[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3683669B2 - 半導体発光素子 - Google Patents

半導体発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP3683669B2
JP3683669B2 JP6872697A JP6872697A JP3683669B2 JP 3683669 B2 JP3683669 B2 JP 3683669B2 JP 6872697 A JP6872697 A JP 6872697A JP 6872697 A JP6872697 A JP 6872697A JP 3683669 B2 JP3683669 B2 JP 3683669B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gaas
thickness
gainnas
mixed crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6872697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10270798A (ja
Inventor
俊一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP6872697A priority Critical patent/JP3683669B2/ja
Priority to US09/045,927 priority patent/US6382800B2/en
Publication of JPH10270798A publication Critical patent/JPH10270798A/ja
Priority to US10/083,124 priority patent/US6617618B2/en
Priority to US10/401,958 priority patent/US6815731B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3683669B2 publication Critical patent/JP3683669B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • H01L33/06Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction within the light emitting region, e.g. quantum confinement structure or tunnel barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/3235Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000 nm, e.g. InP-based 1300 nm and 1500 nm lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3201Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures incorporating bulkstrain effects, e.g. strain compensation, strain related to polarisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3211Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/3235Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000 nm, e.g. InP-based 1300 nm and 1500 nm lasers
    • H01S5/32358Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000 nm, e.g. InP-based 1300 nm and 1500 nm lasers containing very small amounts, usually less than 1%, of an additional III or V compound to decrease the bandgap strongly in a non-linear way by the bowing effect
    • H01S5/32366(In)GaAs with small amount of N

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は,半導体発光素子さらにはレーザダイオード及び発光ダイオードに関し,例えばレーザダイオードまたは発光ダイオードを用いた光通信に適用して有用な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来,光ファイバーを用いた光通信システムは,主に局と局との間の幹線系の伝送路で用いられている。将来的には,加入者端局と各加入者宅との間の加入者系の伝送路においても,光通信システムを利用することが提案されている。この加入者系における光通信システムの利用を実現するためには,レーザダイオードや発光ダイオード等の発光素子,及びPINフォトダイオードやアバランシェ・フォトダイオード等の受光素子を含むシステムの小型化及び低コスト化を図る必要がある。
【0003】
例えば,レーザダイオード等の光デバイスにおいては,電流の注入により発熱するレーザダイオードの温度を制御するために,ペルチェ素子等のサーモクーラやヒートシンクを備えたものが公知である。しかし,システムの小型化及び低コスト化を図るためには,ペルチェ素子等を設けなくても安定して動作する発光素子が必要である。実用温度範囲内で安定した動作を行うためには,閾値電流密度が低く,かつ温度変化による特性変動の少ない高特性温度の半導体レーザが必要であり,その開発が望まれている。しかし,従来の,InP基板上にInPよりなるクラッド層とGaInPAsよりなる活性層が形成されてなるGaInPAs/InP系のレーザダイオードでは,伝導帯のバンド不連続を大きくできないため,高特性温度を実現するのは困難である。
【0004】
そこで,高温度特性を実現するために,特開平6−37355号公開公報に開示されているように,GaAs基板上にGaInNAs系材料よりなる活性層を形成することが提案されている。この提案によれば,GaAsより格子定数が大きいGaInAsにN(窒素)を添加することにより,N(窒素)が添加されてなるGaInAs(すなわち,GaInNAs)の格子定数をGaAsに格子整合させることができるとされている。また,この提案によれば,半導体レーザのバンドギャップエネルギーが小さくなり,1.3μmまたは1.5μm帯での発光が可能であるとされている。
【0005】
Jpn.J.Appl.Phys.Vol.35(1996)pp.1273-1275には,そのようなGaAs基板上にGaInNAs系材料よりなる活性層が設けられてなる半導体レーザについて,近藤らにより計算されたバンドラインナップについて報告されている。その報告の中で,この半導体レーザは,GaInNAsがGaAsに格子整合したGaAs格子整合系であるため,クラッド層をAlGaAsで形成することにより,伝導帯のバンド不連続を大きくすることができ,従って高特性温度の半導体レーザを得ることができると予想されている。また,GaAs基板に格子整合するGaInNAsをGaAsと接合させた場合には,GaInNAsとGaAsとの価電子帯のエネルギーレベルが同じになってしまい,ホールを閉じこめることができなくなってしまうという不都合が生じるが,Jpn.J.Appl.Phys.Vol.35(1996)pp.1273-1275には,GaInNAsをAlGaAsと接合させることによりホールの閉込めが可能であることが報告されている。
【0006】
また,Jpn.J.Appl.Phys.Vol.35(1996)pp.5711-5713には,近藤らにより実際に作製された半導体レーザについての報告がされている。この半導体レーザは,AlGaAsよりなる厚さ1.4μmのクラッド層,GaAsよりなる厚さ140nmのガイド層及びGaInNAsよりなる厚さ7nmの圧縮歪量子井戸層を備えた構造となっている。近藤らの計算によれば,GaInNAs層の格子定数がGaAs基板の格子定数よりも充分大きくてGaInNAs層に圧縮歪が生じている場合には,ガイド層がGaAsでできていてもホールを閉じ込めることができるとされている。
【0007】
一方,GaInNAs層の格子定数がGaAs基板の格子定数よりも小さくてGaInNAs層に引っ張り歪が生じている場合,またはGaInNAs層がGaAs基板に格子整合している場合には,ガイド層がGaAsでできているとホールを閉じ込めることは不可能であるとされている。GaInNAs層に引っ張り歪が生じている場合,及びGaInNAs層がGaAs基板に格子整合している場合に,ホールを閉じ込めるためには,GaInNAs層をAlz Ga1-z As(ただし,0<z≦1)またはGat In1-t u As1-u (ただし,0<t<1,0<u≦1)等のワイドバンドギャップ層と接合させる必要があると考えられる。しかしながら,GaInNAs層に引っ張り歪が生じるようにされた半導体レーザ,及びGaInNAs層がGaAs基板に格子整合するようにされた半導体レーザは,未だ開発されておらず,またそのような半導体レーザの実現可能性についての報告もされていない。
【0008】
また,特開平7−154023号公開公報には,GaAs基板上にGaInNAs系材料よりなる活性層が設けられてなる半導体レーザにおいて,クラッド層をGaInPで形成した例が開示されている。この半導体レーザは,n−GaAs基板上に,厚さ1μmのSiドープGaAsバッファ層,厚さ2μmのSiドープGaInPn側クラッド層,厚さ0.2μmのGaInAsP第1n側ガイド層,厚さ0.1μmのGaAs第2n側ガイド層,厚さが0.1μmで歪1.9%のGaInAsN(Ga組成:0.74,N組成:0.01)活性層,厚さ0.1μmのGaAs第2p側ガイド層,厚さ0.2μmのGaInAsP第1p側ガイド層,厚さ0.1μmのZnドープGaInPp側クラッド層,及び厚さ1μmのSiドープGaAsコンタクト層が順次積層され,さらにSiドープGaAs電流ブロック層及びZnドープGaAsコンタクト層が形成された構成となっている。
【0009】
なお,本明細書及び添付図面中,“n−”及び“p−”は,それぞれ導電型がn型及びp型であることを表している。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら,特開平7−154023号公開公報に開示された例では,歪1.9%のGaInAsN活性層が0.1μmの厚さで形成されているが,歪1.9%の膜を0.1μmの厚さとなるように成長させると臨界膜厚を超えてしまうので,ミスフィット転位が発生し良好な結晶を得ることは不可能である。
【0011】
また,特開平7−154023号に開示された例では,ZnドープGaInPp側クラッド層とZnドープGaAsコンタクト層との間の,電流が流れる領域に,SiドープGaAsコンタクト層が形成されているため,活性層に電流が流れず,キャリアの注入が起こらない。従って,この例ではレーザ発振は起こらない。
【0012】
また,上記特開平6−37355号公開公報には,GaAs基板上にGaInNAs系材料よりなる活性層が形成されてなる半導体レーザの具体的な層構造については何ら開示されていない。従って,この公報では,GaInNAs系材料で活性層を形成した場合の有効性が示唆されているに過ぎず,実現可能性についてはまったく不明である。
【0013】
また,Jpn.J.Appl.Phys.Vol.35(1996)pp.5711-5713では,量子井戸層に大きな圧縮歪が生じている場合の例が開示されているだけであり,量子井戸層に引っ張り歪が生じる場合や量子井戸層がGaAs基板に格子整合する場合については何ら開示されていない。
【0014】
そこで,本発明者は,Alz Ga1-z As(ただし,0<z≦1)またはGat In1-t u As1-u (ただし,0<t<1,0<u≦1)等よりなるクラッド層と,GaInNAsよりなり,かつ引っ張り歪が生じているかまたはGaAs基板に格子整合している活性層とを有する半導体レーザの作製を試み,種々実験を行った。その結果,Alz Ga1-z As(ただし,0<z≦1)もしくはGat In1-t u As1-u (ただし,0<t<1,0<u≦1)等のクラッド層またはガイド層とGaInNAs活性層とを直接接合することは困難であることがわかった。その理由は以下の通りである。
【0015】
V族元素にN(窒素)を含んだ混晶半導体のほとんどは非混和領域にあるため,その結晶を成長させることは極めて困難である。非平衡度の高いMOCVD(有機金属気相成長法)やMBE(分子線エピタキシー法)により,わずかにN(窒素)を含む組成の結晶を成長させることができるだけである。一般に混晶半導体においては,その構成元素数が多いほど非混和性が強くなる。また,同じ混晶でも中間の組成の混晶ほど非混和性が強くなる。つまり,二元化合物が最も成長し易い。V族元素にN(窒素)を含んだ混晶半導体においても同様である。GaInNAsよりもGaNAsの方が成長し易い。従って,種々の組成のGaInNAsの中でもGaNAsに近い組成の材料の方が成長し易い。
【0016】
以上の事柄を検証するために本発明者は,MOCVD法により,GaAs基板上にIn組成を変えてGaInNAs層をエピタキシャル成長させる実験を行った。原料として,トリメチルガリウム(TMG),トリメチルインジウム(TMI),アルシン(AsH3 )及びジメチルヒドラジン(DMHy)を用い,キャリアガスとしてH2 を用いた。成長温度は630℃であり,In原料であるTMIの供給量のみを変化させた。得られたエピタキシャル成長膜の組成分析を,SIMS分析(二次イオン質量分析法)により行った。その結果を表1に示す。表1には,GaAs基板上に成長させた種々のIn組成におけるGaInNAs膜のN組成が示されている。
【0017】
【表1】
Figure 0003683669
【0018】
表1より,In組成が増すほどN組成が減少していることがわかる。また,この実験より,下地となる基板表面の材料によってもエピタキシャル成長のし易さに違いがあることがわかった。
【0019】
また,フォトルミネッセンス(以下,PLと略記する)波長1.1μm以上のGaInNAsでは,GaAs上にエピタキシャル成長した場合には,その表面が鏡面状態となるが,このPL波長1.1μm以上のGaInNAsをAlGaAs上に成長させたところ,その表面は鏡面状態にならなかった。このような表面が鏡面でないようなエピウエハを用いて発光素子を作製しても良好な特性は得られない。これは,GaInNAsとAlGaAsとの界面において,まずAlGaNAsまたはAlGaInNAsよりなる混晶の結合が形成されると考えられ,この混晶の結合の形成がGaInNAsの形成に比べて困難であるため,鏡面状の表面が得られ難いことが原因であると考えられる。このようにAlGaAsとGaInNAsとを直接接合することは,GaAsとGaInNAsとを接合するのに比べて困難であることが本発明者により明らかとされた。
【0020】
本発明は,上記事情に鑑みなされたもので,Alz Ga1-z As(ただし,0<z≦1)またはGat In1-t u As1-u (ただし,0<t<1,0<u≦1)等のワイドバンドギャップ層と,GaInNAs層とを備え,良好なキャリアの閉込め特性を有する半導体発光素子を提供することを目的とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために,本発明者は,GaInP上にGaInNAsを直接エピタキシャル成長させると,その界面にまずGaInNPまたはGaInNPAsよりなる混晶の結合が形成されると推察した。従って,GaInP上にGaInNAsが直接成長するためには,GaInP上でGaInNAsが成長し得るような条件でもって,GaInNPまたはGaInNPAsよりなる混晶の成長が起こらなければならないと考えた。
【0022】
そこで,本発明者は,GaInNPよりなる混晶を成長させることを試みた。しかし,GaInNAsの結晶成長条件と同様の条件でもって,表面が鏡面状のGaInNPを得ることはできなかった。N組成を徐々に下げてGaInNPを成長させたところ,N組成が低くなるほどその表面状態は良好になる傾向があった。また,例えばPL波長が1.3μmのGaInNAs層に適した結晶成長条件においては,鏡面状の表面を得るために許容されるN組成の最大値は0.5%程度であり,その上限値を超えると表面が鏡面にならないことがわかった。本発明を実施するにあたって,GaInNAsのN組成は数%程度,例えば3%程度であるのが適当であるが,これは許容されるN組成の最大値(0.5%)を超えてしまうため,GaInNAsの表面は鏡面にならず,良好な特性を有する発光素子を得ることは極めて困難であることがわかった。
【0023】
また,上記目的を達成するために,本発明者は,AlGaAs上にGaInNAsを直接エピタキシャル成長させると,その界面にまずAlGaNAsまたはAlGaInNAsよりなる混晶の結合が形成されると推察した。従って,AlGaAs上にGaInNAsが直接成長するためには,AlGaAs上でGaInNAsが成長し得るような条件でもって,AlGaNAsまたはAlGaInNAsよりなる混晶の成長が起こらなければならないと考えた。
【0024】
そこで,本発明者は,AlGaNAsよりなる混晶を成長させることを試みた。しかし,GaInNAsの結晶成長条件と同様の条件でもって,表面が鏡面状のAlGaNAsを得ることはできなかった。N組成を徐々に下げてAlGaNAsを成長させたところ,N組成が低くなるほどその表面状態は良好になる傾向があったが,良好な特性を有する発光素子を得ることは極めて困難であることがわかった。
【0025】
一方,例えばPL波長が1.3μmでその表面が鏡面状のGaInNAsをGaAs上に直接成長させることは可能であった。
【0026】
本発明は上記知見に基づきなされたもので,請求項1記載の発明は,半導体発光素子において,半導体基板上に,少なくとも,AlzGa1-zAs(ただし,0<z≦1)またはGatIn1-tuAs1-u(ただし,0<t<1,0<u≦1)で表される混晶半導体よりなる第一導電型の下部クラッド層,1分子層以上20nm以下の厚さのGaAsよりなる下部スペーサ層,半導体基板に対して0.3%以下の歪み量で格子整合しており50nm以上の厚さのGaxIn1-xyAs1-y(ただし,0≦x≦1,0<y<1)で表される混晶半導体よりなる活性層,1分子層以上20nm以下の厚さのGaAsよりなる上部スペーサ層,AlzGa1-zAs(ただし,0<z≦1)またはGatIn1-tuAs1-u(ただし,0<t<1,0<u≦1)で表される混晶半導体よりなる第二導電型の上部クラッド層が順次積層されてなり,前記活性層に前記下部スペーサ層及び上部スペーサ層が接していることを特徴とするものである。
【0027】
請求項1記載の発明によれば,クラッド層上に1分子層以上20nm以下の厚さのGaAsスペーサ層を形成してクラッド層の表面を完全にGaAsスペーサ層で覆った場合に,その上に活性層を容易に成長させることができ,また,GaAsよりなるスペーサ層の厚さが20nm以下であるので,キャリアの拡散長より十分薄く,厚さ50nm以上の厚膜活性層にキャリアが閉じこまることになるので,Al z Ga 1-z As(ただし,0<z≦1)またはGa t In 1-t u As 1-u (ただし,0<t<1,0<u≦1)で表される混晶半導体よりなるクラッド層と,Ga x In 1-x y As 1-y (ただし,0≦x≦1,0<y<1)で表される混晶半導体よりなる活性層とが積層されてなり,かつ良好な素子特性を有する半導体発光素子を得ることができる。
【0028】
請求項2記載の発明は,半導体基板上に,下部クラッド層,下部ガイド層,量子井戸層,上部ガイド層および上部クラッド層を形成した半導体発光素子であって,Al z Ga 1-z As(ただし,0<z≦1)またはGa t In 1-t u As 1-u (ただし,0<t<1,0<u≦1)で表される混晶半導体よりなる前記下部クラッド層と,前記下部クラッド層よりバンドギャップエネルギーが小さいAl z Ga 1-z As(ただし,0<z≦1)またはGa t In 1-t u As 1-u (ただし,0<t<1,0<u≦1)で表される混晶半導体よりなる前記下部ガイド層と,Ga x In 1-x y As 1-y (ただし,0≦x≦1,0<y<1)で表される混晶半導体よりなる少なくとも1層の前記量子井戸層と,前記上部クラッド層よりバンドギャップエネルギーが小さいAl z Ga 1-z As(ただし,0<z≦1)またはGa t In 1-t u As 1-u (ただし,0<t<1,0<u≦1)で表される混晶半導体よりなる前記上部ガイド層と,Al z Ga 1-z As(ただし,0<z≦1)またはGa t In 1-t u As 1-u (ただし,0<t<1,0<u≦1)で表される混晶半導体よりなる前記上部クラッド層と,前記量子井戸層に直接接し,量子井戸層とGaAs以外の材料からなる半導体層との間に,少なくとも1分子層以上2nm以下の厚さのGaAsよりなるスペーサ層と,を具備している。
【0029】
請求項2記載の発明によれば,ガイド層上に1分子層以上2nm以下の厚さのGaAsスペーサ層を形成してガイド層の表面を完全にGaAsスペーサ層で覆った場合に,その上に量子井戸層を容易に成長させることができ,また,GaAsよりなるスペーサ層が1分子層以上2nm以下の厚さであるので,AlGaAsやGaInPAsがキャリアブロックとなりキャリア閉じ込めが良くなるので,Al z Ga 1-z As(ただし,0<z≦1)またはGa t In 1-t u As 1-u (ただし,0<t<1,0<u≦1)で表される混晶半導体よりなるガイド層と,Ga x In 1-x y As 1-y (ただし,0≦x≦1,0<y<1)で表される混晶半導体よりなる量子井戸層とが積層されてなり,かつ良好な素子特性を有する半導体発光素子を得ることができる。
【0040】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態)
本発明に係る半導体発光素子の第1実施形態は,半導体レーザダイオードにおいて,Alz Ga1-z As(ただし,0<z≦1)またはGat In1-t u As1-u (ただし,0<t<1,0<u≦1)で表される混晶半導体よりなる第一導電型の下部クラッド層と,ミスフィット転位が発生する臨界膜厚以下の厚さのGax In1-x y As1-y (ただし,0≦x≦1,0<y<1)で表される混晶半導体よりなる活性層との間,及びその活性層と,Alz Ga1-z As(ただし,0<z≦1)またはGat In1-t u As1-u (ただし,0<t<1,0<u≦1)で表される混晶半導体よりなる第二導電型の上部クラッド層との間に,それぞれ,1分子層以上の厚さのGaAsよりなるスペーサ層が活性層に接して設けられているものである(図1参照)。
【0041】
活性層は,半導体基板に対して0.3%以下の歪み量で格子整合していればよい。格子整合しているので,例えば50 nm 以上の厚さの活性層を有する半導体発光素子が得られる。
【0042】
スペーサ層の厚さが1分子層以上であればよい理由は,本発明者が行った実験によれば,Alz Ga1-z As(ただし,0<z≦1)またはGat In1-t u As1-u (ただし,0<t<1,0<u≦1)の表面を1分子層以上のGaAsで完全に被覆することにより,Alz Ga1-z As(ただし,0<z≦1)またはGat In1-t u As1-u (ただし,0<t<1,0<u≦1)とGax In1-x y As1-y (ただし,0≦x≦1,0<y<1)とを積層することができたからである。なお,スペーサ層の厚さは,好ましくは,キャリア拡散長の10分の1以下であるとよい。その理由は,キャリアの拡散長より充分薄く,活性層にキャリアが閉じこまるからである。
【0043】
上記第1実施形態によれば,クラッド層上に1分子層以上20nm以下の厚さのGaAsスペーサ層を形成してクラッド層の表面を完全にGaAsスペーサ層で覆った場合に,その上に活性層を容易に成長させることができ,また,GaAsよりなるスペーサ層の厚さが20nm以下であるので,キャリアの拡散長より十分薄く,厚さ50nm以上の厚膜活性層にキャリアが閉じこまることになるので,AlzGa1-zAs(ただし,0<z≦1)またはGatIn1-tuAs1-u(ただし,0<t<1,0<u≦1)で表される混晶半導体よりなるクラッド層と,GaxIn1-xyAs1-y(ただし,0≦x≦1,0<y<1)で表される混晶半導体よりなる活性層とが積層されてなり,かつ良好な素子特性を有する半導体レーザダイオードを得ることができる。
【0044】
(第2実施形態)
本発明に係る半導体発光素子の第2実施形態は,上記第1実施形態の半導体レーザダイオードにおいて,活性層が量子井戸層(引っ張り歪量子井戸層)になっているとともに,下部クラッド層と下部スペーサ層との間,及び上部スペーサ層と上部クラッド層との間に,それぞれ,バンドギャップエネルギーが対応するクラッド層のバンドギャップエネルギーよりも小さく,かつ量子井戸層のバンドギャップエネルギーよりも大きいAlz Ga1-z As(ただし,0<z≦1)またはGat In1-t u As1-u (ただし,0<t<1,0<u≦1)で表される混晶半導体よりなるガイド層が設けられているものである(図2参照)。従って,1分子層以上の厚さのGaAsよりなるスペーサ層は,各ガイド層と量子井戸層との間に,それぞれ,活性層に接して設けられている。
【0045】
活性層は,半導体基板に対して引っ張り歪を有している。
【0046】
スペーサ層の厚さが1分子層以上であればよいのは,上記第1実施形態において説明したように,本発明者が行った実験結果に基づいている。
【0047】
上記第2実施形態によれば,ガイド層上に1分子層以上2nm以下の厚さのGaAsスペーサ層を形成してガイド層の表面を完全にGaAsスペーサ層で覆った場合に,その上に量子井戸層を容易に成長させることができ,また,GaAsよりなるスペーサ層が1分子層以上2nm以下の厚さであるので,AlGaAsやGaInPAsがキャリアブロックとなりキャリア閉じ込めが良くなるので,AlzGa1-zAs(ただし,0<z≦1)またはGatIn1-tuAs1-u(ただし,0<t<1,0<u≦1)で表される混晶半導体よりなるガイド層と,GaxIn1-xyAs1-y(ただし,0≦x≦1,0<y<1)で表される混晶半導体よりなる量子井戸層とが積層されてなり,かつ良好な素子特性を有する半導体レーザダイオードを得ることができる。
【0048】
(第3実施形態)
本発明に係る半導体発光素子の第3実施形態は,上記第1実施形態の半導体レーザダイオードにおいて,活性層が量子井戸層(圧縮歪量子井戸層)になっているとともに,下部クラッド層と下部スペーサ層との間,及び上部スペーサ層と上部クラッド層との間に,それぞれ,バンドギャップエネルギーが対応するクラッド層のバンドギャップエネルギーよりも小さく,かつ量子井戸層のバンドギャップエネルギーよりも大きいAlz Ga1-z As(ただし,0<z≦1)またはGat In1-t u As1-u (ただし,0<t<1,0<u≦1)で表される混晶半導体よりなるガイド層が設けられているものである(図3参照)。従って,1分子層以上の厚さのGaAsよりなるスペーサ層は,各ガイド層と量子井戸層との間に,それぞれ,活性層に接して設けられている。
【0049】
活性層は,半導体基板に対して圧縮歪を有している。
【0050】
スペーサ層の厚さが1分子層以上であればよいのは,上記第1実施形態において説明したように,本発明者が行った実験結果に基づいている。
【0051】
上記第3実施形態によれば,Alz Ga1-z As(ただし,0<z≦1)またはGat In1-t u As1-u (ただし,0<t<1,0<u≦1)で表される混晶半導体よりなるガイド層と,Gax In1-x y As1-y (ただし,0≦x≦1,0<y<1)で表される混晶半導体よりなる量子井戸層とが積層されてなる半導体レーザダイオードを得ることができる。
【0052】
以上本発明者によってなされた発明を実施形態に基づき具体的に説明したが,本発明は上記各実施形態に限定されるものではなく,その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
【0053】
例えば,本発明は,半導体レーザダイオードに限らず,発光ダイオードにも適用可能である。
【0054】
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明をその背景となった利用分野である半導体発光素子に適用した場合について説明したが,この発明はそれに限定されるものではなく,赤外光用のフォトダイオード等の受光素子にも利用することができる。
【0055】
以下に,具体的な実施例及び比較例を挙げて本発明の特徴とするところを明らかとする。なお,本発明は,以下の各実施例により何ら制限されるものではない。
【0056】
(実施例1)
図1には,本発明に係る半導体発光素子の一例が示されている。この半導体発光素子は,DH構造(ダブルヘテロ構造,Double Hetero-Structure )の絶縁膜ストライプ型レーザダイオードである。
【0057】
このレーザダイオードは,図1に示すように,例えば,n−GaAs基板101の表面上にn−GaAsよりなるバッファ層102が積層され,そのバッファ層102上にn−Ga0.5 In0.5 Pよりなる下部クラッド層103が積層され,その下部クラッド層103上にGaAsよりなる下部スペーサ層104が積層され,その下部スペーサ層104上にGa0.9 In0.1 0.03As0.97よりなる活性層105が積層され,その活性層105上にGaAsよりなる上部スペーサ層106が積層され,その上部スペーサ層106上にp−Ga0.5 In0.5 Pよりなる上部クラッド層107が積層され,その上部クラッド層107上にp−GaAsよりなるキャップ(コンタクト)層108が積層された構造を有している。そして,キャップ層108上には,絶縁膜110が積層されている。絶縁膜110の一部は除去されて電流注入部となっており,その電流注入部において,p側電極109がキャップ層108にオーミック接触している。一方,基板101の裏面にはn側電極111が形成されている。
【0058】
基板101は,例えばその表面が[011]方向に15°傾いたオフ基板である。
【0059】
下部クラッド層103の厚さは,例えば1.5μmである。
【0060】
下部スペーサ層104の厚さは,例えば20nmである。
【0061】
活性層105の厚さは,例えば0.1μmである。また,活性層105は,例えば基板101にほぼ格子整合しており,そのPL波長は約1.3μmである。
【0062】
上部スペーサ層106の厚さは,例えば20nmである。
【0063】
上部クラッド層107の厚さは,例えば1.5μmである。
【0064】
キャップ(コンタクト)層108の厚さは,例えば0.4μmである。
【0065】
以上のように構成されたレーザダイオードをMOCVD法により作製した。原料としてトリメチルガリウム(TMG),トリメチルインジウム(TMI),フォスフィン(PH3 ),アルシン(AsH3 )及び窒素源となるジメチルヒドラジン(DMHy)を用いた。また,キャリアガスとしてH2 を用いた。そして,各半導体層の形成時に,その成長させる半導体の組成に応じてMOCVD装置のチャンバー内に導入する原料を適宜選択した。
【0066】
上記構成のレーザダイオードを評価したところ,ホールを閉じ込めることができたようであり,レーザ発振が起こった。また,このレーザダイオードの温度特性は,InP基板上にGaInPAsよりなる活性層を形成した従来の1.3μm帯のレーザダイオードよりも優れていた。
【0067】
また,活性層105のGaInNAsにおけるN(窒素)の組成は,アルシン(AsH3 )に対するジメチルヒドラジン(DMHy)の供給量比を増やすほど,また成 長温度を下げるほど,また成長速度を上げるほど大きくなるという傾向が認められた。従って,アルシン(AsH3 )に対するジメチルヒドラジン(DMHy)の供給量比,成長温度及び成長速度を適宜選択することによって,GaInNAs層のN組成を制御することができ,種々の組成のGaInNAsよりなる活性層を有するレーザダイオードを得ることができる。
【0068】
また,下部スペーサ層104及び上部スペーサ層106の厚さは20nmに限らず,1分子層以上の厚さであればよい。これは,本発明者が行った実験によれば,Ga0.5 In0.5 P上に1分子層以上の厚さのGaAs層を形成してGa0.5 In0.5 Pの表面を完全にGaAs層で覆ったところ,その上にGaInNAsを容易に成長させることができたからである。
【0069】
(実施例2)
図2には,本発明に係る半導体発光素子の他の例が示されている。この半導体発光素子は,利得の発生する活性層と利得の発生や吸収損失のないガイド層を備えたSCH−SQW構造(Separate Confinement Hetero-Structure )の絶縁膜ストライプ型レーザダイオードである。
【0070】
このレーザダイオードは,図2に示すように,例えば,n−GaAs基板201の表面上にn−GaAsよりなるバッファ層202が積層され,そのバッファ層202上にn−Al0.5 Ga0.5 Asよりなる下部クラッド層203が積層され,その下部クラッド層203上にAl0.2 Ga0.8 Asよりなる下部ガイド層204が積層され,その下部ガイド層204上にGaAsよりなる下部スペーサ層205が積層され,その下部スペーサ層205上にGa0.94In0.060.04As0.96よりなる量子井戸層(活性層)206が積層され,その量子井戸層206上にGaAsよりなる上部スペーサ層207が積層され,その上部スペーサ層207上にAl0.2 Ga0.8 Asよりなる上部ガイド層208が積層され,その上部ガイド層208上にp−Al0.5 Ga0.5 Asよりなる上部クラッド層209が積層され,その上部クラッド層209上にp−GaAsよりなるキャップ(コンタクト)層210が積層された構造を有している。そして,キャップ層210上には,絶縁膜212が積層されている。絶縁膜212の一部は除去されて電流注入部となっており,その電流注入部において,p側電極211がキャップ層210にオーミック接触している。一方,基板201の裏面にはn側電極213が形成されている。
【0071】
下部クラッド層203の厚さは,例えば1.5μmである。
【0072】
下部ガイド層204の厚さは,例えば120nmである。
【0073】
下部スペーサ層205の厚さは,例えば2nmである。
【0074】
井戸層206の厚さは,例えば10nmであり,井戸層206のPL波長は約1.3μmである。また,井戸層206の自由な状態での格子定数(すなわち,Ga0.94In0.060.04As0.96単独での格子定数)は,基板201の格子定数よりも小さい。
【0075】
上部スペーサ層207の厚さは,例えば2nmである。
【0076】
上部ガイド層208の厚さは,例えば120nmである。
【0077】
上部クラッド層209の厚さは,例えば1.5μmである。
【0078】
キャップ(コンタクト)層210の厚さは,例えば0.4μmである。
【0079】
以上のように構成されたレーザダイオードをMOCVD法により作製した。原料としてトリメチルアルミニウム(TMA),トリメチルガリウム(TMG),トリメチルインジウム(TMI),アルシン(AsH3 )及び窒素源となるジメチルヒドラジン(DMHy)を用いた。また,キャリアガスとしてH2 を用いた。そして,各半導体層の形成時に,その成長させる半導体の組成に応じてMOCVD装置のチャンバー内に導入する原料を適宜選択した。
【0080】
上記構成のレーザダイオードを評価したところ,ガイド層をGaAsで形成したレーザダイオードよりも閾値電流密度が低く,優れていた。また,温度特性も優れていた。
【0081】
また,井戸層206のGaInNAsにおけるN(窒素)の組成は,アルシン(AsH3 )に対するジメチルヒドラジン(DMHy)の供給量比を増やすほど,また成 長温度を下げるほど,また成長速度を上げるほど大きくなるという傾向が認められた。従って,アルシン(AsH3 )に対するジメチルヒドラジン(DMHy)の供給量比,成長温度及び成長速度を適宜選択することによって,GaInNAs層のN組成を制御することができ,種々の組成のGaInNAsよりなる活性層を有するレーザダイオードを得ることができる。
【0082】
なお,上記実施例2では井戸層206の組成は,Ga0.94In0.060.04As0.96で説明したが本発明はこれに限定されるものではなく,他の組成の引っ張り歪GaInNAs層で形成してもよい。本発明の適用にあたっては,GaInNAs層の格子定数が小さいほど,その価電子帯のエネルギーレベルが下がり,ガイド層やクラッド層をGaAsよりもワイドバンドギャップのAlGaAs等でもって形成した時のホールの閉込め効果が高くなるので,有効性が高い。
【0083】
また,下部スペーサ層205及び上部スペーサ層207の厚さは2nmに限らず,1分子層以上の厚さであればよい。これは,本発明者が行った実験によれば,Al0.2 Ga0.8 As上に1分子層以上の厚さのGaAs層を形成してAl0.2 Ga0.8 Asの表面を完全にGaAs層で覆ったところ,その上にGaInNAsを容易に成長させることができたからである。
【0084】
(実施例3)
図3には,本発明に係る半導体発光素子の他の例が示されている。この半導体発光素子は,利得の発生する活性層と利得の発生や吸収損失のないガイド層を備えたSCH−SQW構造(Separate Confinement Hetero-Structure )の絶縁膜ストライプ型レーザダイオードである。
【0085】
このレーザダイオードは,図3に示すように,例えば,n−GaAs基板301の表面上にn−GaAsよりなるバッファ層302が積層され,そのバッファ層302上にn−Al0.5 Ga0.5 Asよりなる下部クラッド層303が積層され,その下部クラッド層303上にAl0.2 Ga0.8 Asよりなる下部ガイド層304が積層され,その下部ガイド層304上にGaAsよりなる下部スペーサ層305が積層され,その下部スペーサ層305上にGa0.8 In0.2 0.02As0.98よりなる量子井戸層(活性層)306が積層され,その量子井戸層306上にGaAsよりなる上部スペーサ層307が積層され,その上部スペーサ層307上にAl0.2 Ga0.8 Asよりなる上部ガイド層308が積層され,その上部ガイド層308上にp−Al0.5 Ga0.5 Asよりなる上部クラッド層309が積層され,その上部クラッド層309上にp−GaAsよりなるキャップ(コンタクト)層310が積層された構造を有している。そして,キャップ層310上には,絶縁膜312が積層されている。絶縁膜312の一部は除去されて電流注入部となっており,その電流注入部において,p側電極311がキャップ層310にオーミック接触している。一方,基板301の裏面にはn側電極313が形成されている。
【0086】
下部クラッド層303の厚さは,例えば1.5μmである。
【0087】
下部ガイド層304の厚さは,例えば12nmである。
【0088】
下部スペーサ層305の厚さは,例えば2nmである。
【0089】
井戸層306の厚さは,例えば10nmであり,井戸層306のPL波長は約1.3μmである。また,井戸層306の自由な状態での格子定数(すなわち,Ga0.8 In0.2 0.02As0.98単独での格子定数)は,基板301の格子定数よりも小さい。さらに井戸層306は約1%の圧縮歪を有している。
【0090】
上部スペーサ層307の厚さは,例えば2nmである。
【0091】
上部ガイド層308の厚さは,例えば12nmである。
【0092】
上部クラッド層309の厚さは,例えば1.5μmである。
【0093】
キャップ(コンタクト)層310の厚さは,例えば0.4μmである。
【0094】
以上のように構成されたレーザダイオードをMOCVD法により作製した。原料としてトリメチルアルミニウム(TMA),トリメチルガリウム(TMG),トリメチルインジウム(TMI),アルシン(AsH3 )及び窒素源となるジメチルヒドラジン(DMHy)を用いた。また,キャリアガスとしてH2 を用いた。そして,各半導体層の形成時に,その成長させる半導体の組成に応じてMOCVD装置のチャンバー内に導入する原料を適宜選択した。
【0095】
上記構成のレーザダイオードを評価したところ,ガイド層をGaAsで形成したレーザダイオードよりも閾値電流密度が低く,優れていた。また,温度特性も優れていた。
【0096】
また,井戸層306のGaInNAsにおけるN(窒素)の組成は,アルシン(AsH3 )に対するジメチルヒドラジン(DMHy)の供給量比を増やすほど,また成長温度を下げるほど,また成長速度を上げるほど大きくなるという傾向が認められた。従って,アルシン(AsH3 )に対するジメチルヒドラジン(DMHy)の供給量比,成長温度及び成長速度を適宜選択することによって,GaInNAs層のN組成を制御することができ,種々の組成のGaInNAsよりなる活性層を有するレーザダイオードを得ることができる。
【0097】
なお,実施例3では,約1%の圧縮歪GaInNAs層(GaAs基板格子整合系より約1%格子定数が大きい)を用いたが,本発明はこれに限定されるものではなく,他の割合の圧縮歪が生じているGaInNAs層で形成してもよい。本発明の適用にあたっては,GaInNAs層の格子定数が小さいほど,その価電子帯のエネルギーレベルが下がりホール閉じ込めを良好にするためにGaAsよりよりもバンドギャップエネルギーの大きいAlGaAs等をガイド層に用いる必要があり,GaAsスペーサ層を用いると結晶性の良好な積層構造を得ることができるので有効である。
【0098】
また,下部スペーサ層305及び上部スペーサ層307の厚さは2nmに限らず,1分子層以上の厚さであればよい。これは,本発明者が行った実験によれば,Al0.2 Ga0.8 As上に1分子層以上の厚さのGaAs層を形成してAl0.2 Ga0.8 Asの表面を完全にGaAs層で覆ったところ,その上にGaInNAsを容易に成長させることができたからである。
【0099】
また,上記実施例1〜3では,便宜上,本発明を,最も構造の簡単な絶縁膜ストライプ型レーザダイオードに適用した場合について説明したが,本発明はこれに限らず,他のタイプのレーザダイオードにも適用可能であるのはいうまでもない。
【0100】
(比較例1)
上記実施例1に対する比較として,Ga0.5 In0.5 P上に,PL波長が1.3μmのGaInNAs膜を直接エピタキシャル成長させたところ,表面が鏡面状態のGaInNAs膜を得ることができなかった。N組成を徐々に下げてエピタキシャル成長を行ったところ,N組成が低くなるほどエピタキシャル成長膜の表面状態は鏡面に近くなり良好になったが,その代わり,PL波長が1.3μmより短くなってしまい,PL波長が1.3μmのGaInNAs膜を成長させることは困難であった。なお,GaAs上にPL波長が1.3μmのGaInNAs膜をエピタキシャル成長させたところ,エピタキシャル成長膜の表面は鏡面状態であった。
【0101】
(比較例2)
上記実施例2に対する比較として,Al0.2 Ga0.8 As上に,PL波長が1.3μmのGaInNAs膜を直接エピタキシャル成長させたところ,表面が鏡面状態のGaInNAs膜を得ることができなかった。N組成を徐々に下げてエピタキシャル成長を行ったところ,N組成が低くなるほどエピタキシャル成長膜の表面状態は鏡面に近くなり良好になったが,その代わり,PL波長が1.3μmより短くなってしまい,PL波長が1.3μmのGaInNAs膜を成長させることは困難であった。
【0102】
【発明の効果】
請求項1記載の発明によれば,クラッド層上に1分子層以上20nm以下の厚さのGaAsスペーサ層を形成してクラッド層の表面を完全にGaAsスペーサ層で覆った場合に,その上に活性層を容易に成長させることができ,また,GaAsよりなるスペーサ層の厚さが20nm以下であるので,キャリアの拡散長より十分薄く,厚さ50nm以上の厚膜活性層にキャリアが閉じこまることになるので,Al z Ga 1-z As(ただし,0<z≦1)またはGa t In 1-t u As 1-u (ただし,0<t<1,0<u≦1)で表される混晶半導体よりなるクラッド層と,Ga x In 1-x y As 1-y (ただし,0≦x≦1,0<y<1)で表される混晶半導体よりなる活性層とが積層されてなり,かつ良好な素子特性を有する半導体発光素子を得ることができる。
【0103】
請求項2記載の発明によれば,ガイド層上に1分子層以上2nm以下の厚さのGaAsスペーサ層を形成してガイド層の表面を完全にGaAsスペーサ層で覆った場合に,その上に量子井戸層を容易に成長させることができ,また,GaAsよりなるスペーサ層が1分子層以上2nm以下の厚さであるので,AlGaAsやGaInPAsがキャリアブロックとなりキャリア閉じ込めが良くなるので,Al z Ga 1-z As(ただし,0<z≦1)またはGa t In 1-t u As 1-u (ただし,0<t<1,0<u≦1)で表される混晶半導体よりなるガイド層と,Ga x In 1-x y As 1-y (ただし,0≦x≦1,0<y<1)で表される混晶半導体よりなる量子井戸層とが積層されてなる半導体発光素子を得ることができる。
【0104】
また,請求項2記載の発明によれば,ガイド層をGaAsで形成した場合に比べて,キャリアの閉込めが良好になるので,発光効率や温度特性等の性能が向上し,素子特性の良好な半導体発光素子を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る半導体発光素子の実施例1を示す縦断面図である。
【図2】本発明に係る半導体発光素子の実施例2を示す縦断面図である。
【図3】本発明に係る半導体発光素子の実施例3を示す縦断面図である。
【符号の説明】
101,201,301 n−GaAs基板
102,202,302 n−GaAsバッファ層
103 n−Ga0.5 In0.5 P下部クラッド層
104,205,305 GaAs下部スペーサ層
105 Ga0.9 In0.1 0.03As0.97活性層
106,207,307 GaAs上部スペーサ層
107 p−Ga0.5 In0.5 P上部クラッド層
108,210,310 p−GaAsキャップ層(コンタクト層)
109,211,311 p側電極
110,212,312 絶縁膜
111,213,313 n側電極
203,303 n−Al0.5 Ga0.5 As下部クラッド層
204,304 Al0.2 Ga0.8 As下部ガイド層
206 Ga0.94In0.060.04As0.96量子井戸層(活性層)
208,308 Al0.2 Ga0.8 As上部ガイド層
209,309 p−Al0.5 Ga0.5 As上部クラッド層
306 Ga0.8 In0.2 0.02As0.98量子井戸層(活性層)

Claims (2)

  1. 半導体基板上に設けられ,AlzGa1-zAs(ただし,0<z≦1)またはGatIn1-tuAs1-u(ただし,0<t<1,0<u≦1)で表される混晶半導体よりなる第一導電型の下部クラッド層と,
    該下部クラッド層上に設けられた1分子層以上20nm以下の厚さのGaAsよりなる下部スペーサ層と,
    該下部スペーサ層上で同下部スペーサ層に接して設けられ,前記半導体基板に対して0.3%以下の歪み量で格子整合しており50nm以上の厚さのGaxIn1-xyAs1-y(ただし,0≦x≦1,0<y<1)で表される混晶半導体よりなる活性層と,
    該活性層上で同活性層に接して設けられた1分子層以上20nm以下の厚さのGaAsよりなる上部スペーサ層と,
    該上部スペーサ層上に設けられ,かつAlzGa1-zAs(ただし,0<z≦1)またはGatIn1-tuAs1-u(ただし,0<t<1,0<u≦1)で表される混晶半導体よりなる第二導電型の上部クラッド層と
    を具備していることを特徴とする半導体発光素子。
  2. 半導体基板上に,下部クラッド層,下部ガイド層,量子井戸層,上部ガイド層および上部クラッド層を形成した半導体発光素子であって,
    Al z Ga 1-z As(ただし,0<z≦1)またはGa t In 1-t u As 1-u (ただし,0<t<1,0<u≦1)で表される混晶半導体よりなる前記下部クラッド層と,
    前記下部クラッド層よりバンドギャップエネルギーが小さいAl z Ga 1-z As(ただし,0<z≦1)またはGa t In 1-t u As 1-u (ただし,0<t<1,0<u≦1)で表される混晶半導体よりなる前記下部ガイド層と,
    Ga x In 1-x y As 1-y (ただし,0≦x≦1,0<y<1)で表される混晶半導体よりなる少なくとも1層の前記量子井戸層と,
    前記上部クラッド層よりバンドギャップエネルギーが小さいAl z Ga 1-z As(ただし,0<z≦1)またはGa t In 1-t u As 1-u (ただし,0<t<1,0<u≦1)で表される混晶半導体よりなる前記上部ガイド層と,
    Al z Ga 1-z As(ただし,0<z≦1)またはGa t In 1-t u As 1-u (ただし,0<t<1,0<u≦1)で表される混晶半導体よりなる前記上部クラッド層と,
    前記量子井戸層に直接接し,量子井戸層とGaAs以外の材料からなる半導体層との間に,少なくとも1分子層以上2nm以下の厚さのGaAsよりなるスペーサ層と,
    を具備していることを特徴とする半導体発光素子。
JP6872697A 1997-03-21 1997-03-21 半導体発光素子 Expired - Fee Related JP3683669B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6872697A JP3683669B2 (ja) 1997-03-21 1997-03-21 半導体発光素子
US09/045,927 US6382800B2 (en) 1997-03-21 1998-03-23 Light emitting semiconductor devices
US10/083,124 US6617618B2 (en) 1997-03-21 2002-02-27 Light emitting semiconductor device with GaInNAs active layer and GaAs spacer layers
US10/401,958 US6815731B2 (en) 1997-03-21 2003-03-31 Light emitting semiconductor device with GaInNAs active layers and GaAs spacer layers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6872697A JP3683669B2 (ja) 1997-03-21 1997-03-21 半導体発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10270798A JPH10270798A (ja) 1998-10-09
JP3683669B2 true JP3683669B2 (ja) 2005-08-17

Family

ID=13382098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6872697A Expired - Fee Related JP3683669B2 (ja) 1997-03-21 1997-03-21 半導体発光素子

Country Status (2)

Country Link
US (3) US6382800B2 (ja)
JP (1) JP3683669B2 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3683669B2 (ja) * 1997-03-21 2005-08-17 株式会社リコー 半導体発光素子
US6459100B1 (en) * 1998-09-16 2002-10-01 Cree, Inc. Vertical geometry ingan LED
US6603784B1 (en) * 1998-12-21 2003-08-05 Honeywell International Inc. Mechanical stabilization of lattice mismatched quantum wells
JP4259709B2 (ja) 1999-12-27 2009-04-30 シャープ株式会社 量子井戸型活性層
US6417528B1 (en) * 2000-01-28 2002-07-09 Agere Systems Guardian Corp. High speed semiconductor photodetector
KR100396360B1 (ko) * 2000-11-16 2003-09-02 주식회사 솔고 바이오메디칼 고출력 반도체 레이저 모듈
US6707063B2 (en) * 2001-03-22 2004-03-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Passivation layer for molecular electronic device fabrication
JP4408185B2 (ja) * 2001-06-22 2010-02-03 富士フイルム株式会社 半導体レーザ装置
JP2003163407A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Fujitsu Ltd 光半導体装置
JP4038046B2 (ja) * 2001-12-18 2008-01-23 シャープ株式会社 半導体レーザ装置の製造方法
JP4537658B2 (ja) * 2002-02-22 2010-09-01 株式会社リコー 面発光レーザ素子、該面発光レーザ素子を用いた面発光レーザアレイ、電子写真システム、面発光レーザモジュール、光通信システム、光インターコネクションシステム、および面発光レーザ素子の製造方法
JP3904947B2 (ja) * 2002-03-01 2007-04-11 三菱電機株式会社 光変調器
US6756325B2 (en) * 2002-05-07 2004-06-29 Agilent Technologies, Inc. Method for producing a long wavelength indium gallium arsenide nitride(InGaAsN) active region
US6724795B2 (en) * 2002-05-10 2004-04-20 Bookham Technology, Plc Semiconductor laser
US6927412B2 (en) 2002-11-21 2005-08-09 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor light emitter
US20040161006A1 (en) * 2003-02-18 2004-08-19 Ying-Lan Chang Method and apparatus for improving wavelength stability for InGaAsN devices
US6740908B1 (en) * 2003-03-18 2004-05-25 Agilent Technologies, Inc. Extended drift heterostructure photodiode having enhanced electron response
JP2005286196A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 光集積素子
JP2005286192A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 光集積素子
US7581549B2 (en) * 2004-07-23 2009-09-01 Air Products And Chemicals, Inc. Method for removing carbon-containing residues from a substrate
US7860137B2 (en) * 2004-10-01 2010-12-28 Finisar Corporation Vertical cavity surface emitting laser with undoped top mirror
CN101432936B (zh) * 2004-10-01 2011-02-02 菲尼萨公司 具有多顶侧接触的垂直腔面发射激光器
US8198638B2 (en) * 2005-12-28 2012-06-12 Group Iv Semiconductor Inc. Light emitting device structure and process for fabrication thereof
US7693204B2 (en) 2006-02-03 2010-04-06 Ricoh Company, Ltd. Surface-emitting laser device and surface-emitting laser array including same
KR101234783B1 (ko) * 2006-07-13 2013-02-20 삼성전자주식회사 질화물계 반도체 발광소자 및 그 제조방법
WO2009009111A2 (en) * 2007-07-10 2009-01-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University GaInNAsSB SOLAR CELLS GROWN BY MOLECULAR BEAM EPITAXY
US20100319764A1 (en) * 2009-06-23 2010-12-23 Solar Junction Corp. Functional Integration Of Dilute Nitrides Into High Efficiency III-V Solar Cells
US20110114163A1 (en) * 2009-11-18 2011-05-19 Solar Junction Corporation Multijunction solar cells formed on n-doped substrates
US9064693B2 (en) 2010-03-01 2015-06-23 Kirsteen Mgmt. Group Llc Deposition of thin film dielectrics and light emitting nano-layer structures
US20110232730A1 (en) 2010-03-29 2011-09-29 Solar Junction Corp. Lattice matchable alloy for solar cells
US9214580B2 (en) 2010-10-28 2015-12-15 Solar Junction Corporation Multi-junction solar cell with dilute nitride sub-cell having graded doping
US20150221803A1 (en) 2014-02-05 2015-08-06 Solar Junction Corporation Monolithic multijunction power converter
US8962991B2 (en) 2011-02-25 2015-02-24 Solar Junction Corporation Pseudomorphic window layer for multijunction solar cells
US8766087B2 (en) 2011-05-10 2014-07-01 Solar Junction Corporation Window structure for solar cell
CN102319956B (zh) * 2011-08-16 2015-04-22 北京博晖创新光电技术股份有限公司 膜动聚合物微流控芯片的基板与隔膜焊接方法
WO2013074530A2 (en) 2011-11-15 2013-05-23 Solar Junction Corporation High efficiency multijunction solar cells
US9153724B2 (en) 2012-04-09 2015-10-06 Solar Junction Corporation Reverse heterojunctions for solar cells
JP2014123712A (ja) 2012-11-26 2014-07-03 Ricoh Co Ltd 太陽電池の製造方法
US20170110613A1 (en) 2015-10-19 2017-04-20 Solar Junction Corporation High efficiency multijunction photovoltaic cells
WO2017139317A1 (en) 2016-02-09 2017-08-17 Lumeova, Inc Ultra-wideband, wireless optical high speed communication devices and systems
US10930808B2 (en) 2017-07-06 2021-02-23 Array Photonics, Inc. Hybrid MOCVD/MBE epitaxial growth of high-efficiency lattice-matched multijunction solar cells
EP3669402A1 (en) 2017-09-27 2020-06-24 Array Photonics, Inc. Short wavelength infrared optoelectronic devices having a dilute nitride layer
WO2020185528A1 (en) 2019-03-11 2020-09-17 Array Photonics, Inc. Short wavelength infrared optoelectronic devices having graded or stepped dilute nitride active regions
GB2617567A (en) * 2022-04-11 2023-10-18 Iqe Plc Method and system for mixed group V precursor process

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4127862A (en) * 1977-09-06 1978-11-28 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Integrated optical detectors
US5048036A (en) * 1989-09-18 1991-09-10 Spectra Diode Laboratories, Inc. Heterostructure laser with lattice mismatch
US5383211A (en) * 1993-11-02 1995-01-17 Xerox Corporation TM-polarized laser emitter using III-V alloy with nitrogen
JPH07154023A (ja) 1993-11-29 1995-06-16 Fujitsu Ltd 半導体レーザ装置
JPH08195522A (ja) * 1994-11-16 1996-07-30 Hitachi Ltd 半導体レーザ
US5912913A (en) * 1995-12-27 1999-06-15 Hitachi, Ltd. Vertical cavity surface emitting laser, optical transmitter-receiver module using the laser, and parallel processing system using the laser
JP3788831B2 (ja) * 1996-08-30 2006-06-21 株式会社リコー 半導体素子およびその製造方法
JP3854693B2 (ja) * 1996-09-30 2006-12-06 キヤノン株式会社 半導体レーザの製造方法
JP3683669B2 (ja) * 1997-03-21 2005-08-17 株式会社リコー 半導体発光素子
US5943359A (en) * 1997-04-23 1999-08-24 Motorola, Inc. Long wavelength VCSEL
US5903586A (en) * 1997-07-30 1999-05-11 Motorola, Inc. Long wavelength vertical cavity surface emitting laser
US5978398A (en) * 1997-07-31 1999-11-02 Motorola, Inc. Long wavelength vertical cavity surface emitting laser
US5943357A (en) * 1997-08-18 1999-08-24 Motorola, Inc. Long wavelength vertical cavity surface emitting laser with photodetector for automatic power control and method of fabrication

Also Published As

Publication number Publication date
US6382800B2 (en) 2002-05-07
US6617618B2 (en) 2003-09-09
US20020125489A1 (en) 2002-09-12
JPH10270798A (ja) 1998-10-09
US20020000546A1 (en) 2002-01-03
US20030205713A1 (en) 2003-11-06
US6815731B2 (en) 2004-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3683669B2 (ja) 半導体発光素子
JP3547037B2 (ja) 半導体積層構造及び半導体発光素子
US8981340B2 (en) Nitride semiconductor device and production method thereof
US6207973B1 (en) Light emitting devices with layered III-V semiconductor structures
JP2956489B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の結晶成長方法
US8304790B2 (en) Nitride semiconductor with active layer of quantum well structure with indium-containing nitride semiconductor
US6657233B2 (en) Light emitting devices with layered III-V semiconductor structures, and modules and systems for computer, network and optical communication, using such device
JP3548442B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JPH0963962A (ja) 結晶成長方法および半導体発光素子
JP2891348B2 (ja) 窒化物半導体レーザ素子
JP4084506B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP3235440B2 (ja) 窒化物半導体レーザ素子とその製造方法
US7564076B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method therefor
JP4204166B2 (ja) 半導体素子の製造方法および該製造方法により製造した半導体素子ならびに該半導体素子を用いた光学システム
JP4097238B2 (ja) 半導体積層構造及び半導体発光素子
JPH10163566A (ja) 自励発振型半導体レーザ素子
JPH10326943A (ja) 窒化物半導体素子
JP3654331B2 (ja) 半導体製造方法および半導体発光素子
JP4193245B2 (ja) 化合物半導体素子
JP2008098682A (ja) 半導体発光素子
JP2001024286A (ja) 窒化物半導体発光素子
JP2000133840A (ja) Iii −v族混晶半導体、半導体発光素子、iii −v族混晶半導体の製造方法及び半導体発光素子の製造方法
JP2008098680A (ja) 半導体発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090603

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090603

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100603

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120603

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130603

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees