[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3779820B2 - レーザ光プロファイル自動調整装置及び調整方法 - Google Patents

レーザ光プロファイル自動調整装置及び調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3779820B2
JP3779820B2 JP15794298A JP15794298A JP3779820B2 JP 3779820 B2 JP3779820 B2 JP 3779820B2 JP 15794298 A JP15794298 A JP 15794298A JP 15794298 A JP15794298 A JP 15794298A JP 3779820 B2 JP3779820 B2 JP 3779820B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
profile shape
laser beam
profile
laser
laser light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15794298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11347777A (ja
Inventor
恭正 菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP15794298A priority Critical patent/JP3779820B2/ja
Publication of JPH11347777A publication Critical patent/JPH11347777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3779820B2 publication Critical patent/JP3779820B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はレーザ光のプロファイルを自動調整するための自動調整装置及び調整方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、レーザ光(レーザビーム)を用いて被加工物を微細加工する際には、レーザ光のプロファイルを調整することが望ましく、レーザ光は光学系を調整して所定のプロファイル形状に調整されている。
【0003】
従来、レーザ光のプロファイルを調整する際には、例えば、オシログラフを用いてレーザ光のプロファイル形状を観測表示して、オペレータが表示されたレーザ光プロファイル形状を参照しつつ、経験と勘によって光学系を調整して、レーザ光を所定のプロファイル形状に調整している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述のように、オペレータの経験と勘によって、レーザ光プロファイル形状を調整する場合には、高度の熟練を要するばかりでなく、レーザ光プロファイル形状を所望の形状に調整するのに時間がかかってしまう。さらに、上述のように、オペレータの経験と勘によって、レーザ光プロファイル形状を調整する場合には、精度よくレーザ光プロファイル形状を調整することが難しいという問題点がある。
【0005】
要するに、上述のように、オペレータの経験と勘によって、レーザ光プロファイル形状を調整すると、簡単にしかも短時間にレーザ光プロファイル形状を調整できないという問題点があり、さらに、精度よくレーザ光プロファイル形状を調整することができないという問題点がある。
【0006】
本発明の目的は簡単にしかも短時間にレーザ光プロファイル形状を調整することのできるレーザ光プロファイル自動調整装置及び調整方法を提供することにある。
【0007】
本発明の他の目的は精度よくレーザ光プロファイル形状を調整することができるレーザ光プロファイル自動調整装置及び調整方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、レーザ光を出力するレーザ光源と、該レーザ光をレーザビームに成形するビーム成形光学系と、前記レーザ光源と前記ビーム成形光学系との間に配置され前記レーザ光の進行方向を調整する調整機構とを有するレーザ装置において前記レーザビームのプロファイル形状を調整する際に用いられるプロファイル自動調整装置であって、前記レーザビームのプロファイル形状を計測プロファイル形状として計測する計測センサと、予め定められた基準プロファイル形状が設定され前記計測プロファイル形状と前記基準プロファイル形状とをパターン比較して補正量を求め該補正量に応じて前記調整機構を調整する調整装置とを有することを特徴とするレーザ光プロファイル自動調整装置が得られる。
【0009】
また、本発明によれば、レーザ光を出力するレーザ光源と、該レーザ光をレーザビームに成形するビーム成形光学系と、前記レーザ光源と前記ビーム成形光学系との間に配置され前記レーザ光の進行方向を調整する調整機構とを有するレーザ装置に適用されるレーザ光プロファイル調整方法であって、前記レーザビームのプロファイル形状を計測プロファイル形状として計測する第1のステップと、予め定められた基準プロファイル形状と前記計測プロファイル形状とをパターン比較して補正量を求め該補正量に応じて前記調整機構を調整する第2のステップとを有することを特徴とするレーザ光プロファイル調整方法が得られる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下本発明について図面を参照して説明する。
【0011】
図1を参照して、図示のレーザ光プロファイル自動調整装置はビームプロファイル形状計測調整装置11及びプロファイル形状計測センサ12を備えており、プロファイル形状計測センサ12として、例えば、リニアCCDが用いられる。そして、このレーザ光プロファイル自動調整装置は、例えば、レーザ加工装置とともに用いられる。
【0012】
図示のレーザ加工装置は、レーザ光源(レーザ発振器)13を備えており、レーザ光源13の前方及び後方にはそれぞれ前方反射ミラー14及び後方反射ミラー15が配置されている。前方反射ミラー15に対向して第1のターンミラー16が配置され、図示のように、順次第2のターンミラー17及び第3のターンミラー18が配置されている。そして、第3のターンミラー18の後にはビーム成形光学系(例えば、ホモジナイザ)19が配置されている。図示の例では、前方反射ミラー14及び後方反射ミラー15によって発光方向調整機構が構成され、第1乃至第3のターンミラー16乃至18によって光路方向調整機構が構成される。
【0013】
レーザ光源13から発振されたレーザ光は、前方反射ミラー14及び後方反射ミラー15によって反射を繰り返して、その一部が外部に放出される。レーザ光源13から放出されたレーザ光は第1乃至第3のターンミラー16乃至18で反射されて、ビーム成形光学系19に与えられる。ビーム成形光学系19ではレーザ光のプロファイル形状を成形してレーザビームに形成する(このレーザビームは成形後プロファイル形状を有する)。このレーザビームは被加工物(図示せず)に照射されて、レーザ加工が行われる。
【0014】
ところで、レーザビームの成形後プロファイル形状は、レーザ光の発光方向及び光路に影響される。つまり、所望(所定)の成形後プロファイル形状を得るためには、発光方向調整機構及び光路方向調整機構を調整する必要がある。
【0015】
前述のように、レーザ光プロファイル自動調整装置はビームプロファイル形状計測調整装置11及びプロファイル形状計測センサ12を備えており、プロファイル形状計測センサ12にはレーザビームが入射されて、プロファイル形状計測センサ12によって成形後プロファイル形状が計測プロファイル形状として検出されて、ビームプロファイル形状計測調整装置11に与えられる。ビームプロファイル形状計測調整装置11には予め最適なプロファイル形状が基準プロファイル形状(図2(a))として格納されている。
【0016】
いま、計測プロファイル形状が図2(b)に示す形状であったとすると、ビームプロファイル形状計測調整装置11は、基準プロファイル形状と計測プロファイル形状とのパターン比較を行って光学系(発光方向調整機構及び光路方向調整機構)の調整量(補正量)を求める。そして、ビームプロファイル形状計測調整装置11は、この調整量に応じて発光方向調整機構及び光路方向調整機構を調整する。
【0017】
ここで、図3も参照して、ビームプロファイル形状計測調整装置11による調整量(補正量)の算出について具体的に説明する。
【0018】
まず、図3(a)に示すように、同一の横軸(位置軸)に関して基準プロファイル形状と計測プロファイル形状とを並べる(図3(a))。そして、プロファイル不一致部の面積を求めて不一致面積S1を得るとともに基準プロファイル形状と計測プロファイル形状とのズレ量(位置方向のずれ)を求める。いま、この際のズレ量Ps1とする。次に、図3(b)乃至(f)に示すように、計測プロファイル形状を右方向に順次シフトし、プロファイル不一致部の面積を求めてそれぞれ不一致面積S2、S3、SAE、S4、及びS5を得るとともにズレ量を求める。不一致面積S2、S3、SAE、S4、及びS5に対応するズレ量をそれぞれPs2、Ps3、0、Ps4、及びPs5とする。
【0019】
このようにして求めた不一致面積のうち最小の面積を検出して最小不一致面積SAEとする。図示の例では、図3(c)に示す不一致面積S3が最小であるものとする。そして、ビームプロファイル形状計測調整装置11は不一致面積S3に対応するズレ量Ps3を用いて次のようにして補正量を求める。
【0020】
後方反射ミラー補正量=Ps3×k1+o1
前方反射ミラー補正量=Ps3×k2+o2
第1のターンミラー補正量=Ps3×k3+o3
第2のターンミラー補正量=Ps3×k4+o4
第3のターンミラー補正量=Ps3×k5+o5
ここで、k1乃至k5及びo1乃至o5は、予め実験などによって求められた係数である。
【0021】
このようにして、ビームプロファイル形状計測調整装置11は各補正量を求めて、これら補正量に応じて後方反射ミラー、前方反射ミラー、第1のターンミラー、第2のターンミラー、及び第3のターンミラーを調整する。つまり、ビームプロファイル形状計測調整装置11は補正量に応じて発光方向調整機構及び光路方向調整機構を調整する。
【0022】
上述の例では、ビームプロファイル形状計測調整装置11が、例えば、遠隔操作機構を用いて発光方向調整機構及び光路方向調整機構を調整するようにしたが、ビームプロファイル形状計測調整装置11は、例えば、各補正量を表示するようにしてもよく、これに応じてオペレータが手動で発光方向調整機構及び光路方向調整機構を調整するようにしてもよい。
【0023】
なお、上述の例では、説明の便宜上、計測プロファイル形状を5回シフトさせる例について説明したが、実際には、シフト回数はきめ細かく行う必要があり、いずれにしても、シフト回数はn回(複数回)行われることになる。
【0024】
図4を参照して、ビームプロファイル形状計測調整装置11による調整量(補正量)の算出の他の例について説明する。
【0025】
基準プロファイル形状と計測プロファイル形状とをビーム幅の半分(ビーム幅/2)の位置を示す線を一致させて合成する。そして、ビーム幅/2線を基準として左側にある不一致部面積を不一致面積SP1Eとし、ビーム幅/2線を基準として右側にある不一致部面積を不一致面積SP2Eとする。この際、左側にある不一致部面積に−符号を付し、右側にある不一致部面積に+符号を付す。
【0026】
上述のようにして得た不一致面積SP1E及びSP2Eを用いて、次のようにビームプロファイル形状計測調整装置11は補正量を求める。
【0027】
後方反射ミラー補正量=SP1E×k11+o11+SP2E×k12+o12
前方反射ミラー補正量=SP1E×k21+o21+SP2E×k22+o22
第1のターンミラー補正量=SP1E×k31+o31+SP2E×k32+o32
第2のターンミラー補正量=SP1E×k41+o41+SP2E×k42+o42
第3のターンミラー補正量=SP1E×k51+o51+SP2E×k52+o52
k11乃至k51、k12乃至k52、o11乃至o51、及びo12乃至o52は、予め実験などによって求められた係数である。
【0028】
このようにして求められた補正量によって、ビームプロファイル形状計測調整装置11は発光方向調整機構及び光路方向調整機構を調整する。
【0029】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明ではレーザビームのプロファイル形状を計測プロファイル形状として計測して、この計測プロファイル形状と予め定められた基準プロファイル形状とをパターン比較して補正値を求め、この補正値に応じてレーザ光の発光方向を調整する発光方向調整機構及びレーザ光の光路方向を調整する光路方向調整機構を調整するようにしたから、短時間にレーザ光プロファイル形状を調整することのできるばかりでなく、精度よくレーザ光プロファイル形状を調整することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるレーザ光プロファイル自動調整装置の一例を説明するための図である。
【図2】レーザ光のプロファイル形状を示す図であり、(a)は基準プロファイル形状を示す図、(b)は計測プロファイル形状を示す図である。
【図3】図1に示すレーザ光プロファイル自動調整装置による調整量(補正量)算出の一例を説明するための図である。
【図4】図1に示すレーザ光プロファイル自動調整装置による調整量(補正量)算出の他の例を説明するための図である。
【符号の説明】
11 ビームプロファイル形状計測調整装置
12 プロファイル形状計測センサ
13 レーザ光源(レーザ発振器)
14 前方反射ミラー
15 後方反射ミラー
16,17,18 ターンミラー
19 ビーム成形光学系

Claims (4)

  1. レーザ光を出力するレーザ光源と、該レーザ光をレーザビームに成形するビーム成形光学系と、前記レーザ光源と前記ビーム成形光学系との間に配置され前記レーザ光の進行方向を調整する調整機構とを有するレーザ装置において前記レーザビームのプロファイル形状を調整する際に用いられるプロファイル自動調整装置であって、前記レーザビームのプロファイル形状を計測プロファイル形状として計測する計測センサと、予め定められた基準プロファイル形状が設定され前記計測プロファイル形状と前記基準プロファイル形状とをパターン比較して補正量を求め該補正量に応じて前記調整機構を調整する調整装置とを有することを特徴とするレーザ光プロファイル自動調整装置。
  2. 請求項1に記載されたレーザ光プロファイル自動調整装置において、前記調整装置は前記計測プロファイル形状を前記基準プロファイル形状に対してシフトさせて前記計測プロファイル形状と前記基準プロファイル形状との不一致部の面積が最小となる際のズレ量を得て、該ズレ量に応じて前記補正量を求めるようにしたことを特徴とするレーザ光プロファイル自動調整装置。
  3. 請求項1に記載されたレーザ光プロファイル自動調整装置において、前記調整装置は、前記基準プロファイル形状と前記計測プロファイル形状とを{ビーム幅/2}の位置の線で重ね合わせて該{ビーム幅/2}の位置の線の左側にある不一致部の面積を求めるとともに前記{ビーム幅/2}の位置の線の右側にある不一致部の面積を求めて、これら面積に応じて前記補正量を決定するようにしたことを特徴とするレーザ光プロファイル自動調整装置。
  4. レーザ光を出力するレーザ光源と、該レーザ光をレーザビームに成形するビーム成形光学系と、前記レーザ光源と前記ビーム成形光学系との間に配置され前記レーザ光の進行方向を調整する調整機構とを有するレーザ装置に適用されるレーザ光プロファイル調整方法であって、前記レーザビームのプロファイル形状を計測プロファイル形状として計測する第1のステップと、予め定められた基準プロファイル形状と前記計測プロファイル形状とをパターン比較して補正量を求め該補正量に応じて前記調整機構を調整する第2のステップとを有することを特徴とするレーザ光プロファイル調整方法。
JP15794298A 1998-06-05 1998-06-05 レーザ光プロファイル自動調整装置及び調整方法 Expired - Fee Related JP3779820B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15794298A JP3779820B2 (ja) 1998-06-05 1998-06-05 レーザ光プロファイル自動調整装置及び調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15794298A JP3779820B2 (ja) 1998-06-05 1998-06-05 レーザ光プロファイル自動調整装置及び調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11347777A JPH11347777A (ja) 1999-12-21
JP3779820B2 true JP3779820B2 (ja) 2006-05-31

Family

ID=15660846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15794298A Expired - Fee Related JP3779820B2 (ja) 1998-06-05 1998-06-05 レーザ光プロファイル自動調整装置及び調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3779820B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102044864B1 (ko) * 2012-12-13 2019-12-06 삼성디스플레이 주식회사 레이저 패터닝 검사장치
KR101523672B1 (ko) * 2013-12-24 2015-05-28 에이피시스템 주식회사 레이저 빔 보정 장치 및 이를 이용한 레이저 빔 보정 방법
CN108422077B (zh) * 2018-03-16 2020-04-24 张家港康得新光电材料有限公司 一种激光打码设备
JP7336977B2 (ja) * 2019-12-11 2023-09-01 株式会社ディスコ レーザービームのスポット形状の補正方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11347777A (ja) 1999-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11415414B2 (en) Surveying instrument
US4900144A (en) Three-dimensional shape measurement apparatus
US8294903B2 (en) Surface shape measurement apparatus and method
US11333496B2 (en) Surveying instrument
JP3779820B2 (ja) レーザ光プロファイル自動調整装置及び調整方法
JP2008232887A (ja) 物体検知装置、および照射軸調整方法
EP1137909B1 (en) Body scanning equipment
JP2019056661A (ja) レーザスキャナの測定値補正方法およびそのための装置
JP3162458B2 (ja) 自動アライメント調整装置
JP6565128B2 (ja) レーザ光強度制御装置及びレーザ光強度制御方法
EP3623754B1 (en) Surveying instrument
KR102105715B1 (ko) 라이다 스캐너
JPH09175457A (ja) 歪検査方法及び歪検査装置
JP4531950B2 (ja) 眼科用測定装置
JP2001311617A (ja) 寸法測定装置及び寸法測定方法
JPH11142122A (ja) レンジファインダ装置
JP5279607B2 (ja) 車体へのフードの位置決め方法
WO2023171203A1 (ja) 撮像装置
JP4659996B2 (ja) 光学測定装置
JP3740373B2 (ja) 三次元測定装置
JPH0460433A (ja) 走査光学系における曲がり測定方法
EP4282319A1 (en) Ophthalmic device
JP2001249011A (ja) 凹凸形状計測装置および凹凸形状計測方法
BE852372A (fr) Procede de controle des dimensions d'un objet
JPH1096778A (ja) 測距装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees