[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3435112B2 - 耐縦割れ性に優れた高炭素鋼線、高炭素鋼線用鋼材およびその製造方法 - Google Patents

耐縦割れ性に優れた高炭素鋼線、高炭素鋼線用鋼材およびその製造方法

Info

Publication number
JP3435112B2
JP3435112B2 JP35690299A JP35690299A JP3435112B2 JP 3435112 B2 JP3435112 B2 JP 3435112B2 JP 35690299 A JP35690299 A JP 35690299A JP 35690299 A JP35690299 A JP 35690299A JP 3435112 B2 JP3435112 B2 JP 3435112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel wire
wire
high carbon
carbon steel
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP35690299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000355736A (ja
Inventor
浩一 槙井
信彦 茨木
憲二 落合
淳 稲田
栄 和田
高明 南田
護 長尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP35690299A priority Critical patent/JP3435112B2/ja
Priority to US09/520,657 priority patent/US6322641B1/en
Priority to KR1020000014265A priority patent/KR100347795B1/ko
Priority to BRPI0001117-7A priority patent/BR0001117B1/pt
Priority to FR0004293A priority patent/FR2792002B1/fr
Priority to DE10017069A priority patent/DE10017069B4/de
Publication of JP2000355736A publication Critical patent/JP2000355736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3435112B2 publication Critical patent/JP3435112B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/44Yarns or threads characterised by the purpose for which they are designed
    • D02G3/48Tyre cords
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/06Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of rods or wires
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/066Reinforcing cords for rubber or plastic articles the wires being made from special alloy or special steel composition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、冷間加工を受けた
まま製品とされる炭素鋼線であって、スチールコードワ
イヤー、ワイヤロープ等のの鋼線に使用される鋼線、そ
の素材となる鋼材、その製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車用スチールタイヤ等の補強材とし
て使用されるスチールコードワイヤやビードワイヤ等の
鋼線は、通常、310kgf /mm2 以上の強度を有する直
径0.2mm程度の高炭素鋼線を撚ったストランドで構成
されている。
【0003】前記鋼線は、共析鋼あるいは過共析鋼から
なる高炭素鋼の熱延線材を伸線して小径化し、パテンテ
ィング処理を施し、酸洗後、ゴムとの密着力を確保する
ためにブラスめっきを施し、最終伸線されて0.2mm程
度の細線に加工されたものである。前記パテンティング
処理は、500〜550℃付近でオーステナイトを均一
で微細なパーライト組織に変態させることによって、鋼
を強靱化する処理である。
【0004】近年、自動車用タイヤに耐久性の向上が求
められており、前記鋼線にもより一層の高強度化が要求
されている。高強度化にはC量の増加が有効であるが、
単にCを増加しただけでは捻回すると縦割れが発生する
ようになる。縦割れの防止には、Crの添加が有効であ
り、例えば特開平2−194147号公報には、化学成
分としてCrを0.10〜0.30%添加する技術が提
案されている。また、特開平6−049592号公報に
は、Cr添加と前提としてCr−B量を規定することに
よりパーライト中のセメンタイトの成長を促進して延
性、疲労特性を向上させる技術が提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
Cr添加技術によっても、引張強さは360kgf /mm2
程度であり、捻回値も25回程度に止まっている。ま
た、Crの精製に要するエネルギーや鉄鋼材料のリサイ
クル性等を考慮すると、Crを添加しないことが望まし
い。また、後者の技術においても、Cr添加を必須とす
るうえ、伸線限界加工度が真ひずみで従来レベルの3.
6に止まっており、強度が4000MPa を超える超高強
度鋼細線は得られていない。
【0006】本発明はかかる問題に鑑みなされたもの
で、Crを添加しない場合においても、従来レベルを越
える強度、耐縦割れ性を備えた高炭素鋼線、その鋼線用
鋼材およびその製造方法を提供することを目的とするも
のであり、この目的は以下の発明により達成される。
【0007】本発明の高炭素鋼線は、請求項1に記載し
たように、パテンティング処理後に伸線された鋼線であ
って、化学成分が重量%で、 C :0.65〜1.2%、 Si:0.1〜2.0%、 Mn:0.2〜2.0% およびFeを本質的成分とし、主相がパーライトであ
り、表面から50μm の深さまでの表層部におけるフェ
ライト面積率が0.40%以下とされたものである。
【0008】
【0009】
【0010】
【0011】また、本発明の他の高炭素鋼線は、パテン
ティング処理後に伸線された鋼線であって、化学成分が
重量%で、 C :0.65〜1.2%、 Si:0.1〜2.0%、 Mn:0.2〜2.0% B :0.0003〜0.0050%かつ固溶B:0.
0003%以上、 N :0.0050%以下 およびFeを本質的成分とし、Ti:0〜0.005%
に制限し、主相がパーライトであり、表面から50μm
の深さまでの表層部におけるフェライト面積率が0.4
0%以下とされたものである。
【0012】また、本発明の高炭素鋼線用鋼材は、前記
本発明の他の高炭素鋼線の化学成分を有するものであ
る。この鋼材を線材に縮径加工(パテンティング処理後
の加工を含む。)し、パテンティング処理することによ
って、前記本発明の他の高炭素鋼線を得ることができ
る。
【0013】また、本発明の高炭素鋼線用鋼材の製造方
法は、化学成分が重量%で、 C :0.65〜1.2%、 Si:0.1〜2.0%、 Mn:0.2〜2.0% B :0.0003〜0.0050%、 N :0.0050%以下 およびFeを本質的成分とし、Ti:0〜0.005%
に制限した鋼を溶製して鋳造し、鋳造開始から凝固完了
までの冷却速度を5℃/sec 以上で冷却した後、鋳造に
よって得られた鋼片を900〜1300℃に加熱した
後、熱間圧延し、仕上温度を900〜1100℃として
熱間圧延を終了し、その後850℃までを30sec 以内
に冷却するものである。この製造方法によって前記高炭
素鋼線用鋼材を製造することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明者は、高炭素鋼線の高強度
化に伴う縦割れの原因について鋭意研究したところ、過
共析組成領域内のC量を含有していても、縦割れした鋼
線の表層部には初析フェライトが認められ、これが縦割
れの起点になるものと推測された。図1(A) に示すよう
に、平均濃度0.90wt%C(B無添加鋼)の高炭素鋼
線(後述の実施例の試料No. 20、外径0.2mmφ)の
表層部S、中心部Cのフェライト(α)面積率を調べた
結果、表面から50μm 深さまでの表層部Sにおけるフ
ェライト量は中心部Cのフェライト量に比して著しく増
大していることが分かる。このフェライトの生成原因を
追求したところ、鋼線の表層部はC濃度が著しく低下し
ていることが分かった。表層部のC濃度の低下は、伸線
や熱処理の過程での脱炭によるものと推測された。これ
らの知見から、表層部における低炭素化を防止し、表層
部における縦割れの起点となる初析フェライトの生成を
抑制することで、Crを添加することなく高強度化、耐
縦割れ性の向上を図ることができるとの着想を得て、本
発明は完成されたものである。以下、本発明を実施形態
に基づいて説明する。
【0015】第1実施形態にかかる高炭素鋼線は、化学
成分が重量%で、C :0.65〜1.2%、Si:
0.1〜2.0%、Mn:0.2〜2.0%およびFe
を本質的成分とし、主相がパーライトであり、表面から
50μm の深さまでの表層部におけるフェライト面積率
が0.40%以下とされたものである。
【0016】まず、この高炭素鋼線の成分限定理由(単
位はwt%)について説明する。 C:0.65〜1.2% Cは強度の上昇に有効で、かつ経済的な元素であり、C
量の増加に伴って伸線時の加工硬化量、伸線後の強度が
増大する。更に、C量が少ないとフェライト量を低減さ
せることが困難となる。従って、本発明ではその下限を
0.65%、好ましくは0.7%、より好ましくは0.
8%とする。一方、C量が過多になるとオーステナイト
粒界にネット状の初析セメンタイトが生成して伸線加工
時に断線が発生しやすくなるだけでなく、最終伸線後に
おける極細線材の靱性・延性を著しく劣化させるため、
C量の上限を1.2%、好ましくは1.1%とする。
【0017】Si:0.1〜2.0% Siは脱酸剤として有用な元素であり、特に本発明の場
合、基本的にAlを含有しない鋼線材を対象とするた
め、その役割は重要である。0.1%未満では脱酸作用
が過少であるため、Si量の下限を0.1%とする。−
方、Si量が多すぎるとメカニカルデスケーリング(以
下、MDと略記する。)による伸線工程が困難になるの
で、Si量の上限を2.0%、好ましくは1.0%、よ
り好ましくは0.5%とする。
【0018】Mn:0.2〜2.0% MnもSiと同様、脱酸剤として有用な元素であり、本
発明のようにAlを積極的に含有しない鋼線材の場合に
は、SiだけでなくMnも添加して、上記脱酸作用を有
効に発揮させることが必要である。また、Mnは鋼中の
SをMnSとして固定し、鋼の靱性・延性を高める作用
も有するほか、鋼の焼入性を高めて圧延材の初析フェラ
イトを低減させる効果がある。これらの効果を有効に発
揮させるため、Mn量の下限を0.2%、好ましくは
0.3%とする。一方、Mnは偏析しやすい元素でもあ
るため、過剰に添加するとMnの偏析部にマルテンサイ
ト、ベイナイトなどの過冷組織が生成して伸線加工性を
劣化させるおそれがある。このため、Mn量の上限を
2.0%、好ましくは1.0%とする。
【0019】この高炭素鋼線は、以上の基本成分のほ
か、Feを本質的成分とし、残部不可避的不純物からな
るもののほか、前記基本成分の各作用を妨げない範囲で
材質特性を向上させる元素を必要に応じて添加すること
ができる。材質向上元素の具体例については後述する。
【0020】次に、この高炭素鋼線の組織について説明
する。この鋼線は、基本的には従来と同様、パテンティ
ング処理により主相がパーライト組織とされたものであ
るが、鋼線の表面から50μm の深さまでの表層部にお
けるフェライト面積率は0.40%以下とされる。
【0021】縦割れの起点は鋼線の表面から50mmの深
さまでの表層部で生じるため、この部分のフェライトの
生成を面積率で0.40%以下に抑制することにより、
後述の実施例から明らかなとおり、優れた耐縦割れ性が
得られる。
【0022】この表層部におけるフェライトの生成を抑
制する方法としては、後述の第2実施形態に記載したよ
うに鋼成分中にフェライトの生成を抑制する成分を添加
してもよく、またパテンティング処理の前工程である伸
線の途中ないし伸線後に浸炭を行うようにしてもよい。
なお、本発明の鋼線の製造方法としては、基本的には従
来と同様であり、熱延、伸線、酸洗、パテンティング処
理、さらに最終伸線(主に湿式伸線)によって製品径に
製造される。
【0023】次に第2実施形態にかかる高炭素鋼線につ
いて説明する。この高炭素鋼線は、第1実施形態にかか
る鋼線に対して、化学成分中にフェライト抑制元素であ
るB等を必須成分として含有させたものである。図 1
(B) に示すように、B(ホウ素)を0.0020wt%添
加した平均濃度0.90wt%Cの高炭素鋼線(後述の実
施例の試料No. 11、外径0.02mmφ)の表層部S、
中心部Cのフェライト(α)面積率を調べた結果、Bを
適量添加することにより、鋼線表層部Sにおけるフェラ
イト量が著しく抑制されることがわかった。第2実施形
態の高炭素鋼線はかかる知見を基になされたものであ
る。
【0024】すなわち、第2実施形態にかかる高炭素鋼
線は、化学成分が重量%で、C :0.65〜1.2
%、Si:0.1〜2.0%、Mn:0.2〜2.0% B :0.0003〜0.0050%、Ti:0.03
0%以下、N :0.0050%以下、 0.03≦B/(Ti/3.43−N)≦5.0 ……(1) (式(1) 中の元素記号はその元素の含有%を示す。)お
よびFeを本質的成分とし、主相がパーライトであり、
表面から50μm の深さまでの表層部におけるフェライ
ト面積率が0.40%以下とされたものである。
【0025】前記高炭素鋼線の成分の内、C、Si、M
nの成分限定理由、主相、表層部のフェライト量は第1
実施例と同様であるので記載省略し、以下、B、Ti、
Nの成分限定理由を詳細に説明する。
【0026】B:0.0003〜0.0050% Bは表面から50μm 深さの表層部におけるフェライト
の生成を抑制するために添加する重要な元素である。一
般的には、Bは亜共析鋼において旧オーステナイト粒界
に偏析して、粒界エネルギーを低下させ、フェライト生
成速度を低下させるために、フェライト抑制効果を発揮
するが、共析鋼、過共析鋼においては、Bはフェライト
抑制効果がなくなると考えられている。しかし、本発明
のように、熱処理中の脱炭によりC量が低下すると推定
される表層部においては、平均組成が共析、過共析であ
っても、Bがフェライトの生成抑制に寄与し、縦割れ抑
制元素として有効に作用する。その場合のBの存在形態
は、一般にフリーBと呼ばれる、鋼中に化合物ではなく
原子として存在する固溶Bである。Bは0.0003%
未満ではそのフェライト抑制効果が過少であり、縦割れ
抑制効果も不十分となる。一方、0.0050%を越え
て添加するとFe23(CB)6 等のB化合物が生成し、フ
リーBとして存在できるBが低下してしまうので、縦割
れ抑制効果も低減するようになる。また、Fe23(CB)
6 は粗大な場合が多く、伸線時の断線を誘発する原因に
もなる。このため、B量の下限を0.0003%、好ま
しくは0.0006%とし、その上限を0.0050
%、好ましくは0.0040%とする。
【0027】Ti:0.030%以下 TiはBをフリーBとして存在させるために、不可避的
に存在するNがBと化合しないようにNをTiNとして
固定するために添加する。しかし、過度にTiを添加す
ると、余剰TiがTiCを析出させ、ラメラフェライト
を析出強化し、伸線性を劣化させるようになる。また、
Tiが過剰な場合、TiNも粗大化する傾向になるの
で、過剰なTiは好ましくない。従って、Ti:0.0
30%以下、好ましくは0.015%以下とする。Ti
量の下限は、式(1) により、B量、N量に基づいて定ま
る。
【0028】N:0.0050%以下 フリーBを確保するため、本実施形態ではNはTiによ
り固定されるが、添加Ti量を少なくするためには、N
は少ないほどよい。しかし、過分に少なくすることは製
鋼コスト高を招来するので、N量の上限を0.0050
%、好ましくは0.0035%、より好ましくは0.0
020%とする。
【0029】式(1) :0.03≦B/(Ti/3.43
−N)≦5.0 式(1) の(Ti/3.43−N)はNがTiによってす
べて固定されたとした場合の余剰Ti量を示しており、
B/(Ti/3.43−N)の値が0.03未満では、
添加したB量に対して余剰Tiが多すぎるため、TiC
の析出による伸線性の劣化やTiN粗大化による伸線性
の劣化を引き起こすようになる。一方、B/(Ti/
3.43−N)の値が5.0を越えると、添加したB量
に対して余剰Ti量が少な過ぎるようになるため、フリ
ーB量が過少になり、フェライトの析出抑制作用が不足
するようになる。このため、B/(Ti/3.43−
N)の下限値を0.03、好ましくは0.50とし、そ
の上限値を5.0、好ましくは4.0、より好ましくは
2.5とする。
【0030】第2実施形態にかかる高炭素鋼線は、上記
の基本成分のほか、Feを本質的成分とし、残部不可避
的不純物からなるもののほか、第1実施形態と同様、前
記基本成分の各作用を妨げない範囲で材質特性を向上さ
せる元素を添加することができる。例えば、材質向上元
素として、Cr:0.8%以下、Cu:0.5%以下、
Ni:0.5%以下、Nb:0.02%以下、V:0.
02%以下の1種以上を基本成分(請求項1または請求
項2の基本成分を意味する。)に添加して、下記の成分
(残部実質的にFe)とすることができる。 (1) 基本成分+Cr (2) 基本成分又は前記(1) の成分+Cu (3) 基本成分、前記(1) の成分又は前記(2) の成分+N
i (4) 基本成分、前記(1) の成分、前記(2) の成分又は前
記(3) の成分+Nb,Vの内1種以上
【0031】Cr:0.8%以下 Crはパーライトのラメラ間隔を微細化し、線材の強度
や伸線加工性等を向上させるのに有効である。この様な
作用を効果的に発揮させるためには、好ましくは0.0
5%以上、より好ましくは0.1%添加するのがよい。
一方、Cr量が多過ぎると、未溶解セメンタイトが生成
しやすくなったり、変態終了時間が長くなり、熱間圧延
線材中にマルテンサイトやベイナイトなどの過冷組織が
生じるおそれが生じるほか、MD性も悪くなるので、そ
の上限を0.8%とする。
【0032】Cu:0.5%以下 Cuは極細鋼線の耐食性を高めると共に、MD時のスケ
ール剥離性を向上し、ダイスの焼き付きなどのトラブル
を防止するのに有効な元素である。この様な作用を効果
的に発揮させるには、好ましくは0.05%以上添加す
るのがよい。一方、過剰に添加すると、熱間圧延後の線
材載置温度を900℃程度の高温にした場合でさえ、線
材表面にブリスターが生成し、このブリスター下の鋼母
材にマグネタイトが生成するため、MD性が劣化する。
更に、CuはSと反応して粒界中にCuSを偏析するた
め、線材製造過程で鋼塊や線材などに庇を発生させる。
この様な悪影響を防止するために、Cu量の上限を0.
5%とする。
【0033】Ni:0.5%以下 Niはセメンタイトの延性を向上させるので、伸線性等
の延性向上効果がある。また、Cu添加による熱間割れ
等の対策として、Cuと同等ないしやや少ないめに添加
することは、製造上有効である。一方、Niは高価であ
り、高強度化にはそれほど有効ではないので、上限を
0.5%とする。
【0034】Nb、V:各0.02%以下 Nb、Vは、焼き入れ性向上元素であり、高強度化に有
効であるが、過剰に添加すると炭化物を過剰に生成し、
ラメラセメンタイトとして使用されるべきCが減少し、
逆に強度を下げたり、第2相フェライトを過剰に生成す
る原因となるので、それぞれ上限を0.02%とする。
【0035】なお、特開平6−49592号公報には、
Crと共にBを添加する高炭素鋼線用鋼材が記載されて
いるが、この技術におけるBはパーライト中のセメンタ
イトの成長を促進させるためにCr含有量に応じて添加
されるものであり、本発明におけるB添加の目的、作用
・効果とは全く別異のものである。
【0036】第2実施形態にかかる高炭素鋼線の好適な
素材として、前記第2実施形態にかかる鋼線と同様の化
学成分を有し、TiN介在物粒径の最大値が8.0μm
以下とされたTi添加高炭素鋼線用鋼材を用いることが
できる。
【0037】この鋼材によると、熱間圧延、伸線、パテ
ンティング処理を施しても、フリーBのフェライト生成
抑制作用により、線材の表層部におけるC濃度の減少に
よるフェライト量の増大のおそれがなく、通常の鋼線の
製造方法によって耐縦割れ性に優れた高炭素鋼線を容易
に得ることができる。しかも、TiN介在物の最大粒径
が8.0μm 以下とされているので、伸線工程で断線が
生じにくく、伸線性も良好である。
【0038】前記Ti添加高炭素鋼線用鋼材は、第2実
施形態にかかる高炭素鋼線と同様の化学成分の鋼を溶製
して鋳造し、鋳造後の冷却速度を5℃/sec 以上で冷却
し、鋳造によって得られた鋼片を熱間圧延することで容
易に製造される。すなわち、鋳造後の冷却速度(鋳造開
始から凝固温度までの冷却速度)を5℃/sec 以上とす
ることにより、TiN介在物の粒径成長が抑制され、そ
の最大粒径が8.0μm 以下とされる。鋳造後の冷却速
度は、好ましくは8℃/sec 以上、より好ましくは10
℃以上にするのがよい。なお、鋼片の加熱温度、熱延条
件は常法に従えばよく、特に規定されないが、通常、加
熱温度は1000〜1300℃程度、仕上温度(仕上圧
延終了温度)はAr3点以上、巻取(コイル状線材の結
束)温度は100〜300℃程度とされる。
【0039】次に、第3実施形態にかかる高炭素鋼線に
ついて説明する。第3実施形態にかかる高炭素鋼線は、
化学成分が重量%で、C :0.65〜1.2%、S
i:0.1〜2.0%、Mn:0.2〜2.0% B :0.0003〜0.0050%かつ固溶B:0.
0003%以上、N :0.0050%以下およびFe
を本質的成分とし、Ti:0〜0.005%に制限し、
主相がパーライトであり、表面から50μm の深さまで
の表層部におけるフェライト面積率が0.40%以下と
されたものである。
【0040】第3実施形態にかかる高炭素鋼線の特徴
は、Tiを添加せずにフリーBを必須成分として含有さ
せた点にある。従来、TiやNb、Alのような窒化物
生成元素を添加せずにフリーBを確保することは事実上
不可能であった。これはB自体も窒化物生成元素である
こと、技術開発の対象が主に0.5%C以下の低中炭素
鋼、低合金鋼が対象で有ったためである。本実施形態
は、高炭素鋼、過共析鋼において鋼中のN量を厳しく制
限し、さらに加熱温度ならびに圧延終了後の冷却速度を
規制することでフリーBを確保することができるという
新たな知見を基になされたものである。これにより第3
実施形態にかかる高炭素鋼線は、伸線性を阻害するTi
系介在物をまったくもたないため、伸線加工度を高める
ことが可能となり、従来にない高強度鋼線の製造を可能
とすることができる。また、タイヤコードなどに使用さ
れる高炭素鋼線の製造において必須とされるパテンティ
ング処理は、熱処理時間が通常1分以内と短いため、こ
の実施形態の鋼線で確保されたフリーBはパテンティン
グ処理中でも確保され、フェライト生成の抑制に有効に
作用し、伸線性に優れるだけでなく、高強度化を阻害し
ていた捻回試験時の異常破断(デラミネーション)をも
抑制することができる。従って、この実施形態にかかる
高炭素鋼線は、工業的に利用可能な超高強度鋼線として
提供することができる。
【0041】この高炭素鋼線の成分の内、Ti、B、N
を除く他の成分の限定理由、主相、表層部のフェライト
量は第2実施形態と同様であるので記載省略し、以下、
固溶B(フリーB)、Tiの限定理由を詳細に説明す
る。
【0042】Tiは不純物元素としても可及的に添加さ
れないことが望ましい。しかし後述の鋼材製造条件をも
とにすれば、0.005%以下に制限することで伸線性
およびフリーBを十分確保できるので上限を0.005
%とする。
【0043】フェライトの生成を抑制するためのフリー
Bを確保するためには添加B量(全B量)として最低
0.0003%は必要である。一方添加B量が0.00
50%を超えると、BはFe23(CB)6 を生成し、かえ
って伸線性を阻害するようになるため、上限を0.00
50%、好ましくは0.0040%とする。フェライト
を抑制することが可能なBは添加Bではなく、鋼中で化
合物を生成しないフリーBである。フリーBを確保する
ためにはBNを生成しないことが必要であり、N量を
0.0050%以下、好ましくは0.0035%以下に
規制するとともに、後述するように圧延条件を制御する
ことが肝要である。フェライト生成抑制効果を発揮させ
るにはフリーBとして0.0003%は必要であり、多
いほど望ましいが、添加B量の制限からその上限は自ず
から定まる。
【0044】なお、この実施形態の高炭素鋼線において
も、上記の基本成分およびFeを本質的成分とするが、
第2実施形態の高炭素鋼線と同様、材質向上元素とし
て、Cr、Cu、Ni、Nb、Vの1種以上を同範囲で
含有することができる。
【0045】第3実施形態にかかる高炭素鋼線は、前記
第3実施形態にかかる鋼線と同様の化学成分を有するT
i添加制限高炭素鋼線用鋼材を素材として、伸線、パテ
ンティング処理、さらに仕上伸線を施すことによって製
造される。
【0046】この鋼材は、第3実施形態にかかる高炭素
鋼線と同様の化学成分(但し、B量は添加B量である
0.0003〜0.0050%を意味する。)の鋼を溶
製して鋳造し、鋳造開始から凝固完了までの冷却速度を
5℃/sec 以上で冷却した後、鋳造によって得られた鋼
片を900℃以上、1300℃以下、望ましくは120
0℃以下に加熱して熱間圧延し、仕上温度を900〜1
100℃として熱間圧延を終了し、その後850℃まで
を30sec 以内に冷却することによって製造される。
【0047】鋳造後の冷却速度を5℃/sec 以上とする
ことで、積極的には添加しないTiの介在物のサイズを
微細化にすることができ、Ti系介在物による伸線中の
断線をより一層防止することができるようになる。
【0048】また、熱間圧延の際の鋼片加熱温度は、9
00℃未満では熱間加工性が確保されず、圧延負荷が大
きくなり、事実上圧延を行うことが不可能となる。この
ため、加熱温度の下限を900℃とする。900℃以
上、好ましくは930℃以上に加熱することで、鋼中の
Bの大半はフリーBとして固溶する。加熱温度を高くす
るほどフリーB量が確保できるため望ましいが、高すぎ
るとオーステナイト結晶粒が粗大化し、鋼線材の絞りが
低下するようになるため、上限を1300℃、好ましく
は1200℃とする。
【0049】仕上温度(仕上圧延終了温度)および熱間
圧延後の冷却条件は、フリーBを確保するに際し、もっ
とも重要な条件であり、以下の熱間圧延およびその後の
冷却条件を模擬した加熱冷却実験から決定された。この
実験は、Fe−1.0wt%C−0.3wt%Si−0.3
5wt%Mn−0.0030wt%(30ppm )B−0.0
037wt%Nの組成を持つTi無添加過共析鋼材を、1
000℃に加熱し、放冷して950℃、900℃、85
0℃、800℃の各温度(仕上温度に相当)に到達後、
その温度で3sec 、10sec 、30sec 、100sec 、
180sec 保持後に水冷することによって行われ、冷却
後の鋼材中のフリーB量が測定された。フリーB量の測
定は、電解抽出した残渣にクルクミン吸光光度法にて化
合物として存在するB量を定量し、Bのチェック分析値
から差し引いて求めた。その結果を図2に示す。なお、
図中の数字はフリーB量(ppm )を示し、Aは冷却速度
が20℃/sec の場合における1100℃からの冷却曲
線を、Bは同冷却速度における1000℃からの冷却曲
線を、Cは同冷却速度における900℃からの冷却曲線
を参考として示したものである。
【0050】図2より、保持温度が850℃以下ではフ
リーBの減少傾向が見られた。また、850℃以下の温
度では、保持時間が延びるほどフリーBは減少し、85
0℃では30sec の保持で3ppm (0.0003wt%)
にまで低下した。また、800℃では保持時間に対する
フリーBの減少速度は鈍り、30sec 保持しても13pp
m (0.0013wt%)残っていた。図2によって、フ
リーBの減少、すなわちBNの析出が従来の知見と同様
にノーズ温度域を持つCカーブであらわされることが過
共析鋼においても確認された。
【0051】以上の結果を基に、フリーBを確保する製
造製造方法として、仕上圧延後、850℃まで30sec
以内に冷却することが規定された。なお、850℃未満
では、温度保持などを行わず常法で放冷するかぎり、鋼
材中に固溶したBはNと化合することはなく、巻き取り
後においても固溶状態は維持される。
【0052】以下、本発明を実施例によって具体的に説
明するが、本発明はこれらの実施例によって限定的に解
釈されるものはでない。
【0053】
【実施例】〔実施例1〕下記表1に記載した化学成分の
鋼を真空誘導溶解にて溶製、鋳造し、鋳造後同表に示し
た冷却速度にて冷却した後、鋳造によって得られた鋼片
を115mm角に鍛造し、その後5.5mmφに熱間圧延し
た後、2.10〜1.40mmφまで一旦伸線し、流動床
を用いて最終パテンティング処理として940℃に加熱
してオーステナイト化した後、540℃にて微細パーラ
イトに恒温変態させた。その後、酸洗し、ブラスめっき
を施した後、湿式にて最終伸線し、0.2mmφの鋼線を
得た。
【0054】得られた鋼線を用いて図1で示した表層部
Sにおけるフェライト量をSEM組織写真を用いて測定
した。また、鋼線から40mm長さの試験片を採取し、捻
回試験を行い縦割れ(デラミネーション)の有無を調べ
た。捻回試験は捻回値最大30回とし、その途中で縦割
れが発生したものはそこで試験を中止して縦割れ有り
(評価×)とし、30回後でも縦割れが発生しなかった
ものを縦割れ無し(評価○)とした。また、同試験片を
用いて引張試験を行い、引張強さを測定した。また、熱
延後の線材0.2kgを用いて母相を溶解し、TiNの残
渣を得て、その中の最大のTiNの粒径を測定した。一
方、熱延後の線材30kgを0.2mmまで線引きするまで
に生じた断線の有無により、伸線性を評価した。これら
の測定結果を表2に示す。断線の評価は1回でも断線が
生じた場合を断線有り(×)とした。断線が生じた場合
でも、数回程度の場合には線材を接合して最終線径まで
伸線した。断線の程度が著しい場合は、伸線を途中で中
止し、捻回試験も実施しなかった(表中「−」で表
示)。
【0055】
【表1】
【0056】
【表2】
【0057】表2より、本発明の成分条件を満足し、鋼
片鋳造時の冷却速度を5℃/sec 以上とした発明例で
は、表面から50μm までの表層部におけるフェライト
面積率がいずれも0.40%以下となっており、400
0MPa以上の強度を有し、伸線性も良好で、耐縦割れ
性にも優れていることがわかる。
【0058】〔実施例2〕下記表3に記載した化学成分
の鋼を真空誘導溶解にて溶製して鋳造し、鋳造後同表に
示した冷却速度にて冷却した。その後、鋳造によって得
られた鋼片を1150℃に加熱し、仕上温度を1000
℃として熱間圧延を行い、圧延終了後1000℃から8
50℃までを12sec 間で冷却する風冷(冷却速度1
2.5℃/sec )を行い、5.5mmφの線材を得た。こ
の線材を一旦2.0〜1.5mmφ程度に伸線し、流動床
を用いてパテンティング処理を施した。その後、酸洗
し、ブラスめっきを施した後、湿式にて最終伸線し、表
4に記載した最終線径(途中断線したものは断線時の線
径)の鋼線を得た。なお、表3には、熱間圧延後の線材
における固溶Bを既述の方法により測定した値も併記し
た。
【0059】また、表3の鋼種No. 27については、上
記と同様にして得られた鋼片を下記の加熱温度(SR
T)、仕上温度(FDT)、850℃までの冷却時間
(T850)として熱間圧延し、5.5mmφの線材を得
た。冷却時間は、圧延後の衝風冷却における風量を調整
することによって調整された。この線材の固溶Bの測定
値を下記に併記する。得られた線材を同様の方法で加
工、処理して試料No. 34〜36の鋼線を得た。 ・試料No. 34 SRT:1100℃、FDT:1000℃、T850 :40sec 、線
材固溶B:0.0002% ・試料No. 35 SRT:1030℃、FDT:1000℃、T850 :18sec 、線
材固溶B:0.0020% ・試料No. 36 SRT:1000℃、FDT: 850℃、T850 :0sec 、線
材固溶B:0.0000%
【0060】得られた鋼線を用いて、既述の測定方法に
て鋼線中の固溶Bを測定するとともに、図1で示した表
層部Sにおけるフェライト量をSEM組織写真を用いて
測定した。また、鋼線から40mm長さの試験片を採取
し、捻回試験を行い縦割れ(デラミネーション)の有無
を調べた。捻回試験は捻回値最大30回とし、その途中
で縦割れが発生したものはそこで試験を中止して縦割れ
有り(評価×)とし、30回後でも縦割れが発生しなか
ったものを縦割れ無し(評価○)とした。また、同試験
片を用いて引張試験を行い、引張強さを測定した。一
方、熱延後の線材30kgを0.2mmまで線引きするまで
に生じた断線の有無により、伸線性を評価した。これら
の測定結果を表4に示す。断線の評価は1回でも断線が
生じた場合を断線有り(×)とした。断線が生じた場合
でも、数回程度の場合には線材を接合して最終線径まで
伸線した。断線の程度が著しい場合は、伸線を途中で中
止し、捻回試験も実施しなかった(表中「−」で表
示)。なお、表3中の固溶B、表4中のTSおよび固溶
Bにおける「−」は未測定を意味する。
【0061】
【表3】
【0062】
【表4】
【0063】表4より、比較鋼を用いた試料No. 1〜1
8では強度が4000MPaに到達しなかったり、伸線
の途中で断線するものがはとんどであった。最終線径ま
で伸線できたものも、捻回試験を実施すると縦割れが発
生した。一方、発明鋼を用いた試料No. 19〜32では
真ひずみ4.0以上の強加工においても十分な伸線性を
有し、さらに固溶Bが確保されるているため縦割れ発生
の起点となる鋼線表層部においてもフェライト分率が十
分抑制され、TS4000MPaを超える強度において
もデラミネーションを抑制することができた。
【0064】また、発明鋼種No. 27を用いた試料No.
33〜36については、仕上温度が適正でも850℃ま
での冷却時間が発明範囲超のNo. 33や、仕上温度が発
明範囲未満のNo. 36では、発明範囲のB量を確保でき
ないため、デラミネーションを抑制することができなか
った。
【0065】
【発明の効果】本発明の高炭素鋼線によれば、所定成分
の下、表面から50μm 深さにおける表層部でのフェラ
イト面積率を0.40%以下にしたので、縦割れの起点
となるフェライト量が十分に抑制され、高強度でしかも
耐縦割れ性に優れる。また、本発明の高炭素鋼線用鋼材
によれば、常法に従って縮径加工およびパテンティング
処理を施すことで、前記高強度、耐縦割れ性に優れた高
炭素鋼線を容易に製造することができる。また、本発明
の製造方法によれば、前記高炭素鋼線用鋼材を容易に製
造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】高炭素鋼線のフェライト量測定領域説明図、並
びにB無添加鋼(A)およびB添加鋼(B)を用いた高
炭素鋼線の表層部S、中心部Cのフェライト面積率測定
結果を示す。
【図2】Ti無添加・B添加過共析鋼に対する加熱温度
および保持時間と、保持後急冷した鋼材中の固溶B量
(図中のデータ点に付記した値、ppm )との関係を示す
グラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 落合 憲二 兵庫県神戸市灘区灘浜東町2番地 株式 会社神戸製鋼所 神戸製鉄所内 (72)発明者 稲田 淳 兵庫県神戸市灘区灘浜東町2番地 株式 会社神戸製鋼所 神戸製鉄所内 (72)発明者 和田 栄 兵庫県加古川市金沢町1番地 株式会社 神戸製鋼所 加古川製鉄所内 (72)発明者 南田 高明 兵庫県加古川市金沢町1番地 株式会社 神戸製鋼所 加古川製鉄所内 (72)発明者 長尾 護 兵庫県神戸市西区高塚台1丁目5番5号 株式会社神戸製鋼所 神戸総合技術研 究所内 (56)参考文献 特開 平2−194147(JP,A) 特開 平7−179994(JP,A) 特開 平6−322480(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C22C 38/00 - 38/60

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パテンティング処理後に伸線された鋼線
    であって、化学成分が重量%で、 C :0.65〜1.2%、 Si:0.1〜2.0%、 Mn:0.2〜2.0% およびFeを本質的成分とし、主相がパーライトであ
    り、 表面から50μm の深さまでの表層部におけるフェライ
    ト面積率が0.40%以下である、耐縦割れ性に優れた
    高炭素鋼線。
  2. 【請求項2】 パテンティング処理後に伸線された鋼線
    であって、化学成分が重量%で、 C :0.65〜1.2%、 Si:0.1〜2.0%、 Mn:0.2〜2.0% B :0.0003〜0.0050%かつ固溶B:0.
    0003%以上、 N :0.0050%以下 およびFeを本質的成分とし、Ti:0〜0.005%
    に制限し、主相がパーライトであり、表面から50μm
    の深さまでの表層部におけるフェライト面積率が0.4
    0%以下である、耐縦割れ性に優れた高炭素鋼線。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載した化学成分を有する、
    耐縦割れ性に優れた高炭素鋼線用鋼材。
  4. 【請求項4】 化学成分が重量%で、 C :0.65〜1.2%、 Si:0.1〜2.0%、 Mn:0.2〜2.0% B :0.0003〜0.0050%、 N :0.0050%以下 およびFeを本質的成分とし、Ti:0〜0.005%
    に制限した鋼を溶製して鋳造し、鋳造開始から凝固完了
    までの冷却速度を5℃/sec 以上で冷却した後、鋳造に
    よって得られた鋼片を900〜1300℃に加熱した
    後、熱間圧延し、仕上温度を900〜1100℃として
    熱間圧延を終了し、その後850℃までを3 0sec 以内
    に冷却する、高炭素鋼線用鋼材の製造方法。
JP35690299A 1999-04-06 1999-12-16 耐縦割れ性に優れた高炭素鋼線、高炭素鋼線用鋼材およびその製造方法 Expired - Lifetime JP3435112B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35690299A JP3435112B2 (ja) 1999-04-06 1999-12-16 耐縦割れ性に優れた高炭素鋼線、高炭素鋼線用鋼材およびその製造方法
US09/520,657 US6322641B1 (en) 1999-04-06 2000-03-07 High-carbon steel wire superior in resistance to longitudinal cracking, steel product for the same, and process for production of the same
KR1020000014265A KR100347795B1 (ko) 1999-04-06 2000-03-21 내종방향 균열성이 우수한 고탄소강선, 고탄소강선용 강재, 및 그것의 제조방법
BRPI0001117-7A BR0001117B1 (pt) 1999-04-06 2000-04-03 arame de aço de alto carbono, haste para fabricação de arame de aço de alto carbono e processo para produzir uma haste para fabricação de arame de aço de alto carbono.
FR0004293A FR2792002B1 (fr) 1999-04-06 2000-04-04 Fil d'acier a forte teneur en carbone ayant une resistance superieure vis-a-vis des craquelures longitudinales, acier pour celui-ci, et procede de production de celui-ci
DE10017069A DE10017069B4 (de) 1999-04-06 2000-04-06 Unlegierter Stahldraht mit ausgezeichneter Beständigkeit gegen Rißbildung in Längsrichtung, ein Stahlprodukt für denselben und Verfahren zur Herstellung desselben

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9827799 1999-04-06
JP11-98277 1999-04-06
JP35690299A JP3435112B2 (ja) 1999-04-06 1999-12-16 耐縦割れ性に優れた高炭素鋼線、高炭素鋼線用鋼材およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000355736A JP2000355736A (ja) 2000-12-26
JP3435112B2 true JP3435112B2 (ja) 2003-08-11

Family

ID=26439468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35690299A Expired - Lifetime JP3435112B2 (ja) 1999-04-06 1999-12-16 耐縦割れ性に優れた高炭素鋼線、高炭素鋼線用鋼材およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6322641B1 (ja)
JP (1) JP3435112B2 (ja)
KR (1) KR100347795B1 (ja)
BR (1) BR0001117B1 (ja)
DE (1) DE10017069B4 (ja)
FR (1) FR2792002B1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3737354B2 (ja) * 2000-11-06 2006-01-18 株式会社神戸製鋼所 捻回特性に優れた伸線加工用線材およびその製造方法
EP1347072B1 (en) * 2000-12-20 2007-07-18 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Steel wire rod for hard drawn spring, drawn wire rod for hard drawn spring and hard drawn spring, and method for producing hard drawn spring
US6783609B2 (en) * 2001-06-28 2004-08-31 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho High-carbon steel wire rod with superior drawability and method for production thereof
JP3954338B2 (ja) * 2001-09-10 2007-08-08 株式会社神戸製鋼所 耐ひずみ時効脆化特性および耐縦割れ性に優れる高強度鋼線およびその製造方法
KR100554748B1 (ko) * 2001-12-24 2006-02-24 주식회사 포스코 신선용 고강도 선재의 제조방법
JP4248790B2 (ja) * 2002-02-06 2009-04-02 株式会社神戸製鋼所 メカニカルデスケーリング性に優れた鋼線材およびその製造方法
AU2003236070A1 (en) * 2002-04-02 2003-10-13 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Steel wire for hard drawn spring excellent in fatigue strength and resistance to settling, and hard drawn spring
JP4088220B2 (ja) * 2002-09-26 2008-05-21 株式会社神戸製鋼所 伸線前の熱処理が省略可能な伸線加工性に優れた熱間圧延線材
US6949149B2 (en) * 2002-12-18 2005-09-27 The Goodyear Tire & Rubber Company High strength, high carbon steel wire
US6715331B1 (en) 2002-12-18 2004-04-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Drawing of steel wire
JP3983218B2 (ja) * 2003-10-23 2007-09-26 株式会社神戸製鋼所 延性に優れた極細高炭素鋼線およびその製造方法
JP2005206853A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Kobe Steel Ltd 伸線加工性に優れた高炭素鋼線材およびその製造方法
US7717976B2 (en) * 2004-12-14 2010-05-18 L&P Property Management Company Method for making strain aging resistant steel
WO2007001054A1 (ja) * 2005-06-29 2007-01-04 Nippon Steel Corporation 伸線特性に優れた高強度線材およびその製造方法
US8864920B2 (en) * 2005-06-29 2014-10-21 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation High strength wire rod excellent in drawability and method of producing same
JP4369415B2 (ja) * 2005-11-18 2009-11-18 株式会社神戸製鋼所 酸洗い性に優れたばね用鋼線材
EP2083094B1 (en) 2006-10-12 2019-06-05 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation High-strength steel wire excelling in ductility and process for producing the same
JP4310359B2 (ja) 2006-10-31 2009-08-05 株式会社神戸製鋼所 疲労特性と伸線性に優れた硬引きばね用鋼線
WO2008093466A1 (ja) * 2007-01-31 2008-08-07 Nippon Steel Corporation 捻回特性に優れるpws用めっき鋼線及びその製造方法
JP5425744B2 (ja) * 2010-10-29 2014-02-26 株式会社神戸製鋼所 伸線加工性に優れた高炭素鋼線材
NO2806045T3 (ja) * 2012-01-20 2018-09-22
KR101316154B1 (ko) 2012-02-29 2013-10-08 주식회사 포스코 전기전도성이 우수한 강심알루미늄연선용 고탄소 강선 및 그의 제조방법
KR101406667B1 (ko) * 2012-02-29 2014-06-11 주식회사 포스코 내구비가 우수한 고탄소 강선 및 이의 제조방법
JP5796782B2 (ja) * 2012-03-30 2015-10-21 株式会社神戸製鋼所 皮削り性に優れた高強度ばね用鋼線材および高強度ばね
FR2995250B1 (fr) * 2012-09-07 2016-04-01 Michelin & Cie Fil d'acier a haute trefilabilite comprenant un taux de carbone en masse compris entre 0,6 % et 0,74 % bornes incluses
JP6237419B2 (ja) * 2014-03-31 2017-11-29 新日鐵住金株式会社 極細ブラスめっき鋼線の製造方法
EP3181713B1 (en) 2014-08-15 2019-05-01 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Steel wire for drawing
CN107002202B (zh) * 2014-12-15 2019-08-13 日本制铁株式会社 线材
KR101726129B1 (ko) * 2016-03-03 2017-04-12 주식회사 포스코 연신율이 우수한 선재, 그를 이용한 강선 및 그들의 제조방법
EP3561100A4 (en) * 2016-12-20 2020-07-29 Nippon Steel Corporation MACHINE WIRE
CN110106446B (zh) * 2019-06-24 2021-04-13 新余钢铁股份有限公司 一种400MPa级含Ti热轧带肋钢筋及其生产工艺
CN110438411A (zh) * 2019-08-31 2019-11-12 武汉钢铁有限公司 一种免除再结晶退火工序的压扁钢丝用盘条及其生产方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4123296A (en) * 1973-12-17 1978-10-31 Kobe Steel, Ltd. High strength steel rod of large gauge
US3900347A (en) * 1974-08-27 1975-08-19 Armco Steel Corp Cold-drawn, straightened and stress relieved steel wire for prestressed concrete and method for production thereof
DE3675874D1 (de) * 1985-09-30 1991-01-10 Nippon Steel Corp Gezogener stahldraht mit hoher bruchfestigkeit und duktilitaet.
JP2735647B2 (ja) * 1988-12-28 1998-04-02 新日本製鐵株式会社 高強度高延性鋼線材および高強度高延性極細鋼線の製造方法
JPH07116552B2 (ja) * 1990-12-11 1995-12-13 新日本製鐵株式会社 ワイヤソー用ワイヤ及びその製造方法
DE69116843T2 (de) 1990-12-28 1996-08-14 Kobe Steel Ltd Reifenkord aus Stahldrähten mit hoher Festigkeit und hoher Zähigkeit und Verfahren zum Herstellung desselben
JP2500786B2 (ja) 1992-11-16 1996-05-29 株式会社神戸製鋼所 熱間圧延鋼線材、極細鋼線および撚鋼線、並びに極細鋼線の製造法
CA2098160A1 (en) * 1993-04-12 1994-10-13 Charles N.A. Tonteling Process for producing patented steel wire
JP3387149B2 (ja) * 1993-05-13 2003-03-17 住友金属工業株式会社 伸線強化高強度鋼線用線材およびその製造方法
CA2163894C (en) * 1994-03-28 2000-08-08 Seiki Nishida Steel wire rod of high strength and steel wire of high strength excellent in fatigue characteristics
US5462613A (en) * 1994-06-07 1995-10-31 Gs Technologies Corporation Method and apparatus for producing steel rods with a desired tensile strength and model for simulating same
JPH08283867A (ja) * 1995-04-15 1996-10-29 Sumitomo Metal Ind Ltd 伸線用過共析鋼線材の製造方法
JP3429155B2 (ja) 1996-09-02 2003-07-22 株式会社神戸製鋼所 高強度高靭性鋼線及びその製造方法
CA2209469A1 (en) * 1996-09-16 1998-03-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Process for producing patented steel wire
DE69839353T2 (de) * 1997-08-28 2009-06-04 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Stahldraht und verfahren zu dessen herstellung
JPH11315349A (ja) * 1998-04-30 1999-11-16 Kobe Steel Ltd 耐遅れ破壊性に優れた高強度線材およびその製造方法並びに高強度ボルト

Also Published As

Publication number Publication date
FR2792002B1 (fr) 2004-10-08
BR0001117A (pt) 2001-07-24
KR20000071463A (ko) 2000-11-25
DE10017069B4 (de) 2005-09-01
FR2792002A1 (fr) 2000-10-13
US6322641B1 (en) 2001-11-27
KR100347795B1 (ko) 2002-08-07
JP2000355736A (ja) 2000-12-26
BR0001117B1 (pt) 2011-08-09
DE10017069A1 (de) 2001-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3435112B2 (ja) 耐縦割れ性に優れた高炭素鋼線、高炭素鋼線用鋼材およびその製造方法
US8192562B2 (en) Spring steel wire excellent in fatigue characteristic and wire drawability
EP1900837B1 (en) High-strength wire rod excelling in wire drawing performance and high strength steel wire
EP2175043B1 (en) Steel rod and high strenght steel wire having superior ductility and methods of production of the same
EP1577410B1 (en) Hot milled wire rod excelling in wire drawability and enabling avoiding heat treatment before wire drawing
JP5674620B2 (ja) ボルト用鋼線及びボルト、並びにその製造方法
JP3954338B2 (ja) 耐ひずみ時効脆化特性および耐縦割れ性に優れる高強度鋼線およびその製造方法
EP1203829B1 (en) Wire rod for drawing superior in twisting characteristics and method for production thereof
WO2007139234A1 (ja) 高延性の高炭素鋼線材
EP3366802A1 (en) Steel wire for wire drawing
JPH11315349A (ja) 耐遅れ破壊性に優れた高強度線材およびその製造方法並びに高強度ボルト
JP2004091912A (ja) 鋼線材とその製造法及び当該鋼線材を用いる鋼線の製造法
JP2609387B2 (ja) 高強度高靭性極細鋼線用線材、高強度高靭性極細鋼線、および該極細鋼線を用いた撚り製品、並びに該極細鋼線の製造方法
JP3246210B2 (ja) 高強度高靭性溶融めっき鋼線およびその製造方法
EP1398392B1 (en) High tensile hot rolled steel sheet excellent in shape freezing property and endurance fatigue characteristics after forming
JP3536684B2 (ja) 伸線加工性に優れた鋼線材
JP3572993B2 (ja) 鋼線材、鋼線及びその製造方法
JP3283332B2 (ja) 撚り線加工性の優れた高強度極細鋼線およびその製造方法
JP3277878B2 (ja) 伸線強化型高強度鋼線材およびその製造方法
JP3176226B2 (ja) 高強度高靭性溶融めっき鋼線の製造方法
JP3061918B2 (ja) 疲労特性の優れたスチールコードの製造方法
JP3548419B2 (ja) 高強度鋼線
JP3978364B2 (ja) 伸線性に優れた高強度鋼線材およびその製造方法
JP3528676B2 (ja) 鋼線材、鋼線及びその製造方法
JP3300932B2 (ja) 高張力鋼線の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3435112

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080530

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140530

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term