[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3749147B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3749147B2
JP3749147B2 JP2001228567A JP2001228567A JP3749147B2 JP 3749147 B2 JP3749147 B2 JP 3749147B2 JP 2001228567 A JP2001228567 A JP 2001228567A JP 2001228567 A JP2001228567 A JP 2001228567A JP 3749147 B2 JP3749147 B2 JP 3749147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
signal
unit
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001228567A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003044011A (ja
Inventor
博徳 中谷
泰之 渡辺
晃 阪本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001228567A priority Critical patent/JP3749147B2/ja
Priority to US10/123,192 priority patent/US7123246B2/en
Priority to TW091108127A priority patent/TWI233072B/zh
Priority to KR10-2002-0022666A priority patent/KR100445285B1/ko
Priority to EP02252987A priority patent/EP1280129A3/en
Priority to CNB021200556A priority patent/CN1287341C/zh
Publication of JP2003044011A publication Critical patent/JP2003044011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3749147B2 publication Critical patent/JP3749147B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1415Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units with means for detecting differences between the image stored in the host and the images displayed on the displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0404Matrix technologies
    • G09G2300/0408Integration of the drivers onto the display substrate
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0247Flicker reduction other than flicker reduction circuits used for single beam cathode-ray tubes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/10Special adaptations of display systems for operation with variable images
    • G09G2320/103Detection of image changes, e.g. determination of an index representative of the image change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0435Change or adaptation of the frame rate of the video stream

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液晶表示素子をはじめとする容量性表示素子を備える表示装置に関するものであり、さらに詳しくは、消費電力の低減のために、容量性表示素子の画像書き換え間隔を変化させる表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、画像を表示する表示素子として、液晶表示素子がさまざまな分野で用いられている。中でも、液晶表示素子は、携帯電子機器に多く用いられているが、この場合、更なる低消費電力化が求められている。
【0003】
一方で、携帯電子機器、特に携帯電話においては、通信技術の発展に伴い、動画データのような大量の情報を持つデータを高速に通信する傾向が高まっている。そのような大量の情報を処理する為に、携帯電子機器用の液晶表示素子の画像書き換え周波数(リフレッシュレート;単位時間内に表示画像を書き換える(リフレッシュする)回数)は速くなる傾向にある。その傾向は、動画を表示する場合などはさらに強まっている。それに対し、静止画を表示する場合には、動画を表示する場合と比較して速い画像書き換え周波数を必要としない。なぜなら、液晶表示素子に代表される、容量性の画素から構成される表示素子(容量性表示素子)では、一旦、外部から画素単位の画像データが送られることで画像が書き換えられると、その後ある程度の時間は、表示状態(表示画像)が保持され、画像の書き換えを行う必要がないからである。なお、この表示状態が保持される時間は、容量性表示素子の特性により異なる。
【0004】
ここで、従来の表示装置の一例として表示素子として液晶パネル103を備える表示装置について、図7のブロック図に基づいて説明する。
【0005】
図7に示すように、従来の表示装置は、液晶コントローラ102と表示素子としての液晶パネル103とを備え、液晶コントローラ102は、表示用メモリ104、信号同期回路105、表示タイミング発生回路106、およびデータバス107を備えている。
【0006】
CPUなどの外部装置から出力された画像データ信号S101は、液晶コントローラ102のデータバス107を介して液晶コントローラ102内の表示用メモリ104に格納される。表示用メモリ104に格納された画像データ信号S101は、表示用メモリ104から画像データ信号S103として読み出され、信号同期回路105へ送られる。
【0007】
一方、外部からクロック信号CK101が、液晶コントローラ102の表示タイミング発生回路106に入力される。表示タイミング発生回路106は、このクロック信号CK101を元に、液晶パネル103を駆動するための表示用信号S105と、画像データ信号S103を表示用信号S105と同期させるための同期クロック信号CK2とを発生する。そして、表示タイミング発生回路106は、表示用信号S105を液晶パネル103へ、同期クロック信号CK2を信号同期回路105へ、それぞれ出力する。信号同期回路105では、表示用メモリ104から読み出された画像データ信号S103をバッファリングし、表示タイミング発生回路106から出力される同期クロック信号CK2に従って画像データ信号S103を画像信号S104として液晶パネル103へ出力する。
【0008】
上記従来の表示装置では、液晶パネル103のリフレッシュレートは、表示用メモリ104から画像データを読み出し液晶パネル103に対して画像データ信号S103を送る速度、すなわち、単位時間に1フレーム(画面)分の画像信号が何回表示用メモリ104から液晶パネル103に送出されるかを示す値に相当する。
【0009】
また、上記従来の表示装置では、液晶パネル103の画像書き換え周波数を調節する場合、クロック信号CK101の周波数を変更することにより、液晶コントローラ102の表示タイミング発生回路106から液晶パネル103へ出力される表示用信号S105、および信号同期回路105から液晶パネル103へ出力される画像信号S104の周波数を変更することで、画像書き換え周波数を調節すること(画像書き換え間隔(リフレッシュ間隔)を調節すること)ができるようになっている。
【0010】
しかしながら、上記従来の表示装置では、画像データ信号S101が動画であるか静止画であるかに関わらず液晶パネル103の画像書き換え周波数が一定であるため、次のような問題を招く。
【0011】
すなわち、図8に「通常の画像書き換え間隔」として示すように、液晶パネル103の画像書き換え周波数は、通常、動画表示に適した比較的高い周波数、例えばNTSC形式の映像信号のフレーム周波数に等しい60Hzに設定される。その場合、静止画を表示する時にも動画を表示している時と同じ高い書き換え周波数で画像を書き換えることになる。
【0012】
一方、液晶パネル103において、静止画を表示する時には、動画を表示する時と比較して高い画像書き換え周波数を必要としない。なぜなら、前述したように、液晶パネル103のような容量性の表示素子においては、一旦書き込みを行うと、その後ある程度の時間は表示状態(表示画像)が保持されるので、静止画を表示する時には、表示状態が保持される期間内は画像の書き換えを行う必要がないからである。したがって、上記従来の液晶表示装置では、静止画を表示する時の画像書き換え周波数が必要以上に高くなる。
【0013】
このように、静止画を表示する時に必要以上に高い書き換え周波数で画像を書き換えることは、無駄な電力消費を招く。なぜなら、液晶パネル103は、画像の書き換え周波数が高いほど、消費電力が増加するからである。すなわち、一般に、液晶パネル103に画像を表示する場合、液晶パネル103の静電容量C、液晶パネル103に印加される走査電圧の極性反転周波数をF、液晶パネル103に印加される信号電圧をV、液晶パネル103で画像を表示することにより消費される電力をPとすると、消費電力Pは、式
P=C×F×V2
で表される。走査電圧は、駆動方法によって回数は異なるものの1フレーム期間当たり所定回数は極性が反転される。したがって、走査電圧の極性反転周波数は、表示画像の画像書き換え周波数に依存して変化する。そのため、液晶パネル103では、表示画像の書き換え周波数が高いほど、すなわち、表示画像の書き換え回数が多いほど、消費電力が増加する。
【0014】
以上のことから、液晶パネル103の画像書き換え周波数を、動画のフレーム周波数に合った一定の周波数とした場合、静止画を表示する時に無駄な電力消費を招き、表示装置の消費電力が増加する。この消費電力の増加は、より消費電力を抑える必要がある、携帯電話用表示装置等のようなバッテリー駆動の表示装置の場合に、特に問題となる。
【0015】
また、消費電力を低減するために、クロック信号CK101の周期を長くすることにより、画像の書き換えの頻度を少なく、すなわち画像書き換え周波数を低くすることもできる。しかしながら、図8に「従来の低消費電力手法」として示すように、画像書き換え間隔を動画のフレーム周期に一致させた場合、静止画を表示する時に必要以上に高い書き換え周波数で画像を書き換えることになってしまう。そのため、静止画を表示する時の消費電力を十分に削減することができない。また、画像書き換え間隔を動画のフレーム周期より短くすることも考えられるが、そうすると、動画を表示する時に画像の動きがぎこちなくなるおそれがある。
【0016】
また、特開2000−221923号公報には、外部から入力された画像データに付属する時間情報(タイムリファレンス)に基づいて画像の書き換え周波数(リフレッシュレート)を変化させる液晶表示装置が開示されている。また、上記公報には、画像データが文字画像を含まない場合に、そうでない場合よりも画像の書き換え周波数を低く(すなわち、リフレッシュ間隔を長く)する液晶表示装置が開示されている。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上記公報の第1の発明は、MPEG−4形式という特定のデータ構造を持つ画像データに含まれる時間情報を利用するものであり、時間情報を含まない画像データには適用できない。この時間情報は、一部期間のフレームを間引くことでデータ圧縮を行うMPEG−4形式において、フレームを表示するタイミングを表すために圧縮画像データに付属されるものであり、MPEG−4形式以外の一般的な画像データには付属されていない。したがって、上記公報の第1の発明は、画像データがMPEG−4形式の圧縮画像データにのみ適用可能であり、あらゆる画像データに対応できるものではないという欠点を有している。
【0018】
なお、通常想定される画像データは、R,G,Bの各色信号をディジタル信号で表したものであり、各画素毎にR,G,Bの値がある。例えば、16ビットの画像データであれば、各画素のR,G,Bをそれぞれ5ビット、6ビット、5ビットで表現したものである。
【0019】
また、上記公報の第2の発明では、画像データが、文字画像を含まない動画のデータや文字画像を含む静止画のデータであった場合には、次のような問題が生じる。すなわち、まず、上記発明では、文字画像を含まない動画のデータが入力された場合に、画像の書き換え周波数が本来のフレーム周波数(入力された動画データのフレーム周波数)よりも低くなり、滑らかな動画表示を行えなくなるという問題が生じる。また、文字画像を含む静止画のデータが入力された場合には、画像の書き換え周波数が必要以上に高くなり、無駄な電力消費が発生するという問題が生じる。
【0020】
本発明は、上記従来の問題に鑑みなされたものであり、その目的は、画像データの種類に関係なく、画像の書き換え回数を最適な回数に調整でき、その結果、消費電力を低減することができる表示装置を提供することにある。
【0021】
【課題を解決するための手段】
本発明の表示装置は、上記の課題を解決するために、画像を表示するための容量性表示素子と、画像データに応じて容量性表示素子に表示される画像を書き換えるための表示制御部と、画像データを表示制御部に入力するための画像データ入力部とを備える表示装置において、画像データ入力部から表示制御部への画像データの入力間隔に基づいて画像データの種類(特に、画像データが静止画であるか動画であるか)を判別する判別部と、上記判別部の判別結果に基づいて、容量性表示素子における単位時間あたりの画像の書き換え回数を変化させる書き換え回数制御部とをさらに備え、上記画像データ入力部は画像データの種類に応じて画像データの送出間隔を変化させることを特徴としている。
【0022】
上記構成では、画像データ入力部から表示制御部への画像データの入力は、動画の場合には例えば1/20〜1/15秒といった比較的周期で行われる一方、静止画の場合には、1回のみ行われる。上記構成では、このような画像データの種類による画像データの入力間隔の違いを利用して、画像データ入力部から表示制御部への画像データの入力間隔に応じて画像データの種類を判別する。そのため、画像データに時間情報が付属されていなくとも画像データの種類を判別することができる。
【0023】
これにより、上記構成では、画像データに依存することなく、容量性表示素子における単位時間あたりの画像の書き換え回数(画像書き換え周波数)を画像データの種類に応じた最適な回数に調整することができる。すなわち、画像データに依存することなく、容量性表示素子における画像の書き換え間隔(画像の書き換えタイミング)を画像データの種類に応じた最適な間隔に調整することができる。それゆえ、無駄な画像書き換え動作、特に静止画表示時の無駄な画像書き換え動作を防止でき、容量性表示素子の駆動電力を削減することができる。その結果、画像データの種類にかかわらず、低消費電力化を実現できる表示装置を提供することができる。
【0024】
上記判別部は、画像データが静止画であるか動画であるかを判別するものに限定されるものではなく、画像データが互いに異なるフレーム周波数を持つ複数種類の動画を判別するものなどであってもよい。
【0025】
なお、本願明細書において、「画像を書き換える(リフレッシュする)」とは、液晶表示素子などの容量性表示素子に1フレーム分の画像信号を送出し、容量性表示素子の画素に対して駆動電圧を印加することを指すものとする。したがって、「画像の書き換え回数」は、1フレーム分の画像信号が容量性表示素子に送出される回数に相当する。また、「フレーム」とは、画面1枚分の画像信号(画像データ)のことを指す。さらに、「フレーム周波数」は画像信号の転送時に1秒間に転送されるフレームの数を表し、「フレーム周期」は画像信号の転送時にフレームが転送される周期を表す。
【0026】
本発明の表示装置は、画像を表示するための容量性表示素子と、画像データに応じて容量性表示素子に表示される画像を書き換えるための表示制御部と、画像データを表示制御部に入力するための画像データ入力部とを備える表示装置において、画像データ入力部から表示制御部への画像データの入力間隔に基づいて画像データの種類を判別する判別部と、上記判別部の判別結果に基づいて、容量性表示素子における単位時間あたりの画像の書き換え回数を変化させる書き換え回数制御部とをさらに備え、上記表示制御部は、容量性表示素子に表示される画像を書き換えるための画像信号を一定間隔で出力する出力部を備え、上記書き換え回数制御部は、出力部から出力された画像信号を容量性表示素子に転送すると共に、一部の画像信号を間引く出力制御部と、上記出力制御部における画像信号を間引く回数と画像信号を転送する回数との比(間引き回数/転送回数)を整数比m/nで表したときの整数値mおよびnを表す制御データを生成する制御データ生成部と、上記制御データに応じて、画像信号の転送タイミングを出力制御部に指示するタイミング指示部とを備え、上記制御データ生成部は、上記判別部の判別結果に基づいて、上記整数比が変化するように制御データを生成するものであることが好ましい。
【0027】
上記構成によれば、出力制御部で一定間隔の画像信号(例えば、通常のテレビジョン映像信号と同じ1/60秒のフレーム周期を持つ動画の画像信号)を間引き、かつ、画像データの種類に応じて画像信号を間引く割合(間引き回数/転送回数)を変化させるので、表示装置全体の消費電力をより一層低減することができる。また、上記構成では、画像信号の転送タイミングを変更するので、転送する画像信号の周波数を変化させる場合と比較して、画像の書き換えタイミングを自由に制御でき、例えば、表示素子の表示画像のちらつきを抑えるために、複数回の連続書き換えを行うことが可能となる。
【0028】
なお、上記構成における出力部、出力制御部、およびタイミング指示部は、画像データを保持するメモリと、メモリから容量性表示素子へ画像データを送出する回数(画像書き換え回数)を設定する回路部とを有する液晶コントローラによって実現できる。
【0029】
上記構成の表示装置において、上記書き換え回数制御部は、上記整数値mおよびnの少なくとも一方に基づいて、上記整数比m/nが所定値以下であるときに、タイミング指示部の動作を停止させ、出力部から出力された画像信号をそのまま容量性表示素子に転送させる動作制御部をさらに備えることが好ましい。すなわち、上記書き換え回数制御部は、上記整数値mおよびnの少なくとも一方に基づいて、上記整数比m/nが所定値以下であるときには、出力部から出力された画像信号を間引いて単位時間当たりの画像の書き換え回数を少なくするモードから、タイミング指示部の動作を停止させ、出力部から出力された画像信号に従って通常の画像の書き換え間隔で画像を書き換えるモードに切り替える動作制御部をさらに備えることが好ましい。
【0030】
本発明の表示装置において、整数比m/nが小さいとき、すなわち画像信号を間引く割合が低いときには、画像信号を間引くことによって削減される消費電力量が、比較的少ないため、タイミング指示部の動作により消費される電力量を下回ってしまい、装置全体の消費電力がかえって増大する可能性がある。
【0031】
上記動作制御部では、このような画像信号を間引く割合が低いときに、タイミング指示部の動作を停止させ、出力部から出力された画像信号をそのまま容量性表示素子に転送させる。これにより、タイミング指示部の動作により装置全体の消費電力が増大することを避けることができる。その結果、装置全体の消費電力をより一層低減することができる。
【0032】
なお、上記表示制御部は、画像データの入力間隔と出力間隔とを独立して任意に制御できるように、画像データを記憶する記憶部を備えていることが望ましい。
【0033】
また、上記書き換え回数制御部は、動画を滑らかに表示できるように、容量性表示素子における画像書き換え回数を画像データのフレーム数以上にするものであることが好ましい。
【0034】
また、上記書き換え回数制御部は、画像データが静止画であると判別された場合の画像書き換え回数を、容量性表示素子が表示画像を保持できる範囲内で、できるだけ少なくすることが好ましい。すなわち、画像データが静止画である場合における画像の書き換え間隔は、容量性表示素子の画像保持特性(データ保持特性)に応じて、容量性表示素子の表示画像が問題なく保持できる最も長い時間に設定することが好ましい。
【0035】
また、上記書き換え回数制御部は、表示素子の表示画像のちらつきを抑えるために、静止画表示時および動画表示時ともに複数回の連続書き換えを行うことがより好ましい。したがって、整数値mおよびnを表す制御データを生成する制御データ生成部を備える構成においては、nが2以上であり、かつ、上記出力制御部が、画像信号をm回間引く動作と画像信号をn回転送する動作とを交互に行うようにすることがより好ましい。
【0036】
なお、容量性表示素子としては、液晶表示素子に限らず、容量性の負荷を持った画素から構成され、かつ、画素に電圧を印加することなく表示画像をある程度の期間保持することが可能な表示素子(容量性表示素子)であればいかなる表示素子でも採用できる。
【0037】
【発明の実施の形態】
〔実施の形態1〕
本発明の実施の一形態について図1ないし図4に基づいて説明すれば、以下の通りである。
【0038】
本実施形態の表示装置は、図1のブロック図に示すように、CPU(画像データ入力部、判別部、制御データ生成部)1と、表示制御部としての液晶コントローラ2と、容量性表示素子としての液晶パネル3とを備え、液晶コントローラ2は、表示用メモリ4、信号同期回路(出力部)5、表示タイミング発生回路6、画像書き換え要求信号発生回路(書き換え回数制御部)7、データバス8、および出力制御回路(出力制御部)9を備えている。
【0039】
次に、上記表示装置の動作について、図1および図4に基づいて説明する。なお、図4は、本実施形態の表示装置において用いられる信号の一例を示すタイミングチャートであり、信号同期回路5の出力画像信号のフレーム周期が共に1/60秒であり、かつ、n=1、m=1(nおよびmについては後述する)である場合を示している。
【0040】
まず、CPU1が、液晶パネル3に表示すべき動画または静止画の画像データが生成する。このとき、液晶パネル3の画素(ドット)毎のRGB信号から構成される画像データ信号(画像データ)S1を生成すると共に、各画素に対応した液晶コントローラ2内の表示用メモリ4のアドレス(各画素のRGB信号を書き込むアドレス)を表すアドレス信号S11を生成する。また、CPU1は、これらの生成した画像データ信号S1およびアドレス信号S11を液晶コントローラ2へ送出する。
【0041】
また、CPU1は、表示用メモリ4内の2つのメモリチップのいずれかを書き込み先として選択するためのチップセレクト信号S12と、表示用メモリ4への画像データ信号S1の書き込み動作をON/OFF制御にするためのライト信号S13とを表示用メモリ4に送出する。また、CPU1は、表示用メモリ4へ画像データ信号S1およびアドレス信号S11を送出する時には、これらのチップセレクト信号S12およびライト信号S13を有効(アクティブ)にする(他の時には無効にする)。このとき、画像データ信号S1およびアドレス信号S11の生成および表示用メモリ4への送出は、1フレームずつ行われる。
【0042】
CPU1は、画像データ信号S1の生成間隔に等しい間隔で、生成した画像データ信号S1を表示用メモリ4への送出を行う。それゆえ、CPU1から表示用メモリ4への画像データ信号S1の送出間隔は、画像データ信号S1が静止画であるか動画であるかに応じて変化する。
【0043】
具体的には、CPU1において、1枚の静止画の画像データ信号S1を生成する動作は、1度だけ行われる。したがって、例えば、スライドショーのように複数の静止画を切り換えながら表示する場合、静止画の切り換え間隔、すなわち静止画の画像データ信号S1が生成される間隔に等しい間隔で、画像データ信号S1が表示用メモリ4へ送出される。静止画の切り換え間隔は、動画のフレーム周期と比較すると長く、通常、1/10秒以上であるため、CPU1から表示用メモリ4への静止画の画像データ信号S1の送出間隔も、動画のフレーム周期と比較すると長い間隔、通常、1/10秒以上の間隔となる。
【0044】
一方、CPU1において、動画の画像データ信号S1の生成は、生成される画像データ信号S1のフレーム周波数に応じた一定周期で1フレームずつ行われる。例えば、1秒当たり15〜20フレームの動画の画像データ信号S1は、1/20〜1/15秒の間隔(1秒あたり15〜20回の割合)で1フレームずつ生成される。したがって、CPU1から表示用メモリ4への動画の画像データ信号S1の送出も、画像データ信号S1のフレーム周波数に応じた一定の間隔、例えば、1秒当たり15〜20フレームの動画の画像データ信号S1であれば1/20〜1/15秒の間隔(1秒あたり15〜20回の割合)で行われる。
【0045】
このように、CPU1から表示用メモリ4への画像データ信号S1の送出間隔は、画像データ信号S1が動画である場合の方が画像データ信号S1が静止画である場合と比較して短くなる。例えば、図3の例では、CPU1から表示用メモリ4への画像データ信号S1の送出間隔は、画像データ信号S1が静止画である場合には1/5秒であるのに対し、画像データ信号S1が動画である場合には1/15秒である。なお、図3は、画像データ信号S1、画像信号S4、および画像信号S7のそれぞれにおける単位時間当たりのフレーム数を模式的に表した図であり、1つの四辺形は1フレームを表している。
【0046】
CPU1は、このCPU1から表示用メモリ4への画像データ信号S1の送出間隔の大小に基づいて画像データ信号S1が静止画か動画かを判別するようになっている。具体には、CPU1は、CPU1から表示用メモリ4への画像データ信号S1の送出間隔がある一定期間以上であれば画像データ信号S1が静止画であると判別する一方、CPU1から表示用メモリ4への画像データ信号S1の送出間隔がある一定期間より短ければ画像データ信号S1が動画であると判別するようになっている。図3の例では、例えば、CPU1から表示用メモリ4への画像データ信号S1の送出間隔が1/12秒以上であるか否かによって画像データ信号S1が静止画か動画かを判別すればよい。
【0047】
そして、CPU1は、この判別結果、すなわち画像データ信号S1が静止画か動画かに応じて、画像書き換え回数nおよび画像間引き回数(非書き換え回数)mを決定する。なお、画像書き換え回数nは、(n+m)フレーム分の画像信号S4が出力される期間内に画像の書き換えを行う回数を示す。また、(n+m)フレーム分の画像信号S4が出力される期間内に画像信号S4を間引く回数、すなわち画像信号S4の(n+m)フレーム期間のうちで画像の書き換えを行わないフレーム期間の数を示す。
【0048】
また、CPU1は、この画像書き換え回数nを表すデータ信号(後述する画像書き換え回数データ信号S9)および画像間引き回数mを表すデータ信号(後述する画像間引き回数データ信号S10)を含む制御データ信号(制御データ)S2を生成し、画像データ信号S1と共に画像書き換え要求信号発生回路7に出力するようになっている。
【0049】
CPU1から出力された画像データ信号S1は、データバス8を通して表示用メモリ4へ格納される。このとき、画像データ信号S1は、チップセレクト信号S12およびライト信号S13が有効であるとき(CPU1から画像データ信号S1およびアドレス信号S11が送出されたとき)に、チップセレクト信号S12で指定された表示用メモリ4内のメモリチップに書き込まれる。このとき、画像データ信号S1は、画素信号(1つのカラー画素に対応するRGB信号)毎に、アドレス信号S11で指定された表示用メモリ4のアドレスに書き込まれる。
【0050】
また、液晶コントローラ2の表示用メモリ4への書き込み(バッファリング)は、CPU1から表示用メモリ4への画像データ信号S1の送出間隔に等しい間隔で行われる。したがって、表示用メモリ4の書き換え間隔は、画像データ信号S1が静止画の場合には比較的長い間隔、例えば1秒以上となる一方、画像データ信号S1が動画の場合には、比較的短い間隔、例えば1/20〜1/15秒の間隔となる。
【0051】
また、CPU1から出力された制御データ信号S2は、データバス8を通して画像書き換え要求信号発生回路7へ格納される。表示用メモリ4に格納された画像データ信号S1は、表示用メモリ4から画像データ信号(画像データ)S3として読み出され、信号同期回路5へ送られる。
【0052】
なお、画像データ信号S1をCPU1から表示用メモリ4へ入力することと、表示用メモリ4に格納された画像データ信号S3を液晶パネル3へ送ることとは、互いに全く独立して実行される。したがって、液晶パネル3の画像書き換えも、CPU1から表示用メモリ4への書き込みとは全く独立して実行される。例えば、静止画の場合には表示用メモリ4へ一度画像データ信号S1を書き込んでしまえば、違う画像が入力されない限り、CPU1から表示用メモリ4への書き込みは行われない。これに対し、液晶パネル3の画像書き換えは、1つの静止画を表示し続ける場合であっても、液晶パネル3の表示特性に応じた間隔で繰り返し行われる。
【0053】
液晶コントローラ2の表示タイミング発生回路6には、図4に示すクロック信号CK1が外部から入力されるようになっている。表示タイミング発生回路6は、このクロック信号CK1を元に、液晶パネル3を駆動するための表示用信号S5を発生する。表示用信号S15は、液晶パネル3が画像信号S4を1フレーム分ずつ取り込むために画像信号S4の各フレームが出力されるタイミングを表すタイミング信号であり、必ず、後述する画像信号S4の1フレーム(画面)周期毎に出力される。表示用信号S15は、通常の動画(NTSC形式の映像信号)のフレーム周期(画像書き換え周期)に等しい周期(1/60秒の周期)を持つ周期信号である。また、表示タイミング発生回路6は、画像データ信号S3を表示用信号S5と同期させるための同期クロック信号CK2を発生する。そして、表示タイミング発生回路6は、通常の動画のフレーム周期(画像書き換え周期)に等しい周期(1/60秒の周期)で、表示用信号S15を出力制御回路9へ、同期クロック信号CK2を信号同期回路5へ、それぞれ出力する。なお、クロック信号CK1および同期クロック信号CK2は、同じ信号であり、いずれも液晶コントローラ2を駆動するシステムクロックである。
【0054】
さらに、表示タイミング発生回路6は、表示用信号S15の各フレームの終了時(画像信号S4の各フレームの終了時)に、図4に示すフレーム終了信号S8を画像書き換え要求信号発生回路7へ出力する。フレーム終了信号S8は、画像信号S4の1フレーム(画面)の終了を知らせる信号であり、1フレーム(画面)分の画像信号S4のうちで最後の画素の信号が出力制御回路9に送出される時に出力される。
【0055】
信号同期回路5では、表示用メモリ4から読み出された画像データ信号S3をバッファリングし、表示タイミング発生回路6から出力される同期クロック信号CK2に従って、画像データ信号S3を、図4に示すような通常の動画(NTSC形式の映像と等しいフレーム周期(1/60秒の周期)を持つ画像信号S4として出力制御回路9へ出力する。画像信号S4は、表示用信号S5と同位相で出力される。なお、画像データ信号S1、画像データ信号S3、および画像信号S4は、いずれも液晶パネル3の各画素に対するR、G、Bのデータを表すものであり、同じデータを表している。ただし、これらの信号は、互いに非同期である。
【0056】
画像書き換え要求信号発生回路7では、CPU1から入力される制御データ信号S2と、表示タイミング発生回路6から出力されるフレーム終了信号S8とから画像書き換え要求信号S6を発生し、この画像書き換え要求信号S6を出力制御回路9へ出力する。画像書き換え要求信号S6は、図4に示すように画像書き換え期間(画像のリフレッシュ期間)にはアクティブとなり、画像間引き期間 (画像の非リフレッシュ期間)には非アクティブとなる信号である。
【0057】
出力制御回路9は、画像書き換え要求信号発生回路7から入力された画像書き換え要求信号S6がアクティブになっているとき(すなわち、画像書き換え期間)にのみ、画像信号S4および表示用信号S15を出力する。これにより、出力制御回路9から出力される画像信号S7は、図4に示すように、画像信号S4における画像間引き期間の部分を間引いた信号となる。また、出力制御回路9から出力される表示用信号S5も、表示用信号S15における画像間引き期間の部分を間引いた信号となる。したがって、表示用信号S5は、図4に示すように画像書き換え期間にはアクティブとなり、画像間引き期間には非アクティブとなる。
【0058】
液晶パネル3では、画像信号S7および表示用信号S5に基づき、表示用信号S5がアクティブである期間(画像書き換え期間)には画像信号S7に応じた駆動電圧を画素に印加する一方、表示用信号S5が非アクティブである期間(画像間引き期間)には駆動電圧を画素に印加しない。これにより、通常の動画のフレーム周期に等しい画像書き換え間隔(1/60秒間隔)で画像の書き換えを行う場合(図8参照)と比較して、画像間引き期間に駆動電圧を画素に印加しない分だけ消費電力を削減することができる。
【0059】
次に、画像書き換え要求信号発生回路7の構成例について、図2に基づいて詳細に説明する。
【0060】
画像書き換え要求信号発生回路7は、図2に示すように、書き換え回数設定レジスタ11、間引き回数設定レジスタ12、および画像書き換え要求判定回路(タイミング指示部)13を備えている。
【0061】
まず、画像書き換え回数nを表すデータ信号(画像書き換え回数データ信号S9)および画像間引き回数mを表すデータ信号(画像間引き回数データ信号S10)を含む制御データ信号S2が、CPU1からデータバス8を通して画像書き換え要求信号発生回路7に入力される。
【0062】
次いで、画像書き換え要求信号発生回路7では、制御データ信号S2に含まれる画像書き換え回数データ信号S9および画像間引き回数データ信号S10をそれぞれ、書き換え回数設定レジスタ11および間引き回数設定レジスタ12に格納(セット)する。これらレジスタ11・12へのデータ信号S9・S10の格納(セット)は、例えば、システムクロックでラッチすることにより、もしくは、別に書き込みクロックを用意してそのクロックのエッジでラッチすることにより行なわれる。
【0063】
さらに、画像書き換え回数データ信号S9および画像間引き回数データ信号S10は、それぞれ画像書き換え要求判定回路13に入力される。画像書き換え要求判定回路13は、画像書き換え回数データ信号S9および画像間引き回数データ信号S10の値(書き換え回数設定レジスタ11および間引き回数設定レジスタ12に設定された値)からそれぞれ、画像書き換え回数nおよび画像間引き回数mを決定する。画像書き換え要求判定回路13は、フレーム終了信号S8をカウントするカウンタ(図示しない)を有しており、そのカウンタの値が画像書き換え回数nと一致するまで画像書き換え要求信号S6を出力する。カウンタの値が画像書き換え回数nと一致すると、画像書き換え要求判定回路13は、画像書き換え要求信号S6を非アクティブにすると同時に、カウンタをリセットし、フレーム終了信号S8を再度カウントする。そして、カウンタの値が画像間引き回数mと一致するまで画像書き換え要求信号S6を非アクティブにする。カウンタの値が画像間引き回数mと一致すると、カウンタをリセットし、画像書き換え要求信号S6をアクティブにする。画像書き換え要求判定回路13は、これらを繰り返すことで、画像書き換え要求信号S6を周期的にアクティブおよび非アクティブの間で切り換える。そして、画像書き換え要求信号S6がアクティブの期間は、フレーム終了信号S8の周期のn倍、すなわち画像信号S4のフレーム周期のm倍に等しい期間長である。画像書き換え要求信号S6が非アクティブの期間は、フレーム終了信号S8の周期のm倍、すなわち画像信号S4のフレーム周期のn倍に等しい期間長である。
【0064】
これにより、液晶パネル3では、画像信号S4のフレーム周期(1/60秒)のn倍に等しい時間にわたる画像書き換えと、画像信号S4のフレーム周期(1/60秒)のm倍に等しい時間にわたる画像書き換え停止とが交互に行なわれることになる。
【0065】
また、画像書き換え要求判定回路13は、常にアクティブな画像書き換え要求信号を用い、この信号を画像非書き換え期間に対応する一部期間だけマスクする(非アクティブにする)ことにより、一部期間のみアクティブとなる画像書き換え要求信号S6を発生する機能(マスク機能)を有している。
【0066】
次に、静止画表示時のnおよびm、動画表示時のnおよびmの設定について、図3を参照して説明する。
【0067】
図3は、静止画表示時および動画表示時における画像データ信号S1、画像信号S4、および画像信号S7のフレーム間隔を示すタイミングチャートである。図3に示すように、静止画表示時には、表示用メモリの書き換え回数(1フレーム分の画像データ信号S1が送られる回数)は1回である。
【0068】
本実施形態では、静止画表示時のnおよびm、動画表示時のnおよびmは、静止画表示時のn/mが動画表示時のn/mより小さくなるように設定している。図3の例では、静止画表示時のnおよびmをn=2、m=4に設定し、動画表示時のnおよびmをn=2、m=2に設定している。
【0069】
これにより、静止画表示時の単位時間当たりの画像書き換え回数が動画表示時の単位時間当たりの画像書き換え回数より少なくなる。図3の例では、動画表示時の単位時間当たりの画像書き換え回数が30回であるのに対し、静止画表示時の1秒当たりの画像書き換え回数が20回となる。それゆえ、静止画表示時の無駄な画像書き換え動作による電力消費を削減でき、その結果、消費電力を低減することができる。
【0070】
また、静止画表示時の液晶パネル3の画像書き換え間隔は、消費電力の低減のためにはできる限り長い方が望ましいが、液晶パネル3が画像を保持できる時間に限界があることから、その時間には上限がある。すなわち、液晶パネル3の画像書き換えは、液晶パネル3の画像保持特性(電荷が逃げていく速度)に合わせて行う必要がある。例えば、1つの静止画を表示し続ける場合、ある程度の時間(画像保持時間)以上の間隔で同じ画像信号を繰り返し液晶パネル3に送出して、画像の書き換え動作(駆動電圧の印加)を行う必要がある。そのため、画像書き換え間隔の上限は、液晶パネル3の画像保持特性に応じて、液晶パネル3の画像保持時間以下となるように決定すべきである。液晶パネル3の画像保持時間は、現在実用化されている液晶パネル3のある例では1/20秒程度であるが、現在開発中の液晶パネル3では1/5秒程度まで改善されることが見込まれている。
【0071】
以上のことを考慮すると、上記の現在実用化されている液晶パネル3の例では、画像信号S4のフレーム周期が1/60秒(毎秒60フレーム)として、静止画表示時のnおよびmをn=1、m=2程度に設定するとよい。これにより、静止画表示時の画像書き換え間隔を画像信号S4のフレーム周期の3倍、すなわち1/20秒程度にすることができる。したがって、静止画の画像信号S4を1/3に間引き、静止画表示時の画像書き換え回数を1秒間に20回にすることができる。また、画像保持時間が1/5秒の液晶パネル3では、画像信号S4のフレーム周期が1/60秒(毎秒60フレーム)として、静止画像表示時のnおよびmをn=1、m=11程度に設定するとよい。これにより、静止画表示時の画像書き換え間隔を画像信号S4のフレーム周期の12倍、すなわち1/5秒程度にすることができる。したがって、静止画の画像信号S4を1/12に間引き、静止画像表示時の画像書き換え回数を1秒間に5回にすることができる。
【0072】
一方、動画表示時の液晶パネル3の画像書き換え間隔は、消費電力の低減のためにはできる限り長い方が望ましいが、滑らかな動画表示を行えるように、CPU1から表示用メモリ4へ送出される画像データ信号S1のフレーム周期以下であることが望ましい。この条件を満たすためには、例えばCPU1から表示用メモリ4へ送出される画像データ信号S1のフレーム周期が1/20〜1/15秒(1秒当たりに送られるフレーム数が15〜20フレーム)である場合、動画表示時の画像書き換え間隔を1/20〜1/15秒以上にする必要がある。
【0073】
以上のことを考慮すると、上記の現在実用化されている液晶パネル3の例では、画像信号S4のフレーム周期が1/60秒(毎秒60フレーム)として、動画表示時のnおよびmをn=1、m=2程度に(ただし、n/mが静止画表示時より大きくなるように)設定するとよい。これにより、動画表示時の画像書き換え間隔を画像信号S4のフレーム周期の3倍、すなわち1/20秒程度にすることができる。したがって、動画の画像信号S4を1/3に間引き、動画表示時の画像書き換え回数を1秒間に20回にすることができる。
【0074】
また、液晶パネル3の表示画像のちらつきを抑えるためには、静止画表示時および動画表示時ともに複数回の連続書き換えを行うことがより好ましい。すなわち、nが2以上であることがより好ましい。そのため、実施例としては、画像書き換え回数nを2もしくは3とし、画像間引き回数mを5回程度とするのがより好ましい。
【0075】
なお、本実施形態の表示装置では、図7に示す従来の表示装置のように、液晶コントローラ102から液晶パネル103に出力される画像信号S104および表示用信号S105の周波数を変更することで液晶パネル103における画像の書き換え周波数を変更するのではない。本実施形態の表示装置では、CPU1からアクセス可能な書き換え回数設定レジスタ11および間引き回数設定レジスタ12と、それらに設定された画像書き換え回数nおよび画像間引き回数mの値に応じて、周期的に発生するフレーム終了信号S8から、画像書き換え期間のみアクティブになる画像書き換え要求信号S6を発生する画像書き換え要求判定回路13と、画像書き換え要求信号S6に基づいて液晶パネル3への画像信号S4の出力をイネーブル・ディセーブルする出力制御回路9とを液晶コントローラ2内に設け、液晶パネル103における画像の書き換え周波数をCPU1から変更可能にしている。
【0076】
また、上述した実施の形態では、CPU1が、画像データ信号S1が静止画であるか動画であるかを判別する機能を備えていたが、この機能を液晶コントローラ2に持たせることも可能である。すなわち、液晶コントローラ2で、CPU1から表示用メモリ4への画像データ信号S1の転送間隔(画像書き換えの時間間隔)に基づいて画像データ信号S1が静止画であるか動画であるかを判断するようにしてもよい。
【0077】
〔実施の形態2〕
本発明の他の実施の形態について図5および図6に基づいて説明すれば、以下の通りである。なお、説明の便宜上、前記実施の形態1にて示した各部材と同一の機能を有する部材には、同一の符号を付記し、その説明を省略する。
【0078】
本実施形態の表示装置は、書き換え回数制御部として、画像書き換え要求信号発生回路7に代えて、画像書き換え要求信号発生回路17を備える点以外は、実施の形態1の表示装置と同一の構成を備えている。画像書き換え要求信号発生回路17は、図5に示すように、画像書き換え要求信号発生回路7に、モード切替信号生成回路(動作制御部)14と画像書き換え要求判定回路13の動作をON/OFFするためのON/OFFスイッチ(動作制御部)15とを追加した回路である。
【0079】
モード切替信号生成回路21は、画像間引き回数データ信号S10に設定された画像間引き回数mと、画像書き換え回数データ信号S9に設定された画像書き換え回数nとの少なくとも一方に基づいて、画像間引き回数mと画像書き換え回数nとの比(m/n)が所定値以下である場合に、ON/OFFスイッチ15をOFF状態にし、画像間引き回数mと画像書き換え回数nとの比(m/n)が所定値より大きい場合にはON/OFFスイッチ15をON状態にするようになっている。これにより、画像間引き回数mと画像書き換え回数nとの比(m/n)が所定値以下である場合には画像書き換え要求判定回路13の動作が停止する一方、画像間引き回数mと画像書き換え回数nとの比(m/n)が所定値より大きい場合には画像書き換え要求判定回路13が動作する。
【0080】
図5の例では、モード切替信号生成回路21は、画像間引き回数mと画像書き換え回数nとの比(m/n)が0である場合に、画像書き換え要求判定回路13の動作を停止させる一方、画像間引き回数mと画像書き換え回数nとの比(m/n)が0でない場合には画像書き換え要求判定回路13を動作させるようになっている。この場合には、画像書き換え回数nに関係なく、画像間引き回数mが0であれば画像間引き回数mと画像書き換え回数nとの比(m/n)も必ず0となる。そのため、図5の例では、モード切替信号生成回路21は、書き換え回数設定レジスタ11に設定された画像間引き回数mのみに基づいて画像書き換え要求判定回路13の動作を制御するようになっている。
【0081】
このような構成により、液晶コントローラ2を2つのモードで切り替えて動作させることができる。すなわち、液晶コントローラ2は、画像間引き回数mと画像書き換え回数nとの比(m/n)が所定値以下である場合には、画像書き換え要求判定回路13の動作を停止させ、画像信号S4をそのまま液晶パネル3に出力し、液晶パネル3の画像を通常の書き換え間隔(1/60秒間隔)で書き換えるモード(通常書き換えモード)で動作する。一方、液晶コントローラ2は、画像間引き回数mと画像書き換え回数nとの比(m/n)が所定値より大きい場合には、画像書き換え要求判定回路13を動作させ、画像信号S4を間引き、液晶パネル3の画像を通常の書き換え間隔より長い間隔で書き換えるモード(書き換え間隔間引きモード)で動作する。
【0082】
図6は、動画表示時と静止表示画時とで通常書き換えモードと書き換え間隔間引きモードとを切り替えた場合のタイミングチャートである。この場合、動画表示時の画像間引き回数mが0、動画表示時の画像書き換え回数nが1に設定され、静止画表示時の画像間引き回数mが4、動画表示時の画像書き換え回数nが2に設定されている。
【0083】
この場合、動画表示時には、画像間引き回数mが0に設定されるので、モード切替信号生成回路21は、画像書き換え要求判定回路13の動作を停止させ、通常書き換えモード(通常リフレッシュモード)に切り替える。前述したように、画像書き換え要求判定回路13は、常にアクティブな画像書き換え要求信号の画像非書き換え期間をマスクする機能(マスク機能)を有している。そのため、画像書き換え要求判定回路13の動作が停止した状態では、画像書き換え要求判定回路13のマスク機能が働かなくなり、常に画像書き換え要求が発生する。すなわち、画像書き換え要求判定回路13の動作が停止した状態では、画像書き換え要求信号S6が常にアクティブとなる。このため、通常書き換えモードでは、画像信号S4が常に出力される。
【0084】
一方、静止画表示時には、画像間引き回数mが4に設定されるので、モード切替信号生成回路21は、画像書き換え要求判定回路13を動作させ、書き換え間隔間引きモードに切り替える。書き換え間隔間引きモードでは、画像書き換え要求判定回路13は、実施の形態1と同様に、常にアクティブな画像書き換え要求信号の画像非書き換え期間をマスクする役割を果たす。
【0085】
このようにして、画像間引き回数mが0であるときの画像書き換え要求判定回路13の無駄な動作を停止させることができ、消費電力を低減することができる。
【0086】
通常は、ON/OFFスイッチ15をレジスタとして外部から値を設定するが、これをモード切替信号生成回路14で間引き回数設定レジスタ12の値を参照してこのON/OFFスイッチ15を決めることで余分にレジスタを設ける必要がない。
【0087】
なお、図5の例では、画像間引き回数mのみに基づいて画像書き換え要求判定回路13の動作を制御するようになっていたが、画像間引き回数mと画像書き換え回数nとの比(m/n)の変化に応じた画像書き換え要求判定回路13の動作を制御することができれば、他の情報に基づいて画像書き換え要求判定回路13の動作を制御してもよい。すなわち、画像書き換え回数nのみに基づいて画像書き換え要求判定回路13の動作を制御するようにしてもよく、また、画像間引き回数mおよび画像書き換え回数nの両方に基づいて画像書き換え要求判定回路13の動作を制御するようにしてもよい。
【0088】
【発明の効果】
本発明の表示装置は、以上のように、画像データ入力部から表示制御部への画像データの入力間隔に基づいて画像データの種類(特に、画像データが静止画であるか動画であるか)を判別する判別部と、上記判別部の判別結果に基づいて、容量性表示素子における単位時間あたりの画像の書き換え回数を変化させる書き換え回数制御部とをさらに備える構成である。
【0089】
上記構成では、このような画像データの種類による画像データの入力間隔の違いを利用して、画像データ入力部から表示制御部への画像データの入力間隔に応じて画像データの種類を判別する。そのため、画像データに時間情報が付属されていなくとも画像データの種類を判別することができる。これにより、上記構成では、画像データに依存することなく、容量性表示素子における単位時間あたりの画像の書き換え回数(画像書き換え周波数)を画像データの種類に応じた最適な回数に調整することができる。それゆえ、無駄な画像書き換え動作、特に静止画表示時の無駄な画像書き換え動作を防止でき、容量性表示素子の駆動電力を削減することができる。その結果、上記構成は、画像データの種類にかかわらず、低消費電力化を実現できる表示装置を提供することができるという効果を奏する。
【0090】
本発明の表示装置において、上記表示制御部は、容量性表示素子に表示される画像を書き換えるための画像信号を一定間隔で出力する出力部を備え、上記書き換え回数制御部は、出力部から出力された画像信号を容量性表示素子に転送すると共に、一部の画像信号を間引く出力制御部と、上記出力制御部における画像信号を間引く回数と画像信号を転送する回数との比(間引き回数/転送回数)を整数比m/nで表したときの整数値mおよびnを表す制御データを生成する制御データ生成部と、上記制御データに応じて、画像信号の転送タイミングを出力制御部に指示するタイミング指示部とを備え、上記制御データ生成部は、上記判別部の判別結果に基づいて、上記整数比が変化するように制御データを生成するものであることが好ましい。
【0091】
上記構成によれば、出力制御部で一定間隔の画像信号を間引き、かつ、画像データの種類に応じて画像信号を間引く割合(間引き回数/転送回数)を変化させるので、表示装置全体の消費電力をより一層低減することができるという効果が得られる。また、上記構成では、画像信号の転送タイミングを変更するので、転送する画像信号の周波数を変化させる場合と比較して、画像の書き換えタイミングを自由に制御でき、例えば、表示素子の表示画像のちらつきを抑えるために、複数回の連続書き換えを行うことが可能となるという効果も得られる。
【0092】
上記構成の表示装置において、上記書き換え回数制御部は、上記整数値mおよびnの少なくとも一方に基づいて、上記整数比m/nが所定値以下であるときに、タイミング指示部の動作を停止させ、出力部から出力された画像信号をそのまま容量性表示素子に転送させる動作制御部をさらに備えることが好ましい。
【0093】
上記構成によれば、このような画像信号を間引く割合が低いときに、タイミング指示部の動作を停止させ、出力部から出力された画像信号をそのまま容量性表示素子に転送させる。これにより、タイミング指示部の動作により装置全体の消費電力が増大することを避けることができる。その結果、装置全体の消費電力をより一層低減することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態に係る表示装置の概略構成を示すブロック図である。
【図2】上記表示装置が備える画像書き換え要求信号発生回路の概略構成を示すブロック図である。
【図3】上記表示装置における画像信号のフレーム数(書き換え回数)の変化を模式的に示す図である。
【図4】上記表示装置に用いられている複数の信号の波形を示す図である。
【図5】本発明の他の実施に係る表示装置が備える画像書き換え要求信号発生回路の概略構成を示すブロック図である。
【図6】上記表示装置における画像信号のフレーム数(書き換え回数)の変化を模式的に示す図である。
【図7】従来の表示装置の概略構成を示すブロック図である。
【図8】従来の表示装置における画像信号のフレーム数(書き換え回数)の変化を模式的に示す図である。
【符号の説明】
1 CPU(画像データ入力部、判別部、制御データ生成部)
2 液晶コントローラ(表示制御部)
3 液晶パネル(容量性表示素子)
4 表示用メモリ
5 信号同期回路(出力部)
6 表示タイミング発生回路
7 画像書き換え要求信号発生回路(書き換え回数制御部)
8 データバス
9 出力制御回路(出力制御部)
11 書き換え回数設定レジスタ
12 間引き回数設定レジスタ
13 画像書き換え要求判定回路(タイミング指示部)
14 モード切替信号生成回路(動作制御部)
15 ON/OFFスイッチ(動作制御部)
17 画像書き換え要求信号発生回路(書き換え回数制御部)
21 モード切替信号生成回路
S1 画像データ信号(画像データ)
S2 制御データ信号(制御データ)
S3 画像データ信号(画像データ)
S4 画像信号
S5 表示用信号
S6 画像書き換え要求信号
S7 画像信号
S8 フレーム終了信号
S9 画像書き換え回数データ信号
S10 画像間引き回数データ信号
S15 表示用信号

Claims (6)

  1. 画像を表示するための容量性表示素子と、
    画像データに応じて容量性表示素子に表示される画像を書き換えるための表示制御部と、
    画像データを表示制御部に入力するための画像データ入力部とを備える表示装置において、
    画像データ入力部から表示制御部への画像データの入力間隔に基づいて画像データの種類を判別する判別部と、
    上記判別部の判別結果に基づいて、容量性表示素子における単位時間あたりの画像の書き換え回数を変化させる書き換え回数制御部とをさらに備え、
    上記画像データ入力部は画像データの種類に応じて画像データの送出間隔を変化させることを特徴とする表示装置。
  2. 上記判別部は、画像データ入力部から表示制御部への画像データの入力間隔に基づいて画像データが静止画であるか動画であるかを判別するものであることを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  3. 上記判別部は、画像データが、互いに異なるフレーム周波数を持つ複数種類の動画のいずれであるかを判別するものであることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  4. 画像を表示するための容量性表示素子と、
    画像データに応じて容量性表示素子に表示される画像を書き換えるための表示制御部と、
    画像データを表示制御部に入力するための画像データ入力部とを備える表示装置において、
    画像データ入力部から表示制御部への画像データの入力間隔に基づいて画像データの種類を判別する判別部と、
    上記判別部の判別結果に基づいて、容量性表示素子における単位時間あたりの画像の書き換え回数を変化させる書き換え回数制御部とをさらに備え、
    上記表示制御部は、容量性表示素子に表示される画像を書き換えるための画像信号を一定間隔で出力する出力部を備え、
    上記書き換え回数制御部は、出力部から出力された画像信号を容量性表示素子に転送すると共に、一部の画像信号を間引く出力制御部と、
    上記出力制御部における画像信号を間引く回数と画像信号を転送する回数との比(間引き回数/転送回数)を整数比m/nで表したときの整数値mおよびnを表す制御データを生成する制御データ生成部と、
    上記制御データに応じて、画像信号の転送タイミングを出力制御部に指示するタイミング指示部とを備え、
    上記制御データ生成部は、上記判別部の判別結果に基づいて、上記整数比が変化するように制御データを生成するものであることを特徴とする表示装置。
  5. 上記判別部は、画像データ入力部から表示制御部への画像データの入力間隔に基づいて画像データが静止画であるか動画であるかを判別するものであることを特徴とする請求項4に記載の表示装置。
  6. 上記書き換え回数制御部は、上記整数値mおよびnの少なくとも一方に基づいて、上記整数比m/nが所定値以下であるときに、タイミング指示部の動作を停止させ、出力部から出力された画像信号をそのまま容量性表示素子に転送させる動作制御部をさらに備えることを特徴とする請求項4または5に記載の表示装置。
JP2001228567A 2001-07-27 2001-07-27 表示装置 Expired - Fee Related JP3749147B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001228567A JP3749147B2 (ja) 2001-07-27 2001-07-27 表示装置
US10/123,192 US7123246B2 (en) 2001-07-27 2002-04-17 Display device
TW091108127A TWI233072B (en) 2001-07-27 2002-04-19 Display device
KR10-2002-0022666A KR100445285B1 (ko) 2001-07-27 2002-04-25 표시 장치
EP02252987A EP1280129A3 (en) 2001-07-27 2002-04-26 Display device
CNB021200556A CN1287341C (zh) 2001-07-27 2002-05-17 显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001228567A JP3749147B2 (ja) 2001-07-27 2001-07-27 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003044011A JP2003044011A (ja) 2003-02-14
JP3749147B2 true JP3749147B2 (ja) 2006-02-22

Family

ID=19061060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001228567A Expired - Fee Related JP3749147B2 (ja) 2001-07-27 2001-07-27 表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7123246B2 (ja)
EP (1) EP1280129A3 (ja)
JP (1) JP3749147B2 (ja)
KR (1) KR100445285B1 (ja)
CN (1) CN1287341C (ja)
TW (1) TWI233072B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9892709B2 (en) 2014-01-20 2018-02-13 Samsung Display Co., Ltd. Display device and driving method thereof

Families Citing this family (116)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100429880B1 (ko) * 2001-09-25 2004-05-03 삼성전자주식회사 Lcd 프레임 비율 제어 회로 및 방법과 lcd 시스템
EP1376993A3 (en) * 2002-06-28 2004-04-14 Rohm Co., Ltd. Portable communicating apparatus
KR20040013609A (ko) * 2002-08-07 2004-02-14 삼성전자주식회사 휴대용 컴퓨터 및 그 제어방법
JP4082155B2 (ja) * 2002-09-30 2008-04-30 株式会社日立製作所 携帯端末
EP1447981A4 (en) * 2002-10-01 2010-10-20 Sony Corp INFORMATION PROCESSING DEVICE AND METHOD, PROGRAM AND RECORDING MEDIUM
US7119803B2 (en) * 2002-12-30 2006-10-10 Intel Corporation Method, apparatus and article for display unit power management
JP2004254993A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Daiman:Kk 遊技機
JP3907609B2 (ja) * 2003-04-30 2007-04-18 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント ゲーム実行方法、ゲーム機、通信方法および通信装置
CN100350809C (zh) * 2003-12-05 2007-11-21 联发科技股份有限公司 便携式电子装置及其电源管理方法
KR100965597B1 (ko) * 2003-12-29 2010-06-23 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 구동방법 및 구동장치
US7711240B2 (en) * 2004-02-04 2010-05-04 Panasonic Corporation Reproducing apparatus and reproducing method
KR100619833B1 (ko) * 2004-03-05 2006-09-13 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기의 화면 업데이트 방법
CN1860521A (zh) * 2004-08-10 2006-11-08 索尼株式会社 显示设备和方法
JP2006078505A (ja) 2004-08-10 2006-03-23 Sony Corp 表示装置および方法
US7499208B2 (en) 2004-08-27 2009-03-03 Udc, Llc Current mode display driver circuit realization feature
US7560299B2 (en) * 2004-08-27 2009-07-14 Idc, Llc Systems and methods of actuating MEMS display elements
US7551159B2 (en) 2004-08-27 2009-06-23 Idc, Llc System and method of sensing actuation and release voltages of an interferometric modulator
US7889163B2 (en) 2004-08-27 2011-02-15 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Drive method for MEMS devices
US20060176241A1 (en) * 2004-09-27 2006-08-10 Sampsell Jeffrey B System and method of transmitting video data
US7679627B2 (en) * 2004-09-27 2010-03-16 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Controller and driver features for bi-stable display
US20060066596A1 (en) * 2004-09-27 2006-03-30 Sampsell Jeffrey B System and method of transmitting video data
US8514169B2 (en) 2004-09-27 2013-08-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Apparatus and system for writing data to electromechanical display elements
US8310441B2 (en) 2004-09-27 2012-11-13 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and system for writing data to MEMS display elements
US8878825B2 (en) 2004-09-27 2014-11-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for providing a variable refresh rate of an interferometric modulator display
US7675669B2 (en) * 2004-09-27 2010-03-09 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and system for driving interferometric modulators
US7920135B2 (en) 2004-09-27 2011-04-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and system for driving a bi-stable display
US7532195B2 (en) * 2004-09-27 2009-05-12 Idc, Llc Method and system for reducing power consumption in a display
US7545550B2 (en) * 2004-09-27 2009-06-09 Idc, Llc Systems and methods of actuating MEMS display elements
JP2006203333A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Canon Inc 双方向リモートコントロールユニット
JP3863904B1 (ja) * 2005-03-30 2006-12-27 シャープ株式会社 液晶表示装置
EP1717783B1 (en) * 2005-04-28 2015-06-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Data latch circuit, driving method of the data latch circuit, and display device
US7920136B2 (en) * 2005-05-05 2011-04-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method of driving a MEMS display device
US7948457B2 (en) * 2005-05-05 2011-05-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Systems and methods of actuating MEMS display elements
US20070126673A1 (en) * 2005-12-07 2007-06-07 Kostadin Djordjev Method and system for writing data to MEMS display elements
US7982167B2 (en) * 2005-12-08 2011-07-19 Graphic Packaging International, Inc. Microwave food heating package with removable portion
CN100412776C (zh) * 2005-12-22 2008-08-20 佛山市顺德区顺达电脑厂有限公司 便携式装置触控屏幕灵敏度的调整方法
US8391630B2 (en) * 2005-12-22 2013-03-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for power reduction when decompressing video streams for interferometric modulator displays
US8194056B2 (en) * 2006-02-09 2012-06-05 Qualcomm Mems Technologies Inc. Method and system for writing data to MEMS display elements
US8049713B2 (en) 2006-04-24 2011-11-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Power consumption optimized display update
US7702192B2 (en) * 2006-06-21 2010-04-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Systems and methods for driving MEMS display
US20080055318A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Glen David I J Dynamic frame rate adjustment
US7898535B2 (en) * 2006-10-31 2011-03-01 Dell Products, Lp System and method for providing dynamic refresh rates for displays
US8040334B2 (en) * 2006-12-29 2011-10-18 02Micro International Limited Method of driving display device
US7957589B2 (en) * 2007-01-25 2011-06-07 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Arbitrary power function using logarithm lookup table
KR101222987B1 (ko) 2007-05-11 2013-01-17 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치와 그 구동방법
JP6033526B2 (ja) * 2007-05-21 2016-11-30 イー インク コーポレイション ビデオ電気光学ディスプレイを駆動する方法
US20090015579A1 (en) * 2007-07-12 2009-01-15 Qualcomm Incorporated Mechanical relaxation tracking and responding in a mems driver
JP2009025677A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Renesas Technology Corp 液晶パネルの駆動制御回路および半導体装置
US8115726B2 (en) * 2007-10-26 2012-02-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Liquid crystal display image presentation
TW200949822A (en) * 2007-11-26 2009-12-01 Tpo Displays Corp Display system and method for reducing power consumption of same
KR20100119556A (ko) 2008-02-11 2010-11-09 퀄컴 엠이엠스 테크놀로지스, 인크. Mems 기반 디스플레이용의 전기적 구동 변수의 전기적 측정을 위한 방법 및 장치
BRPI0908464A2 (pt) * 2008-02-11 2015-12-15 Qualcomm Mems Technologies Inc equipamento e método de sensoreamento, medição e caracterização elétrica de elementos de imagem e dispositivos de exibição
GB2458958B (en) * 2008-04-04 2010-07-07 Sony Corp Driving circuit for a liquid crystal display
JP5185697B2 (ja) 2008-05-28 2013-04-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 表示装置、表示パネルドライバ、表示パネルの駆動方法、及び表示パネルドライバへの画像データ供給方法
TWI394115B (zh) * 2008-08-29 2013-04-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 抗靜電顯示系統及方法
US8405649B2 (en) * 2009-03-27 2013-03-26 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Low voltage driver scheme for interferometric modulators
US8736590B2 (en) * 2009-03-27 2014-05-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Low voltage driver scheme for interferometric modulators
KR101082167B1 (ko) * 2009-09-07 2011-11-09 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
TWI424418B (zh) 2009-09-15 2014-01-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 色序顯示器與相關省電方法
WO2011046010A1 (en) 2009-10-16 2011-04-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic device including the liquid crystal display device
CN102044207B (zh) * 2009-10-26 2013-02-06 群康科技(深圳)有限公司 驱动芯片的建立时间和保持时间调整电路
US20110109615A1 (en) * 2009-11-12 2011-05-12 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Energy saving driving sequence for a display
KR101839931B1 (ko) * 2009-11-30 2018-03-19 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액정 표시 장치, 액정 표시 장치의 구동 방법, 및 이 액정 표시 장치를 구비하는 전자기기
KR101840623B1 (ko) * 2009-12-04 2018-03-21 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치 및 이를 포함하는 전자 기기
WO2011077925A1 (en) * 2009-12-25 2011-06-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for driving liquid crystal display device
WO2011081011A1 (en) * 2009-12-28 2011-07-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and manufacturing method thereof
WO2011081041A1 (en) * 2009-12-28 2011-07-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the semiconductor device
KR101630336B1 (ko) * 2009-12-31 2016-06-14 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR101816505B1 (ko) * 2010-01-20 2018-01-09 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치의 표시 방법
WO2011089848A1 (en) 2010-01-20 2011-07-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device and electronic system
TWI434269B (zh) 2010-02-02 2014-04-11 Novatek Microelectronics Corp 背光控制裝置及其控制方法
CN102157133B (zh) * 2010-02-12 2014-06-11 联咏科技股份有限公司 背光控制装置及其控制方法
KR20190110632A (ko) * 2010-04-28 2019-09-30 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치
WO2011136018A1 (en) * 2010-04-28 2011-11-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic appliance
TWI541782B (zh) * 2010-07-02 2016-07-11 半導體能源研究所股份有限公司 液晶顯示裝置
US20120147020A1 (en) * 2010-12-13 2012-06-14 Ati Technologies Ulc Method and apparatus for providing indication of a static frame
TWI440926B (zh) 2010-12-31 2014-06-11 Hongda Liu 液晶顯示裝置
JP2013026727A (ja) 2011-07-19 2013-02-04 Sony Corp 表示装置および表示方法
KR101859219B1 (ko) 2011-07-25 2018-05-18 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
US9165518B2 (en) 2011-08-08 2015-10-20 Samsung Display Co., Ltd. Display device and driving method thereof
KR101954934B1 (ko) * 2011-08-08 2019-03-07 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
WO2013024776A1 (ja) * 2011-08-16 2013-02-21 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
JP5236131B1 (ja) * 2011-09-06 2013-07-17 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
JP5882009B2 (ja) * 2011-09-30 2016-03-09 三菱電機株式会社 映像信号処理装置
KR102005872B1 (ko) * 2011-10-26 2019-08-01 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101980748B1 (ko) * 2011-11-10 2019-05-21 엘지디스플레이 주식회사 타이밍 콘트롤러 및 타겟 레지스터 컨피그레이션 데이타의 압축 방법
US9378694B2 (en) * 2012-01-30 2016-06-28 Sharp Kabushiki Kaisha Drive control device, display device including the same, and drive control method
US9564092B2 (en) * 2012-02-20 2017-02-07 Sharp Kabushiki Kaisha Drive device changing refresh rate of display panel and display device including drive device
WO2013140980A1 (ja) * 2012-03-19 2013-09-26 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
US9355585B2 (en) * 2012-04-03 2016-05-31 Apple Inc. Electronic devices with adaptive frame rate displays
US8749541B2 (en) 2012-04-05 2014-06-10 Apple Inc. Decreasing power consumption in display devices
KR101982830B1 (ko) * 2012-07-12 2019-05-28 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
CN104520919B (zh) * 2012-08-24 2017-05-10 夏普株式会社 液晶显示装置及其驱动方法
JP2014052550A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Sharp Corp 画像データ出力制御装置、表示装置、プログラムおよびその記録媒体
US9507557B2 (en) * 2012-09-14 2016-11-29 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and display method
US9761201B2 (en) * 2012-09-28 2017-09-12 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid-crystal display device and drive method thereof
US9818375B2 (en) * 2012-09-28 2017-11-14 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid-crystal display device and drive method thereof
EP2924682B1 (en) 2012-11-20 2019-12-18 Sharp Kabushiki Kaisha Control device, display device, and display device control method
CN104798126B (zh) * 2012-11-20 2017-06-09 夏普株式会社 液晶显示装置及其驱动方法
CN104838440B (zh) * 2012-12-28 2017-06-23 夏普株式会社 液晶显示装置及其驱动方法
US9865202B2 (en) * 2013-04-02 2018-01-09 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and driving method therefor
JP6188396B2 (ja) * 2013-04-18 2017-08-30 シナプティクス・ジャパン合同会社 表示ドライバ
JP6334114B2 (ja) * 2013-09-05 2018-05-30 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP6270411B2 (ja) * 2013-10-25 2018-01-31 シャープ株式会社 表示装置、電子機器、および表示装置の制御方法
KR102133978B1 (ko) 2013-11-13 2020-07-14 삼성전자주식회사 압축 데이터를 이용하여 패널 셀프 리프레쉬를 수행할 수 있는 타이밍 컨트롤러, 이의 동작 방법, 및 상기 타이밍 컨트롤러를 포함하는 데이터 처리 시스템
CN103744632A (zh) * 2013-11-28 2014-04-23 苏州长风航空电子有限公司 一种基于NiosⅡ的低成本机载显示器图形生成装置及其方法
KR20150101779A (ko) * 2014-02-27 2015-09-04 엘지디스플레이 주식회사 영상 표시장치와 그의 모션 블러 완화방법
WO2015160297A1 (en) * 2014-04-17 2015-10-22 Pricer Ab Scanning method for a display device
US10008182B2 (en) 2014-09-12 2018-06-26 Samsung Electronics Co., Ltd. System-on-chip (SoC) devices, display drivers and SoC systems including the same
US11320853B2 (en) * 2016-03-14 2022-05-03 Sharp Nec Display Solutions, Ltd. Image transmission apparatus, image transmission system, and method of controlling image transmission apparatus
JP6085739B1 (ja) 2016-04-12 2017-03-01 株式会社セレブレクス 低消費電力表示装置
JP6693251B2 (ja) * 2016-04-25 2020-05-13 セイコーエプソン株式会社 画像供給装置、画像供給装置の制御方法、及び、プログラム
KR102576159B1 (ko) * 2016-10-25 2023-09-08 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 구동 방법
WO2020241946A1 (ko) * 2019-05-31 2020-12-03 엘지전자 주식회사 디스플레이 디바이스 및 그 제어 방법
CN112530352B (zh) * 2020-12-24 2023-07-25 武汉天马微电子有限公司 一种显示装置的驱动方法及驱动装置
KR20230082162A (ko) * 2021-12-01 2023-06-08 엘지디스플레이 주식회사 표시장치 및 데이터 구동 회로

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6046581A (ja) * 1983-08-24 1985-03-13 シャープ株式会社 フラットディスプレイパネル
JPS6289090A (ja) * 1985-10-15 1987-04-23 シャープ株式会社 Elパネル駆動装置
JPS62280889A (ja) * 1986-05-30 1987-12-05 シャープ株式会社 平面形表示装置
JPH0428145Y2 (ja) * 1987-09-09 1992-07-07
JPH0731326B2 (ja) * 1988-06-01 1995-04-10 シャープ株式会社 液晶表示装置
JPH087560B2 (ja) * 1988-07-15 1996-01-29 シャープ株式会社 画像情報表示装置
JP2619028B2 (ja) * 1988-11-30 1997-06-11 シャープ株式会社 表示装置の駆動方法および装置
JPH0748143B2 (ja) * 1988-12-28 1995-05-24 シャープ株式会社 表示装置の駆動方法
EP0977078B1 (en) * 1993-01-29 2004-07-28 Sharp Kabushiki Kaisha A method of manufacturing a liquid crystal display apparatus
JP2894473B2 (ja) 1993-10-21 1999-05-24 ローム株式会社 ディスプレイ装置
JPH07152340A (ja) * 1993-11-30 1995-06-16 Rohm Co Ltd ディスプレイ装置
TW475079B (en) * 1994-05-24 2002-02-01 Semiconductor Energy Lab Liquid crystal display device
JP3511409B2 (ja) * 1994-10-27 2004-03-29 株式会社半導体エネルギー研究所 アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその駆動方法
US6329973B1 (en) * 1995-09-20 2001-12-11 Hitachi, Ltd. Image display device
KR19980060007A (ko) * 1996-12-31 1998-10-07 김광호 액정 표시 장치의 소비 전력 감소 회로
KR100364650B1 (ko) * 1997-07-31 2002-12-16 샤프 가부시키가이샤 박막 2단자 소자, 그 제조 방법 및 액정 표시 장치
JP3233895B2 (ja) 1998-02-10 2001-12-04 アルプス電気株式会社 表示装置およびその駆動方法
JP3413118B2 (ja) 1999-02-02 2003-06-03 株式会社東芝 液晶表示装置
JP3644672B2 (ja) 1999-07-09 2005-05-11 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
JP3659139B2 (ja) * 1999-11-29 2005-06-15 セイコーエプソン株式会社 Ram内蔵ドライバ並びにそれを用いた表示ユニットおよび電子機器
JP3797838B2 (ja) * 1999-12-15 2006-07-19 三菱電機株式会社 画像表示装置
JP3487259B2 (ja) * 2000-05-22 2004-01-13 日本電気株式会社 映像表示装置とその表示方法
GB2373121A (en) 2001-03-10 2002-09-11 Sharp Kk Frame rate controller

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9892709B2 (en) 2014-01-20 2018-02-13 Samsung Display Co., Ltd. Display device and driving method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP1280129A2 (en) 2003-01-29
KR20030011222A (ko) 2003-02-07
JP2003044011A (ja) 2003-02-14
EP1280129A3 (en) 2004-12-08
TWI233072B (en) 2005-05-21
US7123246B2 (en) 2006-10-17
CN1287341C (zh) 2006-11-29
KR100445285B1 (ko) 2004-08-21
CN1400576A (zh) 2003-03-05
US20030020699A1 (en) 2003-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3749147B2 (ja) 表示装置
TWI354260B (ja)
JP3744826B2 (ja) 表示制御回路、電気光学装置、表示装置及び表示制御方法
JP3743504B2 (ja) 走査駆動回路、表示装置、電気光学装置及び走査駆動方法
JP4839349B2 (ja) 表示システム
JP3743503B2 (ja) 走査駆動回路、表示装置、電気光学装置及び走査駆動方法
KR100585105B1 (ko) 메모리 갱신 동작 전류를 감소시킬 수 있는 타이밍컨트롤러, 이를 구비하는 lcd 드라이버 및 디스플레이데이터 출력방법
JP2004151222A (ja) 液晶表示制御装置および液晶表示装置
JP2004078124A (ja) 表示装置およびその駆動方法
JP4108623B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2002108288A (ja) 液晶駆動方法および液晶駆動装置、液晶表示装置
EP0918278B1 (en) Circuit for simultaneous driving of liquid crystal display panel and television
US20160217763A1 (en) Display driver
JP3644672B2 (ja) 表示装置およびその駆動方法
JPH09243996A (ja) 液晶表示装置、液晶表示システム及びコンピュータシステム
JP4306980B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置及びその制御装置
JP2003215542A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JP2003263140A (ja) 表示駆動制御回路
JP4259775B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置及びその制御装置
JP4142701B2 (ja) 静止画像変更方法と表示駆動制御システムおよびこの技術を用いた携帯電話機
JP2006267303A (ja) 表示装置およびその駆動方法
JP2006003923A (ja) 表示制御回路、電気光学装置、表示装置及び表示制御方法
JP2002268608A (ja) 液晶表示装置及びこれを用いた画像表示応用装置
JP2002221943A (ja) 液晶表示装置及びこれを用いた画像表示応用装置
WO2016093128A1 (ja) 表示制御装置、表示装置、表示制御装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050804

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees