JP3614334B2 - Video signal processing device - Google Patents
Video signal processing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3614334B2 JP3614334B2 JP36513099A JP36513099A JP3614334B2 JP 3614334 B2 JP3614334 B2 JP 3614334B2 JP 36513099 A JP36513099 A JP 36513099A JP 36513099 A JP36513099 A JP 36513099A JP 3614334 B2 JP3614334 B2 JP 3614334B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- video signal
- horizontal
- horizontal line
- horizontal lines
- lines
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液晶表示装置やプラズマ表示装置などのドットマトリクス方式の映像表示装置の映像信号処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ドットマトリクス方式による映像表示装置では、その表示パネルを構成する全画素のアスペクト比よりも水平,垂直のいずれか一方でも大きいアスペクト比の映像信号が入力された場合、この入力映像信号をデータ圧縮しなければ、正常な表示することができない。例えば、かかる表示パネルが640(水平)×480(垂直)画素のマトリクス構成である場合、入力映像信号が800(水平)×600(垂直)画素の構成であると、そのままでは正常に映像表示をすることができない。かかる映像信号に対して正常な映像表示を可能とするためには、水平方向の画素データ数の差(上記の場合、800−640=160画素)については、水平動作クロック周波数を制御にすることにより、1水平ライン毎にこの差分の画素データを間引きし、データ量の制御が容易に行なえるが、垂直方向のライン数の差(上記の場合、600−480=120ライン)については、入力映像信号を垂直方向にデータ圧縮することにより、表示可能な垂直ライン数に合わせなければならない。
【0003】
このような垂直方向のデータ圧縮方法としては、1フィールドまたは1フレームの期間毎に、画素データを間引いてその期間での水平ライン数を低減するものであるが、従来、1フィールドまたは1フレームを構成する水平ラインを垂直方向に連続して配置される複数の水平ラインからなる1以上の水平ライン群に区分し、各水平ライン群について、1フィールドまたは1フレームの期間毎に、常に同じ位置の画素データを間引く方法(以下、これを第1の間引き処理方法という)と、これら水平ライン群について、1フィールドまたは1フレームの期間毎に、異なる位置の画素データを間引く方法(以下、これを第2の間引く処理方法という)とが考えられる。これらの1つの具体例としては、水平ラインを間引くものであるが、第1の間引き処理方法は、水平ライン群毎に、決まった位置の水平ラインを間引くものであり、また、第2の間引き処理方法は、1つおきの1フィールドまたは1フレームの期間と他の1つおきの1フィールドまたは1フレームの期間とで、間引く水平ラインを異ならせるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記第1の間引き処理方法の場合には、常に同じ位置の画素データが間引かれるのであるから、表示される映像にフリッカが発生しないという利点があるが、常に同じ位置の画素データが欠落するという問題がある。このため、例えば、上記水平ライン群が2水平ラインからなってこの2ラインのうちの一方を間引きして垂直方向のデータ圧縮を行なう場合、1つおきの水平ラインが明るい部分を、他の1つおきの水平ラインが暗い部分を夫々表わすような映像信号が入力されたとすると、明るい部分を表わす全ての水平ライン、または、暗い部分を表わす全ての水平ラインが間引かれてしまうため、表示される映像としては、全体が暗い部分のみからなるもの、または、全体が明るい部分のみからなるものとなり、この入力映像信号に対する映像を忠実に表示することができなくなる。このような画面全体でなくとも、1水平ラインが明るい部分を表わし、その上下の水平ラインが暗い部分を表わすような1水平ラインの幅の横線の映像を持つ入力映像信号についても、この横線が全く表示されないようになる場合もある。
【0005】
問題を明確にするために、極端な例を示したが、要するに、同じ位置の画素データが全く失われるので、入力映像信号の映像を忠実に再現することができないことになる。
【0006】
これに対し、第2の間引き処理方法の場合には、各水平ライン群では、1フィールドまたは1フレーム期間毎に間引かれる画素データの位置が異なるため、同じ位置の画素データが全く失われてしまうようなことはない。しかしながら、例えば、上記の例のように、水平ライン群が2水平ラインからなり、1フィールドまたは1フレーム期間毎に間引く水平ラインを異ならせて垂直方向のデータ圧縮を行なう場合、1つおきの水平ラインが明るい部分を、他の1つおきの水平ラインが暗い部分を夫々表わすような映像信号が入力されたときには、表示パネルでのある特定の画素に着目してみると、この画素では、1フィールドまたは1フレーム期間毎に、…明−暗−明−暗…と明るさが繰り返し変化することになり、表示される映像のフリッカが顕著になってしまうという問題があった。
【0007】
一般的には、フリッカが発生する再生映像は非常に見づらいため、映像情報の欠落があっても、常に同じ位置を間引いてフリッカが発生しない上記第1の間引き処理方法を採用することが多い。
【0008】
本発明の目的は、かかる問題を解消し、フリッカの発生や映像情報の欠落を抑制した映像信号の垂直方向のデータ圧縮を可能とし、忠実な再生映像を良好な画質で得ることができるようにした映像信号処理装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、映像信号のリフレッシュレートを検出し、該リフレッシュレートが予め設定された値を越えているか否かを判定するリフレッシュレート検出手段と、該映像信号の水平ライン数を検出し、該ライン数が該ドットマトリクス方式の映像表示装置の表示ライン数を超えているか否かを判定する水平ライン数検出手段と、該映像信号の水平ライン数が該ドットマトリクス方式の映像表示装置の表示ライン数を超えていると該水平ライン数検出手段が判定した場合に、該映像信号を垂直方向に間引き処理し、該映像信号を垂直方向にデータ圧縮するデータ圧縮手段とを備え、該リフレッシュ検出手段によって該リフレッシュレートが該設定値を越えないと判定されたとき、該データ圧縮手段は、該映像信号の複数の水平ラインから、一定の期間毎に、固定位置の画素データを間引いて水平ライン数を低減する第1の間引き処理を実行し、該リフレッシュ検出手段によって該リフレッシュレートが該設定値を越えると判定されたとき、該データ圧縮手段は、該映像信号の複数の水平ラインから、一定の期間毎に、異なる位置の画素データを間引いて水平ライン数を低減する第2の間引き処理を実行する構成としたものである。
【0010】
映像信号のリフレッシユレートが低い場合には、…明−暗−明−暗…の明るさの変化の繰り返しがあると、フリッカが顕著に現われて再生映像が非常に見づらいものとなる。しかし、映像信号のリフレッシユレートが高い場合には、上記のような明るさの変化の繰り返しがあっても、その繰り返しが速いため、フリッカは目立ちにくいものとなる。本発明は、このことに着目したものであって、映像信号のリフレッシユレートが低い場合には、上記第1の間引き処理方法を用いて映像信号の垂直方向のデータ圧縮を行なうことにより、フリッカの抑圧を重視して見易い再生映像とし、また、映像信号のリフレッシユレートが高い場合には、フリッカについては問題とせずに、上記第2の間引き処理方法を用いて映像信号のデータ圧縮を行なうことにより、再生映像をより忠実にかつ高画質で得られるようにするものである。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面を用いて説明する。
図1は本発明による映像信号処理装置の一実施形態を示すブロック図であって、1,1R,1G,1Bは入力端子、2,2R,2G,2BはA/D(アナログ/ディジタル)コンバータ、3,3R,3G,3BはVRAM(ビデオ・ランダムアクセスメモリ)、4はVRAMコントローラ、5は水平ライン数検出手段、6はリフレッシュレート検出手段、7はLVDS・I/F(Low Voltage Differential Signaling・インターフェース)、8はドットマトリクス方式画像表示パネル(以下、表示パネルという)である。
【0012】
同図において、入力映像信号が赤,緑,青の原色信号R,G,Bとして夫々入力端子1R,1G,1Bから入力され、A/Dコンバータ2でディジタル信号に変換された後、VRAM3R,3G,3Bに入力されるとともに、ライン数検出手段5とリフレッシュレート検出手段6にも供給される。水平ライン数検出手段5とリフレッシュレート検出手段6での検出結果はVRAMコントローラ4に供給され、VRAMコントローラ4は、これらの検出結果をもとに、入力映像信号のフレームまたはフィールド期間毎にフレームメモリもしくはフィールドメモリであるVRAM3R,3G,3Bへのディジタル原色信号R,G,Bの書込みを制御する。VRAMコントローラ4は、また、VRAM3R,3G,3Bに書き込まれたディジタル原色信号R,G,Bを読み出す。読み出されたこれらディジタル原色信号R,G,Bは、通常液晶表示装置やプラズマ表示装置などで用いられるI/Fの一種であるLVDS・I/Fを介して、液晶表示装置やプラズマ表示装置の表示パネル8に供給され、カラー映像の表示がなされる。
【0013】
ここで、VRAM3Rは、表示パネル8での赤色の映像を表示する表示画面の画素数以上のデータ量の容量を有し、同様に、VRAM3G,3Bも夫々、表示パネル8での緑色,青色の映像を表示する表示画面の画素数以上のデータ量の容量を有している。但し、これら表示画面の画素数は互いに等しいので、VRAM3R,3G,3Bの容量も等しいことはいうまでもない。
【0014】
また、水平ライン数検出手段5は、表示パネル8の赤,緑,青の表示画面夫々の水平ライン数に等しい値が水平ライン数の基準値SLとして設定されており、A/Dコンバータ2R,2G,2B(以下、これらをまとめてA/Dコンバータ2という)から供給されるディジタル原色信号R,G,Bを用いて1フレームまたは1フィールド期間毎の水平ライン数Lを検出し、これら水平ライン数L毎に上記の水平ライン数基準値SLを越えているか否か判定し、それらの判定結果をVRAMコントローラ4に送る。
【0015】
なお、ここでは、原色信号R,G,Bのいずれかに水平,垂直同期信号が付加されているものとし、水平ライン数検出手段5はこれらのいずれかから水平,垂直同期信号を分離して1フレームまたは1フィールド期間での水平ライン数Lを検出するものとする。これにより、原色信号R,G,Bのいずれに水平,垂直同期信号が付加されているか不明であっても、必ず水平,垂直同期信号を検出することができ、従って、1フィールドまたは1フレーム当たりの水平ライン数Lを検出することができる。また、これら原色信号R,G,Bに同期した水平,垂直同期信号から1フィールドまたは1フレーム当たりの水平ライン数Lを検出するようにしてもよい。
【0016】
また、リフレッシュレート検出手段6は、原色信号R,G,B毎に予め基準となるリフレッシュレートの値が基準値SRとして設定されており、A/Dコンバータ2から供給されるディジタル原色信号R,G,Bのいずれかから垂直同期信号の周波数(周期)をリフレッシュレートRとして検出し、これらリフレッシュレートRが上記のリフリッシュレート基準値SRを越えているか否か判定し、それらの判定結果をVRAMコントローラ4に送る。このリフレッシュレート基準値SRとしては、例えば、70〜90Hzの範囲の値とする。
【0017】
なお、この場合も、原色信号R,G,Bのいずれかに付加されている垂直同期信号を分離してその周波数をリフレッシュレートとして検出しているが、これら原色信号R,G,Bに同期した垂直同期信号を別途入力し、これからリフレッシュレートを検出するようにしてもよい。
【0018】
VRAMコントローラ4は、これら水平ライン検出手段5とリフレッシュレート検出手段6の判定結果に基づいて、VRAM3R,3G,3B(以下、これらをまとめてVRAM3という)への原色信号R,G,Bの書込みを制御する。
【0019】
即ち、VRAMコントローラ4は、検出された水平ライン数Lが上記の水平ライン数基準値SLを越えていないとの水平ライン数検出手段5の判定結果が得られたときには、A/Dコンバータ2から供給されるディジタル原色信号R,G,Bをそのまま供給される画素データ順にVRAM3に書き込み、その書込み順に読み出すが、検出した水平ライン数Lが水平ライン数基準値SLを越えているとの水平ライン数検出手段5の判定結果が得られたときには、A/Dコンバータ2から供給されるディジタル原色信号R,G,Bを、その画素データを所定の方法で間引きながら、VRAM3に書き込むようにする。この間引き処理により、これらの水平ライン数Lが夫々、水平ライン数基準値SL、即ち、表示パネル8での青,緑,青の表示画面の水平ライン数に等しくなるように、ディジタル原色信号R,G,Bが夫々垂直方向のデータ圧縮処理されてVRAM3に書き込まれることになる。この場合も、VRAMコントローラ4は、VRAM3から夫々の画素データをその書込み順に読み出す。
【0020】
このようにディジタル原色信号R,G,Bを夫々垂直方向にデータ圧縮処理するに際し、VRAMコントローラ4は、リフレッシュレート検出手段6からの判定結果に応じて、異なるデータ圧縮方法(即ち、画素データの間引き処理方法)を用いる。
【0021】
即ち、検出されたリフレッシュレートRが上記のリフリッシュレート基準値SRを越えていないとのリフレッシュレート検出手段6の判定結果が得られたときには、VRAMコントローラ4は、各フィールドまたはフレーム毎に、水平ライン数検出手段5で検出される水平ライン数Lと上記水平ライン数基準値SLとの関係(差分)に応じて、ディジタル原色信号R,G,Bを夫々垂直方向に連続した複数の水平ラインからなる1以上のライン群に区分し、これらライン群で固定された特定の位置の画素データを間引くことにより、これらディジタル原色信号R,G,Bの水平ライン数を低減して、表示パネル8での青,緑,青の表示画面の水平ライン数に等しくなるようにする(以下、この方法を第1の間引き処理方法という)。
【0022】
また、検出されたリフレッシュレートRが上記のリフリッシュレート基準値SRを越えているとのリフレッシュレート検出手段6の判定結果が得られたときには、VRAMコントローラ4は、上記と同様、各フィールドまたはフレーム毎に、水平ライン数検出手段5で検出される水平ライン数Lと上記水平ライン数基準値SLとの関係(差分)に応じて、ディジタル原色信号R,G,Bを夫々垂直方向に連続した複数の水平ラインからなる1以上のライン群に区分し、これらライン群で画素データを間引いてこれらディジタル原色信号R,G,Bの水平ライン数を表示パネル8での青,緑,青の表示画面の水平ライン数に等しくなるようにするものであるが、その間引き位置を各フィールドまたはフレーム毎に異ならせるものである(以下、この方法を第2の間引き処理方法という)。
【0023】
垂直方向のデータ圧縮を行なうに際し、ディジタル原色信号R,G,BのリフレッシュレートRが上記のリフリッシュレート基準値SRよりも低い場合には、フリッカを発生するような間引き処理方法を用いると、そのフリッカが顕著となって表示パネル8での再生映像が非常に見づらいものとなる。このため、この実施形態では、上記の第1の間引き処理方法を用いるものであって、この方法では、上記各水平ライン群での画素データが間引かれる位置を同じとするため、画素データの欠落はあるものの、間引きによるフリッカは生ずることがない。これに対し、ディジタル原色信号R,G,BのリフレッシュレートRが上記のリフリッシュレート基準値SRよりも高い場合には、フリッカが発生しても、それが高速であるため、目立つことがない。このことから、この実施形態では、画像データの欠落を重視し、上記各水平ライン群での画素データが間引かれる位置を一定の期間(1フィールドまたは1フレーム)毎に異ならせ、画像データの欠落を抑えた上記第2の間引き処理方法を用いるものである。このようにして、この実施形態は、フリッカによる影響を抑圧し、良好な画質の再生映像を表示パネル8で得ることができることになる。
【0024】
図2はこの実施形態での間引き処理方法の一具体例を示す図であって、同図(a)はディジタル原色信号R,G,B(以下、これらをまとめて入力映像信号Vという)のリフレッシュレートRが上記のリフリッシュレート基準値SRよりも低い場合の方法を、また、同図(b)は入力映像信号VのリフレッシュレートRが基準値SRよりも高い場合の方法を夫々示している。ここでは、説明を簡略化するために、入力映像信号の1フィールドまたは1フレーム(以下では、1フィールドとする)の水平ライン数をL1,L2,……,L10の10個とし、また、表示パネル8での赤,緑,青の表示画面の水平ライン数をL1’,L2’,……,L8’の8個とする。
【0025】
1フィールドの水平ライン数が10個の入力映像信号の映像を水平ライン数が8個の表示パネル8に表示する場合には、1フィールド毎に2水平ラインずつ間引くことが必要である。この場合には、入力映像信号について、1フィールドの水平ラインを5水平ラインずつの2つの水平ライン群に区分し、各水平ライン群で1水平ラインずつ間引くようにする。なお、実際上、例えば、表示パネル8の表示画面が640(水平)×480(垂直)の画素からなり、入力映像信号が1フィールドまたは1フレーム当たり800(水平)×600(垂直)の画素データからなる場合には、その垂直方向について、600−480=120個の水平ラインの間引きが必要となるが、このために、入力映像信号に対しては、600÷120=5水平ラインを1水平ライン群とし、各水平ライン群毎に1水平ラインずつ間引くような間引き処理が必要となる。
【0026】
図2(a)は入力映像信号VのリフレッシュレートRが基準値SRよりも低い場合を示しているが、入力映像信号Vのライン配列Vについて、水平ラインL1〜L10を水平ラインL1〜L5の水平ライン群と水平ラインL6〜L10の水平ライン群とに区分し、夫々の水平ライン群で1つずつ水平ラインを間引く。この具体例では、画素データを〇印で表わす水平ラインL3,L8を間引くようにしている。これにより、表示パネル8での表示画面では、ライン配列Vでの水平ラインL3,L8が間引きされ、フィールド毎に、
L1→L1’ L2→L2’ L4→L3’ L5→L4’
L6→L5’ L7→L6’ L9→L7’ L10→L8’
の再生映像が表示されることになる。このように、1フィールド毎に間引かれる水平ラインを固定位置とし、従って、間引かれる画素データもその位置が固定された特定のものであり、このため、かかる間引き処理を行なっても、間引きによるフリッカは生じない。
【0027】
図2(b)は入力映像信号VのリフレッシュレートRが基準値SRよりも高い場合を示しているが、この場合も、入力映像信号Vのライン配列Vについて、水平ラインL1〜L10を水平ラインL1〜L5の水平ライン群と水平ラインL6〜L10の水平ライン群とに区分し、夫々の水平ライン群で1つずつ水平ラインを間引く。しかし、この場合には、1つおきのフィールド(以下、nフィールドという。但し、nは整数)と他の1つおきのフィールド(以下、(n±1)フィールドという)とでは、間引きする水平ラインの位置を異ならせる。即ち、nフィールドでは、水平ラインL1〜L5の水平ライン群と水平ラインL6〜L10の水平ライン群とから夫々×印で画素データを表わす水平ラインL4,L9を間引いて、表示パネル8での表示画面で
L1→L1’ L2→L2’ L3→L3’ L5→L4’
L6→L5’ L7→L6’ L8→L7’ L10→L8’
とする再生映像を表示させ、(n±1)フィールドでは、水平ラインL1〜L5の水平ライン群と水平ラインL6〜L10の水平ライン群とから夫々〇印で画素データを表わす水平ラインL3,L8を間引いて、表示パネル8での表示画面で
L1→L1’ L2→L2’ L4→L3’ L5→L4’
L6→L5’ L7→L6’ L9→L7’ L10→L8’
とする再生映像を表示させるものである。
【0028】
このように、水平ラインL3,L4、水平ラインL8,L9が間引かれるが、これらは1フィールド毎に交互に表示されるものであるから、全く欠落するということはない。また、表示パネル8での表示画面の水平ラインL3’では、入力映像信号Vの水平ラインL3,L4が1フィールド毎に交互に表示され、水平ラインL7’では、入力映像信号Vの水平ラインL8,L9が1フィールド毎に交互に表示され、例えば、水平ラインL3’でのある特定の画素についてみると、そこでは〇印の画素データと×印の画素データとの異なる水平ラインの画像データがフィールド毎に交互に繰り返し表示されるから、これら水平ラインL3’,L7’でフリッカが発生するが、この場合には、上記のように、リフレッシュレート、即ち、フィールド周波数(nフィールドと(n±1)フィールドとの切り換わり周波数)が高いため、このフリッカは目立たない。
【0029】
図3はこの実施形態での間引き処理方法の他の具体例を示す図であって、同図(a)は入力映像信号VのリフレッシュレートRが上記のリフリッシュレート基準値SRよりも低い場合の方法を、また、同図(b)は入力映像信号VのリフレッシュレートRが基準値SRよりも高い場合の方法を夫々示している。ここでも、説明を簡略化するために、入力映像信号の1フィールドまたは1フレーム(以下では、1フィールドとする)の水平ライン数をL1,L2,……,L10の10個とし、また、表示パネル8での赤,緑,青の表示画面の水平ライン数をL1’,L2’,……,L8’の8個とする。従って、この場合も、入力映像信号では、1フィールド毎に2水平ラインずつ間引くことが必要である。この場合には、入力映像信号について、1フィールドの水平ラインを5水平ラインずつの2つの水平ライン群に区分し、各水平ライン群で1水平ラインずつ間引くようにする。
【0030】
図3(a)は入力映像信号VのリフレッシュレートRが基準値SRよりも低い場合を示しているが、水平ラインL1〜L5の水平ライン群では、〇印で画素データを表わす水平ラインL3と×印で画素データを表わす水平ラインL4とから1水平ラインの画像データを形成して表示パネル8での表示画面の水平ラインL3’の画素データとし、また、水平ラインL6〜L10の水平ライン群では、〇印で画素データを表わす水平ラインL8と×印で画素データを表わす水平ラインL9とから1水平ラインの画像データを形成して表示パネル8での表示画面の水平ラインL7’の画素データとする。従って、入力映像信号Vの水平ラインと表示パネル8での表示画面の水平ラインとの関係は、フィールド毎に、
L1→L1’ L2→L2’ (L3+L4)→L3’ L5→L4’
L6→L5’ L7→L6’ (L8+L9)→L7’ L10→L8’
となる。但し、(L3+L4),(L8+L9)は夫々、水平ラインL3,L4から、水平ラインL8,L9から夫々1水平ラインを作成することを意味している。
【0031】
このように、入力映像信号VのリフレッシュレートRが基準値SRよりも低い場合には、この具体例においても、1フィールド毎に間引かれる画素データはその位置が固定された特定のものであり、このため、かかる間引き処理を行なっても、間引きによるフリッカは生じない。また、図2(a)に示した第1の間引き処理方法に比べ、水平ラインL4,L9の半分の画素データが欠落されることになるが、図2(a)では全ての画素データが欠落された水平ラインL3,L8の半分の画素データが表示されるようになる。従って、例えば、入力映像信号Vの水平ラインL3が明るく、その上下の水平ラインL1,L2,L4,L5などが暗く、この水平ライン3で細い横線の画像を表わしている場合、図2(a)の場合には、上記従来の映像表示装置と同様、再生映像でかかる横線の画像は失われるが、図3(a)の場合には、失われることがない。
【0032】
図3(b)は入力映像信号VのリフレッシュレートRが基準値SRよりも高い場合を示しているが、この場合、nフィールドでは、入力映像信号のライン配列Vでの水平ラインL1〜L5の水平ライン群で水平ラインL3と水平ラインL4との画素データを所定個数ずつ交互に選択して、例えば、1個ずつ選択するものとして、〇,×,〇,×,……の順に画素データが配列されてなる1つ水平ラインを作成し、これを表示パネル8の表示画面D1の水平ラインL3’の画素データとし、入力映像信号のライン配列Vでの水平ラインL6〜L10の水平ライン群で水平ラインL8と水平ラインL9との画素データを所定個数ずつ交互に選択して、例えば、1個ずつ選択するものとして、上記と同様、〇,×,〇,×,……の順に画素データが配列されてなる1つ水平ラインを作成し、これを表示パネル8の表示画面D1の水平ラインL7’の画素データとする。また、(n±1)フィールドでも、同様にして、表示パネル8の表示画面D1の水平ラインL3’の画素データは水平ラインL3と水平ラインL4との画素データを所定個数ずつ交互に選択したものとなるが、その選択の順序が上記のnフィールドの場合とは逆となり、×,〇,×,〇,……の順に画素データが配列されたものとなる。水平ラインL7’の画素データについても同様であり、水平ラインL8と水平ラインL9との画素データを所定個数ずつ交互に選択した×,〇,×,〇,……の順に画素データが配列されたものとなる。
【0033】
かかる第2の具体例においても、上記第1の具体例と同様、間引き処理の対象となる水平ラインL3,L4,L8,L9の全ての画素データが欠落するということはない。また、表示パネル8の表示画面での水平ラインL3’,L7’の各画素では、〇,×,〇,×,……と1フィールド毎に交互に異なる水平ラインの画素データが供給されるため、フリッカが生ずるが、リフレッシュレート、即ち、フィールド周波数(nフィールドと(n±1)フィールドとの切り換わり周波数)が高いため、このフリッカは目立たない。
【0034】
なお、図3に示すように間引き処理をする場合には、例えば、各VRAM3の前段に1水平ライン期間分の遅延手段を設け、この遅延手段でA/Dコンバータ2からのディジタル原色信号R,G,Bを遅延させるとともに、例えば、図3(a)に示す間引き処理の場合、A/Dコンバータ2から水平ラインL4またはL9のディジタル原色信号が出力されるとき、この原色信号と遅延手段からの1つ前の水平ラインL3またはL8の原色信号とを画素単位で交互に切り換え選択し、VRAM3に書き込むようにする。図3(b)に示す間引き処理の場合も、同様であるが、フィールド毎にA/Dコンバータ2からのディジタル原色信号と遅延手段から原色信号との選択順序を反転する。
【0035】
また、上記実施形態では、VRAM3への書込みに際し、間引きする画素データの書き込みを行なわないディジタル原色信号の間引き処理を行なっており、このため、これらVRAM3の容量を表示パネルでの赤,緑,青の表示画面の画素数に応じたものとすることができる。しかし、本発明は、これのみに限定されるものではなく、VRAM3の読み出しに際し、間引きする画素データの読み出しを行なわないようにしてディジタル原色信号の間引き処理を行なうようにしてもよい。この場合には、VRAM3の容量としては、映像信号処理装置で取り扱う1フィールドまたは1フレーム当たりの画素データ量が最大のディジタル原色信号を記憶できるように設定されることはいうまでもない。
【0036】
さらに、上記実施形態では、説明及び図示を省略したが、入力原色信号R,G,Bの水平方向の画素データ数(即ち、1水平ライン当たりの画素データ数)が表示パネル8の表示画面での1水平ライン当たりの画素数を越えるときには、上記従来の映像信号処理装置と同様、VRAM3への書き込みに際し、この原色信号の1水平ライン毎にこれらの差(例えば、入力原色信号R,G,Bの1水平ライン当たりの画素データ数を800個、上記表示画面での1水平ライン当たりの画素数を640とすると、800−640=160個)に等しい個数の画素データを間引くようにする。図2及び図3に示した垂直方向のデータ圧縮は、このように水平方向に間引きする画素データを除いた画素データについて行なうものである。
【0037】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、間引き処理に伴ってフリッカが目立つような入力映像信号に対しては、かかるフリッカの影響を抑圧する間引き処理を行ない、かかるフリッカが目立たない入力映像信号に対しては、間引き処理に伴う画像データの欠落を防止する間引き処理を行なうことができ、間引き処理を行なっても、見易くて画質が改善された再生映像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による映像信号処理装置の一実施形態を示すブロック図である。
【図2】図1に示した実施形態での垂直方向のデータ圧縮方法の一具体例を示す図である。
【図3】図1に示した実施形態での垂直方向のデータ圧縮方法の他の具体例を示す図である。
【符号の説明】
1,1R,1G,1B 入力端子
2,2R,2G,2B A/Dコンバータ
3,3R,3G,3B VRAM
4 VRAMコントローラ
5 水平ライン数検出手段
6 リフレッシュレート検出手段
7 LVDS・I/F
8 ドットマトリクス方式の映像表示パネル[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a video signal processing device of a dot matrix type video display device such as a liquid crystal display device or a plasma display device.
[0002]
[Prior art]
In a dot matrix video display device, when a video signal with an aspect ratio larger than either the horizontal or vertical aspect ratio of all the pixels constituting the display panel is input, the input video signal is compressed. Without it, normal display cannot be made. For example, when such a display panel has a matrix configuration of 640 (horizontal) × 480 (vertical) pixels, if the input video signal has a configuration of 800 (horizontal) × 600 (vertical) pixels, the video display is normally performed as it is. Can not do it. In order to enable normal video display for such a video signal, the horizontal operation clock frequency is controlled for the difference in the number of pixel data in the horizontal direction (in the above case, 800-640 = 160 pixels). Thus, the pixel data of this difference is thinned out for each horizontal line and the data amount can be easily controlled. However, the difference in the number of lines in the vertical direction (in the above case, 600-480 = 120 lines) is input. The video signal must be compressed in the vertical direction to match the number of vertical lines that can be displayed.
[0003]
As such a data compression method in the vertical direction, pixel data is thinned out for each period of one field or one frame to reduce the number of horizontal lines in that period. Conventionally, one field or one frame is reduced. The constituting horizontal lines are divided into one or more horizontal line groups composed of a plurality of horizontal lines continuously arranged in the vertical direction, and each horizontal line group is always in the same position every field or one frame period. A method of thinning out pixel data (hereinafter referred to as a first thinning-out method) and a method of thinning out pixel data at different positions for each horizontal line group for each horizontal line group (hereinafter referred to as a first thinning-out method). 2 is called a thinning-out processing method). One specific example of these is thinning out horizontal lines. However, the first thinning-out processing method thins out horizontal lines at a fixed position for each horizontal line group, and the second thinning-out process is performed. The processing method is such that the horizontal lines to be thinned out are different between every other one field or frame period and every other every other field or frame period.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, in the case of the first thinning processing method, since pixel data at the same position is always thinned out, there is an advantage that flicker does not occur in the displayed image. There is a problem of missing. For this reason, for example, when the horizontal line group consists of two horizontal lines and one of the two lines is thinned out to perform vertical data compression, every other horizontal line has a bright portion and the other one. If a video signal is input in which every other horizontal line represents a dark part, all horizontal lines representing bright parts or all horizontal lines representing dark parts will be thinned out and displayed. As a video image, the entire video image is composed of only a dark portion, or the entire video image is composed of only a bright portion, and the video image corresponding to the input video signal cannot be displayed faithfully. Even for an input video signal having a horizontal line width of one horizontal line such that one horizontal line represents a bright portion and the upper and lower horizontal lines represent a dark portion, this horizontal line is not the entire screen. In some cases, it may not be displayed at all.
[0005]
In order to clarify the problem, an extreme example has been shown, but in short, pixel data at the same position is completely lost, so that the video of the input video signal cannot be faithfully reproduced.
[0006]
On the other hand, in the case of the second thinning processing method, since the positions of the pixel data to be thinned out for each field or frame period differ in each horizontal line group, the pixel data at the same position is completely lost. There is no such thing. However, for example, when the horizontal line group is composed of two horizontal lines and the horizontal lines to be thinned out for each field or one frame period are different in the vertical direction as in the above example, every other horizontal line is compressed. When a video signal is input in which a bright line represents a bright part and every other horizontal line represents a dark part, when focusing on a specific pixel on the display panel, There is a problem that the brightness is repeatedly changed as bright-dark-light-dark ... for each field or one frame period, and the flicker of the displayed video becomes remarkable.
[0007]
In general, a reproduced video in which flicker occurs is very difficult to see, and thus the first thinning processing method in which the same position is always thinned out and flicker does not occur is often employed even if video information is missing.
[0008]
An object of the present invention is to solve such problems, to enable vertical data compression of a video signal in which occurrence of flicker and loss of video information is suppressed, and to obtain a faithfully reproduced video with good image quality. Another object of the present invention is to provide a video signal processing apparatus.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the present invention detects a refresh rate of a video signal and determines whether or not the refresh rate exceeds a preset value, and a horizontal level of the video signal. Horizontal line number detecting means for detecting the number of lines and determining whether or not the number of lines exceeds the number of display lines of the dot matrix type video display device; and the number of horizontal lines of the video signal is the dot matrix type The number of display lines of the video display device is exceeded When Means for detecting the number of horizontal lines If Data compression means for thinning the video signal in the vertical direction and compressing the video signal in the vertical direction; When the refresh detection means determines that the refresh rate does not exceed the set value, the data compression means thins out pixel data at a fixed position from the plurality of horizontal lines of the video signal at regular intervals. When the refresh detection unit determines that the refresh rate exceeds the set value, the data compression unit is configured to perform a plurality of horizontal lines of the video signal. Then, a second thinning process is executed to reduce the number of horizontal lines by thinning out pixel data at different positions at regular intervals. It is a configuration.
[0010]
When the refresh rate of the video signal is low, flicker will appear remarkably and the reproduced video will be very difficult to see if there are repeated changes in the brightness of light-dark-light-dark. However, when the refresh rate of the video signal is high, even if the brightness change is repeated as described above, since the repetition is fast, the flicker becomes inconspicuous. The present invention pays attention to this. When the refresh rate of the video signal is low, the flicker is performed by compressing the video signal in the vertical direction by using the first decimation processing method. When the reproduced video is easy to view with emphasis on suppression of the video and the refresh rate of the video signal is high, the video signal data is compressed using the second thinning processing method without causing any problem with flicker. Thus, the reproduced video can be obtained with higher fidelity and higher image quality.
[0011]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a video signal processing apparatus according to the present invention, wherein 1, 1R, 1G, and 1B are input terminals, and 2, 2R, 2G, and 2B are A / D (analog / digital) converters. 3, 3R, 3G, and 3B are VRAM (video random access memory), 4 is a VRAM controller, 5 is a horizontal line number detecting means, 6 is a refresh rate detecting means, and 7 is an LVDS I / F (Low Voltage Differential Signaling). Interface 8) is a dot matrix image display panel (hereinafter referred to as a display panel).
[0012]
In the figure, input video signals are input from
[0013]
Here, the
[0014]
The horizontal line number detection means 5 has a value equal to the horizontal line number of each of the red, green and blue display screens of the
[0015]
Here, it is assumed that a horizontal and vertical synchronizing signal is added to one of the primary color signals R, G and B, and the horizontal line
[0016]
Further, the refresh rate detection means 6 has a reference refresh rate value set in advance as a reference value SR for each of the primary color signals R, G and B, and the digital primary color signals R and G supplied from the A /
[0017]
In this case as well, the vertical synchronization signal added to one of the primary color signals R, G, B is separated and its frequency is detected as the refresh rate, but it is synchronized with these primary color signals R, G, B. Alternatively, the vertical synchronization signal may be separately input, and the refresh rate may be detected from this.
[0018]
The
[0019]
That is, when the determination result of the horizontal line
[0020]
In this way, when the digital primary color signals R, G, B are subjected to data compression processing in the vertical direction, the
[0021]
That is, when the refresh rate detection means 6 determines that the detected refresh rate R does not exceed the above-described refresh rate reference value SR, the
[0022]
When the refresh rate detection means 6 determines that the detected refresh rate R exceeds the refresh rate reference value SR, the
[0023]
When performing data compression in the vertical direction, if the refresh rate R of the digital primary color signals R, G, B is lower than the above-described refrigeration rate reference value SR, a thinning processing method that generates flicker is used. The flicker becomes prominent and the reproduced video on the
[0024]
FIG. 2 is a diagram showing a specific example of the thinning processing method in this embodiment. FIG. 2A shows digital primary color signals R, G, and B (hereinafter collectively referred to as input video signal V). The method in the case where the refresh rate R is lower than the above-described refresh rate reference value SR, and FIG. 5B shows the method in the case where the refresh rate R of the input video signal V is higher than the reference value SR. Yes. Here, in order to simplify the explanation, the number of horizontal lines in one field or one frame (hereinafter referred to as one field) of the input video signal is set to 10 of L1, L2,. The number of horizontal lines of the red, green, and blue display screen on the
[0025]
When an image of an input video signal having 10 horizontal lines in one field is displayed on the
[0026]
FIG. 2A shows a case where the refresh rate R of the input video signal V is lower than the reference value SR. For the line array V of the input video signal V, the horizontal lines L1 to L10 are replaced with the horizontal lines L1 to L5. The horizontal line group is divided into the horizontal line group of the horizontal lines L6 to L10, and the horizontal lines are thinned one by one in each horizontal line group. In this specific example, horizontal lines L3 and L8 representing pixel data with ◯ marks are thinned out. Thereby, on the display screen of the
L1 → L1 ′ L2 → L2 ′ L4 → L3 ′ L5 → L4 ′
L6 → L5 ′ L7 → L6 ′ L9 → L7 ′ L10 → L8 ′
Will be displayed. As described above, the horizontal line thinned out for each field is set as a fixed position. Therefore, the pixel data to be thinned out is also a specific one whose position is fixed. Therefore, even if such thinning processing is performed, thinning out is performed. Flicker due to is not generated.
[0027]
FIG. 2B shows a case where the refresh rate R of the input video signal V is higher than the reference value SR. In this case as well, the horizontal lines L1 to L10 with respect to the line array V of the input video signal V are represented as horizontal lines. The horizontal line group of L1 to L5 and the horizontal line group of horizontal lines L6 to L10 are divided, and the horizontal lines are thinned out one by one in each horizontal line group. In this case, however, every other field (hereinafter referred to as n field, where n is an integer) and every other field (hereinafter referred to as (n ± 1) field) are thinned horizontally. Different line positions. That is, in the n field, horizontal lines L4 and L9 representing pixel data are thinned out from the horizontal line group of horizontal lines L1 to L5 and the horizontal line group of horizontal lines L6 to L10, respectively, and displayed on the
L1 → L1 ′ L2 → L2 ′ L3 → L3 ′ L5 → L4 ′
L6 → L5 ′ L7 → L6 ′ L8 → L7 ′ L10 → L8 ′
In the (n ± 1) field, horizontal lines L3 and L8 representing pixel data from the horizontal line group of horizontal lines L1 to L5 and the horizontal line group of horizontal lines L6 to L10, respectively, are displayed. On the display screen on the
L1 → L1 ′ L2 → L2 ′ L4 → L3 ′ L5 → L4 ′
L6 → L5 ′ L7 → L6 ′ L9 → L7 ′ L10 → L8 ′
Is displayed.
[0028]
As described above, the horizontal lines L3 and L4 and the horizontal lines L8 and L9 are thinned out. However, since these are alternately displayed for each field, they are never lost. Further, on the horizontal line L3 ′ of the display screen on the
[0029]
FIG. 3 is a diagram showing another specific example of the thinning processing method according to this embodiment. FIG. 3A shows a case where the refresh rate R of the input video signal V is lower than the above-described refresh rate reference value SR. FIG. 4B shows the method when the refresh rate R of the input video signal V is higher than the reference value SR. Here, in order to simplify the description, the number of horizontal lines in one field or one frame (hereinafter referred to as one field) of the input video signal is set to 10 of L1, L2,. The number of horizontal lines of the red, green, and blue display screen on the
[0030]
FIG. 3A shows a case where the refresh rate R of the input video signal V is lower than the reference value SR. In the horizontal line group of the horizontal lines L1 to L5, the horizontal line L3 representing pixel data with a circle is shown. An image data of one horizontal line is formed from the horizontal line L4 representing the pixel data by the x mark to obtain the pixel data of the horizontal line L3 ′ of the display screen on the
L1 → L1 ′ L2 → L2 ′ (L3 + L4) → L3 ′ L5 → L4 ′
L6 → L5 ′ L7 → L6 ′ (L8 + L9) → L7 ′ L10 → L8 ′
It becomes. However, (L3 + L4) and (L8 + L9) mean that one horizontal line is created from the horizontal lines L3 and L4, respectively, and from the horizontal lines L8 and L9.
[0031]
As described above, when the refresh rate R of the input video signal V is lower than the reference value SR, also in this specific example, the pixel data thinned out for each field is a specific one whose position is fixed. For this reason, even if such thinning processing is performed, flicker due to thinning does not occur. Also, compared to the first thinning-out processing method shown in FIG. 2A, half of the pixel data of the horizontal lines L4 and L9 are lost, but in FIG. 2A, all the pixel data are lost. Pixel data of half of the horizontal lines L3 and L8 thus displayed is displayed. Therefore, for example, when the horizontal line L3 of the input video signal V is bright and the upper and lower horizontal lines L1, L2, L4, L5, etc. are dark and the
[0032]
FIG. 3B shows a case where the refresh rate R of the input video signal V is higher than the reference value SR. In this case, in the n field, the horizontal lines L1 to L5 in the line array V of the input video signal are displayed. In the horizontal line group, the pixel data of the horizontal line L3 and the horizontal line L4 are alternately selected by a predetermined number. For example, pixel data is selected in order of O, X, O, X,. One arranged horizontal line is created, and this is used as the pixel data of the horizontal line L3 ′ of the display screen D1 of the
[0033]
In the second specific example, as in the first specific example, all the pixel data of the horizontal lines L3, L4, L8, and L9 to be thinned out are not lost. In addition, in each pixel of the horizontal lines L3 ′ and L7 ′ on the display screen of the
[0034]
When thinning processing is performed as shown in FIG. 3, for example, a delay means for one horizontal line period is provided in the preceding stage of each
[0035]
Further, in the above embodiment, when writing into the
[0036]
Furthermore, although the description and illustration are omitted in the above embodiment, the number of pixel data in the horizontal direction (that is, the number of pixel data per horizontal line) of the input primary color signals R, G, B is the display screen of the
[0037]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, for an input video signal in which flicker is conspicuous as a result of the thinning process, the thinning process is performed to suppress the influence of the flicker, and the input video signal in which such flicker is not noticeable. On the other hand, it is possible to perform a thinning process that prevents image data from being lost due to the thinning process, and even if the thinning process is performed, it is possible to obtain a playback image that is easy to view and has improved image quality.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a video signal processing apparatus according to the present invention.
FIG. 2 is a diagram showing a specific example of a vertical data compression method in the embodiment shown in FIG. 1;
FIG. 3 is a diagram showing another specific example of the data compression method in the vertical direction in the embodiment shown in FIG. 1;
[Explanation of symbols]
1,1R, 1G, 1B input terminal
2,2R, 2G, 2B A / D converter
3,3R, 3G, 3B VRAM
4 VRAM controller
5 Horizontal line number detection means
6 Refresh rate detection means
7 LVDS / I / F
8 dot matrix video display panel
Claims (2)
映像信号のリフレッシュレートを検出し、該リフレッシュレートが予め設定された値を越えているか否かを判定するリフレッシュレート検出手段と、
該映像信号の水平ライン数を検出し、該ライン数が該ドットマトリクス方式の映像表示装置の表示ライン数を超えているか否かを判定する水平ライン数検出手段と、
該映像信号の水平ライン数が該ドットマトリクス方式の映像表示装置の表示ライン数を超えていると該水平ライン数検出手段が判定した場合に、該映像信号を垂直方向に間引き処理し、該映像信号を垂直方向にデータ圧縮するデータ圧縮手段と
を備え、
該リフレッシュ検出手段によって該リフレッシュレートが該設定値を越えないと判定されたとき、該データ圧縮手段は、該映像信号の複数の水平ラインから、一定の期間毎に、固定位置の画素データを間引いて水平ライン数を低減する第1の間引き処理を実行し、
該リフレッシュ検出手段によって該リフレッシュレートが該設定値を越えると判定されたとき、該データ圧縮手段は、該映像信号の複数の水平ラインから、一定の期間毎に、異なる位置の画素データを間引いて水平ライン数を低減する第2の間引き処理を実行する
ことを特徴とした映像信号処理装置。In a video signal processing device for a dot matrix video display device,
Refresh rate detection means for detecting a refresh rate of the video signal and determining whether the refresh rate exceeds a preset value;
Horizontal line number detection means for detecting the number of horizontal lines of the video signal and determining whether the number of lines exceeds the number of display lines of the dot matrix type video display device;
If the該映number of horizontal lines of the image signal is judged the dot-matrix when system exceeds the number of display lines of the image display device of the horizontal line number detection means and decimation process the video signal in the vertical direction, the video Data compression means for compressing the signal in the vertical direction,
When the refresh detection means determines that the refresh rate does not exceed the set value, the data compression means thins out pixel data at a fixed position from the plurality of horizontal lines of the video signal at regular intervals. To execute the first thinning process to reduce the number of horizontal lines,
When the refresh detection means determines that the refresh rate exceeds the set value, the data compression means thins out pixel data at different positions from a plurality of horizontal lines of the video signal at regular intervals. A video signal processing apparatus, wherein a second thinning process for reducing the number of horizontal lines is executed .
前記第1の間引き処理は、前記複数の水平ラインから、前記一定の期間毎に、固定した位置の特定の水平ラインを間引く処理であって、
前記第2の間引き処理は、前記複数の水平ラインから、前記一定の期間毎に、異なる位置の水平ラインを間引く処理であることを特徴とする映像信号処理装置。In claim 1,
The first thinning-out process is a process of thinning out a specific horizontal line at a fixed position from the plurality of horizontal lines at each predetermined period,
The video signal processing apparatus according to claim 2, wherein the second thinning-out process is a process of thinning out horizontal lines at different positions from the plurality of horizontal lines at every predetermined period .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP36513099A JP3614334B2 (en) | 1999-12-22 | 1999-12-22 | Video signal processing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP36513099A JP3614334B2 (en) | 1999-12-22 | 1999-12-22 | Video signal processing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001184038A JP2001184038A (en) | 2001-07-06 |
JP3614334B2 true JP3614334B2 (en) | 2005-01-26 |
Family
ID=18483509
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP36513099A Expired - Fee Related JP3614334B2 (en) | 1999-12-22 | 1999-12-22 | Video signal processing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3614334B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007328007A (en) * | 2006-06-06 | 2007-12-20 | Alpine Electronics Inc | Flat panel display device |
US9953613B2 (en) * | 2015-03-18 | 2018-04-24 | Apple Inc. | High speed display interface |
JP7129219B2 (en) * | 2018-05-28 | 2022-09-01 | キヤノン株式会社 | Imaging device |
JP7563136B2 (en) | 2020-11-26 | 2024-10-08 | セイコーエプソン株式会社 | Image division circuit and electro-optical device |
-
1999
- 1999-12-22 JP JP36513099A patent/JP3614334B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001184038A (en) | 2001-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6331862B1 (en) | Image expansion display and driver | |
US5335023A (en) | Multi-standard video matrix display apparatus and its method of operation | |
US6542198B1 (en) | Method and apparatus for optimizing video playback at arbitrary refresh rates | |
KR0146345B1 (en) | Superimposing apparatus | |
KR20020002229A (en) | Image processing apparatus and method and image display system | |
KR100868301B1 (en) | Method for multiplying and doubling the frame rate of an input video signal, and frame rate multiplier and doubler for an input video signal | |
JP2000338925A (en) | Image display device | |
KR101493905B1 (en) | Image processing apparatus and method of image processing thereof | |
US20080079852A1 (en) | Video display method, video signal processing apparatus, and video display apparatus | |
JPH0432593B2 (en) | ||
US8279223B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method and program | |
US6278437B1 (en) | Liquid crystal display apparatus | |
JP3614334B2 (en) | Video signal processing device | |
US8531372B2 (en) | Method, device and system of response time compensation utilizing an overdrive signal | |
JP2000206492A (en) | Liquid crystal display | |
US8488057B2 (en) | Method and apparatus for dejuddering image data | |
JP4171247B2 (en) | Contrast correction circuit | |
KR100354529B1 (en) | Multi-channel display system | |
JPH09101764A (en) | Driving method for matrix type video display device | |
JP2002149134A (en) | Color image display method and device | |
JPH10116055A (en) | Display device | |
JPH04349492A (en) | Multi-video display system | |
JP2001042838A (en) | Liquid crystal display device and its driving method | |
CN117809591A (en) | Driving method and driving system of display screen and display device | |
JP2994928B2 (en) | Video printer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040713 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041019 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041026 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112 Year of fee payment: 9 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |