JP3743796B2 - 放送受信システム - Google Patents
放送受信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP3743796B2 JP3743796B2 JP2000183993A JP2000183993A JP3743796B2 JP 3743796 B2 JP3743796 B2 JP 3743796B2 JP 2000183993 A JP2000183993 A JP 2000183993A JP 2000183993 A JP2000183993 A JP 2000183993A JP 3743796 B2 JP3743796 B2 JP 3743796B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless communication
- broadcast receiving
- retransmission
- broadcast
- receiving terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Transmitters (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
- Radio Relay Systems (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Transceivers (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、TV放送・衛星放送、あるいはケーブルテレビ放送を受信して視聴する放送受信システムに関し、特に送信信号の伝送の効率化を図ったものに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、従来の地上波TV放送に加え、放送・通信衛星およびケーブルテレビによる多様な放送が開始され、放送受信システムが普及している。以下、従来の放送受信システムについて説明する。
【0003】
図7は従来の放送受信システムの構成を示すブロック図である。図7において、1はTV放送・衛星放送を受信するアンテナ、あるいはケーブルテレビ回線に接続された放送信号供給線、2は放送信号を再送信する再送信手段、3は後述する放送受信端末と再送信手段2とを結ぶ、第1の無線通信手段である片方向無線通信回線、4は再送信された放送信号を受信し、映像音声信号を復調する放送受信端末、5は受像手段である。また、6は電気通信網、7は電気通信網6を終端する電気通信網アクセス終端手段、8は放送受信端末4と電気通信網アクセス終端手段7とを結ぶ第2の通信手段である双方向無線通信回線である。
【0004】
また、21は上記再送信手段2を構成する周波数変換部、22は上記再送信手段2を構成する送信部である。また、上記放送受信端末4は、受信部41,周波数変換部42,放送信号復調部43,映像音響信号出力部44,制御部45,操作部46,双方向通信部47とから構成されており、さらに、上記電気通信網アクセス終端手段7は、電気通信網終端部71,双方向通信部72とから構成されている。
【0005】
以上のように構成された従来の放送受信システムについて、以下その動作について説明する。
まず、再送信手段2の動作について説明する。放送信号供給線1より入力したTV放送・衛星放送を受信するアンテナ、あるいはケーブルテレビ回線からの放送信号は周波数変換部21に入力する。この周波数変換部21では、入力信号を所定の周波数帯域の信号に変換して後段の送信部22に出力する。送信部22は入力信号を増幅して電波として送信する。こうして再送信手段2では入力した放送信号を所定の周波数帯域の電波として再送信する。一般に放送信号供給線1より供給される放送信号は広帯域の信号であるため、電波として再送信するためにミリ波帯の周波数が使用される。従って周波数変換部21では入力した映像信号をミリ波帯域の信号へと変換する。再送信手段2から送信された信号は片方向無線通信回線3を介して放送受信端末4に送出される。
【0006】
次に放送受信端末4の動作について説明する。受信部41は、片方向無線通信回線3を介して再放送手段2より送出された信号を受信し、周波数変換部42に出力する。周波数変換部42では入力された信号を所定の周波数帯の信号に変換する。ここでの変換によって周波数変換部42から出力された信号は、再送信手段2の周波数変換部21に入力される前の信号に戻ることになる。周波数変換部42の出力は放送信号復調部43に入力され所定の復調が行われ放送信号から所定の映像信号、音響信号等の信号を映像音響信号出力部44に出力する。映像音響信号出力部44は受像手段5に出力する。
【0007】
操作部46から出力される指示信号は制御部45に入力され、制御部45は指示信号に応じた制御信号を放送信号復調部43に出力し、放送信号の中から制御信号に応じた所定の映像信号、及び音響信号を復調する。こうして操作部46からの指示に応じた映像、及び音響信号を受像手段5で視聴することができる。
【0008】
また、制御部45は操作部46の指示信号により所定のデータを双方向通信部47に出力する。この所定のデータとは、放送番組提供者に対して、有料の放送番組を視聴するための指示を行うなどのために必要なデータである。双方向通信部47は、入力されたデータを所定の符号化と変調を行った後、双方向無線通信回線8を介して電気通信網アクセス終端手段7に送出する。電気通信網アクセス終端手段7の双方向通信部72は、双方向無線通信回線8を介して入力した信号を復調、及び復号化した後、電気通信網終端部71に出力する。電気通信網終端部71では、入力された信号を電気通信網6に応じた所定の符号化と変調を行った後、電気通信網6に出力する。こうして電気通信網6を介して、有料の放送番組を視聴するために必要なデータが放送番組提供者に送出される。
【0009】
以上のようにして、放送信号及び放送番組を視聴するために必要なデータを無線回線を介して伝送することにより、TV放送・衛星放送を受信するアンテナ、あるいはケーブルテレビ回線に接続された放送信号供給線1および電気通信網6と物理的にはなれた場所、例えば、隣の部屋に放送受信端末4を設置しても、これらを接続するための有線回線を新たに敷設することなく放送番組の視聴をすることができる。また、広帯域で、かつ片方向の伝送路を必要とする放送信号の伝送と、比較的狭帯域の伝送路で双方向で伝送することが必要な放送番組を視聴するためのデータとを別の無線回線で伝送することにより、安価に放送受信システムを構築可能としている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
従来の放送受信システムは以上のように構成されており放送信号供給線,及び電気通信網とは離れた場所に放送受信端末を容易に配置したりすることができ、また、伝送量に応じたそれぞれの無線通信回線を設けて安価な放送受信システムを構築できて便利なものであったが、放送信号の伝送に片方向の無線通信回線を用いており、効率よく伝送するためには、視聴に必要な時のみ無線通信回線を有効にすること、指向性の強いアンテナを用いて送信アンテナと受信アンテナの方向性を正確に一致させること、必要最小限の電力で伝送すること、また、他の無線通信回線との混信があった場合に別の周波数に変更すること等が必要である。しかしながら図7に示した放送受信端末4を再送信手段2と離れた別の部屋等に設置する場合には、片方向の無線通信回線を用いているので、送信側で受信側の受信状況を知ることができず、上記の効率的な伝送のために必要な条件を満たすことが困難であるという問題点があった。
【0011】
本発明は以上のような問題点を解決するためになされたもので、放送受信端末を再送信手段と離れた場所に設置した場合でも効率的な放送信号の伝送ができる放送受信システムを提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1にかかる放送受信システムは、片方向の通信路を有する第1の無線通信手段と、双方向の通信路を有する第2の無線通信手段と、前記第1および第2の無線通信手段に接続される放送受信端末と、アンテナで受信したTV放送・衛星放送の受信信号、あるいはケーブルテレビ回線からの受信信号を前記第1の無線通信手段を介して前記放送受信端末に再送信し、前記第2の無線通信手段とも接続された再送信手段と、電気通信網に接続され、前記第2の無線通信手段を介して前記放送受信端末との間でデータ信号を送受信する電気通信網アクセス終端手段と、前記放送受信端末に設けられ、前記再送信手段の動作を制御する制御信号を前記第2の無線通信手段を介して前記再送信手段に伝送する再送信手段制御手段と、前記再送信手段制御手段より伝送された制御信号を受け、前記再送信手段の電波送出方向を制御する電波送出制御手段とを備え、前記電波送出制御手段は、前記放送受信端末の端末操作に基づく制御信号により、前記再送信手段の電波の送出方向を制御するものである。
【0013】
また、本発明の請求項2にかかる放送受信システムは、上記請求項1記載の放送受信システムにおいて、前記第1の無線通信手段を介して受信した信号の電界強度を検出する電界検出手段を備え、前記再送信手段制御手段は、前記電界検出手段により検出された電界強度に応じた制御信号を前記電波送出制御手段に伝送するものである。
【0015】
また,本発明の請求項3にかかる放送受信システムは、片方向の通信路を有する第1の無線通信手段と、双方向の通信路を有する第2の無線通信手段と、前記第1および第2の無線通信手段に接続される放送受信端末と、アンテナで受信したTV放送・衛星放送の受信信号、あるいはケーブルテレビ回線からの受信信号を前記第1の無線通信手段を介して前記放送受信端末に再送信し、前記第2の無線通信手段とも接続された再送信手段と、電気通信網に接続され、前記第2の無線通信手段を介して前記放送受信端末との間でデータ信号を送受信する電気通信網アクセス終端手段と、前記放送受信端末に設けられ、前記再送信手段の動作を制御する制御信号を前記第2の無線通信手段を介して前記再送信手段に伝送する再送信手段制御手段と、前記第1の無線通信手段を介して受信した信号の電界強度を検出する電界検出手段と、前記再送信手段制御手段より伝送された制御信号を受け、前記再送信手段の送信電力を制御する電力制御手段とを備え、前記再送信手段制御手段は前記電界検出手段により検出された電界強度に応じた制御信号を前記第2の無線通信手段を介して前記電力制御手段に伝送するものである。
【0017】
また、本発明の請求項4にかかる放送受信システムは、片方向の通信路を有する第1の無線通信手段と、双方向の通信路を有する第2の無線通信手段と、前記第1および第2の無線通信手段に接続される放送受信端末と、アンテナで受信したTV放送・衛星放送の受信信号、あるいはケーブルテレビ回線からの受信信号を前記第1の無線通信手段を介して前記放送受信端末に再送信し、前記第2の無線通信手段とも接続された再送信手段と、電気通信網に接続され、前記第2の無線通信手段を介して前記放送受信端末との間でデータ信号を送受信する電気通信網アクセス終端手段と、前記放送受信端末に設けられ、前記再送信手段の動作を制御する制御信号を前記第2の無線通信手段を介して前記再送信手段に伝送する再送信手段制御手段と、前記第1の無線通信手段を介して受信した信号の品質を検出する信号品質検出手段と、前記再送信手段制御手段より伝送された制御信号を受け、前記再送信手段の送信周波数を制御する周波数制御手段とを備え、前記再送信手段制御手段は前記信号品質検出手段により検出された信号品質に応じた制御信号を前記第2の無線通信手段を介して前記周波数制御手段に伝送するものである。
【0019】
【発明の実施の形態】
(実施の形態1)
以下、本発明の実施の形態1にかかる放送受信端末システムについて図面を用いて説明する。図1は本実施の形態1による放送受信システムの構成を示すブロック図であり、図7と同一符号は同一、または相当部分を示している。図1において、200は放送信号を再送信する再送信手段であり、第2の無線通信手段である双方向無線通信回線8との間で通信を行う双方向通信部23、再送信手段2の送信動作の制御を行う、再送信手段制御手段となる動作制御部24とが新たに追加されている。
【0020】
以上のように構成された本実施の形態の放送受信システムについて、以下、従来例と異なる、放送受信端末4から再送信手段200を制御する部分の動作について説明する。
【0021】
まず、放送受信端末4の動作について説明する。制御部45は操作部46の放送受信を開始する指示信号により、放送受信端末4の動作を開始すると共に、双方向通信部47に再送信手段2の動作を制御する所定のデータを出力する。双方向通信部47に入力されたデータは、所定の符号化、及び変調をされた後、双方向無線通信回線8に送出される。
【0022】
次に再送信手段200の動作について説明する。再送信手段200を構成する双方向通信部23は双方向無線通信回線8からの信号に対して所定の復調、及び復号化した後、放送受信端末4が再送信手段200に対して送出したデータを選択し、再送信手段200を構成する動作制御部24に出力する。動作制御部24はこのデータに基づき、周波数変換部21と送信部22の動作を開始し、再送信手段200が放送信号供給線1からの信号を片方向通信回線3に再送信する動作を開始する。また、操作部46の操作により、放送受信を停止するときにも同様の動作にて再送信手段200の動作を停止する。こうして放送受信端末4の動作に応じて再送信手段200の動作を制御することができ、視聴に必要な時だけ再送信手段200による放送信号の再送信を行うことができる。
【0023】
このように本実施の形態によれば、再送信手段200に双方向通信部23と動作制御部24を設け、放送受信端末4を構成する双方向通信部47と通信するように構成し、放送受信端末4の指示によって再送信手段200の動作制御部24によってその動作を制御するようにしたので、視聴に必要な時のみ無線通信回線を有効にすることができ、効率的な放送信号の伝送を実現することができる。
【0024】
(実施の形態2)
次に本発明の実施の形態2による放送受信システムについて説明する。図2は本実施の形態2による放送受信システムの構成を示すブロック図であり、図において、図1または図7と同一符号は同一、または相当部分を示し、201は放送信号を再送信する再送信手段であり、従来の構成に加えて、図1で示した双方向通信手段23と、再送信手段201の送信部22が送出する電波の送出方向を変えるためのアンテナ駆動部25が設けられている点が異なる。
【0025】
以上のように構成された本実施の形態2の放送受信システムについて、以下、従来例と異なる、放送受信端末4から再送信手段201が送出する電波の送出方向を制御する部分の動作について説明する。
【0026】
まず、放送受信端末4の動作について説明する。操作部46により入力された所定のアンテナ操作指示は、制御部45に入力され、制御部45から所定のデータとして双方向通信部47に出力される。双方向通信部47に入力されたデータは、所定の符号化、及び変調をされた後、双方向無線通信回線8に送出される。
【0027】
次に再送信手段201の動作について説明する。再送信手段201の双方向通信部23は、双方向無線通信回線8からの信号を所定の復調、及び復号化した後、放送受信端末4が再送信手段201に対して送出したデータを選択し、アンテナ駆動部25に出力する。アンテナ駆動部25はこのデータに基づき、送信部22に対し、送信部22に備えられたアンテナ(図示せず)の向きを制御する信号を出力する。送信部22では、この信号によりアンテナの向きを制御し、送信部22が送信する電波の方向を変える。こうして放送受信端末4の操作に応じて再送信手段201から送出される電波の送出方向を制御することができ、放送受信端末4で受信する再送信手段201からの電波を効率よく受信することができる。
【0028】
このように本実施の形態2によれば、再送信手段201に双方向通信部23とアンテナ駆動部25を設け、放送受信端末4を構成する双方向通信部47と通信するように構成し、放送受信端末4の指示によって再送信手段201のアンテナ駆動部25によってアンテナの向きを制御するようにしたので、電波を効率よく受信することができる。
【0029】
(実施の形態3)
次に本発明の実施の形態3による放送受信システムについて説明する。図3は本実施の形態2による放送受信システムの構成を示すブロック図であり、図において、図1または図2と同一符号は同一、または相当部分を示し、202は放送信号を再送信する再送信手段であり、図2で示したアンテナ駆動部25に代えて、再送信手段202の送信部22が送出する電波の送信電力を制御する電力制御部26が設けられ、また、放送受信端末401には放送受信端末401の受信部41が受信する電波の電界強度を検出する電界検出部48が新たに設けられている点が異なる。
【0030】
以上のように構成された本実施の形態の放送受信システムについて、以下、従来例と異なる、放送受信端末401が受信する電波の電界強度に応じて再送信手段202が送出する電波の送信電力を制御する部分の動作について説明する。
まず、放送受信端末401の動作について説明する。電界検出部48は受信部41が受信した電波の電界強度の強さを検出し、検出した電界強度に応じた信号を制御部45に出力する。制御部45は入力された信号を所定のデータとして双方向通信部47に出力する。双方向通信部47に入力されたデータは所定の符号化、及び変調をされた後、双方向無線通信回線8に送出される。
【0031】
次に再送信手段202の動作について説明する。再送信手段202の双方向通信部23は、双方向無線通信回線8からの信号を所定の復調、及び復号化した後、放送受信端末401が再送信手段202に対して送出したデータを選択し、電力制御部26に出力する。電力制御部26はこのデータに基づき、送信部22に対し、送信部22が送出する電波の送信電力を増減する。こうして放送受信端末401が受信した電波の電界強度に応じて、再送信手段202から送出される電波の送信電力を制御することができ、放送受信端末401が放送受信に必要最小限の電波を再送信手段202に出力するように制御することができる。
【0032】
このように本実施の形態3によれば、再送信手段202に双方向通信部23と電力制御部26を設け、放送受信端末401を構成する電界検出部48によって検出される電界強度に応じて、双方向通信部47を用いて再送信手段201の電力制御部26を制御するようにしたので、放送受信に必要最小限の電波を再送信手段に出力することができ、電波を効率よく送信/受信することができる。
【0033】
(実施の形態4)
次に本発明の実施の形態4にかかる法送受信システムについて説明する。図4は本実施の形態4による放送受信システムの構成を示すブロック図であり、図において、図1または図2,図7と同一符号は同一または相当部分を示し、上記実施の形態2における放送受信端末4を実施の形態3における放送受信端末401に代え、放送受信端末で検出される電界強度に応じて、再送信手段201を構成する送信部22に備えられたアンテナ(図示せず)の向きを制御するようにしたものである。
【0034】
以上のように構成された本実施の形態の放送受信システムについて、以下、従来例と異なる、放送受信端末401が受信する電波の電界強度に応じて、再送信手段201が送出する電波の方向を制御する部分の動作について説明する。
【0035】
まず、放送受信端末401の動作について説明する。電界検出部48は受信部41が受信した電波の電界強度の強さを検出し、検出した電界強度に応じた信号を制御部45に出力する。制御部45は入力された信号を所定のデータとして双方向通信部47に出力する。双方向通信部47に入力されたデータは、所定の符号化、及び変調をされた後、双方向無線通信回線8に送出される。
【0036】
次に再送信手段201の動作について説明する。再送信手段201の双方向通信部23は、双方向無線通信回線8からの信号を所定の復調、及び復号化した後、放送受信端末401が再送信手段201に対して送出したデータを選択し、アンテナ駆動部25に出力する。アンテナ駆動部25はこのデータに基づき、送信部22に対し、送信部22に備えられたアンテナの向きを制御する信号を出力する。送信部22ではこの信号により、アンテナの向きを制御し送信部22が送信する電波の方向を変える。こうして放送受信端末401が受信した電波の信号強度に応じて再送信手段201から送出される電波の送出方向を制御することができ、放送受信端末401で受信する再送信手段201からの電波が最大になるように再送信手段201の送出する電波の方向を制御することができる。
【0037】
このように本実施の形態4によれば、再送信手段201に双方向通信部23とアンテナ駆動部25を設け、放送受信端末401を構成する電界検出部48によって検出される電界強度に応じて、双方向通信部47を用いて再送信手段201のアンテナ駆動部25を制御するようにしたので、放送受信端末401で受信される電波の効率を高めることができる。
【0038】
(実施の形態5)
次に本発明の実施の形態5にかかる放送受信システムについて説明する。図5は本実施の形態5による放送受信システムの構成を示すブロック図であり、図において、図1、または図7と同一符号は同一、または相当部分を示し、203は再送信手段であり、従来よりある周波数変換部21,送信部22に加えて、双方向無線通信回線8との間で通信を行う双方向通信部23と、上記周波数変換部21が変換する周波数を制御する周波数制御部が加えられている。また、402は放送受信端末であり、図7で示した従来の構成に加えて、放送受信端末402が受信した信号のデータ誤り頻度を検出する誤り検出部49が新たに設けられている。
【0039】
以上のように構成された本実施の形態の放送受信システムについて、以下、従来例と異なる、放送受信端末402が受信する信号のデータ誤り頻度により、再送信手段203が送出する電波の周波数帯を制御する部分の動作について説明する。
【0040】
まず、放送受信端末402の動作について説明する。誤り検出部49は放送信号復調部43が復調した信号からデータ誤りを検出し、データの誤り頻度に応じた信号を制御部45に出力する。制御部45は入力された信号を所定のデータとして双方向通信部47に出力する。双方向通信部47に入力されたデータは所定の符号化、及び変調をされた後、双方向無線通信回線8に送出される。ここで誤り検出部49が検出するデータ誤りは、受信する電波が弱い場合以外に、片方向無線通信回線3が他の通信回線との交錯することによる混信から発生するものである。
【0041】
次に再送信手段203の動作について説明する。再送信手段203を構成する双方向通信部23は、双方向無線通信回線8からの信号を所定の復調、及び復号化した後、放送受信端末402が再送信手段203に対して送出したデータを選択し、周波数制御部27に出力する。周波数制御部27はこのデータに基づき、周波数変換部21に対し、周波数変換部21で変換する周波数を変更する信号を出力する。周波数変換部21は放送信号供給線1から入力した信号を所定の周波数帯に変換する際に、上記周波数制御部27からの信号に応じて変換する周波数帯を変える。こうして放送受信端末402が受信した信号のデータ誤り頻度に応じて、再送信手段203から送出される電波の周波数帯を変更することができ、放送受信端末402で受信する再送信手段203からの電波が他の無線回線との混信等によりデータ誤りが多い場合には、再送信手段203が送出する電波の周波数帯を変更することにより、混信を回避し、良好に受信することができるように制御することができる。
【0042】
このように本実施の形態5によれば、再送信手段203に双方向通信部23を設けるとともに、放送受信端末402に誤り検出を行う誤り検出部49とを設け、放送受信端末402が受信した信号のデータ誤り頻度に応じて、再送信手段203から送出される電波の周波数帯を変更するこことにより、混信を回避して良好な受信を行うことができる。
【0043】
(実施の形態6)
次に本発明の実施の形態6にかかる放送受信システムについて説明する。図6は本実施の形態6による放送受信システムの構成を示すブロック図であり、図において、図1と同一符号は同一、または相当部分を示し、9は放送信号供給線1と再送信手段204との間に接続される多重手段であり、多重部91,双方向無線通信回線8との間で通信を行う双方向通信部92とで構成されている。204は放送信号を再送信する再送信手段であり、周波数変換部21,送信部22に加え、再送信手段204において多重された信号を分離する分離部28と、分離部28の出力を受けて上記周波数変換部21,送信部22の動作を制御する動作制御部24とを備えている。
【0044】
以上のように構成された本実施の形態の放送受信システムについて、以下、従来例と異なる、放送受信端末4が多重手段9を介して、再送信手段204の動作を制御する部分の動作について説明する。
【0045】
まず、放送受信端末4の動作について説明する。制御部45は操作部46の放送受信を開始する指示信号により、放送受信端末4の動作を開始すると共に、双方向通信部47に再送信手段204の動作を制御する所定のデータを出力する。双方向通信部47に入力されたデータは所定の符号化、変調をされた後、双方向無線通信回線8に送出される。
【0046】
次に多重手段9の動作について説明する。多重手段9の双方向通信部92は、双方向無線通信回線8からの信号を所定の復調、及び復号化した後、放送受信端末4が再送信手段204に対して送出したデータを選択し、選択したデータを所定の符号化、及び変調を行った後、多重部91に出力する。多重部91では双方向通信部92の出力信号と放送信号供給線1からの信号を所定の方法で多重し出力する。多重手段9から出力された信号は有線回線を介して接続された再送信手段204に入力される。
【0047】
次に再送信手段204の動作について説明する。再送信手段204の分離部28は多重手段9から出力された信号から、双方向通信回線8を介して伝送された放送受信端末4が再送信手段204に対して送出した信号と、放送信号供給線1から伝送された信号とを分離し、放送受信端末4が再送信手段204に対して送出した信号を動作制御部24に出力し、放送信号供給線1から伝送された信号を周波数変換部21に出力する。分離部28から周波数変換部21に入力する放送信号供給線1から伝送された信号は、これ以降、従来例と同じ動作によって送信部22によって電波として出力される。
【0048】
また、上記分離部28から動作制御部24に入力された信号によって、動作制御部24において、周波数変換部21と送信部22の動作を開始し、再送信手段204が放送信号供給線1からの信号を片方向通信回線3に再送信する動作を開始する。また、操作部46の操作により放送受信を停止するときにも同様の動作にて再送信手段204の動作を停止する。
【0049】
こうして、放送受信端末4の動作に応じて双方向無線回線8および多重手段9を介して再送信手段204の動作を制御することができ、視聴に必要な時だけ再送信手段204による放送信号の再送信を行うように構成することができる。
【0050】
このように本実施の形態によれば、放送信号供給線1からの信号に放送受信端末4からの制御信号を多重する多重手段9を設け、後段の再送信手段204に設けられた分離部28で上記放送受信端末4からの制御信号を取り出し、これに基づいて周波数変換部21と送信部22の動作を制御するようにしたので、放送を受信するときだけ再送信手段204を動作させることができ、放送を受信しないときには不必要な無線通信を停止することができる。
【0051】
なお、本実施の形態では、再送手段204の動作の開始、停止のみについて説明しているが、本実施の形態の構成を用いて先に述べた実施の形態2から5に示した放送受信端末と再送手段との間で行う制御と同じ制御をさせることも可能である。
【0052】
【発明の効果】
以上のように、本発明の請求項1にかかる放送受信システムによれば、再送信手段と放送受信端末との間を双方向通信回線で接続するようにしたので、放送受信端末の操作に応じて再送信手段の動作を制御することができ、動作に必要な時のみ再送信手段からの電波の送出を行うため極めて効率的な動作をさせることがきるという効果が得られる。また、放送受信端末の操作に応じて再送信手段から送出する電波の方向を制御するように構成したので、放送受信端末と再送信手段とが別の部屋等に離れて設置されている場合にも、放送信号を伝送する片方向通信路を最適な状態にすることができ、設置時の利便性が極めて高いという効果が得られる。
【0053】
また、本発明の請求項2にかかる放送受信システムによれば、放送受信端末で受信する電波の電界強度に応じて、再送信手段から送出する電波の方向を制御するように構成したので、放送受信端末での受信する電波の電界強度が最大となるように、再送信手段の送出する電波の方向を極めて容易に設定することができ利便性が極めて高いという効果が得られる。
【0054】
また、本発明の請求項3にかかる放送受信システムによれば、放送受信端末で受信する電波の電界強度に応じて、再送信手段から送出する電波の送信電力を制御するように構成したので、放送受信端末で受信に必要な最小限の電波を再送信手段が送信するように容易に設定でき、極めて効率的な動作をさせることができると共に、周囲に対して必要以上の電波送出を抑えることができるという効果が得られる。
【0056】
また、本発明の請求項4にかかる放送受信システムによれば、放送受信端末で受信する信号の誤り頻度に応じて、放送受信端末と再送信手段との間で設定する片方向無線通信回線の使用周波数帯を変更するように構成したので、他の通信回線との混信を容易に避けることができ、通信の信頼性を極めて向上させることができるという効果が得られる。
【0058】
また、再送信手段と放送受信端末とをそれぞれ複数設置するような場合には、個々の再送信手段に双方向通信部を設けることなく、1つの多重手段での双方向通信部を用いて有線回線を介してそれそれの再送信手段の動作を制御することができるため、極めて簡単な構成でシステムを実現することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における放送受信システムの構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態2における放送受信システムの構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の実施の形態3における放送受信システムの構成を示すブロック図である。
【図4】本発明の実施の形態4における放送受信システムの構成を示すブロック図である。
【図5】本発明の実施の形態5における放送受信システムの構成を示すブロック図である。
【図6】本発明の実施の形態6における放送受信システムの構成を示すブロック図である。
【図7】従来の放送受信システムの構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 TV放送・衛星放送を受信するアンテナあるいはケーブルテレビ回線に接続された放送信号供給線
2,200〜204 再送信手段
3 片方向無線通信回線
4,401,402 放送受信端末
5 受像手段
6 電気通信網
7 電気通信網アクセス終端手段
8 双方向無線通信回線
9 多重手段
21 周波数変換部
22 送信部
23,47,72,92 双方向通信部
24 動作制御部
25 アンテナ駆動部
26 電力制御部
27 周波数制御部
28 分離部
41 受信部
42 周波数変換部
43 放送信号復調部
44 映像音響信号出力部
45 制御部
46 操作部
48 電界検出部
49 誤り検出部
71 電気通信網終端部
91 多重部
Claims (4)
- 片方向の通信路を有する第1の無線通信手段と、
双方向の通信路を有する第2の無線通信手段と、
前記第1および第2の無線通信手段に接続される放送受信端末と、
アンテナで受信したTV放送・衛星放送の受信信号、あるいはケーブルテレビ回線からの受信信号を前記第1の無線通信手段を介して前記放送受信端末に再送信し、前記第2の無線通信手段とも接続された再送信手段と、
電気通信網に接続され、前記第2の無線通信手段を介して前記放送受信端末との間でデータ信号を送受信する電気通信網アクセス終端手段と、
前記放送受信端末に設けられ、前記再送信手段の動作を制御する制御信号を前記第2の無線通信手段を介して前記再送信手段に伝送する再送信手段制御手段と、
前記再送信手段制御手段より伝送された制御信号を受け、前記再送信手段の電波送出方向を制御する電波送出制御手段とを備え、
前記電波送出制御手段は、前記放送受信端末の端末操作に基づく制御信号により、前記再送信手段の電波の送出方向を制御する、
ことを特徴とする放送受信システム。 - 請求項1記載の放送受信システムにおいて、
前記第1の無線通信手段を介して受信した信号の電界強度を検出する電界検出手段を備え、
前記再送信手段制御手段は、前記電界検出手段により検出された電界強度に応じた制御信号を前記電波送出制御手段に伝送する、
ことを特徴とする放送受信システム。 - 片方向の通信路を有する第1の無線通信手段と、
双方向の通信路を有する第2の無線通信手段と、
前記第1および第2の無線通信手段に接続される放送受信端末と、
アンテナで受信したTV放送・衛星放送の受信信号、あるいはケーブルテレビ回線からの受信信号を前記第1の無線通信手段を介して前記放送受信端末に再送信し、前記第2の無線通信手段とも接続された再送信手段と、
電気通信網に接続され、前記第2の無線通信手段を介して前記放送受信端末との間でデータ信号を送受信する電気通信網アクセス終端手段と、
前記放送受信端末に設けられ、前記再送信手段の動作を制御する制御信号を前記第2の無線通信手段を介して前記再送信手段に伝送する再送信手段制御手段と、
前記第1の無線通信手段を介して受信した信号の電界強度を検出する電界検出手段と、
前記再送信手段制御手段より伝送された制御信号を受け、前記再送信手段の送信電力を制御する電力制御手段とを備え、
前記再送信手段制御手段は、前記電界検出手段により検出された電界強度に応じた制御信号を前記第2の無線通信手段を介して前記電力制御手段に伝送する、
ことを特徴とする放送受信システム。 - 片方向の通信路を有する第1の無線通信手段と、
双方向の通信路を有する第2の無線通信手段と、
前記第1および第2の無線通信手段に接続される放送受信端末と、
アンテナで受信したTV放送・衛星放送の受信信号、あるいはケーブルテレビ回線からの受信信号を前記第1の無線通信手段を介して前記放送受信端末に再送信し、前記第2の無線通信手段とも接続された再送信手段と、
電気通信網に接続され、前記第2の無線通信手段を介して前記放送受信端末との間でデータ信号を送受信する電気通信網アクセス終端手段と、
前記放送受信端末に設けられ、前記再送信手段の動作を制御する制御信号を前記第2の無線通信手段を介して前記再送信手段に伝送する再送信手段制御手段と、
前記第1の無線通信手段を介して受信した信号の品質を検出する信号品質検出手段と、
前記再送信手段制御手段より伝送された制御信号を受け、前記再送信手段の送信周波数を制御する周波数制御手段とを備え、
前記再送信手段制御手段は、前記信号品質検出手段により検出された信号品質に応じた制御信号を前記第2の無線通信手段を介して前記周波数制御手段に伝送する、
ことを特徴とする放送受信システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000183993A JP3743796B2 (ja) | 2000-06-20 | 2000-06-20 | 放送受信システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000183993A JP3743796B2 (ja) | 2000-06-20 | 2000-06-20 | 放送受信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002010157A JP2002010157A (ja) | 2002-01-11 |
JP3743796B2 true JP3743796B2 (ja) | 2006-02-08 |
Family
ID=18684487
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000183993A Expired - Fee Related JP3743796B2 (ja) | 2000-06-20 | 2000-06-20 | 放送受信システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3743796B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7904117B2 (en) * | 2005-08-12 | 2011-03-08 | Sibeam | Wireless communication device using adaptive beamforming |
US7499475B2 (en) | 2005-09-08 | 2009-03-03 | Sharp Kabushiki Kaisha | Broadcast station, base station control device, receiver, control method, receiving method, broadcast system, reception program, transmission program, distribution program, and storage medium |
JP2008017326A (ja) * | 2006-07-07 | 2008-01-24 | Mitsubishi Electric Corp | 携帯機器用無線通信装置、携帯機器、およびfm多重放送受信装置における携帯機器制御情報の表示方法 |
JP2009118163A (ja) * | 2007-11-06 | 2009-05-28 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 無線伝送装置 |
JP5564236B2 (ja) * | 2009-02-19 | 2014-07-30 | 株式会社日立国際電気 | 再送信システム |
JP2011091756A (ja) * | 2009-10-26 | 2011-05-06 | Yagi Antenna Co Ltd | 室内テレビ放送再送信装置 |
US8332904B2 (en) * | 2009-11-03 | 2012-12-11 | Qualcomm Incorporated | Control link for wireless display unit |
JP6216511B2 (ja) * | 2012-12-28 | 2017-10-18 | ラピスセミコンダクタ株式会社 | 受信装置、半導体装置及び受信方法 |
JP2015053565A (ja) | 2013-09-05 | 2015-03-19 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および情報処理方法 |
JP6878922B2 (ja) * | 2017-01-31 | 2021-06-02 | ヤマハ株式会社 | 情報提供方法、端末装置およびプログラム |
KR101998617B1 (ko) * | 2017-08-25 | 2019-09-27 | 한국광기술원 | 이형막 코팅을 가지는 열경화 플라스틱 렌즈 성형용 금형 및 그 제조방법 |
-
2000
- 2000-06-20 JP JP2000183993A patent/JP3743796B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002010157A (ja) | 2002-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7137138B2 (en) | Broadcast signal receiving system | |
US8739226B2 (en) | Wireless television system | |
US20060030259A1 (en) | Dissemination system for satellite broadcasting | |
JP3743796B2 (ja) | 放送受信システム | |
JP4276664B2 (ja) | 地上デジタルテレビジョン放送の送受信装置 | |
CN104160635B (zh) | 用于微波无线电信号的传输/接收的设备和单元 | |
US8140004B2 (en) | Digital satellite radio systems and associated methods for providing indoor reception | |
JP3920626B2 (ja) | 再送信装置及びディジタル放送受信システム | |
JP3865715B2 (ja) | 地上デジタルテレビ放送の伝送装置および受信装置 | |
US7489899B2 (en) | Information network building method and network connection circuit for communication between terminals of a physical premises | |
CN1316817C (zh) | 视频接收调谐器 | |
WO1999052287A1 (fr) | Emetteur et procede d'emission | |
US8670368B2 (en) | Broadcast retransmitting method, broadcast retransmitting apparatus, replay apparatus, and broadcast retransmitting system using the same | |
WO2009078888A1 (en) | Distributing digital video content to mobile terminals using primary and secondary communication networks | |
JP2008066803A (ja) | 再送信システム並びに再送信装置 | |
US11310564B2 (en) | Method and apparatus for ATSC transmission station with satellite fronthaul | |
US7620365B2 (en) | Internet based digital satellite radio system and associated methods for providing indoor reception | |
JP2010239509A (ja) | 再送信システム | |
JP4181392B2 (ja) | 放送波受信と無線lanまたは無線アクセスによるインターネット接続サービスの送受信とを両立させたアンテナ装置 | |
US12034985B2 (en) | Method and apparatus for ATSC transmission station with satellite fronthaul | |
JPH11346356A (ja) | 伝送装置および伝送方法 | |
JP2002158935A (ja) | テレビワイヤレス伝送システム | |
JP2001292335A (ja) | データ伝送システム | |
JPH0888609A (ja) | 受信波再送信装置 | |
JP4966738B2 (ja) | 選択送信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050802 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051025 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051027 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |