JP3642269B2 - Mold thickness adjustment device for continuous casting equipment - Google Patents
Mold thickness adjustment device for continuous casting equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP3642269B2 JP3642269B2 JP2000254725A JP2000254725A JP3642269B2 JP 3642269 B2 JP3642269 B2 JP 3642269B2 JP 2000254725 A JP2000254725 A JP 2000254725A JP 2000254725 A JP2000254725 A JP 2000254725A JP 3642269 B2 JP3642269 B2 JP 3642269B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- side frame
- tie rod
- fixed
- long side
- long
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Continuous Casting (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、連続鋳造設備において、鋳片の厚みを調節するために短辺モールドを交換するためのモールド厚み調整装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
たとえば鋳片の厚み替えのために、長辺フレーム間に保持される短辺フレームを交換する装置は、たとえば特開平5−164111号公報に開示されており、この厚み寸法調整装置は、可動長辺フレームを固定長辺フレームに接近離間移動および加圧するために、4本のタイロッドにそれぞれウォームジャッキと加圧シリンダとを装備したものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記従来構成では、4個のウォームジャッキのうち2個ずつを同期駆動させるために2本の連動軸とその駆動モータを固定長辺フレームの外側に配置する必要があり、これら部材により全体が大型化するとともに複雑化し、メンテナンスが複雑になるという問題があった。
【0004】
本発明は上記問題点を解決して、簡単な構成でコンパクト化できる連続鋳造設備のモールド厚み調整装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために請求項1記載の発明は、固定長辺フレームと、この固定長辺フレームに対向して配置されて固定長辺フレームに接近離間自在に支持された可動長辺フレームと、前記固定長辺フレームと可動長辺フレームの間に配置される一対の短辺フレームとを具備し、前記固定長辺フレームと可動長辺フレームとの間で短辺フレームを所定のクランプ圧で保持する連続鋳造設備のモールド厚み調整装置において、前記固定長辺フレームと可動長辺フレームを貫通する複数のタイロッドと、前記タイロッドの一端側に配置されタイロッドを介して固定長辺フレームと可動長辺フレームの一方を押付け側に付勢可能なばね装置と、前記タイロッドの他端側に配置されタイロッドを引き抜き方向に付勢可能でかつシリンダチューブ内にピストン部材を固定可能な自己保持型シリンダ装置と、前記固定長辺フレームと可動長辺フレームの間に介在されて可動長辺フレームを離間移動可能な長辺開動ジャッキとを具備し、短辺フレームの装着時に、前記自己保持型シリンダ装置を伸展してタイロッドを介して前記ばね装置を圧縮した状態で、自己保持型シリンダ装置を固定することによりばね装置にクランプ圧を付与するように構成したものである。
【0006】
上記構成によれば、固定長辺フレームと可動長辺フレームとを連結するタイロッドの一端側にばね装置を設けるとともに他端側に自己保持型シリンダ装置を設けたので、油圧配管のみで自己保持型シリンダ装置を同期駆動することができ、全体を簡略化できてコンパクトに構成することができる。また、ばね装置へのクランプ圧を、自己保持型シリンダ装置により付与することができるので、短辺フレームや長辺フレームの溶湯接触銅板が摩耗することがあっても、クランプ圧を容易に変更できて適正圧に設定することができる。さらに、短辺フレームの交換時にのみ油圧を使用し、鋳造時のクランプ力はばね装置により付与されるので、油圧機器のトラブルがあってもクランプ力が変化することなくブレイクアウトの発生を未然に防止することができる。
【0007】
また請求項2記載の発明は、上記構成の自己保持型シリンダ装置は、タイロッドにスライド自在に外嵌されたピストン部材が、長辺フレームおよびタイロッド端部の規制部材の一方に移動を規制され、前記ピストン部材に外嵌されたシリンダチューブ内に少なくとも加圧室が形成されるとともに、このシリンダチューブが長辺フレームおよびタイロッド端部の規制部材の他方に移動を規制され、締まり嵌めされたピストン部材とシリンダチューブとの嵌合部に油圧を供給してピストン部材とシリンダチューブとの固定状態を解放可能な解放ポートを設けたものである。
【0008】
上記構成によれば、加圧室に油圧を供給して伸展させタイロッドをクランプ力に相当する力で引き抜き方向に付勢し、タイロッドを介してばね装置にクランプ力を付与した状態で、解放ポートから嵌合部に供給されていた油圧を解放することにより、ピストン部材とシリンダチューブとを固定し、これによりばね装置によりクランプ力を付与して長辺フレーム間に短辺フレームを適正に保持することができる。したがって、大径のピストン部材とシリンダチューブとの摩擦力によりタイロッドを固定することができ、小径のタイロッドを直接ロックするベアロック機構などに比較して、大きい摩擦力でタイロッドを確実に固定することができる。また、タイロッドが摩耗することもなく、さらにロック機構をシリンダチューブ内に一体構成できるので、自己保持型シリンダ装置をコンパクトに構成することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
ここで、本発明に係る連続鋳造設備のモールド厚み調整装置の実施の形態を図1〜図3に基づいて説明する。
【0010】
図1,図2に示すように、モールド支持を支持する架構フレームには、水冷ジャケット式固定長辺フレーム2が固定されるとともに、この固定長辺フレーム2に対向して配置されガイド部材(図示せず)を介して接近離間自在に配置された水冷ジャケット式可動長辺フレーム3が設けられている。前記固定長辺フレーム2と可動長辺フレーム3の間には、一対の短辺フレーム4,4が配置され、本発明に係るモールド厚み調整装置5により、前記固定長辺フレーム2と可動長辺フレーム3との間で短辺フレーム4を所定のクランプ圧で保持されている。
【0011】
このモールド厚み調整装置5は、前記固定長辺フレーム2と可動長辺フレーム3で互いに対向する内側の対向板2a,3aに左右一対で上下2組の貫通穴6,7がそれぞれ形成され、これら貫通穴6,7にタイロッド8がそれぞれ貫通して配置されている。またこのタイロッド8の固定長辺フレーム2側には、タイロッド8の一端ねじ部8aに螺着された規制部材であるダブルナット9と前記対向板2aとの間にばね装置11が介装されて可動長辺フレーム2を押圧側に付勢可能に構成されている。また前記タイロッド8の可動長辺フレーム3側には、タイロッド8の他端ねじ部8bに螺着された規制部材であるダブルナット12と対向板2a,3aの間に自己保持型シリンダ装置13が介装され、自己保持型シリンダ装置13によりタイロッド8を押し引き可能でかつシリンダチューブ22とピストン部材21とを互いに固定可能に構成されている。さらに、前記固定長辺フレーム2の対向板2aには、各タイロッド8の配設位置に対応して長辺開動ジャッキ14が取付けられ、長辺開動ジャッキ14により押圧部材14aを可動長辺フレーム3の対向板2a,3aに設けられた受圧ブロック14bに押し付けて可動長辺フレーム3を離間移動することができる。
【0012】
前記自己保持型シリンダ装置13は、短辺フレーム4の装着時に伸展されてタイロッド8を所定のクランプ圧で可動長辺フレーム3側に引張り、ダブルナット9と前記対向板2aの間でばね装置11を圧縮し、つりあった状態で自己保持型シリンダ装置13を固定することにより、ばね装置11にクランプ圧を付与するように構成されている。
【0013】
前記自己保持型シリンダ装置13は、図3に示すように、タイロッド8が移動自在に挿通する軸心穴20が形成されたピストン部材21と、このピストン部材21に外嵌されたシリンダチューブ22とを具備し、ピストン部材21は対向板3aに押し付けられ、またシリンダチューブ22は圧縮リング23を介してダブルナット12に押し付けられる。
【0014】
前記ピストン部材21は、中間部周囲に突出される大径のピストン部21aと、ピストン部21aの両側に形成された小径の軸部21b,21cを具備し、またシリンダチューブ22は、ピストン部21aに締まり嵌め状態で外嵌される胴部22aと、胴部22aの両端部に配置されて軸部21b,21cにスライド自在に外嵌されるグランドリング22b,22cにより構成されている。そして、シリンダチューブ22内でダブルナット12側の軸部21bに加圧室24が形成され、また対向板3a側に減圧室25が形成されている。24aはグランドリング22bに穿設されて加圧室24に連通する加圧ポート、25aはグランドリング22cに穿設されて減圧室25に連通する減圧ポートである。
【0015】
また前記ピストン部材21には、ピストン部21aと胴部22aとの嵌合部27に臨んで開口された解放用油圧孔26が形成され、解放用油圧孔26の解放ポート26aは軸部21bの端面に開口されている。したがって、この解放ポート26aから解放油圧孔26を介してピストン部21aと胴部22aの嵌合部27に油圧を供給することにより胴部22aの内径を拡張し、加圧室24や減圧室25に送られた油圧により、シリンダチューブ22内でピストン部材21をスライドさせることができる。なお、ピストン部材21がダブルナット12に当接され、シリンダチューブ22が対向板3aに当接されてそれぞれ移動限を規制されてもよい。
【0016】
ばね装置11は、複数の連結ロッド31により離間方向への移動限が規制された一対の加圧ブロック32,33と、これら加圧ブロック32,33間に介在された皿ばね群34とが軸心穴32a,33a,34aを介してタイロッド8にスライド自在に外嵌され、一方の加圧ブロック32が対向板2aに移動を規制されるとともに、他方の加圧ブロック33がダブルナット9により移動が規制されている。
【0017】
次に短辺フレーム4を交換して鋳片の厚みを調整する手順を説明する。
▲1▼.まず、すべての自己保持型シリンダ装置13の開放ポート26に油圧が供給されて自己保持型シリンダ装置13の固定状態が解かれ、ばね装置11のクランプ力が解放されてアンクランプ状態となり、可動長辺フレーム3がフリー状態にされる。
【0018】
▲2▼.そして、長辺開動ジャッキ14が伸展されて可動長辺フレーム3が離間する方向に移動され、短辺フレーム4と長辺フレーム2,3の間に交換用隙間が形成される。次に使用済みの短辺フレーム4,4が取出され、厚みの異なる新設の短辺フレーム4,4が長辺フレーム2,3間に挿入配置される。
【0019】
▲3▼.長辺開動ジャッキ14が収縮されて可動長辺フレームがその圧力から解放される。そして自己保持型シリンダ装置13の加圧ポート24aから加圧室24に、短辺フレームのクランプ力に相当する油圧が供給され、自己保持型シリンダ装置13が伸展されてタイロッド8が引張られると、可動長辺フレーム3が固定長辺フレーム2側に接近移動されて短辺フレーム4,4を挟持するとともに、ばね装置11が対向板2aとダブルナット9の間で圧縮される。そして、自己保持型シリンダ装置13とばね装置11とがバランスされると、自己保持型シリンダ装置13の解放ポート26aに供給されていた油圧が解放されてピストン部材21とシリンダチューブ22とが互いに固定された状態にされる。これにより、ばね装置11に所定のクランプ力が付与され、運転中はばね装置11により可動長辺フレーム3と固定長辺フレーム2との間で短辺フレーム4,4がこのクランプ力で保持される。
【0020】
上記実施の形態によれば、固定長辺フレーム2と可動長辺フレーム3とを連結するタイロッド8の固定長辺フレーム2の対向板2aの背面側にばね装置11を設けるとともに、可動長辺フレーム3の対向板3aの背面側に自己保持型シリンダ装置13を設けたので、ばね装置11および自己保持型シリンダ装置13が長辺フレーム2,3内に配置されて突出部も少なく、また油圧配管のみで自己保持型シリンダ装置13を同期駆動することができるので、全体を簡略化できてコンパクトに構成することができる。また、ばね装置11へのクランプ圧を、自己保持型シリンダ装置13により付与することができるので、短辺フレーム4や長辺フレーム2,3の溶湯接触銅板が摩耗することがあっても、クランプ力を任意に変更して適正に設定することができる。さらに、短辺フレーム4の交換時にのみ油圧を使用し、鋳造運転時のクランプ力はばね装置11により付与されるので、油圧機器のトラブルなどにより油圧の供給が停止されることがあっても、クランプ力が変化することなくブレイクアウトの発生を未然に防止することができる。
【0021】
またピストン部材21とシリンダチューブ22の嵌合部27を締まり嵌めとし、解放ポート26aから嵌合部27に油圧を供給することによりシリンダチューブ22を拡張してピストン部材21とシリンダチューブ22とをフリーとし、たまその油圧を解放することにより、ピストン部材21とシリンダチューブ22とを互いに固定して、クランプ力を加えた状態でタイロッド8をロックするように構成したので、大径の嵌合部27により大きい摩擦力でタイロッド8を確実に固定することができ、タイロッド8を直接ロックするのに比べてタイロッド8が摩耗することもなく、また固定機構をシリンダチューブ22内に配置して一体構成できるので、コンパクトに構成することができる。
【0022】
【発明の効果】
以上に述べたごとく請求項1記載の発明によれば、固定長辺フレームと可動長辺フレームとを連結するタイロッドの一端側にばね装置を設けるとともに他端側に自己保持型シリンダ装置を設けたので、油圧配管のみで自己保持型シリンダ装置を同期駆動することができ、全体を簡略化できてコンパクトに構成することができる。また、ばね装置へのクランプ圧を、自己保持型シリンダ装置により付与することができるので、短辺フレームや長辺フレームの溶湯接触銅板が摩耗することがあっても、クランプ圧を容易に変更できて適正圧に設定することができる。さらに、短辺フレームの交換時にのみ油圧を使用し、鋳造時のクランプ力はばね装置により付与されるので、油圧機器のトラブルがあってもクランプ力が変化することなくブレイクアウトの発生を未然に防止することができる。
【0023】
また請求項2記載の発明によれば、加圧室に油圧を供給して伸展させタイロッドをクランプ力に相当する力で引き抜き方向に付勢し、タイロッドを介してばね装置にクランプ力を付与した状態で、解放ポートから嵌合部に供給されていた油圧を解放することにより、ピストン部材とシリンダチューブとを固定し、これによりばね装置によりクランプ力を付与して長辺フレーム間に短辺フレームを適正に保持することができる。したがって、大径のピストン部材とシリンダチューブとの摩擦力によりタイロッドを固定することができ、小径のタイロッドを直接ロックするベアロック機構などに比較して、大きい摩擦力でタイロッドを確実に固定することができる。また、タイロッドが摩耗することもなく、さらにロック機構をシリンダチューブ内に一体構成できるので、自己保持型シリンダ装置をコンパクトに構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る連続鋳造設備のモールド厚み調整装置の実施の形態を示す全体平面図である。
【図2】同モールド厚み調整装置の側面断面図である。
【図3】同モールド厚み調整装置の自己保持型シリンダ装置の縦断面図である。
【符号の説明】
2 固定長辺フレーム
3 可動長辺フレーム
4 短辺フレーム
5 モールド厚み調整成装置
8 タイロッド
9 ダブルナット
11 ばね装置
12 ダブルナット
13 自己保持型シリンダ装置
14 長辺開動ジャッキ
20 軸心孔
21 ピストン部材
21a ピストン部
22 シリンダチューブ
22a 胴部
23 圧縮リング
24 加圧室
26 解放用油圧孔
26a 解放ポート
27 嵌合部[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a mold thickness adjusting device for exchanging a short side mold in order to adjust the thickness of a slab in a continuous casting facility.
[0002]
[Prior art]
For example, an apparatus for exchanging the short side frame held between the long side frames in order to change the thickness of the slab is disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-164111. In order to move the side frame toward and away from the fixed long side frame and pressurize it, four tie rods are each equipped with a worm jack and a pressure cylinder.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the above conventional configuration, in order to drive two of the four worm jacks synchronously, it is necessary to arrange the two interlocking shafts and their drive motors outside the fixed long side frame. However, there is a problem that the size and size of the system become complicated and maintenance becomes complicated.
[0004]
An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems and to provide a mold thickness adjusting device for a continuous casting facility that can be made compact with a simple configuration.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 includes a fixed long-side frame, a movable long-side frame disposed so as to face the fixed long-side frame and supported by the fixed long-side frame so as to approach and separate from the fixed long-side frame. A pair of short side frames disposed between the fixed long side frame and the movable long side frame, and the short side frame is fixed at a predetermined clamping pressure between the fixed long side frame and the movable long side frame. In the mold thickness adjusting apparatus of the continuous casting equipment to be held, the fixed long side frame and the movable long side via the tie rods arranged on one end side of the tie rod, a plurality of tie rods penetrating the fixed long side frame and the movable long side frame A spring device capable of biasing one side of the frame toward the pressing side, and a tie rod disposed on the other end side of the tie rod that can bias the tie rod in the pulling direction and into the cylinder tube A short-side frame comprising: a self-holding cylinder device capable of fixing a stone member; and a long-side opening jack which is interposed between the fixed long-side frame and the movable long-side frame and which can move the movable long-side frame apart. The self-holding cylinder device is stretched and the spring device is compressed through a tie rod, and the self-holding cylinder device is fixed so as to apply a clamping pressure to the spring device. It is.
[0006]
According to the above configuration, the spring device is provided on one end side of the tie rod that connects the fixed long side frame and the movable long side frame, and the self-holding cylinder device is provided on the other end side. The cylinder device can be driven synchronously, and the whole can be simplified and configured compactly. In addition, since the clamp pressure to the spring device can be applied by the self-holding cylinder device, the clamp pressure can be easily changed even if the molten metal contact copper plate of the short side frame or the long side frame is worn. Can be set to an appropriate pressure. In addition, hydraulic pressure is used only when the short side frame is replaced, and the clamping force during casting is applied by the spring device, so breakout can occur without changing the clamping force even if there is a problem with the hydraulic equipment. Can be prevented.
[0007]
Further, in the self-holding cylinder device having the above-described configuration, the movement of the piston member that is slidably fitted to the tie rod is restricted by one of the long side frame and the restriction member at the end of the tie rod, A piston member in which at least a pressurizing chamber is formed in a cylinder tube that is externally fitted to the piston member, and the cylinder tube is restricted from moving to the other of the regulating member at the end of the long side frame and the tie rod, and is tightly fitted And a release port capable of releasing a fixed state between the piston member and the cylinder tube by supplying hydraulic pressure to a fitting portion between the cylinder tube and the cylinder tube.
[0008]
According to the above configuration, the release port is supplied with the hydraulic pressure supplied to the pressurizing chamber and extended to urge the tie rod in the pulling direction with a force corresponding to the clamping force, and the clamping force is applied to the spring device via the tie rod. The piston member and the cylinder tube are fixed by releasing the hydraulic pressure supplied to the fitting part from this, and thereby a clamping force is applied by the spring device to properly hold the short side frame between the long side frames. be able to. Therefore, the tie rod can be fixed by the frictional force between the large-diameter piston member and the cylinder tube, and the tie rod can be securely fixed with a large frictional force compared to a bear lock mechanism that directly locks the small-diameter tie rod. it can. Further, since the tie rod is not worn and the lock mechanism can be integrally formed in the cylinder tube, the self-holding cylinder device can be made compact.
[0009]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Here, an embodiment of a mold thickness adjusting device for continuous casting equipment according to the present invention will be described with reference to FIGS.
[0010]
As shown in FIGS. 1 and 2, a water-cooled jacket-type fixed long-
[0011]
The mold thickness adjusting
[0012]
The self-
[0013]
As shown in FIG. 3, the self-
[0014]
The
[0015]
The
[0016]
The
[0017]
Next, a procedure for exchanging the
(1). First, the hydraulic pressure is supplied to the
[0018]
(2). Then, the long
[0019]
(3). The long
[0020]
According to the above embodiment, the
[0021]
Further, the
[0022]
【The invention's effect】
As described above, according to the first aspect of the present invention, the spring device is provided on one end side of the tie rod connecting the fixed long side frame and the movable long side frame, and the self-holding cylinder device is provided on the other end side. Therefore, the self-holding cylinder device can be driven synchronously with only the hydraulic piping, and the whole can be simplified and configured compactly. In addition, since the clamp pressure to the spring device can be applied by the self-holding cylinder device, the clamp pressure can be easily changed even if the molten metal contact copper plate of the short side frame or the long side frame is worn. Can be set to an appropriate pressure. In addition, hydraulic pressure is used only when replacing the short side frame, and the clamping force during casting is applied by the spring device, so breakout can occur without changing the clamping force even if there is a problem with the hydraulic equipment. Can be prevented.
[0023]
According to the second aspect of the present invention, the hydraulic pressure is supplied to the pressurizing chamber and extended to urge the tie rod in the pulling direction with a force corresponding to the clamping force, and the clamping force is applied to the spring device via the tie rod. In this state, by releasing the hydraulic pressure supplied from the release port to the fitting part, the piston member and the cylinder tube are fixed, thereby applying a clamping force by the spring device, and the short side frame between the long side frames Can be held properly. Therefore, the tie rod can be fixed by the frictional force between the large-diameter piston member and the cylinder tube, and the tie rod can be securely fixed with a large frictional force compared to a bear lock mechanism that directly locks the small-diameter tie rod. it can. Further, since the tie rod is not worn and the lock mechanism can be integrally formed in the cylinder tube, the self-holding cylinder device can be made compact.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an overall plan view showing an embodiment of a mold thickness adjusting apparatus for continuous casting equipment according to the present invention.
FIG. 2 is a side sectional view of the mold thickness adjusting device.
FIG. 3 is a longitudinal sectional view of a self-holding cylinder device of the mold thickness adjusting device.
[Explanation of symbols]
2 Fixed
Claims (2)
前記固定長辺フレームと可動長辺フレームを貫通する複数のタイロッドと、
前記タイロッドの一端側に配置されタイロッドを介して固定長辺フレームと可動長辺フレームの一方を押付け側に付勢可能なばね装置と、
前記タイロッドの他端側に配置されタイロッドを引き抜き方向に付勢可能でかつシリンダチューブ内にピストン部材を固定可能な自己保持型シリンダ装置と、前記固定長辺フレームと可動長辺フレームの間に介在されて可動長辺フレームを離間移動可能な長辺開動ジャッキとを具備し、
短辺フレームの装着時に、前記自己保持型シリンダ装置を伸展してタイロッドを介して前記ばね装置を圧縮した状態で、自己保持型シリンダ装置を固定することによりばね装置にクランプ圧を付与するように構成した
ことを特徴とする連続鋳造設備のモールド厚み調整装置。A fixed long-side frame, a movable long-side frame disposed opposite to the fixed long-side frame and supported by the fixed long-side frame so as to be freely separated from the fixed long-side frame, and disposed between the fixed long-side frame and the movable long-side frame In a mold thickness adjusting device of a continuous casting facility comprising a pair of short side frames, and holding the short side frame with a predetermined clamping pressure between the fixed long side frame and the movable long side frame,
A plurality of tie rods penetrating the fixed long frame and the movable long frame;
A spring device arranged on one end side of the tie rod and capable of biasing one of the fixed long side frame and the movable long side frame to the pressing side via the tie rod;
A self-holding cylinder device that is arranged on the other end side of the tie rod and can urge the tie rod in the pulling direction and can fix the piston member in the cylinder tube, and is interposed between the fixed long side frame and the movable long side frame A long side opening jack that can be moved apart from the movable long side frame,
When mounting the short side frame, the self-holding cylinder device is extended and the spring device is compressed via a tie rod, and the self-holding cylinder device is fixed to apply a clamping pressure to the spring device. A mold thickness adjusting device for continuous casting equipment, characterized in that it is configured.
タイロッドにスライド自在に外嵌されたピストン部材が、長辺フレームおよびタイロッド端部の規制部材の一方に移動を規制され、
前記ピストン部材に外嵌されたシリンダチューブ内に少なくとも加圧室が形成されるとともに、このシリンダチューブが長辺フレームおよびタイロッド端部の規制部材の他方に移動を規制され、
締まり嵌めされたピストン部材とシリンダチューブとの嵌合部に油圧を供給してピストン部材とシリンダチューブとの固定状態を解放可能な解放ポートを設けた
ことを特徴とする請求項1記載の連続鋳造設備のモールド厚み調整装置。Self-holding cylinder device
The piston member slidably fitted to the tie rod is restricted in movement by one of the long side frame and the restriction member at the end of the tie rod,
At least a pressurizing chamber is formed in a cylinder tube fitted on the piston member, and movement of the cylinder tube is restricted by the other of the restriction member at the long side frame and the tie rod end,
2. The continuous casting according to claim 1, wherein a release port capable of releasing the fixed state between the piston member and the cylinder tube by supplying hydraulic pressure to the fitting portion between the piston member and the cylinder tube fitted with interference is provided. Equipment mold thickness adjustment device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000254725A JP3642269B2 (en) | 2000-08-25 | 2000-08-25 | Mold thickness adjustment device for continuous casting equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000254725A JP3642269B2 (en) | 2000-08-25 | 2000-08-25 | Mold thickness adjustment device for continuous casting equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002066697A JP2002066697A (en) | 2002-03-05 |
JP3642269B2 true JP3642269B2 (en) | 2005-04-27 |
Family
ID=18743618
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000254725A Expired - Fee Related JP3642269B2 (en) | 2000-08-25 | 2000-08-25 | Mold thickness adjustment device for continuous casting equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3642269B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104550800A (en) * | 2014-12-15 | 2015-04-29 | 中冶南方工程技术有限公司 | Gap adjusting device of slab continuous casting bending section frame |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3629479B2 (en) | 2002-07-17 | 2005-03-16 | ファナック株式会社 | Mold thickness adjustment mechanism of injection molding machine |
KR20040023911A (en) * | 2002-09-12 | 2004-03-20 | 주식회사 포스코 | Apparatus for mold clamping of continuous casting device |
JP6682822B2 (en) * | 2015-11-20 | 2020-04-15 | 株式会社島津製作所 | Fatigue testing machine |
-
2000
- 2000-08-25 JP JP2000254725A patent/JP3642269B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104550800A (en) * | 2014-12-15 | 2015-04-29 | 中冶南方工程技术有限公司 | Gap adjusting device of slab continuous casting bending section frame |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002066697A (en) | 2002-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2263582C2 (en) | Apparatus for controlling pressure effort of roll mounted with possibility of its positioning | |
JP3642269B2 (en) | Mold thickness adjustment device for continuous casting equipment | |
US3757848A (en) | Method and apparatus to relieve the strain on roller apron segments during continuous casting | |
WO2009151250A2 (en) | Slide gate | |
US5618487A (en) | Multi-clamp mold and method for clamping an injection mold assembly | |
KR19990029956A (en) | Continuous casting device of metal strip | |
CA2024838C (en) | Continuous casting mold | |
JP3530232B2 (en) | Tie bar removal device in mold clamping device | |
US5967043A (en) | Bearing assembly for a roller of an inking or wetting device | |
US5307862A (en) | Adjustable mold for continuous casting of articles of different thicknesses | |
US5644982A (en) | Printing press | |
JPH06182837A (en) | Clamping mechanism and injection molding machine | |
JP2003200256A (en) | Surface pressure applying device for slide valve | |
US4883111A (en) | Ingot mould for continuous casting | |
US5306137A (en) | Apparatus for molding products | |
GB2169529A (en) | Device for use with sliding gate valves | |
JP2004209493A (en) | Detachable rest bar device | |
US4342358A (en) | Continuous casting installation | |
JP3770520B2 (en) | Continuous caster | |
KR0169481B1 (en) | Device for tensioning printing plates mounted on a cylinder of an intaglio printing machine | |
JPH02290662A (en) | Die clamping device | |
JP2003251439A (en) | Mold for continuous casting, method for changing short- side mold for the mold and method for changing width of cast slab using the same | |
JP2898618B1 (en) | Rolling equipment | |
JPH0560644U (en) | Short side exchanging device with variable mold thickness for continuous casting machine | |
JPH0461735B2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040607 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050118 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080204 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |