JP3636415B6 - 高流動性又は自己高密度充填性コンクリート用分散剤 - Google Patents
高流動性又は自己高密度充填性コンクリート用分散剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3636415B6 JP3636415B6 JP1997294288A JP29428897A JP3636415B6 JP 3636415 B6 JP3636415 B6 JP 3636415B6 JP 1997294288 A JP1997294288 A JP 1997294288A JP 29428897 A JP29428897 A JP 29428897A JP 3636415 B6 JP3636415 B6 JP 3636415B6
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cement
- concrete
- monomer
- formula
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004567 concrete Substances 0.000 title claims description 52
- 239000000945 filler Substances 0.000 title 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 claims description 45
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 29
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 23
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 claims description 19
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 claims description 8
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 8
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 claims description 8
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 claims description 8
- 229910021487 silica fume Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229920006163 vinyl copolymer Polymers 0.000 claims description 8
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 claims description 7
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 claims description 7
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 6
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims description 4
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 claims description 4
- UYMKPFRHYYNDTL-UHFFFAOYSA-N ethenamine Chemical compound NC=C UYMKPFRHYYNDTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 4
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 claims description 4
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 claims description 4
- 239000011398 Portland cement Substances 0.000 claims description 3
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 claims description 3
- 239000010881 fly ash Substances 0.000 claims description 3
- 150000003951 lactams Chemical group 0.000 claims description 3
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims description 3
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims description 2
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000004817 pentamethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 claims description 2
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 claims 5
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 claims 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims 2
- 125000000467 secondary amino group Chemical class [H]N([*:1])[*:2] 0.000 claims 2
- 125000004400 (C1-C12) alkyl group Chemical group 0.000 claims 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 claims 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000004058 oil shale Substances 0.000 claims 1
- 239000002893 slag Substances 0.000 claims 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 24
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 19
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 18
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 12
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 11
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 239000011372 high-strength concrete Substances 0.000 description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 7
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 4
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 4
- 239000002585 base Substances 0.000 description 4
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- -1 poly (oxyethylene) chain Polymers 0.000 description 4
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 4
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 3
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 3
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 description 3
- 239000011396 hydraulic cement Substances 0.000 description 3
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- SZHIIIPPJJXYRY-UHFFFAOYSA-M sodium;2-methylprop-2-ene-1-sulfonate Chemical compound [Na+].CC(=C)CS([O-])(=O)=O SZHIIIPPJJXYRY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 3
- SQAINHDHICKHLX-UHFFFAOYSA-N 1-naphthaldehyde Chemical compound C1=CC=C2C(C=O)=CC=CC2=C1 SQAINHDHICKHLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 2
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 238000005243 fluidization Methods 0.000 description 2
- IVJISJACKSSFGE-UHFFFAOYSA-N formaldehyde;1,3,5-triazine-2,4,6-triamine Chemical class O=C.NC1=NC(N)=NC(N)=N1 IVJISJACKSSFGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000006353 oxyethylene group Chemical group 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000008030 superplasticizer Substances 0.000 description 2
- 239000010455 vermiculite Substances 0.000 description 2
- 229910052902 vermiculite Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019354 vermiculite Nutrition 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical group [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 1
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 1
- 239000011400 blast furnace cement Substances 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 125000003827 glycol group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical group 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 230000005923 long-lasting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- FADPLDUHTSJRMX-UHFFFAOYSA-N naphthalene;1,3,5-triazine-2,4,6-triamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1.C1=CC=CC2=CC=CC=C21 FADPLDUHTSJRMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920005646 polycarboxylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001522 polyglycol ester Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052573 porcelain Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000011376 self-consolidating concrete Substances 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000012086 standard solution Substances 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は高流動性又は自己高密度充填性コンクリート用分散剤に係るものである。
【0002】
【従来の技術】
土木建設工事、例えば、大型橋梁の定着基礎(アンカレージ)、大重量補強構造物のような建築物構造における基礎板又は側壁並びに、ボックスカルバート(box culverts)、コンクリート充填パイプ構造物又は他の複雑な構造物などに使用される、簡便混合工場からの又は、基点工場において混合されたコンクリートは、その所望の強度及び耐久度に到達するために十分に高密度充填されることが要求される。現在の、及び従来の高密度充填方法は、新たに注入されたコンクリートを振動する方法である。
現地成形コンクリートに対する新製造方法は、製造コスト及び工事現場における健康性及び安全性を著しく改善することを必要としている。
それに加えて、自己高密度充填性コンクリートは、生産性を高め、建設時間を短縮し、労働環境を改善するものである。
【0003】
増大した流動性(「スラムプ」及び「スラムプ−フロー」として知られている)は、コンクリート中に多量の水を添加することによって得ることができるが、しかし、それにより得られたセメント−基本構造物は、不十分な充填密度を示し、かつそれは低い最終圧縮強度を有するであろうことはよく知られている。
【0004】
過剰量の水の使用を回避するために、スルホン化メラミン−又はナフタレン−ホルムアルデヒド重縮合物又はスルホン酸リグニン−基本混合添加剤のような、通常超可塑化剤又は高度減水添加剤(HRWR類)と呼ばれているものを添加することにより、流動性コンクリートを製造することができる。これらのよく知られている材料のすべては、処理されたセメント組成物が、初期硬化時間における顕著なおくれ及び初期強度のかなりの発現おくれを生ずることなしに、その養生期間(「スラムプ寿命」として知られる)中、高い流動性を保持させ得ないものである。
【0005】
ごく最近、高い減水性と、長いスラムプ寿命をコンクリートに与えるために、通常、ポリカルボン酸塩と称されるもの、例えば、アクリル酸とアクリル酸エステルとの共重合体を基本にする種々の添加剤の使用が提案されているが、しかし、これらの大多数は、流出、分離なしにコンクリートを自己高密度充填させるものではなく、或は硬化時間及び強度の発現を適度に長く遅延させるものである。上記以外の欠点として、大量のセメント(例えば500〜700kg/m3 )と、20%以下のシリカヒュームとフライアッシュを含む高流動性/高強度コンクリートの流量が一定せず、非常に低いということがあり、前記流量は、従来のHRWR類の使用により改善できないのである。
【0006】
新規N−ビニル共重合体を含む超高流動性又は自己高密度充填性コンクリートの導入により、上記の諸問題を解決することができ、特に振動の必要性を著しく減少させることができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、ポリ(オキシエチレン)鎖を有する水溶性N−ビニル共重合体に関する広い研究に基づくものであり、前記ポリ(オキシエチレン)鎖は、エステル結合を介して前記ポリマーの主鎖に結合しているものである。特に、前記ポリマー中の前記N−ビニルモノマーの、前記ポリオキシエチレン担持モノマーに対するモル比、及び前記出発モノマーのポリオキシエチレン鎖の長さとこの共重合体の分散減水剤としての性能との関係が検討された。
【0008】
本発明により解決し得た問題点は、先行技術のセメント分散剤、例えば前述の従来のHRWR類(高度減水剤類)は、高流動性、高強力コンクリートを製造するための添加剤として使用されたとき、高い流動性及び流速を一定に保持することができないという点、及びスラムプ損失があまりにも大きいという点である。
【0009】
本発明のセメント分散剤は、(a)N−ビニルラクタム又はアミドと、(b)分子当り6〜300モルのオキシエチレン基を含むマレイン酸ポリエチレングリコールエステルと、(c)不飽和ジカルボン酸塩から選ばれた少なくとも1種と、および必要により(d)メタリルスルホン酸塩とを、好ましくは水性媒体中において、共重合することにより調製される水溶性N−ビニル共重合体を含むものである。本発明の共重合体の水溶液が、添加剤として、極度に低い水対セメント比の、新たに調製されたコンクリートに添加されたときでも、高い流動性、時間経過による流動性低下が低いこと、及び経時的分離がないことなどが達成される。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明は、水溶性N−ビニル共重合体を含むセメント分散剤に関するものであり、前記共重合体は好ましくは下記式(1)で示されるN−ビニルアミド又はラクタムと、下記式(2)で示される第2のモノマーと、下記式(3)に示される第3のモノマーと、及び必要により下記式(4)で示される少量の第4のモノマーとを、これらの成分モノマー単体のモル比(1):(2):(3):(4)が、1:(0.1〜0.95):(0.05〜0.90):(0〜0.10)になるように水溶液ラジカル共重合することにより調製される。前記モノマー(1)〜(4)はそれぞれ下記式により表される。
【0011】
【化3】
但し上記式(1)中、R1及びR2は、互いに同一でもよく或は異なっていてもよく、それぞれ、水素C1 〜C12アルキル基であり、或は、R1及びR2がともにジ、トリ、テトラ、又はペンタメチレン基を形成して、式(1)中のアミド基とともに5,6,7又は8員ラクタム環を形成していてもよいものである。
【0012】
【化4】
但し、上記式(2)中、m及びnは、互いに同であってもよく、或は異なっていてもよく、それぞれ3〜150の範囲内の整数を表す。
【0013】
【化5】
但し、上記式(3)中、Mは水素又はアルカリ金属又はアルカリ土類金属、アンモニウム、或は一級、二級、又は三級アミンから、好ましくはエタノールアミンから誘導されたアンモニウム基を表す。
【0014】
【化6】
但し、上記式(4)中、Mは水素、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウム、或は一級、二級、又は三級アミンから、好ましくはエタノールアミンから誘導されたアンモニウム基を表す。
【0015】
モノマー(2)は無水マレイン酸と1種又は2種以上のモノメトキシ−ポリエチレングリコールの合計2モルとの酸触媒反応により調製される。モノマー(2)の特徴は、ポリアルキレングリコール鎖を形成するオキシエチレン基(CH2 CH2 O)の数にある。式(2)のモノマーの好ましい態様は、後記表1に示されたモノマーM−1〜M7である。
モノマー(3)に関し、そのカルボン酸基の少なくとも一つが、ビニル系に対して共役関係にあることが重要である。
【0016】
本発明の共重合体は、N−ビニルラクタム又はN−ビニルアミド、好ましくはN−ビニルピロリジノンと、マレイン酸のメトキシ−ポリエチレングリコールエステルと、オレフィン性ジカルボン酸、好ましくはマレイン酸、フマル酸、又はイタコン酸とを、水溶液中において過酸化物触媒の存在下に共重合することにより調製することができる。
【0017】
本発明の共重合体におけるN−ビニルピロリジノンのポリエチレングリコールエステルに対するモル比は通常50:(5〜47.5);好ましくは50:(10〜30)であり、N−ビニルピロリジノンのジカルボン酸モノマーに対するモル比は、50:(2.5〜45)、好ましくは50:(10〜40)である。共重合体の各々は、少量のメタリルスルホン酸ナトリウムを、全モノマー(1)〜(3)の合計量に対して0.05〜5モル%の範囲内において含んでいてもよい。
【0018】
前述のように、本発明の共重合体はセメント含有組成物用添加混合物中に分散剤として有用なものである。これらの共重合体は、例えばクレー、磁器用土、チョーク、タルク、カーボンブラック、石粉、顔料、シリケート、及び水硬性結合剤の水性懸濁液の分散剤としても有用である。
また、本発明の共重合体は例えば、ホルトランドセメント、アルミナアースセメント、高炉セメント、プゾランセメント又はマグネシアセメントのような無機バインダーと、及び砂、砂利、石粉、フライアッシュ、シリカヒューム、ベルミクライト(ひる石)、発泡ガラス、発泡クレー、シャモット、軽量添加剤、無機繊維及び合成繊維のような添加剤とを含む建設及び土木工事用含水材料のための流動化剤又は超流動化剤として有用である。
【0019】
必要により、この添加剤は、テンサイド、空気連行剤、発泡防止剤、硬化促進剤、硬化遅延剤、及びコンクリート減水剤又は高度減水剤などの群から選ばれた成分を含むことができる。
このような関係において、本発明の共重合体は、低濃度において有効に使用し得るものであり、それによって、硬化における遅延効果を防止し得るような、セメント基本組成物の流動性に関する高くかつ驚ろくべき、長期に継続する効果を示すことができる。
【0020】
本発明のセメント分散剤を含むコンクリート組成物は、高い流動性と、分離に対する高い抵抗性を示し、さらに時間経過に伴うスラムプ保持性が、水対セメント比が低い場合でも、著しく延長される。
特に、流動性コンクリートに対しては、セメント含有量が150〜450kg/m3 の範囲内にあって、著しく低い水対セメント比を有するセメント含有組成物に高い流動性が付与され、また、自己高密度充填性高強度コンクリートに対しては、セメント含有量が450〜800kg/m3 の範囲内において、水対セメント重量比が18%より大きく、35%より低く、より好ましくは18%より大きく、25%より低いときに、高流動性が付与される。
【0021】
所望の効果を得るために必要な本発明の共重合体の添加量は、コンクリート組成物中に含まれる水硬性セメント材料の100重量部に対して、固形成分に換算して、0.05〜5重量部、好ましくは0.1〜3重量部である。
【0022】
本発明の好ましい実施態様において、本発明のN−ビニル共重合体は水溶液の状態で用いられる。この態様において、前記水溶液は本発明の共重合体を、0.01〜60重量%、好ましくは1〜50重量%の範囲内の量で含むものである。
【0023】
本発明の共重合体は他の添加剤なしに、又はそれとともに、その他の従来既知のいかなる方法により添加されてもよい。例えば本発明の共重合体はコンクリート製造用混合水に添加されてもよく;或は既に混合されたコンクリートバッチに添加されてもよい。
【0024】
【実施例】
下記実施例は、本発明をより詳細に説明し、本発明の共重合体の用途及び性能をより明確に記述するものである。
しかしながら、これらの実施例は説明のみを目的とするものであって、前記請求の範囲に記載された本発明の範囲を制限するものではない。
【0025】
下記にマレイン酸ポリグリコールエステルモノマーM−1〜M−7(表1)及びそれに基づく本発明の共重合体、P−1〜P−14(表2)について説明する。比較のために市販されており、入手可能なポリマーC−1〜C−3を、低水対セメント比を有する流動性コンクリート(テスト実施例1)、及び高強度、自己高密度充填性コンクリートの比較試験に用いた。
【0026】
共重合体P−1〜P−14
一般製造方法
1種以上のマレイン酸ポリエチレングリコールエステルモノマーと、マレイン酸又はイタコン酸のような不飽和ジカルボン酸と、メタリルスルホン酸ナトリウムと、35%過酸化水素水溶液のような過酸化物反応開始剤とを含む水溶液を調製した。次に、この溶液に、N−ビニルピロリジノンを滴下し、次に、レドックスラジカル反応開始剤を含む第2溶液を急速添加した。わずかに上昇した温度20〜60℃において、かつ4.5〜7.0のpH域において重合が行われた。攪拌を、過酸化物が検出されなくなるまで続けた。
重合体が30〜40%水溶液として得られた。
その数平均分子量を、RI検出器(屈折率)又は光走査検出計を用いるゲル透過クロマトグラフ法により測定した。
【0027】
【表1】
【0028】
モノマーM−1〜M−7の一般的製造方法(表1参照)
無水マレイン酸、ポリエチレングリコール、及び硫酸又はρ−トルエンスルホン酸などのような酸触媒を含む混合物を140℃に加熱した。この透明な反応混合物を、140〜145℃の温度に、エステル化度が少なくとも80%に到達するまで保持した。エステル化の進行は前記混合物の少量のサンプルに、NaOH又はKOH標準溶液を用いて、アルカリ滴定することによりコントロールすることができる。反応生成水を蒸留により連続的に除去した。得られたマレイン酸ポリエチレングリコールを、UV吸収検出器を用いるHPLCにより分析した。
【0029】
【表2】
【0030】
比較ポリマーC−1〜C−3
下記ポリマーを、コンクリート用分散添加剤としてテストした。
ポリマーC−1
市販され入手可能な分散剤、SOKALAN CP10(BASF,Badische Anilin of Sodafabric Ludwigshafen)、平均分子量4000の、変性Na−ポリマクリレートの45%水溶液。
ポリマーC−2
市販され入手可能な水硬性セメント材用分散剤、MELMENT−F10(Suddentsche Kalkstickstoffwerke,Trostberg)は、分子量10,000〜15,000のスルホン化メラミン−ホルムアルデヒド重縮合物のナトリウム塩である。
ポリマーC−3
市販され、入手可能な水硬性セメント材料用分散剤、MIGHTY−150(花王,東京)は、平均分子量6,000のスルホン化ナフタレン−ホルムアルデヒド重縮合物のナトリウム塩である。
【0031】
テスト実施例
本発明のポリマーの改良された流動化効果を示すために下記実施例を実施した。表2に従って調製された本発明の共重合体P−1〜P−14を、下記コンクリートの流動化剤として(テスト実施例1)、また低水対セメント比及び高バインダー(セメント+シリカヒューム)含有率を有する高強度コンクリートの流動性及びスラムプ寿命を改善するための混合添加剤として、テストした。
上述の比較ポリマーについてもテストし、上記テスト結果と対比した。
【0032】
テスト実施例1
(流動性コンクリート)
流動性コンクリートに対する本発明の共重合体及び比較ポリマーの使用。
新たに調製されたコンクリートの粘稠度、すなわち流動度又は粘度は、加工性における最も重要な特性である。コンクリートの粘稠度を測定するために、工業界では、DIN 1048,Part1によるフローテーブルスプレッド(flow table spread)が用いられる。
時にはASTM C143によるスラムプテストが付加的に用いられる。
この実験の目的のために、こて(アイロン)形状のコンクリートを、2部分テーブル(70×70cm)上に載置することによって、フローテーブルスプレッドを測定した。このこて状コンクリートを除去することによって、先端を切り取られた円錐形を有するコンクリート本体が作製された。次に、このテーブルを片側において4cmだけ持ち上げ落下させた。この操作を15回行い、コンクリートを拡張させた。形成されたケークの平均直径は、フローテーブルスプレッドに対応する。
【0033】
スラムプテストにおいて、3層のコンクリートを先端を切り取られた円錐の形状、および特定寸法を有する成形型中に入れ、こてバーにより25回押して圧縮した。コンクリートをその先端において均一にはぎ取り、次にこの成形型を垂直に除去した。コンクリート本体はそれ自身で沈下するであろう。成形型のトップとテストサンプルの上端表面の移動した原中心との間の垂直距離を測定することにより、スラムプを測定した。
【0034】
得られたテスト結果を対比し、かつ、この結果を前記粘稠度と関係づけるために、新たに調製されたコンクリート(DIN 18555,Part2参照)を下記粘稠度範囲に分類してもよい。
【0035】
【0036】
流動化剤を、特殊構築法の適用が必要なときに用いられる流動性コンクリートは、高挿入速度(例えば、50〜150m3 /時)が要求されるとき、又は構築部分の形状及び補強が、コンクリートの振動による圧縮を許さないときに用いられる。
【0037】
粘稠度K2又はK3を有するコンクリートを、粘稠度K1のコンクリートから、これに流動化剤(又は超可塑化剤とも称される)を添加することにより調製してもよい。但し、このとき、加工性を同等に保持し、機械的強度を増大させ得ることが必要である。
新たに調製されたコンクリートに対しては、流動化効果は前記超可塑化剤(流動化剤)の添加量に依存する。流動化剤は、通常、セメント重量に対して0.2〜1.5固形分量(溶解された状態のとき)の添加量で用いられる。
前記効果は、その程度が高くなる程、流動化剤の基材を形成するポリマーの化学構造及び分子量に依存する。
【0038】
本発明の共重合体の効果の向上を説明するために、共重合体P−1〜P−7を含むコンクリート混合物の流動挙動を、DIN 18555,Part1に従って、またDIN 1048,Part1、及びASTM C143に従って測定した。比較のために、ポリマーC−1〜C−3についてもテストした。
【0039】
【0040】
コンクリート試験片の作製及び取り扱い
セメントと骨材とを、コンクリート用50リットル強制循環混合機中において15秒間予備混合した。流動化剤を含む混合水をゆっくり攪拌しながら20秒間かけて添加した。次に、このバッチを、湿潤状態でさらに60秒間混合した。この新しいコンクリートの一部分を、直ちにフローテーブルスプレッド及びスラムプの測定用成形型中に充填した。
フローテーブルスプレッドの測定直後に、12×12cmのエッジを有する試験片を作製し、DIN 1048に従って、1日、7日及び28日後の圧縮強度を測定した。
さらに本発明の共重合体と比較ポリマーC1〜C−3とを比較した。
【0041】
上述のように、混合直後にフローテーブルスプレッド及びスラムプを測定し、混合から60分間及び120分間後に再測定した。5秒間のコンクリート混合を、各新規測定の前に行った。
次に同一条件下に作製されたコンクリートテスト混合物 No.2〜18を、適時に、上記フローテーブルスプレッド及びスラムプの上記試験に供した。
その結果は表6に要約されており、この結果は、本発明に係る共重合体を含むテスト混合物 No.4〜15における、高い減水度及び120分以下のフローテーブルスプレッド及びスラムプの驚くべき程長い耐久一定性を示している。これらの混合物とメラミン−及びナフタレン重縮合物を含む比較混合物 No.17及び18との比較から、比較混合物は60分後に強い硬化を示している。また、テスト混合物 No.16における比較ポリマーC−1(ポリアクリル酸ナトリウム)は同様の硬化傾向を示している。
【0042】
きわめて低い水対セメント比(W/C)を有する高流動性、高強度コンクリートの新しい混合物の流動特性の測定は、下記テスト実施例に示されている。
【0043】
テスト実施2(高流動性−高強度コンクリート)
きわめて低い水対セメント比及びきわめて高いバインダー(セメント+シリカフューム)含有率を有する高流動性、高強度コンクリートの需要が日本の建設及び土木工業において、ますます増大している。よってコンクリート調製のための本実施例において、日本産粗原料が用いられている。テスト混合物は日本工業標準規格(JIS)により評価された。
【0044】
コンクリート混合物の調製
表5に示された混合比において、普通ポルトランドセメント、シリカヒューム、微細骨材、及び粗大骨材(granel)を5リットル容量の強制混合型混合機中に装入した。前記セメント及び骨材を15秒間予備混合し、次に流動化剤及び流動化剤に対し0.02%の合成空気連行剤を含む混合水を、攪拌しながら、20秒間かけてゆっくりと添加した。次にこのバッチを湿潤状態で3分間混合した。混合の後に、この混合物を、混合槽に移し、60分毎に、所定回数の再混練(retempering)を行い、JIS A 1101に従って、120分以下の時間の時間経過に伴うスラムプ−フロー及びスラムプを測定した。空気含有量及び時間依存圧縮強度の測定には、JIS A 1123及びJIS A6204に特定されている方法を用いた。
本発明の、及び比較のポリマーを含む混合物の評価結果を表7に示す。
【0045】
【表3】
【0046】
粗 原 料
W=混合水、但し添加された流動化剤の水を含む
C=セメント:普通ポルトランドセメント、小野田タイプ1
SF=非高密度化シリカヒューム:密度:2.2〜2.7、比表面積:100,000〜250,000cm2 /g
S=砂:相模川砂
G=骨材:ミヤガセ砕石
A=骨材:砂+骨材
P=セメント+シリカヒューム
ポリマー添加率:セメント重量に対する、流動化剤中に含まれているポリマー固形分の添加率(重量%)
【0047】
【表4】
【0048】
【表5】
【発明の属する技術分野】
本発明は高流動性又は自己高密度充填性コンクリート用分散剤に係るものである。
【0002】
【従来の技術】
土木建設工事、例えば、大型橋梁の定着基礎(アンカレージ)、大重量補強構造物のような建築物構造における基礎板又は側壁並びに、ボックスカルバート(box culverts)、コンクリート充填パイプ構造物又は他の複雑な構造物などに使用される、簡便混合工場からの又は、基点工場において混合されたコンクリートは、その所望の強度及び耐久度に到達するために十分に高密度充填されることが要求される。現在の、及び従来の高密度充填方法は、新たに注入されたコンクリートを振動する方法である。
現地成形コンクリートに対する新製造方法は、製造コスト及び工事現場における健康性及び安全性を著しく改善することを必要としている。
それに加えて、自己高密度充填性コンクリートは、生産性を高め、建設時間を短縮し、労働環境を改善するものである。
【0003】
増大した流動性(「スラムプ」及び「スラムプ−フロー」として知られている)は、コンクリート中に多量の水を添加することによって得ることができるが、しかし、それにより得られたセメント−基本構造物は、不十分な充填密度を示し、かつそれは低い最終圧縮強度を有するであろうことはよく知られている。
【0004】
過剰量の水の使用を回避するために、スルホン化メラミン−又はナフタレン−ホルムアルデヒド重縮合物又はスルホン酸リグニン−基本混合添加剤のような、通常超可塑化剤又は高度減水添加剤(HRWR類)と呼ばれているものを添加することにより、流動性コンクリートを製造することができる。これらのよく知られている材料のすべては、処理されたセメント組成物が、初期硬化時間における顕著なおくれ及び初期強度のかなりの発現おくれを生ずることなしに、その養生期間(「スラムプ寿命」として知られる)中、高い流動性を保持させ得ないものである。
【0005】
ごく最近、高い減水性と、長いスラムプ寿命をコンクリートに与えるために、通常、ポリカルボン酸塩と称されるもの、例えば、アクリル酸とアクリル酸エステルとの共重合体を基本にする種々の添加剤の使用が提案されているが、しかし、これらの大多数は、流出、分離なしにコンクリートを自己高密度充填させるものではなく、或は硬化時間及び強度の発現を適度に長く遅延させるものである。上記以外の欠点として、大量のセメント(例えば500〜700kg/m3 )と、20%以下のシリカヒュームとフライアッシュを含む高流動性/高強度コンクリートの流量が一定せず、非常に低いということがあり、前記流量は、従来のHRWR類の使用により改善できないのである。
【0006】
新規N−ビニル共重合体を含む超高流動性又は自己高密度充填性コンクリートの導入により、上記の諸問題を解決することができ、特に振動の必要性を著しく減少させることができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、ポリ(オキシエチレン)鎖を有する水溶性N−ビニル共重合体に関する広い研究に基づくものであり、前記ポリ(オキシエチレン)鎖は、エステル結合を介して前記ポリマーの主鎖に結合しているものである。特に、前記ポリマー中の前記N−ビニルモノマーの、前記ポリオキシエチレン担持モノマーに対するモル比、及び前記出発モノマーのポリオキシエチレン鎖の長さとこの共重合体の分散減水剤としての性能との関係が検討された。
【0008】
本発明により解決し得た問題点は、先行技術のセメント分散剤、例えば前述の従来のHRWR類(高度減水剤類)は、高流動性、高強力コンクリートを製造するための添加剤として使用されたとき、高い流動性及び流速を一定に保持することができないという点、及びスラムプ損失があまりにも大きいという点である。
【0009】
本発明のセメント分散剤は、(a)N−ビニルラクタム又はアミドと、(b)分子当り6〜300モルのオキシエチレン基を含むマレイン酸ポリエチレングリコールエステルと、(c)不飽和ジカルボン酸塩から選ばれた少なくとも1種と、および必要により(d)メタリルスルホン酸塩とを、好ましくは水性媒体中において、共重合することにより調製される水溶性N−ビニル共重合体を含むものである。本発明の共重合体の水溶液が、添加剤として、極度に低い水対セメント比の、新たに調製されたコンクリートに添加されたときでも、高い流動性、時間経過による流動性低下が低いこと、及び経時的分離がないことなどが達成される。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明は、水溶性N−ビニル共重合体を含むセメント分散剤に関するものであり、前記共重合体は好ましくは下記式(1)で示されるN−ビニルアミド又はラクタムと、下記式(2)で示される第2のモノマーと、下記式(3)に示される第3のモノマーと、及び必要により下記式(4)で示される少量の第4のモノマーとを、これらの成分モノマー単体のモル比(1):(2):(3):(4)が、1:(0.1〜0.95):(0.05〜0.90):(0〜0.10)になるように水溶液ラジカル共重合することにより調製される。前記モノマー(1)〜(4)はそれぞれ下記式により表される。
【0011】
【化3】
但し上記式(1)中、R1及びR2は、互いに同一でもよく或は異なっていてもよく、それぞれ、水素C1 〜C12アルキル基であり、或は、R1及びR2がともにジ、トリ、テトラ、又はペンタメチレン基を形成して、式(1)中のアミド基とともに5,6,7又は8員ラクタム環を形成していてもよいものである。
【0012】
【化4】
但し、上記式(2)中、m及びnは、互いに同であってもよく、或は異なっていてもよく、それぞれ3〜150の範囲内の整数を表す。
【0013】
【化5】
但し、上記式(3)中、Mは水素又はアルカリ金属又はアルカリ土類金属、アンモニウム、或は一級、二級、又は三級アミンから、好ましくはエタノールアミンから誘導されたアンモニウム基を表す。
【0014】
【化6】
但し、上記式(4)中、Mは水素、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウム、或は一級、二級、又は三級アミンから、好ましくはエタノールアミンから誘導されたアンモニウム基を表す。
【0015】
モノマー(2)は無水マレイン酸と1種又は2種以上のモノメトキシ−ポリエチレングリコールの合計2モルとの酸触媒反応により調製される。モノマー(2)の特徴は、ポリアルキレングリコール鎖を形成するオキシエチレン基(CH2 CH2 O)の数にある。式(2)のモノマーの好ましい態様は、後記表1に示されたモノマーM−1〜M7である。
モノマー(3)に関し、そのカルボン酸基の少なくとも一つが、ビニル系に対して共役関係にあることが重要である。
【0016】
本発明の共重合体は、N−ビニルラクタム又はN−ビニルアミド、好ましくはN−ビニルピロリジノンと、マレイン酸のメトキシ−ポリエチレングリコールエステルと、オレフィン性ジカルボン酸、好ましくはマレイン酸、フマル酸、又はイタコン酸とを、水溶液中において過酸化物触媒の存在下に共重合することにより調製することができる。
【0017】
本発明の共重合体におけるN−ビニルピロリジノンのポリエチレングリコールエステルに対するモル比は通常50:(5〜47.5);好ましくは50:(10〜30)であり、N−ビニルピロリジノンのジカルボン酸モノマーに対するモル比は、50:(2.5〜45)、好ましくは50:(10〜40)である。共重合体の各々は、少量のメタリルスルホン酸ナトリウムを、全モノマー(1)〜(3)の合計量に対して0.05〜5モル%の範囲内において含んでいてもよい。
【0018】
前述のように、本発明の共重合体はセメント含有組成物用添加混合物中に分散剤として有用なものである。これらの共重合体は、例えばクレー、磁器用土、チョーク、タルク、カーボンブラック、石粉、顔料、シリケート、及び水硬性結合剤の水性懸濁液の分散剤としても有用である。
また、本発明の共重合体は例えば、ホルトランドセメント、アルミナアースセメント、高炉セメント、プゾランセメント又はマグネシアセメントのような無機バインダーと、及び砂、砂利、石粉、フライアッシュ、シリカヒューム、ベルミクライト(ひる石)、発泡ガラス、発泡クレー、シャモット、軽量添加剤、無機繊維及び合成繊維のような添加剤とを含む建設及び土木工事用含水材料のための流動化剤又は超流動化剤として有用である。
【0019】
必要により、この添加剤は、テンサイド、空気連行剤、発泡防止剤、硬化促進剤、硬化遅延剤、及びコンクリート減水剤又は高度減水剤などの群から選ばれた成分を含むことができる。
このような関係において、本発明の共重合体は、低濃度において有効に使用し得るものであり、それによって、硬化における遅延効果を防止し得るような、セメント基本組成物の流動性に関する高くかつ驚ろくべき、長期に継続する効果を示すことができる。
【0020】
本発明のセメント分散剤を含むコンクリート組成物は、高い流動性と、分離に対する高い抵抗性を示し、さらに時間経過に伴うスラムプ保持性が、水対セメント比が低い場合でも、著しく延長される。
特に、流動性コンクリートに対しては、セメント含有量が150〜450kg/m3 の範囲内にあって、著しく低い水対セメント比を有するセメント含有組成物に高い流動性が付与され、また、自己高密度充填性高強度コンクリートに対しては、セメント含有量が450〜800kg/m3 の範囲内において、水対セメント重量比が18%より大きく、35%より低く、より好ましくは18%より大きく、25%より低いときに、高流動性が付与される。
【0021】
所望の効果を得るために必要な本発明の共重合体の添加量は、コンクリート組成物中に含まれる水硬性セメント材料の100重量部に対して、固形成分に換算して、0.05〜5重量部、好ましくは0.1〜3重量部である。
【0022】
本発明の好ましい実施態様において、本発明のN−ビニル共重合体は水溶液の状態で用いられる。この態様において、前記水溶液は本発明の共重合体を、0.01〜60重量%、好ましくは1〜50重量%の範囲内の量で含むものである。
【0023】
本発明の共重合体は他の添加剤なしに、又はそれとともに、その他の従来既知のいかなる方法により添加されてもよい。例えば本発明の共重合体はコンクリート製造用混合水に添加されてもよく;或は既に混合されたコンクリートバッチに添加されてもよい。
【0024】
【実施例】
下記実施例は、本発明をより詳細に説明し、本発明の共重合体の用途及び性能をより明確に記述するものである。
しかしながら、これらの実施例は説明のみを目的とするものであって、前記請求の範囲に記載された本発明の範囲を制限するものではない。
【0025】
下記にマレイン酸ポリグリコールエステルモノマーM−1〜M−7(表1)及びそれに基づく本発明の共重合体、P−1〜P−14(表2)について説明する。比較のために市販されており、入手可能なポリマーC−1〜C−3を、低水対セメント比を有する流動性コンクリート(テスト実施例1)、及び高強度、自己高密度充填性コンクリートの比較試験に用いた。
【0026】
共重合体P−1〜P−14
一般製造方法
1種以上のマレイン酸ポリエチレングリコールエステルモノマーと、マレイン酸又はイタコン酸のような不飽和ジカルボン酸と、メタリルスルホン酸ナトリウムと、35%過酸化水素水溶液のような過酸化物反応開始剤とを含む水溶液を調製した。次に、この溶液に、N−ビニルピロリジノンを滴下し、次に、レドックスラジカル反応開始剤を含む第2溶液を急速添加した。わずかに上昇した温度20〜60℃において、かつ4.5〜7.0のpH域において重合が行われた。攪拌を、過酸化物が検出されなくなるまで続けた。
重合体が30〜40%水溶液として得られた。
その数平均分子量を、RI検出器(屈折率)又は光走査検出計を用いるゲル透過クロマトグラフ法により測定した。
【0027】
【表1】
【0028】
モノマーM−1〜M−7の一般的製造方法(表1参照)
無水マレイン酸、ポリエチレングリコール、及び硫酸又はρ−トルエンスルホン酸などのような酸触媒を含む混合物を140℃に加熱した。この透明な反応混合物を、140〜145℃の温度に、エステル化度が少なくとも80%に到達するまで保持した。エステル化の進行は前記混合物の少量のサンプルに、NaOH又はKOH標準溶液を用いて、アルカリ滴定することによりコントロールすることができる。反応生成水を蒸留により連続的に除去した。得られたマレイン酸ポリエチレングリコールを、UV吸収検出器を用いるHPLCにより分析した。
【0029】
【表2】
【0030】
比較ポリマーC−1〜C−3
下記ポリマーを、コンクリート用分散添加剤としてテストした。
ポリマーC−1
市販され入手可能な分散剤、SOKALAN CP10(BASF,Badische Anilin of Sodafabric Ludwigshafen)、平均分子量4000の、変性Na−ポリマクリレートの45%水溶液。
ポリマーC−2
市販され入手可能な水硬性セメント材用分散剤、MELMENT−F10(Suddentsche Kalkstickstoffwerke,Trostberg)は、分子量10,000〜15,000のスルホン化メラミン−ホルムアルデヒド重縮合物のナトリウム塩である。
ポリマーC−3
市販され、入手可能な水硬性セメント材料用分散剤、MIGHTY−150(花王,東京)は、平均分子量6,000のスルホン化ナフタレン−ホルムアルデヒド重縮合物のナトリウム塩である。
【0031】
テスト実施例
本発明のポリマーの改良された流動化効果を示すために下記実施例を実施した。表2に従って調製された本発明の共重合体P−1〜P−14を、下記コンクリートの流動化剤として(テスト実施例1)、また低水対セメント比及び高バインダー(セメント+シリカヒューム)含有率を有する高強度コンクリートの流動性及びスラムプ寿命を改善するための混合添加剤として、テストした。
上述の比較ポリマーについてもテストし、上記テスト結果と対比した。
【0032】
テスト実施例1
(流動性コンクリート)
流動性コンクリートに対する本発明の共重合体及び比較ポリマーの使用。
新たに調製されたコンクリートの粘稠度、すなわち流動度又は粘度は、加工性における最も重要な特性である。コンクリートの粘稠度を測定するために、工業界では、DIN 1048,Part1によるフローテーブルスプレッド(flow table spread)が用いられる。
時にはASTM C143によるスラムプテストが付加的に用いられる。
この実験の目的のために、こて(アイロン)形状のコンクリートを、2部分テーブル(70×70cm)上に載置することによって、フローテーブルスプレッドを測定した。このこて状コンクリートを除去することによって、先端を切り取られた円錐形を有するコンクリート本体が作製された。次に、このテーブルを片側において4cmだけ持ち上げ落下させた。この操作を15回行い、コンクリートを拡張させた。形成されたケークの平均直径は、フローテーブルスプレッドに対応する。
【0033】
スラムプテストにおいて、3層のコンクリートを先端を切り取られた円錐の形状、および特定寸法を有する成形型中に入れ、こてバーにより25回押して圧縮した。コンクリートをその先端において均一にはぎ取り、次にこの成形型を垂直に除去した。コンクリート本体はそれ自身で沈下するであろう。成形型のトップとテストサンプルの上端表面の移動した原中心との間の垂直距離を測定することにより、スラムプを測定した。
【0034】
得られたテスト結果を対比し、かつ、この結果を前記粘稠度と関係づけるために、新たに調製されたコンクリート(DIN 18555,Part2参照)を下記粘稠度範囲に分類してもよい。
【0035】
【0036】
流動化剤を、特殊構築法の適用が必要なときに用いられる流動性コンクリートは、高挿入速度(例えば、50〜150m3 /時)が要求されるとき、又は構築部分の形状及び補強が、コンクリートの振動による圧縮を許さないときに用いられる。
【0037】
粘稠度K2又はK3を有するコンクリートを、粘稠度K1のコンクリートから、これに流動化剤(又は超可塑化剤とも称される)を添加することにより調製してもよい。但し、このとき、加工性を同等に保持し、機械的強度を増大させ得ることが必要である。
新たに調製されたコンクリートに対しては、流動化効果は前記超可塑化剤(流動化剤)の添加量に依存する。流動化剤は、通常、セメント重量に対して0.2〜1.5固形分量(溶解された状態のとき)の添加量で用いられる。
前記効果は、その程度が高くなる程、流動化剤の基材を形成するポリマーの化学構造及び分子量に依存する。
【0038】
本発明の共重合体の効果の向上を説明するために、共重合体P−1〜P−7を含むコンクリート混合物の流動挙動を、DIN 18555,Part1に従って、またDIN 1048,Part1、及びASTM C143に従って測定した。比較のために、ポリマーC−1〜C−3についてもテストした。
【0039】
【0040】
コンクリート試験片の作製及び取り扱い
セメントと骨材とを、コンクリート用50リットル強制循環混合機中において15秒間予備混合した。流動化剤を含む混合水をゆっくり攪拌しながら20秒間かけて添加した。次に、このバッチを、湿潤状態でさらに60秒間混合した。この新しいコンクリートの一部分を、直ちにフローテーブルスプレッド及びスラムプの測定用成形型中に充填した。
フローテーブルスプレッドの測定直後に、12×12cmのエッジを有する試験片を作製し、DIN 1048に従って、1日、7日及び28日後の圧縮強度を測定した。
さらに本発明の共重合体と比較ポリマーC1〜C−3とを比較した。
【0041】
上述のように、混合直後にフローテーブルスプレッド及びスラムプを測定し、混合から60分間及び120分間後に再測定した。5秒間のコンクリート混合を、各新規測定の前に行った。
次に同一条件下に作製されたコンクリートテスト混合物 No.2〜18を、適時に、上記フローテーブルスプレッド及びスラムプの上記試験に供した。
その結果は表6に要約されており、この結果は、本発明に係る共重合体を含むテスト混合物 No.4〜15における、高い減水度及び120分以下のフローテーブルスプレッド及びスラムプの驚くべき程長い耐久一定性を示している。これらの混合物とメラミン−及びナフタレン重縮合物を含む比較混合物 No.17及び18との比較から、比較混合物は60分後に強い硬化を示している。また、テスト混合物 No.16における比較ポリマーC−1(ポリアクリル酸ナトリウム)は同様の硬化傾向を示している。
【0042】
きわめて低い水対セメント比(W/C)を有する高流動性、高強度コンクリートの新しい混合物の流動特性の測定は、下記テスト実施例に示されている。
【0043】
テスト実施2(高流動性−高強度コンクリート)
きわめて低い水対セメント比及びきわめて高いバインダー(セメント+シリカフューム)含有率を有する高流動性、高強度コンクリートの需要が日本の建設及び土木工業において、ますます増大している。よってコンクリート調製のための本実施例において、日本産粗原料が用いられている。テスト混合物は日本工業標準規格(JIS)により評価された。
【0044】
コンクリート混合物の調製
表5に示された混合比において、普通ポルトランドセメント、シリカヒューム、微細骨材、及び粗大骨材(granel)を5リットル容量の強制混合型混合機中に装入した。前記セメント及び骨材を15秒間予備混合し、次に流動化剤及び流動化剤に対し0.02%の合成空気連行剤を含む混合水を、攪拌しながら、20秒間かけてゆっくりと添加した。次にこのバッチを湿潤状態で3分間混合した。混合の後に、この混合物を、混合槽に移し、60分毎に、所定回数の再混練(retempering)を行い、JIS A 1101に従って、120分以下の時間の時間経過に伴うスラムプ−フロー及びスラムプを測定した。空気含有量及び時間依存圧縮強度の測定には、JIS A 1123及びJIS A6204に特定されている方法を用いた。
本発明の、及び比較のポリマーを含む混合物の評価結果を表7に示す。
【0045】
【表3】
【0046】
粗 原 料
W=混合水、但し添加された流動化剤の水を含む
C=セメント:普通ポルトランドセメント、小野田タイプ1
SF=非高密度化シリカヒューム:密度:2.2〜2.7、比表面積:100,000〜250,000cm2 /g
S=砂:相模川砂
G=骨材:ミヤガセ砕石
A=骨材:砂+骨材
P=セメント+シリカヒューム
ポリマー添加率:セメント重量に対する、流動化剤中に含まれているポリマー固形分の添加率(重量%)
【0047】
【表4】
【0048】
【表5】
Claims (11)
- 下記一般式(1)により表されるN−ビニルアミド、又はN−ビニルラクトン(1)と、下記一般式(2)により表される第2モノマー(2)、及び下記一般式(3)により表される第3モノマー(3):
上式(2)中、m及びnは互いに同一でも異なっていてもよく、それぞれ3〜150の整数を表し、
上式(3)中、Mは水素、又はアルカリ金属、又はアルカリ土類金属、アンモニウム、或は一級、二級、又は三級アミンから誘導されたアンモニウム基を表す。〕
を、前記成分モノマー単位のモル比(1):(2):(3)が、1:(0.1〜0.95):(0.05〜0.90)になるように共重合して得ることができる水溶性N−ビニル共重合体を含むセメント分散剤。 - 前記水溶性N−ビニル共重合体の数平均分子量が3000〜50000g/モルの範囲内にある請求項1、又は2に記載のセメント分散剤。
- 前記一般式(1)で表される第1モノマー(1)が、N−ビニルピロリジノンである請求項1〜3のいずれか1項に記載のセメント分散剤。
- 一般式(2)で表される第2モノマー(2)が、無水マレイン酸と、エチレンオキサイド付加モル数が7〜115のポリエチレングリコールモノメチルエーテルとの反応生成物である請求項1〜4のいずれか1項に記載のセメント分散剤。
- 前記式(3)により表される第3モノマー(3)が、マレイン酸のナトリウム塩である請求項1〜5のいずれか1項に記載のセメント分散剤。
- 前記式(3)により表される第3モノマー(3)が、イタコン酸のナトリウム塩である請求項1〜5のいずれか1項に記載のセメント分散剤。
- 前記モノマー共重合比(1):(2):(3):(4)が、1:(0.2〜0.6):(0.4〜0.8):(0.01〜0.05)である請求項2〜7のいずれか1項に記載のセメント分散剤。
- 請求項1〜8のいずれか1項に記載のセメント分散剤を、バインダー重量に対して0.01〜10%の量で含むモルタル又はコンクリートであって、前記モルタル又はコンクリートが、セメント、又はセメントと潜在的水硬性又は不活性微粉末の混合物からなる前記バインダーを150〜800kg/m3の単位含有量で含み、かつ水対バインダー比が、0.15〜0.50の範囲内にあるモルタル又はコンクリート。
- 前記セメントが、ポルトランドセメント、白色セメント、又は高アルミナセメントであり、かつ前記潜在的水硬性又は不活性微粉末が、フライアッシュ、スラグ、シリカヒューム、燃焼オイルシェール、メタカオリン、又は炭酸カルシウムである請求項9に記載のモルタル又はコンクリート。
- 前記バインダーが、450〜750kg/m3 の単位含有量で含まれ、前記水対バインダー比が、0.18〜0.35の範囲内にある、請求項9に記載のモルタル又はコンクリート。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH96117234:3 | 1996-10-27 | ||
EP96117234A EP0838444B1 (en) | 1996-10-27 | 1996-10-27 | Dispersing agent for high-flow or self-compacting concrete |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10279339A JPH10279339A (ja) | 1998-10-20 |
JP3636415B2 JP3636415B2 (ja) | 2005-04-06 |
JP3636415B6 true JP3636415B6 (ja) | 2005-06-15 |
Family
ID=
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5919300A (en) | Dispersing agent for high-flow or self-compacting concrete | |
JP3740023B2 (ja) | 高流動性で、高強度でかつ自己緊結性コンクリートのためのセメント分散性ポリマー | |
US8519029B2 (en) | Copolymer admixture system for workability retention of cementitious compositions | |
US20120046392A9 (en) | Dynamic Copolymers For Workability Retention of Cementitious Composition | |
JP2001011129A (ja) | 高流動性かつ高強度のコンクリートのための多目的セメント分散性ポリマー | |
US5736600A (en) | Mortar admixtures and method of preparing same | |
JP3636415B6 (ja) | 高流動性又は自己高密度充填性コンクリート用分散剤 | |
AU2014255949A1 (en) | Use of comb polymers for controlling the rheology of mineral binder compositions |