[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3427215B2 - カメラのttl測光装置 - Google Patents

カメラのttl測光装置

Info

Publication number
JP3427215B2
JP3427215B2 JP02359493A JP2359493A JP3427215B2 JP 3427215 B2 JP3427215 B2 JP 3427215B2 JP 02359493 A JP02359493 A JP 02359493A JP 2359493 A JP2359493 A JP 2359493A JP 3427215 B2 JP3427215 B2 JP 3427215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
photometric
camera
output
aperture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP02359493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06214285A (ja
Inventor
勝 村松
信一 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP02359493A priority Critical patent/JP3427215B2/ja
Publication of JPH06214285A publication Critical patent/JPH06214285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3427215B2 publication Critical patent/JP3427215B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、撮影レンズを通過した
光を用いて測光を行なう、撮影レンズ交換可能なカメラ
のTTL測光装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のレンズ交換の可能なカメラのTT
L測光装置においては、TTL測光装置の受光素子に達
する光量は、理想的にはフィルム面に達する光量に比例
した光量となるのが望ましい。しかしながら、この受光
素子の出力は、装着される撮影レンズのレンズ構成の違
いによって測光誤差が生じる問題があった。
【0003】そのため従来の装置においては、装着され
る全ての撮影レンズにおける測光誤差が小さくなるよう
にレンズの開放F値、焦点距離等のパラメータを用いた
簡単な近似式や条件式を使用して撮影レンズの測光誤差
の補正を行なうようになされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
方式で多分割測光の測光誤差の補正を行う場合、分割さ
れた測光素子毎に前述の近似式や条件式を用意しなけれ
ばならず、分割数が増加するとTTL測光装置の規模が
大きくなってしまうという問題があった。
【0005】また、CPUによりプログラミングでこれ
らの補正処理を行う場合、プログラミングの規模が大き
くなるとともに演算時間が増えてしまうという問題があ
った。
【0006】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、分割数の多い多分割測光を行うカメラのTTL
測光装置において、撮影レンズの交換やズーミング等に
よりレンズ構成が変化しても、高速かつ高精度に測光誤
差の補正を行なうことのできるカメラのTTL測光装置
を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のカメラのTTL測
光装置は、交換可能な撮影レンズとしての撮影レンズ2
を有するカメラのTTL測光装置であって、撮影レンズ
は、焦点面のほぼ中央部に到達する光束を制限する第1
の開口に相当する開口31oと、前記焦点面の周辺部に
到達する光束を制限する少なくとも2つの開口である、
第2の開口に相当する開口31b、および、第3の開口
に相当する開口31fを有し、撮影画面の複数の位置の
輝度情報を検出する受光手段としての測光センサ10
と、撮影レンズ2の第1の開口の位置と大きさからなる
第1のレンズデータと、第2の開口の位置と大きさから
なる第2のレンズデータと、第3の開口の位置と大きさ
からなる第3のレンズデータを記憶する、撮影レンズ2
内に設けられた記憶手段としてのレンズCPU13と、レ
ンズCPU13に記憶されている複数のレンズデータから
生成される、撮影レンズ2の口径食に対する補正情報に
基づいて、測光センサ10が検出した輝度情報の出力を
補正する補正手段としての測光演算装置12とを備えて
いる。
【0008】測光演算装置12は、測光センサ10によ
り検出された複数の位置毎の輝度情報の出力を補正する
ことができる。
【0009】
【作用】本発明のカメラのTTL測光装置では、レンズCPU
13に記憶された撮影レンズ2の開口31b、開口31
o、開口31fの位置と大きさからなるレンズデータ
基づいて、測光演算装置12により生成された補正情報
により測光センサ10が検出した撮影画面上の輝度情報
を補正するので、撮影レンズ2の交換やズーミング等に
よりレンズ構成が変化しても、測光センサの出力に対し
て、高速かつ高精度に測光誤算補正を行うことができ
る。また、撮影レンズ2の口径食に対しても、高速かつ
高精度に測光誤差の補正を行うことができる。
【0010】測光演算装置12は、測光センサ10によ
り検出された複数の位置毎の輝度情報の出力を補正する
ことにより、測光センサの出力に対して、高速かつ高精
度に測光誤算補正を行うことができる。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明の実施例に
ついて述べる。
【0012】図1及至図7は本発明の一実施例に係わ
り、図1はカメラのTTL測光装置を備えたカメラの要
部の構成を示す構成図、図2は図1の測光演算装置12
内に形成されるニューラルネットの構成を示す構成図、
図3は図1の2次元センサの撮像面の分割形状を説明す
る説明図、図4は図1の撮影レンズを3個の開口像で代
表させたときの光束の様子を説明する説明図、図5は図
1の測光演算装置12での演算に用いられるシグモイド
関数を説明する説明図、図6は図2のニューラルネット
をプログラミングによって実現する場合のフローチャー
ト、図7は図6のニューラルネット演算を行うニューラ
ルネット演算サブルーチンの流れを示すフローチャート
である。
【0013】図1に示すように、本実施例のカメラのT
TL測光装置を備えたカメラボディ1には交換式の撮影
レンズ2が着脱自在に装着されている。この撮影レンズ
2を通過した被写体からの光は、クイックリターンミラ
ー4により反射されてフォーカシングスクリーン5に結
像される。そして、フォーカシングスクリーン5上の被
写体像は、コンデンサレンズ6を介してペンタプリズム
7を通過し、接眼レンズ8により観察されると共に、被
写体像は、測光用再結像レンズ9によりCCD等の2次
元センサで構成される測光センサ10上に再結像され
る。
【0014】測光センサ10上の像は、電気信号に変換
されてCPU等で構成される測光演算装置12に送られ
る。また、測光演算装置12には、撮影レンズ2内に設
けられ、焦点距離、F値(ズーミング時を含む)、後述
するレンズの特性を代表する開口の情報などのレンズデ
ータなどを格納したレンズCPU13から、これらのレ
ンズデータが転送される。そして、測光演算装置12
は、これらのレンズデータを用い、後述するニューラル
ネットにより、測光センサ10の輝度情報を補正処理す
ると共に、補正処理された測光センサ10の輝度情報出
力を基に最適な露出制御値を導き出す。
【0015】即ち、本実施例のカメラのTTL測光装置
は、上述の測光用再結像レンズ9、測光センサ10、測
光演算装置12及びレンズCPU13から構成されてい
る。
【0016】一方、フォーカシングスクリーン5上の被
写体像が再結像される測光センサ10は、図3に示すよ
うに複数の画素10aに分割されており、この測光セン
サ10の各画素10aが測光する撮影画面に対応する位
置情報としてx軸、y軸を設定し、後述するニューラル
ネットの入力値x(−5〜+5)、y(−3〜+3)と
する。
【0017】次に、図4は、撮影レンズ2をフィルム1
1面側から見た3個の開口像で代表させた、測光誤差の
生じる原因を説明する図である。図4において、Po、
Pf、Pbは、それぞれの開口31o、31f、31b
のフィルム面からの距離を示し、Do、Df、Dbは、
それぞれの開口31o、31f、31bの直径を示す。
【0018】図4においては、これらの3個の開口31
o、31f、31bを通過した光束のみが測光センサ1
に到達する。例えば、焦点面の中央部Aに到達する光
束は、中央のPoの位置にある開口31oのみで制限さ
れているが、焦点面の上部Bでは、到達する光束の上側
は、後側のPbの位置にある開口31bで制限されると
ともに、光束の下側は、前側のPfの位置にある開口で
制限される。
【0019】従って、B点においては、いわゆる口径食
が生じ、そこに到達する光量は、A点に到達する光量と
比較して少なくなる。
【0020】このように測光センサ10の測光誤差は、
撮影レンズ2の3個の開口31o、31f、31bと、
測光センサ10が測光する撮影画面上の位置により決ま
る。本実施例では、これらの3個の開口31o、31
f、31bのレンズデータを予めレンズCPU13(図
2参照)に格納しておき、この情報を必要に応して呼び
出し測光センサ10の測光誤差を補正するために用い
る。
【0021】なお、これらの開口の数は3個あれば、ほ
とんどの撮影レンズの口径食をほぼ再現することが可能
であるが、必要とされる精度に応して決定される。
【0022】さらに、これらの測光誤差の量は、数々の
撮影レンズと使用するカメラボディにおいて予め測定す
るか、もしくは計算機シミュレーションにより演算して
求めておき、図2に示すニューラルネットワークの学習
の為の教師値とする。
【0023】図2は、本実施例における測光センサ10
の補正値Hを出力するニューラルネットの構成を示した
ものであり、このニューラルネットは、9個の入力を受
ける入力層と2層の中間層と補正値を出力する出力層と
で構成されている。
【0024】I[1]からI[9]はニューラルネット
の入力であり、撮影レンズ2の3個の開口31o、31
f、31bの位置と径を示す値Po、Do、Pf、D
f、Pb、Dbと測光センサ10の各画素が測光する撮
影画面上の座標位置x、yと定数1を入力値としてい
る。中間層は2層とし、中間層1は入力値I[1]から
I[9]を、また中間層2は中間層1の出力を、それぞ
れ予め学習等により最適化した結合の重みWnで加重加
算した結果を図5に示すシグモイド関数で変換して、次
のニューロン層ヘの入力値としている。
【0025】即ち、中間層1では、入力値I[n]に対
して重みW1[n,1]、W1[n,2]、…、W1
[n,10]を加重加算しシグモイド関数で変換して、
中間層2の入力値としている。また、中間層2では、中
間層1の出力に対して重みW2[1]、W2[2]、
…、W2[11]を加重加算しシグモイド関数で変換し
た値を出力層の入力値としている。
【0026】さらに、出力層では、中間層2の出力(−
1から十1)を実際の補正値の範囲に直すため、中間層
2の出力とI[9]に、W3[1]、W3[2]を加重
加算した結果をシグモイド関数を通さずに補正値Hとし
てそのまま出力している。
【0027】このニューラルネットの結合の重みWは、
公知の方法である誤差逆伝播アルゴリズム等の学習法を
用いて、計算機等で予め最適化して、測光演算装置12
内にに搭載されている。
【0028】図6は、マイクロコンピュータ等のプログ
ラミングによって、本実施例のニューラルネットを実現
するためのフローチャートを示したものである。
【0029】図6において、ステップs1で、撮影レン
ズから3個の開口31o、31f、31bの位置と径を
示す値Po、Do、Pf、Df、Pb、Db等のレンズ
データを入力する。ステップs2では、ニューラルネッ
トの入力値I[1]からI[9]にレンズパラメータ及
び測光センサ10の各画素10aが測光する撮影画面上
の座標位置x、yと定数1をセットする。
【0030】ステップs3は後述するニューラルネット
演算サブルーチンであり、ステップs3では、I[1]
からI[9]を入力し、出力として測光センサ10の各
画素10aが測光する撮影画面上の座標位置x、y毎の
補正値H[x、y]を得る。
【0031】ステップs4では、測光センサの出力S
[x,y]を取得する。ステップs5では、センサ出力
S[x,y]を補正値H[x,y]により補正し、S’
[x,y]を演算する。ステップs6では、S’[x,
y]を用いて露出演算を行なう。ステップs7では、レ
ンズデータを入力する。ステップs8では、ステップs
7で入力したレンズデータが変化したかどうかを判定
し、パラメータであるレンズデータが変化したならば、
ステップs2に戻り補正値H[x,y]を再演算し、パ
ラメータに変化がなければ、ステップs4まで戻り露出
演算を操り返す。
【0032】図7は、s3におけるニューラルネット演
算を行うニューラルネット演算サブルーチンの流れを示
したものである。
【0033】ニューラルネット演算サブルーチンは、ス
テップs21で、入力値I[1]からI[9]と、入力
層と中間層1の結合の重みW1[n,1]からW1
[n,9]との積算、即ち、 Σ(W1[i,n]・I[i]) n=1〜10 を行い、図5に示すシグモイド関数fを通して中間層1
の出力N1[n]を演算する。ここで加算記号Σにおい
て、加算はi=1〜9について行う。
【0034】次に、ステップs22では、ステップs2
1で求めた中間層1の出力N1[1]からN1[10]
と、中間層1と中間層2の結合の重みW2[1]からW
2[10]との積算結果に、W2[11]を加えた結
果、即ち、 Σ(W2[i]・N1[i])+W2[11] を、シグモイド関数fを通して中間層2の出力N2を演
算する。ここで加算記号Σにおいて、加算はi=1〜1
0について行う。
【0035】ステップs23では、ステップs22で求
めた中間層2の出力N2に中間層2と出力層の結合の重
みW3[1]の積にW3[2]を加えた結果、即ち、 W3[1]・N2+W3[2] を出力N3とし、このN3を関数の結果、即ちH[x,
y]として返し、このルーチンを終了する。
【0036】このように本実施例によれば、測光センサ
10により撮影画面の輝度情報を検出し、レンズCPU
13に記憶された撮影レンズ2の複数のレンズデータ及
び測光センサ10の各画素が測光する撮影画面上の位置
情報を入力とした測光演算装置12に形成された所定の
ニューラルネットの出力により測光センサ10が検出し
た輝度情報を補正するので、撮影レンズ2の交換やズー
ミング等によりレンズ構成が変化しても、高速かつ高精
度に測光誤差の補正を行なうことができる。
【0037】尚、本実施例ではマイクロコンピュータの
プログラミングによってニューラルネットを実現してい
るが、これに限らず、より高速に実行するために、例え
ばニューラルネットの演算を専用に行う専用演算回路に
よってニューラルネットを実現してもよい。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のカメラの
TTL測光装置によれば、撮影画面の複数の位置の輝度情
報を検出し、撮影レンズの焦点面のほぼ中央に到達する
光を制限する第1の開口の位置と大きさからなる第1の
レンズデータと、焦点面の周辺部に到達する光束を制限
する少なくとも2つの開口としての、第2の開口の位置
と大きさからなる第2のレンズデータと、第3の開口の
位置と大きさからなる第3のレンズデータを記憶する。
そして、記憶している複数のレンズデータから生成す
る、撮影レンズの口径食に対する補正情報に基づいて、
検出した輝度情報の出力を補正するようにしたので、撮
影レンズの交換やズーミング等によりレンズ構成が変化
しても、種々の受光手段における測光誤差の補正を高速
かつ高精度に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図l】一実施例に係るカメラのTTL測光装置を備え
たカメラの要部の構成を示す構成図である。
【図2】図1の測光演算装置12内に形成されるニュー
ラルネットの構成を示す構成図である。
【図3】図1の2次元センサの撮像面の分割形状を説明
する説明図である。
【図4】図1の撮影レンズを3個の開口像で代表させた
ときの光束の様子を説明する説明図である。
【図5】図1の測光演算装置12での演算に用いられる
シグモイド関数を説明する説明図である。
【図6】図2のニューラルネットをプログラミングによ
って実現する場合のフローチャートである。
【図7】図6のニューラルネット演算を行うニューラル
ネット演算サブルーチンの流れを示すフローチャートで
ある。
【符号の説明】
2 撮影レンズ 9 測光用再結像レンズ 10 2次元センサ 12 測光演算装置 l3 レンズCPU
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−215631(JP,A) 特開 平3−167535(JP,A) 特開 昭63−271239(JP,A) 特開 昭56−74226(JP,A) 実公 昭46−5183(JP,Y1)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交換可能な撮影レンズを有するカメラの
    TTL測光装置であって、前記撮影レンズは、焦点面のほぼ中央部に到達する光束
    を制限する第1の開口と、前記焦点面の周辺部に到達す
    る光束を制限する少なくとも2つの開口としての第2お
    よび第3の開口を有し、 撮影画面の複数の位置の輝度情報を検出する受光手段
    と、 前記撮影レンズの前記第1の開口の位置と大きさからな
    る第1のレンズデータと、前記第2の開口の位置と大き
    さからなる第2のレンズデータと、前記第3の開口の位
    置と大きさからなる第3のレンズデータを記憶する、前
    記撮影レンズ内に設けられた記憶手段と、 前記記憶手段により記憶されている前記第1乃至第3の
    レンズデータから生成される、前記撮影レンズの口径食
    に対する補正情報に基づいて、前記受光手段が検出した
    前記輝度情報の出力を補正する補正手段とを備えたこと
    を特徴とするカメラのTTL測光装置。
  2. 【請求項2】 前記補正手段は、前記受光手段により検
    出された複数の位置毎の前記輝度情報の出力を補正する
    ことを特徴とする請求項1に記載のカメラのTTL測光装
    置。
JP02359493A 1993-01-19 1993-01-19 カメラのttl測光装置 Expired - Lifetime JP3427215B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02359493A JP3427215B2 (ja) 1993-01-19 1993-01-19 カメラのttl測光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02359493A JP3427215B2 (ja) 1993-01-19 1993-01-19 カメラのttl測光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06214285A JPH06214285A (ja) 1994-08-05
JP3427215B2 true JP3427215B2 (ja) 2003-07-14

Family

ID=12114920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02359493A Expired - Lifetime JP3427215B2 (ja) 1993-01-19 1993-01-19 カメラのttl測光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3427215B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5045801B2 (ja) 2009-09-09 2012-10-10 株式会社ニコン 焦点検出装置、撮影レンズユニット、撮像装置およびカメラシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06214285A (ja) 1994-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5458475B2 (ja) 焦点検出装置および撮像装置
US7412159B2 (en) Image pickup apparatus and defocus amount correction value calculation method
US5012268A (en) Exposure control device for interchangeable lens camera
JP3345890B2 (ja) システムカメラおよびリアコンバージョンレンズ鏡筒
JPH0915670A (ja) ブレ補正光学装置
JPH01131509A (ja) 変倍光学系
JP2526933B2 (ja) カメラ
JP3427215B2 (ja) カメラのttl測光装置
US5740478A (en) Camera having autofocus apparatus
JP3144155B2 (ja) 焦点検出装置
JP3230759B2 (ja) 測距装置
JP2014194502A (ja) 撮像装置および撮像システム
JPS61159611A (ja) 自動焦点調節手段を備えたカメラおよびその交換レンズ
JP5444928B2 (ja) 測光装置および撮像装置
JP3214117B2 (ja) 交換レンズ及び焦点検出可能なカメラ
JP2005017374A (ja) 交換レンズの調整機
JP3427411B2 (ja) カメラのttl測光装置
JPH04215631A (ja) カメラの分割測光装置
JPH01289905A (ja) カメラおよびカメラボディ
JP2597959B2 (ja) カメラシステム,カメラ本体及び交換レンズ
JP3703153B2 (ja) 焦点検出装置
JP2995773B2 (ja) カメラの露出演算装置
JP2663862B2 (ja) カメラの測光装置
JPH07146496A (ja) カメラのttl測光装置
JP2006184321A (ja) 焦点検出装置および焦点検出装置を備えた光学機器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030401

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 10