JP3536822B2 - 移動端末管理システム、移動端末、エージェント及びプログラム - Google Patents
移動端末管理システム、移動端末、エージェント及びプログラムInfo
- Publication number
- JP3536822B2 JP3536822B2 JP2001071883A JP2001071883A JP3536822B2 JP 3536822 B2 JP3536822 B2 JP 3536822B2 JP 2001071883 A JP2001071883 A JP 2001071883A JP 2001071883 A JP2001071883 A JP 2001071883A JP 3536822 B2 JP3536822 B2 JP 3536822B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mobile terminal
- communication
- address
- communication partner
- network
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Description
電話等の移動端末を取り扱うネットワークに関し、特に
移動端末宛に直接にパケットを送信できるように移動端
末の気付アドレスを通信相手に事前に通知するようにし
た移動端末管理システムに関する。
トコルには、MobileIPv4、MobileIP
v6がある。同プロトコルでは、携帯情報端末など頻繁
に動き回って接続サブネットワークが変わるノードを移
動端末(Mobile Node;略してMN)、移動
端末がもともと接続されていたサブネットワークをホー
ムリンク(Home Link;略してHL)、ホーム
リンクにあって移動端末の留守を預かるノードをホーム
エージェント(Home Agent;略してHA)、
移動端末が実際につながっているサブネットワークをフ
ォリンリンク(Foreign Link;略してF
L)、フォリンリンクにあって移動端末が当該フォリン
リンクにいる間の世話をするノードをフォリンエージェ
ント(Foreign Agent;略してFA)、移
動端末がフォリンリンクで割り当てられたアドレスを気
付アドレス(care−of address、略して
COA)、接続サブネットワークに依存せず移動端末に
一意に割り当てられたアドレスをホームアドレス(ho
me address)と呼ぶ。但し、MobileI
Pv6ではフォリンエージェント的な役割は移動端末本
体やIPv6機構で吸収できるため存在しない。また、
移動端末の通信相手(Correspondennce
Node;略してCN)には他の移動端末以外に固定
端末も含まれる。
ルによるネットワークでは、概ね以下のような処理が行
われる。
端末は通信相手と通常と同じ方法で通信を行う。
場合 移動端末がホームリンク以外にいることに気づいたと
き、ホームアドレス宛のパケットを全て自端末に転送し
てもらうため、フォリンエージェントを通じてホームエ
ージェントに対して新たな気付アドレスを通知するHo
me Registrationを行う。IPv6の場
合は移動端末がホームエージェントに対し直接に登録依
頼を行う。
ケットは通常のIPルーティングのメカニズムに従って
ホームリンクまで到着する。ホームエージェントはPr
oxy ARPなどの方法でこのパケットを捕捉し、移
動端末のいるネットワークのフォリンエージェントに向
けてトンネリングを用いて転送することで、移動端末に
パケットを届ける。IPv6の場合、トンネリングされ
たパケットを受信した移動端末は、そのパケットを送出
した通信相手に対して新たに登録依頼を行って気付アド
レスを通知し、以降、その通信相手は当該移動端末に対
してはその気付アドレスを使って直接にパケットを送信
する。
は、IPヘッダのソースアドレスはホームアドレスのま
ま送信する。途中で何かエラーが発生した場合、ホーム
アドレスに送られるので、結果的に前述の機構を用いて
移動端末に返ってくる。IPv6の場合は、ソースアド
レスには気付アドレスを設定し、ホームアドレスは新し
く定義されたDestinationオプションで示さ
れる。
場合、移動端末宛のパケットは必ずホームエージェント
を通じて送られる為、いわゆるトライアングルルーティ
ングの問題がある。IPv6ではこの問題を解決するた
めに、移動端末がトンネリングされたパケットを受信し
たとき、通信相手が気付アドレスを知らないと判断して
その通信相手に対してバインディング更新オプションで
気付アドレスを通知し、通信相手はその気付アドレスを
使って直接にパケットを送信する。しかし、移動端末の
気付アドレスを知らない通信相手から送出される最初の
パケットは、必ずホームエージェント経由で送られるた
め、その分のオーバーヘッドが問題となる。更に問題な
のは、多くの通信相手が、同じ移動端末宛や、ホームエ
ージェントが同じノード上に生成されている複数の移動
端末宛に一斉にパケットを送信し始める状況を想定した
場合、ホームエージェントやノードに負荷が一度に集中
することである。
のパケットも通信相手から直接に送出できるように、移
動端末の最新の気付アドレスを複数の通信相手に対して
事前に通知することにある。
に対して気付アドレスを事前に通知する際の移動端末の
負荷を軽減することにある。
続されたサブネットワークを備え、現在接続しているサ
ブネットワークに依存する気付アドレスと依存しないホ
ームアドレスとを有する移動端末を取り扱うネットワー
クにおいて、前記移動端末は、前記移動端末で行われる
通信をモニタして通信回数が予め定められた回数より多
い上位一定数の通信相手のホームアドレスを記載した通
信相手リストを生成して保持する通信相手リスト保持管
理手段と、接続するサブネットワークが変わったときに
前記通信相手リストを添えて新たな気付アドレスを通知
するバインディング更新要求を送信する手段とを備え、
且つ、前記バインディング更新要求を受信して前記通信
相手リストに記載された各通信相手に前記移動端末の最
新の気付アドレスとホームアドレスとのペアを通知する
エージェントを備えている。
ルに準拠したネットワークにも、MobileIPv4
プログラムに準拠したネットワークにも適用可能であ
る。前者の場合、前記エージェントは前記移動端末のホ
ームエージェントであり、後者の場合、前記エージェン
トは前記移動端末のホームエージェントまたはフォリン
エージェントである。
ットワークが変わった時、当該移動端末との通信回数が
予め定められた回数より多い上位一定数の通信相手に当
該移動端末の最新の気付アドレスとホームアドレスとの
ペアが通知されるため、それらの通信相手は最初のパケ
ットから気付アドレス宛に直接送信することが可能にな
る。
いて図面を参照して詳細に説明する。
テム構成図である。本システムは、MobileIPv
6プロトコルのネットワークをベースに改良を加えたも
のであり、インターネット等のIPコアネットワーク1
00を通じて複数のサブネットワークであるリンク10
1、102、103が相互に接続されている。各リンク
101〜103には1台以上の移動端末が接続され得る
が、図1では説明の便宜上、1つの移動端末104とそ
の通信相手105だけを図示してある。また、ホームエ
ージェントは、移動端末104のホームエージェント1
06だけを図示してある。リンク101に破線で示す箇
所は、移動端末104のホーム位置である。つまり、移
動端末104にとってリンク101はホームリンク、リ
ンク102、103はフォリンリンクとなり、図1は移
動端末104がフォリンリンク103に接続されている
状態を示している。移動端末104の通信相手は他の移
動端末だけでなく、パーソナルコンピュータ等の固定端
末も含まれる。図1には、移動端末104の通信相手と
なる固定端末として通信相手107を図示してある。な
お、図1の構成を3G移動網に対応させると、ホームエ
ージェント106と移動端末104との関係は、GGS
N(Gateway GPRS Support No
de)と移動端末の関係に相当する。
における移動端末と同様な機能を備えると共に、通信相
手リストを保持管理する機能と、接続リンクが変わった
ときに前記通信相手リストを添えて新たな気付アドレス
を通知するバインディング更新要求をホームエージェン
ト106に送信する機能とを備えている。通信相手リス
トは、図2に示すように、ホームアドレスを通信相手毎
に記録したリストである。
eIPv6におけるホームエージェントと同様な機能を
備えると共に、前記バインディング更新要求を移動端末
104から受信したとき、添付された通信相手リストに
記載された個々の通信相手に対して、当該要求で通知さ
れた移動端末104の新たな気付アドレスを通知するバ
インディング更新要求を送信する機能を備えている。
のシーケンス図であり、併せて移動端末、ホームエージ
ェント、通信相手で行われる処理例を示す。なお、この
ような処理は移動端末、ホームエージェント、通信端末
を構成するメモリに記憶されたプログラムに従ってそれ
らを構成するコンピュータで実行される。以下、各図を
参照して本実施の形態の動作を説明する。
移動したとき 移動端末104は、ホームリンク101からフォリンリ
ンク102または103へ移動したとき及びフォリンリ
ンクから別のフォリンリンクへ移動したとき、Mobi
leIPv6の移動端末と同様にルータ広告からフォリ
ンリンクに移動したことを認識し、新たな気付アドレス
を獲得する(図3のS101)。気付アドレスの獲得方
法はDHCPV6によるstatefull addr
essautoconfigurationもしくはs
tateless address autoconf
iguration(RFC1971)の何れでも良
い。今、移動端末104が新たに獲得した気付アドレス
をX:aとする。ここで、X:aは128ビット長のI
Pv6のアドレスを示し、Xは新たに接続したリンクの
ネットワークプリフェックス、aは移動端末104のイ
ンタフェースIDを示す。
レスに図2に示した通信相手リストを添付して、ホーム
エージェント106へバインディング更新要求を送信す
る(S102)。図5(a)に移動端末104がホーム
エージェント106に送信するバインディング更新要求
のパケットのフォーマット例を示す。IPv6ヘッダの
ソースアドレス(SA)に気付アドレス、デスティネー
ションアドレス(DA)にホームエージェント106の
アドレスを設定し、移動端末104のホームアドレスと
通信相手リストを添付する。
04からのバインディング更新要求を受信すると、自身
が保有するバインディングキャッシュを更新し、通知さ
れた移動端末104の気付アドレスとホームアドレスと
の対を登録する(S103)。次にホームエージェント
106は、バインディング更新要求に添付されていた通
信相手リストに記載された各通信相手毎に、移動端末1
04から通知された気付アドレスを指定したバインディ
ング更新要求を送信する処理を繰り返す(S104)。
図2の通信相手リストの場合、通信相手CN1からCN
mまでのm個の通信相手に対してバインディング更新要
求を送信する。図5(b)にホームエージェント106
が通信相手に送信するバインディング更新要求のパケッ
トのフォーマット例を示す。IPv6ヘッダのソースア
ドレス(SA)に移動端末104の気付アドレス、デス
ティネーションアドレス(DA)に通信相手のホームア
ドレスを設定し、移動端末104のホームアドレスを添
付する。
バインディング更新要求を受信した各通信相手CN1〜
CNmは、自身が保有するバインディングキャッシュを
更新し、通知された移動端末104の気付アドレスとホ
ームアドレスとの対を登録する(S105)。
手に送信するバインディング更新要求は、Mobile
IPv6におけるバインディング更新オプションを使用
することができる。また、移動端末104がホームエー
ジェント106に送信するバインディング更新要求も、
MobileIPv6におけるバインディング更新オプ
ションに通信相手リストを付加することで実現すること
ができる。
通信相手の上位プロトコルやアプリケーションは移動端
末104のアドレスとしてホームアドレスを利用する。
移動端末104のホームアドレスが受信先として指定さ
れたパケットは、その通信相手のバインディングキャッ
シュに当該ホームアドレスに対応する気付アドレスが存
在する場合と存在しない場合とでその後の取り扱いが相
違する。図3の通信相手CN1〜CNmのように移動端
末104の気付アドレスがバインディングキャッシュに
存在する場合、最初のパケットから直ちに気付アドレス
による直接送信が行われる(S106)。他方、移動端
末104の気付アドレスがバインディングキャッシュに
存在しない図3の通信相手CNnの場合、最初のパケッ
トはホームエージェント106経由による送信となり
(S107、S108)、移動端末104から通信相手
CNnに対して気付アドレスを通知するバインディング
更新要求が送信されると(S109)、通信相手CNn
においてバインディングキャッシュが更新され(S11
0)、次以降のパケットは気付アドレスによる直接送信
となる(S111)。
通信相手105から移動端末104へパケットを送信す
る場合を例にして説明する。なお、移動端末104のホ
ームアドレスをXh、通信相手105のホームアドレス
をY、ホームエージェント106のアドレスをHとす
る。
が存在する場合(図6参照) 通信相手105のIP層は、移動端末104のホームア
ドレスXhが受信先として指定されたパケットを上位層
から受け取ると、ホームアドレスXhでバインディング
キャッシュ1051を検索して気付アドレスX:aを取
得する(図6の(a))。次に、受信先アドレスを気付
アドレスX:aに書き換え、また経路制御ヘッダに移動
端末104のホームアドレスXhを中継点として設定
し、パケットを送信する((b))。当該パケットを受
信した移動端末104では、経路制御ヘッダを処理する
と((c))、受信先がホームアドレスになるため、移
動端末104はそれを自分宛のパケットであると解釈し
て受信する((d))。
が存在しない場合(図7参照) 通信相手105のIP層は、移動端末104のホームア
ドレスXhが受信先として指定されたパケットを上位層
から受け取ると、ホームアドレスXhでバインディング
キャッシュ1051を検索するが(図7の(a))、存
在しない為、ホームアドレスXhを受信先に指定したま
まにしてパケットを送信する((b))。当該パケット
はホームエージェント106により捕獲される
((c))。ホームエージェント106は、図示しない
自身のバインディングキャッシュから移動端末104の
気付アドレスX:aを取得し、発信元アドレスがホーム
エージェントのアドレスH、受信先が移動端末104の
気付アドレスX:aであるようなIPv6ヘッダ(トン
ネル用ヘッダ)を、捕獲したパケットの先頭に付加して
送出する((d))。つまり、移動端末104の気付ア
ドレスへのトンネリングを行う。トンネルされてきたパ
ケットはトンネル用ヘッダを除去した後((e))、通
常のIPv6パケットとして処理される((f))。ま
た、移動端末104は、通信相手105にバインディン
グ更新オプションを送信して((g))、バインディン
グキャッシュ1051に移動端末104のホームアドレ
スXhと気付アドレスX:aのペアを登録させる。以
降、通信相手105は移動端末104の気付アドレス
X:aへ直接パケットを送信する。
は、上位層ではホームアドレスXhをそのまま送信元ア
ドレスに使用する。IP層では、パケットの送信元アド
レスXhをホームアドレスオプションに格納し、送信元
アドレスを気付アドレスX:aに入れ替えて送出する。
パケットを受信した通信相手のIP層ではこれと逆の操
作を行い、パケットのホームアドレスオプションから移
動端末104のホームアドレスXhを取り出し、パケッ
トの送信元アドレスX:aをホームアドレスに戻して上
位層に渡す。
って来たとき(図4参照) 移動端末104は、前記(1)と同様の検知方法でホー
ムリンクに戻ったことを認識すると(図4のS20
1)、図2の通信相手リストを付加してホームエージェ
ント106へ図5(a)に示したようなフォーマットの
バインディング更新要求を送信する(S202)。但
し、図5(a)の気付アドレスX:aの箇所にはホーム
アドレスXhを入れる。また、移動端末104は自身の
ホームアドレスXh宛のパケットを自分で受信できるよ
うに、非要請近隣広告(unsolicited ne
ighbor advertisement)をホーム
リンクの全ノードにマルチキャストする(S203)。
のバインディング更新要求を受信したホームエージェン
ト106は、自身が保有するバインディングキャッシュ
を更新して移動端末104がホームリンクに居ることを
登録し(S204)、バインディング更新要求に添付さ
れていた通信相手リストに記載された各通信相手毎に、
移動端末104がホームリンクに戻ったことを通知する
図5(b)に示したようなバインディング更新要求を送
信する処理を繰り返す(S205)。但し、図5(b)
の気付アドレスX:aの箇所にはホームアドレスXhを
入れる。その後、ホームエージェント106は移動端末
104のパケットの捕獲及び転送サービスを中止する。
ング更新要求を受信した各通信相手CN1〜CNmは、
自身が保有するバインディングキャッシュから移動端末
104の気付アドレスとホームアドレスとの対を削除す
る(S206)。以後、通信相手CN1〜CNmは、移
動端末104へパケットを送信する際は、ホームアドレ
スに直接送信する(S207)。
末104の接続リンクが変わったときに最新の気付アド
レスを複数の通信相手に通知することにより、通知を受
けた各通信相手は移動端末104宛の最初のパケットか
ら直ちに、移動端末104の気付アドレス宛に直接にパ
ケットを送信することができる。このため、ホームエー
ジェント経由によるオーバヘッドを軽減することができ
る。また、多くの通信相手が、同じ移動端末宛や、ホー
ムエージェントが同じノード上に生成されている複数の
移動端末宛に一斉にパケットを送信し始める状況でも、
ホームエージェントやノードに負荷が一度に集中するこ
とがなくなる。更に、移動端末104の処理は、通信相
手リストを添付したバインディング更新要求をホームエ
ージェント106に送信する処理で済み、通信相手リス
ト中の個々の通信相手へのバインディング更新要求の送
信はホームエージェント106が代行する為、移動端末
104の負荷を軽減することができる。
ストの保持管理機能について説明する。通信相手リスト
を記憶するメモリ量及び通信相手リストを送付する際の
通信コスト等に制約がなければ、過去にパケットを送受
信した通信相手全てのリストを保持するようにしても勿
論構わない。しかし、以下では、リスト数に上限(n
個)を設け、パケットを送受信した頻度の高い上位n個
の通信相手のリストを保持管理する例について説明す
る。
手リスト保持管理機構のブロック図である。この通信相
手リスト保持管理機構は、連想表201、通信回数更新
回路202、入れ替え候補決定回路203、アクセス制
御回路204及び更新指示回路205を備えている。
するフルアソシアティブ方式の連想メモリであり、その
うち連続するn個のエントリで抽出部連想メモリ206
が構成され、残りm個のエントリで巡回部連想メモリ2
07が構成される。最終的に、抽出部連想メモリ206
には通信頻度の高い上位n個の通信相手のリストが記憶
される。巡回部連想メモリ207は、上位n個に入らな
い通信相手のリストを一時的に記憶するために使用され
る。
08とデータ部209とで構成され、データ部209は
通信回数部210と順序/LRU情報部211とに区分
されている。連想キー部208には通信相手のホームア
ドレスが登録され、通信回数部210には通信回数が登
録される。また、順序/LRU情報部211には、抽出
部連想メモリ206では順序情報が登録される。つま
り、抽出部連想メモリ206の各エントリは、順序/L
RU情報部211に登録された順序情報によって、図9
に示されるように、通信回数が多い順に論理的に昇順に
並べられる。なお、図9において、301はn個のエン
トリのうち最も通信回数の小さいエントリ300を指し
示すポインタであり、入れ替え候補決定回路203内に
設けられている。
LRU情報部211にLRU情報が登録され、LRUア
ルゴリズムに従って最も長い間参照されていないエント
リが再利用される。つまり、m個のエントリから構成さ
れる巡回部連想メモリ207は、図9に示されるよう
に、最も最近参照されたものから順に論理的に並べら
れ、最も長い間参照されていないエントリ302を指し
示すポインタ303を有する入れ替え候補決定回路20
3が、そのポインタ303を用いてLRU方式で巡回部
連想メモリ207中の書き潰すエントリを決定する。
2を通じて、移動端末104を構成するMPU(図示せ
ず)に接続されており、当該MPU上で動作する通信ア
プリケーションプログラムからパケットの送受信を行っ
た通信相手のホームアドレスが更新指示バス212を介
して通知されると、それを通信回数更新回路202に伝
達すると同時にアドレス線213に出力する。アドレス
線213は連想表201の各エントリの連想キー部20
8に接続されており、各連想キー部208内の比較器に
おいて、当該連想キー部208に登録されているホーム
アドレスとアドレス線213上のホームアドレスとが比
較され、それぞれの比較結果が比較結果線214を通じ
て通信回数更新回路202に伝達される。
の各エントリの通信回数部210を更新する回路であ
り、比較結果線214によりホームアドレスの一致が報
告されたエントリの通信回数を+1だけ更新する。そし
て、当該更新したエントリを指定して入れ替え候補決定
回路203を起動する。比較結果線214の何れも一致
を示さない場合、つまりアドレス線213に出力された
ホームアドレスが連想表201に未登録の場合、通信回
数更新回路202は、入れ替え候補決定回路203に巡
回部連想メモリ207中のエントリの確保要求を出し、
確保されたエントリの通信回数を1に初期化する。
更新回路202から入れ替え処理が起動されると、以下
の処理を行う。 (1)通信回数が更新された今回のエントリが抽出部連
想メモリ206に含まれるエントリの場合、図9で説明
したように、抽出部連想メモリ206のn個のエントリ
が通信回数の値で論理的に昇順に並ぶように、必要に応
じて順序/LRU情報部211の順序情報およびポイン
タ301を更新する。 (2)通信回数が更新された今回のエントリが巡回部連
想メモリ207に含まれるエントリの場合、当該エント
リの通信回数と抽出部連想メモリ206の図9のポイン
タ301で指示されるエントリ300の通信回数とを比
較し、前者の通信回数が後者の通信回数以上であれば、
当該エントリに登録されている内容と、抽出部連想メモ
リ206のエントリ300に登録されている内容とを入
れ替える。
信回数更新回路202からエントリの確保要求があった
場合、巡回部連想メモリ207のm個のエントリのうち
図9のポインタ303が指示するエントリ302を追い
出すエントリに決定する。そして、連想キー更新指示線
215によって当該エントリ302の連想キー部208
に今回のホームアドレスを登録し、そのエントリ302
を通信回数更新回路202に通知する。
216を通じて前記MPUに接続され、連想表201の
抽出部連想メモリ206とはデータ線およびアドレス線
を含むアクセス線217で接続されており、MPUから
のアドレス指定で連想表201の抽出部連想メモリ20
6の各エントリの内容を読み出せるようになっている。
この読み出した内容中、連想キー部208に登録された
n個のホームアドレスが、当該移動端末と通信頻度の高
い上位n個の通信相手のリストとなる。
の高い上位n個の通信相手のリストを保持管理する例を
示したが、通信アプリケーションプログラムからパケッ
トを送信した通信相手のホームアドレスは通知せずにパ
ケットを受信した通信相手のホームアドレスだけを更新
指示回路205に指示バス212を通じて通知すること
により、パケットの受信頻度の高い上位n個の通信相手
のリストを保持管理することができる。
ドウェアで実現したが、ソフトウェア的に実現すること
もできる。その場合、それ専用のプログラムが移動端末
のメモリに記憶される。メモリに記憶されたプログラム
は移動端末を構成するコンピュータに読み取られ、この
コンピュータ上に図8の連想表201、通信回数更新回
路202、入れ替え候補決定回路203、アクセス制御
回路204、更新指示回路205に相当する機能手段を
実現する。
6プロトコルのネットワークをベースにしたが、本発明
はMobileIPv4プロトコルのネットワークに対
しても適用可能である。その場合、移動端末は接続リン
クを移ったときに、新たな気付アドレスと通信相手リス
トとをフォリンエージェントを通じてホームエージェン
トに通知し、ホームエージェントが通信相手リスト中の
個々の通信相手に対して当該移動端末のホームアドレス
と気付アドレスとの対を通知しても良いし、フォリンエ
ージェントがMobileIPv4と同様にホームエー
ジェントに通知する一方、そのフォリンエージェントが
通信リスト中の個々の通信相手に対して当該移動端末の
ホームアドレスと気付アドレスとの対を通知するように
しても良い。通信相手では、移動端末のホームアドレス
と気付アドレスとのペアをメモリに記憶し、移動端末へ
パケットを送信する際、ホームアドレスでメモリを検索
し、対応する気付アドレスが存在すれば、その気付アド
レス宛に直接にパケットを送信する。
ト中の個々の通信相手に対して移動端末の最新の気付ア
ドレスとホームアドレスのペアを通知する処理をエージ
ェントが代行したが、移動端末自身がその処理を行うよ
うにしても良い。
動端末宛の最初のパケットも通信相手から直接に送出す
ることが可能である。その理由は、移動端末の接続する
サブネットワークが変わった時、当該移動端末と通信回
数が多い上位一定数の通信相手など、複数の通信相手に
当該移動端末の最新の気付アドレスとホームアドレスと
のペアが通知されるため、それらの通信相手は最初のパ
ケットから気付アドレス宛に直接送信することができる
からである。
して気付アドレスを事前に通知する際の移動端末の負荷
を軽減することができる。その理由は、移動端末は通信
相手リストを添付したバインディング更新要求をエージ
ェントに送信すれば、エージェントが通信相手リスト中
の個々の通信相手へのバインディング更新要求の送信を
代行してくれるからである。
である。
図である。
図である。
ンディング更新要求及びホームエージェントが通信相手
に送信するバインディング更新要求のパケットのフォー
マット例を示す図である。
末へのパケット送信時の処理説明図である。
へのパケット送信時の処理説明図である。
機構のブロック図である。
る抽出部連想メモリ及び巡回部連想メモリにおけるエン
トリの整列方法の説明図である。
L) 104…移動端末(MN) 105、107…移動端末104の通信相手(CN) 106…ホームエージェント(HA)
Claims (12)
- 【請求項1】 複数の相互に接続されたサブネットワー
クを備え、現在接続しているサブネットワークに依存す
る気付アドレスと依存しないホームアドレスとを有する
移動端末を取り扱うネットワークにおいて、前記移動端末は、前記移動端末で行われる通信をモニタ
して通信回数が予め定められた回数より多い上位一定数
の通信相手のホームアドレスを記載した通信相手リスト
を生成して保持する通信相手リスト保持管理手段と、接
続するサブネットワークが変わったときに前記通信相手
リストを添えて新たな気付アドレスを通知するバインデ
ィング更新要求を送信する手段とを備え、且つ、 前記バインディング更新要求を受信して前記通信相手リ
ストに記載された各通信相手に前記移動端末の最新の気
付アドレスとホームアドレスとのペアを通知するエージ
ェントを備えた ことを特徴とする移動端末管理システ
ム。 - 【請求項2】 前記通信相手リスト保持管理手段は、通
信回数が前記予め定められた回数より多い上位一定数の
通信相手のホームアドレス及び通信回数を含むデータを
記憶する抽出部メモリと、通信回数が前記予め定められ
た回数以下か或いは前記上位一定数に入らない通信相手
のホームアドレス及び通信回数を含むデータを一時的に
記憶する巡回部メモリと、通信相手との新たな通信毎
に、通信回数が前記予め定められた回数より多い上位一
定数の通信相手のホームアドレス及び通信回数を含むデ
ータが前記抽出部メモリに残るように、通信回数の更
新、前記巡回部メモリと前記抽出部メモリ間でのホーム
アドレス及び通信回数を含むデータの入れ替え及び前記
抽出部メモリにおけるホームアドレス及び通信回数を含
むデータの入れ替えを行う制御手段とを有することを特
徴とする請求項1記載の移動端末管理システム。 - 【請求項3】 前記制御手段は、新たな通信の通信相手
のホームアドレスを含むデータが、前記抽出部メモリ及
び前記巡回部メモリの何れにも記憶されていないとき
は、前記巡回部メモリに空きエントリを確保して当該通
信相手のホームアドレス及び初期値の通信回数を含むデ
ータを登録し、前記巡回部メモリに記憶されているとき
は、該記憶されているデータの通信回数を更新すると共
に必要に応じて前記巡回部メモリと前記抽出部メモリと
の間でホームアドレス及び通信回数を含むデータの入れ
替えを行い、前記抽出部メモリに記憶されているとき
は、該記憶されているデータの通信回数を更新すること
を特徴とする請求項2記載の移動端末管理システム。 - 【請求項4】 前記ネットワークはMobileIPv
6プロトコルに準拠したネットワークであり、且つ、前
記エージェントが前記移動端末のホームエージェントで
ある請求項2または3記載の移動端末管理システム。 - 【請求項5】 前記ネットワークはMobileIPv
4プロトコルに準拠したネットワークであり、且つ、前
記エージェントが前記移動端末のホームエージェントで
ある請求項2または3記載の移動端末管理システム。 - 【請求項6】 前記ネットワークはMobileIPv
4プロトコルに準拠したネットワークであり、且つ、前
記エージェントが前記移動端末のフォリンエージェント
である請求項2または3記載の移動端末管理システム。 - 【請求項7】 現在接続しているサブネットワークに依
存する気付アドレスと依存しないホームアドレスとを有
する移動端末であって、前記移動端末で行われる通信を
モニタして通信回数が予め定められた回数より多い上位
一定数の通信相手のホームアドレスを記載した通信相手
リストを生成して保持する通信相手リスト保持管理手段
と、接続するサブネットワークが変わったときに前記通
信相手リストを添えて新たな気付アドレスを通知するバ
インディング更新要求を送信する手段とを備えた移動端
末。 - 【請求項8】 前記通信相手リスト保持管理手段は、通
信回数が前記予め定められた回数より多い上位一定数の
通信相手のホームアドレス及び通信回数を含むデータを
記憶する抽出部メモリと、通信回数が前記予め定められ
た回数以下か或いは前記上位一定数に入らない通信相手
のホームアドレス及び通信回数を含むデータを一時的に
記憶する巡回部メモリと、通信相手との新たな通信毎
に、通信回数が前記予め定められた回数より多い上位 一
定数の通信相手のホームアドレス及び通信回数を含むデ
ータが前記抽出部メモリに残るように、通信回数の更
新、前記巡回部メモリと前記抽出部メモリ間でのホーム
アドレス及び通信回数を含むデータの入れ替え及び前記
抽出部メモリにおけるホームアドレス及び通信回数を含
むデータの入れ替えを行う制御手段とを有することを特
徴とする請求項7記載の移動端末。 - 【請求項9】 複数の相互に接続されたサブネットワー
クを備え、現在接続しているサブネットワークに依存す
る気付アドレスと依存しないホームアドレスとを有する
移動端末であって、前記移動端末で行われる通信をモニ
タして通信回数が予め定められた回数より多い上位一定
数の通信相手のホームアドレスを記載した通信相手リス
トを生成して保持する通信相手リスト保持管理手段と、
接続するサブネットワークが変わったときに前記通信相
手リストを添えて新たな気付アドレスを通知するバイン
ディング更新要求を送信する手段とを備えた移動端末を
取り扱うネットワークにおけるエージェントであって、
接続するサブネットワークが変わったときに前記移動端
末から送信されるバインディング更新要求を受信する手
段と、受信したバインディング更新要求に添付された前
記通信相手リストに記載された各通信相手に前記移動端
末の最新の気付アドレスとホームアドレスとのペアを通
知する手段とを備えたエージェント装置。 - 【請求項10】 現在接続しているサブネットワークに
依存する気付アドレスと依存しないホームアドレスとを
有する移動端末を構成するコンピュータを、前記移動端
末で行われる通信をモニタして通信回数が予め定められ
た回数より多い上位一定数の通信相手のホームアドレス
を記載した通信相手リストを生成して保持する通信相手
リスト保持管理手段、接続するサブネットワークが変わ
ったときに前記通信相手リストを添えて新たな気付アド
レスを通知するバインディング更新要求を送信する手
段、として機能させるプログラム。 - 【請求項11】 前記通信相手リスト保持管理手段は、
通信回数が前記予め定められた回数より多い上位一定数
の通信相手のホームアドレス及び通信回数を含むデータ
を記憶する抽出部メモリと、通信回数が前記予め定めら
れた回数以下か或いは前記上位一定数に入らない通信相
手のホームアドレス及び通信回数を含むデータを一時的
に記憶する巡回部メモリとをアクセスして、通信相手と
の新たな通信毎に、通信回数が前記予め定められた回数
より多い上位一定数の通信相手のホームアドレス及び通
信回数を含むデータが前記抽出部メモリに残るように、
通信回数の更新、前記巡回部メモリと前記抽出部メモリ
間でのホームアドレス及び通信回数を含むデータの入れ
替え及び前記抽出部メモリにおけるホームアドレス及び
通信回数を含むデータの入れ替えを行う制御手段を有す
ることを特徴とする請求項10記載のプログラム。 - 【請求項12】 複数の相互に接続されたサブネットワ
ークを備え、現在接続しているサブネットワークに依存
する気付アドレスと依存しないホームアドレスとを有す
る移動端末であって、前記移動端末で行われる通信をモ
ニタして通信回数が予め定められた回数より多い上位一
定数の通信相手のホームアドレスを記載した通信相手リ
ストを生成して保持する通信相手リスト保持管理手段
と、接続するサブネットワークが変わったときに前記通
信相手リストを添えて新たな気付アドレスを通知するバ
インディング更新要求を送信する手段とを備えた移動端
末を取り扱うネットワークにおけるエージェントを構成
するコンピュータを、接続するサブネットワークが変わ
ったときに前記移動端末から送信されるバインディング
更新要求を受信する手段、受信したバインディング更新
要求に添付された前記通信相手リストに記載された各通
信相手に前記移動端末の最新の気付アドレスとホームア
ドレスとのペアを通知する手段、として機能させるプロ
グラム。
Priority Applications (10)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001071883A JP3536822B2 (ja) | 2001-03-14 | 2001-03-14 | 移動端末管理システム、移動端末、エージェント及びプログラム |
KR1020037011323A KR100617426B1 (ko) | 2001-03-14 | 2002-03-12 | 이동 단말기 관리 시스템, 이동 단말기, 에이전트 및프로그램 |
EP02702905A EP1370032B1 (en) | 2001-03-14 | 2002-03-12 | Mobile terminal management system, mobile terminal, agent, and program |
EP05017876A EP1598992B1 (en) | 2001-03-14 | 2002-03-12 | Mobile terminal management system, mobile terminal and program |
DE60221231T DE60221231T2 (de) | 2001-03-14 | 2002-03-12 | Verwaltungssystem für mobiles endgerät, mobiles endgerät, agent und programm |
CNB028064925A CN1241370C (zh) | 2001-03-14 | 2002-03-12 | 移动终端管理系统 |
DE60227848T DE60227848D1 (de) | 2001-03-14 | 2002-03-12 | Verwaltungssystem für Mobile Endgeräte, Mobiles Endgerät und Programm |
US10/471,649 US7623499B2 (en) | 2001-03-14 | 2002-03-12 | Mobile terminal management system, mobile terminal, agent, and program |
PCT/JP2002/002300 WO2002073906A1 (fr) | 2001-03-14 | 2002-03-12 | Systeme de gestion de terminal mobile, terminal mobile, agent et programme |
CN2005101185415A CN1770780B (zh) | 2001-03-14 | 2002-03-12 | 移动终端管理系统,移动终端,代理,和程序 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001071883A JP3536822B2 (ja) | 2001-03-14 | 2001-03-14 | 移動端末管理システム、移動端末、エージェント及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002271369A JP2002271369A (ja) | 2002-09-20 |
JP3536822B2 true JP3536822B2 (ja) | 2004-06-14 |
Family
ID=18929550
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001071883A Expired - Fee Related JP3536822B2 (ja) | 2001-03-14 | 2001-03-14 | 移動端末管理システム、移動端末、エージェント及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3536822B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005025149A1 (ja) * | 2003-08-29 | 2005-03-17 | Fujitsu Limited | 通信制御システム |
US7773552B2 (en) | 2005-03-09 | 2010-08-10 | Yokogawa Electric Corporation | Mobile communication system and mobile communication method |
JP4543984B2 (ja) * | 2005-03-24 | 2010-09-15 | 横河電機株式会社 | 移動通信システム |
JP4920086B2 (ja) * | 2007-03-12 | 2012-04-18 | エヌイーシー ヨーロッパ リミテッド | ネットワークベースのモビリティ管理における2ノード間の経路最適化を実行する方法 |
KR100933368B1 (ko) * | 2007-11-29 | 2009-12-22 | 한국전자통신연구원 | 네트워크 기반의 모바일 IPv6 지원장치 및 방법 |
-
2001
- 2001-03-14 JP JP2001071883A patent/JP3536822B2/ja not_active Expired - Fee Related
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
Charles Perkins & David B. Johnson,Route Optimization in Mobile IP,draft−ietf−mobileip−optim−08.txt,1999年 2月25日 |
大西 浩行,井原 武,高木 康志,Mobile IP網における経路最適化方法の提案,電子情報通信学会技術研究報告,日本,電子情報通信学会,1999年12月17日,Vol.99 No.507,p7−12 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002271369A (ja) | 2002-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100617426B1 (ko) | 이동 단말기 관리 시스템, 이동 단말기, 에이전트 및프로그램 | |
KR100513863B1 (ko) | 호스트의 이동성을 지원할 수 있는 무선 근거리 네트워크시스템 및 그의 동작방법 | |
CN101919277B (zh) | 用于检测复制地址的方法、移动台、网络单元和通信系统 | |
EP1206098B1 (en) | Home agent and IP packet transferring method | |
US7330449B2 (en) | Mobile node, mobility control apparatus, communication control method, communication system, and data format | |
US7406064B2 (en) | Communication system, server, router, and mobile communications terminal | |
US8254929B2 (en) | Mobile communication method and mobile communication apparatus | |
US8064385B2 (en) | Path control method and home agent | |
US8369293B2 (en) | Mobile router, home agent, and terminal position management method | |
JP4088540B2 (ja) | パケット通信システム、通信ネットワーク、およびモバイルノードにおけるipアドレス選択方法 | |
JP2004112727A (ja) | 移動通信制御システム、移動通信制御方法、これらに用いて好適なルータ装置、サーバ装置及びデータ構造 | |
EP2081344B1 (en) | Transport efficiency optimization for mobile IPv6 | |
JP3536822B2 (ja) | 移動端末管理システム、移動端末、エージェント及びプログラム | |
JP4175855B2 (ja) | 移動ネットワークおよびその通信管理方法 | |
CN1998193B (zh) | 移动终端管理设备和归属代理切换方法 | |
JP2006005607A (ja) | ネットワークシステムおよび移動ルータ | |
JP4425757B2 (ja) | モバイルネットワークシステム | |
KR20120104331A (ko) | 외부 네트워크에서의 모바일 노드에 데이터를 라우팅하기 위한 방법 및 시스템 | |
JP3928443B2 (ja) | 移動体通信システム | |
CN1770780B (zh) | 移动终端管理系统,移动终端,代理,和程序 | |
KR100313929B1 (ko) | 이동국 인터넷 프로토콜 라우팅 방법 | |
Nada | On Using Mobile IP Protocols | |
JP4022226B2 (ja) | ルータ | |
JP4022227B2 (ja) | モバイルノード | |
JP2002223230A (ja) | 移動データ通信システム、該システム内に設けられるネットワーク・アドレス・トランスファー装置及びフォーリン・エージェント装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040308 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |