[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3649064B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3649064B2
JP3649064B2 JP31924299A JP31924299A JP3649064B2 JP 3649064 B2 JP3649064 B2 JP 3649064B2 JP 31924299 A JP31924299 A JP 31924299A JP 31924299 A JP31924299 A JP 31924299A JP 3649064 B2 JP3649064 B2 JP 3649064B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support member
semiconductor element
electrode
semiconductor device
connection electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31924299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001135781A (ja
Inventor
正司 舩越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP31924299A priority Critical patent/JP3649064B2/ja
Publication of JP2001135781A publication Critical patent/JP2001135781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3649064B2 publication Critical patent/JP3649064B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16245Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体素子の外囲を封止し、特に周辺外部端子下面を露出させる片面封止を行った半導体装置およびその製造方法に関するものであり、特に半導体素子の高周波化および積層による高集積化対応を具現化した半導体装置および製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、電子機器は携帯化が加速し、それに従い半導体パッケージに対する薄型化、小型化の要望はもとより、高周波化および高集積化に対応したパッケージ構造を求める動きが顕著になってきた。
【0003】
従来の半導体装置は、薄型化および小型化に注力する傾向が強く、その中でQFP(Quad Flat Package)と呼ばれるパッケージが広く用いられた。以下、そのQFPを例として従来の半導体装置について説明する。
【0004】
QFPは、外観四角のパッケージであり、各側面に一定ピッチでガルウィング状のリード端子が配置された構造である。従来のQFPの断面図を図12に示す。
【0005】
図12に示すようにQFPは、リードフレームのダイパッド1上に半導体素子2が熱硬化する導電性接着剤3を用いて搭載され、その半導体素子2の電極とリードフレームの外部端子であるアウターリード4と繋がっているインナーリード5とが金属細線6により電気的に接続されている。そして、ダイパッド1、半導体素子2、金属細線6およびインナーリード5を含む外囲領域を封止樹脂7によりフルモールドされ、外部端子を構成するアウターリード4は成形されて封止樹脂7から突出した構成となっている。
【0006】
またQFPの製造方法は図12を参照して説明すると、リードフレームのダイパッド1上に半導体素子2を搭載する工程と、外部端子を構成するアウターリード4に繋がっているインナーリード5と半導体素子1の電極とを金属細線6により電気的に接続する工程と、ダイパッド1とその外囲領域を封止樹脂7によりフルモールドする工程と、封止樹脂7から突出したアウターリード4をガルウィング状に成形し、リードフレームから分離する工程とから構成されるものである。そして実装面積の縮小化を図るため外部端子の狭ピッチ化、外部端子の細線化を行っている。
【0007】
しかしながら、外部端子ピッチが0.3[mm]以下になると半田ペーストがマスクに残留するなどの問題があり、現行の実装技術では量産が困難であることが判明している。そこで更なる実装面積の縮小および薄型化を実現したのがQFN(Quad Flat Non−Leaded Package)である。以下、そのQFNについて説明する。
【0008】
QFNは片面封止技術を実現させることにより、超薄型化および小面積化を図ることが可能となった。図13はQFNを示す図であり、図13(a)は断面図であり、図13(b)は1/2領域の底面図を示している。なお、図13(a)は図13(b)のA−A1箇所の断面を示している。
【0009】
図13に示すようにQFNは、リードフレームのPSD(Point Suport Diepad)構造を有するダイパッド8上に熱硬化性の導電性接着剤3を介して半導体素子2が搭載されている。なお、PSD構造とは半導体素子を数点で支持し、封止樹脂と半導体素子の密着性を良好とし、実装時の耐パッケージクラック性を向上させ、出荷からセット基板への実装期間を長期化することを目的とするものである。そして半導体素子2の電極とリードフレームのインナーリード9の上面とが金属細線6により電気的に接続され、ダイパッド8とその外囲を封止樹脂7により片面モールドされ、パッケージ底面にはインナーリード9の底面および外方側面が露出して外部端子10を構成しているものである。
【0010】
そしてQFNの製造方法は、リードフレームのPSD構造を有するダイパッド8上に半導体素子2を搭載する工程と、その半導体素子2の電極とインナーリード9とを金属細線6により電気的に接続する工程と、ダイパッド8、半導体素子2、金属細線6を含む領域を封止樹脂7により片面モールドする工程と、インナーリード9を切断し、パッケージ単体にする工程とから構成されるものである。
【0011】
このようにQFNは、QFPでは封止樹脂7から突出する外部端子10をパッケージ裏面と略同一面上に露出させ、封止樹脂7の厚み(パッケージ厚)を薄くしたことが大きな特徴であり、パッケージ厚0.8[mm]以下という超薄型かつ小型化を実現したパッケージである。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら前記従来のQFN型の半導体装置では、高周波半導体素子を搭載すると、半導体素子の電極と外部端子とはワイヤーボンド(金属細線)により接続するため、金属細線長が長いもので4[mm]となり、配線遅延が顕著化し、外部端子間は狭ピッチとなり端子間容量の影響も大きく、高周波半導体素子の特性が十分に発揮できないという課題がある。また、外部端子が周囲に配列されているため、外部端子数の限界が小面積化を考慮すると少ピンとなり、半導体素子個別での搭載となるため、高集積化対応への課題が挙げられる。
【0013】
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、高周波半導体素子への対応、および高集積化を実現し、従来設備の併用を可能にした半導体装置およびその製造方法を提供することを目的とする。
【0017】
本発明の半導体装置の製造方法は、第1の半導体素子の電極パッド上に突起電極を形成する工程と、前記第1の半導体素子の電極パッドと対応した接続電極を有し、前記接続電極と引き回し配線により接続され、前記接続電極を備えた面内に配置された電極を有し、前記電極は前記電極を備えた面と反対の面に導通されて外部端子を構成している支持部材を用意する工程と、前記支持部材の前記接続電極を備えた面に対して絶縁シートを載置した後、前記支持部材に前記第1の半導体素子を搭載し、前記支持部材の接続電極と前記第1の半導体素子の突起電極とを接続する工程と、前記第1の半導体素子の前記突起電極を備えた面と反対の面に接着剤を塗布する工程と、前記接着剤を介して前記第1の半導体素子の前記突起電極を備えた面と反対の面に第2の半導体素子を回路形成面と反対の面側で接着して搭載する工程と、インナーリードを有し、前記支持部材を配置できる開口領域を有したフレーム部材を用意し、前記フレーム部材の開口領域に前記支持部材を配置し、前記第2の半導体素子の電極パッドと前記フレーム部材のインナーリードとを金属細線により電気的に接続する工程と、前記支持部材の前記外部端子を備えたおよび前記インナーリードの底面と外方側面を露出させ、前記支持部材、前記第1の半導体素子、前記第2の半導体素子および前記金属細線領域、前記インナーリードを封止樹脂により封止する工程とよりなる半導体装置の製造方法である。
【0018】
具体的には、支持部材の接続電極を備えた面に対して絶縁シートを載置した後、前記支持部材に第1の半導体素子を搭載し、前記支持部材の前記接続電極と前記第1の半導体素子の突起電極とを接続する工程では、前記突起電極により前記絶縁シートを貫通させ、前記支持部材の前記接続電極と接続させ、前記突起電極間に前記絶縁シートを入り込ませる半導体装置の製造方法である。
【0019】
また、インナーリードを有し、支持部材を配置できる開口領域を有したフレーム部材を用意し、前記フレーム部材の開口領域に前記支持部材を配置し、前記第2の半導体素子の電極パッドと前記フレーム部材のインナーリードとを金属細線により電気的に接続する工程では、前記支持部材を前記フレーム部材の開口領域に配置する際、前記支持部材が載置される箇所に前記支持部材を吸着する真空吸着空孔と、弾性を有する耐熱性物質とが設けられたヒータープレートを用い、前記ヒータープレートの前記耐熱性物質上に前記支持部材を吸着固定した状態で配置する半導体装置の製造方法である。
【0020】
前記のような構成により本発明の半導体装置は、放熱効果はもとより、半導体素子の電極と外部端子までの距離が最短化され配線遅延が低減されるとともに、高周波化および多ピンを有する半導体素子の搭載でき、多ピン半導体素子の電極間隔を実装基板の端子間隔に拡大することが可能なパッケージ構造である。さらにパッケージングで高集積化が可能となり、半導体素子の電極と外部端子との接続技術も従来のワイヤーボンド技術を用いることができ、汎用性に優れたものである。
【0021】
また、支持部材と半導体素子の搭載手段には、半導体素子の搭載時に、その半導体素子に形成されたバンプ電極が、挟まれた絶縁シートを貫通して支持部材の接続電極に到達するとともに、半導体素子に加えられる荷重で接合するといった方法を用いているので、各突起電極高さの均一化処理が不必要になる。また突起電極間の狭ピッチ化に関係なく、絶縁シートが各突起電極間に入り込むため、突起電極間の電流リークを防止することができる。さらに半導体装置の製造方法においては、その製造設備であるヒータープレートに高弾性耐熱物質を用いることにより、半導体素子の金属細線の接続時にその半導体素子に加わる衝撃を大きく緩和し、半導体素子ダメージによるクラック等の抑制効果がある。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の半導体装置およびその製造方法について、その一実施形態を図面を参照しながら説明する。
【0023】
まず本実施形態の半導体装置について説明する。図1は本実施形態の半導体装置を示す図であり、図1(a)は断面図であり、図1(b)は略1/2領域の底面図である。なお、図1(a)は図1(b)のB−B1箇所の断面を示す。
【0024】
図1に示すように本実施形態の半導体装置は、電極および配線を有した支持部材11上に第1の半導体素子12がバンプ電極13により、絶縁樹脂または絶縁シート14を介してフェースダウンで搭載され、その第1の半導体素子12の裏面に第2の半導体素子15が接着剤16により搭載され、チップ−オン−チップの積層構造を有しているものである。そして第2の半導体素子15の表面の電極とインナーリード17とが金属細線18により電気的に接続され、支持部材11の底面、インナーリード17の底面と外方側面を露出させて封止樹脂19により片面封止された構造を有している。そして底面図に示すように、インナーリード17の封止樹脂19から略同一面に露出した部分は外側の外部端子20を構成し、また支持部材11の底面には内側の外部端子21を有して、外部端子21が2列のグリッド状に配置され、外部端子20と外部端子21とでパッケージ底面にエリア状に外部端子を配置しているものである。
【0025】
また、本実施形態の半導体装置において、支持部材11は電極および配線を有したダイパッド機能を有する部材であり、上面の半導体素子の電極と接続した電極を配線により引き回して、グリッド状に配置し、その底面に外部端子として配置しているものである。図2に本実施形態で用いる支持部材を示す。図2(a)は平面図であり、図2(b)は底面図である。
【0026】
図2に示すように本実施形態の支持部材11は、その表面にフェースダウンで搭載される半導体素子の電極パッドと対応した接続電極22を有し、その電極22と引き回し配線23により接続され、エリア配置された電極24を有しているものである。そして表面の電極24は支持部材内部のビアで底面に導通されて外部端子21を構成しているものである。また支持部材11は基板実装の信頼性のために電気的接続を有さないダミー端子25を有している。
【0027】
支持部材11の材料としては、例えばシリコン、樹脂を用いる。また、支持部材11の材料にシリコンを用いると、ウェハー形状にすることによりバックグラインダー設備を用い、一定厚さの支持部材を多数同時に精度よく形成することが可能になる。さらにシリコンによる支持部材11の場合、外部端子21および引き回し配線23の形成には、従来の拡散設備を用いることができるため、微細配線化かつ設備有効利用に大きく貢献することができる。またこの支持部材11には、高周波特性、多ピンの半導体素子を搭載することが可能となり、その半導体素子の特性を十分に伝達できる機能を有する。ダミー端子25は、電気的接続機能を持たず、実装後の安定性を向上させる目的がある。しかし、支持部材の標準化面で実際に必要な端子数以上に外部端子21を付設し、採用範囲を拡大することも可能である。このとき、余剰外部端子21がダミー端子25の機能を担うことになる。
【0028】
また支持部材11としては、通常のリードフレームのダイパッドに対して、その表面に電極および引き回し配線、底面に表面の電極と導通した外部端子を形成したものを用いてもよい。
【0029】
以上、本実施形態の半導体装置は、フェースダウンで搭載される半導体素子の電極パッドと対応した接続電極22を有し、その接続電極22と引き回し配線23により接続され、エリア配置された電極24を有し、その電極24は内部ビアで底面に導通されて外部端子21を構成している支持部材11と、その支持部材11上に第1の半導体素子12がその表面に設けたバンプ電極13により、絶縁材を介して接続電極22にフェースダウンで搭載され、第1の半導体素子12の裏面に第2の半導体素子15が接着剤16により積層搭載され、第2の半導体素子15の表面の電極とインナーリード17とが金属細線18により電気的に接続され、支持部材11の底面、インナーリード17の底面と外方側面を露出させて封止樹脂19により片面封止された構造を有しており、インナーリード17の封止樹脂19から略同一面に露出した部分は外部端子20を構成し、また支持部材11の底面は外部端子21を有して、外部端子21が2列のグリッド状にエリア配置されているものである。さらに支持部材11が露出しているため、搭載した半導体素子から発せられた熱を効率よく放熱させることもできる。
【0030】
また本実施形態においては、半導体素子の電極と外部端子との接続を金属端子により行うため、高周波領域特性を有する半導体素子の性能を十分に発揮でき、支持部材11の外部端子21を格子状に配列していることから、多ピン半導体素子の搭載を可能とし、同時に外部端子間の端子容量を低減できる。
【0031】
次に本実施形態の半導体装置の製造方法について、図面を参照しながら説明する。図3〜図10は本実施形態の半導体装置の製造方法を示す図である。
【0032】
まず図3に示すように、第1の半導体素子12の電極パッド上に突起電極としてバンプ電極13を形成する。このバンプ形成方法としては、電解めっき、スタッドバンプボンディング法を用いる。またバンプ電極13の形状として先端を鋭角にすることにより、後工程の支持部材の絶縁シートを貫通することが容易となる。またバンプ電極13の材料としては金(Au)を用いる。
【0033】
次に図4に示すように、フェースダウンで搭載される半導体素子の電極パッドと対応した接続電極を有し、その接続電極と引き回し配線により接続され、その平面内でエリア配置された電極を有し、その電極は内部ビアで底面に導通されて外部端子を構成している支持部材11を用意し、その支持部材11の上面に対して絶縁シート14を載置した後、電極にバンプ電極13を形成した第1の半導体素子12をフェースダウンで搭載し、支持部材11の接続電極と第1の半導体素子12のバンプ電極13とを接続する。この時、バンプ電極13により絶縁シート14を貫通して、支持部材11の接続電極と接続させるものである。
【0034】
次に図5に示すように、前工程で搭載した第1の半導体素子12の回路面の反対面(裏面)に接着剤16を塗布する。この接着剤16は例えば熱硬化特性を有するものを用い、搭載する半導体素子に応じて導電性、非導電性のいずれかを用いる。
【0035】
次に図6に示すように、塗布した接着剤16を介して第1の半導体素子12上に第2の半導体素子15をその底面側で搭載する。すなわち、第2の半導体素子15の電極パッド面を上にして搭載する。また、第2の半導体素子15の搭載には従来設備、工法を取り入れられコストアップ抑制に効果がある。
【0036】
次に図7に示すように、第2の半導体素子15の電極パッドとフレーム部材のインナーリード17とを金属細線18により電気的に接続する。この工程では、図8に示すようなインナーリード17を有し、支持部材を配置できる開口領域を有したフレーム部材26を用いる。図8はフレーム部材26の略1/2領域の平面図である。そして、フレーム部材26の開口領域に半導体素子を搭載した支持部材を設置し、金(Au)線等の金属細線で接続するものである。すなわち、インナーリード17を有し、支持部材11を配置できる開口領域を有したフレーム部材26を用意し、そのフレーム部材26の開口領域に第1の半導体素子,第2の半導体素子が搭載された支持部材11を配置し、第2の半導体素子の電極パッドとフレーム部材26のインナーリード17とを金属細線18により電気的に接続するものである。
【0037】
技術的には従来のワイヤーボンド技術を用いることが可能である。また設備としては、ワイヤーボンド設備に、半導体素子を搭載した支持部材をピックアップし、ワイヤーボンド領域に精度よく搬送する機能を加える。さらに半導体素子を搭載した支持部材をヒータープレート27に搭載する際、大きなダメージを与えないようにするために、図9に示すような支持部材の搭載箇所に耐熱性ゴム等の衝撃を吸収する弾力性に優れた耐熱性物質28を埋め込む。図9において29は支持部材を真空で吸着するための真空吸着空孔である。なお図9はフレーム部材と半導体素子を搭載した支持部材との金属細線接続で用いるヒータープレートを示す図であり、図9(a)は平面図であり、図9(b)は図9(a)のC−C1箇所の断面図である。
【0038】
本実施形態の複数の半導体素子が搭載された支持部材11とフレーム部材26とを位置合わせして、配置し、金属細線で接続する工程では、支持部材11をフレーム部材26の開口領域に配置する際、支持部材11が載置される箇所に支持部材11の底面を吸着する真空吸着空孔29と、弾性を有する耐熱性物質28とが設けられたヒータープレート27を用い、そのヒータープレート27の耐熱性物質28上に支持部材11を吸着固定した状態で配置、接続するものである。これにより、金属細線で接続する際の支持部材11の上の半導体素子に印加されるダメージを低減できるものである。
【0039】
次に図10に示すように、支持部材11、第1の半導体素子12,第2の半導体素子15および金属細線18領域、インナーリード17の外囲を封止樹脂19により封止する。この場合、支持部材11の底面、インナーリード17の底面と外方側面を露出させた片面封止を行う。また一般的に封止プロセスは、トランスファーモールドで行われるが、本実施形態では製造コスト、歩留り等を考慮した封止プロセスを選択する。
【0040】
以上のような工程により、フェースダウンで搭載される半導体素子の電極パッドと対応した接続電極を有し、その接続電極と引き回し配線により接続され、その平面内でエリア配置された電極を有し、その電極は内部ビアで底面に導通されて外部端子を構成している支持部材と、その支持部材11上にその表面に設けたバンプ電極13により、絶縁シート14を介して接続電極にフェースダウンで搭載された第1の半導体素子12と、第1の半導体素子12の裏面に積層搭載された第2の半導体素子15と、第2の半導体素子15の表面の電極パッドとインナーリード17とを接続した金属細線18と、支持部材11の底面、インナーリード17の底面と外方側面を露出させて外囲を封止した封止樹脂19とよりなり、インナーリード17の封止樹脂19から露出した部分と支持部材11の底面に配列した外部端子とでエリア状の外部端子を構成している半導体装置を得るものである。
【0041】
次に本発明の半導体装置の別の実施形態について図面を参照しながら説明する。図11は本実施形態の半導体装置を示す断面図である。
【0042】
図11に示すように、本実施形態の半導体装置は、図1に示したタイプの半導体装置と基本構成は同様であるが、支持部材の断面形状が異なるものである。
【0043】
本実施形態の半導体装置は、フェースダウンで搭載される半導体素子の電極パッドと対応した接続電極を有し、その接続電極と引き回し配線により接続され、その平面内でエリア配置された電極を有し、その電極は内部ビアで底面に導通されて外部端子を構成している支持部材30と、その支持部材30上にその表面に設けたバンプ電極13により、絶縁シート14を介して接続電極にフェースダウンで搭載された第1の半導体素子12と、第1の半導体素子12の裏面に積層搭載された第2の半導体素子15と、第2の半導体素子15の表面の電極パッドとインナーリード17とを接続した金属細線18と、支持部材30の底面、インナーリード17の底面と外方側面を露出させて外囲を封止した封止樹脂19とよりなり、インナーリード17の封止樹脂19から露出した外部端子20と、支持部材30の底面に配列した外部端子とでエリア状の外部端子を構成している半導体装置である。そして支持部材30の断面形状において上部に薄肉部31を有しており、封止樹脂19の密着性を向上させる構造を有している。
【0044】
以上のように本実施形態の半導体装置は、ダイパッド機能を有する支持部材に外部端子、引き回し配線および半導体素子の電極パッドと接続する接続電極を付設することにより、高周波化半導体素子および多ピンを有する半導体素子を、小実装面積を確保しながら実現できる。さらに、半導体素子を積層できるため、実装での高集積化を可能にする。
【0045】
また本実施形態の半導体装置の製造方法においては、支持部材に半導体素子を搭載するとき、半導体素子に形成した突起電極であるバンプ電極が絶縁シートを貫通して接続するため、絶縁シートはバンプ電極間に隙間なく入り込み、電流リークおよび端子容量を大きく抑制できる。また従来のダイスボンド技術およびワイヤーボンド技術を用いることが可能であり、汎用性に優れた製造方法である。
【0046】
【発明の効果】
本発明の半導体装置は、第1の半導体素子を搭載する支持部材に回路配線構成を施し、その支持部材の底面にエリア状に外部端子を配列させることができ、多ピン、小型化に対応できるものである。また第1の半導体素子は支持部材の電極に対して絶縁シートを貫通して接続されており、電流リークおよび端子容量を大きく抑制できるものであり、最短距離で外部端子と接続され、高速化を実現できるものである。また第1の半導体素子上に第2の半導体素子が積層搭載され、3次元モジュールを構成し、高密度実装を実現できるものである。そしてパッケージ底面の外側には第2の半導体素子の外部端子が配列され、内側には第1の半導体素子の外部端子が配列されてエリア配置されるものであり、多ピン、狭ピッチに対応できるものである。
【0047】
また半導体装置の製造方法においては、支持部材に半導体素子を搭載するとき、半導体素子に形成した突起電極であるバンプ電極が絶縁シートを貫通して接続するため、絶縁シートはバンプ電極間に隙間なく入り込み、電流リークおよび端子容量を大きく抑制できる。また従来のダイスボンド技術およびワイヤーボンド技術を用いることが可能であり、汎用性に優れた製造方法を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態における半導体装置を示す図
【図2】本発明の一実施形態における半導体装置の支持部材を示す図
【図3】本発明の一実施形態における半導体装置の製造方法を示す断面図
【図4】本発明の一実施形態における半導体装置の製造方法を示す断面図
【図5】本発明の一実施形態における半導体装置の製造方法を示す断面図
【図6】本発明の一実施形態における半導体装置の製造方法を示す断面図
【図7】本発明の一実施形態における半導体装置の製造方法を示す断面図
【図8】本発明の一実施形態における半導体装置の製造方法のフレーム部材を示す平面図
【図9】本発明の一実施形態における半導体装置の製造方法のヒータープレートを示す図
【図10】本発明の一実施形態における半導体装置の製造方法を示す断面図
【図11】本発明の一実施形態における半導体装置を示す断面図
【図12】従来の半導体装置を示す図
【図13】従来の半導体装置を示す図
【符号の説明】
1 ダイパッド
2 半導体素子
3 導電性接着剤
4 アウターリード
5 インナーリード
6 金属細線
7 封止樹脂
8 ダイパッド
9 インナーリード
10 外部端子
11 支持部材
12 第1の半導体素子
13 バンプ電極
14 絶縁シート
15 第2の半導体素子
16 接着剤
17 インナーリード
18 金属細線
19 封止樹脂
20 外側の外部端子
21 内側の外部端子
22 接続電極
23 引き回し配線
24 電極
25 ダミー端子
26 フレーム部材
27 ヒータープレート
28 耐熱性物質
29 真空吸着空孔
30 支持部材
31 薄肉部

Claims (3)

  1. 第1の半導体素子の電極パッド上に突起電極を形成する工程と、前記第1の半導体素子の電極パッドと対応した接続電極を有し、前記接続電極と引き回し配線により接続され、前記接続電極を備えた面内に配置された電極を有し、前記電極は前記電極を備えた面と反対の面に導通されて外部端子を構成している支持部材を用意する工程と、前記支持部材の前記接続電極を備えた面に対して絶縁シートを載置した後、前記支持部材に前記第1の半導体素子を搭載し、前記支持部材の接続電極と前記第1の半導体素子の突起電極とを接続する工程と、前記第1の半導体素子の前記突起電極を備えた面と反対の面に接着剤を塗布する工程と、前記接着剤を介して前記第1の半導体素子の前記突起電極を備えた面と反対の面に第2の半導体素子を回路形成面と反対の面側で接着して搭載する工程と、インナーリードを有し、前記支持部材を配置できる開口領域を有したフレーム部材を用意し、前記フレーム部材の開口領域に前記支持部材を配置し、前記第2の半導体素子の電極パッドと前記フレーム部材のインナーリードとを金属細線により電気的に接続する工程と、前記支持部材の前記外部端子を備えたおよび前記インナーリードの底面と外方側面を露出させ、前記支持部材、前記第1の半導体素子、前記第2の半導体素子および前記金属細線領域、前記インナーリードを封止樹脂により封止する工程とよりなることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 支持部材の接続電極を備えた面に対して絶縁シートを載置した後、前記支持部材に第1の半導体素子を搭載し、前記支持部材の前記接続電極と前記第1の半導体素子の突起電極とを接続する工程では、前記突起電極により前記絶縁シートを貫通させ、前記支持部材の前記接続電極と接続させ、前記突起電極間に前記絶縁シートを入り込ませることを特徴とする請求項に記載の半導体装置の製造方法。
  3. インナーリードを有し、支持部材を配置できる開口領域を有したフレーム部材を用意し、前記フレーム部材の開口領域に前記支持部材を配置し、前記第2の半導体素子の電極パッドと前記フレーム部材のインナーリードとを金属細線により電気的に接続する工程では、前記支持部材を前記フレーム部材の開口領域に配置する際、前記支持部材が載置される箇所に前記支持部材を吸着する真空吸着空孔と、弾性を有する耐熱性物質とが設けられたヒータープレートを用い、前記ヒータープレートの前記耐熱性物質上に前記支持部材を吸着固定した状態で配置することを特徴とする請求項に記載の半導体装置の製造方法。
JP31924299A 1999-11-10 1999-11-10 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3649064B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31924299A JP3649064B2 (ja) 1999-11-10 1999-11-10 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31924299A JP3649064B2 (ja) 1999-11-10 1999-11-10 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001135781A JP2001135781A (ja) 2001-05-18
JP3649064B2 true JP3649064B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=18108010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31924299A Expired - Fee Related JP3649064B2 (ja) 1999-11-10 1999-11-10 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3649064B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5207896B2 (ja) * 2008-09-18 2013-06-12 新光電気工業株式会社 半導体装置及びその製造方法
KR102041639B1 (ko) 2013-07-08 2019-11-07 삼성전기주식회사 고주파 모듈

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001135781A (ja) 2001-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6297547B1 (en) Mounting multiple semiconductor dies in a package
US7008824B2 (en) Method of fabricating mounted multiple semiconductor dies in a package
US7485490B2 (en) Method of forming a stacked semiconductor package
JP3420057B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
US7871865B2 (en) Stress free package and laminate-based isolator package
JP5227501B2 (ja) スタックダイパッケージ及びそれを製造する方法
JP2002110898A (ja) 半導体装置
US20070013038A1 (en) Semiconductor package having pre-plated leads and method of manufacturing the same
US7129572B2 (en) Submember mounted on a chip of electrical device for electrical connection
JPH09312375A (ja) リードフレーム、半導体装置及び半導体装置の製造方法
WO2006014418A2 (en) Encapsulated semiconductor device with reliable down bonds
JP2000031343A (ja) 半導体装置
JP3478139B2 (ja) リードフレームの製造方法
JP2005294443A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2012069690A (ja) Bga半導体パッケージおよびその製造方法
JP2000299423A (ja) リードフレームおよびそれを用いた半導体装置ならびにその製造方法
JP3649064B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001024133A (ja) リードフレームとそれを用いた樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
KR20130112353A (ko) 반도체 패키지 및 그 제조방법
JP3454192B2 (ja) リードフレームとそれを用いた樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JP3397725B2 (ja) 半導体装置、その製造方法及び半導体素子実装用テープの製造方法
JPH08148526A (ja) 半導体装置
JP2682200B2 (ja) 半導体装置
JP2954108B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4109995B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees