JP3749149B2 - Electronic opening device with selective engagement mechanism and piezoelectric element support - Google Patents
Electronic opening device with selective engagement mechanism and piezoelectric element support Download PDFInfo
- Publication number
- JP3749149B2 JP3749149B2 JP2001257878A JP2001257878A JP3749149B2 JP 3749149 B2 JP3749149 B2 JP 3749149B2 JP 2001257878 A JP2001257878 A JP 2001257878A JP 2001257878 A JP2001257878 A JP 2001257878A JP 3749149 B2 JP3749149 B2 JP 3749149B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- posture
- lever
- select pin
- hook
- pin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)
- Transmission Devices (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、柄データ電子情報を受けて圧電素子の湾曲により選択姿勢を取るセレクタヘッドと、
上死点から下降するフックに対して、前記フックに係合して下降を抑制する係合姿勢と、前記フックに係合することなく下降を許容する非係合姿勢との間で、姿勢変更自在、且つ、姿勢保持可能とされるレバーとを備え、
前記セレクタヘッドの選択姿勢に従って、前記レバーが前記係合姿勢と前記非係合姿勢との間で姿勢変更して、前記フックを前記レバーにより選択的に係合保持する選択係合機構に関するとともに、このような選択係合機構を備えた圧電素子支援による電子式開口装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
このような電子式開口装置に備えられる選択係合機構の先行技術としては、例えば、特開2000−239939号公報に開示されるものを挙げることができる。
この先行技術はジャカード機の選針装置に関するものであり、当該明細書の図10〜13に示されるように、圧電アクチュエータ8(本願の圧電素子に相当)が柄データ電子情報を受けて湾曲した状態で、操作子6(本願のセレクタヘッドに相当)を介して、縦針選針子2(本願のレバーに相当)を選択揺動させ、縦針選針子2の縦針20(本願のフックに相当)への係合状態を決定する。
【0003】
一方、レバーの姿勢変更を、セレクタヘッドに備えられる電磁石とバネとの共働で行うものがある。このような例は、特開平10−96134号に認めることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記の前者の先行技術にあっては、圧電アクチュエータ8の湾曲状態を直に操作子6を介して縦針選針子2に伝達して、縦針選針子2を姿勢変更する構造を採るため、揺動トルクを大きく取れないとともに、長期間の安定した動作を確保し難いという問題がある。
【0005】
さらにこの構成の場合は、圧電アクチュエータ8の湾曲タイミングが、縦針選針子2の姿勢変更タイミングとなるが、この縦針選針子2の姿勢変更タイミングは、縦針選針子2の係合相手側である縦針20が上死点に来るタイミングとほぼ一致する必要が生じる。しかしながら、このようなタイミング調整は厳密なものとならざる得ず、シビアな調整を必要とし、動作不良の遠因ともなり易い。
【0006】
一方、後者の先行技術にあっては、レバーの姿勢変更に、電磁石とバネを使用するため、揺動のためのトルクは確保しやすいが、多数回の動作で発熱が発生しやすい。
また、特開平10−96134号公報に示す例にあっては、当該明細書、図4、5、6に示すように、レバー先端とフック先端が常時、当接状態に保たれるため、長期間の連続使用にあたって、この当接部における摩耗が発生しやすい。
【0007】
本願の目的は、圧電素子の湾曲を利用するセレクタヘッドを有する構造を採用するものでありながら、レバーの姿勢変更を確実に行うことが可能であるとともに、セレクタヘッドの姿勢変更タイミングに余裕を有する選択係合機構を得ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するための本発明による請求項1記載の選択係合機構の特徴構成は、
下降位置と上昇位置との間で移動自在、且つ、前記下降位置を待機位置とするセレクトピンと、前記セレクトピンの下側に弾性的に近接・離間自在に連接され、前記フックの上昇により上昇操作される駆動ピンとを備え、
前記セレクトピンと前記レバーとの間に、前記セレクトピンの移動により、前記レバーを前記非係合姿勢と前記係合姿勢との間で、姿勢選択操作する操作機構を備え、
前記セレクタヘッドの選択姿勢に従った前記セレクトピンの移動規制により、前記駆動ピンの移動に伴い、選択的に前記セレクトピンが前記レバーの姿勢変更を行う構成を採用することにある。
【0009】
この構成にあっては、フックの上死点への上昇に伴って駆動ピンが上昇移動される。この駆動ピンの上部には、セレクトピンがバネ等を介して弾性的に連接されており、セレクトピンの移動に何等規制が無い場合は、セレクトピンも、その下降位置から上昇位置に移動する。
【0010】
一方、セレクトピンに対して、圧電素子を備えたセレクタヘッドが設けられており、このセレクタヘッドの選択姿勢に従って、前記セレクトピンの移動が規制されたり、規制されなかったりする。
【0011】
さらに、セレクトピンとレバーとの関係にあっては、セレクトピンが、例えばその下降位置から上昇位置への移動を行う場合に、操作機構を介して、レバーがその姿勢変更される。
【0012】
従って、セレクタヘッドの選択姿勢に伴って、セレクトピンの移動・非移動が選択的に決定され、同時に、レバーの姿勢変更がセレクトピンとレバーとの間に設けられている操作機構を介して選択的に実行される。ここで、例えばセレクトピンの移動がセレクタヘッドで規制されている場合は、駆動ピンとセレクトピンとの間の弾性連結構造により、セレククトピンは移動せず、弾性接続構造によりこの駆動ピンの移動が吸収される。
【0013】
この構造にあっては、セレクタヘッドの選択姿勢に従って、フックの上昇動作をレバーの姿勢変更に利用することとなり,前述した大きな揺動トルクを利用できないという問題を解消できる。
さらに、レバーの姿勢変更タイミングは、フックの上昇タイミングに従うこととなるが、これらのタイミングに対してセレクタヘッドの姿勢変更タイミングは、厳密な意味で一致を必要とせず、上記レバーの姿勢変更タイミング以前とされて問題ない。従って、上記した厳密な調整を必要とすることはない。
【0014】
また、後者の先行技術との比較にあっては、電磁石等を使用せず、レバー、フックを常時当接状態とする必要が無いため、発熱の問題、摺動を伴った当接面の摩耗の問題を容易に解消することができる。
【0015】
さて、上記の構成において、請求項2に記載されているように、セレクトピンとして、第一セレクトピンと第二セレクトピン(一対のセレクトピン)を備え、
前記操作機構を構成するに、
前記第一セレクトピンと前記レバーとの間に、前記第一セレクトピンの前記下降位置から前記上昇位置への移動により、前記レバーを前記非係合姿勢から係合姿勢に操作する第一操作機構を、
前記第二セレクトピンと前記レバーとの間に、前記第二セレクトピンの前記下降位置から前記上昇位置への移動により、前記レバーを前記係合姿勢から非係合姿勢に操作する第二操作機構を備えることが好ましい。
【0016】
この構成は、レバーの係合姿勢から非係合姿勢への姿勢変更、及び、その逆の姿勢変更にそれぞれ対応して、独立のセレクトピンを設け、両セレクトピンの上昇移動時に、レバーの姿勢変更を起こさせるものである。
一方、両セレクトピンの上昇規制は、上述のように、セレクタヘッドの選択姿勢に従ったものとすることで、レバーの姿勢変更を適宜、適切なものとすることができる。
【0017】
これまで説明してきた構成において、請求項3に記載されているように、前記レバーと機構フレームとの間に磁気吸着保持機構を備え、前記磁気吸着保持機構によりレバーの前記姿勢保持をおこなうことが好ましい。
このようにすることで、特定の姿勢にあるレバーの姿勢を比較的簡単に保持することができる。
【0018】
この場合、請求項4に記載されているように、前記磁気吸着保持機構の吸着力が、機構に伝わる振動に対して前記レバーの保持状態にある選択姿勢を維持可能、且つ、前記駆動ピンと前記セレクトピンとを弾性反発により離間保持するバネの弾性反発力よりも弱いものとする。
【0019】
このように選択することで、機構に伝わる振動に対しては、これによって保持状態が外れる問題は解消され、レバーの現状の姿勢保持を確実に維持できる。
一方、セレクトピンの移動によりレバーの選択姿勢を起こさせる場合にあっては、駆動ピンの移動に伴ってセレクトピンの移動が起こり、さらにレバーの姿勢変更(磁気吸着保持機構による吸着保持の解除)が起こる必要があるが、磁気吸着力が、弾性反発力より弱く設定されているため、この動作を確実に行うことが可能となる。
【0020】
上記の構成において、請求項5に記載されているように、前記セレクタヘッドの姿勢変更タイミングが、対応して後続する前記フックの前記駆動ピントの上昇当接タイミングに先行することが好ましい。
【0021】
上記したように、本願機構にあっては、両タイミング間には、その一致を必要とされない。従って、前者のタイミングを後者に対して先行させることで、セレクタヘッドの選択姿勢を予め確定しておいて、後続するセレクトピンの移動を規制するかどうかの動作状況を実現でき、動作を確実なものとできる。
従って、従来必要であった厳密な調整は、本願にあっては、必要とされない。
【0022】
請求項6に記載されているように、セレクトピンの上端が侵入する凹部を、セレクタヘッドの下端に備えることが好ましい。
【0023】
本願の場合、セレクトピンがセレクタヘッド側へ、例えば、上昇移動してくるのに対して、所定の選択姿勢にあっては、セレクタヘッドにより、セレクトピンの移動を規制する必要がある。このような規制を実行する場合で、セレクトピンがセレクタヘッドに当接する状態においては、セレクトピンの先端がセレクタヘッドに確実に捕らえられていることが好ましい。この場合、セレクタヘッドの下端に、セレクトピンの上端が侵入する凹部を備えておくと、両者の当接関係を確実なものとして、セレクタヘッドによる規制動作を確実なものとすることができる。
【0024】
さて、請求項7に記載されているように、前記セレクタヘッド、レバー、セレクトピン及び駆動ピンを備えたモジュール部と、前記フックと、前記フックの係合位置により位置決めされる滑車とを内蔵するガイドレール部とを、独立して分離自在に備えることが好ましい。
このような構造を採用しておくと、モジュール部内に異常等が発生した場合、あるいはガイドレール部に異常が起こった場合に、当該部位のみを交換することで、容易に正常な動作状態を回復できる。
【0025】
請求項8に記載されているように、交互に上昇、下降を繰り返す左右一対のナイフに対応して設けられる一対のフックの選択係合状態を、前記セレクタヘッドに備えられる一枚の圧電素子の湾曲により決定する構成とすることが、好ましい。
【0026】
このような構成を採用することにより、通常一対として動作する一対のナイフ及びそれに従動した一対のフックの動作に連動して、セレクタヘッドの選択姿勢に基づいて、単一の圧電素子、セレクタヘッドで、一対のフックの係合位置決め選択を良好に行うことができる。
【0027】
そして、請求項9に示すように、これまで説明した選択係合機構を備えて圧電素子支援の電子式開口装置を得ることで、高速動作をしても動作異常をし難い、長期間に亘って安定した動作を行うことができる電子式開口装置を得ることができる。
【発明の実施の形態】
本願の電子式開口装置1を備えたジャカード式織機に本願を適応する例を取って説明する。
図10に、本願の電気式開口装置1を備えた織機2を簡略化して図示した。
織機2では、経糸100が経糸ビーム200から送り出され、各経糸100は、織物を形成するための緯糸の導入を許容する開口動作を行わせるために、綜絖300の綜目内に通され、緯糸を挿入され筬打ちを終えて形成される織布101が織布ボビン400に巻き取られる構造とされる。
【0028】
図示の実施の形態では、単に2つの綜絖300、或いは2群の綜絖300がある場合を図示しており、その一方300aは上方に位置し、他方300bは下方に位置されている。各綜絖300の下端部は、引張バネ500によって織機2の機構フレームに連結され、一方、上端部はガイド600に接続され、綜絖300の開口位置決めが可能とされている。このガイド600は、ジャカード機に備えられる電子式開口装置1によって昇降される。
【0029】
ジャカード機には、公知の構成により柄出しを目的として機械的に上下往復駆動されるナイフ3を備えるとともに、このナイフ3の動きに伴って、同様に上下移動を行うフック4が備えられている。
本願の電子式開口装置1に備えられる選択係合機構5は、柄出しを目的とした一対のナイフ3の上下動に対応して、上下移動する一対のフック4を、図7に示すような上下位置関係で係合保持し、綜絖300の開口制御を適切に行うためのものである。
【0030】
選択係合機構1は、図1((イ)は側面図、(ロ)は正面図)に示すように、モジュール部6とガイドレール部7とを独立に備えて構成されており、組み付け状態で一体として共働可能に構成されている。
【0031】
モジュール部6は、図1に示すように、柄データ電子情報を、個別の圧電アクチュエータとしての圧電素子に伝達するための制御器61、この制御器61からの電気情報を受けて、その情報に従って湾曲する多数(具体的には一単位 16本 )の圧電素子62、これら圧電素子62に各々対応して備えられるセレクタヘッド63、及び、各セレクタヘッド63の選択姿勢に従って、前記フック4を選択的に係合保持するための選択動作部64とを、上側から下側に向かって備えている。
【0032】
ガイドレール部7は、本体内に、連結部材71により連結された第一、第二滑車72、73を、上下方向に設けられたガイド溝74に摺動自在に備えるものであり、上部側に位置される第一滑車72には、一対のフック4の下端を接続して設けられるワイヤー75が掛け渡されており、下側に位置する第二滑車73には、綜絖300に接続される一対のガイド76の上端を接続されるガイドワイヤー77が掛け渡されている。
このような構造を採用することで、図7に示すフック4の上下位置関係により、適切に開口動作を行わせることができる。
【0033】
さて、図1に示すものでは、12個の選択係合機構5が一セットとされている。
以下に詳細に説明するように、この選択係合機構5は、図7に示すように、交互に上昇、下降を繰り返す一対のナイフ3に対応して、単一の圧電素子62により、単一のセレクタヘッド63の択一的な選択姿勢を決定し、図7に示す左右一対のフック4の上下位置を選択的に決定する。図6は、選択係合機構5の分解図である。
【0034】
本願の選択係合機構5の特徴は、セレクタヘッド63の選択姿勢に従った、選択動作部64に備えられるレバー8によるフック4の係合位置決め選択構造にあるため、この部位を中心にして、以下、図2、3、4、5を中心に説明する。
【0035】
選択係合機構5の上部に位置するセレクタヘッド63について先ず説明すると、これは、圧電素子62の湾曲により二つの選択姿勢を、択一的に取るように構成されている。
図1(イ)には、図上、左側に位置するセレクタヘッド63から右に向かって順に、左寄りの選択姿勢、右寄りの選択姿勢を、交互に取っている状態が示されている。この姿勢選択は、圧電素子62の湾曲により、セレクタヘッド63の上側アーム63aが図1(イ)の左右方向で揺動することによって起こされる。
この揺動方向は、図2〜5(イ)(側面図)において左右方向の揺動、(ロ)(正面図)において紙面表裏方向の揺動とされている。
【0036】
次に、選択動作部64の下側に位置し、前記ガイドレール部7に備えられるフック4について説明する。上記した様にフック4は、ガイドレール部7に設けられている上下方向のガイド溝80に沿って、上下方向に摺動移動可能に構成されており、図1(ロ)に示される左右一対のフック4が、ワイヤー75によりその下端側を接続され、そのワイヤー75の中間部が第一滑車72が掛けられている。
【0037】
さて、上記のフック4は図2〜5(ロ)に示すように、ガイド溝80に案内されるの摺動ガイド部4aと、下部側から上昇してくるナイフ3に上方より当接するナイフ当接部4bと、フック4の上端近傍に設けられ、前記選択動作部64のレバー8の下端部に設けられるレバー係合部8aと係合するフック係合部4cを備えている。
このフック4は、例えば、図7(ハ)(ニ)(ホ)に示される左側ナイフ3の上昇により上昇操作され、その上死点に至る。このようにして、上死点に到達した状態が図2、3に示される状態である。
一方、フック4の下降は、選択動作部64に備えられるレバー8との係合・非係合状態に依存するが、非係合状態にあっては、図7(イ)(ロ)(ハ)の左側フック4の動作に見られるように、ナイフ3の下降に従ったものとなる。
【0038】
以下、選択動作部64の構造に関して説明する。
図2〜6に示すように、この選択動作部64は、機構フレームの内部に、第二セレクトピン9b、レバー8、駆動ピン10、第一セレクトピン9aを備えて構成されている。さらに、図2〜5に示すように、駆動ピン10と機構フレームとの間に第一バネ11aを、駆動ピン10と第一セレクトピン9a及び第二セレクトピン9bとの間に第二バネ11bを備えて構成されている。
ここで、第一、第二セレクトピン9a,9bは、図2(ロ)において、その紙面表裏方向(図2(イ)で左右方向)で重ねて位置される。
【0039】
さらに、各部材に関して、その機能との関係で構造を説明する。
前記レバー8は、図示するように、その揺動軸周りに揺動自在に構成されており、上死点から下降するフック4に対して、このフック4に係合して下降を抑制する係合姿勢(図3に示される姿勢)と、フック4に係合することなく、その下降を許容する非係合姿勢(図2に示される姿勢)との間で、姿勢変更自在に構成されている。
【0040】
さらに、このレバー8の上端部には磁石12が内蔵されているとともに、この上端部が当接する一対の機構フレーム部位には、鉄片13が収納されており、レバー8が一定の姿勢を取る状態において、磁石12と鉄片13との間に発生する磁気吸着力により、現状の姿勢がそのまま、保持されるように構成されている。このレバー8の中間に機構フレーム外側に向けて設けられている突起8bは、係合状態を作業者による操作により解除可能とするためのものである。
【0041】
一方、この突起8bと上端部との中間位置に、一対の従動カム面14が備えられている。これら従動カム面14は、第一セレクトピン9aあるいは第二セレクトピン9bに、それぞれ設けられた能動カム面15に接当して、姿勢変更操作を受けるために設けられている。
レバー8の下端には、フック係合部4cに係合するレバー係合部8aが設けられている。
【0042】
前記第一セレクトピン9a及び第二セレクトピン9bは、それぞれ下降位置(図4、5に示す位置)と上昇位置(図2、3に示す位置)との間で移動自在に構成されており、第二バネ11bを介して、前記駆動ピン10と弾性的に接続されている。
これらセレクトピン9a,9bは、それらの下降位置を待機位置とするものであり、この待機位置は、駆動ピン10が待機位置にある状態で各バネ力により確保される。
図2、3、4、5(イ)に示すように、セレクトピン9a,9bの上端は、その下降位置においてセレクタヘッド63の下端から離間した位置関係に選択されており、上昇位置においては、セレクタヘッド63の下端が直上にある場合、当接して上昇が規制される位置関係に選択されている。
【0043】
また、各セレクトピン9a,9bとレバー8との関係について説明すると、第一セレクトピン9aには能動カム面15(図3(ロ)参照)が設けられており、第一セレクトピン9aの下降位置から上昇位置への移動により、能動カム面15がレバーの従動カム面14に当接してレバー8を、その非係合姿勢から係合姿勢に操作するように構成されている。ここで、このような操作機構を第一操作機構と呼ぶ。
【0044】
第二セレクトピン9bには、同様に能動カム面15(図2(ロ)参照)が設けられており、第二セレクトピン9bの下降位置から上昇位置への移動により、レバー8を、その係合姿勢から非係合姿勢に操作するように構成されている。ここで、このような操作機構を第二操作機構と呼ぶ。
【0045】
一方、両セレクトピン9a,9bが、その上昇位置から下降位置へ下降移動する場合は、いずれのセレクトピン9a,9bにあっても、レバー8の姿勢変更に寄与することはない構成とされている。
【0046】
上記したセレクタヘッド63と、前記セレクトピン9a,9bとの当接構造に関して説明すると、図2(イ)等から判明するように、セレクタヘッド63の揺動軸は、第一、第二セレクトピン9a,9bの中間位置直上に選択されている。そして、セレクタヘッド63の下端には、図9に示すように、側面視で中央側に凹入する一対の傾斜面63bが備えられている。一方、セレクトピン9a,9bの先端には、同様に側面視、前記傾斜面63bに対応する傾斜面90(セレクトピンの中間位置側に高い)が設けられている。
この構造を採用することにより、セレクタヘッド63が選択姿勢にある状態にあっては、凹入側の傾斜面63bがセレクトピン先端の案内面となって、確実に規制を行うことができる。
【0047】
前記駆動ピン10も、下降位置と上昇位置との間で移動自在に構成されており、その下降位置を待機位置とする。この駆動ピン10は、第一バネ11aを介して機構フレームと接続されており、その下降位置に付勢される構造とされている。
また、下降から上昇してくるフック4に対しては、当接して、駆動ピン10が上昇される位置関係に前記下降位置が設定され、セレクタヘッド63による規制が無い場合は、フック4が上死点にある時、駆動ピン10及びセレクトピン9a,9bも各々、それらの上昇位置に来るように設定されている。
【0048】
前記第一セレクトピン9a及び第二セレクトピン9bと前記駆動ピン10とは、第二バネ11bにより弾性的に接続されている。
この第二バネ11bの弾性反発力に関しては、前記磁石12と鉄片13とで構成される磁気吸着保持機構の吸着力が、機構フレームに伝わる振動に対して、レバー8の現状の選択姿勢を維持可能で、且つ、第二バネ11bの弾性反発力よりも弱く選択されている。このように選択することで、レバー8の姿勢変更を良好に行うことができる。
【0049】
以上が、選択係合機構の構成であるが、図2、3、4、5を参照しながら、動作を説明する。
1 図2の状態
この状態は、ナイフ3が上昇動作している状態を示しており、フック4も同時に上昇操作される。一方、側面図である(イ)に示すように、セレクタヘッド63は右側に揺動した選択姿勢とされており、第一セレクトピン9aの上昇が規制されている状態である。
この状態において、フック4が上昇操作されると、フック4により駆動ピン10が上昇操作され、第二セレクトピン9bが上昇操作され、レバー8が係合姿勢から非係合姿勢に姿勢変更される。
【0050】
2 図3の状態
この状態も、ナイフ3が上昇動作している状態を示しており、フック4も同時に上昇操作される。一方、側面図である(イ)に示すように、セレクタヘッド63は左側に揺動した選択姿勢とされており、第二セレクトピン9bの上昇が規制されている状態である。
この状態において、フック4が上昇操作されると、フック4により駆動ピン10が上昇操作され、第一セレクトピン9aが上昇操作され、レバー8が非係合姿勢から係合姿勢に姿勢変更される。
【0051】
3 図4の状態
この状態は、ナイフ3が下降動作している状態を示している。一方、側面図である(イ)に示すように、セレクタヘッド63は右側に揺動した選択姿勢とされており、第一セレクトピン9aの上昇が規制されている状態である。
この状態において、第一、第二セレクトピン9a,9bはともに、下降位置に保持されるため、レバー8の姿勢は非係合姿勢のまま維持される。そして、ナイフ3が下降動作された場合は、この下降動作に従って、フック4も下降動作する。
【0052】
4 図5の状態
この状態も、ナイフ3が下降動作している状態を示している。一方、側面図である(イ)に示すように、セレクタヘッド63は左側に揺動した選択姿勢とされており、第二セレクトピン9bの上昇が規制されている状態である。
この状態において、第一、第二セレクトピン9a,9bはともに、下降位置に保持されるため、レバー8の姿勢は係合姿勢のまま維持される。そして、ナイフ3が下降動作された場合にあっても、フック4はレバー8に係合されたままその位置を保つ。
【0053】
以上の、4種の動作状態は組み合わされ、図7(イ)〜(ヘ)ように動作する。(イ)、(ハ)が下口位置に対応する係合状態を示しており、(ホ)が上口位置に対応する係合状態を示している。
【0054】
これまでの説明にあっては、セレクタヘッド63の姿勢変更タイミングと、対応して後続するフック4の前記駆動ピン10への上昇当接タイミングに対しては、何ら説明しなかったが、図8に基づいて、これらのタイミングの関係を説明する。
【0055】
図8において、横軸は時間を示しており、縦軸は、左右ナイフ3の位置を示している。ここで、左右ナイフ3とは、例えば図7に示す交互に上下往復移動する左右一対のナイフ3を意味する。
右ナイフ3aの上下動作軌跡を実線で、左ナイフ3bの上下動作軌跡を一点鎖線で示した。さらに、これらの軌跡と交わって、横軸に平行に破線でナイフ3が駆動ピン10に当接するタイミングを示した。従って、図上斜線付きのボックスで示すように、斜線部が駆動ピン10が上下セレクトピン9a,9bを押し上げている期間となる。
さて、セレクタヘッド63の姿勢変更タイミングT1を矢印で示した。この図からも判るように、セレクタヘッド63の姿勢変更タイミングT1が、対応して後続するフック4の駆動ピン10への上昇当接タイミング(斜線付きボックス内のタイミング)に対して先行するように選択されていることが判る。従って、本構造では、柄データ電子情報を受けて圧電素子を湾曲させるタイミングはかなり前もって準備することが可能である。結果、従来のシビアなタイミング調整が必要なく、次の柄データ電子情報に向けて圧電素子を元の位置へ湾曲させる必要も無いので、織機の高速化への対応や、本装置の耐久性にも有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】選択係合機構の全体構成を示す図
【図2】レバーを非係合姿勢とする動作時のモジュール部内の状態を示す図
【図3】レバーを係合姿勢とする動作時のモジュール部内の状態を示す図
【図4】レバーが非係合姿勢でフックが下降する時のモジュール部内の状態を示す図
【図5】レバーが係合姿勢でフックの下降が規制される時のモジュール部内の状態を示す図
【図6】選択動作部の分解図
【図7】選択動作部の経時的な動作順を示す図
【図8】経時的な左右ナイフの位置と、セレクタヘッドの姿勢変更タイミング及び駆動ピンとセレクトピンの上昇当接タイミングの関係を示す図
【図9】セレクトピン上端とセレクタヘッド下端との当たり状態を示す図
【図10】ジャカードを備えた織機の構成を示す図
【符号の説明】
1 電子式開口装置
3 フック
4 ナイフ
5 選択係合機構
6 モジュール部
7 ガイドレール部
8 レバー
9 セレクトピン
10 駆動ピン
11 バネ
12 磁石
13 鉄片
14 従動カム面
15 能動カム面
63 セレクタヘッド
64 選択動作部
72 第一滑車
73 第二滑車
75 ワイヤー
77 ガイド[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention comprises a selector head that receives pattern data electronic information and takes a selected posture by bending of a piezoelectric element;
The posture is changed between an engaging posture that engages with the hook and suppresses the lowering and a non-engaging posture that allows the lowering without engaging with the hook with respect to the hook that descends from the top dead center. And a lever that can be freely held in a posture,
In accordance with the selection posture of the selector head, the lever is changed in posture between the engagement posture and the non-engagement posture, and the hook is selectively engaged and held by the lever. The present invention relates to an electronic opening device assisted by a piezoelectric element having such a selective engagement mechanism.
[0002]
[Prior art]
As a prior art of the selective engagement mechanism provided in such an electronic opening device, for example, one disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2000-239939 can be cited.
This prior art relates to a needle selecting device for a jacquard machine. As shown in FIGS. 10 to 13 of the specification, the piezoelectric actuator 8 (corresponding to the piezoelectric element of the present application) receives pattern data electronic information and curves. In this state, the vertical needle selector 2 (corresponding to the lever of the present application) is selectively swung via the operation element 6 (corresponding to the selector head of the present application), and the vertical needle 20 of the vertical needle selector 2 (applicable to the present application). The state of engagement with the hook) is determined.
[0003]
On the other hand, there is a lever that changes the posture of the lever by the cooperation of an electromagnet and a spring provided in the selector head. Such an example can be found in JP-A-10-96134.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
The former prior art employs a structure in which the bending state of the
[0005]
Further, in this configuration, the bending timing of the
[0006]
On the other hand, in the latter prior art, since an electromagnet and a spring are used to change the posture of the lever, it is easy to secure torque for swinging, but heat is likely to be generated by many operations.
In the example shown in Japanese Patent Laid-Open No. 10-96134, the lever tip and the hook tip are always kept in contact with each other as shown in FIGS. During continuous use of the period, wear at the contact portion tends to occur.
[0007]
The purpose of the present application is to adopt a structure having a selector head that utilizes the bending of the piezoelectric element, but it is possible to reliably change the attitude of the lever and to have a margin in the timing of changing the attitude of the selector head. It is to obtain a selective engagement mechanism.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
To achieve this object, the selective engagement mechanism according to the first aspect of the present invention is characterized in that:
A select pin that is movable between a lowered position and a raised position, and is connected to the lower side of the select pin elastically close to and away from the lower position, and is raised by raising the hook. A drive pin,
An operation mechanism is provided between the select pin and the lever to select and operate the lever between the non-engagement posture and the engagement posture by the movement of the select pin.
The movement of the select pin in accordance with the selection posture of the selector head adopts a configuration in which the select pin selectively changes the posture of the lever as the drive pin moves.
[0009]
In this configuration, the drive pin is moved upward as the hook is raised to the top dead center. The select pin is elastically connected to the upper portion of the drive pin via a spring or the like. If there is no restriction on the movement of the select pin, the select pin also moves from its lowered position to its raised position.
[0010]
On the other hand, a selector head having a piezoelectric element is provided for the select pin, and the movement of the select pin is restricted or not restricted according to the selection posture of the selector head.
[0011]
Further, regarding the relationship between the select pin and the lever, when the select pin moves from its lowered position to its raised position, for example, the lever is changed in posture through the operation mechanism.
[0012]
Therefore, according to the selection posture of the selector head, movement / non-movement of the select pin is selectively determined, and at the same time, the posture change of the lever is selectively performed via an operation mechanism provided between the select pin and the lever. To be executed. Here, for example, when the movement of the select pin is restricted by the selector head, the select pin does not move due to the elastic connection structure between the drive pin and the select pin, and the movement of the drive pin is absorbed by the elastic connection structure. .
[0013]
In this structure, according to the selection posture of the selector head, the lifting operation of the hook is used for changing the posture of the lever, and the problem that the large swing torque described above cannot be used can be solved.
Further, the lever posture change timing follows the hook raising timing, but the selector head posture change timing does not need to coincide strictly with these timings, and before the lever posture change timing. There is no problem. Therefore, the above-described strict adjustment is not required.
[0014]
Further, in comparison with the latter prior art, it is not necessary to keep the lever and hook constantly in contact with each other without using an electromagnet or the like, so there is a problem of heat generation and wear of the contact surface with sliding. This problem can be solved easily.
[0015]
Now, in the above configuration, as described in claim 2, the select pin includes a first select pin and a second select pin (a pair of select pins),
To configure the operation mechanism,
A first operating mechanism for operating the lever from the disengaged position to the engaged position by moving the first select pin from the lowered position to the raised position between the first select pin and the lever; ,
A second operation mechanism for operating the lever from the engaged position to the non-engaged position by moving the second select pin from the lowered position to the raised position between the second select pin and the lever; It is preferable to provide.
[0016]
This configuration provides an independent select pin corresponding to the posture change from the engaged posture of the lever to the non-engaged posture and vice versa, and the posture of the lever during the upward movement of both select pins It is a change.
On the other hand, as described above, the rise restriction of the both select pins follows the selection posture of the selector head, so that the posture change of the lever can be appropriately made appropriate.
[0017]
In the configuration described so far, as described in
By doing in this way, the attitude | position of the lever in a specific attitude | position can be hold | maintained comparatively easily.
[0018]
In this case, as described in
[0019]
By selecting in this way, the problem that the holding state is released due to the vibration transmitted to the mechanism is solved, and the current posture holding of the lever can be reliably maintained.
On the other hand, in the case where the selection posture of the lever is caused by the movement of the selection pin, the movement of the selection pin occurs along with the movement of the drive pin, and the posture of the lever is changed (release of the adsorption holding by the magnetic adsorption holding mechanism). However, since the magnetic attraction force is set to be weaker than the elastic repulsion force, this operation can be performed reliably.
[0020]
In the above-described configuration, as described in
[0021]
As described above, in the mechanism of the present application, the coincidence is not required between the two timings. Therefore, by setting the former timing ahead of the latter, the selection posture of the selector head can be determined in advance, and the operation status of whether to restrict the movement of the subsequent select pin can be realized, and the operation is ensured. I can do it.
Therefore, the strict adjustment conventionally required is not required in the present application.
[0022]
Preferably, the lower end of the selector head is provided with a recess into which the upper end of the select pin enters.
[0023]
In the case of the present application, the select pin moves upward, for example, toward the selector head. On the other hand, in the predetermined selection posture, it is necessary to regulate the movement of the select pin by the selector head. In the case where such regulation is executed, it is preferable that the tip of the select pin is reliably caught by the selector head when the select pin is in contact with the selector head. In this case, if the lower end of the selector head is provided with a recess into which the upper end of the select pin enters, the contact relationship between the two can be ensured and the regulating operation by the selector head can be ensured.
[0024]
Now, as described in
By adopting such a structure, when an abnormality or the like occurs in the module part or when an abnormality occurs in the guide rail part, the normal operation state can be easily recovered by replacing only the relevant part. it can.
[0025]
According to the eighth aspect of the present invention, the selective engagement state of the pair of hooks provided corresponding to the pair of left and right knives that alternately rise and fall alternately indicates the state of one piezoelectric element provided in the selector head. It is preferable to adopt a configuration that is determined by bending.
[0026]
By adopting such a configuration, a single piezoelectric element and a selector head are used based on the selection posture of the selector head in conjunction with the operation of a pair of knives that normally operate as a pair and a pair of hooks that follow the pair of knives. The engagement positioning selection of the pair of hooks can be performed satisfactorily.
[0027]
Further, as shown in claim 9, by providing the electronic opening device assisted by the piezoelectric element provided with the selective engagement mechanism described so far, it is difficult to cause abnormal operation even at high speed operation, and for a long period of time. It is possible to obtain an electronic opening device that can perform stable and stable operation.
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
An example in which the present application is applied to a jacquard loom equipped with the
In FIG. 10, the loom 2 provided with the
In the loom 2, the
[0028]
In the illustrated embodiment, the case where there are only two
[0029]
The jacquard machine has a
The
[0030]
As shown in FIG. 1 ((A) is a side view, (B) is a front view), the
[0031]
As shown in FIG. 1, the
[0032]
The
By adopting such a structure, the opening operation can be appropriately performed according to the vertical positional relationship of the
[0033]
Now, in the one shown in FIG. 1, twelve
As will be described in detail below, the
[0034]
The feature of the
[0035]
First, the
FIG. 1 (a) shows a state in which the selection posture on the left side and the selection posture on the right side are alternately taken in order from the
This swinging direction is the swinging in the left-right direction in FIGS. 2 to 5 (A) (side view), and swinging in the front and back direction of the paper in (B) (front view).
[0036]
Next, the
[0037]
As shown in FIGS. 2 to 5 (b), the
The
On the other hand, the lowering of the
[0038]
Hereinafter, the structure of the
As shown in FIGS. 2-6, this selection operation |
Here, the first and second
[0039]
Further, the structure of each member will be described in relation to its function.
As shown in the figure, the
[0040]
Further, a
[0041]
On the other hand, a pair of driven cam surfaces 14 are provided at an intermediate position between the
A
[0042]
The first
These
As shown in FIGS. 2, 3, 4, and 5 (A), the upper ends of the
[0043]
The relationship between the
[0044]
Similarly, the second
[0045]
On the other hand, when both the
[0046]
The contact structure between the
By adopting this structure, when the
[0047]
The
Further, the lowering position is set in a positional relationship in which the driving
[0048]
The first
With respect to the elastic repulsive force of the
[0049]
The above is the configuration of the selective engagement mechanism. The operation will be described with reference to FIGS.
1 State of FIG.
This state shows a state in which the
In this state, when the
[0050]
2 State of FIG.
This state also shows a state in which the
In this state, when the
[0051]
3 State of FIG.
This state shows a state where the
In this state, the first and second
[0052]
4 State of FIG.
This state also shows a state where the
In this state, the first and second
[0053]
The above four operation states are combined and operate as shown in FIGS. (A) and (C) show the engagement state corresponding to the lower mouth position, and (E) shows the engagement state corresponding to the upper mouth position.
[0054]
In the above description, the timing of changing the attitude of the
[0055]
In FIG. 8, the horizontal axis indicates time, and the vertical axis indicates the position of the left and
The vertical movement locus of the
Now, the posture change timing T1 of the
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a selective engagement mechanism
FIG. 2 is a diagram illustrating a state in the module unit when the lever is in the disengaged posture.
FIG. 3 is a diagram showing a state in the module unit during an operation in which the lever is engaged;
FIG. 4 is a diagram showing a state in the module section when the hook is lowered with the lever in the non-engagement posture.
FIG. 5 is a diagram showing a state in the module unit when the lowering of the hook is restricted when the lever is engaged;
FIG. 6 is an exploded view of a selection operation unit.
FIG. 7 is a diagram showing an operation order of the selection operation unit over time;
FIG. 8 is a diagram showing the relationship between the positions of the left and right knives over time, the selector head attitude change timing, and the drive pin and select pin ascending contact timing;
FIG. 9 is a diagram showing a contact state between the upper end of the select pin and the lower end of the selector head;
FIG. 10 is a diagram showing a configuration of a loom including a jacquard
[Explanation of symbols]
1 Electronic opening device
3 Hook
4 Knives
5 Selective engagement mechanism
6 Module part
7 Guide rail
8 Lever
9 Select pin
10 Drive pin
11 Spring
12 Magnet
13 Shingles
14 Driven cam surface
15 Active cam surface
63 Selector head
64 selection operation part
72 First pulley
73 Second pulley
75 wires
77 Guide
Claims (9)
上死点から下降するフックに対して、前記フックに係合して下降を抑制する係合姿勢と、前記フックに係合することなく下降を許容する非係合姿勢との間で、姿勢変更自在、且つ、姿勢保持可能とされるレバーとを備え、
前記セレクタヘッドの選択姿勢に従って、前記レバーが前記係合姿勢と非係合姿勢との間で姿勢変更して、前記レバーにより、前記フックを選択的に係合保持する選択係合機構であって、
下降位置と上昇位置との間で移動自在、且つ、前記下降位置を待機位置とするセレクトピンと、前記セレクトピンの下側に弾性的に近接・離間自在に連接され、前記フックの上昇により上昇操作される駆動ピンとを備え、
前記セレクトピンと前記レバーとの間に、前記セレクトピンの移動により、前記レバーを前記非係合姿勢と係合姿勢との間で姿勢選択操作する操作機構を備え、
前記セレクタヘッドの選択姿勢に従った前記セレクトピンの移動規制により、前記駆動ピンの上昇に伴い、選択的に前記セレクトピンが前記レバーの姿勢変更を行う選択係合機構。A selector head that receives pattern data electronic information and takes a selection posture by bending of the piezoelectric element;
The posture is changed between an engaging posture that engages with the hook and suppresses the lowering and a non-engaging posture that allows the lowering without engaging with the hook with respect to the hook that descends from the top dead center. And a lever that can be freely held in a posture,
A selection engagement mechanism for selectively engaging and holding the hook by the lever by changing the posture of the lever between the engagement posture and the non-engagement posture according to a selection posture of the selector head; ,
A select pin that is movable between a lowered position and a raised position, and is connected to the lower side of the select pin elastically close to and away from the lower position, and is raised by raising the hook. A drive pin,
An operation mechanism is provided between the select pin and the lever to select and operate the lever between the non-engagement posture and the engagement posture by moving the select pin.
A selection engagement mechanism in which the select pin selectively changes the position of the lever as the drive pin rises due to the movement restriction of the select pin according to the selection attitude of the selector head.
前記操作機構を構成するに、
前記第一セレクトピンと前記レバーとの間に、前記第一セレクトピンの前記下降位置から前記上昇位置への移動により、前記レバーを前記非係合姿勢から前記係合姿勢に操作する第一操作機構を、
前記第二セレクトピンと前記レバーとの間に、前記第二セレクトピンの前記下降位置から前記上昇位置への移動により、前記レバーを前記係合姿勢から前記非係合姿勢に操作する第二操作機構を備えた請求項1記載の選択係合機構。As the select pin, a first select pin and a second select pin are provided,
To configure the operation mechanism,
A first operating mechanism that operates the lever from the disengaged position to the engaged position by moving the first select pin from the lowered position to the raised position between the first select pin and the lever. The
A second operating mechanism for operating the lever from the engaged position to the non-engaged position by moving the second select pin from the lowered position to the raised position between the second select pin and the lever. The selective engagement mechanism according to claim 1, further comprising:
前記フックと、前記フックの係合位置により位置決めされる滑車とを内蔵するガイドレール部を、独立して分離自在に備えた請求項1〜6のいずれか1項記載の選択係合機構。A module part comprising the selector head, lever, select pin and drive pin;
The selective engagement mechanism according to any one of claims 1 to 6, further comprising a guide rail portion including the hook and a pulley positioned by an engagement position of the hook so as to be independently separable.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001257878A JP3749149B2 (en) | 2001-08-28 | 2001-08-28 | Electronic opening device with selective engagement mechanism and piezoelectric element support |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001257878A JP3749149B2 (en) | 2001-08-28 | 2001-08-28 | Electronic opening device with selective engagement mechanism and piezoelectric element support |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003064551A JP2003064551A (en) | 2003-03-05 |
JP3749149B2 true JP3749149B2 (en) | 2006-02-22 |
Family
ID=19085482
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001257878A Expired - Fee Related JP3749149B2 (en) | 2001-08-28 | 2001-08-28 | Electronic opening device with selective engagement mechanism and piezoelectric element support |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3749149B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BRPI0415321A (en) | 2003-10-02 | 2006-12-05 | Albany Int Corp | selection device for a jacquard type machine |
JP4318675B2 (en) * | 2005-08-22 | 2009-08-26 | 宮城レース株式会社 | Electronic jacquard device and cassette for electronic jacquard |
JP4921832B2 (en) * | 2006-04-07 | 2012-04-25 | 宮城レース株式会社 | Electronic jacquard device and cassette for electronic jacquard |
CN103409875A (en) * | 2013-07-26 | 2013-11-27 | 郭家成 | High-accuracy electromagnetic valve component applicable to high-speed electronic jacquard machine |
-
2001
- 2001-08-28 JP JP2001257878A patent/JP3749149B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003064551A (en) | 2003-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4043570B2 (en) | Weaving mechanism selection device, three-position jacquard weaving mechanism, and loom equipped with such weaving mechanism | |
JP3906085B2 (en) | Sewing machine and automatic sewing machine | |
JP3749149B2 (en) | Electronic opening device with selective engagement mechanism and piezoelectric element support | |
JP3969740B2 (en) | Selective control device for lateral reciprocation of yarn | |
JPH04131678U (en) | Parallel twill control device used in looms equipped with a thread forming device | |
WO2007023694A1 (en) | Electronic jacquard device and cassette for electronic jacquard | |
KR20040036650A (en) | Shed forming mechanism and weaving loom equipped with such a mechanism | |
JP4167803B2 (en) | Yarn control device | |
KR101412371B1 (en) | Shedding apparatus for a weaving machine,in particular for a ribbon weaving machine | |
US5275211A (en) | Electromagnetically activated jacquard control arrangement | |
JPH07197358A (en) | Jacquard guide and jacquard guide unit | |
JP2881654B2 (en) | Controller for textile machinery | |
JP4921832B2 (en) | Electronic jacquard device and cassette for electronic jacquard | |
US6371170B1 (en) | Selector | |
JPH0322289Y2 (en) | ||
RU1794116C (en) | Weaving loom | |
JP4426719B2 (en) | Jacquard machine needle selector | |
JPS6234857B2 (en) | ||
JPH09132837A (en) | Shedding apparatus for selecting shedding means by supporting of piezoelectric element | |
JPH043019Y2 (en) | ||
JP3600532B2 (en) | Vertical needle control device of jacquard machine | |
EP1357210A1 (en) | Needle selector of jacquard machine | |
JPH11350284A (en) | Shedding motion of heddle frame in loom | |
JPH05163628A (en) | Jacquard machine | |
JPH01292137A (en) | Dobby machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040903 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20040903 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20040903 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041021 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20041101 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20041021 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20041101 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051027 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051031 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081209 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |