JP3778084B2 - Vending machine and vending machine failure diagnosis terminal device - Google Patents
Vending machine and vending machine failure diagnosis terminal device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3778084B2 JP3778084B2 JP2001398333A JP2001398333A JP3778084B2 JP 3778084 B2 JP3778084 B2 JP 3778084B2 JP 2001398333 A JP2001398333 A JP 2001398333A JP 2001398333 A JP2001398333 A JP 2001398333A JP 3778084 B2 JP3778084 B2 JP 3778084B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- vending machine
- stored
- storage means
- history
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は自動販売機の管理法方式に係り、更に詳しくは自動販売機の設定データや、運転制御状態のデータ、およびそれらの履歴データなどを、例えばモバイル端末上で簡単に表示、および設定でき、また自動販売機の故障診断などを容易とするための自動販売機、および自動販売機故障診断用端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】
自動販売機はコーヒーやジュース、ビールなどの飲物だけに限られず、今日では非常に多くの種類の商品の販売に用いられている。自動販売機を安定して運用・管理するためには商品の価格、温度などの各種のデータを設定することが必要であると共に、押されたボタン、投入金種/金額、つり銭金種/金額、扉の開閉、電源のオン/オフなど、各種の運転制御状態のデータの収集なども必要となることがある。
【0003】
従来は自動販売機に対するデータの設定などでは、自動販売機と例えば有線で接続されるリモコン装置などを用いて、データを1つずつ設定するような方法がとられていた。また各種の運転制御状態のデータはメモリカードなどに記憶され、工場や管理センターにそのカードが持ち帰られて解析されるという管理方式が用いられていた。
【0004】
このような自動販売機の制御については次のような文献がある。
文献1)特開2001−60282「自動販売機制御装置」
文献2)特開2001−93029「自動販売機のサービス装置」
文献1には、自動販売機の各種の制御データを確認、変更するための操作履歴を自動販売機制御装置内に記憶しておき、その操作履歴を用いて制御データの確認、および変更作業を行うことによって、自動販売機の操作要員の負荷を少なくすることができる自動販売機制御装置が開示されている。
【0005】
文献2では、サービスマンがICカードを自動販売機に装着するだけでそのICカード内のプログラムが実行可能となり、自動販売機に対応した修理用の判定動作や設定変更動作を行わせることができる自動販売機のサービス装置が開示されている。
【0006】
次に自動販売機などの故障診断については、故障復旧知識を容易に獲得、および整理可能とする必要があるが、そのようなシステムについて次の文献がある。
文献3)特開平9−106350号
「故障事例獲得・整理装置及び知識獲得型故障診断システム」
文献3には、故障診断対象設備に関する用語が登録された用語辞書を備え、入力される入力用語を統一して管理すると共に、発生した故障事例の原因追及ステップから故障復旧ステップまでの一連の故障因果関係の知識を入力し、入力された知識の洗練化を支援する故障診断システムが開示されている。
【0007】
以上に述べたように、自動販売機の設定データを確認したり、変更したりするためには、例えばリモコン装置の小さな液晶画面を用いて設定データを1つずつ表示し、設定変更を行うなどサービスマンの操作が複雑で、面倒であるという問題点があった。
【0008】
また自動販売機の運転制御状態などの各種の動作履歴のデータは、メモリカードに記憶されて工場などに持ち帰られる形式であったために、その動作履歴をサービスマンが現場で見ることができず、現場でのサービスマンによる故障診断が困難であるという問題点があった。
【0009】
本発明の課題は上述の問題点に鑑み、自動販売機の設定データや運転制御状態の動作履歴データなどを、サービスマンがモバイル端末などを用いて、例えば一覧表示させ、データの設定や自販機の故障診断を容易にさせることのできる自動販売機、および自動販売機故障診断用端末装置を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
図1は本発明の自動販売機の原理構成ブロック図である。図1において、自動販売機1の内部の履歴データ格納手段2は、自動販売機の運転制御状態の履歴データ、および/または設定データを格納するものであり、データ出力手段3は履歴データ格納手段2に格納されたデータを外部端末に対して有線、または無線で出力するものである。
【0011】
本発明の自動販売機1は、例えば2つの中央処理装置(CPU)を備えるものとする。第1の中央処理装置4は自動販売機の運転を制御するものであり、第2の中央処理装置5は履歴データ格納手段2へのデータの格納と、格納されたデータのデータ出力手段3による外部端末への出力とを制御するものである。
【0012】
更に、自動販売機1は、第2の中央処理装置5によって制御され、第1の中央処理装置4の動作状態の監視を行う監視手段を備え、例えば第1の中央処理装置がダウンした場合などには第2の中央処理装置は第1の中央処理装置の再起動を行ったり、第1の中央処理装置に代わって自動販売機の運転を制御することもできる。
【0013】
また実施の形態においては、自動販売機1は第1の中央処理装置4によって自動販売機の設定データが格納される設定データ格納手段を更に備え、設定データ格納手段に格納されているデータが消去された時、第2の中央処理装置5が履歴データ格納手段2に格納されている設定データをバックアップデータとして設定データ格納手段に格納させる制御を行うこともできる。
【0014】
実施の形態においては履歴データ格納手段2は互いに干渉する複数の設定データの組合わせを更に格納することも、また設定データに対しても、その履歴データを格納することもできる。
【0015】
更に実施の形態において、自動販売機1は外部端末で用いられるソフトウェアを格納するソフトウェア格納手段と、格納されているソフトウェアを外部端末に有線、または無線でダウンロードするソフトウェアダウンロード手段とを更に備えることもでき、また自動販売機の故障診断ロジックを格納する診断ロジック格納手段と、診断ロジック格納手段に格納された診断ロジックを履歴データ格納手段2に格納されている履歴データに適用して故障診断を行う故障診断手段とを更に備えることもできる。
【0016】
次に本発明の自動販売機故障診断用端末装置は、故障診断のフローを表示する表示手段と、該表示されたフロー上の判定ステップに対する判定結果を受取る入力手段と、フロー上でたどられた経路を診断履歴として記憶する記憶手段とを備える。
発明の実施の形態においては、自動販売機故障診断用端末装置は、記憶された診断履歴上でたどられた回数の多い経路を抽出する抽出手段を更に備え、表示手段が抽出された経路と他の経路とをフロー上で異なる表示基準を用いて表示することもできる。
【0017】
次に本発明の自動販売機、すなわち自動販売機の運転を制御する第1の中央処理装置に加えて、第2の中央処理装置を備える自動販売機によって用いられるプログラムとして、自動販売機の運転制御状態の履歴データ、および/または設定データをメモリに格納する手順と、格納されたデータを外部端末に対して有線、または無線で出力する手順と、第1の中央処理装置の動作状態を監視する手順とを第2の中央処理装置に実行させるためのプログラムが用いられる。
【0018】
以上のように本発明によれば、自動販売機の運転制御状態の履歴データや設定データが外部端末に対して有線、または無線で出力される。
【0019】
【発明の実施の形態】
図2は本発明の自動販売機(自販機)の構成ブロック図である。同図において自販機8は、外部端末9とインタフェース10を介して接続されている。インタフェース10としては赤外線インタフェースや、ネットワークとの接続インタフェースなどが用いられる。また外部端末9としては、例えばパソコン(PC)や、パーソナル・ディジタル・アシスタンツ(PDA)を用いることができる。
【0020】
自販機8の内部には、自販機の運転を制御するマスタCPU11に加えて、運転制御状態の履歴データや、設定データなどのメモリへの格納と、そのデータの通信ライン、例えばRS232−C、およびインタフェース10を介しての外部端末9への出力を制御するための付加CPU12の2つのCPUを備えており、マスタCPU11に対してはメモリ13、付加CPU12に対してはメモリ14がそれぞれ基本的に専用のメモリとして接続されている。
【0021】
本実施形態では、このように自販機の運転を制御するマスタCPU11に加えて、付加CPU12を備える点に大きな特徴がある。すなわち従来から自販機の運転を制御するために備えられていたマスタCPU11に加えて、データの外部端末への出力や、自販機の故障診断を容易とするために、専用の付加CPU12を追加することによって、マスタCPU11の処理に影響を与えることなく、データの収集や故障診断などが可能となる。
【0022】
このように付加CPU12を用いることによって、マスタCPU11の動作を監視し、異常があれば必要な処理を行うこともできる。例えば付加CPU12によって、随時マスタCPU11に対する監視信号を送り、その反応によってマスタCPU11の動作状態を判定することができる。マスタCPU11がダウンした場合には、付加CPU12がマスタCPU11の再起動を行ったり、マスタCPU11に代わって自販機の運転を制御するCPU二重化などを実現することができる。
【0023】
自販機8の内部では、マスタCPU11に対して各種のボックス、ここでは電源ボックス15、コインメック(硬貨鑑別機)16、ビルバリデータ(紙幣鑑別機)17、およびスレーブボックス18が通信ラインによって接続され、更にスレーブボックス18にはサーミスタ19、圧縮機・ヒータ・電磁弁20などが接続されている。
【0024】
ここでスレーブボックス18は、マスタCPU11からサーミスタ19や圧縮機・ヒータ・電磁弁20などを制御するための大まかな指令を受取るものであり、受取った指令に応じてサーミスタ19、圧縮機・ヒータ・電磁弁20などの細かい制御を行うものである。
【0025】
図3は自販機、営業所、および本社・センターによって構成される自販機管理システムにおけるデータ収集方法の説明図である。同図において本社・センターの通信サーバ22は、ネットワーク23、例えばインターネット、公衆回線、または専用線を用いて、ネットワークインタフェース24を介して自販機25からデータ収集を行い、本社・センター内のDBサーバ29によって管理されるデータベース30にそのデータを格納する。
【0026】
あるいはサービスマンの所持するPDA27に、自販機25からのデータが赤外線インタフェース26を介してダウンロードされて保存され、営業所にそのPDA27が持ち帰られて、ダウンロードされたデータが営業所のパソコン28を経由してDBサーバ29によって管理されるデータベース30に格納される。
【0027】
このように自販機25からPDA27にデータをダウンロードする場合などに、PDA27側で用いられるソフトウェアを、例えば図2のメモリ14に格納しておき、付加CPU12がそのソフトウェアをPDA27にダウンロードすることも可能である。
【0028】
自動販売機と連携動作を行うことができるPDAのソフトウェアとして、保全管理を含めて複数の種類が考えられ、それを全てPDA27にインストールしておくのは面倒であり、その複数種類のソフトウェアをメモリ14に格納しておき、必要に応じて付加CPU12がそのソフトウェアをPDA27にダウンロードすることによって、PDA27にはあらかじめ特にソフトウェアをインストールしておく必要はなく、PDAの管理が簡単になる。
【0029】
図4は本社・センターと自販機とによって構成されるシステムにおける故障診断方式の説明図である。同図において故障診断ソフトウェアライブラリ31が本社・センター内に備えられており、オンラインの自販機25a,25bに対しては、そのライブラリ31内に格納されている故障診断ソフトウェアが通信サーバ22によってネットワーク23を介してダウンロードされる。またオフライン自販機25cに対しては、故障診断ソフトウェアライブラリ31に格納されているソフトウェアが、PDA27aに格納されて、例えばサービスマンや日常の商品補充を行うルートマンによってオフライン自販機に対してそのソフトウェアがダウンロードされる。
【0030】
自販機25a〜25eに対する故障・修理の実績データは、自販機からPDA27bにサービスマンによって入力され、そのPDA27bが本社・センターに持ち帰られることによって、故障・修理実績データが故障・修理実績DBサーバ32によって故障修理実績データベース33に格納される。
【0031】
オンライン自販機25a,25bからは故障・修理情報をネットワーク23を介してセンターの故障・修理実績DBサーバ32に送信するようにしてもよい。そしてこのような実績データは分析ロジックを用いて分析され、また故障診断ロジック・ソフトウェアの開発などに使用される。
【0032】
図5は本社・センター、自販機、および営業所によって構成される自販機管理システムにおける診断フロー管理方式の説明図である。同図において本社・センターには、診断フロー管理部40、および診断フローマスターデータベース41が備えられ、診断フローマスタデータベース41に格納されている診断フローマスタ42は、営業所のパソコン28を経由してPDA27に営業所内でダウンロードされ、サービスマンは自販機25の現場で、PDA27に格納された診断フローを用いて自販機25の点検・診断を行い、診断フローの実績をPDA27に入力する。
【0033】
PDA27に入力された診断フロー実績43は、営業所のパソコン28にアップロードされ、本社・センター内の診断事例データベースサーバ44に送られ、事例データベース45に格納される。格納された診断事例は、必要に応じて診断フロー管理部40内の診断フロー更新部によって、診断フローマスタデータベース41の格納内容の更新に用いられる。
【0034】
次に図2の自販機8と外部端末9によって実行される処理のフローチャートについて説明する。図6は図2の付加CPU12による運転制御状態の履歴データなどのメモリ14への格納処理のフローチャートである。同図において、マスタCPU11側でステップS1でイベントがあったか否かが判定され、自販機の扉の開閉や商品の販売、釣銭切れ、あるいは圧縮機・ヒータ・電磁弁20などの動作状態の変更などが、イベントとしてマスタCPU11に伝えられると、そのイベントが、イベントに対応するデータが添付されて付加CPU12に送られる。
【0035】
付加CPU12側では、ステップS2でイベントデータを受信し、ステップS3でイベントデータをメモリ14に保存し、その履歴データなどはステップS4でメモリ14に格納される。
【0036】
このようにデータをメモリに格納する場合には動作履歴、すなわち運転制御状態の履歴データに限らず、設定データの履歴データもメモリに格納することができる。設定データは商品の販売価格や、冷却・加温の条件設定など、自販機が動作する条件を設定したもので、動作履歴のように自販機の動作、すなわちトランザクション毎に発生するものではない。
【0037】
このような設定データについても、例えばサービスマンが設定しなおすことがあり、この設定データの履歴もメモリに格納するものとするが、そのタイミングとしては次の3つが考えられる。第1のタイミングは設定データが変更される時点であり、マスタCPU11が付加CPU12にそれを通知し、付加CPU12側で変更された設定データを、例えば変更の時刻と共に取得して、メモリ14に保存する。
【0038】
第2のタイミングとしては、付加CPU12側でデータを取得するたびに前回の設定データと比較し、変更があった部分、すなわち差分だけを保存する方法がある。これによって毎回全ての設定データを保存するよりも保存するデータ量が少なくなる。最新の全設定データがある場合には、最新のデータと差分の履歴とを用いて、過去に設定データがどう設定されていて、どのように変更されてきたかが判明する。
【0039】
例えばデータのバックアップ用としては、過去のある時点での設定データ全体を持ち、その過去の時点から現在に向かってデータの変更履歴をたどることによって、現在を含め、各時点での設定データ全体を知ることができる。
【0040】
第3のタイミングは、図6で説明したようなイベントの発生時点である。この方法では、設定データの変更が発生するたびに付加CPU12によるデータ収集が行われるのでなく、イベントとイベントの間の変更をいくつかまとめた履歴がとれることになり、設定データの変更が発生するたびにデータの収集を行うよりもデータ取得の頻度も少なく、またメモリ14の格納領域の有効な利用が可能となる。
【0041】
図7は図6と同様の付加CPU12による履歴データ収集処理のフローチャートであるが、マスタCPU11から送られるイベントに必要なデータが添付されていない場合の処理を示す。同図においてマスタCPU11側で、ステップS6においてイベントがあったか否かが判定され、あった場合には付加CPU12側にイベントが送られる。
【0042】
付加CPU12側ではステップS7でイベントを受信し、ステップS8でマスタCPU11に対してデータの要求を送る。マスタCPU11側ではこの要求をステップS9で受信し、要求されたデータをステップS10で付加CPU12に送信する。
【0043】
付加CPU12側ではステップS11で送られたデータを受信し、ステップS12でそのデータをメモリ14に保存し、ステップS13でメモリ14に履歴データなどが格納される。
【0044】
図8は付加CPU12による履歴データなどのメモリ14への格納処理のフローチャートであるが、データ収集が付加CPU12側でのイベントがあった時点、すなわち付加CPU12側でのトリガーによって開始される場合の処理である。付加CPU12内でのイベントとしては、例えば一定周期で発生するイベントなどがあり、そのイベントがあったことがステップS15で判定されると、ステップS16でマスタCPU11に対してデータの要求が送られる。
【0045】
マスタCPU11側ではステップS17でこの要求を受信し、ステップS18でデータを付加CPU12側に返信し、付加CPU12側ではステップS19でデータを受信し、ステップS20でそのデータをメモリ14に保存し、履歴データなどがステップS21でメモリ14に格納される。
【0046】
図9は付加CPU12によるマスタCPU11側でのデータの取得処理、すなわちマスタCPU11側でメモリ13に格納されるデータを、付加CPU12側でメモリ14に格納しておく処理のフローチャートである。
【0047】
図9において、マスタCPU11と付加CPU12との間で、図7のステップS6〜S11と同様の処理がステップS25〜S33で行われ、例えば設定データについて最新の全データが受信される。
【0048】
付加CPU12側でのデータの保持の方式として、第1に初期データと差分履歴データとを保持する方式と、第2に前回データと差分履歴データとを保持する方式とがある。ここで初期データは初期の全設定データ、前回データは付加CPU12側で前回取得した全設定データを意味する。
【0049】
初期データは必ずしも1番最初の設定データでなくともよく、その時点以降の差分を保持してもよい。メモリ量の制約から、1番最初のデータから全ての差分を取って保存しておくことは不可能であることが多く、初期データ自体を更新して、メモリ内に格納できる1番古いデータを初期データとして扱うのが、メモリ量の節約の上で効率的である。
【0050】
初期データと差分履歴データとを保持する場合には、初期データから未来に向かって、また前回データと差分履歴データを保持する場合には、前回データから過去に向かって、過去にあった設定データの変更内容を復元、すなわち再現することが可能である。
【0051】
図9において、ステップS33でマスタCPU11から最新の全ての設定データが受信された後に、ステップS34〜S37の処理が行われる。ここで初期データと差分履歴データを付加CPU12側で保持する場合には、初期データから未来に向かってデータを復元することにより、前回データ、すなわち前回付加CPU12が取得した全設定データが復元され、これと今回マスタCPU11側から取得した最新のデータとが比較されて、その差分データが求められ、この最新のデータが前回のデータに置き換え、すなわち上書きされる。
【0052】
図10は外部端末による自販機からのデータの取得処理のフローチャートである。図2の外部端末9は、付加CPU12によって収集された履歴データなどが格納されているメモリ14のデータを取得するために、ステップS40でデータの要求を付加CPU12に送る。
【0053】
付加CPU12側ではステップS41でこの要求を受信し、メモリ14からステップS42で履歴データなどを読み出し、読み出したデータをステップS43で外部端末9に向けて送信する。このデータは外部端末9側でステップS44で受信され、ステップS45で外部端末9内のメモリに格納され、ステップS46で外部端末の表示画面上にそのデータが表示される。
【0054】
図11は外部端末によるデータの取得処理のフローチャートであり、付加CPU12のメモリ14上に履歴データが差分として保存されている場合の処理を示す。外部端末9から、図10におけるステップS40と同様にデータの要求が付加CPU12に送られ、その要求はステップS41で受取られる。
【0055】
付加CPU12側では、メモリ14に格納されている、例えば商品の価格などの各種の設定データの初期データまたは前回データと、差分履歴データとがステップS42で読み出され、ステップS43で外部端末9に向けて送信される。
【0056】
外部端末9側ではステップS44で送られたデータを受信し、ステップS47で初期データと差分履歴データとを用いて全データ、すなわち変更が検出された各時点での全データが復元され、ステップS48でメモリ14上にデータが格納され、ステップS49でそのデータが端末9の表示画面上に表示される。
【0057】
ここでステップS48でメモリ14に格納されるデータは最新の全データでもよく、それに加えて初期データと差分履歴データとを格納してもよく、あるいは付加CPU12から送られたデータそのものでもよい。なおここでは付加CPU12側のメモリ14に、例えば設定データの初期データとその初期データに対する差分履歴データとが格納されているものとしたが、初期データの代わりにある時点の全体のデータを格納し、差分履歴データとしてはその時点からの履歴データを格納しておくこともできる。
【0058】
図12は、図11のバックアップ処理によって付加CPU12側のメモリ14に格納された収集データの、マスタCPU11側のメモリ13へのリストア処理のフローチャートである。同図においては外部端末9のメモリに格納されている時刻データを基準として、その時刻における、例えば設定データがマスタCPU11側のメモリ13にリストアされるものとする。このようなデータのリストアは、例えば図2の電源ボックスなどの各種ボックスの交換時にも行われる。
【0059】
図12において、外部端末9の図示しないメモリに格納されている時刻データがステップS50で出力され、外部端末9からその時刻データと共に、データ設定要求がステップS51で付加CPU12に送られる。
【0060】
付加CPU12側ではこの要求をステップS52で受取り、ステップS53でメモリ14から、例えば設定データの初期データまたは前回データと差分履歴データとが出力される。この差分履歴データは、差分が取られた時刻も添付されているデータであるとする。そしてステップS54でマスタCPU11へのデータ設定要求と、初期データまたは前回データおよび差分履歴データが送られる。
【0061】
マスタCPU11側ではステップS55で付加CPU12からのデータ設定要求とデータを受信し、ステップS56でメモリ13へのデータ設定を行い、ステップS57でメモリ13にデータが格納される。
【0062】
図13は外部端末9、例えばPDAの画面上の設定データ表示結果の例である。この表示は、付加CPU12からPDAに自販機設定データの一覧として送られたものであり、PDAの自由な表示形式に従って自販機の設定データを一目で確認し、設定の間違いなどを修正することができる。これによって従来行われていたリモコンによる設定データ項目の順次表示、および修正操作に比べて、サービスマンの手間を減らすことができる。
【0063】
図13の表示例においてコラム別価格のコラムとは商品、例えば飲料の缶が格納されている縦の棚に相当し、1つのコラムには1種類の商品だけが格納され、従って価格はコラム別に設定される。
【0064】
交互販売とは2つ以上のコラムに同一の商品が収納されており、複数のコラムから順番に商品が搬出されることを示す。このような交互販売に対応して、同一の商品が収納されている複数のコラムのコラム別価格として、互いに干渉する設定データの組合わせが設定されることになる。
【0065】
このため、例えば交互販売になっているため、一方のコラムだけでは価格設定を変更できないとか、スクールタイマーの販売休止時間帯、例えば授業中のため販売できないなどの条件を考慮して、設定の間違いを一目で確認することが可能になる。なお設定データを全部表示することは必ずしも必要がなく、故障に関係のありそうなデータの組合わせだけを表示することによって、故障に関連する可能性のあるデータの調査を行うことができる。
【0066】
図14は自販機の運転制御状態の履歴データの表示例である。付加CPU12から、例えばPDAにこのような運転履歴データが送られることによって、故障原因の早期かつ詳細な特定が可能となる。またこのような運転履歴データを取得することによって、そのデータを活用して新しい診断ロジックの作成、すなわちナレッジの抽出も可能となる。
【0067】
図14の表示画面の上の図において、14時以降にファンが動作しているにもかかわらず温度が上昇しており、何らかの故障があると診断できる。すなわちモータコントローラやファンが動作しているにもかかわらず、温度が上昇しているということから、そのファンに対する制御出力に異常があると判定することができる。
【0068】
原因不明の故障が頻発する場合などは、関係しそうな箇所のデータのログをとって本社・センターなどに持ち帰って解析することが可能であり、またサービスマンでは故障を修理できない場合には、本社・センターに関係しそうなデータを送信して解析してもらうことも可能である。
【0069】
図15は、図14と同様の運転制御状態の履歴の外部端末における表示例である。同図においてPCはピックカット、PSはピークシフトを意味する。ピークシフトとは、例えば真夏で午後2時頃に電力消費がピークとなるような季節において、例えば11時頃までに冷却機をフルに動かし、商品を十分に冷やしておいて午後2時頃には冷却機を動かさないようにすること、すなわちピークをシフトさせることを意味し、ピークカットは午後2時頃の電力消費をカットすることを意味する。このようなPC/PSなどを運転制御状態の要因という。
【0070】
図16は外部端末における運転履歴データの他の表示例である。ここでは図2で説明した各種ボックス、例えば電源ボックス15やスレーブボックス18、あるいは他の部品への入出力信号の履歴データが示されており、例えば10時30分にあるボックスの出力端子の2番目のピンから信号が出力されたことが示されている。
【0071】
図17は運転制御状態の履歴データに基づくデータマイニング手法による故障診断の説明図である。同図においてはカイ2乗検定による故障診断、すなわちCHAID(カイ−スクエア・テスト・オートマチック・インターアクション・ディテクタ)分析によって、故障の要因を見つけ出すための故障診断が行われる。データマイニング手法としてはニューロを用いる方法など各種の公知の方法も利用できる。
【0072】
図17においては商品が出なかった故障に対する診断を行うために、まずメインコントロールボックスの信号がチェックされ、第1要因として押しボタンによる違いが検討され、第2要因としてAメック、例えば図2のコインメック16による違いが検討され、販売された商品1000個についての履歴データから第1チェックポイントが分析されている。
【0073】
次に図4で説明した自販機の故障診断ロジックの更新について説明する。例としてコインメック、すなわち硬貨鑑別機の清掃時期の決定基準や、蛍光灯交換時期の決定などの簡単な場合を考えると、故障診断ロジックとしてルートマン、すなわち商品補充者の日常の管理業務の中で、予防保全のためにルートマンが実行すべきことをガイダンスするようなロジックも考えられる。
【0074】
例えばコインメックを通過するコインの通過枚数がある設定された値を越えた場合、また蛍光灯の連続点灯時間がある設定された値を越えた場合には、オンラインであれば自販機が発呼することによって、オフラインなら例えばアラームとしてルートマンにそれを通知することによって、ルートマンによるコインメックの清掃や、蛍光灯交換を促すことができる。
【0075】
この場合、コインメックの清掃時期の判断基準としてはコインの通過枚数だけでよいか否かが問題であり、逆にコインが通過しない時間の長さなどを考慮したりする必要があり、蛍光灯の交換時期も外部環境や調光時間の設定などによって著しく異なるため、このようなロジックをどのように組むかはなかなか難しい問題である。
【0076】
すなわち図4で説明したように、例えばPDAを用いて故障・修理の実績データとして室外温度、庫内温度、商品温度、ファン制御状態、ヒータ制御状態、バルブ制御状態、モータコントローラなどのデータ、マスタCPUの故障コードなどがとられ、故障診断ロジックを用いて故障発生を示すアラーム発生や、設定データの自動調整などの予防措置を行うことができるが、故障診断ロジックはその有効性が必ずしも明確でなく、季節/地域性/機種(型番)などによって故障の内容が異なるため固定的なものを用いることができず、頻繁な更新や追加が必要となる。
【0077】
図18はこのような故障診断ロジックの更新、および開発の説明図である。同図においては故障修理履歴データ、サービスマン日報、ヘルプデスクなどのデータを用いて分析結果が得られ、分析結果に基づいて故障診断・予防保全対策が設定され、その対策がロジック化されて、例えばJAVAプログラムとして自販機に一括で簡単にダウンロードされることによって、季節・地域・機種・顧客別などに応じた故障診断ロジックが使用可能となる。なお図18の
1.分析結果のB:のベンドメックは図2のベンドメック21に対応し、また
2.故障診断・予防保全対策のC:の排除率とはコインの選別基準の厳密度に相当する。
【0078】
次に本発明における自販機故障診断用端末装置の動作について説明する。図19は、図5で説明した診断フローマスタを活用した外部端末による故障診断例の説明図である。同図においては付加CPU12からPDAに自販機や部品の形式がダウンロードされ、それに対応した診断フローが外部端末の画面上に表示される。サービスマンはそのフローに対応してフロー内の判定ステップに対してイエス、またはノーを入力することによって、サービスマンがフロー内でどのルートをたどったかが記録され、その結果は診断フロー実績43として本社・センター内の事例データベース45に格納される。
【0079】
このように診断フローを外部端末上に表示する時、過去の診断事例に基づいて診断フローチャートの中でよく用いられるルートをより大きく明確に表示したり、あまり使われないルートを小さく表示したり、あるいは削除したりすることもでき、更に新しいルートを追加できる機能を持たせることも可能である。
【0080】
図20は図5の事例データベース45に保存された診断事例を外部端末で利用する例の説明図である。同図において事例検索の画面上で、故障内容と主修理内容に対応する詳細ボタンを押すことによって、過去に行われた理想的あるいは典型的な修理対応のフローが表示され、サービスマンによる診断が有効に利用される。
【0081】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明によれば自動販売機の設定データや運転制御状態の履歴データなどを、例えばモバイル端末に表示することによって、サービスマンによる設定データの変更や履歴データを用いた故障診断などが容易となり、サービスマンの負担を大幅に軽減させることができる。
【0082】
またモバイル端末などによって収集された故障・修理の実績データを管理センターなどに持ち帰ることにより、故障診断ソフトウェアの開発などに有効に利用することが可能となる。
【0083】
更に端末装置に故障診断のフローを表示し、表示されたフロー上の判定ステップに対するサービスマンによる判定の結果を診断履歴として利用することが可能となり、自動販売機管理システムの実用性の向上に寄与するところが大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理構成ブロック図である。
【図2】本実施形態における自動販売機の構成を示すブロック図である。
【図3】自販機管理システムにおけるデータ収集方法の説明図である。
【図4】自販機管理システムにおける故障診断方式の説明図である。
【図5】自販機管理システムにおける診断フロー管理方式の説明図である。
【図6】付加CPUによるデータ収集処理のフローチャートの第1の例である。
【図7】付加CPUによるデータ収集処理のフローチャートの第2の例である。
【図8】付加CPUによるデータ収集処理のフローチャートの第3の例である。
【図9】付加CPUによるデータ収集処理のフローチャートの第4の例である。
【図10】外部端末によるデータ取得処理のフローチャートの第1の例である。
【図11】外部端末によるデータ取得処理のフローチャートの第2の例である。
【図12】収集データのリストア処理のフローチャートである。
【図13】外部端末の画面上の設定データ表示結果の例である。
【図14】自販機の運転制御状態履歴データの第1の表示例である。
【図15】自販機の運転制御状態履歴データの第2の表示例である。
【図16】自販機の運転制御状態履歴データの第3の表示例である。
【図17】データマイニング手法による故障診断の説明図である。
【図18】故障診断ロジックの更新および開発の説明図である。
【図19】外部端末による故障診断例の説明図である。
【図20】診断事例を外部端末で利用する例の説明図である。
【符号の説明】
1,8 自動販売機
2 履歴データ格納手段
3 データ出力手段
4 第1の中央処理装置
5 第2の中央処理装置
9 外部端末
10 インタフェース
11 マスタCPU
12 付加CPU
13,14 メモリ
15 電源ボックス
16 コインメック
17 ビルバリデータ
18 スレーブボックス
19 サーミスタ
20 圧縮機・ヒータ・電磁弁
21 ベンドメック
22 通信サーバ
23 ネットワーク
27 パーソナル・ディジタル・アシスタンツ(PDA)
28 営業所パソコン(PC)
29 DBサーバ
30 データベース[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a vending machine management method, and more particularly, vending machine setting data, operation control status data, and history data thereof can be easily displayed and set on, for example, a mobile terminal. The present invention also relates to a vending machine for facilitating fault diagnosis of a vending machine and a terminal device for vending machine fault diagnosis.
[0002]
[Prior art and problems to be solved by the invention]
Vending machines are not limited to drinks such as coffee, juice, and beer, and today they are used to sell a great variety of products. In order to operate and manage the vending machine stably, it is necessary to set various data such as product price, temperature, etc., as well as the pressed button, input denomination / amount, change denomination / amount. It may also be necessary to collect data on various operation control states such as opening / closing doors and turning on / off power.
[0003]
Conventionally, in setting data for a vending machine, a method has been adopted in which data is set one by one using a remote control device connected to the vending machine, for example, by wire. In addition, a management method was used in which data of various operation control states were stored in a memory card or the like, and the card was taken back to a factory or management center for analysis.
[0004]
The following documents are available for controlling such vending machines.
Reference 1) Japanese Patent Laid-Open No. 2001-60282 “Vending Machine Control Device”
Reference 2) Japanese Patent Laid-Open No. 2001-93029 "Vending Machine Service Device"
In
[0005]
In
[0006]
Next, for fault diagnosis of vending machines or the like, it is necessary to easily acquire and organize fault recovery knowledge.
Reference 3) JP-A-9-106350
"Failure case acquisition / arrangement device and knowledge acquisition type fault diagnosis system"
[0007]
As described above, in order to check or change the setting data of the vending machine, for example, the setting data is displayed one by one using a small liquid crystal screen of the remote control device, and the setting is changed. There was a problem that the operation of the service person was complicated and troublesome.
[0008]
In addition, since the data of various operation histories such as the operation control status of the vending machine was stored in a memory card and brought back to the factory etc., the service histories could not be seen on site by service personnel, There was a problem that failure diagnosis by a service person on site was difficult.
[0009]
In view of the above problems, the problem of the present invention is that a serviceman uses a mobile terminal or the like to display a list of vending machine setting data, operation control state operation history data, etc., and data setting or vending machine It is an object of the present invention to provide a vending machine capable of facilitating failure diagnosis, and a vending machine failure diagnosis terminal device.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
FIG. 1 is a block diagram showing the principle configuration of a vending machine according to the present invention. In FIG. 1, the history data storage means 2 inside the
[0011]
The
[0012]
More The
[0013]
In the embodiment, the
[0014]
In the embodiment, the history data storage means 2 can further store a combination of a plurality of setting data that interfere with each other, and can also store the history data for the setting data.
[0015]
Furthermore, in the embodiment, the
[0016]
Next, the terminal device for fault diagnosis of the vending machine according to the present invention is traced on the flow, a display means for displaying a flow of fault diagnosis, an input means for receiving a judgment result for a judgment step on the displayed flow. Storage means for storing the route as a diagnosis history.
In an embodiment of the invention, the vending machine failure diagnosis terminal device further comprises an extraction means for extracting a route that has been frequently visited on the stored diagnosis history, and the route from which the display means is extracted; Other routes can also be displayed using different display criteria on the flow.
[0017]
Next, in addition to the vending machine of the present invention, that is, the first central processing unit that controls the operation of the vending machine, the operation of the vending machine is used as a program used by the vending machine including the second central processing unit. A procedure for storing control state history data and / or setting data in a memory, and a procedure for outputting the stored data to an external terminal in a wired or wireless manner; , A procedure for monitoring the operating state of the first central processing unit; Is used by the second central processing unit.
[0018]
As described above, according to the present invention, the history data and setting data of the operation control state of the vending machine are output to the external terminal by wire or wirelessly.
[0019]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the vending machine (vending machine) according to the present invention. In the figure, a
[0020]
In the
[0021]
In this embodiment, in addition to the
[0022]
By using the
[0023]
Inside the
[0024]
Here, the
[0025]
FIG. 3 is an explanatory diagram of a data collection method in a vending machine management system including a vending machine, a sales office, and a head office / center. In the figure, a head office /
[0026]
Alternatively, the data from the
[0027]
Thus, when data is downloaded from the
[0028]
There are several types of PDA software that can perform cooperative operations with vending machines, including maintenance management, and it is troublesome to install all of them in the
[0029]
FIG. 4 is an explanatory diagram of a failure diagnosis method in a system including a head office / center and a vending machine. In the figure, a fault
[0030]
The failure / repair record data for the
[0031]
The
[0032]
FIG. 5 is an explanatory diagram of a diagnostic flow management method in a vending machine management system including a head office / center, a vending machine, and a sales office. In the figure, the head office / center is provided with a diagnostic
[0033]
The
[0034]
Next, a flowchart of processing executed by the
[0035]
On the
[0036]
Thus, when data is stored in the memory, not only the operation history, that is, the operation control state history data, but also the setting data history data can be stored in the memory. The setting data sets conditions for operating the vending machine, such as product sales price and cooling / heating condition settings, and does not occur for each vending machine operation, that is, for each transaction, as in the operation history.
[0037]
Such setting data may be set again by, for example, a service person, and the history of the setting data is also stored in the memory, and the following three timings are conceivable. The first timing is when the setting data is changed. The
[0038]
As the second timing, there is a method of comparing only the setting data of the previous time every time data is acquired on the
[0039]
For example, for data backup, you have the entire setting data at a certain point in the past and follow the change history of the data from the past point to the present, so that the entire setting data at each point in time is included. I can know.
[0040]
The third timing is the time of occurrence of the event as described in FIG. In this method, every time a change in setting data occurs, data collection by the
[0041]
FIG. 7 is a flowchart of history data collection processing by the
[0042]
The
[0043]
The
[0044]
FIG. 8 is a flowchart of processing for storing history data and the like in the
[0045]
The
[0046]
FIG. 9 is a flowchart of data acquisition processing on the
[0047]
In FIG. 9, processing similar to steps S6 to S11 in FIG. 7 is performed between the
[0048]
As a method for holding data on the
[0049]
The initial data is not necessarily the first setting data, and the difference after that point may be held. Due to memory constraints, it is often impossible to save all the differences from the first data, and the initial data itself can be updated and stored in memory. wear Handling the oldest data as initial data is efficient in terms of saving memory.
[0050]
Setting data that existed in the past from the initial data to the future when retaining the initial data and difference history data, and from the previous data toward the past when retaining the previous data and difference history data It is possible to restore, that is, reproduce the contents of the change.
[0051]
In FIG. 9, after all the latest setting data is received from the
[0052]
FIG. 10 is a flowchart of data acquisition processing from a vending machine by an external terminal. The
[0053]
The
[0054]
FIG. 11 is a flowchart of data acquisition processing by an external terminal, and shows processing when history data is stored as a difference in the
[0055]
On the
[0056]
On the
[0057]
Here, the data stored in the
[0058]
FIG. 12 is a flowchart of restoration processing of the collected data stored in the
[0059]
In FIG. 12, time data stored in a memory (not shown) of the
[0060]
The
[0061]
The
[0062]
FIG. 13 shows an example of setting data display results on the screen of the
[0063]
In the display example of FIG. 13, the column for each column price corresponds to a vertical shelf in which products, for example, beverage cans are stored, and only one type of product is stored in one column. Is set.
[0064]
The alternating sale means that the same product is stored in two or more columns, and the products are sequentially carried out from a plurality of columns. Corresponding to such alternate sales, combinations of setting data that interfere with each other are set as column-specific prices of a plurality of columns in which the same product is stored.
[0065]
For this reason, for example, because it is sold alternately, it is not possible to change the price setting with only one column, or due to conditions such as the school timer's sales suspension period, for example, it cannot be sold because it is in class, etc. Can be confirmed at a glance. It is not always necessary to display all the setting data. By displaying only a combination of data that is likely to be related to the failure, it is possible to investigate data that may be related to the failure.
[0066]
FIG. 14 is a display example of history data of the operation control state of the vending machine. By sending such operation history data from the
[0067]
In the upper diagram of the display screen of FIG. 14, the temperature rises despite the fan operating after 14:00, and it can be diagnosed that there is some failure. That is, it can be determined that there is an abnormality in the control output for the fan because the temperature has risen despite the motor controller and the fan operating.
[0068]
If troubles of unknown cause occur frequently, it is possible to log the data of places that seem to be related and take it back to the head office / center for analysis, and if the service person cannot repair the trouble, the head office -It is also possible to send data that seems to be related to the center for analysis.
[0069]
FIG. 15 is a display example on the external terminal of the history of the operation control state similar to FIG. In the figure, PC means pick cut and PS means peak shift. The peak shift is, for example, in midsummer when the power consumption reaches a peak at around 2 pm. For example, the cooler is fully moved by 11:00 and the product is sufficiently cooled at around 2 pm Means that the cooler is not moved, that is, the peak is shifted, and the peak cut means that the power consumption around 2 pm is cut. Such PC / PS is called a factor of the operation control state.
[0070]
FIG. 16 is another display example of the driving history data in the external terminal. Here, the history data of the input / output signals to various boxes described in FIG. 2, for example, the
[0071]
FIG. 17 is an explanatory diagram of failure diagnosis by a data mining method based on operation control state history data. In the figure, failure diagnosis for finding the cause of a failure is performed by failure diagnosis by chi-square test, that is, CHAID (chi-square test automatic interaction detector) analysis. As the data mining method, various known methods such as a method using a neuron can be used.
[0072]
In FIG. 17, in order to diagnose a failure in which no product has been produced, first, the signal of the main control box is checked, the difference due to the push button is examined as the first factor, and the A mec as the second factor, for example, FIG. Differences due to the
[0073]
Next, updating of the failure diagnosis logic of the vending machine described in FIG. 4 will be described. As an example, considering the simple criteria such as the coin-mec, that is, the criteria for determining the cleaning time of a coin discriminator and the timing for replacing the fluorescent lamp, as the failure diagnosis logic, rootman, that is, the product replenisher's daily management work Thus, logic that guides what rootman should do for preventive maintenance can be considered.
[0074]
For example, when the number of coins passing through the coin mech exceeds a preset value, or when the continuous lighting time of the fluorescent lamp exceeds a preset value, the vending machine calls if online. Thus, if it is offline, for example, by notifying the route man as an alarm, it is possible to prompt the root man to clean the coin mech or replace the fluorescent lamp.
[0075]
In this case, the only criterion for determining the coin mech cleaning time is whether or not only the number of passing coins is necessary. Conversely, it is necessary to consider the length of time that the coins do not pass. Since the replacement time of the battery varies significantly depending on the external environment, dimming time setting, etc., it is a difficult problem how to build such logic.
[0076]
That is, as described with reference to FIG. 4, for example, as a result data of failure / repair using a PDA, outdoor temperature, internal temperature, product temperature, fan control status, heater control status, valve control status, motor controller data, master data, etc. The failure code of the CPU is taken, and the failure diagnosis logic can be used to take precautions such as generating an alarm indicating the occurrence of a failure or automatically adjusting the setting data. However, the effectiveness of the failure diagnosis logic is not always clear. In addition, since the contents of the failure differ depending on the season / regionality / model (model number) and the like, a fixed one cannot be used, and frequent updating or addition is necessary.
[0077]
FIG. 18 is an explanatory diagram of such update and development of the failure diagnosis logic. In the figure, analysis results are obtained using data such as failure repair history data, serviceman daily report, help desk, etc., failure diagnosis / preventive maintenance measures are set based on the analysis results, and the measures are logicized, For example, the failure diagnosis logic can be used according to the season, region, model, customer type, etc. by being easily downloaded to the vending machine as a JAVA program. In FIG.
1. B: Bendmec of the analysis result corresponds to Bendmec 21 in FIG.
2. The C: rejection rate of failure diagnosis / preventive maintenance measures corresponds to the strictness of the coin selection criteria.
[0078]
Next, the operation of the vending machine failure diagnosis terminal device according to the present invention will be described. FIG. 19 is an explanatory diagram of an example of failure diagnosis by an external terminal utilizing the diagnosis flow master described in FIG. In the figure, the vending machine and the part format are downloaded from the
[0079]
In this way, when displaying the diagnosis flow on the external terminal, based on past diagnosis cases, the route that is often used in the diagnosis flowchart is displayed larger and clearer, the route that is not frequently used is displayed smaller, Alternatively, it can be deleted, and a function for adding a new route can be provided.
[0080]
FIG. 20 is an explanatory diagram of an example in which a diagnosis case stored in the
[0081]
【The invention's effect】
As described above in detail, according to the present invention, the setting data of the vending machine, the history data of the operation control state, etc. are displayed on the mobile terminal, for example, so that the setting data can be changed by the serviceman and the history data can be used. This makes it easier to diagnose failures and greatly reduces the burden on service personnel. Set Can.
[0082]
Also, by bringing back the failure / repair record data collected by the mobile terminal etc. to the management center etc., it becomes possible to use it effectively for development of failure diagnosis software.
[0083]
In addition, it is possible to display the failure diagnosis flow on the terminal device and use the results of determination by the service person for the determination steps on the displayed flow as the diagnosis history, contributing to the improvement of the practicality of the vending machine management system. There is a lot to do.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing the principle configuration of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a vending machine in the present embodiment.
FIG. 3 is an explanatory diagram of a data collection method in a vending machine management system.
FIG. 4 is an explanatory diagram of a failure diagnosis method in the vending machine management system.
FIG. 5 is an explanatory diagram of a diagnostic flow management method in the vending machine management system.
FIG. 6 is a first example of a flowchart of data collection processing by an additional CPU.
FIG. 7 is a second example of a flowchart of data collection processing by the additional CPU.
FIG. 8 is a third example of a flowchart of data collection processing by the additional CPU.
FIG. 9 is a fourth example of a flowchart of data collection processing by the additional CPU.
FIG. 10 is a first example of a flowchart of data acquisition processing by an external terminal.
FIG. 11 is a second example of a flowchart of data acquisition processing by an external terminal.
FIG. 12 is a flowchart of collected data restoration processing;
FIG. 13 is an example of a setting data display result on the screen of the external terminal.
FIG. 14 is a first display example of operation control state history data of a vending machine.
FIG. 15 is a second display example of operation control state history data of a vending machine.
FIG. 16 is a third display example of operation control state history data of a vending machine.
FIG. 17 is an explanatory diagram of failure diagnosis by a data mining method.
FIG. 18 is an explanatory diagram of update and development of failure diagnosis logic.
FIG. 19 is an explanatory diagram of an example of failure diagnosis by an external terminal.
FIG. 20 is an explanatory diagram of an example in which a diagnosis example is used on an external terminal.
[Explanation of symbols]
1,8 Vending machine
2 History data storage means
3 Data output means
4 First central processing unit
5 Second central processing unit
9 External terminal
10 interface
11 Master CPU
12 Additional CPU
13,14 memory
15 Power box
16 Coin Mech
17 Bill Validator
18 Slave box
19 Thermistor
20 Compressor, heater, solenoid valve
21 Bendmek
22 Communication server
23 Network
27 Personal Digital Assistance (PDA)
28 Sales Office PC (PC)
29 DB server
30 database
Claims (9)
該格納されたデータを外部端末に対して有線、または無線で出力するデータ出力手段と、
該自動販売機の運転を制御する第1の中央処理装置と、
該第1の中央処理装置の動作状態を監視する監視手段と、
前記履歴データ、および/または設定データの履歴データ格納手段への格納と、格納されたデータの外部端末へのデータ出力手段による出力と、前記監視手段による前記第1の中央処理装置の動作状態の監視とを制御する第2の中央処理装置とを備えることを特徴とする自動販売機。History data storage means for storing history data of operation control status of the vending machine and / or setting data;
Data output means for outputting the stored data to an external terminal in a wired or wireless manner;
A first central processing unit for controlling the operation of the vending machine;
Monitoring means for monitoring the operating state of the first central processing unit;
The storage of the history data and / or setting data in the history data storage means, the output of the stored data to the external terminal by the data output means, and the operating state of the first central processing unit by the monitoring means A vending machine comprising a second central processing unit for controlling monitoring .
前記第1の中央処理装置によって、自動販売機の設定データが格納される設定データ格納手段を更に備え、
該設定データ格納手段に格納されているデータが消去された時、前記第2の中央処理装置が前記履歴データ格納手段に格納されている設定データの、該設定データ格納手段への格納を制御することを特徴とする請求項1記載の自動販売機。The vending machine is
The first central processing unit further comprises setting data storage means for storing setting data of the vending machine,
When the data stored in the setting data storage means is deleted, the second central processing unit controls the storage of the setting data stored in the history data storage means in the setting data storage means. The vending machine according to claim 1.
前記外部端末で用いられるソフトウェアを格納するソフトウェア格納手段と、
該格納されているソフトウェアを外部端末に有線、または無線でダウンロードするソフトウェアダウンロード手段とを更に備えることを特徴とする請求項1記載の自動販売機。The vending machine is
Software storage means for storing software used in the external terminal;
2. The vending machine according to claim 1, further comprising software download means for downloading the stored software to an external terminal by wire or wirelessly.
該自動販売機の故障診断ロジックを格納する診断ロジック格納手段と、
該診断ロジック格納手段に格納された診断ロジックを前記履歴データ格納手段に格納されている履歴データに適用して、故障診断を行う故障診断手段とを更に備えることを特徴とする請求項1記載の自動販売機。The vending machine is
Diagnostic logic storage means for storing fault diagnosis logic of the vending machine;
The failure diagnosis means for performing a failure diagnosis by applying the diagnosis logic stored in the diagnosis logic storage means to the history data stored in the history data storage means. vending machine.
故障診断のフローを表示する表示手段と、
該表示されたフロー上の判定ステップに対する判定の結果を受取る入力手段と、
該フロー上でたどられた経路を診断履歴として記憶する記憶手段とを備えることを特徴とする自動販売機故障診断用端末装置。In the terminal device for fault diagnosis of vending machines,
Display means for displaying a flow of fault diagnosis;
An input means for receiving a result of determination for the determination step on the displayed flow;
A vending machine failure diagnosis terminal device comprising storage means for storing a route traced on the flow as a diagnosis history.
前記記憶された診断履歴上でたどられた回数の多い経路を抽出する抽出手段を更に備え、
前記表示手段が、該抽出された経路と他の経路とを前記フロー上で異なる表示基準を用いて表示することを特徴とする請求項7記載の自動販売機故障診断用端末装置。In the terminal device,
Further comprising an extracting means for extracting a route having a high number of times traced on the stored diagnosis history;
8. The vending machine failure diagnosis terminal device according to claim 7 , wherein the display means displays the extracted route and another route using different display criteria on the flow.
自動販売機の運転制御状態の履歴データ、および/または設定データをメモリに格納する手順と、
該格納されたデータを外部端末に対して有線、または無線で出力する手順と、
前記第1の中央処理装置の動作状態を監視する手順とを前記第2の中央処理装置に実行させるためのプログラム。In a program used by a vending machine comprising a second central processing unit in addition to the first central processing unit controlling the operation of the vending machine,
A procedure for storing history data of operation control status of the vending machine and / or setting data in a memory;
A procedure for outputting the stored data to an external terminal in a wired or wireless manner ;
A program for causing the second central processing unit to execute a procedure for monitoring an operating state of the first central processing unit .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001398333A JP3778084B2 (en) | 2001-12-27 | 2001-12-27 | Vending machine and vending machine failure diagnosis terminal device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001398333A JP3778084B2 (en) | 2001-12-27 | 2001-12-27 | Vending machine and vending machine failure diagnosis terminal device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003196714A JP2003196714A (en) | 2003-07-11 |
JP3778084B2 true JP3778084B2 (en) | 2006-05-24 |
Family
ID=27603790
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001398333A Expired - Fee Related JP3778084B2 (en) | 2001-12-27 | 2001-12-27 | Vending machine and vending machine failure diagnosis terminal device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3778084B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010033485A (en) * | 2008-07-31 | 2010-02-12 | Nippon Conlux Co Ltd | Electronic settlement device |
JP2010102389A (en) * | 2008-10-21 | 2010-05-06 | Nippon Conlux Co Ltd | Vending machine management system, electronic settlement device, and analysis device |
JP5617485B2 (en) * | 2010-09-28 | 2014-11-05 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | Mobile terminal, sales management system, control method, sales management method, and program |
-
2001
- 2001-12-27 JP JP2001398333A patent/JP3778084B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003196714A (en) | 2003-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5521842A (en) | Diagnostic device and a data communication system for use with the diagnostic device | |
KR100828059B1 (en) | Apparatus for controlling trouble history | |
CN100489718C (en) | Process abnormal condition recovering operation supporting system | |
CN110546624A (en) | Production equipment on-line maintenance system and method thereof | |
CN108780528A (en) | Equipment management device, equipment management system, program and device management method | |
US20080140515A1 (en) | Method and System for Evaluating Consumer Demand for Multiple Products and Services at Remotely Located Equipment | |
JP2002006942A (en) | Remote monitoring diagnostic system and remote monitoring diagnostic method | |
US20070168200A1 (en) | Customer management system | |
US20130006416A1 (en) | Customer usage statistics gathering within vending machines | |
JP2000196769A (en) | Household electrical appliance maintenance and repair service system | |
JPWO2003105039A1 (en) | Troubleshooting support system and terminal device connected thereto | |
JP3778084B2 (en) | Vending machine and vending machine failure diagnosis terminal device | |
US20140176345A1 (en) | System and method for monitoring and alerting on equipment errors | |
CN111796981A (en) | Information processing apparatus, information processing method, and learning apparatus | |
JP2003076420A (en) | Control display device, control system, control program, and computer readable recording medium recording the program | |
JP5201939B2 (en) | Monitoring device | |
JP2004013208A (en) | Remote maintenance system of automatic toll collection device | |
US20080027977A1 (en) | Process Management System | |
JP2003067519A (en) | Maintenance information control system for machinery facility | |
CN115294689B (en) | Shipment fault decision system based on vending machine self-checking | |
JP2006204567A (en) | Game equipment monitoring system | |
JP2017173956A (en) | Information processing device, information processing system, control method, and program | |
WO2024232151A1 (en) | Household electric appliance management system and program | |
JP2001147945A (en) | Shop job progress monitoring device | |
JP2020120975A (en) | Game parlor management system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040812 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050510 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |