[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3523289B2 - 電子機器及び電子機器の省電力方法 - Google Patents

電子機器及び電子機器の省電力方法

Info

Publication number
JP3523289B2
JP3523289B2 JP11673693A JP11673693A JP3523289B2 JP 3523289 B2 JP3523289 B2 JP 3523289B2 JP 11673693 A JP11673693 A JP 11673693A JP 11673693 A JP11673693 A JP 11673693A JP 3523289 B2 JP3523289 B2 JP 3523289B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
power saving
cpu
cover
saving mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11673693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06332564A (ja
Inventor
充広 松本
雅夫 郡司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
PFU Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, PFU Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11673693A priority Critical patent/JP3523289B2/ja
Publication of JPH06332564A publication Critical patent/JPH06332564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3523289B2 publication Critical patent/JP3523289B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、開閉可能なカバーを有
するパソコンやワープロなどの計算機システムの電子機
器において、カバーが閉じられている電子機器の非使用
状態時の消費電力を節減するための省電力制御技術に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、携帯型のパソコンやワープロなど
の計算機システムでは、通常モードによる使用中に一定
時間以上キー入力操作が行われないと、使用が中断され
ているものと見なして動作モードを通常モードから画面
を表示しながらCPUの動作を停止させる画面表示・C
PU停止モードに移行させて、節電を図る省電力制御が
一般的に行われている。
【0003】図4は、従来の省電力制御機能をもつ計算
機システムの基本構成を示し、図中の1はキーボードK
B、2はキーボードコントローラKBC、3は中央処理
装置CPU、4はディスプレイを表す。動作が行われて
いる通常モードでは、キーボードKB1でキー入力操作
を行うと、キーボードコントローラKBC2によってキ
ー入力は対応するキーコードに変換され、CPU3に送
られて動作要求が行われる。CPU3は動作要求された
キー入力を処理し、処理結果をディスプレイ4に画面表
示する。
【0004】CPU3では、タイマを用いてキー入力の
時間監視を行っており、図5に示すように、通常モード
5で一定時間以上キー入力がないと(たとえば数分)画
面表示・CPU停止モードに遷移し、CPU3の動作を
停止状態にして電力消費を抑制する。また画面表示・C
PU停止モード6にあるときキー入力が行われると、通
常モード5に復帰してキー入力の処理を行う状態遷移制
御が行われる。なお画面表示・CPU停止モード6で
は、メモリの情報がそのまま保持されている。
【0005】このCPU3に対する状態遷移制御は、C
PU3が停止状態にあるときにでも制御しなければなら
ないためCPU3から独立した制御機能をもつ装置の助
けを必要とする。図4の構成ではキーボードコントロー
ラKBC2にこの制御機能をもたせている。以下にその
制御動作を説明する。
【0006】CPU3は、通常モードにおいてKBC2
からキー入力を通知されるとその処理を行うが、キー入
力がない時間を監視し、一定時間以上キー入力がないと
KBC2に割り込む。KBC2はその割り込み処理でC
PU3に対するクロックを停止させる制御を行う。この
結果、CPU3は動作を停止し、画面表示・CPU停止
モードとなる。しかしKBC2は動作状態を維持し、そ
の後キーボードKB1にキー入力が行われるとCPU3
に対するクロック供給を再開させ、CPU3に割り込ん
で通常モードの処理状態に戻す。これにより、CPU3
はキー入力を処理するとともに時間監視を始める。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】省電力制御を行う従来
の計算機システムでは、キーボードが一定時間以上操作
されないことを条件として動作モードを通常モード5か
ら電力消費の少ない画面表示・CPU停止モード6に遷
移させるようにしている。このため、利用者が一定時間
以上席を離れて、処理を中断するような場合でも、一定
時間は通常モード5が継続し、電力消費が多いままとな
っていた。
【0008】本発明は、計算機システムの使用が中断さ
れ、非使用状態にあることが明らかな場合、一定時間待
たずにCPU停止モード又は画面表示・CPU停止モー
ド6に移行できるようにして、省電力作用を高めること
を目的としている。
【0009】更にまた所定時間経過後にディスプレイO
FFモード6’へ移行することにより、より一層の省電
力作用を高めることを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、ディスプレイ
や入力手段であるキーボードあるいは本体装置を含む全
体に対して開閉可能なカバーを備えている電子機器にお
いて、カバーの開閉状態を監視し、CPUが通常モード
にあるときカバーが閉じられるとCPU停止モードに遷
移させる制御を行うものである。また、本発明は、ディ
スプレイやキーボードあるいは本体装置を含む全体に対
して開閉可能なカバーを備えている電子機器において、
カバー開閉状態を監視し、CPUが通常モードにあると
きカバーが閉じられると直ちに画面表示・CPU停止モ
ードに遷移させる制御を行うものである。
【0011】更に所定時間経過後にディスプレイOFF
モードに遷移させる制御を使うものである。図1は本発
明の原理説明図である。
【0012】図において、3は、動作モード制御が行わ
れるCPUである。5は、CPU3の通常の処理が可能
な動作状態の通常モードである。
【0013】6は、CPU3の動作が停止される状態の
画面表示・CPU停止モードである。6’は、CPU3
の動作とディスプレイの画面表示とが停止される状態の
ディスプレイOFFモードである。
【0014】7は、開閉可能なカバーであり、たとえば
ディスプレイ面を保護するために設けられている。8
は、カバー7の開閉状態を検出するセンサである。
【0015】CPU3の通常モード5から画面表示・C
PU停止モード6への状態遷移制御は、入力手段からの
入力またはキー入力が一定時間以上なく時間監視がタイ
ムアウトとなったときと、カバー7が閉じられたことを
センサ8が検出したときに行われる。
【0016】これに対して、画面表示・CPU停止モー
ド6から通常モード5への状態遷移制御は、キー入力が
行われたときに行われる。
【0017】
【作用】CPUは電源を投入された後通常モードにな
り、利用者によって使用可能な状態にある。この通常モ
ードでは、従来と同様な入力手段からの入力の時間監視
を行っており、入力手段からの入力が一定時間以上行わ
れないと、カバーが開いた状態でも省電力の状態に遷移
する。また任意の時点でカバーが閉じられると、これが
検出されてCPU停止モードへの遷移が行われる。図1
において、CPU3は電源を投入された後通常モードに
なり、利用者によって使用可能な状態にある。この通常
モード5では、従来と同様な入力手段からの入力又はキ
ー入力の時間監視を行っており、入力手段からの入力又
はキー入力が一定時間以上行われないと、カバー7が開
いた状態でも画面表示・CPU停止モード6に状態が遷
移する。また任意の時点でカバー7が閉じられると、セ
ンサ8が直ちにこれを検出して画面表示・CPU停止モ
ード6への遷移が行われる。
【0018】画面表示・CPU停止モード6ではCPU
3のクロックが停止又は電源がオフになっているが画面
表示は行われている。このため、使用者にとって見た目
は通常モード時と同じであるがCPU3の消費電力は大
幅に低減される。
【0019】CPU3が画面表示・CPU停止モード6
にあるときには、キー入力が行われることによって、通
常モードへの復帰が行われ処理の続行が可能にされる。
このため、カバー7を開け画面を見ているだけの時に
は、CPU3の消費電力は引き続き大幅に低減される。
【0020】また画面表示・CPU停止モード6におい
て時間監視を行い、一定時間以上このモードが持続して
いる場合にはさらにディスプレイ画面を消して、ディス
プレイで消費される電力を節約するようにするディスプ
レイOFFモード6’へ移行することができる。
【0021】
【実施例】図2は、本発明の1実施例による計算機シス
テムの構成図である。図2において、1はキーボードK
B、2はキーボードコントローラKBC、3はCPU、
4はCRTやLCDのディスプレイ、7はディスプレイ
のカバー、8はカバー7の開閉状態を検出するセンサ、
9はキーボードKB1からキー入力された信号をコード
変換してCPU3へ送る制御を行うキー入力処理部、1
0は省電力のために通常モードと画面表示・CPU停止
モード、ディスプレイOFFモードなどのモード間遷移
を制御するモード制御部、11はCPU3の動作を制御
するクロックを発生するクロック発生器、12はキー入
力が途絶えてからの時間を監視するキー入力時間監視
部、13はセンサ8の出力信号に基づいてカバー7の開
閉を監視するカバー開閉監視部、14は画面表示・CP
U停止モードの持続時間を監視する停止モード時間監視
部である。
【0022】通常モードにおいて、KBC2のキー入力
処理部9は、KB1でキー入力操作が行われるとCPU
3に処理を要求する。CPU3はキー入力時間監視部1
2でキー入力があるごとにタイマを更新して、次のキー
入力が一定時間以上行われないときKBC2に割り込み
要求を行う。KBC2のモード制御部10は、割り込み
要求に応答してCPU3のクロック発生器11のクロッ
ク発生を停止させる制御を行う。これによりCPU3は
動作を停止し、画面表示・CPU停止モードとなる。
【0023】また通常モードにおいてディスプレイ4の
カバー7が閉じられると、センサ8がこれを検出し、カ
バー開閉監視部13に通知する。カバー開閉監視部13
はCPU3から独立しており、カバー7が閉じられた状
態を識別するとKBC2に割り込みを行い、モード制御
部10に画面表示・CPU停止モードへの切り換え制御
を行わせる。
【0024】停止モード時間監視部14は、画面表示・
CPU停止モードの持続時間をタイマで監視しており、
その持続時間が一定時間を超えるとモード制御部10に
通知する。モード制御部10はこれに応答してディスプ
レイ4の電源をOFFにし、画面表示を消して電力消費
をさらに節減するディスプレイOFFモードに移行させ
る。
【0025】カバー7が閉じられている状態でのディス
プレイOFFモードにおいてカバー7が開けられると、
センサ8がこれを検出してカバー開閉監視部13に通知
し、カバー開閉監視部13はKBC2に割り込んでモー
ド制御部10にモード遷移を要求する。モード制御部1
0はディスプレイ4の電源をONにし、画面表示・CP
U停止モードに切り換える。
【0026】またカバー7が開いている状態での画面表
示・CPU停止モードにおいてKB1からキー入力が行
われると、KBC2のモード制御部10は、CPU3の
クロック発生器11にクロック発生を行わせ、通常モー
ドに切り換えてからCPU3に割り込み、キー入力の処
理を要求する。
【0027】これによりCPU3では、通常モードにお
けるキー入力に対応する処理を実行する。図3は、本発
明実施例の計算機システムにおけるモード制御のフロー
図である。
【0028】電源投入によりシステムは通常モードの動
作状態に初期化され、キー入力の時間監視を開始する。
KB,KBCを介してキー入力が行われればその対応処
理を行って時間監視を再開し、もしもキー入力がないま
まタイムアウトになると、あるいはカバーが閉じられる
と、KBCへ割り込み、CPUのクロックを停止させる
制御を行わせて、画面表示・CPU停止モードに遷移す
る。画面表示・CPU停止モードでは時間監視が行われ
る。時間監視で画面表示・CPU停止モードが一定時間
以上持続しタイムアウトになると、ディスプレイOFF
モードに移行する。ディスプレイOFFモードにおいて
カバーが開けられると、ディスプレイの電源をONに
し、画面表示・CPU停止モードに遷移する。ディスプ
レイOFFモードあるいは画面表示・CPU停止モード
においてキー入力が行われると、CPUのクロック発生
が再開され、通常モードに遷移する。通常モードに遷移
した後、KBCからCPUに割り込みが行われ、CPU
はキー入力の対応処理を開始できるようにされ、最初の
状態に戻る。
【0029】
【発明の効果】本発明により、低消費電力が要求される
携帯型のパソコンやWSなどの計算機システムの電子機
器において、利用者がキー入力操作で応答するのに時間
がかかる処理を行っている場合だけでなく、処理の途中
で急用ができ中座するような場合に、カバーを閉じるこ
とによりCPUを自動的に即時に電力節減状態におくこ
とができ、省電力作用を一層向上させることができる。
【0030】また所定時間が経過する前にカバーを開け
画面表示を見る場合、CPUが停止しているため、引き
続き電力節減状態であり続ける。更に所定時間経過後に
ディスプレイの電源をOFFにするため、より一層の省
電力効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図である。
【図2】本発明の1実施例による計算機システムの構成
図である。
【図3】本発明実施例システムにおけるモード制御のフ
ロー図である。
【図4】従来の計算機システムの基本構成図である。
【図5】従来の計算機システムにおけるモード遷移図で
ある。
【符号の説明】
3 CPU 5 通常モード 6 画面表示・CPU停止モード 6’ディスプレイOFFモード 7 カバー 8 センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 郡司 雅夫 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−57007(JP,A) 特開 平1−129315(JP,A) 特開 昭62−75820(JP,A) 特開 平3−129546(JP,A) 特開 平6−19572(JP,A) 特開 平5−297987(JP,A) 特開 平5−40536(JP,A) 特開 平4−332017(JP,A) 特開 平4−96812(JP,A) 特開 平2−176919(JP,A) 実開 平5−33224(JP,U) 実開 平5−33223(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 1/04 301 G06F 1/32

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CPUが通常動作状態にある通常モード
    と、CPUのクロックを停止させて画面表示は維持する
    状態の第1の省電力モードと、画面表示とCPUクロッ
    クの双方を停止させる第2の省電力モードとを有し、前
    記各モード間の遷移制御を行うモード制御部と、開閉操
    作が可能なカバーと、カバーの開閉状態を検出するカバ
    ー開閉監視部とを備えている電子機器であって、 前記モード制御部は、CPUの通常モードの動作状態で
    キー入力が一定時間以上なく、かつ前記カバー開閉監視
    部がカバーが閉じられていることを検出したとき、CP
    Uのクロックを停止させて第1の省電力モードに遷移さ
    せ、さらに第1の省電力モードにおいてキー入力がない
    ままに該モードが一定時間以上持続したとき画面表示を
    消して第2の省電力モードに遷移させ、そして第2の省
    電力モードにおいて、前記カバー開閉監視部がカバーの
    開かれていることを検出した場合は、第1の省電力モー
    ドに遷移させる制御を行うことを特徴とする電子機器。
  2. 【請求項2】 前記モード制御部は、第1の省電力モー
    ドあるいは第2の省電力モードにおいてキー入力があっ
    た場合は、CPUクロックが発生して通常モードへ遷移
    させる制御を行うことを特徴とする請求項1に記載の電
    子機器。
  3. 【請求項3】 CPUが通常動作状態にある通常モード
    と、CPUのクロックを停止させて画面表示は維持する
    状態の第1の省電力モードと、画面表示とCPUクロッ
    クの双方を停止させる第2の省電力モードとを有し、前
    記各モード間の遷移制御を行う電子機器の省電力方法で
    あって、 CPUの通常モードの動作状態でキー入力が一定時間以
    上なく、かつ前記カバー開閉監視部がカバーが閉じられ
    ていることを検出したとき、CPUのクロックを停止さ
    せて第1の省電力モードに遷移させ、さらに第1の省電
    力モードにおいてキー入力がないままに該モードが一定
    時間以上持続したとき画面表示を消して第2の省電力モ
    ード遷移させ、そして第2の省電力モードにおいて、前
    記カバー開閉監視部がカバーの開かれていることを検出
    した場合は、第1の省電力モードに遷移させる制御を行
    うことを特徴とする電子機器の省電力方法。
  4. 【請求項4】 第1の省電力モードあるいは第2の省電
    力モードにおいてキー入力があった場合は、CPUクロ
    ックを発生して通常モードへ遷移させる制御を行うこと
    を特徴とする請求項3に記載の電子機器の省電力方法。
JP11673693A 1993-05-19 1993-05-19 電子機器及び電子機器の省電力方法 Expired - Fee Related JP3523289B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11673693A JP3523289B2 (ja) 1993-05-19 1993-05-19 電子機器及び電子機器の省電力方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11673693A JP3523289B2 (ja) 1993-05-19 1993-05-19 電子機器及び電子機器の省電力方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06332564A JPH06332564A (ja) 1994-12-02
JP3523289B2 true JP3523289B2 (ja) 2004-04-26

Family

ID=14694522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11673693A Expired - Fee Related JP3523289B2 (ja) 1993-05-19 1993-05-19 電子機器及び電子機器の省電力方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3523289B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10186825A (ja) * 1996-09-25 1998-07-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
KR100643377B1 (ko) 2004-01-17 2006-11-10 삼성전자주식회사 휴대용 컴퓨터 및 그 제어방법
JP5206536B2 (ja) * 2009-03-26 2013-06-12 沖電気工業株式会社 表示制御装置、表示制御方法および表示制御システム
JP4834187B1 (ja) 2010-05-19 2011-12-14 シャープ株式会社 再生装置、表示装置、テレビジョン受像機、システム、認識方法、プログラム、及び、記録媒体
JP2012118891A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Lenovo Singapore Pte Ltd コンピュータの消費電力の低減方法およびコンピュータ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06332564A (ja) 1994-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6418536B1 (en) Power saving of a portable computer using human sensing device
US7707436B2 (en) Managing laptop power based on display angle
US8723854B2 (en) Digital photo frame with power saving function and related power saving method
US6975947B2 (en) Power saving apparatus in an appliance
US20030051179A1 (en) Method and apparatus for power management of displays
US5926404A (en) Computer system with unattended operation power-saving suspend mode
US10761582B2 (en) Method and apparatus to optimize system battery-life for static and semi-static image viewing usage models
US5475848A (en) Supervisory control method and power saving control unit for computer system
US5664203A (en) Peripheral device input-initiated resume system for combined hibernation system and back-up power supply for computer
US5630144A (en) Desktop computer monitor power control using keyboard controller
JPH05297993A (ja) マイクロプロセッサの駆動制御装置
JPH05282082A (ja) コンピュータシステムの節電制御装置
JPH05282081A (ja) コンピュータシステムの節電制御装置
US20030051182A1 (en) Method and apparatus for cognitive power management of video displays
JP3523289B2 (ja) 電子機器及び電子機器の省電力方法
KR20180082786A (ko) 개인용컴퓨터의 소비전력 자동 저감장치 및 그 방법
US5784598A (en) Method and apparatus for changing processor clock rate
JPH04291612A (ja) 省電力型データ処理装置
US7605782B2 (en) Method and apparatus for adjusting a brightness of a display screen
JPH05188869A (ja) 可搬式情報処理装置
JP3239455B2 (ja) 画像表示装置
JP3135718B2 (ja) 電子機器システムおよびcpuクロックの切換制御方法
EP0573651A1 (en) Condition monitor method for computer system and power saving controller
JPH04245518A (ja) 情報処理装置
JP3100241B2 (ja) マイクロプロセッサの駆動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees