[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3625321B2 - コンピュータの電源供給制御装置 - Google Patents

コンピュータの電源供給制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3625321B2
JP3625321B2 JP25132295A JP25132295A JP3625321B2 JP 3625321 B2 JP3625321 B2 JP 3625321B2 JP 25132295 A JP25132295 A JP 25132295A JP 25132295 A JP25132295 A JP 25132295A JP 3625321 B2 JP3625321 B2 JP 3625321B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power supply
unit
voltage
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25132295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08194564A (ja
Inventor
庚相 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH08194564A publication Critical patent/JPH08194564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3625321B2 publication Critical patent/JP3625321B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3215Monitoring of peripheral devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/3246Power saving characterised by the action undertaken by software initiated power-off
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、コンピュータの電源供給制御装置に係り、より詳しく説明すると、使用者がコンピュータを一定時間使用していない場合に出力を一部遮断させた後にも一定時間システムを使用するための信号の入力がない場合には電源供給装置から出力される電圧を遮断させて電力消費を最小にするためのコンピュータの電源供給制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
最近では、環境保護と節電を通じるグリーン機能の製品が市場の流れを主導している。ほとんどの情報機器の電源供給装置は、節電や電子波の障害を最小化するめた使用者が電源スイッチを意図的にオフして電源を遮断しなければならない。
【0003】
特に、アメリカやヨーロッパの環境団体らは情報機器について節電機能を強力に要求しており、今後強制規格化することによって無分別な電力消耗を減らしつつある。
【0004】
これに応じて現在ノートブックコンピュータを含むパソコンなどにはパワーセービング(power saving)のための手段が講じられている。
【0005】
前記パワーセービングはコンピュータシステムがターンオンされた状態において一定期間キー入力がないか、もしくはコンピュータシステムに付加されているハードディスク、フロッピーディスク、ビデオカード、各種のカードなどの周辺機器が用いられていない場合には自動的に各種の周辺機器がターンオフされるようにすることによって、コンピュータシステム内の各種の周辺機器などによる電流消費を節減するものである。
【0006】
すなわち、使用者によって調整可能な一定期間キーボードからデータの入力がないか、もしくは各種の周辺機器においてコンピュータの中央処理ユニットに命令が入力されないと、一時的にパワーセービング動作をもってスリープモード(sleep mode)が行なわれ、前記スリープモードによって各種の周辺機器(HDD, Monitor, CPU Clock Downなど)に供給される電源は遮断されるように制御される。
【0007】
一方、スリープモードによって周辺機器に供給されるパワーが遮断されている間、キーボードを通じて予め定義されたキーが入力されるか、もしくは各種の周辺機器から活動を再開する命令が入力されれば、リジューム(resume)モードが行なわれ、前記リジュームモードによって各種の周辺機器に電源がさらに供給されるように制御される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来には前記のとおりスリープモードに切換えられて作動されたはあにもで電源供給部を通じて出力される約30Wの一定の電源が引続き所望される。
【0009】
言換えると、一定時間使用者がコンピュータを使用していない場合にノーマルモードからスリープモードに進入する動作を繰返して数十Wの電流消耗を30W以下に減らすことができるが、電源スイッチをオフしない限り前記30Wの電流は引続き消耗するほかはないという短所が生じる。
【0010】
ゆえに、本発明の目的は前記従来の短所を解決するためのものであって、使用者によるキーボードの入力が一定時間ない場合にスリープモードに切換えて消費電力を一定電力以下に減らしたあと、さらに一定時間システムを使用するための信号の入力がない場合には供給される電源を完全に遮断させて電力消費を最小(2W以下)にするためのコンピュータの電源供給制御手段を提供する。
【0011】
【課題を解決するための手段】
請求項1に係るコンピュータの電源供給制御装置は、入力される交流電圧を直流電圧にして出力する第1整流部と、第1整流部を通じて出力される直流電圧を交流電圧にして出力する直/交流変換回路と、直/交流変換回路を動作させるためのパルス信号を出力するスイッチング部と、直/交流変換回路を通じて出力される交流電圧を直流電圧にして出力する第2整流部と、スイッチング部を作動させるための作動電圧を供給する駆動部と、からなる電源供給手段と、スリープモードが作動中の状態において一定時間システムを使用するための信号入力がない場合に、出力電圧を遮断させるパワーオフモードに切換えるためそれに該当する電源供給信号を出力し、さらにシステムを使用するための信号入力がある場合に電源を供給するためのリジュームモードに切換えるためそれに該当する電源供給信号を出力するパワー制御手段と、パワー制御手段において変化されて出力される電源供給信号に従って作動されてシステムを駆動するための電源供給手段のスイッチング部を作動させるための作動電圧を変化させるパワーモード調節部と、入力される交流電圧をバッテリに充填し、パワー制御手段に電源を供給する充填部と、からなるパワーモード調節手段とを設けたものである。
【0012】
請求項2に係るコンピュータの電源供給制御装置は、請求項1のコンピュータの電源供給制御装置において、パワーモード調節手段のパワーモード調節部がパワー制御手段において変化されて出力される電源供給信号に従って作動されるトランジスタと、トランジスタのコレクタ端子に連結されてトランジスタのターンオン/オフ動作に従って発光する発光ダイオードと、電源供給手段の駆動部に一方側端子が連結された抵抗と、抵抗の他方側端子にコレクタ端子が連結されて発光ダイオードから出力される光に従って作動されて抵抗の電位を変化させることによって、駆動部の抵抗による分圧を変化させてスイッチング部に印加される作動電圧を変化させるフォトトランジスタとを設けたものである。
【0013】
請求項3に係るコンピュータの電源供給制御装置は、請求項1のコンピュータの電源供給制御装置において、電源供給手段の駆動部は第2整流部の出力段に連結されてパワーモード調節部の作動に従ってスイッチング部に印加される作動電圧を変化させてスイッチング部のオン/オフを制御する。
【0014】
請求項4に係るコンピュータの電源供給制御装置は、請求項1または2のコンピュータの電源供給制御装置において、パワー制御手段から出力される電源供給信号がハイレベルである場合、パワーモード調節部のトランジスタがターンオンされて発光ダイオードが発光されることによってフォトトランジスタが作動されてフォトトランジスタのコレクタ端子に連結された抵抗の電位が変化されることによって駆動部から出力される作動電圧が低くなってスイッチング部が作動されないため、電源供給手段において直流電圧を出力しない。
【0015】
【発明の実施の形態】
前記構成によって本発明を容易に実施できる最も好ましい実施の形態を添付の図面を参照して説明すると次のとおりである。
【0016】
図1は、本発明の実施の形態に従うコンピュータの電源供給制御装置の構成回路図であり、図2は、本発明の実施の形態に従うコンピュータの電源供給制御方法の動作の順序図である。
【0017】
図1に図示されているとおり、本発明の実施の形態に従うコンピュータの電源供給制御装置の構成は、図示していない各種の周辺機器および入出力装置を通じて入力される信号に従って電源供給信号を出力するパワー制御部10と、前記パワー制御部10の出力段に連結されて印加される電源供給信号に従って該当するパワーモード信号を出力するパワーモード調節部20と、前記パワーモード調節部20の出力段に連結されて印加されるパワーモード信号に従って電源を供給する電源供給部30とからなる。
【0018】
本発明の実施の形態に従う前記パワーモード調節部20の構成は、一方側段が交流電源に連結された第1トランス21と、第1トランス21の出力段に連結された整流回路22と、前記整流回路22の出力段に連結された充填回路23と、前記充填回路23を通じて印加される電流に従って充填されるバッテリ24と、前記充填回路23の出力段に連結されて前記パワー制御部10から印加される電源供給信号に従って該当するパワーモード信号を出力するパワーモード調節回路25とからなる。
【0019】
前記電源供給部30の構成は、一方側端子が交流電源に連結された電源供給スイッチS1と、一方側端子が前記電源供給スイッチS1に連結されたフィルタ31と、前記フィルタ31の出力段に連結されて印加される交流電源を直流電源にして出力する整流回路32と、前記整流回路32の出力段に連結された直/交流変換回路33と、前記直/交流変換回路33の出力段に連結された第2トランス34と、前記第2トランス34の出力段に連結された整流回路35と、前記直/交流変換回路33を作動させるためのパルス信号を出力するスイッチング部36と、前記パワーモード調節部20から印加される信号に従って前記スイッチング部36を作動させるための作動電圧を供給する駆動部37とからなる。
【0020】
本発明の実施の形態に従う前記パワーモード調節回路25は、一方側端子が前記充填回路23の出力段に連結された抵抗R1と、アノード端子が前記抵抗R1の他方側端子に連結されたフォトカプラ内の発光ダイオードD1と、コレクタ端子が前記発光ダイオードD1のカソード端子に連結され、エミッタ端子が接地されベース端子が前記パワー制御部10の出力端子Sigに連結されたトランジスタT2と、一方側端子が前記パワー制御部10の出力端子Sigに連結され、他方側端子が接地された抵抗R2と、一方側端子が前記スイッチング部36に連結された抵抗R3と、コレクタ端子が前記抵抗R3の他方側端子に連結されエミッタ端子が接地されたフォトカプラのトランジスタT1とからなる。
【0021】
前記駆動部37は、一方側端子が前記整流回路35の出力段に連結された抵抗R4と、一方側端子が前記抵抗R4の他方側端子に連結され、他方側端子が接地された抵抗R5とからなる。
【0022】
前記スイッチング部36は、印加される直流電圧に従って該当するパルス信号を出力するパルス幅変調(Pulse Width Modulation)ICからなり、前記パワー制御部10は、パワーマネージメントシステムコントローラチップ(Power Management Sysem Controller Chip)を用いて具現化することができる。
【0023】
また、本発明の実施の形態に従う前記電源供給部30の交流電源から直流電源を得る変換方式は交流→直流→交流→直流の変換方式であって、一般的なパルス幅制御に従うスイッチング方式レギュレータからなる。
【0024】
前記構成による本発明の実施の形態に従うコンピュータの電源供給制御装置の作用は次のとおりである。
【0025】
コンピュータに電源が印加されてシステムが作動されれば、パワー制御部10は図示していないハードディスクおよびフロッピーディスクを含む周辺機器が動作しているか否かを判断して、一定時間各種の周辺機器が動作せず、キーボードからキー入力がないことが判断されれば、各周辺機器およびモニタへ供給される電源を遮断するスリープモードに切換える。
【0026】
前記スリープモードに転換されて各周辺機器およびモニタの電源供給は中断されるが、図示していないコンピュータの中央処理装置およびメモリに供給される電源は遮断されない。
【0027】
前記のごとくスリープモードが作動中の状態においても前記電源供給部30を通じて一定電圧が引続き出力される。前記においてパワー制御部10はスリープモードに切換られた後、設定されたカウンタを増加させて設定値との関係を判断する(S100〜S120)。
【0028】
前記においてパワー制御部10はカウント値が設定値以上である場合にはさらに各種の周辺機器が作動しているか否かおよびキーボードからキー入力がされているか否かを判断して(S130)、一定時間システムを作動させるための信号入力がない場合には使用者がシステムの使用を中断したと判断してパワーオフ(power off )モードに切換える。
【0029】
本発明の実施の形態に従うスイッチングモードパワーサプライ(SMPS: Switching Mode Power Supply )、すなわち、電源供給部30において、電源スイッチS1がオンされれば初期に駆動部37は直流電圧を抵抗に分圧してスイッチング部36、すなわち、PWM ICを作動させてスイッチング動作が行なわれる。
【0030】
しかしながら、前記動作においては電源スイッチS1のオン/オフ動作によってのみ電源供給部30から出力される電圧を制御することができるが、本発明の実施の形態においては電源スイッチS1のオン/オフにかかわらず、一定時間システムを使用していない場合に次のような動作をもって電源を遮断させる。
【0031】
前記パワー制御部10は電源供給部30から出力される電圧を遮断させるため電源供給信号をハイレベルで出力する。前記パワー制御部10から出力されるハイレベルの電源供給信号はパワーモード調節部20のトランジスタT2のベース端子に印加される。
【0032】
前記パワーモード調節回路25のトランジスタT2のベース端子にハイレベルの信号が印加されてトランジスタT2がターンオンされることによって、パワーモード調節部20に入力される交流電圧が第1トランス21を通じて降圧されて整流回路22を通じて直流電圧に変換された後、それに該当する電流がフォトカプラの発光ダイオードD1を通じて流れる。
【0033】
前記発光ダイオードD1へ電流が流れて発光すれば、前記フォトトランジスタT1のベース端子へ光が入射して光の変化に従う電流が流れる。
【0034】
前記フォトトランジスタT1がターンオンされれば、前記電源供給部30の電源スイッチS1の作動に従って入力される交流電源が整流されてスイッチング部36のパルス信号に従って作動される直/交流変換回路33を通じて交流に変換された後、さらに第2トランス34と整流回路35とを通じて直流電圧に変換されてそれに該当する電流は抵抗R4と抵抗R3とを経てフォトトランジスタT1に流れる。
【0035】
前記においてフォトトランジスタT1へ電流が流れるとパワーモード調節部20の抵抗R3はオープン状態においてグランド・レベル(ground level)で連結される。抵抗R3と抵抗R5とが並列に連結される結果となることによって前記抵抗R3,R5の並列抵抗値と前記抵抗R4の抵抗値に従って分圧されて低くなった直流電圧がスイッチング部36の作動電圧に印加される。
【0036】
言い換えると、前記抵抗R3,R5の並列連結に従って相対的にスイッチング部36に印加される電圧が必要とする作動電圧より低くなってスイッチング部36が作動されない。
【0037】
前記スイッチング部36の作動が停止されることによって前記直/交流変換回路33に出力されるパルス信号が印加されないため直/交流変換回路33が動作されないことによって、電源スイッチS1が作動されているにもかかわらず、前記整流回路32を通じて直流電圧に変換された電流が交流電圧に変換されて第2トランス34に印加されない。
【0038】
したがって、電源供給部30を通じて周辺機器などに印加される直流電圧が出力されない。
【0039】
前記のごとくスリープモードが作動された状態において一定時間使用者がシステムを使用していないことを感知して電源供給信号の入力がハイレベルである場合には、パワー制御部10はパワーオフモードを駆動させて電源供給部30を通じて各作動装置に印加される直流電圧出力を停止させる。
【0040】
前記においてパワーオフモードを維持している状態において使用者によるシステムを使用するための信号の入力がある場合には、パワー制御部10は現在のパワーオフモードからリジュームモードに切換える(S150)。
【0041】
電源供給部30を通じて各作動装置に電源を供給するため前記パワー制御部10はローレベルの電源供給信号を出力する。前記において出力されるローレベルの電源供給信号はトランジスタT1に印加されて前記トランジスタT1がターンオフされることによって、発光ダイオードD1に電流が流れなくなって光が出力されない。
【0042】
前記発光ダイオードD1の発光動作が停止されることによってフォトトランジスタT1がターンオフされる。前記フォトトランジスタT1がターンオフされることによって前記整流回路35を通じて出力される電流が抵抗R4,R5を通じて流れることによって、もとより設定されたスイッチング部36の作動電圧に該当する抵抗R4,R5による分圧がスイッチング部36に印加される。
【0043】
前記においてスイッチング部36が作動されて直/交流変換回路33にパルス信号を出力することによって、整流回路32を通じて出力された直流電圧がさらに交流電圧に変換されて前記第2トランス34と、整流回路35とを通じてさらに直流電圧に変換されて出力される。
【0044】
前記のごとくパワー制御部10はリジュームモードで実行して電源供給部30を作動させた後、各周辺装置およびモニタにさらに電源を供給する。
【0045】
以上のとおり、本発明の実施の形態において、使用者によるキーボード入力が一定時間ない場合にスリープモードに切換えて消費電力を30W以下に減らした後、さらに一定時間システムを使用するための信号の入力がない場合には供給される電源を遮断させて電力消費を2W以内に減らすことができる。
【0046】
また、節電が特に重要視される携帯型コンピュータにおいて不要な電力消費を最小化して長時間バッテリ使用が可能な効果を有するコンピュータの電源供給制御装置に応用することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に従うコンピュータの電源供給制御装置の構成回路図である。
【図2】本発明の実施の形態に従うコンピュータの電源供給制御方法の動作順序図である。
【符号の説明】
10 パワー制御部
20 パワーモード調節部
21 第1トランス
22 整流回路
23 充填回路
24 バッテリ
25 パワーモード調節回路
30 電源供給部
31 フィルタ
33 変換回路
34 第2トランス
35 整流回路
36 スイッチング部

Claims (4)

  1. 入力される交流電圧を直流電圧にして出力する第1整流部と、
    前記第1整流部を通じて出力される直流電圧を交流電圧にして出力する直/交流変換回路と、
    前記直/交流変換回路を動作させるためのパルス信号を出力するスイッチング部と、
    前記直/交流変換回路を通じて出力される交流電圧を直流電圧にして出力する第2整流部と、
    前記スイッチング部を作動させるための作動電圧を供給する駆動部と、
    からなる電源供給手段と、
    スリープモードが作動中の状態において一定時間システムを用いるための信号入力がない場合に、出力電圧を遮断させるパワーオフモードに切換えるためそれに該当する電源供給信号を出力し、さらにシステムを用いるための信号入力がある場合に電源を供給するためのリジュームモードに切換えるためそれに該当する電源供給信号を出力するパワー制御手段と、
    前記パワー制御手段において変化されて出力される電源供給信号に従って作動されてシステムを駆動するための電源供給手段のスイッチング部を作動させるための作動電圧を変化させるパワーモード調節部と、
    入力される交流電圧をバッテリに充填し、前記パワー制御手段に電源を供給する充填部と、
    からなるパワーモード調節手段と、
    からなることを特徴とするコンピュータの電源供給制御装置。
  2. 前記パワーモード調節手段のパワーモード調節部が前記パワー制御手段において変化されて出力される電源供給信号に従って作動されるトランジスタと、
    前記トランジスタのコレクタ端子に連結されてトランジスタのターンオン/オフ動作に従って発光する発光ダイオードと、
    前記電源供給手段の駆動部に一方側端子が連結された抵抗と、
    前記抵抗の他方側端子にコレクタ端子が連結されて発光ダイオードから出力される光に従って作動されて前記抵抗の電位を変化させることによって、駆動部の抵抗による分圧を変化させてスイッチング部に印加される作動電圧を変化させるフォトトランジスタと、
    からなることを特徴とする請求項1に記載のコンピュータの電源供給制御装置。
  3. 前記電源供給手段の駆動部は、第2整流部の出力段に連結されて前記パワーモード調節部の作動に従ってスイッチング部に印加される作動電圧を変化させてスイッチング部のオン/オフを制御することを特徴とする請求項1に記載のコンピュータの電源供給制御装置。
  4. 前記パワー制御手段から出力される電源供給信号がハイレベルである場合、パワーモード調節部のトランジスタがターンオンされて発光ダイオードが発光されることによってフォトトランジスタが作動されてフォトトランジスタのコレクタ端子に連結された抵抗の電位が変化されることによって前記駆動部から出力される作動電圧が低くなってスイッチング部が作動されないため、電源供給手段において直流電圧を出力しないことを特徴とする請求項1または2に記載のコンピュータの電源供給制御装置。
JP25132295A 1994-09-28 1995-09-28 コンピュータの電源供給制御装置 Expired - Fee Related JP3625321B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR94P24513 1994-09-28
KR1019940024513A KR970000258B1 (ko) 1994-09-28 1994-09-28 컴퓨터의 전원공급 제어장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08194564A JPH08194564A (ja) 1996-07-30
JP3625321B2 true JP3625321B2 (ja) 2005-03-02

Family

ID=19393735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25132295A Expired - Fee Related JP3625321B2 (ja) 1994-09-28 1995-09-28 コンピュータの電源供給制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5657257A (ja)
JP (1) JP3625321B2 (ja)
KR (1) KR970000258B1 (ja)
CN (1) CN1083585C (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5808881A (en) * 1994-09-28 1998-09-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Power-supply controller of computer
KR0167648B1 (ko) * 1995-10-10 1999-01-15 김광호 일체형 컴퓨터의 전원 공급 제어 장치 및 그 방법
KR100199831B1 (ko) * 1996-01-15 1999-06-15 구자홍 영상기기의 절전 제어회로
JPH1097353A (ja) * 1996-09-19 1998-04-14 Toshiba Corp コンピュータシステム及び同システムに適用するレジューム処理方法
KR100211801B1 (ko) * 1997-03-12 1999-08-02 윤종용 Usb장치의 전원제어장치 및 제어방법
KR100247275B1 (ko) * 1997-04-18 2000-03-15 윤종용 절전형 스크린 세이버 기능을 갖는 컴퓨터 시스템 및 그 제어방법
KR200215119Y1 (ko) * 1997-12-01 2001-03-02 윤종용 절전동작모드를위한기준신호발생회로를구비하는전원공급장치
JPH11212895A (ja) 1998-01-30 1999-08-06 Nec Corp 消費電流制御方法及び装置
KR100281529B1 (ko) 1998-04-11 2001-02-15 윤종용 유니버설 시리얼 버스 디바이스를 구비한 디스플레이 장치의 전원 공급 제어 회로
US6011383A (en) * 1998-07-21 2000-01-04 International Business Machines Corporation Low powering apparatus for automatic reduction of power in active and standby modes
US6571181B1 (en) 1999-08-11 2003-05-27 Broadcom Corporation System and method for detecting a device requiring power
US7281040B1 (en) * 2000-03-07 2007-10-09 Cisco Technology, Inc. Diagnostic/remote monitoring by email
US6594767B1 (en) * 2000-03-31 2003-07-15 Hewlett-Packard Development Company, Lp. System for preventing power save mode during a pre-set condition while tracking patterns of use in order to modify the pre-set condition to accommodate the patterns of use
JP2004038331A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Toshiba Corp 情報処理装置および同装置への電源供給方法
US20050149773A1 (en) * 2004-01-05 2005-07-07 Kevan Connie L. Energy conservation method and mechanism for gaming/arcade/vending/transaction/kiosk machines
US7205753B2 (en) * 2004-06-30 2007-04-17 Giga-Byte Technology Co., Ltd. Switching power supply system for automatically regulating circuit operating power and method thereof
TWI307012B (en) * 2005-11-17 2009-03-01 Via Tech Inc Idle state adjusting method and logical chip and computer system using the same
CN100394357C (zh) * 2005-11-28 2008-06-11 威盛电子股份有限公司 省电模式调整方法及其应用的逻辑芯片与计算机系统
US7851944B2 (en) * 2005-12-30 2010-12-14 Intel Corporation Integrated uninterrupted power supply unit
US20070229024A1 (en) * 2006-03-30 2007-10-04 Li Peter T Balancing power supply and demand
US7669069B2 (en) 2006-06-28 2010-02-23 Intel Corporation Control of link supply power based on link port mode
US7798590B2 (en) 2006-11-08 2010-09-21 Xerox Corporation Printer having user profiles for conserving power consumption
US7743267B2 (en) * 2006-11-08 2010-06-22 Xerox Corporation System and method for reducing power consumption in a device
CN101256437A (zh) * 2007-02-27 2008-09-03 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 主板电压供电电路
JP4952931B2 (ja) * 2007-08-30 2012-06-13 トヨタ自動車株式会社 ステアリング装置
US7904740B2 (en) * 2007-09-28 2011-03-08 Nokia Corporation Power supply efficiency optimization
EP2202605B1 (en) * 2007-10-11 2013-02-27 Fujitsu Limited Information processor, operation control method, and operation control program
KR20090044872A (ko) * 2007-11-01 2009-05-07 엘지전자 주식회사 휴대용 컴퓨터 및 휴대용 컴퓨터의 절전모드 제어방법
US20090119526A1 (en) * 2007-11-05 2009-05-07 Mediatek Inc. Electronic system and power control method thereof
CN101539796A (zh) * 2008-03-21 2009-09-23 旭丽电子(广州)有限公司 显示器自动启闭方法及可自动启闭的显示器
CN101556497B (zh) * 2008-04-09 2011-06-22 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 主板供电电路
US7698585B2 (en) * 2008-07-10 2010-04-13 International Business Machines Corporation Apparatus, system, and method for reducing idle power in a power supply
US20100148708A1 (en) * 2008-12-11 2010-06-17 Jorgenson Joel A Voltage scaling of an electric motor load to reduce power consumption
KR101565616B1 (ko) * 2009-05-25 2015-11-03 엘지전자 주식회사 디스플레이장치 및 그의 절전 방법
US8830073B2 (en) * 2009-12-01 2014-09-09 Apple Inc. Power converter with reduced power consumption when toggling between sleep and normal modes during device charging
CN102156527B (zh) * 2010-02-11 2014-07-30 联想(北京)有限公司 一种电源适配器及便携式电脑
WO2011098000A1 (zh) 2010-02-11 2011-08-18 北京联想软件有限公司 电源适配器及便携式电脑
TWM399989U (en) * 2010-03-26 2011-03-11 Digi Triumph Technology Inc UPS detection device
JP5659549B2 (ja) * 2010-04-27 2015-01-28 日本電気株式会社 電力制御システム、電力制御方法、制御装置、プログラム、及び、サーバ装置
CN102541241A (zh) * 2010-12-14 2012-07-04 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子装置及其电源管理方法
US8564447B2 (en) * 2011-03-18 2013-10-22 Medtronic Minimed, Inc. Battery life indication techniques for an electronic device
TWI494746B (zh) * 2011-04-21 2015-08-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 電腦關機節能提醒電路
JP5824978B2 (ja) * 2011-08-31 2015-12-02 ブラザー工業株式会社 画像形成装置、画像形成システム、画像形成プログラム
JP5972578B2 (ja) * 2012-01-16 2016-08-17 シャープ株式会社 画像処理装置、画像形成装置、プログラム、記録媒体
US9318896B2 (en) * 2012-09-27 2016-04-19 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Fault-tolerant power control in a computer system
JP5823433B2 (ja) * 2013-03-13 2015-11-25 株式会社東芝 無線給電システム、送電ユニット、受電ユニット、送電制御装置、および、受電制御装置
JP6167620B2 (ja) * 2013-04-03 2017-07-26 船井電機株式会社 非接触給電器および非接触給電方法
TWI612416B (zh) * 2013-06-20 2018-01-21 廣達電腦股份有限公司 電腦系統及其電源管理方法
JP2017017954A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 ヤマハ発動機株式会社 船外機用発電システムおよび船外機
EP3396392B1 (en) * 2017-04-26 2020-11-04 ElectDis AB Apparatus and method for determining a power value of a target
KR102584606B1 (ko) * 2018-02-26 2023-10-05 엘지전자 주식회사 냉장고 및 그 운전방법
GB201909380D0 (en) * 2019-06-28 2019-08-14 Nicoventures Holdings Ltd Apparatus for an aerosol generating device
CN116073657B (zh) * 2023-03-09 2023-06-16 钰泰半导体股份有限公司 一种分立电源芯片

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3352090B2 (ja) * 1991-10-02 2002-12-03 株式会社東芝 コンポーネントが消費する電力をユーザから入力される動作時間に応じて自動的に制御する電子機器
US5319536A (en) * 1991-12-17 1994-06-07 International Business Machines Corporation Power system for parallel operation of AC/DC convertrs
US5410713A (en) * 1992-01-02 1995-04-25 Smith Corona/Acer Power-management system for a computer
US5530878A (en) * 1994-11-17 1996-06-25 Sun Microsystems, Inc. Simplified power system with a single power converter providing low power consumption and a soft on/off feature

Also Published As

Publication number Publication date
KR970000258B1 (ko) 1997-01-08
KR960011625A (ko) 1996-04-20
US5657257A (en) 1997-08-12
CN1083585C (zh) 2002-04-24
JPH08194564A (ja) 1996-07-30
CN1122465A (zh) 1996-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3625321B2 (ja) コンピュータの電源供給制御装置
US5808881A (en) Power-supply controller of computer
KR100382636B1 (ko) 컴퓨터의냉각팬제어장치
KR100273439B1 (ko) 전원 공급 장치의 전력 소모 저감 장치 및 방법
US5579524A (en) Optimized power supply system for computer equipment
US6345364B1 (en) Power supply of display apparatus with universal serial bus device
JP2004187355A (ja) 電源制御方法、電流・電圧変換回路及び電子装置
US7202609B2 (en) Noise reduction in a power converter
KR20090003906U (ko) 스위칭 모드 전원 공급 장치
US7071933B2 (en) Power controlling system
JP3471683B2 (ja) モニタの節電回路及び節電方法
WO2002101529A2 (en) Apparatus for setting output power levels of integrated pwm controller
US7523328B2 (en) Computer power control
JP2006314194A (ja) 電力スイッチ回路
KR100306807B1 (ko) 플라즈마디스플레이소자의전원공급회로
KR102051949B1 (ko) Sync 신호 제어를 활용한 에너지 절감형 모니터장치의 제어방법
JPH07325633A (ja) 電池駆動機器の電源系統切換え回路
JPH06351233A (ja) 電源回路並びに電源制御方法及び装置
KR19990054393A (ko) 전원공급제어기능을 갖는 컴퓨터
JP2003094770A (ja) 記録装置
JP3387668B2 (ja) コンピュータの周辺機器装置
US20020041199A1 (en) Electronic circuit
KR100208990B1 (ko) 절전형 모니터의 순간 제어 장치
KR100208993B1 (ko) 절전형 모니터의 순간 제어 장치
KR100326792B1 (ko) 정지모드를 이용한 소비전력 절감장치

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071210

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071210

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071210

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees