[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3633150B2 - 車両用シートカバー - Google Patents

車両用シートカバー Download PDF

Info

Publication number
JP3633150B2
JP3633150B2 JP29669496A JP29669496A JP3633150B2 JP 3633150 B2 JP3633150 B2 JP 3633150B2 JP 29669496 A JP29669496 A JP 29669496A JP 29669496 A JP29669496 A JP 29669496A JP 3633150 B2 JP3633150 B2 JP 3633150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corner
covering portion
covering
seat cover
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29669496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10137462A (ja
Inventor
隆司 廣瀬
輝久 冨永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP29669496A priority Critical patent/JP3633150B2/ja
Publication of JPH10137462A publication Critical patent/JPH10137462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3633150B2 publication Critical patent/JP3633150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、着座面からカマチ部にわたるコーナ部に適度に膨出した状態を保たせることができるうえに、縫製作業も容易で安価に提供できる車両用シートカバーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から、車両用シートカバーとして、例えば、実開昭61−194355号公報や実開平5−42797号公報などに見られるように、着座面を覆う表面被覆部と側面を覆うカマチ被覆部とを縫着一体化した袋状カバーが広く用いられている。
【0003】
ところが、従来のこの種の車両用シートカバーにおいては、いずれも単にクッション体に密着して被覆するのみで、特に、着座面からカマチ部にわたるコーナ部に立体感を得ることはできないものであった。また、コーナ部における立体感を得るために、コーナ部に保形芯材を予めセットしておいたり、後工程によりコーナ部を縫製加工する等の特別な細工を施したものも一部に見られるが、このような細工を施したものは、縫製作業性に劣るとともに装着作業性にも劣り、更に生産コストも高くなるという問題点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は前記のような従来の問題点を解決して、コーナ部の表面が適度に膨出して風合いのある優れた立体感を呈することができるとともに、優れた縫製作業性および装着作業性も発揮することができ、また、生産コストの低廉化も図ることができる車両用シートカバーを提供することを目的として完成されたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記のような課題を解決するためになされた本発明の車両用シートカバーは、シートカバー本体が、シートの着座面を覆う座面被覆部とカマチ被覆部との間にシートのコーナ部を覆うパッド層付きの幅狭のコーナ被覆部を介在させて三者を縫着一体化した袋状カバーであって、シートカバー本体の裏側には長さがコーナ被覆部の幅より短く、その両端縁を表面被覆部とコーナ被覆部との縫合部と、該コーナ被覆部とカマチ被覆部との縫合部に縫着してあり、前記コーナ被覆部を幅方向に彎曲させて外向きに膨出させる牽引用の力布が設けられていることを特徴とするものである。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下に、図面を参照しつつ本発明の好ましい実施の形態を示す。
図面は自動車用シートバックに適用した例を示すものであって、図中1はファブリック地よりなるシートカバー本体であって、このシートカバー本体1は、着座面を覆う表面被覆部1aと、この表面被覆部1aの端部に続くコーナ部を覆う幅狭のコーナ被覆部1bと、側面を覆うカマチ被覆部1cとよりなるもので、これら表面被覆部1aとコーナ被覆部1bとカマチ被覆部1cとは各々縫合部3a、3bにより縫着されたものとなっている。
【0007】
前記したコーナ被覆部1bは、ポリウレタンフォーム等のクッション性のあるパッド層2が裏面にラミネートされたもので、前記コーナ被覆部1bとカマチ被覆部1cとの縫合部3bは力布4により内側すなわち表面被覆部側へ引っ張られた状態とされ、シートカバー本体1の裏側に設けられている力布4による牽引で前記コーナ被覆部が裏面のパッド層2の反発力下に幅方向に彎曲させて外向きに膨出されている。なお、図1に示したものにおいては、表面被覆部1aおよびカマチ被覆部1cにも同様のパッド層を有するものとしてあるが、少なくともコーナ被覆部1b以外のパッド層は必要に応じ設けるものである。
【0008】
前記縫合部3bを力布4により内側へ牽引する手段としては、図1に示すように、コーナ被覆部1bの幅よりも短い力布4を用いてその一端縁を縫合部3bに縫着するとともに他端を表面被覆部1aとコーナ被覆部1bとの縫合部3aに逢着するのを普通とするが、図2に示すように、一端縁をコーナ被覆部1bとカマチ被覆部1cとの縫合部3bに縫着したものとしておき、前記表面被覆部1aとコーナ被覆部1bとの縫合部3aをシート側の固定ワイヤ5に吊込材6を介して引き込む吊込用Cリング7にこの力布4の他端縁を係止させるようにしてもよい。
【0009】
次に、図1に示す車両用シートカバーの縫製手順につき説明する。
先ず、各別に裁断して用意された表面被覆部1aとコーナ被覆部1bとカマチ被覆部1cのうち、カマチ被覆部1cの上端縁と力布4の端縁の表側を重ねて仮縫を施し、次にコーナ被覆部1bとカマチ被覆部1cとを該カマチ被覆部1cの上端縁と力布4の一端縁の表側を重ねて縫合部3bにおいて縫着しておく。次いで、コーナ被覆部1bの他端縁と力布4の他端縁を重ねて仮縫を施し、このコーナ被覆部1bの他端縁を表面被覆部1aの端縁の表側を重ねて前記と同様に縫合部3aにおいて縫着し、最後に、力布4の他端縁を内側へ牽引してコーナ被覆部1bがパッド層2の反発力により外側に向け膨出した状態とし、この態勢を保持するよう力布4の端縁部を前記した縫合部3aに逢着してシートカバー本体1とすればよい。このため、本発明のシートカバーの縫製作業は従来のように予め保形芯材をセットしておいたり、後工程によりサイド部を縫製加工する等の特別な細工を必要とすることなく、通常の縫製作業のみで簡単かつ効率的に生産することができることとなる。
【0010】
このように構成された車両用シートカバーは、コーナ被覆部1bとカマチ被覆部1cとの縫合部3bが力布4により内側へ牽引された状態とされ、該コーナ被覆部1bがパッド層2の反発力により外側に向け膨出・隆起されたものとなっているので、コーナ部表面は常に適度に膨出した状態に保持されることとなって優れた立体感を呈することとなり、また、裏側のパッド層2の弾性により風合いおよび十分な柔らかさもあり高品質なものとなる。
【0011】
【発明の効果】
本発明は以上の説明より明らかなように、コーナ部表面が適度に膨出して風合いのある優れた立体感のあるものとすることができるとともに、優れた縫製作業性および装着作業性を発揮することができ、また、生産コストの低廉化も図ることができるものである。
よって本発明は従来の問題点を一掃した車両用シートカバーとして、産業の発展に寄与するところは極めて大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい実施の形態を示す要部の断面図である。
【図2】力布による牽引手段を異にするその他の好ましい実施の形態を示す要部の断面図である。
【図3】本発明を使用した車両用シートの斜視図である。
【符号の説明】
1 シートカバー
1a シート表面被覆部
1b コーナ被覆部
1c カマチ被覆部
2 パッド層
3a 縫合部
3b 縫合部
4 力布
7 固定用Cリング

Claims (2)

  1. シートカバー本体(1)が、シートの着座面を覆う座面被覆部(1a)とカマチ被覆部(1c)との間にシートのコーナ部を覆うパッド層(2) 付きの幅狭のコーナ被覆部(1b)を介在させて三者を縫着一体化した袋状カバーであって、シートカバー本体(1) の裏側には長さがコーナ被覆部 (1b) の幅より短く、その両端縁を表面被覆部 (1a) とコーナ被覆部 (1b) との縫合部 (3a) と、該コーナ被覆部 (1b) とカマチ被覆部 (1c) との縫合部 (3b) に縫着してあり、前記コーナ被覆部(1b)を幅方向に彎曲させて外向きに膨出させる牽引用の力布(4) が設けられていることを特徴とする車両用シートカバー。
  2. 力布 (4) は、その一端縁がコーナ被覆部 (1b) とカマチ被覆部 (1c) との縫合部 (3b) に縫着されたもので、その他端縁は前記表面被覆部 (1a) とコーナ被覆部 (1b) との縫合部 (3a) をシート側の固定ワイヤ (5) に吊込材 (6) を介して引き込む吊込用Cリング (7) に係止できるようにしてある請求項1に記載の車両用シートカバー。
JP29669496A 1996-11-08 1996-11-08 車両用シートカバー Expired - Fee Related JP3633150B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29669496A JP3633150B2 (ja) 1996-11-08 1996-11-08 車両用シートカバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29669496A JP3633150B2 (ja) 1996-11-08 1996-11-08 車両用シートカバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10137462A JPH10137462A (ja) 1998-05-26
JP3633150B2 true JP3633150B2 (ja) 2005-03-30

Family

ID=17836882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29669496A Expired - Fee Related JP3633150B2 (ja) 1996-11-08 1996-11-08 車両用シートカバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3633150B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001239080A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 T S Tec Kk シート表皮の製造方法
JP2001292868A (ja) * 2000-04-11 2001-10-23 Araco Corp シートにおける凹凸発現構造
JP5189634B2 (ja) * 2010-10-25 2013-04-24 日本発條株式会社 車両用シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10137462A (ja) 1998-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5481768A (en) Easily stored pillow and blanket and method
JP2018019893A (ja) トリムカバー及びシート部品
CN110053531B (zh) 载具座椅
JP3633150B2 (ja) 車両用シートカバー
CN114103755B (zh) 交通工具用座椅
JP7219007B2 (ja) 車両用シート
JP2003328263A (ja) 布帛を用いた成形物の加工方法及び布帛を用いた成形物
JP2552252Y2 (ja) 車両用シートクッションに於けるカバー材
JP2007229306A (ja) 車両用シートバック
US10040380B2 (en) Seat cover for vehicle seat
JP2016022191A (ja) シートの表皮構造およびシートの表皮縫製方法
JP7394010B2 (ja) 乗り物用シート及びトリムカバーの製造方法
JP7130576B2 (ja) トリムカバー及び乗物用内装品
JP5531590B2 (ja) 車両用シート
CN213007738U (zh) 交通工具用座椅
JP2002306273A (ja) シート構造
JP4198324B2 (ja) 皮革製表皮一体発泡品の製造方法
WO1994008497A1 (en) Easily stored pillow and blanket
JP4362988B2 (ja) ネットシート
JP2002191877A (ja) シート用表皮材のパターン構造
JPH023359Y2 (ja)
JP4507477B2 (ja) ネットシート
JP4046099B2 (ja) 車両用シートの物品保持構造
JPH0542797Y2 (ja)
JPH0520239Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040707

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees