JP3781994B2 - 固型粉末化粧料 - Google Patents
固型粉末化粧料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3781994B2 JP3781994B2 JP2001314427A JP2001314427A JP3781994B2 JP 3781994 B2 JP3781994 B2 JP 3781994B2 JP 2001314427 A JP2001314427 A JP 2001314427A JP 2001314427 A JP2001314427 A JP 2001314427A JP 3781994 B2 JP3781994 B2 JP 3781994B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- talc
- note
- powder
- solid powder
- manufactured
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000843 powder Substances 0.000 title claims description 90
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 title claims description 60
- 239000007787 solid Substances 0.000 title claims description 52
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 claims description 106
- 239000000454 talc Substances 0.000 claims description 103
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 41
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 23
- 235000010919 Copernicia prunifera Nutrition 0.000 claims description 13
- 244000180278 Copernicia prunifera Species 0.000 claims description 13
- 239000004203 carnauba wax Substances 0.000 claims description 11
- 235000013869 carnauba wax Nutrition 0.000 claims description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 3
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 97
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 40
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 22
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 20
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 20
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 16
- OQILCOQZDHPEAZ-UHFFFAOYSA-N octyl palmitate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCCCCCCCC OQILCOQZDHPEAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 11
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 10
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 10
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 10
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 239000011325 microbead Substances 0.000 description 9
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 9
- CEGOLXSVJUTHNZ-UHFFFAOYSA-K aluminium tristearate Chemical compound [Al+3].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CEGOLXSVJUTHNZ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 8
- 229940063655 aluminum stearate Drugs 0.000 description 8
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 8
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 8
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 8
- IIGMITQLXAGZTL-UHFFFAOYSA-N octyl octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCCCCCCCC IIGMITQLXAGZTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 8
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 8
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 8
- FGUZFFWTBWJBIL-XWVZOOPGSA-N [(1r)-1-[(2s,3r,4s)-3,4-dihydroxyoxolan-2-yl]-2-hydroxyethyl] 16-methylheptadecanoate Chemical compound CC(C)CCCCCCCCCCCCCCC(=O)O[C@H](CO)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O FGUZFFWTBWJBIL-XWVZOOPGSA-N 0.000 description 7
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 7
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 7
- 229940057429 sorbitan isostearate Drugs 0.000 description 7
- 239000004166 Lanolin Substances 0.000 description 6
- 235000019388 lanolin Nutrition 0.000 description 6
- 229940039717 lanolin Drugs 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 4
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 4
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 4
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 4
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 3
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 3
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 3
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 3
- 239000004005 microsphere Substances 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- ULQISTXYYBZJSJ-UHFFFAOYSA-N 12-hydroxyoctadecanoic acid Chemical compound CCCCCCC(O)CCCCCCCCCCC(O)=O ULQISTXYYBZJSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNWHHMBRJJOGFJ-UHFFFAOYSA-N 16-methylheptadecan-1-ol Chemical compound CC(C)CCCCCCCCCCCCCCCO WNWHHMBRJJOGFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XDOFQFKRPWOURC-UHFFFAOYSA-N 16-methylheptadecanoic acid Chemical compound CC(C)CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O XDOFQFKRPWOURC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- NOPFSRXAKWQILS-UHFFFAOYSA-N docosan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCO NOPFSRXAKWQILS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N docosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N hexadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCO BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 2
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 2
- GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N octadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCO GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical class OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N squalane Chemical compound CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- DUXYWXYOBMKGIN-UHFFFAOYSA-N trimyristin Chemical compound CCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCCCCCCCC DUXYWXYOBMKGIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DSEKYWAQQVUQTP-XEWMWGOFSA-N (2r,4r,4as,6as,6as,6br,8ar,12ar,14as,14bs)-2-hydroxy-4,4a,6a,6b,8a,11,11,14a-octamethyl-2,4,5,6,6a,7,8,9,10,12,12a,13,14,14b-tetradecahydro-1h-picen-3-one Chemical compound C([C@H]1[C@]2(C)CC[C@@]34C)C(C)(C)CC[C@]1(C)CC[C@]2(C)[C@H]4CC[C@@]1(C)[C@H]3C[C@@H](O)C(=O)[C@@H]1C DSEKYWAQQVUQTP-XEWMWGOFSA-N 0.000 description 1
- ALSTYHKOOCGGFT-KTKRTIGZSA-N (9Z)-octadecen-1-ol Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCO ALSTYHKOOCGGFT-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940114072 12-hydroxystearic acid Drugs 0.000 description 1
- RKJGFHYCZPZJPE-UHFFFAOYSA-N 2,2-bis(16-methylheptadecanoyloxymethyl)butyl 16-methylheptadecanoate Chemical compound CC(C)CCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(CC)(COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC(C)C)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC(C)C RKJGFHYCZPZJPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HVHARNWCHRYVII-UHFFFAOYSA-N 2,2-bis(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;2-ethylhexanoic acid Chemical compound OCC(CO)(CO)CO.CCCCC(CC)C(O)=O HVHARNWCHRYVII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JNAYPSWVMNJOPQ-UHFFFAOYSA-N 2,3-bis(16-methylheptadecanoyloxy)propyl 16-methylheptadecanoate Chemical compound CC(C)CCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC(C)C)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC(C)C JNAYPSWVMNJOPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FLPJVCMIKUWSDR-UHFFFAOYSA-N 2-(4-formylphenoxy)acetamide Chemical compound NC(=O)COC1=CC=C(C=O)C=C1 FLPJVCMIKUWSDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LEACJMVNYZDSKR-UHFFFAOYSA-N 2-octyldodecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCC(CO)CCCCCCCC LEACJMVNYZDSKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BGRXBNZMPMGLQI-UHFFFAOYSA-N 2-octyldodecyl tetradecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(CCCCCCCC)CCCCCCCCCC BGRXBNZMPMGLQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIQIXEFWDLTDED-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-1-piperidin-4-ylpyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CC(O)CN1C1CCNCC1 HIQIXEFWDLTDED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 241001237961 Amanita rubescens Species 0.000 description 1
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000021357 Behenic acid Nutrition 0.000 description 1
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMSXQFUHVRWGNA-UHFFFAOYSA-N Decamethylcyclopentasiloxane Chemical compound C[Si]1(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O1 XMSXQFUHVRWGNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000018330 Macadamia integrifolia Nutrition 0.000 description 1
- 240000000912 Macadamia tetraphylla Species 0.000 description 1
- 235000003800 Macadamia tetraphylla Nutrition 0.000 description 1
- 239000004909 Moisturizer Substances 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWRMXHRUFYLLQP-UHFFFAOYSA-N [3-[2,3-bis(16-methylheptadecanoyloxy)propoxy]-2-hydroxypropyl] 16-methylheptadecanoate Chemical compound CC(C)CCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)COCC(OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC(C)C)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC(C)C OWRMXHRUFYLLQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RJDOZRNNYVAULJ-UHFFFAOYSA-L [O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[F-].[F-].[Mg++].[Mg++].[Mg++].[Al+3].[Si+4].[Si+4].[Si+4].[K+] Chemical compound [O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[F-].[F-].[Mg++].[Mg++].[Mg++].[Al+3].[Si+4].[Si+4].[Si+4].[K+] RJDOZRNNYVAULJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- BTFJIXJJCSYFAL-UHFFFAOYSA-N arachidyl alcohol Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCO BTFJIXJJCSYFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L azure blue Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[S-]S[S-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 235000013871 bee wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000012166 beeswax Substances 0.000 description 1
- 229940116226 behenic acid Drugs 0.000 description 1
- HGKOWIQVWAQWDS-UHFFFAOYSA-N bis(16-methylheptadecyl) 2-hydroxybutanedioate Chemical compound CC(C)CCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CC(O)C(=O)OCCCCCCCCCCCCCCCC(C)C HGKOWIQVWAQWDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940073609 bismuth oxychloride Drugs 0.000 description 1
- 239000004204 candelilla wax Substances 0.000 description 1
- 235000013868 candelilla wax Nutrition 0.000 description 1
- 229940073532 candelilla wax Drugs 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229960000541 cetyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 229940074979 cetyl palmitate Drugs 0.000 description 1
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000735 docosanol Drugs 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 210000004709 eyebrow Anatomy 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- 150000002314 glycerols Chemical class 0.000 description 1
- 125000003976 glyceryl group Chemical group [H]C([*])([H])C(O[H])([H])C(O[H])([H])[H] 0.000 description 1
- IUJAMGNYPWYUPM-UHFFFAOYSA-N hentriacontane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC IUJAMGNYPWYUPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXDJXZJSCPSGGI-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid hexadecyl ester Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC PXDJXZJSCPSGGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XJNUECKWDBNFJV-UHFFFAOYSA-N hexadecyl 2-ethylhexanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)C(CC)CCCC XJNUECKWDBNFJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- WTFXARWRTYJXII-UHFFFAOYSA-N iron(2+);iron(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Fe+2].[Fe+3].[Fe+3] WTFXARWRTYJXII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUGNVMKQXJXZCD-UHFFFAOYSA-N isopropyl palmitate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC(C)C XUGNVMKQXJXZCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940119170 jojoba wax Drugs 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004701 malic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000004200 microcrystalline wax Substances 0.000 description 1
- 235000019808 microcrystalline wax Nutrition 0.000 description 1
- 230000001333 moisturizer Effects 0.000 description 1
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JXTPJDDICSTXJX-UHFFFAOYSA-N n-Triacontane Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC JXTPJDDICSTXJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N n-heptadecyl alcohol Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCO GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010466 nut oil Substances 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HMMGMWAXVFQUOA-UHFFFAOYSA-N octamethylcyclotetrasiloxane Chemical compound C[Si]1(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O1 HMMGMWAXVFQUOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002886 octanoic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 229940073665 octyldodecyl myristate Drugs 0.000 description 1
- 235000014593 oils and fats Nutrition 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 229940055577 oleyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- XMLQWXUVTXCDDL-UHFFFAOYSA-N oleyl alcohol Natural products CCCCCCC=CCCCCCCCCCCO XMLQWXUVTXCDDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 1
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000004482 other powder Substances 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BWOROQSFKKODDR-UHFFFAOYSA-N oxobismuth;hydrochloride Chemical compound Cl.[Bi]=O BWOROQSFKKODDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940098695 palmitic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 239000010702 perfluoropolyether Substances 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920005573 silicon-containing polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 229940032094 squalane Drugs 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 229960004274 stearic acid Drugs 0.000 description 1
- 229940012831 stearyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N tetradecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC[14C](O)=O TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 229940118594 trimethylolpropane triisostearate Drugs 0.000 description 1
- VLPFTAMPNXLGLX-UHFFFAOYSA-N trioctanoin Chemical compound CCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCC)COC(=O)CCCCCCC VLPFTAMPNXLGLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、固型粉末化粧料に関する。さらに詳しくは、使用性、安定性に優れた固型粉末化粧料、特に薄型の固型粉末化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術】
固型ファンデーション等の固型粉末化粧料は、着色顔料、白色顔料、体質顔料等の粉末、半固形状、固形状等の油分等を混合し、粉砕・圧縮して調製されており、化粧に当たって、優れた使用感、使用性を有するため消費者に好まれている。
【0003】
一方、品質面においても、製品の成型強度、経時での保形性等安定な固型粉末化粧料の消費者への提供が求められている。
【0004】
しかしながら、一般に使用性をよくすると安定性が悪くなる等両者が必ずしも満足されるものではなかった。
【0005】
例えば、固型粉末化粧料の保形安定性をよくするために油剤が配合されるが、それにより静置時の成型強度はある程度保たれるものの、輸送や落下時等の耐衝撃性が充分ではない。それを改善するために油剤を多量に配合する方法がとられるが、それによると塗布時の使用感が重くなり化粧料ののびが悪くなったり、化粧料のとれが悪くなったり、経時的に化粧料が締まって使用性が悪化するいわゆるケーキングが生じる場合があった。従って、使用感や使用性を損ねることなく、良好な成型強度並びに形状保持性を有する化粧料の開発が望まれていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は、使用感、使用性が優れ、安定性がよい固型粉末化粧料、特に薄型の固型粉末化粧料に好適な固型粉末化粧料を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは上記課題を解決するために鋭意研究を行った結果、特定の油分と特定の粉末を配合した固型粉末化粧料を調製することにより上記課題が解決されることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0008】
すなわち、本発明は、油分及び粉末を含有した固型粉末化粧料において、前記油分中にカルナウバワックスを固型粉末化粧料全量中0.1〜1.0質量%含み、前記粉末中にタルクを化粧料全量中40〜65質量%含み、かつ前記タルクが、少なくとも平均粒子径が0.5〜9μmの範囲に入るタルク及び平均粒子径が10〜20μmの範囲に入るタルクの異なった粒子径のタルクを含むことを特徴とする固型粉末化粧料である。
【0009】
本発明においては、前記タルクの一部が疎水化処理タルクであることが好ましい。また、カルナウバワックスはカルナウバパウダーであることが好ましい。
【0010】
また、本発明においては、さらに、球状樹脂粉末が含有されることが好ましい。
【0011】
本発明の固型粉末化粧料は薄型の固型粉末化粧料に調製することが好適である。ここで、本発明における薄型とは厚さ2〜4mmのものをいう。なお、外形は特にこだわらないが、円形の場合直径20〜80mm、方形の場合一辺の長さが20〜80mmが好ましい。
【0012】
なお、本発明において液状、半固形状、固形状等の用語は常温での状態を示すものである。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について詳述する。
【0014】
本発明に用いられる油分について説明する。
【0015】
本発明においては、油分としてカルナウバワックスが用いられる。カルナウバワックスの配合により、落下強度の優れた固型粉末化粧料が得られる。カルナウバワックスはカルナウバパウダーとして配合することが好ましい。カルナウバパウダーの使用により固型粉末化粧料の使用感、使用性が顕著に向上する。
【0016】
カルナウバワックスの配合量は、固型粉末化粧料全量中0.1〜1.0質量%である。配合量が0.1質量%未満では落下強度が充分でなく、また、1.0質量%を超えて配合すると使用感、使用性が悪くなる。特に好ましい配合量は0.3〜0.7質量%である。
【0017】
本発明においては、カルナウバワックス以外に他の油分が配合される。油分としては、化粧料に配合できる油分であれば特に制限されない。油分の例を挙げれば、例えば、固形油分として、硬化油、モクロウ等の油脂、固形パラフィン、セレシン、マイクロクリスタリンワックス、ポリエチレンワックス等の炭化水素、ミツロウ、ラノリン、ゲイロウ、キャンデリラロウ等のロウ、ステアリン酸、パルミチン酸、ミリスチン酸、12−ヒドロキシステアリン酸、ベへン酸等の高級脂肪酸、セチルアルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール等の高級アルコール、パルミチン酸セチル、トリミリスチン酸グリセリル等の固体エステル等が挙げられる。固形油分は1種又は2種以上が選択されて配合される。
【0018】
液状油分として、例えば、オリーブ油、ヒマシ油、マカデミアナッツ油等の油脂類、ホホバ油、液状ラノリン等のロウ類、流動パラフィン、スクワラン、ポリブテン、揮発性炭化水素等の炭化水素類、また、エステル類として、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、2−エチルヘキサン酸セチル、ミリスチン酸オクチルドデシル、ステアリン酸オクチル、パルミチン酸オクチル等の脂肪酸モノエステル、トリオクタン酸グリセリル、トリイソステアリン酸グリセリル等のグリセリンエステル、ジイソステアリン酸ジグリセリル、トリイソステアリン酸ジグリセリル等のポリグリセリンエステル、2−エチルヘキサン酸ペンタエリトリット、ジオクタン酸ペンタエリトリット等のペンタエリトリットエステル、オクタン酸トリメチロールプロパン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン等のトリメチロールプロパンエステル、リンゴ酸ジイソステアリル等のリンゴ酸エステル等である。さらに、イソステアリン酸、オレイン酸等の脂肪酸類、イソステアリルアルコール、オレイルアルコール、オクチルドデカノール等の高級アルコール類、市販品エルデュウ(エルデュウCL−202等;味の素株式会社製)等のアミノ酸エステル等が挙げられる。また、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、ジフェニルポリシロキサン、環状シリコーン(オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサンシロキサン等)、アミノ変性ポリシロキサン、アルキル変性ポリシロキサン、フッソ変性ポリシロキサン等のシリコーン油、パーフロロポリエーテル等が挙げられる。これらの液状油分は1種又は2種以上を選択して配合される。
【0019】
本発明におけるカルナウバワックスを含めた油分全体の含有量は、固型粉末化粧料全量中2〜10質量%が好ましい。さらに好ましくは4〜9質量%である。
【0020】
次に、本発明に用いられる粉末について説明する。
【0021】
本発明においては、粉末としてタルクが必須成分として用いられ、タルクの配合により塗布時ののびがよい化粧料が得られる。さらに、本発明においては、タルクが少なくとも平均粒径で0.5〜9μmの範囲に入るタルクと10〜20μmの範囲に入るタルクが混合される。そして、それぞれの粒子径範囲に入るタルクは2種以上であっても構わない。タルクとして、少なくとも前記異なった特定粒子径の範囲にそれぞれ入る複数のタルクが配合されることにより、使用感、使用性、安定性の全てを満足する固型粉末化粧料が得られる。
【0022】
本発明のタルクは、市販品を用いることが可能であり、市販品の例としては、例えば、クラウンタルクハイフィラーK−5(平均粒径5μm)、同#7(平均粒径6.5μm)、同#12(平均粒径2.5μm)、同10(平均粒径2.5μm)、同5000PJ(平均粒径1.8μm)、同K5(平均粒径5μm)(以上、松村産業株式会社製)、タルクPT(平均粒径4〜7μm)(三好化成製)、タルクJA−46R(平均粒径7〜11μm)、同13R(平均粒径5〜8μm)、同24R(平均粒径6〜9μm)(以上、浅田タルク社製)、タルクJK−1(平均粒径5〜8μm、角八魚鱗箔社製)、タルクJK(平均粒径10μm、不二化成株式会社製)、ピグモライトタルク(平均粒径12μm、大東化成株式会社製)、タルクJA−68R(平均粒径9〜12μm、浅田タルク社製)、タルクSPW−No.4(平均粒径19.5μm、脇田鉱業社製)タルクJA−80R(平均粒径10〜14μm、浅田タルク社製)、ピグモライトタルクMSA(平均粒径12.05μm、日本タルク社製)等が挙げられる。
【0023】
本発明においては、タルクの一部が疎水化処理されたタルクであることが好ましい。それにより固型粉末化粧料の安定性を向上させることができる。疎水化処理の方法は特に限定されず、例えばシリコーン処理、金属石鹸処理、脂肪酸処理、界面活性剤処理、あるいは酸、アルカリ、無機塩類による処理、さらにはこれらの複合処理等の方法が用いられる。疎水化処理されるタルクは特に限定されないが、配合されている粒子径の異なるタルクの中、粒子径の大きいタルクが疎水化されることが好ましい。例えば、前記平均粒子径0.5〜9μmの範囲に入るタルクと平均粒子径10〜20μmの範囲に入るタルクの全部又は一部が配合された化粧料であれば、平均粒子径10〜20μmの範囲に入るタルクが疎水化されることが好ましい。
【0024】
粒子径の異なる2種以上のタルクの総含有量は、固型粉末化粧料全量中40〜65質量%である。配合量が40質量%未満では使用性が充分でなく、また、65質量%を超えて配合すると安定性が悪くなる。特に好ましい配合量は、45〜60質量%である。
【0025】
また、前記異なった粒子径範囲に入るそれぞれのタルクの含有割合は任意に選定できるが、例えば、平均粒径で0.5〜9μmの範囲に入るタルクと平均粒径で10〜20μmの範囲に入るタルクとの混合の場合、それぞれの割合は、それぞれの粒子径の範囲のタルクの合計量として、前者(小粒径):後者(大粒径)の質量比で5:2〜3:5(前者/後者=0.6〜2.5)が好ましく、さらに2:1〜1:1(同1〜2)が好ましい。
【0026】
本発明においては、他の粉末を配合することができる。粉末の例を挙げれば、例えば、マイカ、セリサイト、カオリン、合成雲母、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、シリカ、酸化アルミニウム、硫酸バリウム、ベンガラ、黄酸化鉄、黒酸化鉄、酸化クロム、群青、紺青、二酸化チタン、酸化亜鉛、雲母チタン、魚燐箔、オキシ塩化ビスマス、窒化ホウ素、ステアリン酸アルミニウム、赤色228号、赤色226号、青色404号、黄色4号、アクリル系高分子、ナイロン、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリウレタン、セルロース、シリコーンまたはこれらの共重合体等の球状樹脂粉末等が挙げられる。本発明における粉末は、固型粉末化粧料中の体質顔料、着色顔料、パール顔料等として配合される。粉末は、1種または2種以上が任意に選択されて配合することができる。これらの粉末が親水性の場合は疎水化処理を行って用いても構わない。
【0027】
本発明においては、前記他の粉末のうちでも有機又は無機の球状粉末が配合されることが好ましい。球状粉末の配合により、のびがさらによくなり、ケーキングの心配も少なくなる。本発明における球状粉末で好ましいものは、アクリル系高分子、ナイロン、シリコーン、またはこれらの共重合体、シリカである。特に、ナイロン、シリカが好ましい。球状粉末は、1種または2種以上が任意に選択されて配合される。
【0028】
球状粉末は市販品を用いることが可能であり、例えば、シリコーンであるトレフィルE−505C、E−506C(東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社製)、ポリアクリル系高分子であるマイクロスフェアーM、マイクロスフェアーM−100、マイクロスフェアーM−306(以上、松本油脂製薬株式会社製)、ナイロンであるナイロンパウダーSP−500(東レ株式会社製)、シリカであるシリカマイクロビードP−1500、同P−1505、同P−1000、同P−700、P−400、L−1500、同PL−700、同LB−1500(以上、触媒化成工業株式会社製)、シリカビーズSB−700(三好化成社製)等が挙げられる。
【0029】
前記本発明の球状粉末の粒径は特に限定されないが、平均粒径で1.0〜15.0μmであることが好ましい。この範囲であると、特に優れた効果を発揮する。15.0μmを超えるとざらつき感がでてくる傾向にある。
【0030】
本発明においては、前記他の粉末として炭酸カルシウムを配合することにより安定性を向上させることができる。炭酸カルシウムの配合量は、化粧料全量中10〜30質量%が好ましい。
【0031】
タルク等を含めた粉末の全配合量は、化粧料全量中90〜98質量%が好ましい。さらに好ましくは90〜95質量%である。
【0032】
本発明の固型粉末化粧料には、上記した成分の他に、通常化粧品、医薬部外品、医薬品等に用いられる他の成分、例えば、界面活性剤、保湿剤、高分子、染料、低級アルコール、多価アルコール、紫外線吸収剤、抗菌剤、防腐剤、香料等を必要に応じて、本発明の効果を損なわない範囲で適宜配合することができる。
【0033】
本発明の固型粉末化粧料は前記成分を配合して常法にしたがって処理することにより得ることができる。本発明の固型粉末化粧料としては、プレストパウダー、ほほ紅、アイライナー、マスカラ、アイシャドー、アイブロウ等があり、これらの固型粉末化粧料は、薄型の固型粉末化粧料に適用することが本発明の効果を有効に発揮するので好ましい。
【0034】
【実施例】
以下実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。配合量は質量%である。実施例の説明に先立ち本発明で用いた効果試験方法について説明する。
【0035】
試験・評価方法:
(1)使用テスト
20名の専門パネルによる使用テストを行い、塗布時の化粧料ののび、化粧料のとれ具合、経時でのとれ具合の持続性(ケーキング)の評価項目それぞれについて、下記の評価点基準に基づいて評価した。次いで、各人がつけた評価点を合計し、下記評価基準に基づいて評価した。
【0036】
(評価点基準)
5点:非常に優れている。
4点:優れている。
3点:普通。
2点:劣る。
1点:非常に劣る。
(評価基準)
◎:合計点が80点以上である。
○:合計点が60点以上80点未満である。
△:合計点が40点以上60点未満である。
×:合計点が40点未満である。
【0037】
(2)安定性
厚さ3.5mm、直径58mmの円形中皿に充填した固型粉末化粧料を、100cmの高さから落下させた。正立、倒立、横向きでの落下を1サイクルとして、3サイクル行って化粧料にひび、割れ等のないものを合格とした。
(評価基準)
○:合格
×:不合格
【0038】
(実施例1〜5、比較例1〜2)
表1に示す処方の固型粉末化粧料を以下の方法で調製した。粉末部をスーパーミキサーにて撹拌、混合した後、50℃に加熱した油分等他成分を添加し、スーパーミキサーにて撹拌、混合後、アトマイザーにて分散、混合して固型粉末化粧料を得た。
【0039】
【表1】
【0040】
表1中、
(注1)クラウンタルクハイフィラーK−5(松村産業株式会社製)
(注2)ピグモライトタルクMSA(日本タルク社製)
(注3)シリカマイクロビードP−1500(触媒化成工業株式会社製)
【0041】
上記実施例1〜5、比較例1〜2の評価結果を表2に示す。
【0042】
【表2】
【0043】
表2から分かるように、カルナウバパウダーを0.1〜1.0質量%配合した実施例1〜5は、配合量が適切であるため、いずれも本発明の効果を発揮している。なお、実施例2〜4は、油分の合計量をそれぞれ4.0質量%、6.2質量%、8.8質量%としたものである。
【0044】
これに対して、カルナウバパウダーの配合量が、0.05質量%、2.0質量%である比較例1、2(油分の合計量はそれぞれ6.2質量%、7.7質量%)は、カルナウバパウダーの配合量が適切でないため、本発明の効果を発揮し得ないことが分かる。
【0045】
(実施例6〜10、比較例3〜6)
表3に示す処方の固型粉末化粧料を実施例1〜5、比較例1〜2の方法に準じて調製した。
【0046】
【表3】
【0047】
表3中、
(注1)クラウンタルクハイフィラーK−5(松村産業株式会社製)
(注2)ピグモライトタルクMSA(日本タルク社製)
(注3)シリカマイクロビードP−1500(触媒化成工業株式会社製)
【0048】
上記実施例6〜10、比較例3〜6の評価結果を表4に示す。
【0049】
【表4】
【0050】
表4から分かるように、平均粒子径5μmと12.05μmのタルクを混合し、その合計量が適切な40〜65質量%である実施例6〜10は、いずれも本発明の効果を発揮している。
【0051】
これに対して、実施例6〜10と同じタルクを混合して配合しても、配合量が適切でない(35質量%、70質量%)比較例3、4は、本発明の効果を発揮し得ないことが分かる。また異なる粒子径のタルクを混合していない比較例5、6も本発明の効果を発揮していない。
【0052】
以下、種々の処方の本発明固型粉末化粧料を実施例として示す。製造は、実施例1〜5、比較例1〜2の方法と同様にして行った。なお、上記の効果試験をこれらにおいて行ったところ、いずれにおいても優れた結果が得られた。
【0053】
〔実施例11〕 薄型コンパクト
成分 配合量(質量%)
(1)カルナウバパウダー 0.1
(2)ステアリン酸オクチル 5.2
(3)パルミチン酸オクチル 0.3
(4)ジメチルポリシロキサン 2.5
(5)タルク(注1) 20.0
(6)タルク(注2) 7.1
(7)タルク(注3) 20.0
(8)炭酸カルシウム 18.3
(9)ステアリン酸アルミニウム 10.0
(10)ナイロンパウダー 3.0
(11)シリカ(注4) 1.0
(12)着色顔料 3.5
(13)パール剤 1.0
(14)セリサイト 残量
(15)イソステアリン酸ソルビタン 0.1
(16)酸化防止剤 適量
(17)防腐剤 適量
(18)香料 適量
(注1)クラウンタルクハイフィラーK−5(松村産業株式会社製)
(注2)タルクJK−1(角八魚鱗箔社製)
(注3)ピグモライトタルクMSA(日本タルク社製)
(注4)シリカマイクロビードP−1500(触媒化成工業株式会社製)
【0054】
〔実施例12〕 薄型コンパクト
成分 配合量(質量%)
(1)カルナウバパウダー 0.6
(2)ステアリン酸オクチル 3.0
(3)パルミチン酸オクチル 0.5
(4)ジメチルポリシロキサン 0.5
(5)タルク(注1) 20.0
(6)タルク(注2) 11.8
(7)タルク(注3) 20.0
(8)炭酸カルシウム 20.0
(9)ステアリン酸アルミニウム 10.0
(10)ナイロンパウダー 2.0
(11)シリカ(注4) 2.0
(12)パール剤 1.0
(13)セリサイト 残量
(14)着色顔料 1.2
(15)イソステアリン酸ソルビタン 0.1
(16)酸化防止剤 適量
(17)防腐剤 適量
(18)香料 適量
(注1)クラウンタルクハイフィラーK−5(松村産業株式会社製)
(注2)タルクJK−1(角八魚鱗箔社製)
(注3)ピグモライトタルク(大東化成株式会社製)
(注4)シリカマイクロビードP−1500(触媒化成工業株式会社製)
【0055】
〔実施例13〕 薄型コンパクト
成分 配合量(質量%)
(1)カルナウバパウダー 1.0
(2)ステアリン酸オクチル 3.0
(3)パルミチン酸オクチル 0.5
(4)ラノリン 2.0
(5)ジメチルポリシロキサン 0.5
(6)タルク(注1) 20.0
(7)タルク(注2) 13.9
(8)タルク(注3) 25.0
(9)炭酸カルシウム 17.0
(10)ステアリン酸アルミニウム 5.0
(11)着色顔料 4.1
(12)セリサイト 残量
(13)イソステアリン酸ソルビタン 0.1
(14)酸化防止剤 適量
(15)防腐剤 適量
(16)香料 適量
(注1)クラウンタルクハイフィラーK−5(松村産業株式会社製)
(注2)タルクJK−1(角八魚鱗箔社製)
(注3)ピグモライトタルクMSA(日本タルク社製)
【0056】
〔実施例14〕 薄型コンパクト
成分 配合量(質量%)
(1)カルナウバパウダー 0.6
(3)ステアリン酸オクチル 3.0
(3)パルミチン酸オクチル 0.5
(4)ラノリン 2.0
(5)ジメチルポリシロキサン 0.5
(6)タルク(注1) 38.0
(7)タルク(注2) 5.0
(8)タルク(注3) 15.0
(9)炭酸カルシウム 16.7
(10)ステアリン酸アルミニウム 10.0
(11)ナイロンパウダー 1.0
(12)シリカ(注4) 4.0
(13)パール剤 1.0
(14)セリサイト 残量
(15)着色顔料 1.2
(16)イソステアリン酸ソルビタン 0.1
(17)酸化防止剤 適量
(18)防腐剤 適量
(19)香料 適量
(注1)クラウンタルクハイフィラーK−5(松村産業株式会社製)
(注2)ピグモライトタルク(大東化成株式会社製)
(注3)ピグモライトタルクMSA(日本タルク社製)
(注4)シリカマイクロビードP−1500(触媒化成工業株式会社製)
【0057】
〔実施例15〕 薄型コンパクト
成分 配合量(質量%)
(1)カルナウバパウダー 0.7
(2)ステアリン酸オクチル 3.5
(3)パルミチン酸オクチル 0.5
(4)ジメチルポリシロキサン 0.8
(5)タルク(注1) 16.0
(6)タルク(注2) 16.0
(7)タルク(注3) 20.0
(8)炭酸カルシウム 19.7
(9)ステアリン酸アルミニウム 10.0
(10)ナイロンパウダー 2.0
(11)シリカ(注4) 2.0
(12)パール剤 1.0
(13)セリサイト 残量
(14)着色顔料 1.2
(15)イソステアリン酸ソルビタン 0.1
(16)酸化防止剤 適量
(17)防腐剤 適量
(18)香料 適量
(注1)クラウンタルクハイフィラーK−5(松村産業株式会社製)
(注2)クラウンタルクハイフィラー#12(松村産業株式会社製)
(注3)ピグモライトタルクMSA(日本タルク社製)
(注4)シリカマイクロビードP−1500(触媒化成工業株式会社製)
【0058】
〔実施例16〕 薄型コンパクト
成分 配合量(質量%)
(1)カルナウバパウダー 0.3
(2)ステアリン酸オクチル 5.0
(3)パルミチン酸オクチル 0.5
(4)ラノリン 0.5
(5)ジメチルポリシロキサン 1.0
(6)タルク(注1) 10.0
(7)タルク(注2) 6.0
(8)タルク(注3) 16.0
(9)タルク(注4) 20.0
(10)炭酸カルシウム 19.7
(11)ステアリン酸アルミニウム 10.0
(12)ナイロンパウダー 1.5
(13)シリカ(注5) 2.5
(14)パール剤 1.0
(15)セリサイト 残量
(16)着色顔料 1.2
(17)イソステアリン酸ソルビタン 0.1
(18)酸化防止剤 適量
(19)防腐剤 適量
(20)香料 適量
(注1)クラウンタルクハイフィラーK−5(松村産業株式会社製)
(注2)タルクJK−1(角八魚鱗箔社製)
(注3)タルクJA−13R(浅田タルク社製)
(注4)ピグモライトタルクMSA(日本タルク社製)
(注5)シリカマイクロビードP−1500(触媒化成工業株式会社製)
【0059】
〔実施例17〕 薄型コンパクト
成分 配合量(質量%)
(1)カルナウバワックス 0.5
(2)ステアリン酸オクチル 3.0
(3)パルミチン酸オクチル 0.5
(4)ラノリン 2.0
(5)ジメチルポリシロキサン 0.5
(6)タルク(注1) 32.0
(7)タルク(注2) 20.0
(8)炭酸カルシウム 19.7
(9)ステアリン酸アルミニウム 10.0
(10)ナイロンパウダー 1.0
(11)シリカ(注4) 3.0
(12)パール剤 1.0
(13)セリサイト 残量
(14)着色顔料 1.2
(15)イソステアリン酸ソルビタン 0.1
(16)酸化防止剤 適量
(17)防腐剤 適量
(18)香料 適量
(注1)クラウンタルクハイフィラーK−5(松村産業株式会社製)
(注2)ピグモライトタルクMSA(日本タルク社製)
(注3)シリカマイクロビードP−1500(触媒化成工業株式会社製)
【0060】
【発明の効果】
以上、詳述したように本発明によれば、使用感特に塗布するときののびがよい、使用性(化粧料のとれ、ケーキング)、安定性(落下強度)共に優れた固型粉末化粧料、特に薄型の固型粉末化粧料が得られる。
Claims (5)
- 油分及び粉末を含有した固型粉末化粧料において、前記油分中にカルナウバワックスを固型粉末化粧料全量中0.1〜1.0質量%含み、前記粉末中にタルクを化粧料全量中40〜65質量%含み、かつ前記タルクが、少なくとも平均粒子径が0.5〜9μmの範囲に入るタルク及び平均粒子径が10〜20μmの範囲に入るタルクの異なった粒子径のタルクを含むことを特徴とする固型粉末化粧料。
- タルクの一部が疎水化処理タルクである請求項1記載の固型粉末化粧料。
- カルナウバワックスがカルナウバパウダーである請求項1又は2記載の固型粉末化粧料。
- さらに、球状樹脂粉末を含有する請求項1乃至3いずれか一項に記載の固型粉末化粧料。
- 固型粉末化粧料が薄型の固型粉末化粧料である請求項1乃至4いずれか一項に記載の固型粉末化粧料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001314427A JP3781994B2 (ja) | 2001-10-11 | 2001-10-11 | 固型粉末化粧料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001314427A JP3781994B2 (ja) | 2001-10-11 | 2001-10-11 | 固型粉末化粧料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003119111A JP2003119111A (ja) | 2003-04-23 |
JP3781994B2 true JP3781994B2 (ja) | 2006-06-07 |
Family
ID=19132744
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001314427A Expired - Lifetime JP3781994B2 (ja) | 2001-10-11 | 2001-10-11 | 固型粉末化粧料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3781994B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19962930A1 (de) * | 1999-12-24 | 2001-06-28 | Bayer Ag | Flammwidrige Polycarbonat-Formmassen mit Talk besonderer Reinheit |
MXPA04008794A (es) * | 2002-03-12 | 2004-11-26 | Procter & Gamble | Componentes de polvo esferico y composiciones cosmeticas solidas que los comprenden. |
JP4425317B2 (ja) * | 2008-05-29 | 2010-03-03 | 株式会社資生堂 | 化粧直し用化粧料及び化粧方法 |
JP5213595B2 (ja) * | 2008-09-05 | 2013-06-19 | 株式会社コーセー | 油性睫用化粧料 |
JP2011184315A (ja) * | 2010-03-05 | 2011-09-22 | Fancl Corp | プレストパウダー |
JP5795719B2 (ja) * | 2011-04-01 | 2015-10-14 | 花王株式会社 | 固形粉末化粧料の製造方法 |
JP6664871B2 (ja) * | 2014-09-30 | 2020-03-13 | 小林製薬株式会社 | 液体外用組成物 |
JP7295797B2 (ja) * | 2017-06-08 | 2023-06-21 | 株式会社 資生堂 | 油中水型乳化化粧料 |
-
2001
- 2001-10-11 JP JP2001314427A patent/JP3781994B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003119111A (ja) | 2003-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2005117813A1 (en) | Cosmetic mousse formulations | |
JP5203622B2 (ja) | 油性化粧料 | |
JP7299811B2 (ja) | 睫用化粧料 | |
CN101500529B (zh) | 粉末化妆品 | |
JP3781994B2 (ja) | 固型粉末化粧料 | |
JP5368043B2 (ja) | 粉末固形化粧料 | |
JP4990544B2 (ja) | 油性固形化粧料 | |
JP5080919B2 (ja) | 液状油性口唇化粧料 | |
JP4509350B2 (ja) | 粉体化粧料 | |
JP5007139B2 (ja) | 表面被覆粉体及びそれを含有する化粧料 | |
JP2006089470A (ja) | 頭髪用着色料 | |
JP3634977B2 (ja) | 油性化粧料 | |
JP6468891B2 (ja) | 油性メイクアップ化粧料 | |
JP2020164462A (ja) | 化粧料 | |
JP4095890B2 (ja) | 化粧料 | |
JP2007254429A (ja) | 粉末状化粧料 | |
KR20190071776A (ko) | 케라틴 섬유용 조성물 | |
JP2003246711A (ja) | 固形粉末化粧料 | |
WO2018084097A1 (en) | A solid cosmetic composition comprising a fatty acid-based gelling agent and a polyamide | |
JP3652617B2 (ja) | 粉体化粧料 | |
JP2001278730A (ja) | 粉体化粧料 | |
JP3783939B2 (ja) | 油性固形化粧料 | |
JP3850025B2 (ja) | 粉末固型化粧料 | |
JP2006241003A (ja) | 油性固形化粧料 | |
JP2022055773A (ja) | 化粧料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040728 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050407 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060302 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060308 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3781994 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |