JP3630152B2 - 膜分離装置の運転方法 - Google Patents
膜分離装置の運転方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3630152B2 JP3630152B2 JP2002208079A JP2002208079A JP3630152B2 JP 3630152 B2 JP3630152 B2 JP 3630152B2 JP 2002208079 A JP2002208079 A JP 2002208079A JP 2002208079 A JP2002208079 A JP 2002208079A JP 3630152 B2 JP3630152 B2 JP 3630152B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- membrane
- membrane module
- tank
- membrane separation
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は膜分離装置の運転方法に係り、特に、槽内に膜モジュールが懸垂された膜分離装置において、膜分離処理により汚染した分離膜の膜面付着物を効率的に除去する膜分離装置の運転方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
産業廃水や用水、或いは上下水について、限外濾過膜等の分離膜により固液分離を行なって、微粒子やコロイドを含有しない処理水を生産する膜分離処理が広く利用されている。
【0003】
本発明者らは、このような処理に用いられる膜分離装置として、槽内に平膜モジュールを懸垂し、この平膜モジュールの処理水取り出し側を吸引する手段を設けた膜分離装置を発明し、先に特許出願した(特開平1−293103号公報)。
【0004】
特開平1−293103号公報記載の膜分離装置によれば、吸引手段により、処理水を吸引濾過することにより効率的に膜分離を進行させることができ、また、間欠的に吸引を行なって膜面に付与する負圧を増減することにより、膜面付着物の蓄積を防止して高い透過流束を維持することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記特開平1−293103号公報記載の膜分離装置であっても、菌体濃度の高い原水の処理を継続すると、膜面に粘質状の付着物が固着し、次第に透過流束が低下するという問題があった。
【0006】
本発明は上記従来の問題点を解決し、槽内に膜モジュールが懸垂された膜分離装置において、膜面付着物を容易かつ効率的に除去することができる膜分離装置の運転方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の膜分離装置の運転方法は、槽内に膜モジュールが懸垂されると共に、該槽内の膜モジュールの下方に散気手段を設けると共に、該膜モジュールの透過水を吸引するための吸引ポンプを設けた膜分離装置において、該吸引ポンプによる間欠的な吸引濾過を継続した後に、該膜モジュールの透過流束が規定値以下になった場合、或いは、予め設定した一定の運転時間経過後に、散気により波を発生させながら該槽内の水の排出を行なうことを特徴とする。
【0008】
本発明の膜分離装置の運転方法において、間欠的な吸引濾過を継続した後に、膜モジュールの透過流束が規定値以下になった場合、或いは、予め設定した一定の運転時間経過後 に、膜分離処理を停止して、散気手段より散気して波を発生させると共に、排出手段より槽内の保有水を排出する。槽内の保有水面は、排出手段による排水に従って、徐々に、膜モジュールの上方から下方へ降下してゆくが、この保有水面は、散気手段により散気された気泡の崩壊で極めて大きく強い波の脈動面となっている。従って、この脈動面が膜モジュールの表面を上方から下方へ移動することにより、膜面の粘質状付着物質は効果的に剥離除去され、剥離した付着物は排水手段により排水と共に槽外へ円滑に排出される。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下図面を参照して本発明の実施例について詳細に説明する。
【0010】
図1は本発明の一実施例を示す膜分離装置の系統図であって、図1(a)は膜処理時を示し、図1(b)は付着物の除去処理時を示す。
【0011】
図示の膜分離装置は、原水が貯留された槽1内に膜モジュール2が懸垂されており、この膜モジュール2の透過水は吸引ポンプPを備える配管3より排出される。また、槽1内の膜モジュール2下方には、散気管4が設けられている。この散気管4は、膜モジュール2の膜面のほぼ全面に散気された気泡が接触するように、槽1内の膜モジュール2の下方位置に延出して設けられている。5は槽1内の保有水の排出配管であり、バルブVを備える。
【0012】
本実施例の膜分離装置により、原水の膜分離処理を行なう場合には、図1(a)に示す如く、吸引ポンプPで透過水を吸引して、効率的な膜濾過を行なう。また、ポンプPによる吸引を間欠的に行なって、適宜膜面汚染を防止する。
【0013】
このような吸引濾過の継続により、膜モジュール2の膜面に粘質状物質が付着して、透過流束が規定値以下になった場合、或いは、予め設定した一定の運転時間経過後において定期的に、次のような操作により膜面付着物の除去を行なう。
【0014】
即ち、ポンプPを停止し、バルブVを開として槽1内の保有水を配管5より排出すると共に、散気管4による散気を開始して槽1内に粗大気泡を混入させる。
【0015】
これにより、槽1内の保有水面Wには、図1(b)に示す如く、散気された気泡の崩壊で極めて大きく強い波が発生し、この波立った保有水面Wの波が膜モジュール2の膜面に衝突することにより、膜面の付着物は効率的に剥離除去される。そして、排水に伴い、この保有水面Wが膜モジュール2の上方から下方へ降下することにより、膜モジュール2の膜面は全面的にその付着物が除去される。
【0016】
このようにして膜面から剥離除去された付着物は、排水と共に、配管5より槽1外へ排出される。
【0017】
排水終了後は、再度原水を槽1内に導入して膜分離処理を再開する。
【0018】
なお、図示の膜分離装置は本発明に係る膜分離装置の一実施例であって、本発明はその要旨を超えない限り、何ら図示のものに限定されるものではない。例えば、排出配管の排水操作はバルブによるものの他、別途ポンプを設けて行なうこともできる。
【0019】
本発明において、膜モジュール1は平膜状のものであっても、中空糸膜をすだれ状又は束状に結束して設置したものであっても良いが、本発明は特に、強力な逆圧洗浄が適さない平膜状膜モジュールを用いる場合に有効である。
【0020】
【発明の効果】
以上詳述した通り、本発明の膜分離装置の運転方法によれば、槽内を散気することにより波を発生させながら槽内の保有水を排出することにより、膜面に付着した粘質状の付着物を容易かつ効率的に剥離除去して、槽外へ排出することができる。このため、本発明によれば、膜モジュールの透過流束を高く維持することが可能とされ、膜分離処理効率は大幅に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す膜分離装置の系統図であって、図1(a)は膜処理時を示し、図1(b)は付着物の除去処理時を示す。
【符号の説明】
1 槽
2 膜モジュール
4 散気管
5 排出配管
Claims (1)
- 槽内に膜モジュールが懸垂されると共に、該槽内の膜モジュールの下方に散気手段を設けると共に、該膜モジュールの透過水を吸引するための吸引ポンプを設けた膜分離装置において、該吸引ポンプによる間欠的な吸引濾過を継続した後に、該膜モジュールの透過流束が規定値以下になった場合、或いは、予め設定した一定の運転時間経過後に、
散気により波を発生させながら該槽内の水の排出を行なうことを特徴とする膜分離装置の運転方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002208079A JP3630152B2 (ja) | 2002-07-17 | 2002-07-17 | 膜分離装置の運転方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002208079A JP3630152B2 (ja) | 2002-07-17 | 2002-07-17 | 膜分離装置の運転方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19245593A Division JP3351037B2 (ja) | 1993-08-03 | 1993-08-03 | 膜分離装置の洗浄方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003038939A JP2003038939A (ja) | 2003-02-12 |
JP3630152B2 true JP3630152B2 (ja) | 2005-03-16 |
Family
ID=19195826
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002208079A Expired - Lifetime JP3630152B2 (ja) | 2002-07-17 | 2002-07-17 | 膜分離装置の運転方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3630152B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4867180B2 (ja) * | 2005-03-16 | 2012-02-01 | 栗田工業株式会社 | 浸漬型膜分離装置及びその薬品洗浄方法 |
-
2002
- 2002-07-17 JP JP2002208079A patent/JP3630152B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003038939A (ja) | 2003-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09220569A (ja) | 固液分離装置 | |
JP2001190937A (ja) | 浄水装置及び膜エレメントの洗浄方法 | |
JP2000189958A (ja) | 浸漬型膜ろ過装置 | |
JPH0975689A (ja) | 分離膜モジュールの洗浄方法 | |
JP3351037B2 (ja) | 膜分離装置の洗浄方法 | |
WO2013191245A1 (ja) | 濁水処理システムおよび濁水処理方法 | |
JP3123407B2 (ja) | 浸漬型膜分離装置 | |
JP3630152B2 (ja) | 膜分離装置の運転方法 | |
JP2012106161A (ja) | 膜分離生物処理装置 | |
JP3290558B2 (ja) | 浸漬型膜カートリッジの洗浄方法 | |
JP2007209949A (ja) | 固液混合処理液のろ過液回収装置 | |
JPH08206472A (ja) | ろ過膜洗浄方法 | |
JP2935252B2 (ja) | 固液分離装置 | |
JPH10263371A (ja) | 浸漬型濾過膜エレメント | |
JP2002320828A (ja) | 濾過膜式固液分離装置及びその装置を設けた排水処理装置 | |
JP3601014B2 (ja) | 浸漬型膜濾過設備における原水濃縮方法およびその装置 | |
JP2006281031A (ja) | 膜ろ過装置に用いられる平膜エレメントの洗浄方法及び膜ろ過装置 | |
KR100407180B1 (ko) | 나선형 분리막의 세정방법 및 장치 | |
JPH07275610A (ja) | 沈殿濾過方法およびその装置 | |
JP3870433B2 (ja) | 浸漬型膜分離装置 | |
JPH0985242A (ja) | 浸漬型膜分離装置 | |
JP4853454B2 (ja) | ろ過膜エレメントの取り出し方法 | |
JPH10249339A (ja) | 浸漬型膜濾過方法およびその装置 | |
JPH11128690A (ja) | 膜分離装置の膜ろ過方法 | |
JPH09220441A (ja) | 排水処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040824 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041008 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071224 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224 Year of fee payment: 9 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |