[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3422649B2 - 抄紙機ツインワイヤフォーマの脱水機器 - Google Patents

抄紙機ツインワイヤフォーマの脱水機器

Info

Publication number
JP3422649B2
JP3422649B2 JP09721997A JP9721997A JP3422649B2 JP 3422649 B2 JP3422649 B2 JP 3422649B2 JP 09721997 A JP09721997 A JP 09721997A JP 9721997 A JP9721997 A JP 9721997A JP 3422649 B2 JP3422649 B2 JP 3422649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
dehydration
raw material
material liquid
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09721997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10292284A (ja
Inventor
弘 岩田
和彦 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP09721997A priority Critical patent/JP3422649B2/ja
Priority to US09/049,105 priority patent/US6309511B1/en
Priority to EP98105786A priority patent/EP0872590B1/en
Priority to DE69810980T priority patent/DE69810980T2/de
Publication of JPH10292284A publication Critical patent/JPH10292284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3422649B2 publication Critical patent/JP3422649B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F9/00Complete machines for making continuous webs of paper
    • D21F9/003Complete machines for making continuous webs of paper of the twin-wire type
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F1/00Wet end of machines for making continuous webs of paper
    • D21F1/48Suction apparatus

Landscapes

  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、脱水抑制ブレード
を利用して脱水を行なう、抄紙機ツインワイヤフォーマ
の脱水機器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、抄紙機の紙層形成装置として
のツインワイヤフォーマがあるが、このツインワイヤフ
ォーマは、各々ループ状に形成された2枚のワイヤをそ
なえ、紙原料液がこの2枚のワイヤの相互間に挟み込ま
れて走行する間に、種々の脱水機器によって紙原料液か
ら水分が除去されていくことによって徐々に繊維マット
が形成され、これが成長して紙匹が形成されていく。
【0003】例えば図5はこのツインワイヤフォーマの
一例を示す模式的な構成図であり、この図に基づいてツ
インワイヤフォーマの紙層形成装置について説明する。
図5に示すように、ヘッドボックス1内には紙原料液2
が内蔵されており、この紙原料液2はヘッドボックス1
内から、上下のワイヤ3,4により形成されたギャップ
(抄紙用隙間)15(図6,図7参照)に向けて噴出さ
れる。
【0004】上部ワイヤ(トップワイヤ)3はフォーミ
ングロール11及びガイドロール13A〜13Eによっ
てガイドされ、下部ワイヤ(ボトムワイヤ)4はブレス
トロール12及びガイドロール14A〜14D等によっ
てガイドされており、これらの上下のワイヤ3,4の相
互間には隙間15が形成されている。紙原料液2はこの
隙間15内を走行しながら紙層を形成していく。
【0005】つまり、上下のワイヤ3,4は、それぞれ
隙間15内の紙原料液2を所要方向(図5中では、右方
向)に移送するように回動し、紙原料液2はワイヤ3,
4とほぼ等速で隙間15内を移動する。また、隙間15
は、走行方向下流に向かって次第に狭められており、隙
間15の上流部のワイヤ3,4の各ループは曲率R状に
配置されている。そして、このような隙間15の上流部
には、第1脱水機器5,第2脱水機器6,第3脱水機器
7が順に備えられて、これらの下流側には、サクション
クーチロール8,トランスファーボックス9が備えられ
ている。
【0006】第1脱水機器5は、ボトムワイヤ4の曲率
Rのループ内に設けられている。この第1脱水機器5に
は、図6に示すように、互いに間隔をあけて設けられた
複数の脱水ブレート20がベース30の取付部30Aに
結合されてそなえられ、紙原料液2が曲率Rに近似した
曲線状の隙間15に沿って走行する間に、各脱水ブレー
ド20上でのトップワイヤ3及びボトムワイヤ4の折れ
曲がりにより発生する脱水圧力によって、両側(上下の
各ワイヤ3,4側)へ脱水が行なわれ(白水と付す矢印
参照)、隙間15内で徐々に繊維マットが成長する。
【0007】また、第2脱水機器6は、トップワイヤ3
の曲率Rのループ内に設けられ、図7に示すように、ベ
ース31の取付部33に複数の脱水抑制ブレード21を
そなえ、各脱水抑制ブレード21のワイヤ側には、傾斜
面24と平面部23とが設けられる。平面部23は、ト
ップワイヤ3に接触しトップワイヤ3を支持する。傾斜
面24は、平面部23よりもワイヤ走行方向の上流側に
設けられ、ワイヤ走行方向上流側に向かって次第にトッ
プワイヤ3から離隔するように配設される。
【0008】そして、傾斜面24とトップワイヤ3との
間には、楔状の空間〔これを、ウェッジシェイプドスペ
ース(wedge-shaped space)〕25が形成されている。
なお、傾斜面24の傾斜角θをウェッジアングル(wedg
e-angle )という。このような第2脱水機器6では、脱
水抑制ブレード21によりトップワイヤ3側への脱水が
抑制され、ボトムワイヤ4側へのみ脱水が行なわれ、次
第に紙匹が形成されていく。
【0009】第3脱水機器7は、サクションボックスと
も呼ばれ、ボトムワイヤ4のループ内に設けられてい
る。この第3脱水機器7及びサクションクーチロール8
では、真空により脱水が行なわれ、さらに、トランスフ
ァーボックス9を経て、形成された紙匹は、ボトムワイ
ヤ4上に確実に移送されて、図示しないサクションピッ
クアップロールによって次のプレスパートへと移送され
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の脱水
抑制ブレード21(図7参照)を脱水機器として用いた
場合、各脱水抑制ブレード21は互いに同一形状である
ため、2枚のワイヤ3,4間に発生する脱水圧力は、図
8に示すように、フォーミング位置(紙原料の流れ方向
位置)の全域でほぼ同レベルとなる。なお、図8は実測
データであり、脱水プレートの取付け精度に起因して脱
水圧力レベルに多少の高低差があらわれているが、この
程度の高低差ではほぼ同レベルと解釈しうる。
【0011】このような脱水圧力のピーク値に応じて、
ワイヤ或いは繊維マット層間の紙原料液には、相対速度
差による剪断力が生じ、この剪断力が、繊維を均一に分
散させるように作用する。しかしながら、紙原料液は、
流れ方向の下流に行くにしたがって脱水されるため、繊
維濃度が上がり、モビリティ(繊維の動き易さ)が悪く
なって、同じ剪断力を加えたのでは、繊維の分散性能が
低下するという大きな課題があった。
【0012】これに対応する手段として、図9に示すよ
うに、脱水抑制ブレード21を断続的に配置し、ワイヤ
3,4を介して脱水抑制ブレード21の相互間と対向す
る位置に、脱水ブレード22をボトムワイヤ4方向に可
動に設置して、この脱水ブレード22による押圧力を調
整することで、脱水圧力ピーク値を調整する技術が考え
られる。
【0013】つまり、脱水ブレード22の取付部材34
をベース32に対して可動に設置し、取付部材34とベ
ース32との間に空気圧付与部材35を介装して、取付
部材34及び脱水ブレード22を空気圧によりボトムワ
イヤ4側に付勢する。この空気圧の調整により、脱水圧
力ピーク値を調整することができ、繊維の分散性能を維
持することができる。
【0014】しかしながら、このような手段では、繊維
の分散性は良好にしうるが、紙原料の脱水は、トップワ
イヤ3側及びボトムワイヤ4側の両方から行なわれるた
め、紙層の厚み方向中央部の短繊維が外層部へ移動し中
層部で少なくなるので、中層部における繊維間結合が弱
くなり、できあがった紙の厚み方向強度が低下するとい
う課題があった。
【0015】本発明は、上述の課題に鑑み創案されたも
ので、抄造した紙の厚み方向強度の低下を招かないよう
にしながら繊維の分散性能を良好することができるよう
にした、抄紙機ツインワイヤフォーマの脱水機器を提供
することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1記載
の本発明の抄紙機ツインワイヤフォーマの脱水機器は、
各々ループをなす2つのワイヤ間に形成された抄紙用隙
間に臨むように設けられた複数の脱水抑制ブレードをそ
なえ、紙原料液を該抄紙用隙間に挟み込んで該ワイヤを
作動させ該紙原料液を移送させながら脱水する抄紙機ツ
インワイヤフォーマの脱水機器において、該脱水抑制ブ
レードが、該ワイヤを支持する平面部と、該平面部のワ
イヤ入側に設けられたワイヤ面に対してワイヤ走行方向
上流側に向かって広がる楔状の空間を形成する傾斜面と
を有し、該傾斜面と該ワイヤとのなす角度が、該紙原料
液の流れ方向(即ち、該ワイヤ間の紙原料液濃度が高く
なる方向)下流側の該脱水抑制ブレードにいくにしたが
って漸減するように構成されていることを特徴としてい
る。このため、該傾斜面の特性から、ワイヤ間の紙原料
液濃度が高くなるのにしたがって脱水圧力ピーク値が高
くなるようになっている。
【0017】請求項2記載の本発明の抄紙機ツインワイ
ヤフォーマの脱水機器は、請求項1記載のものにおい
て、該傾斜面と該ワイヤとの間に形成された該楔状の空
間の大きさが、原料液の流れ方向(即ち、該ワイヤ間の
紙原料液濃度が高くなる方向)に向けて漸増するように
構成されていることを特徴としている。このような楔状
の空間の大きさの設定と、該傾斜面の特性との両面か
ら、ワイヤ間の紙原料液濃度が高くなるのにしたがって
脱水圧力ピーク値が高くなるようになっている。
【0018】請求項3記載の本発明の抄紙機ツインワイ
ヤフォーマの脱水機器は、各々ループをなす2つのワイ
ヤ間に形成された抄紙用隙間に臨むように設けられた複
数の脱水抑制ブレードをそなえ、紙原料液を該抄紙用隙
間に挟み込んで該ワイヤを作動させ該紙原料液を移送さ
せながら脱水する抄紙機ツインワイヤフォーマの脱水機
器において、該脱水抑制ブレードが、該ワイヤを支持す
る平面部と、該平面部のワイヤ入側に設けられたワイヤ
面に対してワイヤ走行方向上流側に向かって広がる楔状
の空間を形成する傾斜面とを有し、該傾斜面と該ワイヤ
との間に形成された該楔状の空間の大きさが、原料液の
流れ方向(即ち、該ワイヤ間の紙原料液濃度が高くなる
方向)に向けて漸増するように構成されていることを特
徴としている。このような楔状の空間の大きさの設定に
より、ワイヤ間の紙原料液濃度が高くなるのにしたがっ
て脱水圧力ピーク値が高くなるようになっている。
【0019】請求項4記載の本発明の抄紙機ツインワイ
ヤフォーマの脱水機器は、請求項1〜3のいずれかに記
載のものにおいて、上記の複数の脱水抑制ブレードが、
断続的に配設されていることを特徴としている。このた
め、ワイヤ間の紙繊維の分散性能が高まるようになって
いる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、図面により、本発明の実施
の形態について説明すると、図1は本発明の第1実施形
態にかかる抄紙機ツインワイヤフォーマの脱水機器を示
し、図2は本発明の第2実施形態にかかる抄紙機ツイン
ワイヤフォーマの脱水機器を示し、図3は各実施形態に
かかる脱水圧力の変動例を示し、図4は各実施形態にか
かる脱水圧力ピークの特性を示し、これらの図に基づい
て説明する。
【0021】まず、第1実施形態について説明する。本
脱水機器をそなえた抄紙機ツインワイヤフォーマの構成
を説明すると、このツインワイヤフォーマについては、
従来の技術として既に説明したように、図5に示すよう
に構成される。つまり、図5に示すように、ヘッドボッ
クス1,トップワイヤ3,ボトムワイヤ4をそなえ、ト
ップワイヤ3及びボトムワイヤ4は、いずれもループを
なしており、これらのトップワイヤ3及びボトムワイヤ
4間にはギャップ(抄紙用隙間)15が形成され、ヘッ
ドボックス1に内蔵された紙原料液2が、ヘッドボック
ス1からこの抄紙用隙間15に向けて噴出されるように
なっている。
【0022】なお、トップワイヤ3はフォーミングロー
ル11及びガイドロール13A〜13Eにより、ボトム
ワイヤ4はブレストロール12及びガイドロール14A
〜14D等によりガイドされて、それぞれ隙間15内の
紙原料液2を所要方向(図5中では、右方向)に移送す
るように回転作動する。ヘッドボックス1から隙間15
に噴出された紙原料液2は、この隙間15内に挟み込ま
れワイヤ3,4とほぼ等速で移動しながら脱水されて紙
層を形成していくようになっている。
【0023】なお、隙間15は、走行方向下流に向かっ
て次第に狭められており、隙間15の上流部のワイヤ
3,4の各ループは曲率R状に配置されている。このよ
うな隙間15の上流部から、第1脱水機器5,第2脱水
機器6,第3脱水機器7,サクションクーチロール8,
トランスファーボックス9が順に備えられ、紙原料液2
の脱水及び紙層形成が行なわれるようになっている。
【0024】そして、第1脱水機器5,第2脱水機器6
による脱水に続いて、ボトムワイヤ4のループ内に設け
られてサクションボックスとも呼ばれる第3脱水機器7
及びサクションクーチロール8で、真空により脱水が行
なわれ、形成された紙匹は、トランスファーボックス9
を経てボトムワイヤ4上に移送されて、図示しないサク
ションピックアップロールによって次のプレスパートへ
と移送されるようになっている。
【0025】第1脱水機器5は、従来技術と同様に、ボ
トムワイヤ4の曲率Rのループ内に設けられ、互いに間
隔をあけて設けられた複数の脱水ブレート20がベース
30の取付部30Aに結合されてそなえられる(図6参
照)。これにより、紙原料液2が曲率Rに近似した曲線
状の隙間15に沿って走行する間に、各脱水ブレード2
0上でのトップワイヤ3及びボトムワイヤ4の折れ曲が
りにより発生する脱水圧力によって、両側(上下の各ワ
イヤ3,4側)へ脱水が行なわれ(白水と付す矢印参
照)、隙間15内で徐々に繊維マットが成長するように
なっている。
【0026】第2脱水機器6は、本発明の脱水機器にか
かるもので、トップワイヤ3の曲率Rのループ内に設け
られ、図1に示すように、ベース31の取付部33に結
合された複数の脱水抑制ブレード21A〜21Fをそな
えている。各脱水抑制ブレード21A〜21Fは、幅方
向(図1の紙面厚み方向)に抜き差し可能な構造になっ
ており、また、各脱水抑制ブレード21B〜21Fの長
さ(紙原料液2の流れ方向への長さ)は、いずれもLと
等しくなっている。
【0027】そして、各脱水抑制ブレード21B〜21
Fのワイヤ側には、平面部23B〜23F及び傾斜面2
4B〜24Fが設けられる。このうち、平面部23B〜
23Fはトップワイヤ3に接触しトップワイヤ3を支持
する。傾斜面24B〜24Fは、この平面部23B〜2
3Fよりもワイヤ走行方向の上流側(ワイヤ入側)に設
けられ、いずれもワイヤ走行方向上流側に向かって次第
にトップワイヤ3から離隔するように形成されている。
【0028】本脱水機器では、この傾斜面24B〜24
Fの各傾斜角θの設定に特徴がある。なお、傾斜面24
B〜24Fの傾斜角θはウェッジアングル(wedge-angl
e )と呼ばれ、傾斜面24B〜24Fとトップワイヤ3
との間には、楔状の空間〔これを、ウェッジシェイプド
スペース(wedge-shaped space)〕25B〜25Fが形
成されている。
【0029】つまり、脱水抑制ブレード21B〜21F
は、ワイヤ3,4の走行方向、即ち、紙原料液2の移動
方向に並んで複数備えられているが、各脱水抑制ブレー
ド21B〜21Fの傾斜面24B〜24Fの傾斜角(ウ
ェッジアングル)θ1 〜θ5は、紙原料液の流れ方向下
流側(ワイヤ走行方向の下流側)の脱水抑制ブレードに
いくに従って、次第に漸減するように構成されている
(即ち、θ1 >θ2 >θ 3 >θ4 >θ5 )。
【0030】このような角度設定は、紙原料液の流れ方
向下流側に行くに従って脱水圧力ピーク値を高くさせる
ためである。つまり、図4に2点鎖線(θ=30°),
破線(θ=20°),実線(θ=10°),1点鎖線
(θ=5°)で示すように、ウェッジアングルθが小さ
いほど脱水圧力ピーク値が高くなる特性があるため、下
流側にいくに従ってウェッジアングルθを次第に漸減さ
せることで、下流側に行くに従って脱水圧力ピーク値を
高めることができる。
【0031】本発明の第1実施形態としての抄紙機ツイ
ンワイヤフォーマの脱水機器は、上述のように構成され
ているので、ヘッドボックス1内から噴射された紙原料
液2は、抄紙用隙間15を移動しながら、第1脱水機器
5,第2脱水機器6,第3脱水機器7,サクションクー
チロール8で脱水され抄紙される。そして、こうして形
成された紙匹は、トランスファーボックス9を経てボト
ムワイヤ4上に移送されて、サクションピックアップロ
ール(図示略)によって次のプレスパートへと移送され
る。
【0032】この脱水過程において、第2脱水機器6で
は、脱水抑制ブレード21B〜21Fによりトップワイ
ヤ3側への脱水が抑制され、ボトムワイヤ4側へのみの
脱水が行なわれるが、2枚のワイヤ3,4間に発生する
脱水圧力は、図4に示すように、ウェッジアングルθが
小さいほど脱水圧力ピーク値が高くなる特性がある。本
機器では、紙原料液2の下流側(ワイヤ3,4の下流
側)にいくに従って、即ち、ワイヤ3,4間の紙原料液
の濃度が高くなるのに従って、各脱水抑制ブレード21
B〜21Fのウェッジアングルθが次第に漸減されてい
るので、下流側に行くに従って脱水圧力ピーク値が高ま
る。
【0033】例えば図3は本脱水機器による脱水圧力パ
ルスを示す図であり、フォーミング位置(紙原料液2の
流れ方向位置)が進むのに従って、即ち、下流側にいく
のに従って、脱水圧力ピーク値が高くなることがわか
る。一方、ワイヤ3,4或いは紙原料の繊維マット層間
の原料液には、相対速度差による剪断力が生じ、この剪
断力が、繊維を均一に分散させるように作用するが、原
料液は、流れ方向の下流に行くにしたがって脱水される
ため、繊維濃度が上がり、モビリティ(繊維の動き易
さ)が悪くなって、同じ剪断力を加えたのでは、繊維の
分散性能が低下する。
【0034】ところが、上述のように、脱水圧力のピー
ク値は下流側にいくに従って高くなるため、下流側にい
くに従って原料液に加わる剪断力も高まることになり、
繊維濃度が上がりモビリティが悪くなるのに対応するよ
うに剪断力が高まり、結果としては、原料液の流れ方向
下流に行っても繊維の分散性能が低下しないようにな
り、分散性能を維持しつつ脱水が行なわれるようにな
る。
【0035】しかも、脱水抑制ブレード21A〜21F
により、トップワイヤ3側への脱水が抑制され、主とし
てボトムワイヤ4側からの脱水となるため、紙原料液2
中の短繊維の外層部への移動が少なくなり、紙層の厚み
方向中央部の中層部における繊維間結合が十分に保持さ
れ、できあがった紙の厚み方向強度が確保される効果も
ある。
【0036】すなわち、上下2つのワイヤ3,4を有す
るツインワイヤフォーマでありながら、トップワイヤ3
側とボトムワイヤ4側とで脱水が非対称に行なわれるこ
とになり、従来、紙層の厚み方向中央部の中層部におい
て形成された最弱断面部を、紙表紙側(表裏いずれかの
表面側)へ移動させることができ、紙の厚み方向強度の
低下抑制と繊維の分散性の向上とを両立させることがで
きるのである。
【0037】また、各脱水抑制ブレード21A〜21F
は幅方向(図1の紙面厚み方向)に抜き差し可能である
ため、適宜のウェッジアングルθの脱水抑制ブレードに
取り換えながら、抄物や抄造条件に応じて脱水量分布や
脱水能力を容易に調整することができる利点もある。さ
らに、各脱水抑制ブレード21B〜21Fの長さ(紙原
料液2の流れ方向への長さ)は、いずれもLと等しくな
っているので、この長さLの規格に統一した種々のウェ
ッジアングルθの脱水抑制ブレードを用意して、これら
を適宜選択して用いることで、多様な抄物や抄造条件に
対応しうる。
【0038】次に、第2実施形態について説明する。本
実施形態に関する脱水機器も、第1実施形態と同様な抄
紙機ツインワイヤフォーマ(図5参照)にそなえられる
ので、ツインワイヤフォーマに関する説明は省略する。
本実施形態にかかる脱水機器は、第2脱水機器6である
が、本脱水機器6についても、複数の脱水抑制ブレード
21A〜21Fをそなえており、各脱水抑制ブレード2
1B〜21Fのワイヤ側には、傾斜面24B〜24F及
び平面部23B〜23Fが設けられる。また、各脱水抑
制ブレード21A〜21Fは、幅方向(図2の紙面厚み
方向)に抜き差し可能な構造であって、各脱水抑制ブレ
ード21B〜21Fの長さ(紙原料液2の流れ方向への
長さ)は、いずれもLと等しくなっている。
【0039】平面部23B〜23Fはトップワイヤ3に
接触しトップワイヤ3を支持し、傾斜面24B〜24F
は、この平面部23B〜23Fよりもワイヤ走行方向の
上流側(ワイヤ入側)に設けられ、いずれもワイヤ走行
方向上流側に向かって次第にトップワイヤ3から離隔す
るように形成されている。そして、傾斜面24B〜24
Fとトップワイヤ3との間には、楔状の空間〔これを、
ウェッジシェイプドスペース(wedge-shaped space)〕
25B〜25Fが形成される。
【0040】本脱水機器では、ウェッジシェイプドスペ
ース25B〜25Fの大きさが紙原料液2の流れ方向に
向かって漸増するように構成されている。ここでは、各
脱水抑制ブレード21B〜21Fの長さ(紙原料液2の
流れ方向への長さ)は、いずれもLと等しいので、各脱
水抑制ブレード21B〜21Fの平面部23B〜23F
とワイヤ3との接触長l1 〜l5 が紙原料液2の流れ方
向に向かって漸減するように構成することで、ウェッジ
シェイプドスペース25B〜25Fの大きさが紙原料液
2の流れ方向に向かって漸増するように構成することが
できる。
【0041】このような構成は、紙原料液の流れ方向下
流側に行くに従って脱水圧力ピーク値を高くさせるため
である。つまり、図4に2点鎖線(θ=30°),破線
(θ=20°),実線(θ=10°),1点鎖線(θ=
5°)で示すように、いずれのウェッジアングルθにお
いても、ウェッジシェイプドスペース25B〜25Fが
大きいほど脱水圧力ピーク値が高くなる特性がある。
【0042】このため、紙原料液の流れ方向下流側にい
くに従って脱水抑制ブレード21B〜21Fの平面部2
3B〜23Fとワイヤ3との接触長l1 〜l5 を次第に
減少させることにより、即ち、ウェッジシェイプドスペ
ース25B〜25Fの大きさを次第に増加させることに
より、紙原料液の流れ方向下流側に行くに従って脱水圧
力ピーク値を高めることができる。
【0043】本発明の第2実施形態としての抄紙機ツイ
ンワイヤフォーマの脱水機器は、上述のように構成され
ているので、脱水過程において、第2脱水機器6では、
脱水抑制ブレード21B〜21Fによりトップワイヤ3
側への脱水が抑制され、ボトムワイヤ4側へのみの脱水
が行なわれるが、平面部23B〜23Fとワイヤ3との
接触長の設定(ウェッジシェイプドスペース25B〜2
5Fの大きさの設定)により、下流にいくに従って、2
枚のワイヤ3,4間に発生する脱水圧力ピーク値は高ま
る(図3参照)。
【0044】一方、紙原料液2の下流側(ワイヤ3,4
の下流側)にいくに従って、ワイヤ3,4間の紙原料液
の濃度が高くなり、原料液が流れ方向の下流に行くにし
たがって脱水され繊維濃度が上がるため、モビリティ
(繊維の動き易さ)が悪くなるのに対応するように脱水
圧力ピーク値の増加により剪断力が高まり、結果として
は、原料液の流れ方向下流に行っても繊維の分散性能が
低下しないようになり、分散性能を維持しつつ脱水が行
なわれるようになる。
【0045】しかも、脱水抑制ブレード21A〜21F
により、トップワイヤ3側への脱水が抑制され、主とし
てボトムワイヤ4側からの脱水となるため、紙原料液2
中の短繊維の外層部への移動が少なくなり、紙層の厚み
方向中央部の中層部の繊維間結合が十分に保持され、抄
紙された紙の厚み方向強度が確保される。また、各脱水
抑制ブレード21A〜21Fは幅方向(図1の紙面厚み
方向)に抜き差し可能であるため、適宜のウェッジシェ
イプドスペースの脱水抑制ブレードに取り換えながら、
抄物や抄造条件に応じて脱水量分布や脱水能力を容易に
調整することができ、さらに、各脱水抑制ブレード21
B〜21Fの長さがいずれも等しくなっているので、こ
の長さLの規格に統一した種々のウェッジシェイプドス
ペースの脱水抑制ブレードを用意して、これらを適宜選
択して用いることで、多様な抄物や抄造条件に対応しう
る。
【0046】また、第1実施形態と第2実施形態とを組
み合わせた構成にしてもよい。つまり、各脱水抑制ブレ
ード21B〜21Fの傾斜面24B〜24Fの傾斜角
(ウェッジアングル)θが、紙原料液の流れ方向下流側
(ワイヤ走行方向の下流側)の脱水抑制ブレードにいく
に従って次第に漸減するように設定するとともに、各ウ
ェッジシェイプドスペース25B〜25Fの大きさが紙
原料液2の流れ方向に向かって漸増するように(換言す
ると、各脱水抑制ブレード21B〜21Fの平面部23
B〜23Fとワイヤ3との接触長l1 〜l5 が紙原料液
2の流れ方向に向かって漸減するように)構成するので
ある。
【0047】これにより、ウェッジアングルθに関して
も、ウェッジシェイプドスペース(平面部とワイヤとの
接触長)に関しても、紙原料液の流れ方向下流側に行く
に従って脱水圧力ピーク値を高くさせる設定となり、繊
維の分散性と厚み方向強度とを両立させるための設定自
由度が向上する。なお、各実施形態では、各脱水抑制ブ
レード21A〜21Fを連続的に、つまり、互いにほぼ
隙間のないように配設しているが、各脱水抑制ブレード
21A〜21Fが相互に間隔をあけるように断続的に配
置してもよい(図9参照)。また、この場合、各脱水抑
制ブレード21A〜21Fの一部のみを断続的に配置し
てもよい。
【0048】このように、脱水抑制ブレード21A〜2
1Fを断続的に配置すると、繊維の分散性は向上するが
厚み方向強度は低下傾向になるので、繊維の分散性を重
視する場合には、脱水抑制ブレード21A〜21Fを断
続的に配置し、繊維の分散性と厚み方向強度とを両立さ
せるためには、脱水抑制ブレード21A〜21Fを隙間
のないように配置すればよい。
【0049】また、各ウェッジアングルθや各ウェッジ
シェイプドスペース(平面部とワイヤとの接触長)の設
定は、全体として下流側に行くにしたがって脱水圧力ピ
ーク値を高くする傾向のものであればよく、個々のウェ
ッジアングルθやウェッジシェイプドスペース(平面部
とワイヤとの接触長)の全てが上流側よりも下流側の方
が脱水圧力ピーク値を高くさせる設定(即ち、θ1 >θ
2 >θ3 >θ4 >θ5,l1 >l2 >l3 >l4
5 )には限定されない。
【0050】また、第2実施形態では、ウェッジシェイ
プドスペース25B〜25Fの大きさに着目し、ウェッ
ジシェイプドスペース25B〜25Fの大きさが紙原料
液2の流れ方向に向かって漸増するように構成している
が、各脱水抑制ブレード21B〜21Fの平面部23B
〜23Fとワイヤ3との接触長l1 〜l5 に着目すれ
ば、この接触長が小さいほど脱水圧力ピーク値が高くな
る特性がある。
【0051】そこで、単に、各脱水抑制ブレード21B
〜21Fの平面部23B〜23Fとワイヤ3との接触長
1 〜l5 が紙原料液2の流れ方向に向かって漸減する
ように設定することでも、下流側に行くにしたがって脱
水圧力ピーク値を高くする傾向のものとすることができ
る。
【0052】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1記載の本
発明の抄紙機ツインワイヤフォーマの脱水機器によれ
ば、脱水抑制ブレードの傾斜面とワイヤとのなす角度
(ウェッジアングル)が、紙原料液の流れ方向下流側の
脱水抑制ブレードにいくにしたがって漸減するように構
成されているため、下流側に行くに従って脱水圧力ピー
ク値が高まるようになる。紙原料液は、流れ方向の下流
に行くにしたがって繊維濃度の上昇するため、モビリテ
ィ(繊維の動き易さ)の悪化により繊維の分散性能が低
下するが、脱水圧力ピーク値の上昇が繊維の分散性能を
向上させるので、分散性能を維持しつつ脱水が行なわれ
るようになる効果がある。
【0053】しかも、脱水抑制ブレードによる脱水抑制
作用により、主として一方のワイヤ側からの脱水となる
ため、脱水が非対称に行なわれることになり、従来、紙
層の厚み方向中央部の中層部において形成された最弱断
面部を、紙表紙側(表裏いずれかの表面側)へ移動させ
ることができ、紙の厚み方向強度の低下抑制と繊維の分
散性の向上とを両立させることができるのである。
【0054】請求項2記載の本発明の抄紙機ツインワイ
ヤフォーマの脱水機器によれば、脱水抑制ブレードの傾
斜面とワイヤとのなす角度(ウェッジアングル)の設定
とともに、傾斜面とワイヤとの間に形成された楔状の空
間(ウェッジシェイプドスペース)の大きさが、原料液
の流れ方向に向けて漸増するという構成により、角度及
び接触長の両面から、紙原料液の流れ方向下流側に行く
に従って脱水圧力ピーク値が高まるようになる。これに
より、分散性能を維持しながらの脱水をより容易に行な
うことができる。
【0055】請求項3記載の本発明の抄紙機ツインワイ
ヤフォーマの脱水機器によれば、傾斜面とワイヤとの間
に形成された楔状の空間(ウェッジシェイプドスペー
ス)の大きさが、原料液の流れ方向に向けて漸増するよ
うに構成されているため、下流側に行くに従って脱水圧
力ピーク値が高まるようになる。紙原料液は、流れ方向
の下流に行くにしたがって繊維濃度の上昇するため、モ
ビリティ(繊維の動き易さ)の悪化により繊維の分散性
能が低下するが、脱水圧力ピーク値の上昇が繊維の分散
性能を向上させるので、分散性能を維持しつつ脱水が行
なわれるようになる効果がある。
【0056】しかも、脱水抑制ブレードによる脱水抑制
作用により、主として一方のワイヤ側からの脱水となる
ため、脱水が非対称に行なわれることになり、従来、紙
層の厚み方向中央部の中層部において形成された最弱断
面部を、紙表紙側(表裏いずれかの表面側)へ移動させ
ることができ、紙の厚み方向強度の低下抑制と繊維の分
散性の向上とを両立させることができるのである。
【0057】請求項4記載の本発明の抄紙機ツインワイ
ヤフォーマの脱水機器によれば、脱水抑制ブレードを断
続的に配設することで、繊維の分散性を一層向上させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態としての抄紙機ツインワ
イヤフォーマの脱水機器を示す模式的な断面図である。
【図2】本発明の第2実施形態としての抄紙機ツインワ
イヤフォーマの脱水機器を示す模式的な断面図である。
【図3】本発明の実施形態にかかる脱水機器の脱水圧力
特性を示す図である。
【図4】脱水機器の脱水抑制ブレードの設定に対する脱
水圧力ピークの変化特性を示す図である。
【図5】抄紙機ツインワイヤフォーマの一例を示す模式
的な構成図である。
【図6】従来の脱水機器の一例を示す模式的な断面図で
ある。
【図7】従来の脱水機器の一例を示す模式的な断面図で
ある。
【図8】従来の脱水機器の脱水圧力特性を示す図であ
る。
【図9】従来の脱水機器の改良構造を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 ヘッドボックス 2 紙原料液 3 トップワイヤ 4 ボトムワイヤ 5 第1脱水機器 6 第2脱水機器 7 第3脱水機器 8 サクションクーチロール 9 トランスファーボックス 11 フォーミングロール 12 ブレストロール 13A〜13E,14A〜14D ガイドロール 15 ギャップ(抄紙用隙間) 20 脱水ブレート 21A〜21F 脱水抑制ブレード 23A〜23F 平面部 24A〜24F 傾斜面 25B〜25F ウェッジシェイプドスペース 30,31 ベース 30A,33 取付部 θ ウェッジアングル
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D21F 9/02 D21F 1/52

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各々ループをなす2つのワイヤ間に形成
    された抄紙用隙間に臨むように設けられた複数の脱水抑
    制ブレードをそなえ、紙原料液を該抄紙用隙間に挟み込
    んで該ワイヤを作動させ該紙原料液を移送させながら脱
    水する抄紙機ツインワイヤフォーマの脱水機器におい
    て、 該脱水抑制ブレードが、該ワイヤを支持する平面部と、
    該平面部のワイヤ入側に設けられたワイヤ面に対してワ
    イヤ走行方向上流側に向かって広がる楔状の空間を形成
    する傾斜面とを有し、 該傾斜面と該ワイヤとのなす角度が、該紙原料液の流れ
    方向下流側の該脱水抑制ブレードにいくにしたがって漸
    減するように構成されていることを特徴とする、抄紙機
    ツインワイヤフォーマの脱水機器。
  2. 【請求項2】 該傾斜面と該ワイヤとの間に形成された
    該楔状の空間の大きさが、原料液の流れ方向に向けて漸
    増するように構成されていることを特徴とする、請求項
    1記載の抄紙機ツインワイヤフォーマの脱水機器。
  3. 【請求項3】 各々ループをなす2つのワイヤ間に形成
    された抄紙用隙間に臨むように設けられた複数の脱水抑
    制ブレードをそなえ、紙原料液を該抄紙用隙間に挟み込
    んで該ワイヤを作動させ該紙原料液を移送させながら脱
    水する抄紙機ツインワイヤフォーマの脱水機器におい
    て、 該脱水抑制ブレードが、該ワイヤを支持する平面部と、
    該平面部のワイヤ入側に設けられたワイヤ面に対してワ
    イヤ走行方向上流側に向かって広がる楔状の空間を形成
    する傾斜面とを有し、 該傾斜面と該ワイヤとの間に形成された該楔状の空間の
    大きさが、原料液の流れ方向に向けて漸増するように構
    成されていることを特徴とする、抄紙機ツインワイヤフ
    ォーマの脱水機器。
  4. 【請求項4】 上記の複数の脱水抑制ブレードが、断続
    的に配設されていることを特徴とする、請求項1〜3の
    いずれかに記載の抄紙機ツインワイヤフォーマの脱水機
    器。
JP09721997A 1997-04-15 1997-04-15 抄紙機ツインワイヤフォーマの脱水機器 Expired - Fee Related JP3422649B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09721997A JP3422649B2 (ja) 1997-04-15 1997-04-15 抄紙機ツインワイヤフォーマの脱水機器
US09/049,105 US6309511B1 (en) 1997-04-15 1998-03-27 Dewatering instrument for a paper machine twin-wire former
EP98105786A EP0872590B1 (en) 1997-04-15 1998-03-30 Paper machine twin-wire former with a dewatering instrument
DE69810980T DE69810980T2 (de) 1997-04-15 1998-03-30 Doppelsiebformer in einer Papiermaschine mit einer Entwässerungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09721997A JP3422649B2 (ja) 1997-04-15 1997-04-15 抄紙機ツインワイヤフォーマの脱水機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10292284A JPH10292284A (ja) 1998-11-04
JP3422649B2 true JP3422649B2 (ja) 2003-06-30

Family

ID=14186530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09721997A Expired - Fee Related JP3422649B2 (ja) 1997-04-15 1997-04-15 抄紙機ツインワイヤフォーマの脱水機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6309511B1 (ja)
EP (1) EP0872590B1 (ja)
JP (1) JP3422649B2 (ja)
DE (1) DE69810980T2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT405538B (de) * 1997-11-28 1999-09-27 Andritz Patentverwaltung Vorrichtung zum entwässern einer faserstoffbahn
US6562197B2 (en) * 2000-11-08 2003-05-13 Andrew S. Forester Drainage hydrofoil blade
JP2003064593A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 抄紙用フォーマ
FI110620B (fi) * 2001-10-03 2003-02-28 Metso Paper Inc Menetelmä ja laitteisto kuitumassasuspension suotauttamiseksi
DE10148921A1 (de) * 2001-10-04 2003-04-10 Voith Paper Patent Gmbh Maschine zur Herstellung einer Faserstoffbahn
FI121797B (fi) * 2009-09-24 2011-04-15 Metso Paper Inc Vedenpoistoelementti kuiturainakonetta varten
CN112195677A (zh) * 2020-08-26 2021-01-08 肇庆万隆纸业有限公司 一种高速双缸长网擦手纸机

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6189398A (ja) * 1984-10-03 1986-05-07 三菱重工業株式会社 紙層形成装置
JPH02133689A (ja) 1988-11-14 1990-05-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 抄紙機ツインワイヤホーマ
DE3927597A1 (de) 1989-08-22 1991-02-28 Voith Gmbh J M Doppelsieb-former
DE3929265C2 (de) * 1989-09-02 1997-05-07 Voith Sulzer Papiermasch Gmbh Leiste für Blattbildungszone einer Papiermaschine
JP2749971B2 (ja) 1990-07-30 1998-05-13 三菱重工業株式会社 抄紙機の紙層形成装置
US5248392A (en) * 1990-07-30 1993-09-28 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Sheet-forming apparatus for a twin wire paper machine with positive pulse shoe blades
US5147508A (en) * 1991-10-11 1992-09-15 The Nash Engineering Company Suction box covers for cleaning papermaking machine felts
JP3181202B2 (ja) 1995-03-27 2001-07-03 三菱重工業株式会社 抄紙機ツインワイヤフォーマの脱水機器

Also Published As

Publication number Publication date
US6309511B1 (en) 2001-10-30
EP0872590B1 (en) 2003-01-29
EP0872590A2 (en) 1998-10-21
DE69810980D1 (de) 2003-03-06
JPH10292284A (ja) 1998-11-04
EP0872590A3 (en) 1999-06-02
DE69810980T2 (de) 2003-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2228259C (en) Roll and blade twin-wire gap former for a paper machine
JP3422649B2 (ja) 抄紙機ツインワイヤフォーマの脱水機器
JP3181202B2 (ja) 抄紙機ツインワイヤフォーマの脱水機器
US4714521A (en) Twin wire former with an impermeable belt inside the top wire
FI80918B (fi) Dubbelviraformningsdel ved pappersmaskin.
EP0636745B1 (en) Multi-layer paper sheet forming system
CA2151645C (en) Hybrid former for a paper machine
JPS60239594A (ja) 抄紙機のウエブ形成脱水部
JP3244911B2 (ja) 抄紙機のツインワイヤフォーマ
JP2808491B2 (ja) 抄紙機のツインワイヤフォーマ
JPH02133689A (ja) 抄紙機ツインワイヤホーマ
JP2002220791A (ja) ツインワイヤフォーマー
JP3513126B2 (ja) 製紙機械の紙形成装置
JP4540477B2 (ja) 抄紙機ないし板紙抄紙機のワイヤーセクションの配置
JPH038889A (ja) 抄紙機の湿紙形成装置
JPH05171591A (ja) ウエブ形成装置
EP1327715B1 (en) Apparatus for forming a paper or cardboard web
JP3040634B2 (ja) 抄紙機のツインワイヤフォーマ
JP2642980B2 (ja) 抄紙機のウエブ形成脱水部
JP3593001B2 (ja) ツインワイヤフォーマ
CA2277979C (en) Roll and blade twin-wire gap former for a paper machine
JPH0571091A (ja) 脱水シユー
JP2691015B2 (ja) 抄紙機のツインワイヤホーマ
JPH02269892A (ja) 抄紙機ツインワイヤホーマのシューブレード
JPH04194093A (ja) 抄紙機のツインワイヤホーマ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030318

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees