JP3774173B2 - Fiber optic cable - Google Patents
Fiber optic cable Download PDFInfo
- Publication number
- JP3774173B2 JP3774173B2 JP2002193742A JP2002193742A JP3774173B2 JP 3774173 B2 JP3774173 B2 JP 3774173B2 JP 2002193742 A JP2002193742 A JP 2002193742A JP 2002193742 A JP2002193742 A JP 2002193742A JP 3774173 B2 JP3774173 B2 JP 3774173B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- fiber ribbon
- ribbon
- sides
- notch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title description 4
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 128
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000006355 external stress Effects 0.000 description 2
- 239000011152 fibreglass Substances 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 2
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
Images
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、集合住宅やオフィスビルの屋内配線などに使用される、光ファイバテープ心線の両側に抗張力体を備えた光ファイバケーブルに関する。
【0002】
【従来の技術】
集合住宅やオフィスビルなどの屋内配線用光ファイバケーブルとして、図5に示すような、光ファイバテープ心線(以下、光ファイバ心線と称す)1の両側に、温度変化による光ファイバの伝送損失の増加を防ぐ目的および光ファイバケーブル布設時に光ファイバに応力が加わらないよう、鋼線などからなる抗張力体2を並行に配設し、これらをポリエチレンなどの樹脂で一括被覆3したものが知られている。
【0003】
このような光ファイバケーブルにおいては、従来より、同図に示すように、端末処理などの際の光ファイバ心線1と抗張力体2との分離を容易にするため、被覆3の上面および下面に、被覆3を引き裂いて抗張力体2を分離するためのノッチ4を設けている。
【0004】
しかしながら、従来の光ファイバケーブルにおいては、ノッチ4が、光ファイバ心線1とその両側の各抗張力体2とのほぼ中間に設けられているため、被覆3を引き裂いて光ファイバ心線1と抗張力体2とを分離した際には、光ファイバ心線1の全周に被覆3が密着したまま残存する。このため、被覆3から光ファイバ心線1を取り出すには、光ファイバ心線1を傷つけないように細心の注意を払いながら、光ファイバ心線1に密着した被覆3をさらに引き裂いて除去する必要があり、光ファイバ心線1の取り出し作業性が悪いという問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上述したように、光ファイバ心線の両側に抗張力体を並行に配設しこれらを樹脂で一括被覆した構造の従来の光ファイバケーブルにおいては、光ファイバ心線と各抗張力体とのほぼ中間にノッチが設けられているため、光ファイバ心線の取り出し作業性が悪いという問題があった。
【0006】
本発明はこのような問題を解決するためになされたもので、端末処理などの際に、抗張力体の分離に伴い外被から光ファイバテープ心線を容易に取り出すことができる光ファイバケーブルを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1に記載された発明は、光ファイバテープ心線と、この光ファイバテープ心線の両側に並行に配置された抗張力体と、これらを一括被覆する外被とを備えた光ファイバケーブルであって、前記光ファイバテープ心線の両側にはそれぞれ対向する2個のノッチが設けられており、前記各ノッチは、先端の延長線が前記光ファイバテープ心線の側部と一致していることを特徴とする光ファイバケーブルである。
【0008】
請求項2に記載された発明は、厚さ方向に積層された複数の光ファイバテープ心線と、これらの光ファイバテープ心線群の両側に並行に配置された抗張力体と、これらを一括被覆する外被とを備えた光ファイバケーブルであって、前記光ファイバテープ心線群の両側にはそれぞれ対向する2個のノッチが設けられており、前記各ノッチは、先端の延長線が前記光ファイバテープ心線群の側部と一致していることを特徴とする光ファイバケーブルである。
【0011】
請求項3に記載された発明は、前記各抗張力体を被覆した部分の厚さを、前記光ファイバテープ心線を被覆した部分の厚さより大きくしたことを特徴とする光ファイバケーブルである。
【0012】
本発明の光ファイバケーブルにおいては、外被の表面に、その先端の延長線が光ファイバテープ心線あるいは積層された光ファイバテープ心線群の側部と一致するノッチを形成したので、抗張力体を分離する際、外被から光ファイバテープ心線を容易に取り出すことが可能となる。すなわち、かかるノッチに沿って外被を引き裂き抗張力体を分離すれば、外被が引き裂かれた部分に光ファイバテープ心線あるいは光ファイバテープ心線群の側部が臨む。ここで、光ファイバテープ心線あるいは光ファイバテープ心線群の上下に被覆された外被を掴んで光ファイバテープ心線から剥がすように引っ張れば、外被は光ファイバテープ心線から剥離するため、光ファイバテープ心線を外被から容易に取り出すことができる。
【0013】
また、前記各抗張力体を被覆した部分の厚さを、光ファイバテープ心線あるいは光ファイバテープ心線群を被覆した部分の厚さより大きくした場合には、光ファイバケーブルに加わる上下方向からの外部応力が光ファイバテープ心線に波及するのを緩和することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を用いて説明する。
図1は、本発明の光ファイバケーブルの第1の実施形態を示す断面図である。
【0015】
図1に示すように、この光ファイバケーブル101は、4本の光ファイバ素線11を並列させ、その外周に一括被覆を施した厚さ約0.3mm、幅約1.1mmの光ファイバテープ心線12と、この光ファイバテープ心線12の両側に並行に配置された鋼線あるいはFRP(ガラス繊維強化プラスチック)などからなる直径約0.7mmの抗張力体13と、これらの外側に一括して被覆されたポリエチレンやポリ塩化ビニルなどのプラスチックからなる外被14とを備えている。外被14は、幅が約3.5mm、厚さが約1.5mmの平型状に形成されている。そして、外被14の表面、光ファイバテープ心線12の両側部が位置する部分の上下4箇所には、深さ約0.25mmのノッチ15が設けられており、これらのノッチ15は、それぞれの先端の延長線(図中、破線で示す)が光ファイバテープ心線12の一側部と一致している。
【0016】
このように構成される光ファイバケーブル101においては、外被14に設けた各ノッチ15の先端の延長線と光ファイバテープ心線12の側部が一致しているため、ノッチ15に沿って外被14を引き裂き各抗張力体13の部分を分離すると、外被14は破線に沿って引き裂かれ、光ファイバテープ心線12の両側部の表面が外被14からそれぞれ臨む。したがって、次いで、光ファイバテープ心線12の上下に被覆された外被14を掴んで光ファイバテープ心線12から剥がすように引っ張れば、外被14は光ファイバテープ心線12から剥離するため、光ファイバテープ心線12を外被14から容易に取り出すことができる。
【0017】
また、ノッチ15を、その先端の延長線が光ファイバテープ心線12の上面や下面に突き当たる位置に設けると、ノッチ15に沿って抗張力体13を分離する際に、光ファイバテープ心線12を破損させるおそれがあるが、本発明においては、ノッチ15の先端の延長線と光ファイバテープ心線12の側部を一致させているため、このような問題が発生することもない。
【0018】
次に本発明の他の実施の形態について説明する。
【0019】
図2は、本発明の第2の実施形態にかかる断面図である。なお、以下に示す図面において、図1に共通する部分には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
【0020】
本実施形態の光ファイバケーブル102では、光ファイバテープ心線12が2枚厚さ方向に積層されて配置され、これらの光ファイバテープ心線群16の両側に抗張力体13が並行に配置されている。外被14の幅は約3.5mm、厚さは約1.5mmである。そして、外被14の表面、光ファイバテープ心線群16の両側部が位置する部分の上下4箇所には、前記の第1の実施形態の場合と同様の深さ約0.25mmのノッチ15が設けられており、これらのノッチ15は、それぞれの先端の延長線が光ファイバテープ心線群16の側部と一致している。
【0021】
このように構成される光ファイバケーブル102においても、前記の実施形態の場合と同様、ノッチ15に沿って外被14を引き裂き抗張力体13の部分を分離すると、外被14は破線に沿って引き裂かれ、光ファイバテープ心線群16の両側部の表面が外被14からそれぞれ臨むため、その後、光ファイバテープ心線12の上下に被覆された外被14を掴んで光ファイバテープ心線12から剥がすように引っ張れば、外被14が光ファイバテープ心線12から剥離され、光ファイバテープ心線12を外被14から容易に取り出すことができる。また、ノッチ15を、その先端の延長線が光ファイバテープ心線群16の上面や下面に突き当たる位置に設けた場合のように、抗張力体13を分離する際に、光ファイバテープ心線12が破損することもない。
【0022】
なお、本実施形態において、積層する光ファイバテープ心線12の数は特に2枚に限定されるものではなく、3枚あるいはそれ以上であってもよい。
【0023】
図3および図4は、それぞれ本発明の第3および第4の実施形態にかかる断面図である。
【0024】
図3に示す光ファイバケーブル103は、第1の実施形態において、各抗張力体13を被覆した部分の厚さを約1.6mm、光ファイバテープ心線12を被覆した部分の厚さを約1.3mmとし、上下両面において約0.15mmずつ、各抗張力体13を被覆した部分の高さが光ファイバテープ心線12を被覆した部分の高さより高くなるようにしたものである。また、図4に示す光ファイバケーブル104は、第2の実施形態において、各抗張力体13を被覆した部分の厚さを約1.6mm、光ファイバテープ心線群16を被覆した部分の厚さを約1.3mmとし、上下両面において約0.15mmずつ、各抗張力体13を被覆した部分の高さが光ファイバテープ心線群16を被覆した部分の高さより高くなるようにしたものである。
【0025】
これらの光ファイバケーブル103および104においては、各抗張力体13を被覆した部分の厚さが光ファイバテープ心線12あるいは光ファイバテープ心線群16を被覆した部分の厚さより大きくなっているので、光ファイバケーブル103および104に加わる上下方向からの外部応力の光ファイバテープ心線12への影響が緩和され、第1および第2の実施形態に比べ、光ファイバの伝送損失の増加を抑制することができる。
【0026】
なお、以上説明した実施形態では、いずれも光ファイバテープ心線として、4心光ファイバテープ心線が使用されているが、光ファイバの数や種類、その被覆構成などは特に限定されるものではなく、例えば2心光ファイバテープ心線や8心光ファイバテープ心線であってもよい。
【0028】
さらに、第3および第4の実施形態では、各抗張力体13を被覆した部分の高さが、光ファイバテープ心線12あるいは光ファイバテープ心線群16を被覆した部分より、上下両面で高くされているが、例えば各抗張力体13を被覆した部分と光ファイバテープ心線12あるいは光ファイバテープ心線群16を被覆した部分の下面を同一平面とし、上面の被覆の高さのみ変えるようにしてもよい。しかしながら、外部応力が光ファイバテープ心線に波及するのを緩和する効果の点からは、上下両面で被覆の高さを変える構成とすることが好ましい。
【0029】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の光ファイバケーブルによれば、外被の表面に、その先端の延長線が光ファイバテープ心線(群)の側部と一致するノッチを形成したので、抗張力体を分離する際、外被から光ファイバテープ心線を容易に取り出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光ファイバケーブルの第1の実施形態を示す断面図。
【図2】本発明の光ファイバケーブルの第2の実施形態を示す断面図。
【図3】本発明の光ファイバケーブルの第3の実施形態を示す断面図。
【図4】本発明の光ファイバケーブルの第4の実施形態を示す断面図。
【図5】従来の光ファイバケーブルの一例を示す断面図。
【符号の説明】
101………光ファイバケーブル
12………光ファイバテープ心線
13………抗張力体
14………外被
15………ノッチ
16………光ファイバテープ心線群[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an optical fiber cable having tensile strength members on both sides of an optical fiber ribbon used for indoor wiring of an apartment house or an office building.
[0002]
[Prior art]
As an optical fiber cable for indoor wiring in an apartment building or an office building, the transmission loss of the optical fiber due to temperature change on both sides of an optical fiber ribbon (hereinafter referred to as an optical fiber core) 1 as shown in FIG. In order to prevent an increase in the strength of the optical fiber cable and to prevent stress from being applied to the optical fiber, a
[0003]
Conventionally, in such an optical fiber cable, as shown in the figure, in order to facilitate separation of the optical
[0004]
However, in the conventional optical fiber cable, the
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
As described above, in a conventional optical fiber cable having a structure in which tensile strength members are arranged in parallel on both sides of an optical fiber core and these are collectively covered with a resin, the optical fiber core wire and each tensile strength member are approximately in the middle. Since the notch is provided, there is a problem that the workability of taking out the optical fiber core wire is poor.
[0006]
The present invention has been made to solve such a problem, and provides an optical fiber cable that can easily take out the optical fiber ribbon from the outer casing along with the separation of the tensile body during terminal processing or the like. The purpose is to do.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, an invention described in
[0008]
The invention described in
[0011]
The invention described in claim 3 is an optical fiber cable characterized in that a thickness of a portion covering each of the strength members is made larger than a thickness of a portion covering the optical fiber ribbon.
[0012]
In the optical fiber cable of the present invention, a notch is formed on the surface of the jacket so that the extension line at the tip thereof coincides with the side of the optical fiber ribbon or the laminated optical fiber ribbon group. When separating the optical fiber tape, the optical fiber ribbon can be easily taken out from the jacket. That is, by tearing the jacket along the notch and separating the tensile body, the side portion of the optical fiber ribbon or the group of optical fiber ribbons faces the portion where the jacket has been torn. Here, if the outer sheath coated on the upper and lower sides of the optical fiber ribbon or the group of optical fiber ribbons is grasped and pulled so as to be peeled off from the optical fiber ribbon, the outer sheath is peeled off from the optical fiber ribbon. The optical fiber ribbon can be easily taken out from the jacket.
[0013]
In addition, when the thickness of the portion coated with each of the strength members is made larger than the thickness of the portion coated with the optical fiber ribbon or the group of optical fiber ribbons, the external portion from the vertical direction applied to the optical fiber cable It is possible to relieve stress from spreading to the optical fiber ribbon.
[0014]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a cross-sectional view showing a first embodiment of the optical fiber cable of the present invention.
[0015]
As shown in FIG. 1, this
[0016]
In the
[0017]
In addition, when the
[0018]
Next, another embodiment of the present invention will be described.
[0019]
FIG. 2 is a cross-sectional view according to the second embodiment of the present invention. Note that, in the drawings shown below, the same reference numerals are given to the portions common to FIG.
[0020]
In the
[0021]
Also in the
[0022]
In the present embodiment, the number of
[0023]
3 and 4 are sectional views according to third and fourth embodiments of the present invention, respectively.
[0024]
In the first embodiment, the
[0025]
In these
[0026]
In the embodiments described above, a four-fiber optical fiber ribbon is used as the optical fiber ribbon, but the number and types of optical fibers, the covering configuration, etc. are not particularly limited. For example, it may be a two-core optical fiber ribbon or an eight-fiber ribbon.
[0028]
Furthermore, in the third and fourth embodiments, the height of the portion covering each
[0029]
【The invention's effect】
As described above, according to the optical fiber cable of the present invention, the notch whose extension at the tip coincides with the side portion of the optical fiber ribbon (group) is formed on the surface of the jacket. When separating the optical fiber ribbon, the optical fiber ribbon can be easily taken out from the jacket.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a cross-sectional view showing a first embodiment of an optical fiber cable of the present invention.
FIG. 2 is a cross-sectional view showing a second embodiment of the optical fiber cable of the present invention.
FIG. 3 is a cross-sectional view showing a third embodiment of the optical fiber cable of the present invention.
FIG. 4 is a cross-sectional view showing a fourth embodiment of the optical fiber cable of the present invention.
FIG. 5 is a cross-sectional view showing an example of a conventional optical fiber cable.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002193742A JP3774173B2 (en) | 2002-07-02 | 2002-07-02 | Fiber optic cable |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002193742A JP3774173B2 (en) | 2002-07-02 | 2002-07-02 | Fiber optic cable |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004037765A JP2004037765A (en) | 2004-02-05 |
JP3774173B2 true JP3774173B2 (en) | 2006-05-10 |
Family
ID=31702632
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002193742A Expired - Fee Related JP3774173B2 (en) | 2002-07-02 | 2002-07-02 | Fiber optic cable |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3774173B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4891205B2 (en) * | 2007-11-21 | 2012-03-07 | 株式会社アドバンスト・ケーブル・システムズ | Optical fiber cord and wiring method |
JP5048461B2 (en) * | 2007-11-21 | 2012-10-17 | 株式会社アドバンスト・ケーブル・システムズ | Optical fiber cord and optical fiber cord wiring method |
JP2009211090A (en) * | 2009-05-29 | 2009-09-17 | Hitachi Cable Ltd | Coated optical fiber ejection tool used for optical fiber cable coated optical fiber ejection method |
JP5416147B2 (en) * | 2011-01-28 | 2014-02-12 | 古河電気工業株式会社 | Optical fiber cable and optical fiber cable branching method |
JP5535175B2 (en) * | 2011-11-02 | 2014-07-02 | 古河電気工業株式会社 | Optical fiber cable and optical fiber cable branching method |
JP2013257396A (en) * | 2012-06-12 | 2013-12-26 | Fujikura Ltd | Optical fiber cable |
JP7366416B2 (en) * | 2020-02-28 | 2023-10-23 | 古河電気工業株式会社 | fiber optic cable |
-
2002
- 2002-07-02 JP JP2002193742A patent/JP3774173B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004037765A (en) | 2004-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4980841B2 (en) | Optical fiber ribbon and its dividing method | |
JP3774173B2 (en) | Fiber optic cable | |
JPH01251005A (en) | Split type optical fiber tape | |
JP6996558B2 (en) | Fiber optic cable | |
JP2005345622A (en) | Optical fiber cable | |
JPH10301002A (en) | Optical fiber flat type cable | |
JP2016080749A (en) | Optical fiber cable | |
JP2000147340A (en) | Two-fiber cable | |
JP4741876B2 (en) | Fiber optic cable | |
JP2004069900A (en) | Optical fiber drop cable | |
JP2007148181A (en) | Optical fiber cable | |
JP2005249977A (en) | Fiber optic cable | |
JP2007272099A (en) | Optical fiber ribbon and optical cable | |
JP4878888B2 (en) | Optical fiber cable and lead-out method thereof | |
JP2004252003A (en) | Optical cable | |
JP2005003914A (en) | Optical fiber cable | |
JP2005121754A (en) | Optical fiber cable | |
JPS63281109A (en) | Fiber for light transmission | |
JP2004117854A (en) | Optical fiber cable | |
JPH01271715A (en) | Split type optical fiber tape | |
JP4059825B2 (en) | Optical drop cable | |
JP2006003689A (en) | Optical drop cable | |
JP2004287389A (en) | Optical fiber cable | |
JP2005114750A (en) | Divided type optical fiber ribbon, optical fiber tape cord using the divided type optical fiber ribbon, optical fiber cable, and method of dividing the divided type optical fiber ribbon | |
JP2012053107A (en) | Optical fiber cable |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050407 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050412 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050613 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3774173 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090224 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090224 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140224 Year of fee payment: 8 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313118 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |