JP3572592B2 - Optical module - Google Patents
Optical module Download PDFInfo
- Publication number
- JP3572592B2 JP3572592B2 JP27509494A JP27509494A JP3572592B2 JP 3572592 B2 JP3572592 B2 JP 3572592B2 JP 27509494 A JP27509494 A JP 27509494A JP 27509494 A JP27509494 A JP 27509494A JP 3572592 B2 JP3572592 B2 JP 3572592B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sleeve
- housing
- optical module
- flange
- circuit board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4201—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
- G02B6/4274—Electrical aspects
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4201—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
- G02B6/4274—Electrical aspects
- G02B6/428—Electrical aspects containing printed circuit boards [PCB]
- G02B6/4281—Electrical aspects containing printed circuit boards [PCB] the printed circuit boards being flexible
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4201—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
- G02B6/4274—Electrical aspects
- G02B6/4283—Electrical aspects with electrical insulation means
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4201—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
- G02B6/4219—Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
- G02B6/4236—Fixing or mounting methods of the aligned elements
- G02B6/4245—Mounting of the opto-electronic elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4201—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
- G02B6/4256—Details of housings
- G02B6/4262—Details of housings characterised by the shape of the housing
- G02B6/4263—Details of housings characterised by the shape of the housing of the transisitor outline [TO] can type
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4201—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
- G02B6/4266—Thermal aspects, temperature control or temperature monitoring
- G02B6/4268—Cooling
- G02B6/4269—Cooling with heat sinks or radiation fins
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、光を情報伝達媒体として使用する光データリンクや光ローカルエリアネットワーク(LAN)等の光通信システムに用いられる光モジュールに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から存在する光モジュールの一例として、特開平2− 271308号公報がある。この公報に開示された光モジュールは、図15に示すように、円筒状のスリーブ100を備えている。このスリーブ100は、ステンレス鋼等の金属から作られており、その一端側には光作動素子102が収容され、他端側にはコネクタプラグ(図示せず)の先端に設けられたフェルールを挿入するフェルール挿入孔101aが形成されている。また、このスリーブ100には、光作動素子102が接着剤等で固定されている。更に、スリーブ100にはフランジ101bが形成され、このフランジ101bは、セラミックス製のパッケージ本体104から立ち上がった起立片104aに接着剤等で固定されている。このパッケージ本体104には回路基板103が支持され、光作動素子102の端子は、回路基板103上に取り付けられたベアチップIC等の電子部品105とワイヤボンディング(図示せず)により接続されている。
【0003】
また、パッケージ本体104は、その内側に立設されたインナリードピン106と、外側に立設され且つインナリードピン106に電気的に接続されたアウタリードピン107とを備えている。インナリードピン106は回路基板103上の各端子にワイヤボンディングによって電気的に接続され、配線パターン(図示せず)と電子部品105とはリッド108により封止され、パッケージ本体104にカバー109が固着されている。
【0004】
また、特開平4− 165312号公報には、別の光モジュールが開示されている。この光モジュールは、スリーブ保持体と板材とで、スリーブのフランジを挟み付け、リベットにより固定する構造が採用されている。このように構成することで、スリーブをスリーブ保持体にしっかりと固定させることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の光モジュールは、以上のように構成されていたため、次のような課題が存在していた。
【0006】
すなわち、スリーブ100のフランジ101bをパッケージ本体104の起立片104aに固定する場合、並びにスリーブのフランジをスリーブ保持体と板材とで挟持する場合、接着剤やリベット等を利用するので、光モジュールの組立て作業性が悪く、しかもスリーブ1の整列精度にばらつきが発生する虞れがあった。
【0007】
本発明は、以上のような課題を解決するためになされたもので、特に、簡単な作業でスリーブの整列精度を向上させるようにした光モジュールを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明による光モジュールは、コネクタプラグの先端に設けられたフェルールを収容するフェルール挿入孔と、光作動素子を収容し且つフェルール挿入孔に対向するように配置された素子挿入孔とを有するスリーブと、このスリーブを保持するスリーブ保持体と、光作動素子の端子と電気的に接続した回路基板と、スリーブ保持体及び回路基板を収容するハウジングとを備え、スリーブの外面に形成したフランジの一側面を支持する第1基準面を、ハウジングから突出する支持部に形成し、第1基準面に対峙すると共にスリーブのフランジの他側面を付勢するバネ片をスリーブ保持体及びハウジングに形成し、支持部とバネ片との協働によりスリーブをハウジング内で位置決め保持させる構成である。
【0009】
さらに詳細には、第1基準面から構成される基準平面からスリーブの先端までのスリーブ有効長さに対して、円形のフランジの直径を長く形成した構成である。
【0010】
さらに詳細には、スリーブをハウジングの内壁面に形成した第2基準面に押圧する弾性舌片を、スリーブ保持体のベース板に形成した構成である。
【0011】
さらに詳細には、スリーブ保持体のベース板の両側部に第1ラッチ部を立設し、断面コ字状のハウジングの側壁に第2ラッチ部を形成し、第1ラッチ部と第2ラッチ部との協働により、スリーブ保持体をハウジングにラッチ係合させる構成である。
【0012】
さらに詳細には、ハウジングの側壁の内側に、回路基板を支持するフック片を形成した構成である。
【0013】
【作用】
本発明による光モジュールにおいては、ハウジングにスリーブ保持体を組み付けると、スリーブの外面に形成したフランジの一側面を、ハウジングに設けた支持部で支持し、そして、フランジの他側面を、スリーブ保持体に設けたバネ片とハウジングに設けたバネ片とで支持する。従って、支持部とバネ片とでフランジを挟持することができるので、バネ片の弾性力によりフランジを常に支持部の第1基準面に押し当てることができ、バネ片と支持部との協働により、ハウジング内でスリーブを確実に位置決めすることができると共に、スリーブの光軸方向の抜けを防止することができる。
【0014】
【実施例】
以下、図面と共に本発明による光モジュールの好適な実施例について詳細に説明する。
【0015】
図1及び図2において、符号1で示すものは、トランシーバ型の光モジュールであり、この光モジュール1は送信用の光作動素子(例えば半導体レーザ)2と受信用の光作動素子(例えば受光ダイオード)3とを一体に組付けたものである。この光モジュール1は、PPS(ポリ・フェニレン・サルファイド)樹脂からなる断面コ字状のハウジング4を有している。このハウジング4内には、光作動素子2,3を収容した樹脂製のスリーブ5,6と、このスリーブ5,6を保持するための樹脂製のスリーブ保持体7と、光作動素子2,3から突出する複数の端子2a,3aと電気的に接続されると共にフレキシブルプリント板を表面に固着した回路基板8とが主として収容されている。
【0016】
図3〜図5に示すように、スリーブ5は、コネクタプラグ9の先端に設けられ且つ光ファイバの先端を構成する円柱状のフェルール9aを収容するための円筒状のフェルール保持部10と、円筒状の光作動素子2を収容する円筒状の素子保持部11と、フェルール保持部10と素子保持部11との境界領域において、軸線に対して垂直方向に延在するように、スリーブ5の外面に形成したフランジ12とを備えている。また、フェルール保持部10には、フェルール9aの径と略等しい径を有する細長いフェルール挿入孔10aが形成され、素子保持部11には、光作動素子2の外径に対して略等しいか又は僅かに小さな径の素子挿入孔11aが形成されている。更に、フェルール挿入孔10aと素子挿入孔11aとを連通孔13を介して連通させることにより、光作動素子2からフェルール9aまでの光伝導路を確保することができる。
【0017】
ここで、図3及び図4に示すように、素子挿入孔11aを形成する素子保持部11の内表面11bと光作動素子2の外表面2bとは、光モジュール1の組立て前において、UV(紫外線)硬化樹脂14によって予め一体に組付けられている。この組付けにあたって、光作動素子2のレンズ2cの光軸とスリーブ5の中心軸線とを一致させる。また、光作動素子2の端子2aを素子保持部11の端面から突出させることにより、回路基板8に対する電気的接続を容易にすることができる。なお、光作動素子3を組付けるスリーブ6も前述のスリーブ5と同一の構成を有している。
【0018】
図5に示すように、前述のスリーブ保持体7はベース板15を有し、このベース板15には、スリーブ5,6の各素子保持部11の下側の一部を収容するためのU字状の受け凹部16,17が形成されている。これら受け凹部16,17の端部には、スリーブ5,6の各フランジ12の下側の一部を受け入れるU字状の第1フランジ収容部18,19が形成されている。また、ベース板15の一端には、各第1フランジ収容部18,19を中央に配置するように一対の支柱20,21が立設されている。各支柱20,21の前面には、前方に延びることによりコネクタプラグ9に嵌合する一対のラッチレバー22,23が一体に形成されている(図3参照)。
【0019】
更に、一対の支柱20の側面には、中央に向かって延びると共に互いに対向して配置される一対の第1及び第2バネ片24A,24Bが一体に形成されている。一対の支柱21にも同様の第1及び第2バネ片25A,25Bが一体に形成されている。第1及び第2バネ片24A,24Bには、フランジ12に向けて突出する突起部24aが形成され、この突起部24aは、フランジ12の一側面に当接すると共に、光軸方向にフランジ12を付勢している。また、第1及び第2バネ片25A,25Bも同様の機能を有する突起部25aが形成されている。
【0020】
更に、ベース板15において、受け凹部16,17の底部には3辺が切欠かれた弾性舌片26,27が一体に形成されている。これらの弾性舌片26,27は、スリーブ5の素子保持部11の下側の一部に当接すると共に、スリーブ5をハウジング4の頂面に向けて押圧している。また、ベース板15の両側部には、ハウジング4にラッチ係合する板状の一対の第1ラッチ部28が一体に立設され、各第1ラッチ部28の先端には、外方に突出する係止突部28aが設けられている。そして、ベース板15の底面には、図示しない種々の基板に光モジュール1を実装する際に、位置決めに利用するためのスタッドピン29が固設されている(図14参照)。
【0021】
図2及び図6に示すように、ハウジング4は、底面を開放させることによって断面コ字状に形成されている。ハウジング4の頂面において、スリーブ5,6に対峙する位置(前半分)には平坦部4aが形成され(図10参照)、回路基板8に対峙する位置(後ろ半分)には三角屋根部4bが形成されている(図11参照)。また、ハウジング4の両側部には、ハウジング4の全長に亙って一対の側壁4cが一体に形成され、これら側壁4cは平坦部4a及び三角屋根部4bから垂下している。ハウジング4の後部には、各側壁4cの一端を連結するように背後壁4dが一体に形成され、この背後壁4dは三角屋根部4bから垂下している。
【0022】
側壁4c及び背後壁4dには、壁を貫通する複数の水抜き穴30が形成され、三角屋根部4bの一部にも水抜き穴30Aが形成されている(図12参照)。また、これらの水抜き穴30,30Aは、ハウジング4内で回路基板8が延在する位置に対応して形成されている。従って、ハウジング4の内壁と回路基板8とで包囲された空間と外部とを連通させることができるので、光モジュール1を洗浄する際に、ハウジング4内を確実に洗浄することができると共にハウジング4内に洗浄液が溜まることもない。
【0023】
図4及び図6に示すように、ハウジング4の内壁面には、スリーブ5,6の各素子保持部11の周面を上から保持するために、略U字状に切欠かれた支持部31,32が形成されている。各支持部31,32の端部には、スリーブ5,6の各フランジ12を受け入れる略U字状の第2フランジ収容部33,34が形成されている。なお、第2フランジ収容部33,34は、前述の第1フランジ収容部18,19と対峙関係にあり、第1フランジ収容部18と第2フランジ収容部33並びに第1フランジ収容部19と第2フランジ収容部34とでフランジ12の略全周を包囲している。
【0024】
また、ハウジング4の平坦部4aには、この内側に向けて突出する第3バネ片35が一体に形成され、この第3バネ片35は、第1及び第2バネ片24A,24Bに対してスリーブ5のフランジ12の突出方向に整列している。更に、ハウジング4の平坦部4aには、この内側に向けて突出する第3バネ片36が一体に形成され、この第3バネ片36も前述と同様に、第1及び第2バネ片25A,25Bに対して、スリーブ6のフランジ12の突出方向に整列している。ここで、第3バネ片35には、フランジ12に向けて突出する突起部35aが形成され、この突起部35aは、フランジ12の一側面に当接すると共に、光軸方向にフランジ12を付勢している。また、第3バネ片36も同様に突起部36aを有している。
【0025】
更に、支持部31,32の前端には、スリーブ5,6のフランジ12の他側面を支持する第1基準面31a,32aが形成されている。支持部31の第1基準面31aは、支持部31に沿うように光軸に対して垂直な面上に形成されていると共に、第1〜第3バネ片24A,24B,35に対峙する位置に設けられている。また、支持部32の第1基準面32aも同様に、支持部32に沿って延在すると共に、第1〜第3バネ片25A,25B,36と対峙する位置に設けられている。
【0026】
従って、スリーブ5のフランジ12は、第1〜第3バネ片24A,24B,35の3箇所で付勢されると共に、支持部31の第1基準面31aに押し当てられている。その結果、光軸方向において、ハウジング4内でスリーブ5を確実に位置決めすることができると共に、スリーブ5の光軸方向の抜けを防止することができる。また、スリーブ6も同様である。
【0027】
更に、支持部31の内端面には、スリーブ5の素子保持部11の周面を支持する凸部37が形成され、この凸部37は、光軸に対して垂直な方向に突出すると共に、支持部31の内端面に沿って延在している。ハウジング4の内壁面から突出するように形成された凸部37の先端面は、素子保持部11の外周面に合致する形状をもった第2基準面37aとして形成されている。従って、スリーブ5の素子保持部11の周面を、弾性舌片26により下方から付勢させることで、素子保持部11の周面は第2基準面37aに当接し、光軸に垂直な方向で位置決めされる。また、支持部32の先端面にも凸部38及び第2基準面38aが形成され、第2基準面38aと弾性舌片27との協働により、スリーブ6の素子保持部11を、光軸に垂直な方向に位置決めさせることができる。
【0028】
さらに、ハウジング4の各側壁4cには、一対の板状の第2ラッチ部40が一体に形成され、各第2ラッチ部40には、スリーブ保持体7の第1ラッチ部28の係止突部28a(図5参照)と係合する係止口40aが形成されている。従って、第1ラッチ部28と第2ラッチ部40との協働により、ハウジング4とスリーブ保持体7との組付けをワンタッチで行うことができる。なお、前述の係止口40aを第1ラッチ部28に形成し、係止突部28aを第2ラッチ部40に形成するようにしてもよい。
【0029】
図6に示すように、ハウジング4の各側壁4cの内側には、回路基板8の裏面(外部に露出する面)8aを支持する板状の弾性フック片41が複数形成され、各フック片41には内方に突出する爪状の係止突部41a有し、各係止突部41aにより回路基板8の裏面8aの両側端を支持している(図13参照)。また、ハウジング4には、回路基板8の表面(ハウジング4内に収容される面)8bを支持する基板支持部42が形成され、この基板支持部42は、背後壁4dから内方に複数突設させた第1の基板支持部42aと、ハウジング4の三角屋根部4bの裏面から突設させた第2の基板支持部42bとによって構成され、第1及び第2基板支持部42a,42bで回路基板8の表面8bの前後端を支持している。従って、フック片41と基板支持部42との協働により、ハウジング4に対して回路基板8をワッタッチで確実に位置決め且つ固定することができる(図14参照)。なお、他の例として、フック片41に、回路基板8の厚み分だけ離間させた上下2段の係止突部41aを形成することにより、係止突部41a間で回路基板8をワンタッチで固定するように構成することもできる。
【0030】
図6及び図7に示すように、前述の回路基板8の後端には、等間隔にリードピン43が固着されている。各リードピン43の一端はU字状に曲げ形成され、リードピン43の一端に所定の挟持力をもつU字状の挟持部43aを形成している。また、残りの部分には直線状のリードピン本体43bが形成されている。従って、各挟持部43aを回路基板8の後端に挟み付けることにより、回路基板8に対してリードピン43をワッタッチで確実に装着することができる。
【0031】
図1及び図7に示すように、回路基板8は、所定の厚みを有し且つ適切な曲げ強度を有する矩形の基体45を有し、この基体45の表面にはフレキシブルプリント板46の本体46aが固着されている。このフレキシブルプリント板46は、基体45に固着される矩形の本体46aと、光作動素子2の端子2aと電気的に直接接続させるヘッド部46bと、本体46aとヘッド部46bとを電気的に接続させるために本体46aから延びたネック部46cとを備えている。このヘッド部46bの裏面には、所定の厚みを有し且つ適切な曲げ強度を有する補助板47が固着されている。また、ネック部46cは、これを支持する物が設けられていないので、曲げ自由度が極めて高くなっている。従って、本体46aに対してヘッド部46bを簡単に立ち上がらせることができ、回路基板8と光作動素子2との位置関係を自由に設定することができる。
【0032】
なお、図2に示すように、前述と同様に、本体46aの前端部からはネック部46eが延び、このネック部46eの先端には光作動素子3に接続されるヘッド部46dが設けられている。このヘッド部46dの裏面には補助板48が固着されている。
【0033】
ここで、図8に示すように、スリーブ5の円形のフランジ12の直径Dと、第1基準面31aから構成される基準平面Qからスリーブ5の先端までのスリーブ有効長さLとの関係について説明する。フランジ12の厚みTが均一に形成された場合には、フランジ12が、第1〜第3バネ片24A,24B,35によって支持部31の第1基準面31aに押し当てられた場合でも、光軸Kとフェルール挿入孔11aの軸線Mとにズレが生じることがないので、スリーブ5の整列精度を高精度で得ることができる。
【0034】
これに対して、図9に示すように、フランジ12に不均一な厚みが発生した場合、フェルール挿入孔11aの軸線Mに対して光軸Kにズレが発生し、これがスリーブ5の整列精度に影響を与え、例えば、フランジ12の周端において差厚xが生じた場合、フランジ12が、第1〜第3バネ片24A,24B,35によって支持部31の第1基準面31aに押し当てられたとき、光軸Kとフェルール挿入孔11aの軸線Mとが角度θだけズレ、スリーブ5の先端にズレ量yが発生することになる。この関係は、y=L/D・xで表わされる。このことを考察すると、スリーブ5の整列精度において、スリーブ5のスリーブ有効長さLに対してフランジ12の直径Dを大きくすることで、フランジ12の不均一な厚みの影響を軽減することができる。従って、スリーブ5のフェルール保持部10の長さを長くすることにより、スリーブ5の整列誤差を少なくすることができる。
【0035】
次に、前述の構成に基づいて、光モジュール1の組立て手順の一例を、図2を参照しつつ説明する。
【0036】
先ず、スリーブ5,6の素子挿入孔11aに光作動素子2,3を接着剤で固定した後、光作動素子2,3の端子2a,3aを補助板47,48に固定する。その後、図14に示すように、回路基板8をフック片41の係止突部41aに係合させると同時に、スリーブ5,6の素子保持部11をハウジング4の支持部31,32に載置する。このとき、スリーブ5のフランジ12は、第1〜第3バネ片24A,24B,35の3箇所で付勢されると共に、支持部31の第1基準面31aに押し当てられる。その後、スリーブ保持体7における第1ラッチ部28の係止突部28aと、ハウジング4における第2ラッチ部40の係止口40aとをラッチ係合させることにより、ハウジング4にスリーブ保持体7を固定する。その後、図13に示すように、ハウジング4の開口から覗くラッチレバー22,23を目隠しするために、裏蓋板50をハウジング4に嵌め込んで、組立て作業が完了する。このように、接着剤を使用することなしに、スリーブ5,6、スリーブ保持部7及び回路基板8を、ハウジング4に対してワンタッチで確実に固定することができる。
【0037】
【発明の効果】
本発明による光モジュールは、以上のように構成されているため、次のような効果を得ることができる
すなわち、スリーブの外面に形成したフランジの一側面を支持する第1基準面を、ハウジングから突出する支持部に形成し、第1基準面に対峙すると共にスリーブのフランジの他側面を付勢するバネ片をスリーブ保持体及びハウジングに形成したことにより、ハウジングにスリーブ保持体を組み付けるだけで、支持部とバネ片との協働により、ハウジングに対してスリーブを簡単且つ確実に位置決め及び固定することができる。従って、光モジュールの作業性が良くすることができ、光モジュールの低価格化及び量産化をも可能にしている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光モジュールを示す斜視図である。
【図2】本発明の光モジュールの分解斜視図である。
【図3】本発明の光モジュールの要部を示す横断面図である。
【図4】本発明の光モジュールの要部を示す縦断面図である。
【図5】スリーブとスリーブ保持体との組立て前の状態を示す斜視図である。
【図6】ハウジングと回路基板との組立て前の状態を示す斜視図である。
【図7】本発明の光モジュールの縦断面図である。
【図8】スリーブのフランジが均一に成形された場合のスリーブ有効長さとフランジの直径との関係を示す概略図である。
【図9】スリーブのフランジが不均一に成形された場合のスリーブ有効長さとフランジの直径との関係を示す概略図である。
【図10】本発明の光モジュールの正面図である。
【図11】本発明の光モジュールの背面図である。
【図12】本発明の光モジュールの一部を切り欠いた状態を示す断面図である。
【図13】本発明の光モジュールの底面図である。
【図14】ハウジングとスリーブ保持体との組付け前の状態を示す斜視図である。
【図15】従来の光モジュールを示す分解斜視図である。
【符号の説明】
Q…基準平面、L…スリーブ有効長さ、D…フランジの直径、1…光モジュール、2,3…光作動素子、2a,3a…端子、4…ハウジング、5,6…スリーブ、7…スリーブ保持体、8…回路基板、9…コネクタプラグ、9a…フェルール、10a…フェルール挿入孔、11a…素子挿入孔、12…フランジ、15…ベース板、24A,24B,35…バネ片、26,27…弾性舌片、28…第1ラッチ部、31,32…支持部、31a,32a…第1基準面、37a,38a…第2基準面、40…第2ラッチ部、41…フック片。[0001]
[Industrial applications]
The present invention relates to an optical module used in an optical communication system such as an optical data link or an optical local area network (LAN) using light as an information transmission medium.
[0002]
[Prior art]
As an example of a conventional optical module, there is Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-271308. The optical module disclosed in this publication includes a
[0003]
Further, the
[0004]
Another optical module is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 4-1655312. This optical module employs a structure in which a sleeve flange is sandwiched between a sleeve holder and a plate material, and fixed by rivets. With this configuration, the sleeve can be firmly fixed to the sleeve holder.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, since the conventional optical module is configured as described above, there are the following problems.
[0006]
That is, when the flange 101b of the
[0007]
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an optical module that can improve the alignment accuracy of a sleeve with a simple operation.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
An optical module according to the present invention includes a ferrule insertion hole that accommodates a ferrule provided at the tip of a connector plug, and a sleeve that accommodates an optical actuation element and has an element insertion hole that is arranged to face the ferrule insertion hole. A sleeve holding body for holding the sleeve, a circuit board electrically connected to the terminals of the light actuating element, and a housing for housing the sleeve holding body and the circuit board, and one side of a flange formed on the outer surface of the sleeve Is formed on a support portion projecting from the housing, and a spring piece facing the first reference surface and biasing the other side surface of the flange of the sleeve is formed on the sleeve holder and the housing. In this configuration, the sleeve is positioned and held in the housing by the cooperation of the part and the spring piece.
[0009]
More specifically, the diameter of the circular flange is formed to be longer than the effective length of the sleeve from the reference plane constituted by the first reference plane to the tip of the sleeve.
[0010]
More specifically, an elastic tongue for pressing the sleeve against a second reference surface formed on the inner wall surface of the housing is formed on the base plate of the sleeve holder.
[0011]
More specifically, a first latch portion is erected on both sides of a base plate of the sleeve holder, and a second latch portion is formed on a side wall of the housing having a U-shaped cross section, and the first latch portion and the second latch portion are formed. And a latch engagement of the sleeve holder with the housing in cooperation with the housing.
[0012]
More specifically, the inside of the side wall of the housing is configured such that the formation of the hook elements for supporting the circuit board.
[0013]
[Action]
In the optical module according to the present invention, when the sleeve holder is assembled to the housing, one side of the flange formed on the outer surface of the sleeve is supported by the support provided on the housing, and the other side of the flange is mounted on the sleeve holder. And a spring piece provided on the housing. Therefore, the flange can be held between the support portion and the spring piece, so that the flange can be constantly pressed against the first reference surface of the support portion by the elastic force of the spring piece, and the cooperation between the spring piece and the support portion can be achieved. Accordingly, the sleeve can be reliably positioned in the housing, and the sleeve can be prevented from coming off in the optical axis direction.
[0014]
【Example】
Hereinafter, preferred embodiments of the optical module according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[0015]
In FIGS. 1 and 2, a
[0016]
As shown in FIGS. 3 to 5, the
[0017]
Here, as shown in FIGS. 3 and 4, the inner surface 11b of the element holding portion 11 forming the element insertion hole 11a and the outer surface 2b of the
[0018]
As shown in FIG. 5, the above-mentioned
[0019]
Further, a pair of first and
[0020]
Further, in the
[0021]
As shown in FIGS. 2 and 6, the
[0022]
A plurality of drain holes 30 penetrating the wall are formed in the
[0023]
As shown in FIGS. 4 and 6, on the inner wall surface of the
[0024]
The flat portion 4a of the
[0025]
Further, first reference surfaces 31a, 32a for supporting the other side surfaces of the
[0026]
Accordingly, the
[0027]
Further, a
[0028]
Further, a pair of plate-shaped
[0029]
As shown in FIG. 6, a plurality of plate-like
[0030]
As shown in FIGS. 6 and 7, lead pins 43 are fixed to the rear end of the
[0031]
As shown in FIGS. 1 and 7, the
[0032]
As shown in FIG. 2, a
[0033]
Here, as shown in FIG. 8, the relationship between the diameter D of the
[0034]
On the other hand, as shown in FIG. 9, when the
[0035]
Next, an example of an assembling procedure of the
[0036]
First, after the
[0037]
【The invention's effect】
Since the optical module according to the present invention is configured as described above, the following effects can be obtained: the first reference surface that supports one side surface of the flange formed on the outer surface of the sleeve is removed from the housing. By forming a spring piece formed on the projecting support portion and facing the first reference surface and urging the other side surface of the sleeve flange on the sleeve holding body and the housing, the sleeve holding body is simply assembled to the housing, The cooperation between the support and the spring piece makes it possible to easily and reliably position and fix the sleeve with respect to the housing. Therefore, the workability of the optical module can be improved, and the price and the mass production of the optical module can be reduced.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing an optical module of the present invention.
FIG. 2 is an exploded perspective view of the optical module of the present invention.
FIG. 3 is a cross-sectional view showing a main part of the optical module of the present invention.
FIG. 4 is a longitudinal sectional view showing a main part of the optical module of the present invention.
FIG. 5 is a perspective view showing a state before assembling a sleeve and a sleeve holder.
FIG. 6 is a perspective view showing a state before assembly of a housing and a circuit board.
FIG. 7 is a longitudinal sectional view of the optical module of the present invention.
FIG. 8 is a schematic diagram showing the relationship between the effective length of the sleeve and the diameter of the flange when the flange of the sleeve is formed uniformly.
FIG. 9 is a schematic diagram showing the relationship between the effective length of the sleeve and the diameter of the flange when the flange of the sleeve is formed unevenly.
FIG. 10 is a front view of the optical module of the present invention.
FIG. 11 is a rear view of the optical module of the present invention.
FIG. 12 is a sectional view showing a state where a part of the optical module of the present invention is cut away.
FIG. 13 is a bottom view of the optical module of the present invention.
FIG. 14 is a perspective view showing a state before the housing and the sleeve holder are assembled.
FIG. 15 is an exploded perspective view showing a conventional optical module.
[Explanation of symbols]
Q: Reference plane, L: Effective length of sleeve, D: Diameter of flange, 1 ... Optical module, 2, 3 ... Optical actuation element, 2a, 3a ... Terminal, 4 ... Housing, 5, 6 ... Sleeve, 7 ... Sleeve Holder, 8: circuit board, 9: connector plug, 9a: ferrule, 10a: ferrule insertion hole, 11a: element insertion hole, 12: flange, 15: base plate, 24A, 24B, 35: spring piece, 26 , 27 ... elastic tongue pieces, 28 ... first latch parts, 31, 32 ... support parts, 31a, 32a ... first reference planes, 37a, 38a ... second reference planes, 40 ... second latch parts, 41 ... hook pieces.
Claims (5)
このスリーブを保持するスリーブ保持体と、
前記光作動素子の端子と電気的に接続した回路基板と、
前記スリーブ保持体及び前記回路基板を収容するハウジングとを備え、
前記スリーブの外面に形成したフランジの一側面を支持する第1基準面を、前記ハウジングから突出する支持部に形成し、前記第1基準面に対峙すると共に前記スリーブの前記フランジの他側面を付勢するバネ片を前記スリーブ保持体及び前記ハウジングに形成し、前記支持部と前記バネ片との協働により前記スリーブを前記ハウジング内で位置決め保持させることを特徴とする光モジュール。A ferrule insertion hole that accommodates a ferrule provided at the tip of the connector plug, and a sleeve that accommodates an optical actuation element and has an element insertion hole arranged to face the ferrule insertion hole,
A sleeve holder for holding the sleeve,
A circuit board electrically connected to the terminal of the light actuating element,
A housing that houses the sleeve holder and the circuit board,
A first reference surface for supporting one side surface of a flange formed on the outer surface of the sleeve is formed on a support portion protruding from the housing, and the other side surface of the flange of the sleeve faces the first reference surface and is attached to the first reference surface. An optical module, wherein a biasing spring piece is formed on the sleeve holder and the housing, and the sleeve is positioned and held in the housing by cooperation of the support portion and the spring piece.
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27509494A JP3572592B2 (en) | 1994-11-09 | 1994-11-09 | Optical module |
CA002161718A CA2161718A1 (en) | 1994-10-31 | 1995-10-30 | Optical module having structure for defining fixing position of sleeve |
US08/551,270 US5596665A (en) | 1994-10-31 | 1995-10-31 | Optical module having structure for defining fixing position of sleeve |
DK95117174T DK0709699T3 (en) | 1994-10-31 | 1995-10-31 | Optical module with structure for defining the cuff attachment position |
KR1019950038563A KR100374926B1 (en) | 1994-10-31 | 1995-10-31 | Optical module with structure defining fixed position of sleeve |
DE69524920T DE69524920T2 (en) | 1994-10-31 | 1995-10-31 | Optical assembly with a structure that defines the position of a guide sleeve |
EP95117174A EP0709699B1 (en) | 1994-10-31 | 1995-10-31 | Optical module having structure for defining fixing position of sleeve |
TW084111983A TW318895B (en) | 1994-10-31 | 1995-11-11 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27509494A JP3572592B2 (en) | 1994-11-09 | 1994-11-09 | Optical module |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08136766A JPH08136766A (en) | 1996-05-31 |
JP3572592B2 true JP3572592B2 (en) | 2004-10-06 |
Family
ID=17550703
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27509494A Expired - Lifetime JP3572592B2 (en) | 1994-10-31 | 1994-11-09 | Optical module |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3572592B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107407783A (en) * | 2015-03-18 | 2017-11-28 | 思科技术公司 | Conduction-convection problem |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7367718B2 (en) | 2002-09-06 | 2008-05-06 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Optical module |
JP2004126015A (en) * | 2002-09-30 | 2004-04-22 | Matsushita Electric Works Ltd | Photoelectric conversion module and optical receptacle using the same |
JP2006210513A (en) * | 2005-01-26 | 2006-08-10 | Fuji Xerox Co Ltd | Optical transmission module and optical connector having same |
JP4821619B2 (en) * | 2007-01-16 | 2011-11-24 | 住友電気工業株式会社 | Optical module |
-
1994
- 1994-11-09 JP JP27509494A patent/JP3572592B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107407783A (en) * | 2015-03-18 | 2017-11-28 | 思科技术公司 | Conduction-convection problem |
CN107407783B (en) * | 2015-03-18 | 2019-08-23 | 思科技术公司 | Conduction-convection problem |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08136766A (en) | 1996-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5596665A (en) | Optical module having structure for defining fixing position of sleeve | |
JP4762982B2 (en) | Connector holder, photoelectric converter with connector holder, connector holder assembly method, holder base | |
US7322753B2 (en) | Optical module having a simple mechanism for releasing from a cage | |
US7121742B2 (en) | Optical module | |
JP2004170809A (en) | Optical module | |
JP3572592B2 (en) | Optical module | |
US6086265A (en) | Fiber-detachable-type optical module | |
JPH09223552A (en) | Movable connector for board and connector terminal | |
KR950004987B1 (en) | Electrical connector | |
JP4543561B2 (en) | Optical module manufacturing method and optical module | |
JPH08146256A (en) | Optical module | |
JPH1184174A (en) | Optical connector head with built-in optical fiber | |
JP3513949B2 (en) | Optical module | |
JPH08179166A (en) | Optical module | |
JP2000221368A (en) | Optical semiconductor mounted device | |
JPH08166524A (en) | Optical module | |
JPH08136765A (en) | Substrate structure of optical module | |
JP4821619B2 (en) | Optical module | |
JP2001166182A (en) | Optical connector assembling method, optical connector, and hybrid connector | |
JP3430288B2 (en) | Terminal connection structure | |
JP2003059580A (en) | Common use connector for light and electricity | |
JP4270451B2 (en) | connector | |
JP2005309236A (en) | Connector device | |
JP2576910Y2 (en) | Barcode reader sensor holding structure | |
JP2004294815A (en) | Optical connector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040607 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040620 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |