[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3782072B2 - 複合材型材の成形方法及び装置 - Google Patents

複合材型材の成形方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3782072B2
JP3782072B2 JP2003155387A JP2003155387A JP3782072B2 JP 3782072 B2 JP3782072 B2 JP 3782072B2 JP 2003155387 A JP2003155387 A JP 2003155387A JP 2003155387 A JP2003155387 A JP 2003155387A JP 3782072 B2 JP3782072 B2 JP 3782072B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing fiber
pair
fiber sheet
side presses
plies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003155387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004351882A (ja
Inventor
俊一 佐名
佐藤  誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP2003155387A priority Critical patent/JP3782072B2/ja
Priority to EP04253158A priority patent/EP1481790B1/en
Priority to DE602004019010T priority patent/DE602004019010D1/de
Priority to US10/856,549 priority patent/US7141199B2/en
Publication of JP2004351882A publication Critical patent/JP2004351882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3782072B2 publication Critical patent/JP3782072B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B29D99/001Producing wall or panel-like structures, e.g. for hulls, fuselages, or buildings
    • B29D99/0014Producing wall or panel-like structures, e.g. for hulls, fuselages, or buildings provided with ridges or ribs, e.g. joined ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/02Bending or folding
    • B29C53/04Bending or folding of plates or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/34Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and shaping or impregnating by compression, i.e. combined with compressing after the lay-up operation
    • B29C70/345Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and shaping or impregnating by compression, i.e. combined with compressing after the lay-up operation using matched moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • B29C70/541Positioning reinforcements in a mould, e.g. using clamping means for the reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/001Profiled members, e.g. beams, sections
    • B29L2031/003Profiled members, e.g. beams, sections having a profiled transverse cross-section
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24174Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including sheet or component perpendicular to plane of web or sheet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本願発明は、複合材製の面板部と、該面板部の一面に突設され、前記一面に沿って一方向へ延びた複合材製の補強部とを有するスキンストリンガ構造に関し、特に、そのストリンガの成形方法及びその成形に使用する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、航空機の胴体や翼の外板パネルに、複合材製のスキンストリンガ構造を採用する割合が増加する傾向にあり、このスキンストリンガ構造の外板パネルの製造コストにおけるストリンガの成形コストがその大半を占めるほどになっている。
【0003】
図1に示すように、複合材製のスキンストリンガ構造1は、外板(機体最外面となり、その上から塗装が施される)となる板状のスキン2と、その内側となる面に貼り付けられた一又は複数のストリンガ3とから構成されている。例えば、スキン2は、一方向に引き揃えた(UD:Uni-Directional)多数本の例えば熱硬化型のレジン(合成樹脂)を含浸させた強化繊維(例えば、炭素繊維)をシート状に並べて硬化させた板状のものであり、航空機の外板の形状に形成される。一方、各ストリンガ3は、同様に、一方向に引き揃えた(UD)多数本のレジンを含浸させた強化繊維をシート状に並べて硬化させた板状にし、強化繊維の延設方向(長手方向)に沿って折り曲げて所望の形状に形成される。このようにストリンガ3は、スキン2に加わる捩じれやスキン面方向の圧力によって生じる応力に抗するべくスキン2を強化するための補強構造材のような役割をなしている。
【0004】
複合材製のスキンストリンガ構造1の多くはプリプレグ材料から構成され、一般に、スキン2及びストリンガ3は、プリプレグシートを積層して構成されている。
【0005】
従来から、特許文献1に開示されているように、ストリンガ3の代表的な断面形状としては、図2(a)に示すような「T形」、また、図2(b)に示すような「J形」のものが採用されている。T形は、帯状のプリプレグ積層シートを2つに折り曲げてウェッブ部32を形成し、折り曲げた両端を均等に直角に開くように折り曲げてスキン2に接着するための基端フランジ部31,31(図中、下側)を形成する。一方、J形は、帯状のプリプレグ積層シートをT型と同様に2つに折り曲げてウェッブ部32を形成し、折り曲げた両端を均等に直角に開くように折り曲げてスキン2に接着するための基端フランジ部31,31(図中、下側)を形成すると共に、ウェッブ部32の先端を一方向に直角に折り曲げて先端フランジ部33(図中、上側)を形成する。従って、ストリンガ3は、8プライのプリプレグ積層シートを使用する場合には、基端フランジ部31では8プライの厚みを有し、ウェッブ部32及び先端フランジ部33では2つ折りにしているため合計16プライの厚みを有するようになっている。
【0006】
次に、T形及びJ形ストリンガの製造方法を、図7(a)乃至(d)並びに図8(a)乃至(d)をそれぞれ参照しながら説明する。
【0007】
まず、T形ストリンガについては、図7(a)に示すように、硬化処理前の複数プライのプリプレグシート(プリプレグ積層シートP)がサイドプレス4,4の上面に載置される。サイドプレス4,4は、UDプリプレグの長手方向に延設されたプレス機であり、互いに対向配置され、これらの対向する先端部にそれぞれ取り付けられたストリンガ形状に応じた型の間においてプリプレグ積層シートPをプレスすることができるようになっている。サイドプレス4,4は、それらの対向面を、得ようとしているストリンガのウェッブ部の厚みよりも大きい間隙をもって離隔してあり、この間隙の中央上方には、昇降可能なパンチ5(実際には、サイドプレス4,4と同程度の長手方向の寸法を有している)が配設されている。
【0008】
図7(b)に示すように、サイドプレス4,4がその間隙を維持している間、パンチ5が下降され、プリプレグ積層シートPの幅方向中央部を押し、サイドプレス4,4の間隙に沿って押し込んで2つに折り曲げていく。このとき、このサイドプレス4,4の間隙の下側からは、昇降可能なストッパ6(実際には、サイドプレス4,4と同程度の長手方向の寸法を有している)が上昇してきてサイドプレス4,4の下端面で停止する。従って、パンチ5によって押されたプリプレグ積層シートPは、このストッパ6の上面までで停止され、サイドプレス4,4の下端面からは突出しないようになっている。
【0009】
続いて、図7(c)に示すように、パンチ5が上昇して2つに折り曲げられたプリプレグ積層シートPから抜き取られる。このため、パンチ5は、これを挟んでいるプリプレグ積層シートPのレジンの摩擦抵抗の影響を受け難いように先端部のみが大きくされた形状をなしている。パンチ5が抜き取られると、サイドプレス4,4が所定の加圧力で2つに折り曲げられたプリプレグ積層シートPを加圧し、全体として元のプリプレグ積層シートPの2倍のプライ数を有するウェッブ部を形成する。
【0010】
さらに、図7(d)に示すように、サイドプレス4,4の上端面から突出する2つに折り曲げられたプリプレグ積層シートPの開放端の間に上方からローラ7が挿入され、プリプレグ積層シートPの開放端をそれぞれ左右に押し広げてサイドプレス4,4の上端面との間で加圧し、これによってT形ストリンガを製造する。
【0011】
次に、J形ストリンガについては、図8(a)に示すように、硬化処理前の複数プライのプリプレグシート(プリプレグ積層シートP)がサイドプレス4,4の上面に載置される。
【0012】
次いで、図8(b)に示すように、サイドプレス4,4がその間隙を維持している間、パンチ5が下降され、プリプレグ積層シートPの幅方向中央部を押し、サイドプレス4,4の間隙に沿って押し込んで2つに折り曲げていく。このとき、このサイドプレス4,4の間隙の下側からは、昇降可能なストッパ6が上昇してきてサイドプレス4,4の下端面から所定の寸法を残して停止する。従って、パンチ5によって押されたプリプレグ積層シートPは、このストッパ6の上面までで停止され、サイドプレス4,4の下端面から上記所定の寸法だけ突出するようになっている。
【0013】
続いて、図8(c)に示すように、パンチ5が上昇して2つに折り曲げられたプリプレグ積層シートPから抜き取られる。パンチ5が抜き取られると、サイドプレス4,4が所定の加圧力で2つに折り曲げられたプリプレグ積層シートPを加圧し、全体として元のプリプレグ積層シートPの2倍のプライ数を有するウェッブ部を形成する。
【0014】
さらに、図8(d)に示すように、サイドプレス4,4の上端面から突出する2つに折り曲げられたプリプレグ積層シートPの開放端の間に上方からローラ7が挿入され、プリプレグ積層シートPの開放端をそれぞれ左右に押し広げてサイドプレス4,4の上端面との間で加圧する。一方、サイドプレス4,4の下端面から突出する2つに折り曲げられたプリプレグ積層シートPのループ状の端部は、サイドプレス4,4の下端面に沿ってローラ8が左側から右側へ(逆方向でも可)移動され、プリプレグ積層シートPのループ状の端部を右側のサイドプレス4の下端面との間で加圧し、これによってJ形ストリンガを製造する。
【0015】
製造されたストリンガは、硬化処理前のスキン上の所定の位置に配置され、スキンと共に熱硬化処理され、外板パネル用のスキンストリンガ構造となる。
【0016】
【特許文献1】
特許2954836号公報
【0017】
【発明が解決しようとする課題】
プリプレグ積層シートPを構成する複数プライのプリプレグシートは、図9(a)に示すように、その製造工程において、1回折り曲げられると端部位置がプライ間で少しずつずれ、図9(b)に示すように、さらに逆方向に1回折り曲げると再び端部位置が一致するようになる。このような状態が現象としては理想であるにも拘わらず、上述したような従来のストリンガ製造方法にあっては、図10(a)に示すように、複数プライのプリプレグシートを1回折り曲げたときに、プリプレグシートに含浸されたレジンの摩擦抵抗が大きいため「ずれ」が理想的には発生せず、特に、折り曲げの内側において強化繊維が歪む、所謂「揺らぎ」が発生する。この「揺らぎ」は、例えば図8(c)で示したようにウェッブ部となる部位をサイドプレスにより加圧保持されているため、図10(b)に示すように、さらに逆方向に1回折り曲げても延びず、ウェッブ部内に強化繊維の「揺らぎ」を伴ったまま硬化されてしまうという問題があった。
【0018】
本願発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであり、レジンを含浸させた複数プライの強化繊維シートを積層した後で折り曲げて所定の形状、例えば「T形」及び「J形」ストリンガに成形する際に、折り曲げの内側における強化繊維シートの歪み、所謂「揺らぎ」を発生させることがなく、且つ、強化繊維シートの折り曲げない端部(ストリンガの場合には、スキンへの接合部である「基端フランジ部」)がプライ間で揃う品質の高い成形品を製作することができる複合材型材の成形方法及び置を提供することを目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】
本願発明に係る複合材型材の成形方法は、レジンを含浸させた複数プライの強化繊維シートを積層した後で折り曲げて所定の形状に成形する方法であって、前記複数プライの強化繊維シートを、所定の間隙をもって対向配置された一対のサイドプレス上に載置する第1ステップと、前記所定の間隙に上方からパンチを挿入して前記複数プライの強化繊維シートを2つに折り曲げると共に、前記一対のサイドプレス上に載置された前記複数プライの強化繊維シートの端部をブロック部材により前記一対のサイドプレスの上面との間で押さえる第2ステップと、前記パンチを上方へ引き抜き、前記一対のサイドプレスでこれらの間の2つに折り曲げられた前記複数プライの強化繊維シートに加圧する第3ステップとを有することを特徴とする。
【0020】
また、本願発明に係る複合材型材の成形装置は、レジンを含浸させた複数プライの強化繊維シートを積層した後で折り曲げて所定の形状に成形する装置であって、対向配置され、それらの間で前記複数プライの強化繊維シートをプレス可能なように水平動作する一対のサイドプレスと、該一対のサイドプレス間の中間位置上方から該一対のサイドプレス間を通って昇降可能に設けられ、所定の間隙をもった位置に動作された一対のサイドプレス上に載置された前記複数プライの強化繊維シートを前記所定の間隙に押し込んで2つに折り曲げるパンチと、該パンチで前記複数プライの強化繊維シートを折り曲げる際に、前記一対のサイドプレス上に載置された前記複数プライの強化繊維シートの端部を前記一対のサイドプレスの上面との間で押さえるブロック部材とを備えることを特徴とする。
【0021】
上記発明によれば、対向する一対のサイドプレス間の間隙に上方からパンチを挿入して複数プライの強化繊維シートを2つに折り曲げる際に、一対のサイドプレス上に載置された複数プライの強化繊維シートの端部をブロック部材により一対のサイドプレスの上面との間で押さえておくので、サイドプレスによりウェッブ部となる複数プライの強化繊維シートの部分を加圧保持される前に、強化繊維シートの折り曲げない開放端部(ストリンガの場合には、スキンへの接合部である「基端フランジ部」)を形成するために続いて逆方向に折り曲げておくため、折り曲げの内側における強化繊維シートの歪み、所謂「揺らぎ」が発生することがなく、しかも、複数プライの強化繊維シートの開放端部がプライ間で揃う品質の高い成形品を製作することができる。
【0022】
これにより、例えば「T形」ストリンガを高品質に成形することができ、さらに、同様に高品質の「J形」ストリンガに成形する場合には、パンチにより2つに折り曲げられた複数プライの強化繊維シートが一対のサイドプレスの下端面から下方へ突出するようにし、この突出した部分を、側方へ移動するローラにより、一方のサイドプレスの下端面との間で加圧しながら折り曲げることにより容易に実現される。
【0023】
ところで、従来技術では「T形」及び「J形」ストリンガに適用されていたが、図2(c)に示すような「I形」又は「H形」ストリンガには適用されていなかった。本願出願人は、従来の「J形」ストリンガの成形方法を応用し、一対のサイドプレスの下端面から下方へ突出するループ状の複数プライの強化繊維シートの部分を最後にローラで折り曲げる代わりに、下方から平坦な部材(例えば、ストッパ6)で一対のサイドプレスの下端面との間で加圧することにより「I形(又はH形)」ストリンガを成形することを試みた。
【0024】
ストリンガ構造は、ウェッブ部が同一サイズであれば、その上方の先端フランジ部に相当する部分の断面積が大きければ大きいほどその強度が高くなることが知られている。この観点からは、「I形(又はH形)」ストリンガは、「J形」ストリンガと同等の強度を有すると言えるが、「J形」ストリンガは一方向に折り曲げられる点で「I形(又はH形)」に対して強度的に方向性がある。そのため、「I形(又はH形)」ストリンガは、汎用性が高く、その実現の意義は大きい。
【0025】
しかしながら、「I形(又はH形)」ストリンガは、上記の方法によって比較的容易に成形することができるように思えるが、先端フランジ部が左右均等に広がらず、品質が安定しないという問題があり、従来から実用化には至っていなかった。
【0026】
そこで、本願発明に係るI形(又はH形)ストリンガの成形方法及び装置について次に説明する。まず、パンチを挿入する前に、一対のサイドプレス上に載置された複数プライの強化繊維シートの所定の間隙に対応する位置に、複数プライの強化繊維シートの2つ折りの折り曲げ線に沿って棒状のフィラーを載置し、それから、従来方法と同様にパンチを挿入して複数プライの強化繊維シートを2つに折り曲げる。このとき、当然のことながら「J形」ストリンガと同様に、2つに折り曲げられた複数プライの強化繊維シートのループ状になった端部が一対のサイドプレスの下端面から下方へ突出するようにする。
【0027】
このとき、一対のサイドプレスの下端面から突出する複数プライの強化繊維シートのループ状の端部を、上記所定の間隙に下方からストッパを当接させる。ストッパの上面には、位置決め針が突設されており、これによってストッパの上昇時に上記ループ状の端部に突き刺し、上記フィラーにまで達しさせる。
【0028】
続いて、パンチを抜き取った後で、一対のサイドプレスの下端面から突出する複数プライの強化繊維シートのループ状の端部を、位置決め針を突き刺したままストッパで一対のサイドプレスの下端面との間で加圧しながら左右両側に押し広げる。これにより、位置決め針を複数プライの強化繊維シートの左右中間位置(幅方向中間位置)に配設しておくことで、複数プライの強化繊維シートのループ状の端部を左右均等に広げることができ、左右均等な長さを有する先端フランジ部を形成することができる。
【0029】
上記フィラーは、複数プライの強化繊維シートが2つに折り曲げられるその折り曲げ線(即ち、強化繊維シートの幅方向寸法の中間位置)に沿って配置されるのが望ましい。また、従来の形状のパンチでは複数プライの強化繊維シートとの押圧面で干渉する虞があるため、このパンチの押圧面に相当する部位には、上記フィラーが嵌合する形状に凹所を設けておくことが望ましい。このフィラーは、複数プライの強化繊維シートと同一長さとし、その長手方向に直交する断面形状は、先端フランジ部とウェッブ部との間の強化繊維シートのプライ間に馴染む形状(例えば、三角形断面)とすることが望ましい。
【0030】
上記フィラーは、折り曲げ成形される複数プライの強化繊維シートの内部に残留し、その後除去されないことから、レジンを含浸させた前記強化繊維シートと同一の材料とされ、この後、本方法による成形品が硬化処理されたときに、フィラーのレジンは、共に溶融した母材のレジンと混ざり合って同化し、一体化する。
【0031】
また、上記フィラーは、三角形断面のように、ストッパの平坦な押圧面に一面が一致し、左右の先端フランジ部とウェッブ部との間に他辺を略一致するような断面形状としておくことにより、先端フランジ部となる上記複数プライの強化繊維シートのループ状の部分が左右に均等に広げられているか否かを、成形後の成形品の長手方向端面を目視で容易に確認することができる。
【0032】
【発明の実施の形態】
以下、本願発明に係る複合材型材の成形方法及びその実施に使用する装置について、スキンストリンガ構造のストリンガを例として添付の図面を参照しながら具体的に説明する。
【0033】
本実施の形態に係るストリンガ3は、最終的に、図1に示すように同一材料(プリプレグ)で成形されたスキン2と共に硬化処理(例えば、熱硬化処理)されてスキンストリンガ構造1とされる。本願発明の実施の形態に係る成形方法においては、従来と同様の「T形」(図2(a)参照)及び「J形」(図2(b)参照)ストリンガを成形することができると共に、「I形(又はH形)」(図2(c)参照)ストリンガも成形することが可能である。
【0034】
次に、T形,J形,及びI形(又はH形)ストリンガの成形方法を、図3(a)乃至(c)、図4(a)乃至(d)、並びに図5(a)乃至(c)をそれぞれ参照しながら説明する。
【0035】
まず、T形ストリンガについては、図3(a)に示すように、硬化処理前の複数プライのプリプレグシート(プリプレグ積層シートP)がサイドプレス4,4の上面に載置される。サイドプレス4,4は、UDプリプレグの長手方向に亘って延設されたプレス機であり、互いに対向配置され、これらの対向する先端部にそれぞれ取り付けられたストリンガ形状に応じた型の間においてプリプレグ積層シートPをプレスすることができるようになっている。サイドプレス4,4は、それらの対向面を、得ようとしているストリンガのウェッブ部の厚みよりも大きい間隙をもって離隔してあり、この間隙の中央上方には、昇降可能なパンチ5(実際には、サイドプレス4,4と同程度の長手方向の寸法を有している)が配設されている。
【0036】
図3(b)に示すように、サイドプレス4,4がその間隙を維持している間、パンチ5が下降され、プリプレグ積層シートPの幅方向中央部を押し、サイドプレス4,4の間隙に沿って押し込んで2つに折り曲げていく。このとき、このサイドプレス4,4の間隙の下側からは、昇降可能なストッパ6(実際には、サイドプレス4,4と同程度の長手方向の寸法を有している)が上昇してきてサイドプレス4,4の下端面で停止する。従って、パンチ5によって押されたプリプレグ積層シートPは、このストッパ6の上面までで停止され、サイドプレス4,4の下端面からは突出しないようになっている。
【0037】
このとき、サイドプレス4,4の上方からは、それぞれブロック部材9,9が下降し、該サイドプレス4,4の上端面のプリプレグ積層シートPの幅方向端部をそれぞれサイドプレス4,4の上面との間で軽く接触した状態で挟み込んでいる。これによって、プリプレグ積層シートPの幅方向端部は、パンチ5の挿入によって上方へ持ち上げられることはないが、ブロック部材9,9により強固に押さえ付けられているわけではなく、殆ど幅方向に伸長しないというプリプレグ積層シートPの特性により、パンチ5の挿入を阻害することがないようにされている。
【0038】
さらに、この段階で、同時に、基端フランジ部を形成する、つまり、2つに折り曲げたときに生じるプリプレグ積層シートPの最外層のプリプレグシートと最内層のプリプレグシートとの周長差を、さらに基端フランジ部の形成により逆方向にそれぞれ折り曲げることにより打ち消し、プリプレグ積層シートPのプライ間に「揺らぎ」の生じない高品質な成形品を提供することができる。
【0039】
なお、本実施の形態においては、それぞれのサイドプレス4,4に対応して合計2つのブロック部材9,9を配置してあるが、パンチ5との干渉が無ければ全体として1つに構成することも可能である。
【0040】
続いて、図3(c)に示すように、パンチ5が上昇して2つに折り曲げられたプリプレグ積層シートPから抜き取られる。このため、パンチ5は、これを挟んでいるプリプレグ積層シートPのレジンの摩擦抵抗の影響を受け難いように先端部のみが大きくされた形状をなしている。パンチ5が抜き取られると、ブロック部材9,9による接触状態が維持されたまま、サイドプレス4,4が所定の加圧力で2つに折り曲げられたプリプレグ積層シートPを加圧し、全体として元のプリプレグ積層シートPの2倍のプライ数を有するウェッブ部を形成し、これによってT形ストリンガを製造する。
【0041】
なお、T形ストリンガのウェッブ高さを調整するため、ストッパ6の中央部(プリプレグ積層シートPと接触する部分)が凸状になっていてもよい。
【0042】
次に、J形ストリンガについては、図4(a)に示すように、硬化処理前の複数プライのプリプレグシート(プリプレグ積層シートP)がサイドプレス4,4の上面に載置される。
【0043】
次いで、図4(b)に示すように、サイドプレス4,4がその間隙を維持している間、パンチ5が下降され、プリプレグ積層シートPの幅方向中央部を押し、サイドプレス4,4の間隙に沿って押し込んで2つに折り曲げていく。このとき、このサイドプレス4,4の間隙の下側からは、昇降可能なストッパ6が上昇してきてサイドプレス4,4の下端面から所定の寸法を残して停止する。従って、パンチ5によって押されたプリプレグ積層シートPは、このストッパ6の上面までで停止され、サイドプレス4,4の下端面から上記所定の寸法だけ突出するようになっている。
【0044】
このとき、サイドプレス4,4の上方からは、それぞれブロック部材9,9が下降し、該サイドプレス4,4の上端面のプリプレグ積層シートPの幅方向端部をそれぞれサイドプレス4,4の上面との間で軽く接触した状態で挟み込んでいる。これによって、プリプレグ積層シートPの幅方向端部は、パンチ5の挿入によって上方へ持ち上げられることはないが、ブロック部材9,9により強固に押さえ付けられているわけではなく、殆ど幅方向に伸長しないというプリプレグ積層シートPの特性により、パンチ5の挿入を阻害することがないようにされている。
【0045】
さらに、この段階で、同時に、基端フランジ部を形成する、つまり、2つに折り曲げたときに生じるプリプレグ積層シートPの最外層のプリプレグシートと最内層のプリプレグシートとの周長差を、さらに基端フランジ部の形成により逆方向にそれぞれ折り曲げることにより打ち消し、プリプレグ積層シートPのプライ間に「揺らぎ」の生じない高品質な成形品を提供することができる。
【0046】
続いて、図4(c)に示すように、パンチ5が上昇して2つに折り曲げられたプリプレグ積層シートPから抜き取られる。パンチ5が抜き取られると、ブロック部材9,9による接触状態が維持されたまま、サイドプレス4,4が所定の加圧力で2つに折り曲げられたプリプレグ積層シートPを加圧し、全体として元のプリプレグ積層シートPの2倍のプライ数を有するウェッブ部を形成する。
【0047】
さらに、図4(d)に示すように、サイドプレス4,4の下端面から突出する2つに折り曲げられたプリプレグ積層シートPのループ状の端部は、サイドプレス4,4の下端面に沿ってローラ8が左側から右側へ(逆方向でも可)移動され、プリプレグ積層シートPのループ状の端部を右側のサイドプレス4の下端面との間で加圧し、これによってJ形ストリンガを製造する。
【0048】
次に、I形(又はH形)ストリンガについては、図5(a)に示すように、硬化処理前の複数プライのプリプレグシート(プリプレグ積層シートP)がサイドプレス4,4の上面に載置される。I形(又はH形)ストリンガの成形装置のパンチ50は、その先端面(下端面)の幅方向中央部に三角形状の溝部50aが形成されており、サイドプレス4,4の上面に載置されたプリプレグ積層シートPの幅方向中央部には、上記溝部50aに嵌合する形状をなし、プリプレグ積層シートPの長手方向へ延びた棒状のフィラー51が、その1つの頂点の上方に向けて載置される。
【0049】
このフィラー51は、本実施の形態においては、母材となるプリプレグ積層シートPと同一のプリプレグ材料から形成され、プリプレグ積層シートPの長手方向寸法に沿って配置される。フィラー51は、母材と同一材料であるため、成形後に硬化処理されたときに両者のレジンが溶融して混ざり合い硬化時には一体化する。
【0050】
次いで、図5(b)に示すように、サイドプレス4,4がその間隙を維持している間、パンチ50が下降され、プリプレグ積層シートPの幅方向中央部を押し、サイドプレス4,4の間隙に沿って押し込んで2つに折り曲げていく。このとき、パンチ50の溝部50aには、フィラー51が嵌合し、該フィラー51と摩擦係合しているその下のプリプレグ積層シートPを溝部50aに対して位置決めする。
【0051】
このとき、サイドプレス4,4の上方からは、それぞれブロック部材9,9が下降し、該サイドプレス4,4の上端面のプリプレグ積層シートPの幅方向端部をそれぞれサイドプレス4,4の上面との間で軽く接触した状態で挟み込んでいる。従って、プリプレグ積層シートPの幅方向端部は、パンチ5の挿入によって上方へ持ち上げられることはないが、ブロック部材9,9により強固に押さえ付けられているわけではなく、殆ど幅方向に伸長しないというプリプレグ積層シートPの特性により、パンチ50の挿入を阻害することがないようにされている。
【0052】
さらに、この段階で、同時に、基端フランジ部を形成する、つまり、2つに折り曲げたときに生じるプリプレグ積層シートPの最外層のプリプレグシートと最内層のプリプレグシートとの周長差を、さらに基端フランジ部の形成により逆方向にそれぞれ折り曲げることにより打ち消し、プリプレグ積層シートPのプライ間に「揺らぎ」の生じない高品質な成形品を提供することができる。
【0053】
また、このとき、このサイドプレス4,4の間隙の下側からは、昇降可能なストッパ6が上昇してきてサイドプレス4,4の下端面から所定の寸法を残して停止する。従って、パンチ50によって押されたプリプレグ積層シートPは、このストッパ6の上面までで停止され、サイドプレス4,4の下端面から上記所定の寸法だけ突出するようになっている。
【0054】
本実施の形態におけるストッパ6の上面の幅方向中央部には、針状の位置決め針61(実際には、ストッパ6の長手方向に複数の位置決め針61が所定の間隔で配設される)が上方に突出しており、このストッパ6の上昇に応じてプリプレグ積層シートPを貫通し、その上方のフィラー51の中途まで刺さり、その後にサイドプレス4,4の下端面から突出する2つに折り曲げられたプリプレグ積層シートPのループ状の端部が左右均等に広がるのを補助するように強固に位置決めする。
【0055】
なお、位置決め針61により形成されるプリプレグ積層シートPの孔は、成形後に硬化処理されたときにプリプレグ積層シートPのレジンが溶融して流れ込み硬化時には埋まる。
【0056】
続いて、図5(c)に示すように、パンチ50が上昇して2つに折り曲げられたプリプレグ積層シートPからフィラー51を残して抜き取られる。パンチ50が抜き取られると、ブロック部材9,9による接触状態が維持されたまま、サイドプレス4,4が所定の加圧力で2つに折り曲げられたプリプレグ積層シートPを加圧し、全体として元のプリプレグ積層シートPの2倍のプライ数を有するウェッブ部を形成すると共に、ストッパ6がさらに上昇され、サイドプレス4,4の下端面から突出する2つに折り曲げられたプリプレグ積層シートPのループ状の端部とフィラー51とを位置決め針61により中間位置に維持したまま左右均等に広げ、サイドプレス4,4の下端面との間で加圧し、これによって先端フランジ部を形成する。
【0057】
このI形(又はH形)ストリンガの成形方法及び装置においては、図6に示すような「A=B」の寸法関係を有することにより、プリプレグ積層シートPのコーナー部Sを中心とした折り曲げが可能となり、プリプレグ積層シートPに「揺らぎ」を発生させることがない。
【0058】
寸法Aは、複数プライのプリプレグシートのうちの最外層(スキン2に貼り付けられる側の層以外の露出する層)のプリプレグシートP1に沿って、サイドプレス4の平坦な先端面とその下側のコーナー部S1との境界から、最外層のプリプレグシートP1のウェッブ部となる直線部分の下側に連続するコーナー部Sの中央までの距離であり、寸法Bは、最外層のプリプレグシートP1に沿って、コーナー部Sの中央から、位置決め針61の位置までの距離である。
【0059】
【発明の効果】
以上のように、本願発明に係る複合材型材の成形方法及び置によれば、レジンを含浸させた複数プライの強化繊維シートを積層した後で折り曲げて所定の形状、例えば「T形」及び「J形」ストリンガに成形する際に、折り曲げの内側における強化繊維シートの歪み、所謂「揺らぎ」を発生させることがなく、且つ、強化繊維シートの折り曲げない端部(ストリンガの場合には、スキンへの接合部である「基端フランジ部」)がプライ間で揃う品質の高い成形品を従来より低コストで製作することができる等、本願発明は優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 航空機の胴体や翼の外板パネルに使用される複合材製のスキンストリンガ構造を示す斜視図である。
【図2】 ストリンガ形状を示す図1のII-II断面図であり、(a)は、T形ストリンガ構造、(b)は、J形ストリンガ構造、(c)は、I形(又はH形)ストリンガ構造をそれぞれ示している。
【図3】 (a)乃至(c)は、図2(a)に示したT形ストリンガの本願発明の実施の形態に係る成形方法及びその成形に使用する装置の構成を説明するための図である。
【図4】 (a)乃至(d)は、図2(b)に示したJ形ストリンガの本願発明の実施の形態に係る成形方法及びその成形に使用する装置の構成を説明するための図である。
【図5】 (a)乃至(c)は、図2(c)に示したI形(又はH形)ストリンガの本願発明の実施の形態に係る成形方法及びその成形に使用する装置の構成を説明するための図である。
【図6】 図5に示したI形(又はH形)ストリンガの成形装置の詳細な構成を示す図である。
【図7】 (a)乃至(d)は、図2(a)に示したT形ストリンガの従来の成形方法及びその成形に使用する装置の構成を説明するための図である。
【図8】 (a)乃至(d)は、図2(b)に示したJ形ストリンガの従来の成形方法及びその成形に使用する装置の構成を説明するための図である。
【図9】 プリプレグ積層シートを折り曲げ成形したときのプライ間の理想的な「ずれ」を説明するための図であり、(a)は、1回折り曲げた状態を示し、(b)は、逆方向にもう1回折り曲げた状態をそれぞれ示している。
【図10】 プリプレグ積層シートを折り曲げ成形したときのプライ間の実際の「ずれ」とそれに伴う「揺らぎ」の発生を説明するための図であり、(a)は、1回折り曲げた状態を示し、(b)は、逆方向にもう1回折り曲げた状態をそれぞれ示している。
【符号の説明】
1 スキンストリンガ構造
2 スキン
3 ストリンガ
4 サイドプレス
5 パンチ
6 ストッパ
7 ローラ
8 ローラ
9 ブロック部材
31 基端フランジ部
32 ウェッブ部
33 先端フランジ部
50 パンチ
50a 溝部
51 フィラー
61 位置決め針
P プリプレグ積層シート
P1 最外層のプリプレグシート
S (ウェッブ部となる直線部分の下側に連続する)コーナー部
S1 (サイドプレスの平坦な先端面の下側の)コーナー部

Claims (14)

  1. レジンを含浸させた複数プライの強化繊維シートを積層した後で折り曲げて所定の形状に成形する方法であって、
    前記複数プライの強化繊維シートを、所定の間隙をもって対向配置された一対のサイドプレス上に載置する第1ステップと
    記一対のサイドプレス上に載置された前記複数プライの強化繊維シートの端部をブロック部材により前記一対のサイドプレスの上面との間で押さえる第2ステップと、
    前記所定の間隙に上方からパンチを挿入して前記複数プライの強化繊維シートを2つに折り曲げる第3ステップと、
    前記パンチを上方へ引き抜き、前記一対のサイドプレスでこれらの間の2つに折り曲げられた前記複数プライの強化繊維シートに加圧する第ステップとを有することを特徴とする複合材型材の成形方法。
  2. 前記一対のサイドプレスの下端面から下方へ突出する2つに折り曲げられた前記複数プライの強化繊維シートを側方へ移動するローラにより、一方のサイドプレスの下端面との間で加圧しながら折り曲げる第ステップを更に有することを特徴とする請求項1記載の複合材型材の成形方法。
  3. レジンを含浸させた複数プライの強化繊維シートを積層した後で折り曲げて所定の形状に成形する方法であって、
    前記複数プライの強化繊維シートを、所定の間隙をもって対向配置された一対のサイドプレス上に載置する第1ステップと、
    前記第1及び第2ステップの間で、前記一対のサイドプレス上に載置された前記複数プライの強化繊維シートの前記所定の間隙に対応する位置に、前記複数プライの強化繊維シートの2つ折りの折り曲げ線に沿って棒状のフィラーを載置する第ステップと、
    前記所定の間隙に上方からパンチを挿入して前記複数プライの強化繊維シートを2つに折り曲げると共に、前記一対のサイドプレス上に載置された前記複数プライの強化繊維シートの端部をブロック部材により前記一対のサイドプレスの上面との間で押さえる第3ステップと、
    記一対のサイドプレスの下端面から下方へ突出する2つに折り曲げられた前記複数プライの強化繊維シートのループ状になった端部に、前記所定の間隙に下方からストッパを当接すると共に、該ストッパの上面に突設した位置決め針を前記複数プライの強化繊維シートのループ状になった端部に貫通させ、前記フィラーに突き刺す第ステップと
    前記パンチを上方へ引き抜き、前記一対のサイドプレスでこれらの間の2つに折り曲げられた前記複数プライの強化繊維シートに加圧する第5ステップと、
    記位置決め針を突き刺したまま、前記複数プライの強化繊維シートのループ状になった端部を前記ストッパで前記一対のサイドプレスの下端面との間で加圧しながら左右両側に押し広げる第ステップと
    を有することを特徴とする複合材型材の成形方法。
  4. 前記パンチの前記フィラーに当接する部位には、該フィラーが嵌合する形状に凹所が設けられていることを特徴とする請求項3記載の複合材型材の成形方法。
  5. 前記フィラーは、三角形断面を有することを特徴とする請求項3又は4記載の複合材型材の成形方法。
  6. 前記フィラーは、レジンを含浸させた前記強化繊維シートと同一の材料からなることを特徴とする請求項3乃至5の何れかに記載の複合材型材の成形方法。
  7. 前記第2ステップで、ウェッブ部となる最外層の強化繊維シートに沿って、前記サイドプレスの対向する平坦な先端面とその下側のコーナー部との境界から、ウェッブ部となる最外層の強化繊維シートの直線部分の下側に連続するコーナー部の中央までの距離と、ウェッブ部となる最外層の強化繊維シートの直線部分の下側に連続するコーナー部の中央から、前記位置決め針の突き刺し位置までの距離とを一致させることを特徴とする請求項3乃至6の何れかに記載の複合材型材の成形方法。
  8. レジンを含浸させた複数プライの強化繊維シートを積層した後で折り曲げて所定の形状に成形する装置であって、
    対向配置され、それらの間で前記複数プライの強化繊維シートをプレス可能なように水平動作する一対のサイドプレスと
    一対のサイドプレス上に載置された前記複数プライの強化繊維シートの端部を前記一対のサイドプレスの上面との間で押さえるブロック部材と
    前記一対のサイドプレス間の中間位置上方から該一対のサイドプレス間を通って昇降可能に設けられ、所定の間隙をもった位置に動作された一対のサイドプレス上に載置されて、前記ブロック部材に前記一対のサイドプレスの上面との間で押さえられた前記複数プライの強化繊維シートを前記所定の間隙に押し込んで2つに折り曲げるパンチと
    を備えることを特徴とする複合材型材の成形装置。
  9. 前記一対のサイドプレスの下端面から下方へ突出する2つに折り曲げられた前記複数プライの強化繊維シートを、側方へ移動し、一方のサイドプレスの下端面との間で加圧しながら折り曲げるローラを更に備えることを特徴とする請求項8記載の複合材型材の成形装置。
  10. レジンを含浸させた複数プライの強化繊維シートを積層した後で折り曲げて所定の形状に成形する装置であって、
    対向配置され、それらの間で前記複数プライの強化繊維シートをプレス可能なように水平動作する一対のサイドプレスと、
    該一対のサイドプレス間の中間位置上方から該一対のサイドプレス間を通って昇降可能に設けられ、所定の間隙をもった位置に動作された一対のサイドプレス上に載置された前記複数プライの強化繊維シートを前記所定の間隙に押し込んで2つに折り曲げるパンチと、
    該パンチで前記複数プライの強化繊維シートを折り曲げる際に、前記一対のサイドプレス上に載置された前記複数プライの強化繊維シートの端部を前記一対のサイドプレスの上面との間で押さえるブロック部材と、
    前記一対のサイドプレスの下端面から下方へ突出する2つに折り曲げられた前記複数プライの強化繊維シートのループ状になった端部を、前記所定の間隙に下方から前記一対のサイドプレスの下端面との間で加圧しながら左右両側に押し広げるストッパとを備え、
    該ストッパは、前記複数プライの強化繊維シートのループ状になった端部に貫通させ、前記一対のサイドプレス上に載置される前記複数プライの強化繊維シートの前記所定の間隙に対応する位置に、前記複数プライの強化繊維シートの2つ折りの折り曲げ線に沿って載置される棒状のフィラーに突き刺す長さを有する位置決め針をその上面に突出して具備することを特徴とする複合材型材の成形装置。
  11. 前記パンチの前記フィラーに当接する部位には、該フィラーが嵌合する形状に凹所が設けられていることを特徴とする請求項10記載の複合材型材の成形装置。
  12. 前記フィラーは、三角形断面を有することを特徴とする請求項10又は11記載の複合材型材の成形装置。
  13. 前記フィラーは、レジンを含浸させた前記強化繊維シートと同一の材料からなることを特徴とする請求項10乃至12の何れかに記載の複合材型材の成形装置。
  14. 前記パンチを挿入する際に、ウェッブ部となる最外層の強化繊維シートに沿って、前記サイドプレスの対向する平坦な先端面とその下側のコーナー部との境界から、ウェッブ部となる最外層の強化繊維シートの直線部分の下側に連続するコーナー部の中央までの距離と、ウェッブ部となる最外層の強化繊維シートの直線部分の下側に連続するコーナー部の中央から、前記位置決め針の突き刺し位置までの距離とを一致させるべくなしてあることを特徴とする請求項10乃至13の何れかに記載の複合材型材の成形装置
JP2003155387A 2003-05-30 2003-05-30 複合材型材の成形方法及び装置 Expired - Lifetime JP3782072B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003155387A JP3782072B2 (ja) 2003-05-30 2003-05-30 複合材型材の成形方法及び装置
EP04253158A EP1481790B1 (en) 2003-05-30 2004-05-28 Method and apparatus for shaping a section bar made of composite material and shaped I-shaped stringer
DE602004019010T DE602004019010D1 (de) 2003-05-30 2004-05-28 Verfahren und Vorrichtung zum Formen eines Profilstabs aus Verbundwerkstoff und geformter I-förmiger Profiltrager
US10/856,549 US7141199B2 (en) 2003-05-30 2004-05-28 Method and apparatus for shaping section bar made of composite material and shaped product and I-shaped stringer thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003155387A JP3782072B2 (ja) 2003-05-30 2003-05-30 複合材型材の成形方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004351882A JP2004351882A (ja) 2004-12-16
JP3782072B2 true JP3782072B2 (ja) 2006-06-07

Family

ID=33128331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003155387A Expired - Lifetime JP3782072B2 (ja) 2003-05-30 2003-05-30 複合材型材の成形方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7141199B2 (ja)
EP (1) EP1481790B1 (ja)
JP (1) JP3782072B2 (ja)
DE (1) DE602004019010D1 (ja)

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3782072B2 (ja) 2003-05-30 2006-06-07 川崎重工業株式会社 複合材型材の成形方法及び装置
BRPI0318372B1 (pt) * 2003-06-25 2015-03-31 Joseph Steven Egan Método de construção de um produto moldado para obtenção de prótese para pacientes de várias categorias de peso, e, prótese de produto moldado
US7198097B2 (en) * 2003-12-18 2007-04-03 Valeo, Inc. Angled ribs for heat exchanger tanks
US7527222B2 (en) 2004-04-06 2009-05-05 The Boeing Company Composite barrel sections for aircraft fuselages and other structures, and methods and systems for manufacturing such barrel sections
US7622066B2 (en) 2004-07-26 2009-11-24 The Boeing Company Methods and systems for manufacturing composite parts with female tools
US7325771B2 (en) 2004-09-23 2008-02-05 The Boeing Company Splice joints for composite aircraft fuselages and other structures
US7306450B2 (en) * 2004-09-29 2007-12-11 The Boeing Company Apparatuses, systems, and methods for manufacturing composite parts
US7503368B2 (en) 2004-11-24 2009-03-17 The Boeing Company Composite sections for aircraft fuselages and other structures, and methods and systems for manufacturing such sections
EP1666354B1 (de) * 2004-12-01 2010-09-29 Airbus Operations GmbH Strukturbauteil, Verfahren zum Herstellen eines Strukturbauteils und Verwendung eines Strukturbauteils für eine Flugzeugschale
US7721495B2 (en) * 2005-03-31 2010-05-25 The Boeing Company Composite structural members and methods for forming the same
US20060237588A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-26 The Boeing Company Composite structural member having an undulating web and method for forming the same
US7740932B2 (en) * 2005-03-31 2010-06-22 The Boeing Company Hybrid fiberglass composite structures and methods of forming the same
US8444087B2 (en) * 2005-04-28 2013-05-21 The Boeing Company Composite skin and stringer structure and method for forming the same
US20060222837A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 The Boeing Company Multi-axial laminate composite structures and methods of forming the same
US8720825B2 (en) * 2005-03-31 2014-05-13 The Boeing Company Composite stiffeners for aerospace vehicles
US8601694B2 (en) 2008-06-13 2013-12-10 The Boeing Company Method for forming and installing stringers
US7527759B2 (en) * 2005-04-13 2009-05-05 The Boeing Company Method and apparatus for forming structural members
US8557165B2 (en) 2008-10-25 2013-10-15 The Boeing Company Forming highly contoured composite parts
BRPI0520507A2 (pt) 2005-08-19 2009-05-12 Airbus Espana Sl vigas de material composto com bulbo
US7655168B2 (en) * 2006-01-31 2010-02-02 The Boeing Company Tools for manufacturing composite parts and methods for using such tools
GB0614087D0 (en) * 2006-07-14 2006-08-23 Airbus Uk Ltd Composite manufacturing method
DE102006040893B3 (de) * 2006-08-31 2008-01-10 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Blechbauteils für Kraftfahrzeuge
US7588711B2 (en) * 2006-11-21 2009-09-15 The Boeing Company Method for forming a composite support beam
WO2008132252A1 (es) * 2007-04-30 2008-11-06 Airbus España, S.L. Geometrías complejas en material compuesto y procedimiento de conformado de las mismas
US8388795B2 (en) 2007-05-17 2013-03-05 The Boeing Company Nanotube-enhanced interlayers for composite structures
GB0712553D0 (en) 2007-06-29 2007-08-08 Airbus Uk Ltd Composite panel stiffener
GB0712552D0 (en) 2007-06-29 2007-08-08 Airbus Uk Ltd Elongate composite structural members and improvements therein
GB0712549D0 (en) 2007-06-29 2007-08-08 Airbus Uk Ltd Improvements in elongate composite structural members
DE102007032819B4 (de) * 2007-07-13 2014-08-28 Airbus Operations Gmbh Verfahren und Werkzeug zur Herstellung eines T-Stringers
US8042767B2 (en) * 2007-09-04 2011-10-25 The Boeing Company Composite fabric with rigid member structure
US20100285265A1 (en) 2008-01-11 2010-11-11 Toray Industries, Inc. Reinforcing fiber substrate of curved shape, layered product using the same, preform, fiber-reinforced resin composite material, and processes for producing those
JP5278790B2 (ja) * 2008-01-11 2013-09-04 東レ株式会社 繊維強化樹脂複合材料の製造方法および製造装置
WO2009135962A1 (es) 2008-05-08 2009-11-12 Applus Servicios Tecnologicos, S.L. Equipo y método para obtener perfiles de material compuesto y perfil obtenido mediante dicho método
US9254619B2 (en) * 2008-05-28 2016-02-09 The Boeing Company Method and apparatus for fabricating variable gauge, contoured composite stiffeners
US8551382B2 (en) 2008-05-28 2013-10-08 The Boeing Company Modified blade stiffener and fabrication method therefor
US8465613B2 (en) * 2011-08-24 2013-06-18 The Boeing Company Method and apparatus for fabricating variable gauge, contoured composite stiffeners
ES2341828B1 (es) * 2008-06-27 2011-05-26 Airbus España, S.L. Dispositivo y procedimiento para la fabricacion de elementos de material compuesto.
GB0813146D0 (en) 2008-07-18 2008-08-27 Airbus Uk Ltd Ramped stiffener and apparatus and method for forming the same
GB0813161D0 (en) 2008-07-18 2008-08-27 Airbus Uk Ltd Ramped stiffener and apparatus and method for forming the same
DE102008057782B8 (de) * 2008-11-17 2015-04-09 Airbus Defence and Space GmbH Vorrichtung und Verfahren zum Umfalten eines zur Herstellung eines Faserverbundbauteils vorgesehenen textilen Halbzeugprofils, sowie Verfahren zur Herstellung eines mehrlagigen textilen Halbzeugprofils
US9140135B2 (en) * 2010-09-28 2015-09-22 United Technologies Corporation Metallic radius block for composite flange
FR2952577B1 (fr) * 2009-11-19 2011-11-04 Airbus Operations Sas Procede de fabrication d'une piece courbe en materiau composite et dispositif pour la fabrication d'une piece courbe en materiau composite
JP4875183B2 (ja) 2010-05-26 2012-02-15 株式会社東芝 直接メタノール型燃料電池
FR2960470B1 (fr) * 2010-05-31 2014-04-25 Airbus Operations Sas Procede de fabrication d'un raidisseur en materiau composite avec une section en omega
GB2486231B (en) 2010-12-07 2013-04-03 Gkn Aerospace Services Ltd Composite structure
ES2400129B1 (es) * 2011-05-30 2014-06-18 Airbus Operations, S.L. Método de fabricación de larguerillos con forma de "t" con un ángulo diferente de 90� entre el alma y el pie
US9387628B2 (en) 2011-08-24 2016-07-12 The Boeing Company Method and apparatus for fabricating composite stringers
CN104411480B (zh) 2012-06-29 2016-10-05 空中客车营运有限公司 具有倒圆的腹板端部的t型纵梁及其制造方法
US9162396B2 (en) * 2012-10-12 2015-10-20 The Boeing Company Method for forming fuselage stringers
US9878773B2 (en) 2012-12-03 2018-01-30 The Boeing Company Split resistant composite laminate
US9023265B1 (en) * 2013-01-28 2015-05-05 The Boeing Company Systems, tools, and methods for forming corrugated structures and apparatuses including corrugated structures
US9463880B2 (en) * 2013-02-07 2016-10-11 The Boeing Company Method and system of making composite structures having gap fillers with chopped fiber material
KR102090560B1 (ko) * 2013-04-11 2020-03-19 삼성디스플레이 주식회사 벤딩 장치 및 이를 이용한 벤딩 방법
WO2014200675A1 (en) * 2013-06-13 2014-12-18 The Boeing Company Method and apparatus for fabricating composite stringers
DE102013213653A1 (de) 2013-07-12 2015-01-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug
US9782937B1 (en) 2014-05-16 2017-10-10 The Boeing Company Apparatus for forming contoured composite laminates
US10399284B2 (en) 2014-05-16 2019-09-03 The Boeing Company Method and apparatus for forming contoured composite laminates
GB201508375D0 (en) * 2015-05-15 2015-07-01 Airbus Operations Ltd Method of forming composite structures
DE102015211670A1 (de) * 2015-06-24 2016-12-29 Airbus Operations Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Serienfertigung von Bauteilen aus einem faserverstärkten Verbundmaterial
US10369740B2 (en) * 2015-07-09 2019-08-06 The Boeing Company Method of forming a contoured hat stiffener
US10744725B2 (en) * 2016-06-01 2020-08-18 The Boeing Company Support tools for forming laminates
RU2623054C1 (ru) * 2016-07-15 2017-06-21 Акционерное общество Центральный научно-исследовательский институт специального машиностроения Подкрепляющий шпангоут для тонкостенных оболочек из композиционных материалов и способ его изготовления
US10377091B2 (en) * 2016-11-01 2019-08-13 The Boeing Company Methods for forming a composite blade stiffener and facilitating application of barely visible impact damage treatments
US10352273B2 (en) * 2016-11-08 2019-07-16 Rohr, Inc. Track beam with composite lug
DE102016125958A1 (de) 2016-12-30 2018-07-05 Airbus Operations Gmbh Werkzeug zum Formen eines T-förmigen Halbzeugs
DE102016125959A1 (de) 2016-12-30 2018-07-05 Airbus Operations Gmbh Membranwerkzeug zum Umformen von Verstärkungsfaserlagen zu vorumgeformten T-förmigen Profilen
SI3427920T1 (sl) * 2017-07-13 2021-11-30 Atop S.P.A. Naprava in postopek za oblikovanje predhodno oblikovanih izolacijskih plošč
CN108943760B (zh) * 2017-12-14 2020-09-08 中航复合材料有限责任公司 一种复合材料j形地板梁毛坯的成型工装及成型方法
CN108544767B (zh) * 2018-04-10 2020-02-11 中航复合材料有限责任公司 一种复合材料j形毛坯的成型方法及成型工装
US10864688B2 (en) * 2018-04-26 2020-12-15 The Boeing Company Method and apparatus of modular punch forming plates for alignment of a stringer for a vehicle
US11135789B2 (en) 2018-04-26 2021-10-05 The Boeing Company Methods and devices of forming a tensioned stringer for a vehicle
US10780971B2 (en) 2018-04-26 2020-09-22 The Boeing Company Methods of manufacturing a panel having a composite stringer for a vehicle
EP3787885B1 (en) * 2018-05-02 2022-02-16 Vestas Wind Systems A/S Method for making a shear web flange
US11390045B2 (en) 2018-09-07 2022-07-19 Textron Innovations Inc. Molding assembly and method of co-curing stiffener with panel
CN109306557A (zh) * 2018-09-30 2019-02-05 常州凯汀精密机械有限公司 自动一体化碳捻丝工艺工装
WO2020081577A1 (en) * 2018-10-15 2020-04-23 Arris Composites Inc. Method and apparatus for composite rib and rib-and-sheet molding
JP7039738B2 (ja) * 2019-02-07 2022-03-22 三菱重工業株式会社 積層体成形方法及び積層体成形装置
FR3096607B1 (fr) 2019-05-28 2021-06-04 Latecoere procédé et dispositif de fabrication d’un profilé en matériau composite dont la section présente trois branches
EP4034359B1 (de) * 2019-09-23 2024-04-10 Airbus Operations GmbH Vorrichtungen und verfahren zur herstellung eines t-förmigen halbzeugs aus einem mehrlagigen gelege
ES2958761T3 (es) * 2019-11-13 2024-02-14 Airbus Operations Slu Dispositivo y método de formación de un laminado compuesto para obtener un perfil en forma de Z
WO2021242904A2 (en) * 2020-05-28 2021-12-02 Arris Composites Inc. System and method for bending towpreg
AT523380B1 (de) * 2020-08-28 2021-08-15 Gfm Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Versteifungsprofils
CN113650196B (zh) * 2021-07-27 2023-04-14 中航西安飞机工业集团股份有限公司 一种t型湿长桁成型模具精确定位装置及使用方法
CN114131958B (zh) * 2021-11-12 2023-06-23 中航西安飞机工业集团股份有限公司 一种t型长桁批量成型装置及使用方法
US12017422B2 (en) * 2022-03-25 2024-06-25 The Boeing Company Forming a curved, elongate fiber-composite article
CN115256998B (zh) * 2022-08-05 2024-06-25 西安电子科技大学 在复合材料构件压实过程中抑制纤维起皱的方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7203324A (ja) * 1972-03-14 1973-09-18
JPS62207637A (ja) 1986-03-10 1987-09-12 財団法人日本航空機開発協会 板状構造材用補強材の成形方法およびその成形装置
US5096525A (en) * 1989-09-12 1992-03-17 The Boeing Company Apparatus and method for forming and bonding a thermoplastic part from thermoplastic blanks
JP3021077B2 (ja) * 1991-03-28 2000-03-15 富士重工業株式会社 複合材充填材の成形装置
JPH07102609B2 (ja) * 1991-08-12 1995-11-08 川崎重工業株式会社 繊維強化複合材の成形方法
JP3483623B2 (ja) 1994-07-19 2004-01-06 富士重工業株式会社 繊維強化プラスチック構造部材の成形方法
US5538589A (en) * 1994-08-31 1996-07-23 The Boeing Company Composite stringer assembly machine
JP2954836B2 (ja) * 1994-09-14 1999-09-27 川崎重工業株式会社 繊維強化樹脂系型材の成形方法
JP3012847B1 (ja) * 1999-03-25 2000-02-28 株式会社ジャムコ 複合材の成形方法とその装置
FR2804057B1 (fr) * 2000-01-24 2002-09-20 Plastic Omnium Cie Moule a plan de joint mobile pour realiser une piece en matiere plastique et un procede utilisant un tel moule
JP4639551B2 (ja) 2001-08-10 2011-02-23 東レ株式会社 Cfrp製スキン−ストリンガー構造部材の製造方法
DE10210517B3 (de) * 2002-03-09 2004-01-29 Airbus Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Bauteiles in Faserverbundbauweise
US6814916B2 (en) * 2002-08-30 2004-11-09 The Boeing Company Forming method for composites
JP3782072B2 (ja) 2003-05-30 2006-06-07 川崎重工業株式会社 複合材型材の成形方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20040265536A1 (en) 2004-12-30
JP2004351882A (ja) 2004-12-16
DE602004019010D1 (de) 2009-03-05
US7141199B2 (en) 2006-11-28
EP1481790B1 (en) 2009-01-14
EP1481790A2 (en) 2004-12-01
EP1481790A3 (en) 2006-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3782072B2 (ja) 複合材型材の成形方法及び装置
JP6383077B2 (ja) ラミネート・シートの製造方法
US9387628B2 (en) Method and apparatus for fabricating composite stringers
US20110186209A1 (en) Complex geometries made of composite material and forming process for same
WO2012026031A1 (ja) 繊維強化樹脂材の製造方法
DE4111846A1 (de) Kontinuierliches verfahren zur herstellung einer wabenkonstruktion
EP2788169B1 (de) Verbindungsanordnung eines faserverbund-bauteils mit einem zweiten bauteil
DE102011010984B4 (de) Verfahren zum partiellen Laminieren von flexiblen Substraten
CH644740A5 (de) Uhrarmbandelement und verfahren zu seiner herstellung.
DE60318169T2 (de) Bahnförmiges Verbundmaterial
DE69016989T2 (de) Formgebungsverfahren für konvexe, nicht entfaltbare Profilteile aus Verbundwerkstoff.
GB2182703A (en) Improvements relating to structural sandwich sheet material comprising two face sheets and two core sheets
EP2186627A2 (en) Method for continuously forming composite material shape member having varied cross-sectional shape
JP2954836B2 (ja) 繊維強化樹脂系型材の成形方法
JP4354463B2 (ja) 複合材を用いた構造部材の成形方法及び複合材料を用いた構造部材
KR20160138286A (ko) 평탄한 웹 재료의 성형 방법 및 장치
WO2014200675A1 (en) Method and apparatus for fabricating composite stringers
DE1296361B (de) Verfahren zum Herstellen von mehrschichtigen, glasfaserverstaerkten Formteilen aus thermoplastischem Kunststoff
CN108527945B (zh) 一种心形孔格的柔性蜂窝的制造方法
EP2065186B1 (de) Verfahren zur Herstellung einer Leichtbauplatte
DE102020203523A1 (de) Verfahren zur Herstellung eines Bauteils durch lokales Thermoumformen
DE102019125250A1 (de) Verfahren zum Herstellen eines Faserverbundbauteils sowie Bauteil hierzu
JP7095118B2 (ja) 複合材の成形方法
WO2020195115A1 (ja) プリプレグ成形方法
DE1504594C (de) Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Herstellen von mehr schichtigen Bauplatten

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3782072

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term