[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3401837B2 - 液晶表示装置及び偏光分離レンズアレイ - Google Patents

液晶表示装置及び偏光分離レンズアレイ

Info

Publication number
JP3401837B2
JP3401837B2 JP13663393A JP13663393A JP3401837B2 JP 3401837 B2 JP3401837 B2 JP 3401837B2 JP 13663393 A JP13663393 A JP 13663393A JP 13663393 A JP13663393 A JP 13663393A JP 3401837 B2 JP3401837 B2 JP 3401837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
polarization
lens array
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13663393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06324329A (ja
Inventor
正幸 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP13663393A priority Critical patent/JP3401837B2/ja
Publication of JPH06324329A publication Critical patent/JPH06324329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3401837B2 publication Critical patent/JP3401837B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示装置及び偏光
分離レンズアレイに関する。特に、液晶プロジェクタや
ビューファインダー等に用いることができる液晶表示装
置と、その液晶表示装置に用いられる偏光分離レンズア
レイに関する。
【0002】
【従来の技術】
(吸収型の偏光素子)液晶表示装置を用いた機器の一例
として、従来の液晶プロジェクタを説明する。液晶プロ
ジェクタは、図10に示すように、ランプ31と反射鏡
32からなる光源33、コンデンサレンズ34、液晶表
示パネル35、液晶表示パネル35を挟むように配置さ
れた偏光子36,37、投影レンズ38から構成されて
いる。しかして、光源33から出射された白色光は偏光
子36によって一定の偏光面を有する直線偏光に変換さ
れ、液晶表示パネル35に入射される。このとき液晶表
示パネル35の電圧を印加された液晶画素を通過した偏
光と、電圧を印加されていない液晶画素を通過した偏光
とでは偏光面が異なるので、いずれか一方の偏光のみが
偏光子37を透過できる。この結果、電圧を印加された
画素と電圧を印加されない画素とによって画像を形成す
ることができ、その画像は投影レンズ38を通してスク
リーン39に投影される。
【0003】ところで、液晶表示パネル35は高分解能
化に伴い、液晶画素の寸法縮小化が進んでいる。液晶画
素の寸法を縮小化する場合、配線部分(ブラックマトリ
ックス)を小さくすることは困難であるため、画素の開
口率が低下し、光利用効率の低下が深刻な問題となって
きている。このため、液晶表示パネル35の光源33側
にマイクロレンズアレイを装着して入射光を画素開口部
分に入射させ、実質的な開口率の向上を図る工夫がなさ
れている。
【0004】しかしながら、液晶表示パネル35の光利
用効率を低下させる要因は、開口率低下以外にも、光源
33からの光束のうち一方の偏光成分しか利用していな
いことにもよる。すなわち、従来にあっては、吸収型の
偏光素子を用いているので、偏光面が直交する2つの偏
光のうち一方の偏光しか液晶表示パネル35に入射させ
ることができず、光利用効率の低下により表示が暗くな
るという問題があった。
【0005】(シリンドリカルレンズアレイ偏光板)こ
の解決方法としては、例えば特開平3−155526号
公報や特開平3−41417号公報に開示された方法が
ある。これは屈折率異方性を利用したシリンドリカルレ
ンズアレイ偏光板41を用いたものであって、この偏光
板41の構造は、図11に示すように、下面に凹曲面4
2を形成されたシリンドリカルレンズアレイ層43(屈
折率1.51)と上面に凸曲面44を形成されたシリン
ドリカルレンズアレイ層45(屈折率1.75)との間
に屈折率異方性物質46(ネマチック液晶:異常光線に
対する屈折率1.51、常光線に対する屈折率1.75)
を充填したものである。また、両シリンドリカルレンズ
アレイ層43,45のピッチは画素47のピッチpの2
倍のピッチを有しており、両シリンドリカルレンズアレ
イ層43,45の凹曲面42及び凸曲面44は互いに半
ピッチずつずれている。
【0006】しかして、このシリンドリカルレンズアレ
イ偏光板41に偏光面の直交する2つの偏光、つまり異
常光線αと常光線βとが入射すると、異常光線αは屈折
率異方性物質46とシリンドリカルレンズアレイ層45
との屈折率差により境界面で屈折し、1つおきの画素4
7の上に焦点を結ぶ。また、常光線βはシリンドリカル
レンズアレイ層43と屈折率異方性物質46との屈折率
差により境界面で屈折し、前記1つおきの画素47の中
間の各画素47に焦点を結ぶ。こうして1つおきに生成
されたノーマリーホワイトの画素47とノーマリーブラ
ックの画素47とは、入射光の偏光方向に応じて電極信
号を反転させることにより、全体として通常の画像を表
示する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】シリンドリカルレンズ
アレイ偏光板41を用いた液晶表示装置においては、上
記のように入射光すべてを利用することができるので、
表示面を明るくすることができる。
【0008】しかしながら、上記のようなシリンドリカ
ルレンズアレイ偏光板41にあっては、異常光線αと常
光線βとの屈折率差を、屈折率異方性物質46中で異常
光線αの感じる屈折率と常光線βの感じる屈折率との差
しか取れない。一般に、この屈折率差は非常に小さい値
であるため、シリンドリカルレンズアレイ層43,45
と屈折率異方性物質46の間のレンズ作用を高NA(開
口数)化することが困難である。いま、高NAのレンズ
51と低NAのレンズ52とを比較すると、光源からの
光束53がθの広がり角を有している場合、低NAのレ
ンズ52では図12(a)に示すように結像位置におけ
るスポット径DLが大きくなり、高NAのレンズ51で
は図12(b)に示すように結像位置におけるスポット
径DHが小さくなる。従って、高NA化することが困難
であると、広がり角θをもつ光源からの光束53を画素
47の開口部分に絞り込むことが難しく、光利用効率を
向上させることが困難であった。
【0009】また、シリンドリカルレンズアレイ偏光板
41には、屈折率異方性物質46を用いる必要があるの
で、耐光性能や耐温度性能等を考慮して自由に使用材料
を選択することができなかった。
【0010】また、屈折率異方性物質46の使用材料が
限定されることや、構成が複雑なことにより作製が困難
であり、材料コストや製作コストも高くつくという問題
があった。
【0011】本発明は叙上の従来例の欠点に鑑みてなさ
れたものであり、その目的とするところは、偏光ビーム
スプリッターとマイクロレンズアレイを用い、入射光す
べてを利用することができるようにし、上記問題点を解
決することにある。
【0012】本発明の液晶表示装置は、光源手段と、2
枚のガラス基板間に液晶を充填した2次元液晶表示素子
と、前記光源手段からの光束を、偏光方向が互いに直交
する2つの直線偏光の光束に分ける偏光分離手段と、少
なくとも一方向において画素ピッチの少なくとも2倍の
ピッチを有するレンズアレイと、偏光子手段とを有し、
前記偏光分離手段を通過して分離された2つの偏光光を
前記レンズアレイにより、それぞれ異なる液晶画素の開
口部付近に焦点を結ばせることを特徴としている。
【0013】上記液晶表示装置においては、前記偏光分
離手段を、前記レンズアレイと前記液晶表示素子との間
に設けてもよく、前記光源手段と前記レンズアレイとの
間に設けてもよい。また、前記偏光分離手段と、前記レ
ンズアレイと、前記液晶表示素子とを一体化してもよ
い。
【0014】さらに、前記偏光分離手段としては、超微
細回折格子、偏光ビームスプリッターキューブ、複屈折
性を示す結晶などを用いることができる。
【0015】また、上記液晶表示装置においては、前記
偏光分離手段により偏向された光束を、レンズ手段を用
いて拡大した後、前記液晶表示素子に入射させるように
してもよい。
【0016】さらに、上記液晶表示装置は、光源からの
光束を、色毎に相互に異なる方向に偏向させる色分離手
段を有し、少なくとも一方向において、前記レンズアレ
イが、画素ピッチの少なくとも3倍以上のピッチを持
ち、前記各レンズアレイは、色もしくは偏光方向の異な
る6つ以上の集束光を生成し、それぞれ異なる液晶画素
の開口部付近に焦点を結ばせるように構成することもで
きる。
【0017】また、上記液晶表示装置に用いられる偏光
分離レンズアレイは、入射光束を、偏光方向が互いに直
交する2つの直線偏光の光束に分ける偏光分離手段と、
少なくとも一方向において画素ピッチの少なくとも2倍
のピッチを有するレンズアレイとを一体化したものであ
ってもよい。
【0018】
【作用】本発明の液晶表示装置においては、偏光方向に
よる分波機能と集光機能とを分離し、偏光分離手段には
偏光方向による分波機能だけを持たせ、レンズアレイに
は集光機能のみを持たせているので、設計及び製作の自
由度が大きくなる。特に、従来のように屈折率異方性物
質を用いて集光作用と偏光方向による分波機能とを一体
に構成する必要がなくなり、偏光分離手段として、超微
細回折格子、偏光ビームスプリッターキューブ、複屈折
性を示す結晶などを用いることができる。
【0019】このため、レンズの高NA化が容易で、光
を画素の開口部内に十分に絞り込むことができ、光利用
効率をより向上させることができる。また、偏光ビーム
スプリッターやレンズアレイの材料選択の自由度が増
し、液晶表示装置の耐光性、耐熱性を考慮して材料を選
択することができる。さらに、材料選択の幅が広がるの
で、液晶表示装置の製作を容易にすることができ、製作
コストや材料コストも安価にすることができる。しか
も、本発明の液晶表示装置によれば、2つに偏光分離さ
れた集束光をそれぞれ液晶画素の開口部付近に焦点を結
ばせているので、液晶画素の開口部で集束光を絞ること
ができ、光学部品に多少の位置ずれや製造のばらつきが
あった場合でも、各画素開口に確実に光を集めて通過さ
せることができ、高い光利用効率を得ることができる。
【0020】
【0021】さらに、偏光分離手段により偏向された光
束を、レンズ手段を用いて拡大した後、液晶表示素子に
入射させるようにすれば、液晶表示素子に比べて小さな
偏光分離手段を用いることができ、大きな寸法を得るこ
との困難な偏光分離手段を用いて液晶表示装置を実用化
することも可能になる。
【0022】さらに、上記液晶表示装置においては、光
源からの光束を色毎に相互に異なる方向に偏向させる色
分離手段を付加し、少なくとも一方向において、前記レ
ンズアレイが、画素ピッチの少なくとも3倍以上のピッ
チを持ち、前記各レンズアレイが、色もしくは偏光方向
の異なる6つ以上の集束光を生成し、それぞれ異なる液
晶画素の開口部付近に焦点を結ぶようにすれば、カラー
フィルターによる効率低下も同時に防ぐことができる。
【0023】また、本発明の偏光分離レンズアレイは、
偏光分離手段とレンズアレイが一体化されているので、
これを用いることによって液晶表示装置の組み立てを容
易にすることができる。
【0024】
【実施例】図1は本発明の一実施例による液晶表示装置
Aの構成を示す図である。この液晶表示装置Aは、主と
して、液晶表示パネル1と、液晶表示パネル1を背面か
ら照射する光源2と、液晶表示パネル1の画像をスクリ
ーン3に投影させるための投影レンズ系4,5とから構
成されている。この液晶表示パネル1の概略は図2に拡
大して示されており、内面全体に透明電極6を形成され
たガラス基板7と、透明電極からなる画素8A,8Bを
配列されたガラス基板9とを対向させて、その間に液晶
10を充填したものを表わしている。この液晶表示パネ
ル1の光源2側には偏光子が設けられておらず、偏光ビ
ームスプリッター11Aが取り付けられており、偏光ビ
ームスプリッター11Aの表面にはマイクロレンズアレ
イ12が装着されている。また、液晶表示パネル1の光
源2と反対側には、偏光子13が装着されている。
【0025】このマイクロレンズアレイ12は、微小レ
ンズ(例えば、矩形状をした微小レンズ)14を隙間な
く配置したものであって、1方向には画素ピッチの2倍
のピッチで配列されており、別な方向には画素ピッチと
同じピッチで配列されており、この結果2個の画素8
A,8Bに対して微小レンズ14が1個の割合で配置さ
れている。また、マイクロレンズアレイ12は、偏光ビ
ームスプリッター11Aが存在しない場合に、光源2か
らの光束が各微小レンズ14に対応する2個の画素8
A,8Bのうちの一方の画素8Aに焦点を結ぶよう、液
晶表示パネル1に装荷されている。
【0026】また、偏光ビームスプリッター11Aは、
図3(a)(b)に示すように、それぞれ異なった2種
類のデューティ比を持つ超微細回折格子15A,15B
からなるものであって、これらの超微細回折格子15
A,15Bの溝の方向をそれぞれ直交させて交互に配列
させてある(「光学」第21巻第5号、269〜274
頁参照)。また、各超微細回折格子15A,15Bの周
期は、使用波長の1/2以下に設定されている。
【0027】使用波長の1/2以下の周期を持つ超微細
回折格子15A,15Bは回折光を生じず、複屈折特性
を示すことが知られている。回折格子の周期構造が空間
変調素子としての機能よりももはや複屈折結晶としての
機能を持つことから、このような成因の複屈折は構造複
屈折と呼ばれている。しかして、上記偏光ビームスプリ
ッター11Aによれば、ある偏光方向成分の集束光(直
線偏光)P1に対しては超微細回折格子15Aと15B
の屈折率は等しくなり、偏向作用を持たない。しかし、
これと垂直方向の偏光成分の集束光P2に対しては、超
微細回折格子15Aと15Bの屈折率は異なり、この2
つの部分の周期的配列による回折格子によって集束光P
2は偏光される。そこで、偏向された集束光P2が残り
のもう1つの画素8Bに焦点を結ぶよう、偏光ビームス
プリッター11Aの偏向角を定めている。したがって、
マイクロレンズアレイ12によって集光された光束のう
ち、一方の偏光方向成分の集束光P1は偏向作用を受け
ることなく、一方の画素8Aの開口部内に焦点を結ばせ
られ、他方の偏光方向成分の集束光P2は偏向作用を受
けたのち、他方の画素8Bの開口部内に焦点を結ばせ
れる。よって、光源2から出射された光束がすべて液晶
表示パネル1を透過することができ、光利用効率が向上
する。
【0028】液晶表示パネル1を通過した光束は、一定
の偏光面を持つ偏光子13によって検光されるので、一
方の画素8A(又は8B)ではノーマリーホワイト画像
となり、他方の画素8B(又は8A)ではノーマリーブ
ラック画像となるが、これは2組の画素8A,8Bのう
ち片側の画素8A又は8Bの電極信号を反転させておく
ことにより、通常の画像を得ることができる(特開平3
−155526号公報参照)。
【0029】図4に示すものは本発明の別な実施例の一
部を示す図である。図2の実施例では、光源2側から、
マイクロレンズアレイ12、偏光ビームスプリッター1
1A、液晶表示パネル1等の順序に配列したが、この順
序で偏光ビームスプリッター11Aを装着することが困
難な場合には、図4のように、光源2側から、偏光ビー
ムスプリッター11A、マイクロレンズアレイ12、液
晶表示パネル1等の順序に配列してもよい。この場合に
は、光源2から出射された光束のうち、一方の偏光方向
成分の光束P1はそのまま偏光ビームスプリッター11
Aを透過し、マイクロレンズアレイ12によって一方の
画素8Aに焦点を結ばせられる。また、他方の偏光方向
成分の光束P2は偏光ビームスプリッター11Aで偏向
作用を受けることにより、マイクロレンズアレイ12に
よって他方の画素8Bに焦点を結ばせられる。
【0030】図5に示すものは本発明のさらに別な実施
例の一部を示す図である。この実施例においては、偏光
ビームスプリッター11Bとして偏光ビームスプリッタ
ーキューブを用いている。しかして、光源2から出射さ
れた光束のうち、一方の偏光方向成分の光束P1はその
まま偏光ビームスプリッター11Bを透過し、マイクロ
レンズアレイ12によって一方の画素8Aに焦点を結ば
られる。また、他方の偏光方向成分の光束P2は偏光
ビームスプリッター11Bで90度方向へ反射され、さ
らに反射鏡16によって反射され、マイクロレンズアレ
イ12によって他方の画素8Bに焦点を結ばせられる
(図4参照)。したがって、反射鏡16の角度を適切に
調整する必要がある。
【0031】図6に示すものは本発明のさらに別な実施
例における偏光ビームスプリッター11Cを示す図であ
る。この実施例においては、偏光ビームスプリッター1
1Cとして、ウォラストンプリズムやローションプリズ
ム等の複屈折を示す結晶を用いたものである。このウォ
ラストンプリズム等からなる偏光ビームスプリッター1
1Cでは、偏光方向の異なる2つの光束のいずれもが偏
向作用を受けるが、この偏光ビームスプリッター11C
を例えば光源2とマイクロレンズアレイ12との間に配
置し、マイクロレンズアレイ12と液晶表示パネル1と
の位置を調整することにより、一方の偏向成分の光束P
1を一方の画素8Aに焦点を結ばせ、他方の偏光成分の
光束P2を他方の画素8Bに焦点を結ばせることができ
る。また、この実施例においては、偏光ビームスプリッ
ター11Cを小さくすることができる。
【0032】図7に示すものは本発明のさらに別な実施
例の一部を示す図である。この実施例においては、偏光
ビームスプリッター11D(図では、ウオラストンプリ
ズムを示しているが、これに限るものではない)とマイ
クロレンズアレイ12との間に光束を拡大するためのレ
ンズ17,18を配置したものである。この実施例にお
いては、光源2から出射された光束を偏光ビームスプリ
ッター11Dによって偏光面の異なる2つの偏光に分け
た後、レンズ17,18によって各光束P1,P2の広
がりを大きくしてからマイクロレンズアレイ12を通過
させて液晶表示パネル1全体に入射させることができ
る。したがって、液晶表示パネル1の大きさに比較して
小さな偏光ビームスプリッター11Dを用いることがで
きる。
【0033】図8に示すものは本発明のさらに別な実施
例によるカラー用の液晶表示装置Bを示す図である。こ
の液晶表示装置Bにおいては、マイクロレンズアレイ1
2を装荷された液晶表示パネル1の前方に偏光ビームス
プリッター11Eを配置し、偏光ビームスプリッター1
1Eの前方に赤色光反射用のダイクロックミラー19
R,緑色光反射用のダイクロックミラー19G,青色光
反射用のダイクロックミラー19Bを配置したものであ
り、3枚のダイクロックミラー19R,19G,19B
は互いに傾きが少しずつ異なっている。従って、光源2
から出射され、コリメート化された光束Lが、ダイクロ
ックミラー19R,19G,19Bに入射すると、入射
光束の赤色光成分LRはダイクロックミラー19Rによ
って反射され、緑色光成分LGはダイクロックミラー1
9Gによって反射され、青色光成分LBはダイクロック
ミラー19Bによって反射され、各ダイクロックミラー
19R,19G,19Bの傾きが異なっているため、異
なった入射角度で偏光ビームスプリッター11E及び液
晶表示パネル1に入射する。
【0034】また、各画素もこの3原色に応じて割り当
てられており、3つの画素8(R),8(G),8
(B)によって1点を表示するようになっている。この
実施例では、マイクロレンズアレイ12の各微小レンズ
14は、図9に示すように6個(2×3個)の画素8
(R),8(G),8(B)に対応しており、赤色光束
LRは偏光ビームスプリッター11Eを通過すると、一
方の偏光成分PR1は直進して上の赤色画素8(R)に
入射し、他方の偏光成分PR2は下方へ偏向して下の赤
色画素8(R)に入射する。また、緑色光束LGが偏光
ビームスプリッター11Eを通過すると、一方の偏光成
分PG1は直進して上の緑色画素8(G)に入射し、他
方の偏光成分PG2は下方へ偏向して下の緑色画素8
(G)に入射する。また、青色光束LBが偏光ビームス
プリッター11Eを通過すると、一方の偏光成分PB1
は直進して上の青色画素8(B)に入射し、他方の偏光
成分PB2は下方へ偏向して下の青色画素8(B)に入
射する。したがって、カラー液晶表示装置Bにおいて
も、それぞれの偏光成分を液晶表示パネル1に入射させ
ることができ、明るい表示面を得ることができる。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、設計及び製作の自由度
が大きくなるので、屈折率異方性物質を用いることな
く、偏光分離手段として、超微細回折格子、偏光ビーム
スプリッターキューブ、複屈折性を示す結晶などを用い
ることができる。このため、レンズの高NA化が容易
で、光を画素の開口部内に十分に絞り込むことができ、
光利用効率をより向上させることができる。また、偏光
ビームスプリッッターやレンズアレイの材料選択の自由
度が増し、液晶表示装置の耐光性、耐熱性を考慮して材
料を選択することができる。さらに、材料選択の幅が広
がるので、液晶表示装置の製作を容易にすることがで
き、製作コストや材料コストも安価にすることができ
る。
【0036】
【0037】さらに、偏光分離手段により偏向された光
束を、レンズ手段を用いて拡大した後、液晶表示素子に
入射させるようにすれば、液晶表示素子に比べて小さな
偏光分離手段を用いることができ、大きな寸法を得るこ
との困難な偏光分離手段を用いることも可能になる。
【0038】さらに、上記液晶表示装置においては、光
源からの光束を色毎に相互に異なる方向に偏向させる色
分離手段を付加し、少なくとも一方向において、前記レ
ンズアレイが、画素ピッチの少なくとも3倍以上のピッ
チを持ち、前記各レンズアレイは、色もしくは偏光方向
の異なる6つ以上の集束光を生成し、それぞれ異なる液
晶画素の開口部付近に焦点を結ぶようにすれば、偏光子
とカラーフィルターによる効率低下を同時に防止でき
る。
【0039】また、本発明の偏光分離レンズアレイは、
偏光分離手段とレンズアレイが一体化されているので、
これを用いることによって液晶表示装置の組み立てを容
易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による液晶表示装置を示す概
略構成図である。
【図2】同上の液晶表示パネルの部分の構成を示す断面
図である。
【図3】(a)(b)は同上の偏光ビームスプリッター
を示す斜視図及び一部拡大部である。
【図4】本発明の別な実施例の一部を示す概略構成図で
ある。
【図5】本発明のさらに別な実施例の一部を示す概略構
成図である。
【図6】本発明のさらに別な実施例の一部を示す概略構
成図である。
【図7】本発明のさらに別な実施例の一部を示す概略構
成図である。
【図8】本発明のさらに別な実施例を示す構成図であ
る。
【図9】同上の作用説明図である。
【図10】従来例の液晶プロジェクタを示す概略構成図
である。
【図11】従来例のシリンドリカルレンズアレイ偏光板
を示す断面図である。
【図12】(a)(b)は低NAレンズと高NAレンズ
との違いを説明するための説明図である。
【符号の説明】
1 液晶表示パネル 2 光源 8A,8B 画素 11A〜11E 偏光ビームスプリッター 12 マイクロレンズアレイ 13 偏光子 14 微小レンズ
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−155526(JP,A) 特開 平3−223811(JP,A) 特開 平3−41417(JP,A) 実開 平1−85818(JP,U)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源手段と、 2枚のガラス基板間に液晶を充填した2次元液晶表示素
    子と、 前記光源手段からの光束を、偏光方向が互いに直交する
    2つの直線偏光の光束に分ける偏光分離手段と、 少なくとも一方向において画素ピッチの少なくとも2倍
    のピッチを有するレンズアレイと、 偏光子手段とを有し、前記偏光分離手段を通過して分離された2つの偏光光を
    前記レンズアレイにより、 それぞれ異なる液晶画素の開
    口部付近に焦点を結ばせることを特徴とする液晶表示装
    置。
  2. 【請求項2】 前記偏光分離手段として、偏光ビームス
    プリッターキューブを用いたことを特徴とする請求項1
    に記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記偏光分離手段として、複屈折性を示
    す結晶を用いたことを特徴とする請求項1に記載の液晶
    表示装置。
  4. 【請求項4】 前記偏光分離手段により偏向された光束
    を、レンズ手段を用いて拡大した後、前記液晶表示素子
    に入射させるようにしたことを特徴とする請求項1、2
    又は3に記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 光源からの光束を、色毎に相互に異なる
    方向に偏向させる色分離手段を有し、 少なくとも一方向において、前記レンズアレイが、画素
    ピッチの少なくとも3倍以上のピッチを持ち、 前記各レンズアレイは、色もしくは偏光方向の異なる6
    つ以上の集束光を生成し、それぞれ異なる液晶画素の開
    口部付近に焦点を結ばせることを特徴とする請求項1、
    2、3又は4に記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 請求項1、2、3、4又は5に記載の液
    晶表示装置に用いられる偏光分離レンズアレイであっ
    て、 入射光束を、偏光方向が互いに直交する2つの直線偏光
    の光束に分ける偏光分離手段と、 少なくとも一方向において画素ピッチの少なくとも2倍
    のピッチを有するレンズアレイとを一体化したことを特
    徴とする偏光分離レンズアレイ。
JP13663393A 1993-05-13 1993-05-13 液晶表示装置及び偏光分離レンズアレイ Expired - Fee Related JP3401837B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13663393A JP3401837B2 (ja) 1993-05-13 1993-05-13 液晶表示装置及び偏光分離レンズアレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13663393A JP3401837B2 (ja) 1993-05-13 1993-05-13 液晶表示装置及び偏光分離レンズアレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06324329A JPH06324329A (ja) 1994-11-25
JP3401837B2 true JP3401837B2 (ja) 2003-04-28

Family

ID=15179875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13663393A Expired - Fee Related JP3401837B2 (ja) 1993-05-13 1993-05-13 液晶表示装置及び偏光分離レンズアレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3401837B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1063555B1 (en) 1994-12-28 2004-03-10 Seiko Epson Corporation Polarization luminaire and projector using it
US5959704A (en) * 1996-02-08 1999-09-28 Fujitsu Limited Display device having diffraction grating
JP3892130B2 (ja) * 1998-01-21 2007-03-14 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶プロジェクタ
JP2006023614A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Casio Comput Co Ltd 偏光部材及び液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06324329A (ja) 1994-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1122580B1 (en) Projector
JP4122041B2 (ja) 表示装置
US5626408A (en) Illumination system for a color projection device and circular polarizer suitable for use in such an illumination system, and color image projection device comprising such an illumination system and circular polarizer
US5272496A (en) Image projector with optimized luminous efficiency
JPH03217814A (ja) 液晶プロジェクター
KR100635594B1 (ko) 투사형표시장치및그를위한조명광학계
KR100395149B1 (ko) 투사형표시장치및그를위한조명광학계
JP3060230B2 (ja) 画像投射装置
JP2020056881A (ja) 虚像表示装置
JP2000241768A (ja) 照明光学装置
JP3657347B2 (ja) 液晶スクリーンの照明装置
JP2000075259A (ja) 液晶装置及びこれを用いた投写型表示装置
JP3711785B2 (ja) 投写型表示装置及びそれに用いる照明装置
JP3746905B2 (ja) 画像プロジェクタ
JP3401837B2 (ja) 液晶表示装置及び偏光分離レンズアレイ
US6049410A (en) Structure of spatial light modulator and lighting system therefor
JP3669051B2 (ja) 投写型表示装置
JP3498707B2 (ja) プロジェクタ
JP3460456B2 (ja) 投写型表示装置
JPH0843764A (ja) 投影型画像表示装置
JPH03150553A (ja) 液晶カラー投射装置
JP3452843B2 (ja) 画像表示装置
JP3582292B2 (ja) 照明光学系、およびこれを用いた投写型表示装置
JPH08240717A (ja) カラーフィルタ及びカラー表示装置
JPH1138529A (ja) 投写型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees