[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3423102B2 - 光起電力素子 - Google Patents

光起電力素子

Info

Publication number
JP3423102B2
JP3423102B2 JP06622095A JP6622095A JP3423102B2 JP 3423102 B2 JP3423102 B2 JP 3423102B2 JP 06622095 A JP06622095 A JP 06622095A JP 6622095 A JP6622095 A JP 6622095A JP 3423102 B2 JP3423102 B2 JP 3423102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type layer
oxygen
light irradiation
boron
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06622095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08264822A (ja
Inventor
康樹 原田
典裕 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP06622095A priority Critical patent/JP3423102B2/ja
Publication of JPH08264822A publication Critical patent/JPH08264822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3423102B2 publication Critical patent/JP3423102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光照射後の光電変換効
率が極めて高い光起電力素子を、低コストで提供するこ
とを目的とする。
【0002】
【従来の技術】非晶質半導体、特に非晶質シリコンは、
安価な半導体材料として、太陽電池をはじめTFT,L
CD等の様々な半導体デバイスに用いられている。とこ
ろが非晶質半導体には、光を長時間照射するとその特性
が劣化する、所謂光劣化という問題がある。光劣化が生
じる原因の一つとして、従来から、非晶質半導体中に含
まれる酸素、窒素等の不純物の影響が指摘されている。
【0003】非晶質半導体中のこれらの不純物を低減し
て光劣化を抑制するために、10-7Pa台もしくはこれ
以下の真空度まで排気できる高真空対応の製造装置を用
いて非晶質半導体を形成する方法が提案されている(M.
Ohnishi et al.,JapaneseJournal of Applied Physic
s, 26(1987)1404)。この方法を用いることにより、反
応室内壁からの脱ガスや装置のリークを従来装置よりも
少なくでき、これらの原因で、製造プロセス中に膜中に
混入していた酸素,窒素等の不純物量が低減され、この
結果光劣化が抑制される。
【0004】図3は、酸素が混入した非晶質半導体を、
i型層iに用いた光起電力素子の、光照射前後のエネル
ギーバンドの予想図である。同図に於いて、pはp型
層、nはn型層を夫々表している。
【0005】光照射前には図3(a)に示すように、混
入した酸素原子はi型層i中でドナーとして働き、伝導
帯EC近くにドナー準位10を形成する。これに伴いi
型層i中でのフェルミ位置EFは伝導帯ECに近付くよう
に変化するので、p型層pとi型層iとの界面ではエネ
ルギーバンドの傾きが急峻となり、該界面に於ける電界
強度が強くなる。また、i型層iとn型層nとの界面で
はエネルギーバンドの傾きは緩やかになり、該界面に於
ける電界強度は弱くなる。この結果、i型層i中での電
界強度分布が不均一になる。
【0006】この様な光起電力素子にあっては、光が長
時間照射されると、同図(b)に示すように、i型層i
中に於いてフェルミ位置EF近傍に新たな価電子欠陥2
0が生成される。このため、光照射後に於いては、p型
層pとi型層iとの界面におけるエネルギーバンドの傾
きはさらに急峻なものとなり、該界面に於ける電界強度
も更に強くなる。一方、i型層iとn型層nとの界面の
エネルギーバンドはますます平坦となり、このため該界
面に於ける電界強度が特に弱くなる。
【0007】このため、この光起電力素子に光が入射し
た時に、i型層iとn型層nとの界面近傍で生成される
ホールは、該界面に於ける電界強度が特に弱いためにp
型層pまで達すること無くi型層i中で電子と再結合し
てしまう。従って、i型層i中での光生成キャリアを外
部に有効に取り出すことができず、このために光電変換
効率が低下していた。
【0008】これに対し、高真空対応の製造装置を用い
て形成した、膜中の不純物が少ない非晶質半導体をi型
層iに用いた光起電力素子の場合には、光照射前のi型
層i中でのエネルギーバンドの傾きは、不純物の混入に
より形成される不純物準位が少ないので、図3(a)に
示した場合よりも均一になる。光照射後に於いても、新
たに価電子欠陥は生成されるものの、やはりi層中での
電界は、前述した光起電力素子よりも均一となり、従来
よりも光照射後の光電変換効率が高い光起電力素子が得
られていた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】然し乍ら、上記の方法
を用いても、光照射後の光電変換効率は未だ充分なもの
ではなかった。
【0010】また、高真空対応の製造装置は、その材質
の選定や、内面処理を施す必要がある、また真空ポンプ
にもターボ分子ポンプ等の高真空仕様のポンプを使う必
要がある等の理由で、高価なものとなっていた。
【0011】本発明は、光照射後の光電変換効率が極め
て高い光起電力素子を、この様な高価な装置を使わず
に、量産レベルの製造装置を用いて低コストで提供する
ことを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の起電力素子は、
p型,i型及びn型層を有する光起電力素子であり、上
記i型層が酸素及びボロンを添加した非晶質半導体から
成り、前記酸素及びボロンの濃度が夫々1×1020〜1
×10 22atoms/cm3及び1×1017〜1×10
19atoms/cm3の範囲であることを特徴とする。
【0013】また、上記ボロンの濃度が、上記酸素の濃
度の0.01〜1%であることを特徴とする。
【0014】
【作用】本発明の光起電力素子のi型層は、所定の濃度
の酸素及びボロンを添加している。このために、酸素を
含んだことにより生じるドナー準位、及び長時間の光照
射により生成される価電子欠陥の影響で生じるフェルミ
位置の移動を補償できる。この結果、光照射後に於いて
もi型層中の電界強度分布を均一にできるので、極めて
高い光照射後の光電変換効率が得られる。
【0015】また、上記酸素の濃度に対する上記ボロン
の濃度の割合を、所定の範囲とすることにより、一層効
果的に、光照射後の光電変換効率を向上できる。
【0016】さらに本発明の光起電力素子のi型層は、
1×1020〜1×10 22atoms/cm3の濃度の酸
素を添加しているので、高価な高真空対応の製造装置を
用いる必要がなく、量産用レベルの製造装置を用いて低
コストで製造できる。
【0017】
【実施例】図1は、本発明の光起電力素子の実施例を示
す素子構造断面図である。同図に於いて1はガラス,石
英等から成る基板であり、2はSnO2,ITO等の透
明導電材から成る透明電極である。透明電極2の形成に
は熱CVD法を用いたが、スパッタ法を用いても良い。
pはp型の非晶質シリコンカーバイドから成るp型層で
あり、iは、本発明の特徴である、酸素及びボロンを添
加した非晶質シリコンから成るi型層である。nはn型
の非晶質シリコンから成るn型層であり、3はAg,A
l等の金属から成る裏面電極である。p型層p,i型層
i,n型層nは、プラズマCVD法を用いて形成した。
また、裏面電極3の形成にはスパッタ法を用いたが、蒸
着法を用いることもできる。
【0018】表1に本実施例のi型層iの形成条件を示
す。また同時に従来のi型層の形成条件も示す。尚、従
来例1のi型層は高真空対応の製造装置を用い、また本
実施例及び従来例2のi型層は高真空対応でない量産用
の製造装置を用いて形成した。各製造装置の到達真空度
もあわせて示す。
【0019】表2は、表1の条件で形成したi型層中の
酸素濃度及びボロン濃度を示したものである。尚、酸素
及びボロン濃度の測定には、二次イオン質量分析法を用
いた。
【0020】
【表1】
【0021】
【表2】
【0022】同表からわかるように、i型層中の酸素及
びボロン濃度は、高真空対応の製造装置を用いて形成し
た従来例1のi型層が最も少なく、酸素が3.5×10
18atoms/cm3、ボロン濃度は測定限界である
1.0×1015atoms/cm3以下であった。これ
に対し、量産用の製造装置を用いて形成した従来例2の
i型層は、ボロン濃度は測定限界以下であるものの、酸
素濃度は5.0×1019atoms/cm3と従来例1
のi型層よりも約一桁増加している。さらに本実施例の
i型層に於いては、原料ガスに酸素及びボロンを添加し
ているので、酸素濃度が5.0×1020atoms/c
3、ボロン濃度が5.0×1017atoms/cm3
あった。
【0023】表3は、これらのi型層を用いた光起電力
素子の光照射前後の光電変換効率である。尚光照射は、
ソーラーシミュレータを用いて、AM1.5,125m
W/cm2の光を48℃の温度で310時間照射した。
【0024】
【表3】
【0025】同表からわかるように、本実施例の光起電
力素子の光照射後の光電変換効率は9.0%と、従来例
2の光起電力素子よりも大幅に改善されており、従来例
1の高価な高真空対応の製造装置を用いて形成した光起
電力素子に比べても極めて高い値であった。
【0026】図2は、本実施例の光起電力素子の、光電
変換効率の変化から予想される光照射前後のエネルギー
バンドの予想図であり、同図(a)は光照射前、(b)
は光照射後である。
【0027】同図(a)に示すように、本実施例の光起
電力素子は、i型層i中に酸素を添加しているので、前
述したようにドナー準位10が生成される。ところが本
実施例のi型層iは、酸素と同時にボロンも添加してい
るので、ドナー準位10と同時にボロンによるアクセプ
ター準位30も形成される。このためフェルミ位置E F
はミッドギャップ付近に固定されるので、i型層i中の
電界強度分布は均一となる。
【0028】光照射後に於いては、同図(b)に示すよ
うに、フェルミ準位EF近傍に新たに価電子欠陥20が
生成されるが、i型層i中に既に存在しているドナー準
位10及びアクセプター準位30の影響で、フェルミ位
置EFは新たに生成された価電子欠陥20の影響を受け
にくい。このため光照射後に於いてもi型層i中でほぼ
均一な電界分布が保たれるので、高い光電変換効率が保
たれる。以上の理由で本実施例の光起電力素子は、長時
間の光照射後に於いても極めて高い光電変換効率を有す
るものと考えられる。
【0029】次に、i型層iに添加する酸素及びボロン
の量を変化させて光起電力素子を形成した。形成には量
産用の、到達真空度が1.3×10-3Paの製造装置を
用いた。尚、光起電力素子の構造は図1の構造と同じで
ある。また表4は、i型層iの形成条件である。i型層
iに添加する酸素及びボロンの量は、夫々原料ガスに添
加するCO2及びB26の流量を制御して変化させてい
る。
【0030】
【表4】
【0031】表4の条件でi型層iを形成した光起電力
素子を、ソーラーシミュレータを用いて、AM1.5,
125mW/cm2の光を48℃の温度で310時間照
射し、光照射後の光電変換効率を測定した。
【0032】図4は、光照射後の光電変換効率を等高線
で表した特性図であり、縦軸はi型層i中の酸素濃度、
横軸は同層中のボロン濃度である。
【0033】同図から、酸素濃度が1×1020atom
s/cm3以下では、ボロン濃度の増加に伴い、光照射
後の光電変換効率が低下することがわかる。ところが、
酸素濃度が1×1020atoms/cm3以上、ボロン
濃度が1×1017atoms/cm3以上の領域では、
光照射後の光電変換効率は大幅に改善され、従来は得ら
れなかった9.0%を越える極めて高い値が得られた。
【0034】さらに酸素濃度及びボロン濃度を増やす
と、夫々1×1022atoms/cm 3、1×1019
toms/cm3を越えると、光照射後の光電変換効率
は再び低下した。
【0035】従って、光照射後の光電変換効率を向上さ
せるためには、酸素及びボロンの濃度を、夫々1×10
20〜1×1022atoms/cm3及び1×1017〜1
×1019atoms/cm3の範囲とする必要がある。
【0036】また、同図の2本の破線は、酸素濃度に対
してボロン濃度が0.01%及び1%の線である。同図
に於いて、光照射後の光電変換効率が9.0%を越える
領域は、この2本の破線に囲まれた領域にある。このこ
とから、酸素及びボロンの濃度を上記の範囲とし、さら
に酸素濃度に対するボロン濃度の割合を0.01〜1%
の範囲とすることで、光照射後の光電変換効率が極めて
高い光起電力素子を得られることがわかる。
【0037】尚、量産用の製造装置を用いても、反応室
内壁からの脱ガスや装置のリーク等の原因でi型層中に
混入する酸素の濃度は1×1020atoms/cm3
下である。従って、上記の濃度範囲の酸素をi型層中に
混入させる為には、原料ガスにCO2等の酸素源となる
ガスを添加する必要がある。
【0038】以上の実施例に於いては、非晶質半導体と
して非晶質シリコンを例にとり説明した。然し乍ら、こ
れに限らず非晶質ゲルマニウム、非晶質シリコンゲルマ
ニウム等の他の非晶質半導体を用いた光起電力素子にお
いても同様の効果があることは言うまでもない。
【0039】
【発明の効果】本発明の光起電力素子は、i型層に、酸
素及びボロンを所定の濃度添加した非晶質半導体を用い
ている。このために、光照射後も極めて高い光電変換効
率を有する光起電力装置を、高価な高真空対応の製造装
置を用いることなく低コストで提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光起電力素子の実施例の素子構造断面
図である。
【図2】本実施例の光起電力素子の、光照射前後のエネ
ルギーバンドの予想図である。
【図3】酸素が混入した非晶質半導体をi型層に用いた
光起電力素子の、光照射前後のエネルギーバンドの予想
図である。
【図4】本発明の光起電力素子の、光照射後の光電変換
効率を等高線で表した特性図である。
【符号の説明】
1…基板、2…透明電極、3…裏面電極 p…p型層、i…i型層、n…n型層 10…ドナー準位、20…価電子準位、30…アクセプ
ター準位
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−283739(JP,A) 特開 平7−94768(JP,A) 特開 昭61−296710(JP,A) 特開 昭58−199710(JP,A) 特開 昭60−218879(JP,A) 特開 昭59−119876(JP,A) 特開 昭61−236171(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 31/04 H01L 31/10

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 p型,i型及びn型層を有する光起電力
    素子であり、 上記i型層が、酸素及びボロンを添加した非晶質半導体
    から成り、前記添加した酸素及びボロンの濃度が夫々1
    ×1020〜1×10 22atoms/cm3及び1×10
    17〜1×1019atoms/cm3の範囲であることを
    特徴とする光起電力素子。
  2. 【請求項2】 上記ボロンの濃度が、上記酸素の濃度の
    0.01〜1%であることを特徴とする請求項1記載の
    光起電力素子。
JP06622095A 1995-03-24 1995-03-24 光起電力素子 Expired - Fee Related JP3423102B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06622095A JP3423102B2 (ja) 1995-03-24 1995-03-24 光起電力素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06622095A JP3423102B2 (ja) 1995-03-24 1995-03-24 光起電力素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08264822A JPH08264822A (ja) 1996-10-11
JP3423102B2 true JP3423102B2 (ja) 2003-07-07

Family

ID=13309541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06622095A Expired - Fee Related JP3423102B2 (ja) 1995-03-24 1995-03-24 光起電力素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3423102B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10319757B2 (en) 2016-08-29 2019-06-11 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device and imaging system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10319757B2 (en) 2016-08-29 2019-06-11 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device and imaging system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08264822A (ja) 1996-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9099585B2 (en) Method of stabilizing hydrogenated amorphous silicon and amorphous hydrogenated silicon alloys
US4196438A (en) Article and device having an amorphous silicon containing a halogen and method of fabrication
US7238545B2 (en) Method for fabricating tandem thin film photoelectric converter
GB2124826A (en) Amorphous semiconductor materials
IE52688B1 (en) Apparatus and method for making a photovoltaic panel
EP0189636A1 (en) Fluorinated p-doped microcrystalline semiconductor alloys and method of preparation
Werner et al. Oxidation as key mechanism for efficient interface passivation in Cu (In, Ga) Se 2 thin-film solar cells
US4710786A (en) Wide band gap semiconductor alloy material
US20100126580A1 (en) CdTe deposition process for solar cells
US4409424A (en) Compensated amorphous silicon solar cell
US4677738A (en) Method of making a photovoltaic panel
Cheah et al. Nitrogenated tetrahedral amorphous carbon films prepared by ion-beam-assisted filtered cathodic vacuum arc technique for solar cells application
US4843451A (en) Photovoltaic device with O and N doping
Semma et al. Impact of deposition of indium tin oxide double layers on hydrogenated amorphous silicon/crystalline silicon heterojunction
JP3423102B2 (ja) 光起電力素子
US4845043A (en) Method for fabricating photovoltaic device having improved short wavelength photoresponse
JPH0544198B2 (ja)
JP2001345463A (ja) 光起電力装置及びその製造方法
JP3245962B2 (ja) 薄膜太陽電池の製造方法
JPH0352271A (ja) 光起電力装置
JP2001189474A (ja) 光電変換素子の製造方法
Martins et al. Engineering of a-Si: H device stability by suitable design of interfaces
JP3229753B2 (ja) 光起電力装置
JP3358164B2 (ja) 光起電力装置の製造方法
Hezel et al. Silicon Nitride and Aluminum Oxide—Multifunctional Dielectric Layers Crucial for the Progress of Silicon Solar Cells

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees