JP3780188B2 - Greening frame, block body including the greening frame, and greening structure including the greening frame - Google Patents
Greening frame, block body including the greening frame, and greening structure including the greening frame Download PDFInfo
- Publication number
- JP3780188B2 JP3780188B2 JP2001288356A JP2001288356A JP3780188B2 JP 3780188 B2 JP3780188 B2 JP 3780188B2 JP 2001288356 A JP2001288356 A JP 2001288356A JP 2001288356 A JP2001288356 A JP 2001288356A JP 3780188 B2 JP3780188 B2 JP 3780188B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- greening
- fixed
- greening frame
- fertilizer
- frame body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Cultivation Of Plants (AREA)
- Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
- Retaining Walls (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、コンクリート部、モルタル部、アスファルト部あるいは土部等の配置部に、肥料性部材を配置すべく、前記配置部に固定される緑化枠体、その緑化枠体を備えるブロック体、および、その緑化枠体を備える緑化構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】
従来、景観向上とか環境保全あるいは地球温暖化防止等の観点から、コンクリートブロック等のコンクリート部表面に植物を生育させるための緑化技術が種々提案されている。ところで、植物の生育を促進させるためには、肥料の安定供給が必要であるが、そのための肥料性部材を、成形されたコンクリート二次製品のコンクリート表面とか、ビル屋上あるいは駐車場等のコンクリート表面などのコンクリート部表面に、手間を要することなく、かつ、確実に配置できるようにすることは、必ずしも容易なことではなかった。
【0003】
この発明は、上記した問題点に鑑みて創作されたものであって、その目的は、コンクリート部、モルタル部、アスファルト部あるいは土部等の配置部に、肥料性部材を、容易かつ確実に配置することができる、緑化枠体を提供することにある。
【0004】
また、この発明の他の目的は、植物の育成に適した、緑化枠体を備えるブロック体を提供することにある。
【0005】
また、この発明のさらなる他の目的は、資源の再利用および製品コストの削減を図ることができる、緑化枠体を備えるブロック体を提供することにある。
【0006】
また、この発明のさらなる他の目的は、配置部に起伏があるような場合でも、その配置部に、並ぶように取り付け固定された、各緑化枠体の前面を、面一にすることができる、緑化枠体を備える緑化構造を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この発明に係る緑化枠体は、前記目的を達成するために、次の構成からなる。すなわち、
請求項1に記載の発明に係る緑化枠体は、コンクリート部、モルタル部、アスファルト部あるいは土部等の配置部に、肥料性部材を配置すべく、前記配置部に固定される緑化枠体である。そして、この緑化枠体は、枠体本体と、前記肥料性部材が、前記枠体本体の背面側から収納される収納部と、その収納部に収納される前記肥料性部材を、前記枠体本体の正面側に現れるようにするための開口部と、前記配置部に、固定手段によって取り付け固定される被固定部とを備える。そして、前記収納部は、前記配置部とで保持する肥料性部材保持部を有する。これによれば、枠体本体の背面側から、収納部に肥料性部材を収納して、被固定部を、コンクリート部、モルタル部、アスファルト部あるいは土部等の配置部に、固定手段によって取り付け固定することにより、前記肥料性部材は、前記収納部が有する肥料性部材保持部と、配置部とで保持される。よって、肥料性部材4を、前記配置部に、後付けで、容易かつ確実に配置することができるようになる。また、収納部に収納された肥料性部材は、開口部を通して、枠体本体の正面側に現れる。
【0008】
また、請求項2に記載の発明に係る緑化枠体のように、前記被固定部に、前記固定手段を構成するボルトが挿通する挿通部が設けられているのが望ましい。被固定部の挿通部に、固定手段を構成するボルトが挿通されて、配置部に、ボルト止めされることにより、緑化枠体は、配置部に取り外し可能に取り付け固定される。したがって、緑化枠体が破損した場合や、肥料性部材を取り替えたい場合には、緑化枠体を配置部から取り外して、緑化枠体あるいは肥料性部材を取り換え交換することができる。
【0009】
また、請求項3に記載の発明に係る緑化枠体のように、前記被固定部は、前記枠体本体の両側部に設けられており、その一方側の被固定部に、係合凸部が形成され、その他方側の被固定部に、係合凹部が形成されており、前記係合凸部に、同形状の他の緑化枠体の係合凹部を係合させることにより、前記一方側の被固定部に設けられた挿通部と、前記他の緑化枠体の、他方側の被固定部に設けられた挿通部とが、前記ボルトを挿通可能なように連通するのが望ましい。これにより、緑化枠体の、一方側の被固定部に設けられた挿通部と、その挿通部と連通する、他の緑化枠体の、他の被固定部に設けられた挿通部とに、固定手段を構成するボルトを挿通して、ボルト止めすることにより、緑化枠体の、一方側の被固定部と、同形状の他の緑化枠体の、他方側の被固定部とが同時に、前記配置部に取り付け固定されることになる。
【0010】
また、請求項4に記載の発明に係る緑化枠体のように、前記開口部に、渡し材が渡されて、前記開口部が複数に区画されているとともに、前記渡し材が前記肥料性部材保持部となっているのが望ましい。これにより、肥料性部材は、開口部に渡された渡し材と、配置部とで確実に保持される。また、開口部が複数に区画されることによって、枠体本体の前面側には、凹凸ができるので、緑化枠体の前面部に吹き付けられたり、敷き詰められる植物生育基盤材の、流失、欠落等が抑えられる。
【0011】
また、請求項5に記載の発明に係るブロック体は、請求項1ないし4のいずれか1項に記載の緑化枠体と、前面側が前記配置部となるコンクリートブロックと、前記肥料性部材と、前記固定手段とを備える。そして、前記緑化枠体の収納部に、前記肥料性部材が収納されて、前記緑化枠体の被固定部が、前記固定手段によって、前記配置部に取り付け固定されることにより、前記緑化枠体が前記配置部に固定されている。これによれば、肥料性部材は、緑化枠体の肥料性部材保持部と、コンクリートブロックの前面とで保持されるようにして、コンクリートブロックの前面側に配置される。
【0012】
また、請求項6に記載の発明に係るブロック体のように、前記肥料性部材は、腐食によって有機質肥料となり得る、木材、枝葉などを主材としてマット状、ボード状に成形した木質成形材、もしくは、畳、畳床あるいは畳表等の畳材からなるのが望ましい。これにより、間伐材、剪定枝葉などの廃材からなる木材、枝葉を主材としてマット状、ボード状に成形した木質成形材、もしくは、使用済の畳、畳床あるいは畳表等の畳材を利用して、資源の再利用および製品コストの削減を図ることができる。
【0013】
また、請求項7に記載の発明に係る緑化構造は、請求項1ないし4のいずれか1項に記載の緑化枠体と、前記配置部と、前記肥料性部材と、前記固定手段とを備え、その固定手段は、前記緑化枠体の被固定部と前記配置部との間の距離を調節して、前記緑化枠体を、前記配置部に取り付け固定することができるように機能する。これにより、配置部に起伏があるような場合でも、固定手段で、緑化枠体の被固定部と、配置部との間の距離を調節することにより、例えば、前記配置部に並ぶように取り付け固定された、各緑化枠体の前面を、面一にレベル調整することが可能になる。
【0014】
また、請求項8に記載の発明に係る緑化構造のように、前記固定手段は、雄ネジ部材と、その雄ネジ部材に螺合する雌ネジ部材とからなり、前記雄ネジ部材または前記雌ネジ部材のねじ込み量の調節によって、前記緑化枠体の被固定部と前記配置部との間の距離が調節されるのが望ましい。これにより、前記雄ネジ部材または前記雌ネジ部材のねじ込み量の調節によって、前記緑化枠体の被固定部と前記配置部との間の距離が容易に調節される。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、この発明に係る緑化枠体、その緑化枠体を備えるブロック体、および、その緑化枠体を備える緑化構造の、一実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0016】
図1ないし図8は、本発明に係る緑化枠体、その緑化枠体を備えるブロック体、およびその緑化枠体を備える緑化構造の第一の実施の形態を示す。
【0017】
図中符号1は、緑化擁壁Rを構築するためのブロック体であって、緑化枠体2と、コンクリート二次製品であるコンクリートブロック3と、肥料性部材4と、固定手段5とを備えている。そして、コンクリートブロック3の前面3a側が、肥料性部材4が配置される配置部Hとなっている。
【0018】
緑化枠体2は、例えば、合成樹脂製であって、配置部Hに、肥料性部材4を配置すべく、前記配置部Hに取り付け固定されるものである。この緑化枠体2は、枠体本体6と、肥料性部材4が、枠体本体6の背面6a側から収納される2つの収納部7、7と、これら収納部7、7に収納される、凹部状の肥料性部材4、4を、枠体本体6の正面6b側に現れるようにするための開口部8、8とを備える。そして、さらに、この緑化枠体2は、枠体本体6の左右両側部に、固定手段5によって、配置部Hに取り付け固定される、第一被固定部9および第二の被固定部10を備え、また、枠体本体6の上下両側には、固定手段5によって、配置部Hに取り付け固定される、第三被固定部11および第四被固定部12を備えている。
【0019】
枠体本体6は、例えば、正面視長方形状からなり、上部に、後述する植物生育基盤材15の流失、欠落等を防止するための基盤材受け部6cが設けられている。収納部7は、枠体本体6に、上下に並ぶように設けられており、枠体本体6の背面6a側に向かって、横長で長方形状に開口するように形成された、前記肥料性部材4を挿入するための挿入口7aを備えている。また、各収納部7、7の、底部でもある壁部7b、7bには、開口部8、8が、挿入口7aよりも若干小さな大きさで、全体として正面視長方形状に開口するように形成されている。そして、この開口部8の周囲の壁部7bが、収納部7に収納された肥料性部材4を、配置部Hとで保持するための肥料性部材保持部Fの外枠を形成している。また、開口部8に、渡し材8a、8aが渡されて、この開口部8は、複数に区画されている。そして、これらの渡し材8a、8aが、収納部7に収納された肥料性部材4を、前記配置部Hとで保持するための、肥料性部材保持部Fの内枠を形成している。なお、図示実施の形態においては、枠体本体6は、肥料性部材保持部Fの外枠としての壁部7bと、内枠としての渡し材8aとを備えているが、必ずしもそれらを両方備える必要はなく、どちらか一方だけを備える場合でも構わない。
【0020】
第一被固定部9は、枠体本体6の一側部下方位置に設けられた、前方側に向かうほど幅狭となるように突き出る断面台形状からなり、その第一被固定部9全体が、係合凸部13を兼ねている。そして、第一被固定部9には、枠体本体6の厚み方向(前後方向)に貫通する、固定手段5を構成するボルト(図示実施の形態においては、六角ボルト)5aを挿通させるための、長穴状の挿通部9aが設けられている(図5参照)。
【0021】
第二被固定部10は、枠体本体6の他側部下方位置に設けられた、断面略M字形状からなり、前方側に向かうほど幅狭となるように、その背面10a側から断面台形状に凹んで、前記係合凸部13とぴったり嵌まり合うことができる大きさおよび形状からなる、係合凹部14が形成されている。そして、第一被固定部10には、枠体本体6の厚み方向(前後方向)に貫通する、固定手段5を構成するボルト(図示実施の形態においては、六角ボルト)5aを挿通させるための、長穴状の挿通部10bが設けられている(図6参照)。
【0022】
そして、第一被固定部9の係合凸部13に、同形状の他の緑化枠体2の係合凹部14を係合させて、両緑化枠体2、2を連結させることにより、第一被固定部9に設けられた挿通部9aと、前記他の緑化枠体2の、第二被固定部10に設けられた挿通部10bとが、前記ボルト5aを挿通可能なように連通するようになっている(図7参照)。
【0023】
第三被固定部11は、角柱形状であって、枠体本体6の基盤材受け部6c内側の左右方向ほぼ中央位置に設けられており、また、第四被固定部12も、角柱形状であって、枠体本体6の下部の左右方向ほぼ中央位置に設けられている。そして、これら第三および第四被固定部11、12には、枠体本体6の厚み方向(前後方向)に貫通する、前記ボルト5aを挿通させるための挿通部11a、12aが設けられている。
【0024】
コンクリートブロック3は、擁壁部Yと、この擁壁部Yの後方に突出形成される左右一対の控え壁部3b、3bとを備えた、擁壁用コンクリートブロックである。配置部Hとしての、前記擁壁部Yの前面3a側、すなわち、コンクリート3の前面3a側には、固定手段5を構成するボルト5aが螺合可能な、雌ネジ部Wを備えるインサートナットN、Nが埋設されており、かつ、これらインサートナットN、Nは、前記前面3a側に固定される4つ緑化枠体2、2の第一、第二、第三および第四被固定部9、10、11、12の各挿通部9a、10b、11a、12aに対応するように、位置している。
【0025】
肥料性部材4は、腐食によって有機質肥料となり得るとともに、保水性の良好な素材からなるもので、しかも、コスト的に安価なもの、例えば、間伐材、剪定枝葉などの廃材からなる木材、枝葉を主材としてマット状、ボード状に成形した木質成形材とか、あるいは、使用済の畳、畳床あるいは畳表等の畳材などが好ましい。そして、これら木質成形材あるいは畳材からなる肥料性部材4は、取り扱い上の便宜から、緑化枠体2の横長の収納部7にすっぽりと収まるような、短冊状の一枚ものにカット成形されているが、必ずしもそのような形状に限定されるものではない。また、肥料性部材4が、前記木質成形材とか畳材とかに限られないことはいうまでもない。
【0026】
ここで、緑化枠体2を備える緑化構造、および、肥料性部材4の配置部Hへの配置について説明する。始めに、緑化枠体2の枠体本体6の背面6a側から、各収納部7、7に肥料性部材4、4をそれぞれ収納する。そして、肥料性部材4、4を収納した状態で、緑化枠体2を、コンクリートブロック3の正面3a側の右寄り部分にあてがい、第二、第三および第四被固定部10、11、12の挿通部10b、11a、12aに、ボルト5aを挿通して、インサートナットNにねじ込むことにより、第二、第三および第四被固定部10、11、12は、配置部Hにボルト止めされる。次に、その緑化枠体2の、第一被固定部9の係合凸部13に、肥料性部材4、4を収納した状態でコンクリートブロック3の正面3a側の左寄りの部分にあてがわれる、同形状の他の緑化枠体2の、第二被固定部10の係合凹部14を係合させて、両緑化枠体2、2を連結させた後、連通した挿通部10bおよび9aに、ボルト5aを挿通して、インサートナットNにねじ込むことにより、緑化枠体2の第一被固定部9と、同形状の他の緑化枠体2の第二被固定部10とが同時に、前記配置部Hにボルト止めされる。そして、前記他の緑化枠体2の、残りの第一、第三および第四被固定部9、11、12を同様に取り付けることにより、緑化枠体2、および、他の緑化枠体2が、配置部Hに取り外し可能に取り付け固定される。以後、同様の作業を繰り返して、一つのコンクリートブロック3に、左右上下で計4個の、肥料性部材4を収納した緑化枠体2を取り付ける。
【0027】
こうして、肥料性部材4は、緑化枠体2の収納部7が有する、肥料性部材保持部Fとしての壁部7aおよび渡し材8aと、配置部Hとしてのコンクリートブロック3の正面3aとで保持されるとともに、開口部8を通して、枠体本体6の正面6a側に現れる。
【0028】
次に、この第一の実施の形態に係るブロック体1を用いた、緑化擁壁Rの構築について説明する。複数のブロック体1、1を左右に並べるとともに、緑化枠体2、2が上方を向くように、斜めに積み上げる。そして、コンクリートブロック3の正面3a側、および、その正面3a側に固定された緑化枠体2の前面に向けて、植物生育基盤材15を吹き付ける。すると、植物生育基盤材15は、緑化枠体2がすっぽりと隠れる程度の厚みにまで積層し、その結果、植生層Sが形成される。そして、この植物生育基盤材15は、緑化枠体2によって、ブロック体1の前面側に形成された、大きな凹凸、緑化枠体2の開口部8が複数に区画されることによって、枠体本体6の前面6a側に形成された小さな凹凸、および、枠体本体6の上部の基盤材受け部6cによって、その流失、欠落等を抑えることができるようになっている。なお、植物生育基盤材15は、土壌あるいは土壌に代わるものを基材として、種子、粘着材、土壌活性材(土壌改良材)、肥料等が、必要に応じて混合される。
【0029】
そして、緑化擁壁Rは、月日を経ることで、植生層Sから種子が発芽して、植物が成長すると、その根は、緑化枠体2の開口部8を通して、腐食により有機肥料化した肥料性部材4に到達し、その養分を吸収しつつ成長し続けるので、その生育が促進される。
【0030】
この実施の形態に示される緑化枠体2、その緑化枠体2を備えるブロック体1、および、その緑化枠体2を備える緑化構造によれば、肥料性部材4を、配置部Hとしてのコンクリートブロック3の前面3a側に、後付けで、容易かつ確実に配置することができる。また、緑化枠体2は、固定手段5によって、配置部Hとしてのコンクリートブロック3の前面3a側に取り外し可能に取り付け固定されているので、緑化枠体2や肥料性部材4を、取り替え交換することができるようになる。しかも、緑化枠体2によれば、肥料性部材4を、肥料性部材保持部Fとしての、収納部7の壁部7bおよび渡し材8aと、配置部Hとで確実に保持することができる。また、緑化枠体2の、第一被固定部9と、同形状の他の緑化枠体2の、第二被固定部10とを同時に、配置部Hに、取り付け固定することができるので、施工性に優れる。
【0031】
また、肥料性部材4がコンクリートブロック3の前面3a側に配置されていることから、植物の育成に適した、ブロック体1を提供することができる。そして、このブロック体1によれば、間伐材、剪定枝葉などの廃材からなる木材、枝葉を主材としてマット状、ボード状に成形した木質成形材、もしくは、使用済の畳、畳床あるいは畳表等の畳材を肥料性部材4として利用するので、資源の再利用および製品コストの削減を図ることができる。
【0032】
なお、本発明に係る緑化枠体2、その緑化枠体2を備えるブロック体1、および、その緑化枠体2を備える緑化構造は、上述した実施の形態に限定されるわけではなく、その他種々の変更が可能である。例えば、図9ないし図11に示される、第二の実施の形態のように、4つの収納部7、7を備える緑化枠体2を2つ、配置部Hとしての、コンクリートブロック3の前面3a側に、取り付け固定することによって、8つの肥料性部材4、4が、前記配置部Hに、後付けによって、配置されるようなものであってもよい。
【0033】
この第二の実施の形態の、緑化枠体2を備えるブロック体1は、第一の実施の形態と同様に、緑化擁壁Rを構築するためのものであって、その構成もほぼ同様である。そして、この第二の実施の形態の緑化枠体2は、枠体本体6の背面6a側から収納される4つの収納部7、7と、挿通部16a、16aが設けられた6つの被固定部16、16とを備えている。これによれば、固定手段5によって、6つの被固定部16、16を、前記配置部Hにボルト止めすることにより、4つの肥料性部材4、4を、一度に前記配置部Hに配置することができるので、施工性に優れる。また、枠体本体6の正面6b側に、開口部8が設けられた、植物生育基盤材15の流失、欠落を防止するための凹部6d、6dが形成されているので、枠体本体6の正面6b側に凹凸を、更に増やすことができるので、緑化擁壁Rを構築の際に吹き付けられる、植物生育基盤材15の流失、欠落を、より一層防ぐことができる。なお、枠体本体6の植物生育基盤材15の流失、欠落を防止するための、基盤材受け部6cとか、凹部6dとかは、必ずしも設ける必要はない。
【0034】
このように、緑化枠体2の収納部7は、1つ以上備えていればよい。また、緑化枠体2の形状も、長方形状に限られず、どのような形状であってよく、その材質も、合成樹脂製以外の、金属製、木製等であってよく、特に限定されない。勿論、ブロック体1の態様は、コンクリートブロック3に、緑化枠体2を一つだけ固定して、前記配置部Hに肥料性部材4を配置するような態様であってよく、また、三つ以上の緑化枠体2、2を連結固定して、前記配置部Hに肥料性部材4、4を配置するような態様であってよい。
【0035】
また、成形されたコンクリート二次製品であるコンクリートブロック3は、前方がポーラスコンクリート部、後方が普通コンクリート部で構成されている、複合コンクリートブロックからなる擁壁コンクリートブロックであってよい。このように前方がポーラスコンクリート部になっていることで、ポーラスコンクリート部の空隙部にも植物生育基盤材15を充填することが可能になるので、植物の生育に好適な環境を形成することができるようになる。また、コンクリートブロック3は、L型擁壁ブロック、さらには、水路等に用いられる水路用ブロックなどその他のコンクリートブロックであってもよく、図示実施の形態に示されたような擁壁用コンクリートブロックに限定されるわけではない。
【0036】
また、緑化構造は、図12に示すように、第二の実施の形態の緑化枠体2と、コンクリート二次製品であるコンクリートブロック17としての、大型水路用ブロックの内側壁面17aからなる配置部Hと、肥料性部材4と、固定手段18とを備えるものであってよい。この固定手段18は、六角ボルトからなるボルト18aと、コンクリートブロック17の上部に設けられた溝17bに嵌め込まれる係止具18bとから構成されている。そして、係止具18bを溝17bに嵌め込み、緑化枠体2の被固定部16の挿通部16aに、ボルト18aを通して、係止具18bの雌ねじ部18cにねじ込むことにより、緑化枠体2の収納部7に収納された肥料性部材4を、前記配置部Hとしての内側壁面17aに配置することができる。このようにして、コンクリートブロック17にインサートナットNが埋設されていないような場合であっても、コンクリートブロック17に、緑化枠体2を固定手段18によって固定することができるようになる。
【0037】
また、既設の水路用コンクリートブロックについては、専用の係止具を用意して、コンクリートブロックの側壁上部に嵌め込み、緑化枠体2の被固定部16の挿通部16aに、ボルト18aを通して、前記専用の係止具に設けた雌ねじ部にねじ込むことにより、緑化枠体2の収納部7に収納された肥料性部材4を、前記配置部Hとしての、前記水路用コンクリートブロックの内側壁面に、後付けで、配置することができるようになる。もっとも、コンクリート二次製品ではない、現場打設されたコンクリート水路の内側壁面からなる配置部Hに、肥料性部材4が収納された緑化枠体2を取り付け固定して、その配置部Hに、肥料性部材4を配置するようにしても構わない。
【0038】
また、図13に示す緑化構造のように、この緑化構造が備える固定手段19が、第一の実施の形態の緑化枠体2の第一被固定部9、および、同形状の他の緑化枠体2の第二被固定部10と、配置部Hとの間の距離を調節して、緑化枠体2、および、他の緑化枠体2を、配置部Hに取り付け固定することができるように機能するものであってよい。そして、この固定手段19は、雄ネジ部材19aとしてのボルトと、その雄ネジ部材19aに螺合する、雌ネジ部材19bとしてのナットとからなる。これによれば、配置部Hが、例えば、公園等のコンクリート製の歩道で、その配置部Hに起伏があるような場合でも、雄ネジ部材19aの、配置部Hに埋設されたインサートナットNへのねじ込み量、または、雌ネジ部材19bのねじ込み量を調節することによって、緑化枠体2の第一被固定部9、および、他の緑化枠体2の第二被固定部10と、配置部Hとの間の距離が容易に調節される。よって、例えば、配置部Hに並ぶように取り付け固定された、各緑化枠体2、2の前面を、面一にレベル調整することができるようになる。
【0039】
また、配置部Hは、コンクリート二次製品のコンクリート部表面以外の、例えば、駐車場、屋上あるいはベランダ等の、コンクリート部とかモルタル部とかであってもよく、また、歩道のアスファルト部等、さらには裸地等の土部であってよく、特に限定されない。そして、配置部Hが、インサートナットNを埋設できないような配置部H、すなわち、アスファルト部であるような場合は、図14に示す緑化構造のように、この緑化構造が備える固定手段20によって、緑化枠体2、および、他の緑化枠体2が配置部Hに取り付け固定されるものであってもよい。この固定手段20は、雄ネジ部材20aとしての寸切りボルトが立設された、底部に複数の針部20b、20bを備える支持脚20cと、雄ネジ部材20aに螺合する、雌ネジ部材20d、20dとしての2つのナットとからなる。これによれば、支持脚20cの針部20b、20bが、配置部Hとしてのアスファルト部に突き刺さって、支持脚20cが起立するので、緑化枠体2、および、他の緑化枠体2を安定して配置部Hに取り付けることができる。しかも、雌ネジ部材20d、20dのねじ込み量を調節することによって、緑化枠体2の第一被固定部9、および、他の緑化枠体2の第二被固定部10と、配置部Hとの間の距離を容易に調節することができる。以上詳述したように、緑化枠体2を備える緑化構造は、種々の変更が可能である。
【0040】
【発明の効果】
請求項1に記載された緑化枠体によれば、コンクリート部、モルタル部、アスファルト部あるいは土部等の配置部に、肥料性部材を、容易かつ確実に配置することができる。
【0041】
また、請求項2に記載された緑化枠体によれば、加えて、緑化枠体や、肥料性部材を、取り替え交換することができるようになる。
【0042】
また、請求項3に記載された緑化枠体によれば、加えて、緑化枠体の、一方側の被固定部と、同形状の他の緑化枠体の、他方側の被固定部とを同時に、前記配置部に取り付け固定することができるので、施工性に優れる。
【0043】
また、請求項4に記載された緑化枠体によれば、加えて、肥料性部材を、渡し材と、配置部とで確実に保持することができる。また、緑化枠体の前面部に吹き付けられたり、敷き詰められる植物生育基盤材の、流失、欠落等を抑えることができる。
【0044】
また、請求項5に記載されたブロック体によれば、植物の育成に適した、ブロック体を提供することができる。
【0045】
請求項6に記載されたブロック体によれば、加えて、資源の再利用および製品コストの削減を図ることができる。
【0046】
また、請求項7に記載された緑化構造によれば、配置部に起伏あるような場合でも、緑化枠体の被固定部と、配置部との間の距離を調節することにより、例えば、配置部に並ぶように取り付け固定された、各緑化枠体の前面を、面一にレベル調整することができる。
【0047】
また、請求項8に記載された緑化構造によれば、加えて、緑化枠体の被固定部と、配置部との間の距離を、容易に調節することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る第一の実施の形態の、緑化枠体を備えるブロック体の正面図である。
【図2】この発明に係る緑化枠体の、第一の実施の形態の正面図である。
【図3】同じく、背面図である。
【図4】図2における、A−A線による断面図である。
【図5】図2における、B−B線による断面図である。
【図6】図2における、C−C線による断面図である。
【図7】図1における、D−D線による断面図である。
【図8】この発明に係るブロック体を用いた緑化擁壁の縦断面図である。
【図9】この発明に係る第二の実施の形態の、緑化枠体を備えるブロック体の正面図である。
【図10】この発明に係る緑化枠体の、第二の実施の形態の正面図である。
【図11】同じく、背面図である。
【図12】この発明に係る、緑化枠体を備える緑化構造の、他の変形例を示す要部拡大縦断面図である。
【図13】この発明に係る、緑化枠体を備える緑化構造の、さらなる他の変形例を示す要部拡大縦断面図である。
【図14】この発明に係る、緑化枠体を備える緑化構造の、さらなる他の変形例を示す要部拡大縦断面図である。
【符号の説明】
1 ブロック体
2 緑化枠体
3、17 コンクリートブロック
3a コンクリートブロックの前面
4 肥料性部材
5、18 固定手段
5a ボルト
6 枠体本体
6a 枠体本体の背面
6b 枠体本体の正面
7 収納部
8 開口部
8a 渡し材(肥料性部材保持部)
9 第一被固定部(一方側の被固定部)
9a、10b、16a 挿通部
10 第二被固定部(他方側の被固定部)
11 第三被固定部(被固定部)
12 第四被固定部(被固定部)
13 係合凸部
14 係合凹部
16 被固定部
19a、20a 雄ネジ部材
19b、20d 雌ネジ部材
F 肥料性部材保持部
H 配置部[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention provides a greening frame that is fixed to the arrangement part in order to arrange a fertilizer member in an arrangement part such as a concrete part, a mortar part, an asphalt part, or a soil part, a block body including the greening frame body, and The present invention relates to a greening structure including the greening frame.
[0002]
[Background Art and Problems to be Solved by the Invention]
Conventionally, various greening techniques for growing plants on the surface of a concrete part such as a concrete block have been proposed from the viewpoints of landscape improvement, environmental conservation or prevention of global warming. By the way, in order to promote the growth of plants, a stable supply of fertilizer is necessary. For that purpose, the fertilizer-based member is used as a concrete surface of a molded concrete secondary product, or a concrete surface such as a rooftop of a building or a parking lot. It has not always been easy to ensure that the surface of the concrete part can be placed on the concrete surface without trouble.
[0003]
The present invention was created in view of the above-described problems, and its purpose is to easily and reliably arrange a fertilizer member on an arrangement part such as a concrete part, a mortar part, an asphalt part, or a soil part. It is to provide a greening frame that can be.
[0004]
Another object of the present invention is to provide a block body having a greening frame suitable for plant growth.
[0005]
Still another object of the present invention is to provide a block body including a greening frame body that can achieve resource reuse and product cost reduction.
[0006]
Still another object of the present invention is to make the front surface of each greening frame body mounted and fixed so as to be lined up on the arrangement portion even when the arrangement portion has undulations. Another object is to provide a greening structure including a greening frame.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
The greening frame according to the present invention has the following configuration in order to achieve the object. That is,
The greening frame according to the invention described in
[0008]
In addition, as in the green frame according to the invention described in
[0009]
Further, as in the greening frame according to the invention described in
[0010]
Moreover, like the greening frame which concerns on invention of
[0011]
Moreover, the block body which concerns on invention of
[0012]
Further, like the block body according to the invention described in
[0013]
A greening structure according to a seventh aspect of the present invention includes the greening frame according to any one of the first to fourth aspects, the placement portion, the fertilizer member, and the fixing means. The fixing means functions to adjust the distance between the fixed portion of the greening frame and the placement portion so that the greening frame can be attached and fixed to the placement portion. Thereby, even when the arrangement part is undulated, the fixing means adjusts the distance between the fixed part of the greening frame and the arrangement part, for example, so that the arrangement part is aligned with the arrangement part. It is possible to adjust the level of the fixed front surface of each greening frame to the same level.
[0014]
Further, as in the greening structure according to the invention described in
[0015]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of a greening frame according to the present invention, a block including the greening frame, and a greening structure including the greening frame will be described with reference to the drawings.
[0016]
1 to 8 show a first embodiment of a greening frame body according to the present invention, a block body including the greening frame body, and a greening structure including the greening frame body.
[0017]
[0018]
The
[0019]
The
[0020]
The first
[0021]
The second fixed
[0022]
Then, by engaging the engaging
[0023]
The third
[0024]
The
[0025]
The
[0026]
Here, the greening structure including the
[0027]
Thus, the
[0028]
Next, construction of the greening retaining wall R using the
[0029]
And the greening retaining wall R passes through the moon and sun, and when the seeds germinate from the vegetation layer S and the plant grows, the roots are converted into organic fertilizers by corrosion through the
[0030]
According to the
[0031]
Moreover, since the
[0032]
The
[0033]
The
[0034]
Thus, what is necessary is just to provide the
[0035]
Moreover, the
[0036]
Further, as shown in FIG. 12, the greening structure is an arrangement portion including the
[0037]
For the existing waterway concrete block, a dedicated locking tool is prepared, fitted into the upper part of the side wall of the concrete block, and the
[0038]
Moreover, like the greening structure shown in FIG. 13, the fixing means 19 included in the greening structure includes the first fixed
[0039]
Further, the arrangement part H may be a concrete part or a mortar part, such as a parking lot, a rooftop or a veranda, other than the concrete part surface of the concrete secondary product, an asphalt part of a sidewalk, etc. May be a soil part such as bare land, and is not particularly limited. And when the arrangement | positioning part H is the arrangement | positioning part H which cannot embed the insert nut N, ie, an asphalt part, like the greening structure shown in FIG. 14, by the fixing means 20 with which this greening structure is equipped, The
[0040]
【The invention's effect】
According to the greening frame described in
[0041]
Moreover, according to the greening frame described in
[0042]
Moreover, according to the greening frame described in
[0043]
Moreover, according to the greening frame described in
[0044]
Moreover, according to the block body described in
[0045]
According to the block body described in
[0046]
Further, according to the greening structure described in
[0047]
In addition, according to the greening structure described in
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a front view of a block body including a greening frame body according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a front view of the first embodiment of the greening frame according to the present invention.
FIG. 3 is also a rear view.
4 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG.
6 is a cross-sectional view taken along line CC in FIG. 2. FIG.
7 is a cross-sectional view taken along the line DD in FIG. 1. FIG.
FIG. 8 is a longitudinal sectional view of a greening retaining wall using a block body according to the present invention.
FIG. 9 is a front view of a block body including a greening frame body according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 10 is a front view of a second embodiment of a greening frame according to the present invention.
FIG. 11 is also a rear view.
FIG. 12 is an enlarged vertical sectional view showing an essential part of another modification of the greening structure including the greening frame according to the present invention.
FIG. 13 is an enlarged vertical cross-sectional view of a main part showing still another modification of the greening structure including the greening frame according to the present invention.
FIG. 14 is an enlarged vertical cross-sectional view of a main part showing still another modification of the greening structure including the greening frame according to the present invention.
[Explanation of symbols]
1 block
2 Greening frame
3, 17 Concrete block
3a Front of concrete block
4 Fertilizer materials
5, 18 Fixing means
5a bolt
6 Frame body
6a Rear side of frame body
6b Front of the frame body
7 Storage section
8 opening
8a Handing material (fertilizer retaining part)
9 First fixed part (fixed part on one side)
9a, 10b, 16a insertion part
10 Second fixed part (fixed part on the other side)
11 Third fixed part (fixed part)
12 Fourth fixed part (fixed part)
13 Engaging projection
14 Engaging recess
16 Fixed part
19a, 20a Male thread member
19b, 20d Female thread member
F Fertilizer retaining part
H placement part
Claims (8)
枠体本体と、
前記肥料性部材が、前記枠体本体の背面側から収納される収納部と、
その収納部に収納される前記肥料性部材を、前記枠体本体の正面側に現れるようにするための開口部と、
前記配置部に、固定手段によって取り付け固定される被固定部とを備え、
前記収納部は、前記配置部とで保持する肥料性部材保持部を有することを特徴とする緑化枠体。A greening frame that is fixed to the placement part in order to place a fertilizer member in a placement part such as a concrete part, a mortar part, an asphalt part, or a soil part,
A frame body;
The fertilizer member is stored from the back side of the frame body,
An opening for allowing the fertilizer member stored in the storage portion to appear on the front side of the frame body; and
The placement portion includes a fixed portion that is fixed and fixed by a fixing means.
The greening frame body, wherein the storage portion includes a fertilizer-bearing member holding portion that is held by the placement portion.
前記係合凸部に、同形状の他の緑化枠体の係合凹部を係合させることにより、前記一方側の被固定部に設けられた挿通部と、前記他の緑化枠体の、他方側の被固定部に設けられた挿通部とが、前記ボルトを挿通可能なように連通することを特徴とする請求項2に記載の緑化枠体。The fixed portion is provided on both side portions of the frame body, and an engaging convex portion is formed on the fixed portion on one side, and an engaging concave portion is formed on the fixed portion on the other side. Has been
By engaging the engaging convex portion with the engaging concave portion of another greening frame body of the same shape, the insertion portion provided in the fixed portion on the one side and the other of the other greening frame body The greening frame according to claim 2, wherein an insertion portion provided in a fixed portion on the side communicates with the bolt so that the bolt can be inserted.
前記緑化枠体の収納部に、前記肥料性部材が収納されて、前記緑化枠体の被固定部が、前記固定手段によって、前記配置部に取り付け固定されることにより、前記緑化枠体が前記配置部に固定されていることを特徴とする、緑化枠体を備えるブロック体。The greening frame according to any one of claims 1 to 4, comprising a concrete block whose front side is the placement portion, the fertilizer member, and the fixing means.
The fertilizer member is housed in the housing portion of the greening frame body, and the fixed portion of the greening frame body is attached and fixed to the placement portion by the fixing means, whereby the greening frame body is A block body provided with a greening frame, wherein the block body is fixed to an arrangement part.
その固定手段は、前記緑化枠体の被固定部と前記配置部との間の距離を調節して、前記緑化枠体を、前記配置部に取り付け固定することができるように機能することを特徴とする、緑化枠体を備える緑化構造。The greening frame according to any one of claims 1 to 4, the arrangement portion, the fertilizer member, and the fixing means,
The fixing means functions to adjust the distance between the fixed part of the greening frame and the arrangement part so that the greening frame can be attached and fixed to the arrangement part. A greening structure comprising a greening frame.
前記雄ネジ部材または前記雌ネジ部材のねじ込み量の調節によって、前記緑化枠体の被固定部と前記配置部との間の距離が調節されることを特徴とする請求項7に記載の、緑化枠体を備える緑化構造。The fixing means includes a male screw member and a female screw member screwed into the male screw member.
The greening according to claim 7, wherein a distance between the fixed portion of the greening frame body and the arrangement portion is adjusted by adjusting a screwing amount of the male screw member or the female screw member. Greening structure with a frame.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001288356A JP3780188B2 (en) | 2001-09-21 | 2001-09-21 | Greening frame, block body including the greening frame, and greening structure including the greening frame |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001288356A JP3780188B2 (en) | 2001-09-21 | 2001-09-21 | Greening frame, block body including the greening frame, and greening structure including the greening frame |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003092923A JP2003092923A (en) | 2003-04-02 |
JP3780188B2 true JP3780188B2 (en) | 2006-05-31 |
Family
ID=19111021
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001288356A Expired - Fee Related JP3780188B2 (en) | 2001-09-21 | 2001-09-21 | Greening frame, block body including the greening frame, and greening structure including the greening frame |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3780188B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4986106B2 (en) * | 2005-10-13 | 2012-07-25 | 株式会社植藤 | Artificial soil using old tatami mats |
JP5007042B2 (en) | 2005-12-14 | 2012-08-22 | 共同カイテック株式会社 | Fixed structure of planting base |
-
2001
- 2001-09-21 JP JP2001288356A patent/JP3780188B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003092923A (en) | 2003-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20140298723A1 (en) | Self-infiltration irrigation, assemblable, obliquely inserted modular multifunctional wall greening apparatus | |
JP4165841B2 (en) | Water tank tray for planting mat and its equipment | |
JP4769892B2 (en) | Vegetation mat | |
KR20100105608A (en) | Plant-cultivating structure, and laying assembly using the structure | |
WO2007069395A1 (en) | Fixing structure for planting bed | |
JP4753074B2 (en) | Greening system | |
KR101471062B1 (en) | Block for greening wall and wall greening structure using the same | |
JP3780188B2 (en) | Greening frame, block body including the greening frame, and greening structure including the greening frame | |
JP3856681B2 (en) | Planting tray | |
WO2007074579A1 (en) | Planting facility and planting container | |
JP4780761B2 (en) | Greening facilities and base materials | |
JP5489799B2 (en) | Rooftop greening system | |
KR100624746B1 (en) | Housetop tree planting system | |
JP4535471B2 (en) | Water supply system | |
JP2005176829A (en) | Multipurpose greening board and greening method | |
JP2008017850A (en) | Panel for executing rooftop greening and execution system for rooftop greening using the panel | |
JP5975381B2 (en) | Planting base, planting base construction method, greening area border structure | |
KR100902663B1 (en) | Greening mat of tray type and the method of construction thereof | |
JP2006204291A (en) | Panel to be built for greening rooftop, and building system for greening rooftop by using the panel to be built for greening rooftop | |
JP2546563Y2 (en) | Artificial plant cultivation floor | |
KR101067685B1 (en) | Greening Mat of Tray type and The Method of Construction Thereof | |
JP2824472B2 (en) | Artificial floor for plant cultivation | |
JPH05284857A (en) | Floor structure for planting of building structure | |
JP5011199B2 (en) | Rooftop greening construction panel and rooftop greening construction system using the rooftop greening construction panel | |
JP2005073587A (en) | Greening unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040826 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060306 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |