JP3559348B2 - Viewfinder switching mechanism - Google Patents
Viewfinder switching mechanism Download PDFInfo
- Publication number
- JP3559348B2 JP3559348B2 JP11325595A JP11325595A JP3559348B2 JP 3559348 B2 JP3559348 B2 JP 3559348B2 JP 11325595 A JP11325595 A JP 11325595A JP 11325595 A JP11325595 A JP 11325595A JP 3559348 B2 JP3559348 B2 JP 3559348B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- finder
- light
- view
- field
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Viewfinders (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、カメラやレンズ付きフイルムユニットのファインダの視野範囲を変化させるファインダ視野切替え機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、カメラやレンズ付きフイルムユニットによるプリント写真の魅力や楽しみをより一層一般のユーザーに広げるために、撮影した被写体の種類や大きさによって、アスペクト比の異なるプリント写真が提供されている。このようなプリント写真として、従来の標準サイズであるLサイズプリント(89mm×127mm)に加えて、横方向の長さを倍にしたパノラマプリント(89mm×252mm)、ハイビジョンテレビ放送でのアスペクト比に近似させたハイビジョンプリント(89mm×158mm)等が一般に知られている。
【0003】
このような、アスペクト比の異なるプリント写真を得る方法として、1本の写真フイルムを撮影していく途中で、写真フイルムに対する露光範囲を、レンズ付きフイルムユニットに設けられた遮光板等により制限して、Lサイズプリント露光範囲(24mm×36mm)、パノラマプリント露光範囲(13mm×36mm)、及びハイビジョンプリント露光範囲(20mm×36mm)を設定し、これにより得られた露光範囲の異なるネガフイルムから、上述した各モードのプリント写真を得る方法が知られている。
【0004】
また、撮影時には露光範囲を固定した単一の露光範囲で全撮影コマを撮影すると同時に、プリントモードを指定するプリントデータを記録し、現像所等でのプリント時にこのプリントデータを基にして、前述したような各撮影モードの露光範囲に相当する範囲だけをプリントすることにより、各モードのプリント写真を得る方法も考えられている。
【0005】
一方、特開平6−301157号公報で知られるように、リーダー部をパトローネから突出させることなく、フイルムを全てパトローネ内に巻き込んだ写真フイルムパトローネが提案されている。この様な写真フイルムパトローネにおいては、ハイビジョンプリント露光範囲(30.2mm×16.7mm)を標準の露光サイズとし、この標準の露光サイズの横方向を制限したLサイズプリント露光範囲(23.4mm×16.7mm)、及び標準の露光サイズの縦方向を制限したパノラマプリント露光範囲(30.2mm×9.5mm)が設定される。
【0006】
このように、露光範囲を制限したり、或いはプリント範囲を指定する等の機能を有するカメラやレンズ付きフイルムユニットは、通常、各プリントモードの範囲に対応してファインダの視野も変えることにより、各プリントモードにおける正確なプリント範囲を、撮影者が把握できるようにしたものが多い。カメラやレンズ付きフイルムユニットのファインダの視野を変える方法としては、例えば、ファインダの視野範囲を最大のプリントモードに対応させておき、他のプリントモードに対応した大きさの開口を設けた視野制限板を、このファインダに挿脱することにより、各プリントモードに対応した視野範囲に切り替える方法が知られている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
前述したように、視野制限板をファインダに挿脱することによりファインダの視野範囲を切替える場合、この視野制限板の退避領域をユニット本体に確保する必要がある。特に、3つ以上のプリントモードに対応したファインダ視野に切替えを可能にする場合、視野制限板に設ける開口は少なくとも2種類以上必要になる。
【0008】
しかしながら、カメラやレンズ付きフイルムユニットは、多くの場合ファインダの直下に露光光路があり、必然的にユニット本体の横方向に視野制限板を退避させるスペースを設けざるを得ない。その結果、ファインダ視野を3つ以上のプリントモードに対応させる場合には、2つ以上の開口を設けた横長の視野制限板を取りつけなければならず、カメラやレンズ付きフイルムユニットの幅が増加することになる。そして、小型、軽量が特徴であるレンズ付きフイルムユニットにおいては、この視野制限板が小型化に対する大きな障害となっている。
【0009】
本発明は、このような問題点を解決するためになされたものであり、ファインダの視野を3つ以上のプリントモードに対応して切替え可能にし、且つ、小型化が可能なファインダ視野切替え機構を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明のファインダ視野切替え機構では、屈曲部から2方向に延長した、互いになす角が90度よりも大きい第1遮光部と第2遮光部とからなり、第1位置と第2位置との間で回動可能に屈曲部で軸支される、相互に対称に配置された2枚の遮光板と、この2枚の遮光板を連動して操作する操作部材とを設け、2枚の遮光板が第1位置にある時には、各々の第1遮光部がファインダの上部と下部を各々一定幅覆ってファインダの縦方向の視野を規制し、2枚の遮光板が第2位置にある時には、各々の第2遮光部がファインダの左側部と右側部を各々一定幅覆ってファインダの横方向の視野を規制することで、ファインダの視野範囲を切り替えるようにしたものである。
【0013】
【実施例】
以下、本発明の実施例として、本発明のファインダ視野切替え機構を搭載したレンズ付きフイルムユニットについて説明する。図2は、本発明のファインダ視野切替え機構を搭載したレンズ付きフイルムユニットの外観斜視図であり、図1は、図2のファインダ視野切替え機構部分の説明図である。レンズ付きフイルムユニット2は、標準モードであるハイビジョンモード、パノラマモード、及びLサイズモードの3種類のプリントモードから、何れか1つを選択してプリントデータとして写真フイルムに記録することが可能である。
【0014】
レンズ付きフイルムユニット2は、大別してユニット本体3と、これを覆う外箱4とからなっている。ユニット本体3には、周知の撮影機構(図示せず)、写真フイルムパトローネ(図示せず)、及び、後述するファインダ視野切替え機構1、プリントモード記録装置20が内蔵されている。
【0015】
ユニット本体3の前面には、撮影レンズ5、ファインダ6、プリントモードを選択する連動部材15の操作突起15aが露出しており、上面には、撮影枚数表示板11、及びレリーズボタン12が露出している。ユニット本体3の背面には、写真フイルムを巻き上げるための巻き上げノブ13が露出している。
【0016】
ファインダ6は、図1に示すように、接眼レンズ6aと対物レンズ6bから構成されており、その視野範囲はハイビジョンモードに対応している。そして、ファインダ6の前面には、2枚の遮光板7、8、ガイド枠14、連動部材15とこれを付勢するトグルバネ16とからなるファインダ視野切替え機構1が設けられている。
【0017】
遮光板7、8は、ファインダ6の4辺の内、各々異なる2辺に倣うように相互に対称に配置されている。そして、遮光板7、8の周囲には、規制枠3aがユニット本体3と一体に設けられ、遮光板7、8を各々ファインダ6の縦方向と横方向に一定幅だけ移動可能に収納している。また、遮光板7、8の屈曲部分には、軸7a、8aが一体に設けられている。
【0018】
ガイド枠14には2個の固定穴14a、14bが設けられ、ユニット本体3の規制枠3aの外側に設けられた固定突起3b、3cが各々圧入されることにより、ガイド枠14はファインダ6の前面に固定される。
【0019】
また、ガイド枠14の右上角と左下角には、遮光板7、8の移動を縦方向と横方向だけに規制する規制部材となる摺動溝14c、14dが各々設けられ、遮光板7、8の軸7a、8aが、摺動可能に貫通する。
【0020】
連動部材15は、上部が開いたリング形状をしており、対角線上の右上部と左下部には矩形の連動溝15b、15cが各々設けられ、遮光板7、8の軸7a、8aが、摺動可能に貫通する。また、連動部材15の左側には、この連動部材15を回動操作するための操作突起15aが一体に設けられ、一部はユニット本体3の前面に露出している。
【0021】
さらに、連動部材15の下部には、トグルバネ16の一端と係合する係合突起15dが一体に設けられ、ユニット本体3に一体に設けられた突起3dと共に、トグルバネ16を保持している。
【0022】
このような構成により、例えば、図3(B)のように、連動部材15がハイビジョン位置Hにセットされている状態では、遮光板7、8は何れも対物レンズ6bの前面から退避しており、ファインダ6の視野は全く制限されないので、本来の視野であるハイビジョンモードの視野となっている。
【0023】
このような状態から操作突起15aを操作して、図3(A)のように連動部材15を反時計方向に回動させてLサイズ位置Lにセットすると、連動溝15b、15cに貫通している遮光板7、8の軸7a、8aも反時計方向に回動しようとする。しかし、ガイド枠14の摺動溝14c、14dによって規制されるため、軸7a、8aは各々連動溝15b、15cに沿って横方向に移動する。これにより、遮光板7、8は対物レンズ6bの左右を各々一定幅覆い、ファインダ6の視野はLサイズモードに対応した視野に変化する。
【0024】
また、図3(B)の状態から操作突起15aを操作して、図3(C)のように連動部材15を時計方向に回動させてパノラマ位置Pにセットすると、連動溝15b、15cに貫通している遮光板7、8の軸7a、8aも時計方向に回動しようとする。しかし、ガイド枠14の摺動溝14c、14dによって規制されるため、軸7a、8aは各々連動溝15b、15cに沿って縦方向に移動する。これにより、遮光板7、8は対物レンズ6bの上下を各々一定幅覆い、ファインダ6の視野はパノラマモードに対応した視野に変化する。
【0025】
連動部材15一端は、図4に示すプリントモード記録装置20を構成する選択スイッチ21のスイッチ操作部材21aに連結されている。プリントモード記録装置20は、連動部材15によるプリントモードの選択により、ユニット本体3に内蔵される写真フイルムに、プリントモードを指定するプリントデータを記録するものであり、選択スイッチ21、2つの発光ダイオード22a、22b、電源23、ワンショットマルチバイブレータ24、及びメインスイッチ25等から構成される。
【0026】
発光ダイオード22a、22bは、一定時間発光することにより、図5に示す写真フイルム30の各撮影コマ30aの下部に設定されたデータ記録領域30bに、矩形のマークを露光する。メインスイッチ25は、ユニット本体3のレリーズボタン12に連動して閉じられる(オン状態になる)。また、ワンショットマルチバイブレータ24は、メインスイッチ25のオンにより、一定幅のパルスを出力する。
【0027】
このような構成により、操作突起15aをパノラマ位置Pにセットすると、連動部材15に連結しているスイッチ操作部材21aにより、選択スイッチ21は発光ダイオード22a、22bを何れもプリントモード記録装置20の回路に接続する。そして、レリーズボタン12を押圧すると、レンズ付きフイルムユニット2のシャッタ機構が動作すると共に、メインスイッチ25が閉じられ、ワンショットマルチバイブレータ24が一定幅のパルスを発生する。これにより、発光ダイオード22a、22bは一定時間発光し、図5(A)に示すように、写真フイルム30のデータ記録領域30bに、矩形のマークを2つ露光する事で表現される、パノラマプリントデータ32を記録する。
【0028】
また、操作突起15aをLサイズ位置Lにセットすると、選択スイッチ21は発光ダイオード22aだけを回路に接続するので、レリーズボタン12を押圧すると、シャッタ機構が動作すると共に、発光ダイオード22aだけが一定時間発光する。そして、図5(B)に示すように、写真フイルム30のデータ記録領域30bに、矩形のマークを1つ露光する事で表現される、Lサイズプリントデータ33が記録される。
【0029】
さらに、操作突起15aをハイヒジョン位置Hにセットすると、選択スイッチ21は発光ダイオード22a、22bを共に回路に接続しないので、レリーズボタン12を押圧しても、図5(C)に示すように、写真フイルム30のデータ記録領域30bには、矩形のマークは全く露光されない。これにより、この撮影コマはハイヒジョンプリントに指定される。
【0030】
以上のような構成の実施例の作用について説明する。本発明のファインダ視野切替え機構1が搭載されたレンズ付きフイルムユニット2を用いて写真撮影を行う場合、まず、巻き上げノブ13を回動させて未露光の撮影コマをセットする。そして、被写体の構成等に応じて、操作突起15aを操作して希望するプリントモードにセットする。
【0031】
例えば、操作突起15aがハイヒジョン位置Hにセットされ、ファインダ6の視野が本来のハイビジョンモードに対応している状態から、パノラマモードを選択する場合、撮影者は操作突起15aを上方に動かしてパノラマ位置Pにセットする。すると、図3(C)に示すように、連動部材15は時計方向に回動し、連動溝15b、15cに貫通している遮光板7、8の軸7a、8aも時計方向に回動しようとする。
【0032】
しかし、ガイド枠14の摺動溝14c、14dは、ファインダ6の縦方向と横方向にだけ延長している。このため、摺動溝14c、14dにも貫通している軸7a、8aは動く方向が規制され、軸7a、8aは各々連動溝15b、15cに沿って縦方向に移動する。これにより、遮光板7、8は対物レンズ6bの上下を各々一定幅覆い、ファインダ6の視野はパノラマモードに対応した視野に変化する。
【0033】
これと同時に、スイッチ操作部材21aは連動部材15との連結により切り替えられ、発光ダイオード22a、22bを何れもプリントモード記録装置20の回路に接続される。そして、パノラマモードの視野に変化したファインダ6を覗いて撮影範囲を確認し、レリーズボタン12を押圧すると、レンズ付きフイルムユニット2のシャッタ機構が動作すると共に、メインスイッチ25が閉じられ、ワンショットマルチバイブレータ24が一定幅のパルスを発生する。
【0034】
これにより、発光ダイオード22a、22bは一定時間発光し、図5(A)に示すように、写真フイルム30のデータ記録領域30bに、矩形のマークを2つ露光する事で表現される、パノラマプリントデータ32を記録する。
【0035】
また、Lサイズモードを選択する場合、撮影者は操作突起15aを下方に動かしてLサイズ位置Lにセットする。すると、図3(A)に示すように、連動部材15は反時計方向に回動し、連動溝15b、15cに貫通している遮光板7、8の軸7a、8aも反時計方向に回動しようとする。
【0036】
しかし、前述したように、軸7a、8aは摺動溝14c、14dにより、動く方向がファインダ6の縦方向と横方向だけに規制されているので、軸7a、8aは各々連動溝15b、15cに沿って横方向に移動する。これにより、遮光板7、8は対物レンズ6bの左右を各々一定幅覆い、ファインダ6の視野はLサイズモードに対応した視野に変化する。
【0037】
これと同時に、スイッチ操作部材21aは連動部材15との連結により切り替えられ、発光ダイオード22aだけがプリントモード記録装置20の回路に接続される。そして、Lサイズモードの視野に変化したファインダ6を覗いて撮影範囲を確認し、レリーズボタン12を押圧すると、レンズ付きフイルムユニット2のシャッタ機構が動作すると共に、メインスイッチ25が閉じられ、ワンショットマルチバイブレータ24が一定幅のパルスを発生する。
【0038】
これにより、発光ダイオード22aだけが一定時間発光し、図5(B)に示すように、写真フイルム30のデータ記録領域30bに、矩形のマークを1つだけ露光する事で表現される、Lサイズプリントデータ33を記録する。
【0039】
さらに、ハイビジョンモードを選択する場合、撮影者は操作突起15aをハイビジョン位置Hにセットする。この位置では、軸7a、8aは摺動溝14c、14dの屈曲部分に移動し、遮光板7、8は対物レンズ6bの前面から退避して、ファインダ6の前面を遮らなくなるので、ファインダ6の視野は本来のハイビジョンモードに対応した視野に変化する。
【0040】
これと同時に、スイッチ操作部材21aは連動部材15との連結により切り替えられ、選択スイッチ21は発光ダイオード22a、22bを共に回路に接続しなくなる。従って、レリーズボタン12を押圧しても、図5(C)に示すように、写真フイルム30のデータ記録領域30bには、矩形のマークは全く露光されない。これにより、この撮影コマはハイヒジョンプリントに指定される。
【0041】
なお、操作突起15aの操作による連動部材15の回動に際して、係合突起15dとユニット本体3の突起3dとの間にトグルバネ16が設けられているので、操作突起15aがハイビジョン位置Hにある状態から、パノラマ位置P、またはLサイズ位置Lに回動させる際に、連動部材15が各々の方向に付勢されるため、連動部材15が確実に所定位置まで回動され、また、軽快な操作感が得られる。
【0042】
この様にして撮影されたレンズ付きフイルムユニット2の写真フイルムは、各撮影コマの下側にプリントデータが露光されていない撮影コマは、印画紙にハイビジョンサイズでプリントし、パノラマプリントデータ32、又はLサイズプリントデータ33が露光されている撮影コマは、各々パノラマサイズ、Lサイズで印画紙にプリントする。これにより、撮影者の指定したタイプのプリント写真が得られる。
【0043】
次に、本発明を実施したファインダ視野切替え機構の第2実施例を説明する。図6は、ファインダ視野切替え機構の第2実施例における説明図である。ファインダ視野切替え機構41は、図6(A)に示すパノラマモードに対応した第1位置と、図6(C)に示すLサイズモードに対応した第2位置との間で回動可能な2枚の遮光板42、43と、この遮光板42、43を連動して回動させるY字型の操作部材44とからなっている。
【0044】
遮光板42,43は、各々第1遮光部42a,43a、第2遮光部42b,43b、及び屈曲部42c,43cから構成され、屈曲部42c,43cに設けられた軸42d,43dで、互いに対称にユニット本体(図示せず)に軸着されている。第1遮光部42a,43aと第2遮光部42b,43bとは、各々なす角が90度以上に成形されている。また、遮光板42,43には、各々連動軸42e,43eが一体に設けられ、操作部材44の連動溝44a,44bと各々係合している。
【0045】
この様な構成により、図6(A)に示すように、操作部材44が第1位置であるパノラマにセットされている時には、遮光板42、43の第1遮光部42a,43aが、ファインダ40の上下を各々一定幅覆うようになる。これにより、ファインダ40の視野はパノラマモードに対応した視野となる。この時、第1遮光部42a,43aと第2遮光部42b,43bとの、各々のなす角が90度以上になっているので、第2遮光部42b,43bがファインダ40の左右を覆ってしまうことがない。
【0046】
次に、操作部材44を操作して第1位置と第2位置との中間点であるハイビジョンにセットすると、連動軸42e,43eと連動溝44a,44bとの係合により、遮光板42、43が軸42d,43dを中心に各々回動する。そして、図6(B)に示すように、第1遮光部42a,43aと第2遮光部42b,43bの大部分はファインダ40から退避し、ファインダ40の視野は、標準撮影モードであるハイビジョンモードに対応した視野となる。
【0047】
さらに操作部材44を操作して第2位置であるLサイズにセットすると、遮光板42、43も更に回動する。そして、図6(C)に示すように、遮光板42、43の第2遮光部42b,43bが、ファインダ40の左右を各々一定幅覆うようになる。これにより、ファインダ40の視野はLサイズモードに対応した視野となる。
【0048】
本発明を実施したファインダ視野切替え機構の第3実施例を説明する。図7は、ファインダ視野切替え機構の第3実施例における説明図である。レンズ付きフイルムユニット51のファインダ52の前面には、2枚の遮光板53、54、連動部材55とこれを操作する操作部材56とからなるファインダ視野切替え機構50が設けられている。ファインダ52は、標準サイズであるハイビジョンモードの視野に対応している。
【0049】
遮光板53、54は、ファインダ6の4辺の内、各々異なる2辺に倣うように相互に対称に配置されている。遮光板53の屈曲部、及び遮光板54の右端部には、各々、軸53a、54aが設けられている。そして、この軸53a、54aは、ファインダ6の近傍に設けられた、湾曲した溝51a、51bに各々摺動自在に貫入している。
【0050】
また、遮光板53、54の左端には、軸53b、54bが設けられ、連動部材55の一端と他端に各々軸着されている。この連動部材55は、軸57でレンズ付きフイルムユニット51に回動自在に軸着されている。さらに、遮光板54の軸54bは、連動部材55を回動操作するための操作部材56に設けられた長穴56bに、摺動自在に貫入している。
【0051】
操作部材56には、レンズ付きフイルムユニット51の前カバーに設けられた操作溝58から前面に突出し、レンズ付きフイルムユニット51の外面から操作部材56を操作するための操作つまみ56aが一体に設けられている。そして、操作部材56の右側には、プリントモードを写真フイルム記録するためのプリントモード記録装置(図示せず)を構成する選択スイッチ61の接片61aが設けられている。このプリントモード記録装置については、前述した第1実施例と同様である。
【0052】
このような構成により、例えば、図8(B)のように、操作部材56がハイビジョン位置にセットされている状態では、遮光板53、54は何れもファインダ52の前面から退避しており、ファインダ52の視野は全く制限されないので、本来の視野であるハイビジョンモードの視野となっている。
【0053】
つぎに、操作つまみ56aを左側にスライドさせて、図8(A)のように操作部材56をパノラマ位置に動かすと、連動部材55が時計方向に回動し、連動部材55の端部に各々軸着している遮光板53、54は、上下方向に互いに接近するように動き、ファインダ52の上下を各々一定幅だけ覆う。これにより、ファインダ52はハイビジョンモードに対応した視野に変化する。
【0054】
また、図8(B)の状態から、操作つまみ56aを右側にスライドさせて、図8(C)のように操作部材56をLサイズ位置にスライドさせると、今度は連動部材55が反時計方向に回動し、連動部材55の端部に各々軸着している遮光板53、54は、左右方向に互いに接近するように動き、ファインダ52の左右端を各々一定幅だけ覆う。これにより、ファインダ52はLサイズモードに対応した視野に変化する。
【0055】
なお、上述した3つの上記実施例では、ファインダの視野をパノラマ、Lサイズ、およびハイビジョンの各モードに対応した視野に切り替えているが、もちろん、これ以外の任意のプリントモードに対応して、ファインダの視野を切り替えてもよい。
【0056】
【発明の効果】
以上、詳細に説明したように、本発明のファインダ視野切替え機構によれば、屈曲部から2方向に延長した、互いになす角が90度よりも大きい第1遮光部と第2遮光部とからなり、第1位置と第2位置との間で回動可能に屈曲部で軸支される、相互に対称に配置された2枚の遮光板と、この2枚の遮光板を連動して操作する操作部材とからなり、2枚の遮光板が第1位置にある時には、各々の第1遮光部がファインダの上部と下部を各々一定幅覆ってファインダの縦方向の視野を規制し、2枚の遮光板が第2位置にある時には、各々の第2遮光部がファインダの左側部と右側部を各々一定幅覆ってファインダの横方向の視野を規制することにより、ファインダの視野範囲を切り替えるようにしたので、ファインダの視野を3つ以上のプリントモードに対応して切替え可能になり、且つ、小型化が可能なファインダ視野切替え機構を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のファインダ視野切替え機構の説明図である。
【図2】本発明のファインダ視野切替え機構を組み込んだレンズ付きフイルムユニットの外観斜視図である。
【図3】図1のファインダ視野切替え機構の各モードでの様子を示した説明図である。
【図4】図2のレンズ付きフイルムユニットに内蔵されるプリントモード記録装置の回路図である。
【図5】図2のレンズ付きフイルムユニットで撮影した写真フイルムを示す説明図である。
【図6】本発明のファインダ視野切替え機構の第2実施例における説明図である。
【図7】本発明のファインダ視野切替え機構の第3実施例における説明図である。
【図8】図7のファインダ視野切替え機構の各モードでの様子を示した説明図である。
【符号の説明】
1 ファインダ視野切替え機構
2 レンズ付きフイルムユニット
3 ユニット本体
6 ファインダ
7、8 遮光板
15 連動部材[0001]
[Industrial applications]
The present invention relates to a finder visual field switching mechanism that changes a visual field range of a finder of a camera or a film unit with a lens.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art In recent years, printed photographs having different aspect ratios according to the type and size of a photographed subject have been provided in order to further extend the appeal and enjoyment of printed photographs by cameras and film units with lenses to general users. As such a print photo, in addition to the conventional standard size L size print (89 mm x 127 mm), a panoramic print (89 mm x 252 mm) with twice the horizontal length, and an aspect ratio for high-definition television broadcasting An approximated high-vision print (89 mm × 158 mm) or the like is generally known.
[0003]
As a method of obtaining such printed photographs having different aspect ratios, the exposure range for the photographic film is limited by a light-shielding plate or the like provided in the lens-fitted film unit while taking one photographic film. , An L size print exposure range (24 mm × 36 mm), a panorama print exposure range (13 mm × 36 mm), and a Hi-Vision print exposure range (20 mm × 36 mm). There is known a method for obtaining a print photograph of each mode.
[0004]
At the time of photographing, all the frames are photographed in a single exposure range having a fixed exposure range, and at the same time, print data specifying a print mode is recorded. A method of obtaining a print photograph of each mode by printing only a range corresponding to the exposure range of each shooting mode as described above has been considered.
[0005]
On the other hand, as known from Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 6-301157, there has been proposed a photographic film patrone in which the entire film is wrapped in the patrone without causing the leader portion to protrude from the patrone. In such a photographic film cartridge, the exposure range of the high-definition print (30.2 mm × 16.7 mm) is set as the standard exposure size, and the L-size print exposure range (23.4 mm × 16.7 mm), and a panoramic print exposure range (30.2 mm × 9.5 mm) that limits the vertical direction of the standard exposure size.
[0006]
As described above, a camera or a film unit with a lens having a function of limiting an exposure range or designating a print range usually has various functions by changing a field of view of a viewfinder corresponding to a range of each print mode. In many cases, an accurate print range in a print mode can be grasped by a photographer. As a method of changing the field of view of the viewfinder of a camera or a film unit with a lens, for example, a field-of-view limiting plate in which the field of view of the viewfinder is set to correspond to the maximum print mode and an opening having a size corresponding to another print mode is provided There is known a method in which is inserted into and removed from the finder to switch to a visual field range corresponding to each print mode.
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
As described above, when the field of view of the finder is switched by inserting and removing the field limiting plate from the finder, it is necessary to secure a retreat area of the field limiting plate in the unit body. In particular, when switching to a finder visual field corresponding to three or more print modes is required, at least two or more types of openings provided in the visual field limiting plate are required.
[0008]
However, in many cases, a camera or a film unit with a lens has an exposure optical path immediately below a finder, and necessarily has to provide a space for retracting a view restriction plate in a lateral direction of the unit body. As a result, if the viewfinder field is adapted to three or more print modes, it is necessary to attach a horizontally long field limiting plate provided with two or more openings, and the width of a camera or a film unit with a lens increases. Will be. In a film unit with a lens, which is characterized by its small size and light weight, this field-of-view limiting plate is a major obstacle to miniaturization.
[0009]
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve such a problem, and a finder field switching mechanism capable of switching the field of view of a finder in accordance with three or more print modes and capable of being downsized. The purpose is to provide.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, a finder field switching mechanism of the present invention comprises a first light-shielding portion and a second light-shielding portion extending in two directions from a bent portion and forming an angle larger than 90 degrees with each other. Two symmetrically arranged light shielding plates pivotally supported at a bent portion rotatably between a position and a second position, and an operation member for operating the two light shielding plates in conjunction with each other When the two light-shielding plates are at the first position, each first light-shielding portion covers the upper and lower parts of the finder by a certain width to regulate the view in the vertical direction of the finder. When in the second position, each of the second light-shielding portions covers the left and right portions of the finder by a fixed width to regulate the lateral view of the finder, thereby switching the view range of the finder. is there.
[0013]
【Example】
Hereinafter, as an example of the present invention, a film unit with a lens equipped with the finder field switching mechanism of the present invention will be described. FIG. 2 is an external perspective view of a film unit with a lens on which the finder field switching mechanism of the present invention is mounted, and FIG. 1 is an explanatory diagram of the finder field switching mechanism of FIG. The lens-equipped film unit 2 can select any one of three types of print modes, i.e., a high-definition mode, a panorama mode, and an L size mode, and record the print data on the photo film as print data. .
[0014]
The lens-fitted film unit 2 is roughly divided into a unit body 3 and an outer box 4 covering the unit body 3. The unit body 3 includes a well-known photographing mechanism (not shown), a photographic film cartridge (not shown), a finder visual
[0015]
A photographing
[0016]
As shown in FIG. 1, the
[0017]
The
[0018]
The
[0019]
[0020]
The interlocking
[0021]
Further, an
[0022]
With such a configuration, for example, as shown in FIG. 3B, when the interlocking
[0023]
When the
[0024]
When the
[0025]
One end of the interlocking
[0026]
The
[0027]
With this configuration, when the
[0028]
When the
[0029]
Further, when the
[0030]
The operation of the embodiment having the above configuration will be described. When taking a picture using the film unit with lens 2 equipped with the finder
[0031]
For example, when selecting the panorama mode from a state in which the
[0032]
However, the sliding
[0033]
At the same time, the
[0034]
As a result, the light-emitting
[0035]
When the L size mode is selected, the photographer moves the
[0036]
However, as described above, the movement directions of the shafts 7a and 8a are restricted only to the vertical direction and the horizontal direction of the
[0037]
At the same time, the
[0038]
As a result, only the light emitting diode 22a emits light for a certain period of time, and as shown in FIG. 5B, an L size image is formed by exposing only one rectangular mark on the
[0039]
Further, when selecting the high vision mode, the photographer sets the
[0040]
At the same time, the
[0041]
When the interlocking
[0042]
In the photo film of the film unit with lens 2 photographed in this way, the photograph frame in which the print data is not exposed below the photograph frame is printed on a photographic paper in a high-definition size, and the
[0043]
Next, a description will be given of a second embodiment of the finder visual field switching mechanism according to the present invention. FIG. 6 is an explanatory diagram of a finder visual field switching mechanism in a second embodiment. The finder visual
[0044]
The light-shielding
[0045]
With such a configuration, as shown in FIG. 6A, when the
[0046]
Next, when the operating
[0047]
When the
[0048]
A third embodiment of the finder visual field switching mechanism embodying the present invention will be described. FIG. 7 is an explanatory view of a finder visual field switching mechanism in a third embodiment. On the front surface of the
[0049]
The
[0050]
[0051]
The
[0052]
With such a configuration, for example, as shown in FIG. 8B, when the
[0053]
Next, when the operation knob 56a is slid to the left and the
[0054]
Also, when the operation knob 56a is slid rightward from the state of FIG. 8B and the
[0055]
In the above-described three embodiments, the field of view of the finder is switched to the field of view corresponding to each of the panorama, L size, and Hi-Vision modes. May be switched.
[0056]
【The invention's effect】
As described above in detail, according to the finder visual field switching mechanism of the present invention, the first light-shielding portion and the second light-shielding portion extending in two directions from the bent portion and having an angle larger than 90 degrees are formed. Two light-shielding plates which are pivotally supported between the first position and the second position at the bent portion and which are arranged symmetrically with each other, and operate the two light-shielding plates in conjunction with each other When the two light-shielding plates are at the first position, each first light-shielding portion covers an upper portion and a lower portion of the finder by a certain width to regulate the vertical view of the finder, and When the light-shielding plate is at the second position, each second light-shielding portion covers the left side and the right side of the finder by a fixed width to regulate the lateral visual field of the finder, thereby switching the visual field range of the finder. The viewfinder's field of view It enables switching in response to the mode, and can provide a finder field switching mechanism which can be downsized.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an explanatory diagram of a finder visual field switching mechanism of the present invention.
FIG. 2 is an external perspective view of a lens-equipped film unit incorporating the finder field switching mechanism of the present invention.
FIG. 3 is an explanatory view showing a state in each mode of a finder visual field switching mechanism in FIG. 1;
FIG. 4 is a circuit diagram of a print mode recording device incorporated in the film unit with a lens of FIG. 2;
5 is an explanatory diagram showing a photographic film photographed by the film unit with a lens shown in FIG. 2;
FIG. 6 is an explanatory view of a finder visual field switching mechanism according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 7 is an explanatory view of a finder visual field switching mechanism according to a third embodiment of the present invention.
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a state in each mode of the finder visual field switching mechanism in FIG. 7;
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11325595A JP3559348B2 (en) | 1995-05-11 | 1995-05-11 | Viewfinder switching mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11325595A JP3559348B2 (en) | 1995-05-11 | 1995-05-11 | Viewfinder switching mechanism |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08304883A JPH08304883A (en) | 1996-11-22 |
JP3559348B2 true JP3559348B2 (en) | 2004-09-02 |
Family
ID=14607521
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11325595A Expired - Fee Related JP3559348B2 (en) | 1995-05-11 | 1995-05-11 | Viewfinder switching mechanism |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3559348B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6587643B2 (en) | 2000-09-11 | 2003-07-01 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Lens-fitted photo film unit and photofinishing method |
US6584281B2 (en) | 2000-09-22 | 2003-06-24 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Lens-fitted photo film unit and method of producing photographic print |
-
1995
- 1995-05-11 JP JP11325595A patent/JP3559348B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08304883A (en) | 1996-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6584281B2 (en) | Lens-fitted photo film unit and method of producing photographic print | |
US7006764B2 (en) | User interface for controlling cropping in electronic camera | |
US5430517A (en) | Camera viewfinder with masking device for varying the viewing field | |
JP3559348B2 (en) | Viewfinder switching mechanism | |
JP2613324B2 (en) | camera | |
JP3566422B2 (en) | Finder device | |
JPH08160523A (en) | Photographing data imprinting device | |
JP2948406B2 (en) | camera | |
JPH08254730A (en) | Finder visual field switching device | |
JPH08313974A (en) | Finder visual field switching mechanism | |
JPH0725791Y2 (en) | Camera with panoramic imager | |
JP3681456B2 (en) | Film unit with lens | |
JP3670402B2 (en) | Viewfinder device | |
JPH0725789Y2 (en) | Camera with panoramic imager | |
JP3566539B2 (en) | Viewing range switching device | |
JPH09211666A (en) | Data recording device for photographic film | |
JPH0725790Y2 (en) | Camera with panoramic imager | |
JPH05341447A (en) | Film unit with lens | |
JPH09269532A (en) | Camera | |
JPH095856A (en) | Camera | |
JP2002214684A (en) | Camera | |
JPH04360136A (en) | Camera | |
JPH09211682A (en) | Print data recording apparatus | |
JPH0980615A (en) | Film unit with lens | |
JPH0980589A (en) | Finder device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040219 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040409 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040506 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040521 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080528 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |