JP3651165B2 - テープフィーダの検査装置 - Google Patents
テープフィーダの検査装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3651165B2 JP3651165B2 JP06034197A JP6034197A JP3651165B2 JP 3651165 B2 JP3651165 B2 JP 3651165B2 JP 06034197 A JP06034197 A JP 06034197A JP 6034197 A JP6034197 A JP 6034197A JP 3651165 B2 JP3651165 B2 JP 3651165B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tape
- tape feeder
- camera
- jig
- height
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子部品実装装置において電子部品供給部として用いられるテープフィーダの検査装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
電子部品を基板に実装する電子部品実装装置は、電子部品供給部に備えられた電子部品をノズルの下端部に真空吸着してピックアップし、基板の所定の座標位置に移送搭載するようになっている。
【0003】
電子部品供給部としては、テープフィーダが多用されている。テープフィーダは、供給リールに巻回されたテープをピッチ送り手段によりピッチ送りして、テープのポケットに収納された電子部品をピックアップ位置へ送り、ピックアップ位置においてノズルの下端部に真空吸着してピックアップするようになっている。またピッチ送り手段は、テープが調帯されるスプロケットや、スプロケットをピッチ回転させる揺動レバーなどから成っており、揺動レバーを上方から押圧することによりこれを揺動させ、この揺動に連動してスプロケットをピッチ回転させてテープをピッチ送りするようになっている。
【0004】
テープフィーダは長年使用されるものであり、その間に器物に衝突したり、床上へ誤って落下するなどして変形やがたなどを生じやすい。そして変形やがたなどが生じると、電子部品のピックアップ位置や揺動レバーの高さなどに狂いを生じ、ピックアップミスやテープのピッチ送りミスを発生するようになる。
【0005】
そこでピックアップ位置や揺動レバーの高さに狂いを生じていないかどうかなどのテープフィーダの検査が行われる。従来、この検査は、オペレータが様々な測定器等を用いて手作業で行っていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら手作業による検査では多大な手間と時間を要し、またオペレータの個人誤差による調整の狂いが生じやすいという問題点があった。
【0007】
したがって本発明は、テープフィーダに狂いを生じていないかどうかの検査を正確かつ簡単に行えるテープフィーダの検査装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明は、ピッチ送り手段を駆動することによりテープをピッチ送りしながらテープのポケットに収納された電子部品をピックアップ位置へ供給するテープフィーダの検査装置であって、ピックアップ位置確認部を有する主治具と、この主治具およびテープフィーダを配置する台座と、この台座に配置された主治具のピックアップ位置確認部およびテープフィーダのピックアップ位置を観察するカメラと、カメラの視野内に位置合わせ用のパターンを発生させるパターン発生器と、カメラを主治具に対して相対的に水平移動させることによりカメラの視野を移動させる移動手段と、カメラに取り込まれた画像を表示するモニタテレビとを備えた。
【0009】
請求項2記載の発明は、揺動レバーを押圧してピッチ送り手段を駆動することによりテープをピッチ送りしながらテープのポケットに収納された電子部品をピックアップ位置へ供給するテープフィーダの検査装置であって、テープフィーダと揺動レバー高さ確認用治具を載置する台座と、この台座の上方に配設されて揺動レバーおよび揺動レバー高さ確認用治具の高さを測定する高さ測定器と、揺動レバーを押圧する押圧手段とを備えた。
【0010】
【発明の実施の形態】
請求項1記載の発明によれば、台座に配置された主治具のピックアップ位置確認部とテープフィーダのピックアップ位置をカメラで観察することにより、テープフィーダのピックアップ位置の狂いを簡単に検査できる。
【0011】
また請求項2記載の発明によれば、テープフィーダの揺動レバーと揺動レバー高さ確認用治具の高さを高さ測定器で測定することにより、揺動レバーの高さの狂いを簡単に検査できる。
【0012】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施の形態のテープフィーダの検査装置の斜視図、図2は同テープフィーダの検査装置のモニタユニットの斜視図、図3は同テープフィーダの検査装置の治具の斜視図、図4および図5は同テープフィーダの検査装置の側面図、図6は同テープフィーダの検査装置の正面図、図7は同テープフィーダの検査装置のモニタテレビの画面図である。
【0013】
まず、図1および図2を参照して、テープフィーダの検査装置の全体構造を説明する。図1において、1は台板であり、その上面には以下に述べる部品が配設されている。2は台板1の上面一側部に配設された台座であり、その上面の前部と後部にはリブ3が等ピッチで突設されている。後述するように、リブ3とリブ3の間には主治具やテープフィーダが着脱自在に配置される。この台座2は、電子部品実装装置においてテープフィーダの位置決め部として用いられるテーブル(例えば特開平2−271698号公報の第1図参照)と同構造のものである。
【0014】
台板1の他側部には支壁4が立設されており、支壁4上にはフレーム5が装着されている(以上、図4および図6も参照)。図1および図4において、フレーム5上にはブラケット6が装着されており、ブラケット6にはカメラ7を保持するカメラホルダ8が装着されている。ブラケット6の直交する2つの面にはXねじ11とYねじ12が装着されている。またカメラホルダ8はZねじ13を介してブラケット6に結合されている。したがってXねじ11とYねじ12を回転させることによりカメラ7はX方向とY方向の平面位置の調整がなされ、またZねじ13を回転させることによりカメラ7は上下動して焦点の調整がなされる。すなわち、Xねじ11とYねじ12は、カメラ7の視野を水平移動させる移動手段となっている。
【0015】
図1および図6において、フレーム5には、高さ測定器であるダイヤルゲージ20と押圧手段であるシリンダ22が装着されている。このダイヤゲージ20とシリンダ22は台座2の上方にあり、それぞれ下方へ延出するゲージロッド21とロッド23を有している。シリンダ22は、チューブ25によりトグルユニット26およびレギュレータ(圧力調整器)27に接続されており、エア源(図外)からエアが供給されることにより、ロッド23は上下動する。このシリンダ22のロッド23は、テープフィーダ(後述)の揺動レバーを押圧してテープをピッチ送りをするものである。
【0016】
次に、図2を参照してモニタユニットを説明する。モニタユニット30は、架板31上にパターン発生器32とカメラコントローラユニット33とモニタテレビ34を段積して構成されている。35は電源コードである。パターン発生器32は、カメラ7の視野内にパターンを発生させる。パターン発生器32は、テープのポケットの寸法や形状に応じて、様々な形状の位置合わせ用のパターンを発生させる。カメラコントロールユニット33はカメラ7をコントロールする。モニタテレビ34はカメラ7に取り込まれた画像を表示する。
【0017】
次に、図3を参照して治具の説明を行う。図3(a)は、主治具40の斜視図である。この主治具40は、長板状の本体41を主体としており、その先端部には小孔42が形成されている。この小孔42は、ピックアップ位置確認部となるものである。また本体41の上面中央には柱体43が立設されている。この柱体43は、揺動レバー高さ確認部となるものである。図6に示すように、主治具40の本体41は台座2のリブ3とリブ3の間に着脱自在に配置される。
【0018】
図3(b)は、シリンダ高さ確認用治具45の斜視図である。この治具45は円柱体から成っており、台座2上に載置される(図1も参照)。また図3(c)はテープ治具46の斜視図である。テープ治具46はテープフィーダ(後述)にセットされるものである。その上面中央には長手方向にピッチをおいて小孔47が形成されている。この小孔47は、ピックアップ位置確認部となるものであり、カメラ7で観察される。またテープ治具46の縁部には、テープフィーダのスプロケットのピンが係合する係合孔48がピッチをおいて形成されている。図3に示す3つの治具40,45,46は、検査の基準体になるものであり、その寸法は正確に加工成形して設定されている。
【0019】
次に、図5を参照してテープフィーダを説明する。テープフィーダ50は長板状の本体51を主体としている。本体51の後部には供給リール52が装着されている。供給リール52にはテープ56が巻回されている。また本体51の先端部にはスプロケット53が装着されており、本体51の中央には揺動レバー54が回転自在に軸着されている。揺動レバー54とスプロケット53はリンク55で連結されている。揺動レバー54の上端部を押圧して矢印方向へ揺動させると、スプロケット53はピッチ回転し、これにより供給リール52から導出してスプロケット53に調帯されたテープ56はピッチ送りされる。このテープフィーダ50は、電子部品実装装置における電子部品供給部として多用されているものである。
【0020】
このテープフィーダの検査装置は上記のような構成より成り、次にテープフィーダの検査方法について説明する。テープフィーダ50の検査を行うのに先立って、シリンダ22のロッド23の下死点の高さの調整を次のようにして行う。図6に示すように、シリンダ高さ確認用治具45をシリンダ22の直下の台座2上に配置し、そこでシリンダ22のロッド23を下死点まで下降させる。そしてロッド23の下端部が治具45の上面に丁度着地すればシリンダ22は正常である。また下死点が治具45の上面に一致せず、高すぎたり低すぎたりした場合は、下死点が治具45の上面に丁度着地するようにロッド23の下死点の高さの調整を行う。
【0021】
このシリンダ22は、電子部品実装装置に備えられた揺動レバーの押圧ロッド(例えば特開平5−235590号公報第1図の符号8を参照)に対応するものであり、その下死点の高さ(すなわち揺動レバー54を下方まで押し込んでこれを揺動させ、スプロケット53をピッチ回転させる高さ)に狂いがあれば、テープフィーダ50のテープ56やテープ治具46を正しくピッチ送りできないものである。
【0022】
以上のようにしてシリンダ22の調整が終了したならば、テープフィーダ50の検査を行う。ではまず、図3(a)に示す主治具40を用いたピックアップ位置の検査方法について説明する。図4に示すように、主治具40を台座2上に配置する。次にカメラ7を小孔42の上方に位置させ、小孔42を観察する。この場合、Xねじ11、Yねじ12、Zねじ13を回して、小孔42を明瞭に観察できるようにカメラ7の位置や高さを調整する。
【0023】
図7(a)は、このようにしてカメラ7に取り込まれた画像を表示したモニタテレビ34の画面を示している。図中、Aは第1パターン、Bは第2パターン、Cは第3パターンである。この3つのパターンA,B,Cは、パターン発生器33で発生される。第1パターンAは円形であって、小孔42の位置を検査するためのものである。また第2パターンBと第3パターンCは共に4角形であって、それぞれ小形の角形電子部品と大形の角形電子部品を収納するテープ56のポケットの位置を検査するためのものである。X,Yは十字形のスケールであり、3つのパターンA,B,Cのセンターを通っている。
【0024】
オペレータは、図7(a)に示す画面面を見ながらXねじ11とYねじ12を回してカメラ7の平面位置を調整し、小孔42の画像を第1パターンAに一致させる。次に図6に示すように、本体40の上面中央に立設された柱体43の上面にダイヤルゲージ20のゲージロッド21を着地させ、その状態でダイヤルゲージ20の目盛が0となるようにダイヤルゲージ20を調整する。
【0025】
次に主治具40を台座2から取りはずし、これに替って検査対象となるテープフィーダ50を台座2に配置する(図5参照)。そしてシリンダ22のロッド23を上下動させて揺動レバー54を揺動させ、テープ56をピッチ送りしながらカメラ7でテープ56のポケットを観察する。この場合、上述したようにシリンダ22のロッド23の下死点の高さは調整済であるから、テープ56を正しくピッチ送りしながら、そのポケットを観察できる。
【0026】
図7(b)は、このときのモニタテレビ34の画面を示している。図中、Pはテープ56のポケットである。本例のポケットPは小形の電子部品が収納されるものであって、第2パターンBがその正しい位置を示すものである。そこでこの画面からポケットPのX方向とY方向の位置ずれ量ΔX,ΔYを読み取る。この位置ずれ量ΔX,ΔYを読み取ったならば、この位置ずれΔX,ΔYを解消するようにテープフィーダ50の調整を行う。なおこの調整方法は周知であるからその説明は省略する。
【0027】
次に、図3(c)に示すテープ治具46の使用方法について説明する。テープフィーダ50にセットされるテープにはいくつかの種類がある。これらのテープのうち、紙テープのポケットは矩形に裁断して形成されるので、図7(b)に示すようにポケットPの形状、特にその特徴部である4隅の角部をカメラ7で明瞭に認識できる。ところが樹脂テープをエンボス加工して形成したポケットのエッジは丸みをおびているので、その4隅の角部をカメラ7で明確に認識できず、したがって上述した検査を的確に行うことはできない。
【0028】
そこでこのようなカメラ7で明確に観察できないテープの場合には、これに替えてテープ治具46をテープフィーダ50にセットして使用するものである。すなわちこのテープ治具46の小孔47は、エンボステープのポケットのセンターに対応する位置に形成されており、図7(c)に示すようにこの小孔47の画像の位置ずれΔX,ΔYをピックアップ位置の位置ずれとして求めることができる。Dは小孔47の画像の位置ずれを求めるための第4パターンである。
【0029】
次に図5に示すように、ダイヤルゲージ20のゲージロッド21を揺動レバー54の上面に着地させ、ダイヤルゲージ20の目盛を読取ることにより、柱体43との高さの差を求める。この高さの差が揺動レバー54の高さの狂いであり、この狂いがあると、電子部品実装装置の押圧ロッドで揺動レバー54を押圧しても、テープを正しくピッチ送りすることはできない。したがってこの高さの狂いがあれば、この高さの狂いが無くなるように、揺動レバー54の高さを調整する。なおこの調整方法も周知であるから説明は省略する。
【0030】
【発明の効果】
本発明によれば、テープフィーダのピックアップ位置や揺動レバーの高さに狂いがないかどうかを、簡単かつ正確に検査することができ、またオペレータの個人誤差を無くして的確な検査を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態のテープフィーダの検査装置の斜視図
【図2】本発明の一実施の形態のテープフィーダの検査装置のモニタユニットの斜視図
【図3】本発明の一実施の形態のテープフィーダの検査装置の治具の斜視図
【図4】本発明の一実施の形態のテープフィーダの検査装置の側面図
【図5】本発明の一実施の形態のテープフィーダの検査装置の側面図
【図6】本発明の一実施の形態のテープフィーダの検査装置の正面図
【図7】本発明の一実施の形態のテープフィーダの検査装置のモニタテレビの画面図
【符号の説明】
2 台座
7 カメラ
11 Xねじ
12 Yねじ
13 Zねじ
20 ダイヤルゲージ
22 シリンダ
23 ロッド
40 主治具
42 小孔
43 円柱体
45 シリンダ高さ確認用治具
46 テープ治具
50 テープフィーダ
53 スプロケット
54 揺動レバー
56 テープ
Claims (2)
- ピッチ送り手段を駆動することによりテープをピッチ送りしながらテープのポケットに収納された電子部品をピックアップ位置へ供給するテープフィーダの検査装置であって、ピックアップ位置確認部を有する主治具と、この主治具およびテープフィーダを配置する台座と、この台座に配置された主治具のピックアップ位置確認部およびテープフィーダのピックアップ位置を観察するカメラと、カメラの視野内に位置合わせ用のパターンを発生させるパターン発生器と、カメラを主治具に対して相対的に水平移動させることによりカメラの視野を移動させる移動手段と、カメラに取り込まれた画像を表示するモニタテレビとを備えたことを特徴とするテープフィーダの検査装置。
- 揺動レバーを押圧してピッチ送り手段を駆動することによりテープをピッチ送りしながらテープのポケットに収納された電子部品をピックアップ位置へ供給するテープフィーダの検査装置であって、テープフィーダと揺動レバー高さ確認用治具を載置する台座と、この台座の上方に配設されて揺動レバーおよび揺動レバー高さ確認用治具の高さを測定する高さ測定器と、揺動レバーを押圧する押圧手段とを特徴とするテープフィーダの検査装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06034197A JP3651165B2 (ja) | 1997-03-14 | 1997-03-14 | テープフィーダの検査装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06034197A JP3651165B2 (ja) | 1997-03-14 | 1997-03-14 | テープフィーダの検査装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10256799A JPH10256799A (ja) | 1998-09-25 |
JP3651165B2 true JP3651165B2 (ja) | 2005-05-25 |
Family
ID=13139377
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP06034197A Expired - Lifetime JP3651165B2 (ja) | 1997-03-14 | 1997-03-14 | テープフィーダの検査装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3651165B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100881337B1 (ko) * | 2002-07-30 | 2009-02-02 | 삼성테크윈 주식회사 | 테이프 피더 검사 장치 및 방법 |
JP4587745B2 (ja) * | 2003-09-01 | 2010-11-24 | Juki株式会社 | 電子部品実装機における電子部品の吸着位置補正装置 |
JP4674534B2 (ja) * | 2005-12-06 | 2011-04-20 | パナソニック株式会社 | テープフィーダの調整方法 |
JP4715483B2 (ja) * | 2005-12-06 | 2011-07-06 | パナソニック株式会社 | テープフィーダの調整装置 |
JP4715482B2 (ja) * | 2005-12-06 | 2011-07-06 | パナソニック株式会社 | テープフィーダの調整装置 |
JP4715484B2 (ja) * | 2005-12-06 | 2011-07-06 | パナソニック株式会社 | テープフィーダの調整システム |
JP4845113B2 (ja) * | 2006-09-12 | 2011-12-28 | 富士機械製造株式会社 | 電子部品装着機及び電子部品供給装置 |
JP2008085076A (ja) * | 2006-09-27 | 2008-04-10 | Juki Corp | 部品実装機のメンテナンス情報管理装置 |
JP6078789B2 (ja) * | 2013-05-07 | 2017-02-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | フィーダメンテナンス装置及びフィーダメンテナンス方法 |
JP6074659B2 (ja) * | 2013-05-07 | 2017-02-08 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | フィーダメンテナンス装置 |
JP6502388B2 (ja) | 2015-01-14 | 2019-04-17 | 株式会社Fuji | フィーダ保守装置及びフィーダ保守装置の制御方法 |
CN109691256B (zh) | 2016-09-13 | 2022-03-04 | 环球仪器公司 | 给料机系统、拾放机器及方法 |
JP6691854B2 (ja) * | 2016-09-23 | 2020-05-13 | 株式会社Fuji | フィーダ保守装置 |
-
1997
- 1997-03-14 JP JP06034197A patent/JP3651165B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10256799A (ja) | 1998-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3651165B2 (ja) | テープフィーダの検査装置 | |
JP6103800B2 (ja) | 部品実装機 | |
JP4598157B2 (ja) | 電子部品実装方法および装置 | |
JP2004179636A (ja) | 電子部品実装装置における校正方法および装置 | |
EP0597447A1 (en) | Method for mounting components on a substrate and component mounting machine therefor | |
JPWO2017029750A1 (ja) | 部品実装装置 | |
JP4516220B2 (ja) | 部品装着精度関連部分の相対位置関係取得方法および電気部品装着システム | |
JP2016072397A (ja) | 電子部品実装装置 | |
JP6355097B2 (ja) | 実装システム、キャリブレーション方法及びプログラム | |
US10588251B2 (en) | Mounting target working device | |
JPH07263517A (ja) | Icソケットの位置決め装置 | |
JP4485667B2 (ja) | 部品実装装置のオフセット測定用基板及び部品実装装置のオフセット測定方法 | |
JP4587745B2 (ja) | 電子部品実装機における電子部品の吸着位置補正装置 | |
JPWO2014087535A1 (ja) | 実装データ作成装置および作成方法ならびに基板生産システム | |
JP3115960B2 (ja) | 部品認識装置の基準点調整装置 | |
JP7524127B2 (ja) | 部品実装装置 | |
JP4371832B2 (ja) | 電子部品実装装置における移動台の移動制御方法およびその方法に用いられるマトリックス基板 | |
WO2018055669A1 (ja) | 部品実装機 | |
JP3941706B2 (ja) | 調整方法と冶具 | |
JP3552840B2 (ja) | 部品装着装置 | |
JP6488410B2 (ja) | 被実装物作業装置 | |
JP6486506B2 (ja) | 被実装物作業装置 | |
JP2003289198A (ja) | 実装機 | |
WO2019069438A1 (ja) | 対基板作業システム | |
JPWO2018096627A1 (ja) | 作業装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050214 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080304 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 Year of fee payment: 9 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |