JP3671105B2 - Distributed chord output device - Google Patents
Distributed chord output device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3671105B2 JP3671105B2 JP19637397A JP19637397A JP3671105B2 JP 3671105 B2 JP3671105 B2 JP 3671105B2 JP 19637397 A JP19637397 A JP 19637397A JP 19637397 A JP19637397 A JP 19637397A JP 3671105 B2 JP3671105 B2 JP 3671105B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- chord
- pitch
- strength
- length
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数の鍵盤を同時に押鍵することにより入力される和音に対して、分散和音を自動的に出力する分散和音出力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、シンセサイザ等の鍵盤楽器においては、分散和音(アルペジオ)を繰り返して自動的に出力する機能、いわゆるアルペジエータ機能を有するものが多くなっている。例えば、鍵盤楽器に配列された鍵盤のうち「ド、ミ、ソ、シ」を同時に押鍵すると、通常は、「ド、ミ、ソ、シ」の和音が出力されるが、アルペジエータ機能を選択しておくと、一定の間隔で、「ド」「ミ」「ソ」「シ」の各単音が順次繰り返しながら出力される。つまり、図5に示す如くの旋律が連続して出力されることになる。
【0003】
また、図5では、アルペジオの出力パターンが昇順、即ち、低い音程から高い音程に順次切り替わるように設定されているが、これとは反対に降順に設定することや、ランダムな順序で設定することもできる。つまり、降順の場合には、シ、ソ、ミ、ドの順で出力され、ランダムな順序に設定した場合には、例えば、ド、ソ、ミ、シ等の順でアルペジオを出力させることも可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記した従来における分散和音出力装置においては、アルペジオの出力順序の変更は可能であるものの、単音しか出力させることができず、出力パターン中に複音(2以上の単音からなる合成音)や和音(押鍵した和音自身)を設定することができなかった。このため、出力パターンの設定の幅が狭く、より幅の広い出力パターンを設定可能な分散和音出力装置の発明が望まれていた。
【0005】
この発明はこのような従来の課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、単音のみならず、出力パターンに複音を設定することのできる分散和音出力装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本願請求項1に記載の発明は、押鍵された和音入力に対し、該和音を分散させて出力可能な分散和音出力装置において、時系列的に割り当てられた各ステップ毎に、前記押鍵された和音を構成する各音程のそれぞれに対応して設けられた各音程ビットに対して割り当てられた1ビットの情報と、当該ステップにおける出力音の強さを示す強さ設定指数と、当該ステップにおける出力音の長さを示す長さ設定指数とを記憶するパターンメモリを有し、前記パターンメモリに記憶された前記1ビットの情報に割り当てられた音程ビットに対応する音程を、当該ステップにおける強さ設定指数が示す強さおよび長さ設定指数が示す長さで前記ステップ順に繰り返して出力することが特徴である。
【0008】
上述の如く構成された発明によれば、パターンメモリ内の各ステップに、各音程のそれぞれに対応して設けられた各音程ビットに対して割り当てられた1ビットの情報を予め書き込んでおけば、和音を入力した後に自動的にパターンメモリ内に記憶された内容に従って楽音が出力されるので、1ビットの情報に割り当てられた音程ビットに対応する各音程により、幅の広い分散和音の出力が可能となる。また、強さ設定指数を調整することができるので、この数値を大きく設定すればアクセントになり、反対にゼロに設定すれば休符となるので、好みに応じた出力パターンの設定が可能となる。更に、長さ設定指数を調整することができるので、この数値を小さく設定すればスタッカートになり、大きく設定すればテヌートとすることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る分散和音出力装置のハードウェア構成を示す説明図であり、図示のように、この分散和音出力装置は、押鍵された鍵盤1の情報を読み取るキースキャナー2と、制御中枢となるCPU3と、システムプログラムが記憶されるROM4と、データの読み出し、書き込みを行うRAM5と、時間設定を行うタイマ6と、パターンメモリ7、及びCPU3からの指令により実際に楽音信号を出力する音源8と、により構成されている。
【0010】
パターンメモリ7は、図2に示す如くのマトリクス状の記憶パターンを有しており、複数の音程ビット(この場合は8個)につき、複数ステップ(この場合は8ステップ)が対応し、それぞれに1ビットづつが割り当てられている。また、各ステップ毎に出力音の強さを示す指数(0〜100)及び長さを示す指数(1〜100)が設定されている。
【0011】
次に、上記の如く構成された本実施形態の動作について説明すると、まず、楽器演奏者は好みに応じて予めパターンメモリ7内部のデータを設定する。図2に示した例では音程ビット0から音程ビット3までの、4つの音程についてのみデータが存在するので4音の和音入力を想定している。ここで、例えば、演奏者が「ド、ミ、ソ、シ」の鍵盤を同時に押鍵すると、音程ビット0に「ド」、音程ビット1に「ミ」、音程ビット2に「ソ」、そして音程ビット3に「シ」がそれぞれ割り当てられ、ステップ1〜8の順で時系列的に楽音情報が出力されることになる。
【0012】
より具体的に説明すると、ステップ1では音程ビット0がのみが「1」とされ、他は全て「0」であるから「ド」の単音が選択され、また、強さが80、長さが80に設定されているので、この強さ、長さに応じた「ド」の音が出力されることになる。同様に、ステップ2では「ミ」、ステップ3では「ソ」、ステップ4では「シ」がそれぞれ単音で出力され、ステップ5では音程ビット0及び音程ビット1が共に「1」とされているので、「ド」と「ミ」の複音が選択されることになり、また、長さ10とされているので非常に短い時間だけ、この複音が出力されることになる。つまり、「ド、ミ」の複音をスタッカートで出力することになる。
【0013】
次いで、ステップ6では「ミ、ソ」が選択されているので、この複音が出力されることなるが、強さが0に設定されているので、出力はされない。即ち、休符状態となる。ステップ7では、「ソ、シ」の複音が選択されており、また、長さが100(最大値)となっているので、「ソ、シ」の和音がテヌートで出力されることになる。ステップ8では、「ド、ミ、ソ、シ」の全てが選択されており、また強さが100(最大値)とされているので、「ド、ミ、ソ、シ」の和音をアクセントで出力することになる。
【0014】
そして、上記のように設定された楽音を音符記号で記載すると、図3に示す如くとなり、この旋律を順次繰り返して楽音情報を出力することになる。つまり、図2に示した如くのデータをパターンメモリ7の内部に記憶させておけば、演奏者は「ド、ミ、ソ、シ」の和音を押鍵するという簡単な操作により図3に示す如くの旋律を順次繰り返す楽音を出力させることができるようになる。
【0015】
また、図2に示した情報は、実際には図4に示すようにパターンメモリ7内部に一連のデータとして記憶されている。なお、図4中で、「h」は16進数を示し「b」は2進数を示している。
【0016】
このようにして、本実施形態によれば、押鍵された和音入力から分散和音を出力する際に、単音のみならず2以上の単音を組み合わせた複音、及び押鍵された和音自身をも出力パターンに設定することができるので、演奏の幅が著しく広がり、演奏者の好みに応じた楽音を容易に設定して出力させることができるようになる。また、発音の強さ、発音の長さを任意に設定することにより、スタッカート、休符、テヌート、アクセント等の設定も可能となり、より広範囲な設定が可能となる。
【0017】
なお、上記実施形態では、和音入力として「ド、ミ、ソ、シ」の4音からなるものを例に示したが、これは4音に限定されるものでは無く、図2に示した音程ビットの数(この場合は8)分だけ設定することができる。また、図2の例ではステップ数を8としたが、本発明はこれに限定されるものでは無く、8未満でも8以上でも良いものであり、演奏者の好みに応じて任意に設定することができる。
【0018】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の分散和音出力装置では、押鍵された和音入力にたいし、和音を構成する単音のみならず、2以上の単音を組み合わせた複音についても設定することができるので、出力パターンの設定の幅が広がり、演奏者の好みに合った出力パターンを容易に設定することができる。更に、各ステップ毎に発音の強さ、発音の長さを設定することができるので、スタッカート、休符、テヌート、アクセント等の情報を任意に設定することができ、より一層幅の広い出力パターンの設定が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る分散和音出力装置のハードウェア構成を示す説明図。
【図2】パターンメモリ内にマトリクス状に記憶された情報を示す説明図。
【図3】図2に示された出力パターンにより得られる楽音の譜面を示す説明図。
【図4】パターンメモリ内に実際に記憶されるデータ形式を示す説明図。
【図5】従来におけるアルペジオ出力の楽譜の例を示す説明図。
【符号の説明】
1 鍵盤
2 キースキャナー
3 CPU
4 ROM
5 RAM
6 タイマ
7 パターンメモリ
8 音源[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a distributed chord output device that automatically outputs a distributed chord with respect to a chord input by simultaneously pressing a plurality of keys.
[0002]
[Prior art]
In general, many keyboard instruments such as synthesizers have a function of repeatedly outputting a distributed chord (arpeggio) and automatically, a so-called arpeggiator function. For example, if you press the key “D, M, S, and S” at the same time on the keyboard arranged on the keyboard instrument, the chord of “DO, M, S, and S” is usually output, but the arpeggiator function is selected. If this is done, each single tone of “do”, “mi”, “so”, and “shi” is output while being repeated at regular intervals. That is, the melody as shown in FIG. 5 is output continuously.
[0003]
In FIG. 5, the arpeggio output pattern is set in ascending order, that is, switching from low pitch to high pitch sequentially. On the contrary, it is set in descending order or in random order. You can also. That is, in descending order, it is output in the order of sh, so, mi, de, and when set in a random order, for example, arpeggios may be output in the order of de, so, mi, sh, etc. Is possible.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the above-described conventional distributed chord output device, although it is possible to change the output order of arpeggios, only a single sound can be output, and a complex sound (synthesized sound composed of two or more single sounds) or The chord (the chord that was pressed) could not be set. Therefore, there has been a demand for an invention of a distributed chord output device that can set a wider output pattern with a narrow output pattern setting range.
[0005]
The present invention has been made to solve such a conventional problem, and an object of the present invention is to provide a distributed chord output device capable of setting not only a single sound but also a complex sound in an output pattern. It is in.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, in the distributed chord output device capable of distributing and outputting the chord to the depressed chord input, each step assigned in time series for each strength shows 1 bit of information assigned to each pitch bits which are arranged in correspondence with each pitch constituting the depressed chord, the strength of the output sound in the step a set index, has a pattern memory for storing a length setting index indicating the length of the output sound in the step corresponding to the pitch bits allocated to information of the bit stored in the pattern memory The pitch to be played is repeatedly output in the order of the steps in the strength indicated by the strength setting index in the step and the length indicated by the length setting index.
[0008]
According to the invention configured as described above, each step in the pattern memory, if write the information of one bit assigned to each pitch bits which are arranged in correspondence with each pitch advance since the musical tone according to automatically contents stored in the pattern memory after entering the chord is output by the pitch corresponding to the pitch bits allocated to one bit of information, the output of broad arpeggio width Is possible. In addition, the strength setting index can be adjusted, so if you set this value large, it will become an accent, and if you set it to zero, it will become a rest, so you can set the output pattern according to your preference . Furthermore, since the length setting index can be adjusted, if this numerical value is set small, it becomes staccato, and if it is set large, it can be tenuto.
[0009]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is an explanatory diagram showing a hardware configuration of a distributed chord output device according to an embodiment of the present invention. As shown in the figure, this distributed chord output device is a key for reading information on a pressed
[0010]
The
[0011]
Next, the operation of the present embodiment configured as described above will be described. First, the musical instrument player sets data in the
[0012]
More specifically, in
[0013]
Next, since “Mi, Seo” is selected in
[0014]
Then, when the musical sound set as described above is described with musical notation symbols, it becomes as shown in FIG. 3, and this melody is sequentially repeated to output musical sound information. That is, if the data as shown in FIG. 2 is stored in the
[0015]
The information shown in FIG. 2 is actually stored as a series of data in the
[0016]
In this way, according to the present embodiment, when outputting a distributed chord from a pressed chord input, not only a single sound but also a composite sound combining two or more single sounds and a pressed chord itself are output. Since it can be set as a pattern, the range of performance is remarkably widened, and a musical tone according to a player's preference can be easily set and output. Further, by arbitrarily setting the strength of pronunciation and the length of pronunciation, it is possible to set staccato, rest, tenuto, accent, etc., and a wider range of settings is possible.
[0017]
In the above embodiment, the chord input is composed of four sounds of “do, mi, so, shi”, but this is not limited to four sounds, and the pitch shown in FIG. Only the number of bits (8 in this case) can be set. In the example of FIG. 2, the number of steps is eight, but the present invention is not limited to this, and may be less than eight or more than eight, and may be arbitrarily set according to the player's preference. Can do.
[0018]
【The invention's effect】
As described above, in the distributed chord output device of the present invention, not only a single tone constituting a chord but also a complex tone combining two or more single notes can be set for a chord input that has been pressed. The output pattern setting range is widened, and an output pattern suitable for the player's preference can be easily set. In addition, the strength of pronunciation and the length of pronunciation can be set for each step, so information such as staccato, rest, tenuto, and accent can be set arbitrarily, and a wider output pattern Can be set.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a hardware configuration of a distributed chord output device according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is an explanatory diagram showing information stored in a matrix in a pattern memory.
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a musical score obtained by the output pattern shown in FIG. 2;
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a data format actually stored in a pattern memory.
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of a conventional score of arpeggio output.
[Explanation of symbols]
1
4 ROM
5 RAM
6
Claims (1)
時系列的に割り当てられた各ステップ毎に、前記押鍵された和音を構成する各音程のそれぞれに対応して設けられた各音程ビットに対して割り当てられた1ビットの情報と、当該ステップにおける出力音の強さを示す強さ設定指数と、当該ステップにおける出力音の長さを示す長さ設定指数とを記憶するパターンメモリを有し、
前記パターンメモリに記憶された前記1ビットの情報に割り当てられた音程ビットに対応する音程を、当該ステップにおける強さ設定指数が示す強さおよび長さ設定指数が示す長さで前記ステップ順に繰り返して出力することを特徴とする分散和音出力装置。In a distributed chord output device capable of dispersing and outputting the chord to the keyed chord input,
Each step allocated to time series, 1 bit of information assigned to each pitch bits which are arranged in correspondence with each pitch constituting the depressed chord, the step A pattern memory for storing a strength setting index indicating the strength of the output sound and a length setting index indicating the length of the output sound in the step,
The pitch corresponding to the pitch bits allocated to information of the bit stored in the pattern memory, the repeated step by step in the intensity setting index strength and length setting index length shown shown at the step Output a distributed chord output device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19637397A JP3671105B2 (en) | 1997-07-08 | 1997-07-08 | Distributed chord output device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19637397A JP3671105B2 (en) | 1997-07-08 | 1997-07-08 | Distributed chord output device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1124656A JPH1124656A (en) | 1999-01-29 |
JP3671105B2 true JP3671105B2 (en) | 2005-07-13 |
Family
ID=16356792
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19637397A Expired - Fee Related JP3671105B2 (en) | 1997-07-08 | 1997-07-08 | Distributed chord output device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3671105B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5141012B2 (en) * | 2006-12-28 | 2013-02-13 | ヤマハ株式会社 | Arpeggio generator and program |
JP7176548B2 (en) | 2020-06-24 | 2022-11-22 | カシオ計算機株式会社 | Electronic musical instrument, method of sounding electronic musical instrument, and program |
-
1997
- 1997-07-08 JP JP19637397A patent/JP3671105B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1124656A (en) | 1999-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5119710A (en) | Musical tone generator | |
US4624170A (en) | Electronic musical instrument with automatic accompaniment function | |
US4483231A (en) | Preset apparatus of electronic musical instrument | |
EP0169659A2 (en) | Sound generator for electronic musical instrument | |
JP3671105B2 (en) | Distributed chord output device | |
JP2004117613A (en) | Electronic musical instrument | |
US4763554A (en) | Automatic rhythm performing apparatus for electronic musical instrument | |
JPH075878A (en) | Automatic accompaniment device | |
US5107745A (en) | Electronic musical instrument capable of reporting operating conditions including sound level and tempo | |
JPS6086597A (en) | Electronic musical instrument with musical scale setting function | |
JPH01205197A (en) | Automatic music playing device | |
JPS6267593A (en) | Electronic musical apparatus with automatic accompanying function | |
JP2572317B2 (en) | Automatic performance device | |
JPH04166895A (en) | Electronic musical instrument | |
JPS6294898A (en) | Electronic musical apparatus | |
JP2784465B2 (en) | Electronic musical instrument | |
JP5050703B2 (en) | LED control device for electronic musical instrument and electronic musical instrument | |
JP2901154B2 (en) | Electronic musical instrument | |
JP3015226B2 (en) | Electronic musical instrument | |
JPH0580766A (en) | Automatic accompaniment device | |
JPH09106284A (en) | Chord generation instruction device | |
JPH04319999A (en) | Sound generation instruction device for electronic musical instrument | |
JP2565152B2 (en) | Automatic accompaniment device | |
JP2580917Y2 (en) | Pitch converter | |
JPS6333790A (en) | Electronic musical instrument |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041020 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050112 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050330 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050418 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080422 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |