[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3499798B2 - 液晶情報表示装置 - Google Patents

液晶情報表示装置

Info

Publication number
JP3499798B2
JP3499798B2 JP2000068968A JP2000068968A JP3499798B2 JP 3499798 B2 JP3499798 B2 JP 3499798B2 JP 2000068968 A JP2000068968 A JP 2000068968A JP 2000068968 A JP2000068968 A JP 2000068968A JP 3499798 B2 JP3499798 B2 JP 3499798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
information display
display device
illuminance
crystal information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000068968A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001255854A (ja
Inventor
純一郎 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000068968A priority Critical patent/JP3499798B2/ja
Priority to TW090104993A priority patent/TW567374B/zh
Priority to KR10-2001-0012420A priority patent/KR100424055B1/ko
Priority to US09/804,027 priority patent/US6677924B2/en
Publication of JP2001255854A publication Critical patent/JP2001255854A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3499798B2 publication Critical patent/JP3499798B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133626Illuminating devices providing two modes of illumination, e.g. day-night
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/58Arrangements comprising a monitoring photodetector
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/144Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶情報表示装置
であり、特にTFT液晶、PALCディスプレイ等の液
晶情報表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶ディスプレイに代表される液晶情報
表示装置は、カラー化、大型化、高速動画技術が進展
し、薄型、低消費電力のメリットを活かしてPCモニタ
ー市場及びテレビ市場に広がりつつある。
【0003】ここで、代表的な液晶ディスプレイである
透過型のTFT液晶ディスプレイについて、図16、図
17、図18を用いて簡単に説明する。TFT液晶ディ
スプレイは、図16に示すように、赤、緑、青と黒マス
クからなる絵素11が形成され、コモン電極12が形成
されたカラーフィルターと、液晶に電圧を印加し、駆動
するための薄型トランジスタ13と駆動電極14の形成
されたTFT基板との間隙に液晶材料15が注入された
構造になっている。さらに、パネル前後に偏向板16が
設置され、そして、液晶はシャッターの機能が光を透過
させたり、遮ったりしている。また、図17(a)の断
面図に示すように、光はバックライトユニット18から
液晶パネル17の全面に均一な光を照射している。図1
7(b)、図17(c)は、それそれ図17(a)の背
面図、側面図を示す。液晶パネル17はバックライトユ
ニット18とともに筐体19に入れられ、液晶ディスプ
レイとなる。
【0004】次にTFTの動作について簡単に説明す
る。TFTは一般のトランジスタと同様に、ソースS、
ゲートG、ドレインDを有している。オフの状態では、
図18(a)に示すように、液晶に電圧は印加されず、
そして、オンの状態で、図18(b)に示すように、液
晶にはゲート/ドレイン間の電圧Vが印加される。
【0005】また、バックライトユニットとして、エッ
ジ(もしくはサイド)ライト型、直下型が知られている。
エッジライト型は、主にOA用(例えばノートPC)など
に使われ、一方、直下型は、高輝度を必要とする中小型
AV用に多く使われてきた。最近では、薄型化、高輝度
化の要求が増し、それに連れて蛍光ランプの改善や導光
板の改良が進んできたため、中小型は、次第に直下型か
らエッジライト型に切り替わりつつある。しかし、逆に
20型以上の大型ディスプレイでは、導光板の重量が大
きくなり過ぎるため、直下型の方が有利になる。
【0006】さらに特開平11−73122号公報や特
開平11−95215号公報に記載されているように、
外光取入窓と光検出器を有し、外光量に対応しバックラ
イトユニットを適度に可変させ、これらを併用させてパ
ネルユニットを照射することで消費電力の低減と輝度の
向上を両立させた液晶情報表示装置が提案されている。
【0007】しかしながら、液晶情報表示装置では、周
囲の照度に応じて輝度を積極的に調整していなかった。
また、CRTでは、周囲の照度に応じて、画像信号の強
度を調整することで輝度を最適化する機構が設けられて
いるものがあるが、液晶情報表示装置の場合は、光源と
画像信号とは別に制御されており、そのまま適用するこ
とは不可能であった。
【0008】外光と関連して、バックライト輝度を制御
することが、特開平6−331962号公報、特開平9
−146073号公報、特開平10−170914号公
報等で提案されている。これらは、図19における特性
曲線52のように、周囲の照度が明るくなればなるほ
ど、それに応じてバックライト輝度はどんどん明るくす
るものである。また、特開平6−18880号公報で
は、特性曲線53のように、周囲の照度が十分に明るく
なると、バックライトは点灯しないように制御すること
が提案されている。
【0009】しかしながら、前者の制御方法では、消費
電力はどんどん増え、バックライトの寿命も短くなると
いう問題が生じていた。また、後者の制御方法では、周
囲照度が十分に明るい側では、消費電力は低減される
が、バックライトが消灯すると、明るい照度においても
急に表示が暗くなり、見にくくなるという問題が生じて
いた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来技術の
問題を解決するものであり、液晶パネルにとって適切な
輝度が得られるとともに、消費電力を削減してバックラ
イトユニットの寿命を長くすることが可能な液晶情報表
示装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、液晶パネルユ
ニット、バックライトユニットを備える液晶情報表示装
置において、周囲照度を計測する照度計を備えるととも
に、周囲照度をI(lx)としたとき、Bp=a×ln
(I)+b、10≦a≦40、50≦b≦250、の関
係式を用いてパネル輝度Bp(cd/m)を算出する
手段を有する液晶情報表示装置である。ただし、ln
は、自然対数である。
【0012】また、本発明は、パネル輝度が周囲照度に
応じて最適値となるように、バックライトユニットを制
御する液晶情報表示装置である。
【0013】そして、本発明は、パネル輝度が周囲照度
に応じて段階的に最適値となるように、バックライトユ
ニットを制御する液晶情報表示装置である。
【0014】更に、本発明は、パネル輝度をBp(cd
/m)、周囲照度をI(lx)とした時、1≦I<1
00、100≦I<1,000、1,000≦I<1
0,000、10,000≦I<100,000(lu
x)、で区間を分け、各区間両端(始点と終点)のBp
値を、Bp=a×ln(I)+b、10≦a≦40、5
0≦b≦250、でそれぞれ求め、そして、それらを平
均した値をその区間のBp値と計算する手段を有する液
晶情報表示装置である。
【0015】また、本発明は、パネル輝度が常に一定に
なるようバックライトユニットを制御する機能及びパネ
ル輝度が周囲照度に応じて最適値となるようバックライ
トユニットを制御する機能を有するとともに、それらの
機能を選択するスイッチを備える液晶情報表示装置であ
る。
【0016】 そして、本発明は、照度計を複数個備
え、そして、パネル輝度が画面内で均一となるようバッ
クライトユニットを制御する手段を有する液晶情報表示
装置である。
【0017】更に、本発明は、外光取入窓を有するとと
もに、バックライトユニットを制御する手段を有する液
晶情報表示装置である。
【0018】また、本発明は、上記外光取入窓は、プリ
ズム状の導光板である液晶情報表示装置である。
【0019】そして、本発明は、上記外光取入窓は、ハ
ーフミラーである液晶情報表示装置である。
【0020】 更に、本発明は、前面周囲照度及び背面
周囲照度を計測する照度計を前面及び背面に備えるとと
もに、パネル輝度を前面周囲照度により算出し、そし
て、背面周囲照度により所望のパネル輝度となるようバ
ックライトユニットを制御する手段を有する液晶情報表
示装置である。
【0021】 また、本発明は、複数個の液晶パネル
と、液晶パネルと同数もしくはそれ以下のバックライト
ユニットと、を備えるとともに、外光取入窓は液晶パネ
ルの個数より1個少ない液晶情報表示装置である。
【0022】本発明の作用について、説明する。本発明
においては、周囲の照度とパネル輝度の関係として、図
19に示すように、特性曲線51となるように、パネル
輝度を、周囲の照度に対し対数的に明るくなるように制
御することができる。すなわち、周囲の照度が暗い状況
では、対数的にバックライトの輝度が上がるため、従来
技術における直線的よりも、明るくすることができる。
また、周囲の照度が明るい状況では、ゆるやかに明るく
することができ、そのため、バックライトの消費電力が
増大することを防ぐことができる。
【0023】
【発明の実施の形態】本発明の発明の実施の形態を説明
する。実施の形態1を説明する。本発明の第1の実施形
態について、図1に基づいて説明すれば、以下の通りで
ある。実施の形態1における液晶ディスプレィは、その
断面図を図1(a)に示すように、カラーフィルター、
TFT基板、液晶材料、偏光板からなる液晶パネル1、
バックライトユニット2、筐体3から構成されている。
図1(b)、図1(c)は、それぞれ図1(a)の背面
図、側面図を示す。筐体3には照度計4が設けられてお
り、パネル輝度が周囲照度に応じて最適値となるよう算
出する手段を有しており、バックライトユニット2を制
御することができる。
【0024】照度計4により計測された照度Iからバッ
クライト輝度Bbを決定するアルゴリズムを、図2を用
いて説明する。 S101 照度計4は、周囲照度を計測し、照度Iを得
る。 S102 パネル輝度Bpとして、Bp=a×ln
(I)+b、ただし、10≦a≦40、50≦b≦25
0、により、算出する。 S103 バックライト輝度Bbとして、Bb=Bp/
t%、により、算出する。ただし、tは、パネル透過率
(%)である。これにより、最適なパネル輝度Bp及び
バックライト輝度Bbの値を得ることができる。
【0025】実施の形態1においては、パネル輝度Bp
として、明るい環境下で使用する状況では高く、室内も
しくは暗い環境下で使用する状況では低くなるよう、照
度Iを用いて算出するのが好ましい。Bpが照度の対数
の一次式で表わされるとすると、Bp=a×ln(I)
+bとなる。周囲照度(lx)とパネル輝度(cd/m
)の関係の例を図3に示す。室外もしくは明るい環境
下で使用する状況ではa、b値を高く、一方、室内もし
くは暗い環境下で使用する状況ではa、b値を低くすれ
ば良い。バックライトユニットの寿命等を考慮すると、
a=10〜40、b=50〜250、より望ましくはa
=20〜30、b=100〜200となる。
【0026】なお、バックライトユニットの輝度を頻繁
に切り替えることが難しい場合は、図4のように、周囲
照度に応じてパネル輝度Bpを段階的に切り替えるよう
設定してもよい。ここでは、照度が1≦I<100、1
00≦I<1,000、1,000≦I<10,00
0、10,000≦I<100,000(lx)、で分
け、両端のBp値をBp=25×ln(I)+150で
求め、それらを平均した値をその区間全体におけるBp
値としている。
【0027】本実施の形態では、照度計が背面に1つ設
けられている場合を示しているが、前面側に設けられて
いてもよく、さらには前面側に複数個有し、パネル輝度
が前面で均一となるようバックライトユニットを制御し
ても良い。
【0028】実施の形態2を説明する。本発明の第2の
実施形態について、図5に基づいて説明すれば、以下の
通りである。液晶ディスプレイは、上記実施の形態1と
同じ装置であるので、説明を省略する。
【0029】照度計4により計測された照度Iからバッ
クライト輝度Bbを決定するアルゴリズムについて、図
5を用いて説明する。 S201 照度計4は、周囲照度を計測し、照度Iを得
る。 S202 モード選択切替SWにより、同一輝度モード
のときは、S203に進み、周囲照度対応モードのとき
は、S204に進む。 S203 パネル輝度Bpを一定値に決め、S205に
進む。 S204 パネル輝度Bpとして、Bp=a×ln
(I)+b、ただし、10≦a≦40、50≦b≦25
0、により算出し、S205に進む。 S205 バックライト輝度Bbとして、Bb=Bp/
t%、により、算出する。 これにより、最適なパネル輝度Bp及びバックライト輝
度Bbの値を得ることができる。
【0030】実施の形態2においては、ユーザーが選択
したモードによりSWが切り替わり、Bbの求め方が異
なる。同一輝度モードが選択された場合、パネル輝度B
pは予め設定したもの、もしくはユーザーが設定したも
のであり、バックライト輝度Bbは、Bpをパネル透過
率t(%)で除算することで求められ、バックライトユ
ニットがBbになるよう制御される。一方、周囲照度対
応モードが選択された場合、Bpを明るい環境下で使用
する状況では高く、室内もしくは暗い環境下で使用する
状況では低くなるよう、照度Iを用いて算出する。上記
実施の形態1と同じように、Bpが照度の対数の一次式
で表わされるとすると、Bp=a×ln(I)+bとな
り、明るい環境下で使用する状況ではa、b値を高く、
室内もしくは暗い環境下で使用する状況ではa、b値を
低くすれば良い。あるいは、バックライトユニットの輝
度を頻繁に切り替えることが困難な場合は、照度に応じ
てBpを段階的に切り替えるよう設定してもよい。バッ
クライト輝度Bbは、Bpをパネル透過率tで除算する
ことで求められ、バックライトユニットがBbになるよ
う制御される。
【0031】実施の形態3を説明する。本発明の第3の
実施形態について、図6に基づいて説明すれば、以下の
通りである。実施の形態3における液晶ディスプレイ
は、その断面図を図6(a)に示すように、カラーフィ
ルター、TFT基板、液晶材料、偏光板からなる液晶パ
ネル1、バックライトユニット2、筐体3から構成さ
れ、筐体3には外光取入窓5が設けられている。図6
(b)、図6(c)は、それそれ図6(a)の背面図、
側面図を示す。筐体3には照度計4が設けられており、
パネル平均輝度が周囲照度に応じて最適値となるようバ
ックライトユニット2を制御している。
【0032】照度計4により計測された照度Iからバッ
クライトユニットの輝度Bbを決定するアルゴリズムに
ついて、図7を用いて説明する。 S301 照度計4は、周囲照度を計測し、照度Iを得
る。 S302 外光輝度Beとして、Be=I×r%/π、
により算出する。 S303 パネル輝度Bpとして、Bp=a×ln
(I)+b、ただし、10≦a≦40、50≦b≦25
0、により、算出する。 S304 バックライト輝度Bbとして、Bb=Bp/
t%−Be、により、算出する。 これにより、最適なパネル輝度Bp及びバックライト輝
度Bbの値を得ることができる。
【0033】実施の形態3においては、まず照度Iを基
に外光輝度Beを求める。BeはIに表面反射率r
(%)を乗算し円周率πで除算することにより得られ
る。rは、外光取入窓を通過する隙の透過率も含んだも
のであり、外光取入窓の材質により決定される。次にパ
ネル輝度Bpとして、明るい環境下で使用する状況では
高く、室内もしくは暗い環境下で使用する状況では低く
なるよう、照度Iを用いて算出する。Bpが照度の対数
の一次式で表わされるとすると、Bp=a×ln(I)
+bとなり、明るい環境下で使用する状況ではa、b値
を高く、室内もしくは暗い環境下で使用する状況では
a、b値を低くすれば良い。あるいは、バックライトユ
ニットの輝度を頻繁に切り替えることが不可能な場合
は、照度に応じてBpを段階的に切り替えるよう設定し
てもよい。バックライト輝度Bbは、Bpをパネル透過
率t(%)で除算し、Beを減算することで求められ、
バックライトユニットがBbになるよう制御される。
【0034】実施の形態4を説明する。本発明の第4の
実施形態について、図8、図9に基づいて説明すれば、
以下の通りである。液晶ディスプレイは、上記実施の形
態3と同じ装置であるので、詳しい説明は省略する。実
施の形態4では、さらに液晶パネル1側に照度計4a
が、そして、外光取入窓5側に照度計4bが、それぞれ
筐体3の一部に形成されている。
【0035】照度計4a,4bにより計測された照度I
a,Ibからバックライトユニットの輝度Bbを決定す
るアルゴリズムについて、図9を用いて説明する。 S401 照度計4a、4bは、周囲照度を計測し、照
度Ia、Ibを得る。 S402 外光輝度Beとして、Be=Ib×r%/
π、により算出する。 S403 パネル輝度Bpとして、Bp=a×ln(I
a)+b、ただし、10≦a≦40、50≦b≦25
0、により、算出する。 S404 バックライト輝度Bbとして、Bb=Bp/
t%−Be、により、算出する。 これにより、最適なパネル輝度Bp及びバックライト輝
度Bbの値を得ることができる。
【0036】実施の形態4においては、まず照度Ibを
基に外光輝度Beを求める。Beは、Ibに表面反射率
r(%)を乗算し、円周率πで除算することにより得ら
れる。rは、外光取入窓を通過する際の透過率も含んだ
ものであり、外光取入窓の材質により決定される。次に
パネル輝度Bpとして、明るい環境下で使用する状況で
は高く、室内もしくは暗い環境下で使用する状況では低
くなるよう、照度Iaを用いて算出する。例えば、Bp
が照度の対数の一次式で表わされるとすると、Bp=a
×ln(Ia)+bで求まる。あるいは、照度に応じて
Bpを段階的に切り替えるよう設定してもよい。バック
ライト輝度Bbは、Bpをパネル透過率t(%)で除算
し、Beを減算することで求められ、バックライトユニ
ットがBbになるよう制御される。
【0037】実施の形態5を説明する。本発明の第5の
実施形態について、図10に基づいて説明すれば、以下
の通りである。実施の形態5における液晶デイスプレイ
は、上記実施の形態3と同じ装置であるので、説明を省
略する。
【0038】照度計8により計測された照度Iからバッ
クライトユニットの輝度Bbを決定するアルゴリズムに
ついて、図10を用いて説明する。 S501 照度計4は、周囲照度を計測し、照度Iを得
る。 S502 外光輝度Beとして、Be=I×r%/π、
により算出する。 S503 モード選択切替SWにより、同一輝度モード
のときは、S504に進み、周囲照度対応モードのとき
は、S505に進む。 S504 パネル輝度Bpを一定値に決め、S506に
進む。 S505 パネル輝度Bpとして、Bp=a×ln
(I)+b、ただし、10≦a≦40、50≦b≦25
0、により、算出する。 S506 バックライト輝度Bbとして、Bb=Bp/
t%−Be、により、算出する。 これにより、最適なパネル輝度Bp及びバックライト輝
度Bbの値を得ることができる。
【0039】実施の形態5においては、まず、照度Iを
基に外光輝度Beを求める。Beは、Ibに表面反射率
r(%)を乗算し円周率πで除算することにより得られ
る。rは、外光取入窓を通過する際の透過率も含んだも
のであり、外光取入窓の材質により決定される。次に、
ユーザーが選択したモードによりSWが切り替わり、B
bの求め方が異なる。まず、同一輝度モードが選択され
た場合、パネル輝度Bpは予め設定したもの、もしくは
ユーザーが設定したものであり、バックライト輝度Bb
は、Bpをパネル透過率t(%)で除算し、Beを減算
することで求められ、バックライトユニットがBbにな
るよう制御される。一方、周囲照度対応モードが選択さ
れた場合、Bpを明るい環境下で使用する状況では高
く、室内もしくは暗い環境下で使用する状況では低くな
るよう、照度Iを用いて算出する。例えば、Bpが照度
の対数の一次式で表わされるとすると、Bp=a×ln
(I)+bで求まる。あるいは、照度によりBpを段階
的に切り替えるよう設定してもよい。バックライト輝度
Bbは、Bpをパネル透過率tで除算し、Beを減算す
ることで求められ、バックライトユニットがBbになる
よう制御される。
【0040】周囲照度とバックライト輝度の関係とし
て、r=20%、t=3%、a=25、b=150であ
るときの例を、図11に示す。周囲照度対応モード3
1、同一輝度モード32、従来例33、における関係を
示している。同一輝度モードでは、Bp=360cd/
と仮定した。また、寿命が時間と照度の積に比例す
るとし、そして、従来の液晶デイスプレイの寿命を
「1」として、周囲照度対応モード41及び同一輝度モ
ード42の寿命を比較したものを、図12に示す。室内
もしくは暗い環境下で使用する状況が多い場合は周囲照
度対応モードが有利であり、明るい環境下で使用する状
況が多い場合は同一輝度モードが有利である。いずれに
せよ、従来例の1.2〜1.6倍となる。
【0041】実施の形態6を説明する。本発明の第6の
実施形態について、図13に基づいて説明すれば、以下
の通りである。実施の形態6における液晶ディスプレイ
は、その上面断面図を図13(a)に示すように、カラ
ーフィルター、TFT基板、液晶材料、偏向板からなる
液晶パネル1、バックライトユニット2、筐体3から構
成され、筐体3には外光取入窓6が設けられている。図
13(b)、図13(c)は、それぞれ図13(a)の背面
図、側面断面図を示す。外光取入窓6は、透明材料で上
部が厚く下部が薄い三角柱もしくは台形柱プリズムとな
っている。これにより、液晶パネル1上部からの外光を
効率よく透過、集光することが可能となる。
【0042】実施の形態7を説明する。本発明の第14
の実施形態について、図14に基づいて説明すれば、以
下の通りである。実施の形態7における液晶ディスプレ
イの上面断面図を図14(a)に示すように、カラーフ
ィルター、TFT基板、液晶材料、偏光板からなる液晶
パネル1、バックライトユニット2、筐体3から構成さ
れ、筐体3には外光取入窓7が設けられている。図14
(b)、図14(c)は、それぞれ図14(a)の背面
図、側面断面図を示す。外光取入窓7は、ハーフミラー
であり、外光を取り入れるとともに、バックライトユニ
ットで反射もしくは散乱された光及び蛍光管から裏面側
に放出された光を反射して再び利用することが可能とな
っている。ハーフミラーは、屈折率の異なる薄膜を積層
することにより作製可能である。また、ハーフミラー
は、上記実施の形態6と同じようなプリズム状外光取入
窓の裏面に設けられても良いし、ハーフミラーを傾斜し
て設置し、空洞部とハーフミラーによりプリズムの機能
を持たせても良い。
【0043】 実施の形態8を説明する。本発明の第8
の実施形態について、図15に基づいて説明すれば、以
下の通りである。実施の形態8における液晶ディスプレ
イは、上記実施の形態5と同じ装置であるので、詳しい
説明を省略する。液晶デイスプレイ2枚に対して外光取
入窓が設けられ、支柱10により支えられている。外
光取入窓9は、2枚の液晶ディスプレイに効率よく外光
を取り込めるよう、例えばプリズムの機能を有していた
り、上面窓部がハーフミラーとなっている。このような
構成にすることにより、それぞれの液晶ディスプレイ毎
に外光取入窓を設計する必要が無い。また、バックライ
トユニットの制御に関しては、上述と同じでも良いし、
特別な制御を行わなくても良い。この実施の形態の液晶
でディスプレイは特に屋外用に用いられている。
【0044】以上、実施の形態で説明したように、液晶
パネルユニット、バックライトユニットを有する液晶情
報表示装置において、さらに照度計を有し、パネル平均
輝度が周囲照度に応じて最適値となるようバックライト
ユニットを制御することにより、パネルにとって適切な
輝度が得られるとともに消費電力を削減できバックライ
トユニットの寿命を長くすることが可能となる。さらに
具体的な数値限定を行うことによって人の目に優しいパ
ネル輝度となる効果を奏する。
【0045】また、液晶パネルユニット、バックライト
ユニットを有する液晶情報表示装置において、バックラ
イトユニットの後方に外光取入窓が設けられることによ
り、さらなる消費電力の削減、バックライトユニットの
長寿命化が可能となる。
【0046】そして、複数個の液晶パネルと液晶パネル
と同数もしくはそれ以下のバックユニットを有し、外光
取入窓が液晶パネルの個数以下であることにより、部品
点数を減らすことができ、省スペース化、低コスト化が
可能となる。
【0047】
【発明の効果】本発明によれば、液晶パネルにとって適
切な輝度が得られるとともに、消費電力を削減してバッ
クライトユニットの寿命を長くすることが可能な液晶情
報表示装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態1における液晶情報表示装置の模式
図。
【図2】実施の形態1におけるバックライトユニットを
制御するアルゴリズムの説明図。
【図3】実施の形態1における液晶情報表示装置の周囲
照度とパネル輝度の関係説明図。
【図4】実施の形態1における液晶情報表示装置の周囲
照度とパネル輝度の関係2の説明図。
【図5】実施の形態2におけるバックライトユニットを
制御するアルゴリズムの説明図。
【図6】実施の形態3における液晶情報表示装置の模式
図。
【図7】実施の形態におけるバックライトユニットを制
御するアルゴリズムの説明図。
【図8】実施の形態4における液晶情報表示装置の模式
図。
【図9】実施の形態4におけるバックライトユニットを
制御するアルゴリズムの説明図。
【図10】実施の形態5におけるバックライトユニット
を制御するアルゴリズムの説明図。
【図11】周囲照度とバックライトユニット輝度の関係
の具体的説明図。
【図12】液晶情報表示装置の寿命比較説明図。
【図13】実施の形態6における液晶情報表示装置の模
式図。
【図14】実施の形態7における液晶情報表示装置の模
式図。
【図15】実施の形態8における液晶情報表示装置の模
式図。
【図16】従来の液晶パネルの模式図。
【図17】従来の液晶情報表示装置の模式図。
【図18】従来の液晶情報表示装置の駆動を説明する模
式図。
【図19】液晶情報表示装置の周囲の照度とパネル輝度
の関係の特性曲線の説明図。
【符号の説明】
1、17 液晶パネル 2、18 バックライトユニット(もしくは蛍光管) 3、19 筐体 4 照度計 5〜7 外光取入窓 9 液晶ディスプレイ 10 支柱 11 絵素 12 コモン電極 13 トランジスタ 14 駆動電極 15 液晶 16 偏向板 31〜33 周囲照度とバックライトユニット輝度の特
性曲線 41、42 液晶情報表示装置の寿命の特性曲線 51〜53 周囲の照度とパネル輝度の関係の特性曲線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G09G 3/20 611 G09G 3/20 642F 642 3/34 J 3/34 H04N 5/66 102Z H04N 5/66 102 G02F 1/1335 530 (56)参考文献 特開 平11−67464(JP,A) 特開 平11−95215(JP,A) 特開 平6−331962(JP,A) 特開 平9−146073(JP,A) 特開 平11−271745(JP,A) 国際公開99/22962(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09G 3/00 - 3/38 G02F 1/133 G09F 9/00 H04N 5/66 - 5/74

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶パネルユニット、バックライトユニ
    ットを備える液晶情報表示装置において、 周囲照度を計測する照度計を備えるとともに、周囲照度
    をI(lx)としたとき、 Bp=a×ln(I)+b、10≦a≦40、50≦b
    ≦250 の関係式を用いてパネル輝度Bp(cd/m)を算出
    する手段を有することを特徴とする液晶情報表示装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の液晶情報表示装置におい
    て、 パネル輝度が周囲照度に応じて最適値となるように、バ
    ックライトユニットを制御することを特徴とする液晶情
    報表示装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の液晶情報表示装置におい
    て、 パネル輝度が周囲照度に応じて段階的に最適値となるよ
    うに、バックライトユニットを制御することを特徴とす
    る液晶情報表示装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の液晶情報表示装置におい
    て、 パネル輝度をBp(cd/m)、周囲照度をI(l
    x)とした時、1≦I<100、100≦I<1,00
    0、1,000≦I<10,000、10,000≦I
    <100,000(lx)で区間を分け、各区間両端
    (始点と終点)のBp値を、Bp=a×ln(I)+
    b、10≦a≦40、50≦b≦250、でそれぞれ求
    め、そして、それらを平均した値をその区間のBp値と
    計算する手段を有することを特徴とする液晶情報表示装
    置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の液晶情報表示装置におい
    て、 パネル輝度が常に一定になるようバックライトユニット
    を制御する機能及びパネル輝度が周囲照度に応じて最適
    値となるようバックライトユニットを制御する機能を有
    するとともに、それらの機能を選択するスイッチを備え
    ることを特徴とする液晶情報表示装置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか1項に記載の液
    晶情報表示装置において、 照度計を複数個備え、そして、パネル輝度が画面内で
    となるようバックライトユニットを制御する手段を有
    することを特徴とする液晶情報表示装置。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のいずれか1項に記載の液
    晶情報表示装置において、 外光取入窓を有するとともに、バックライトユニットを
    制御する手段を有することを特徴とする液晶情報表示装
    置。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の液晶情報表示装置におい
    て、 上記外光取入窓は、プリズム状の導光板であることを特
    徴とする液晶情報表示装置。
  9. 【請求項9】 請求項7記載の液晶情報表示装置におい
    て、 上記外光取入窓は、ハーフミラーであることを特徴とす
    る液晶情報表示装置。
  10. 【請求項10】 請求項1〜9のいずれか1項に記載の
    液晶情報表示装置において、 前面周囲照度及び背面周囲照度を計測する照度計を前面
    及び背面に備えるとともに、パネル輝度を前面周囲照度
    により算出し、そして、背面周囲照度により所望のパネ
    ル輝度となるようバックライトユニットを制御する手段
    を有することを特徴とする液晶情報表示装置。
  11. 【請求項11】 請求項10記載の液晶情報表示装置に
    おいて、 複数個の液晶パネルと、液晶パネルと同数もしくはそれ
    以下のバックライトユニットと、を備えるとともに、外
    光取入窓は液晶パネルの個数より1個少ないことを特徴
    とする液晶情報表示装置。
JP2000068968A 2000-03-13 2000-03-13 液晶情報表示装置 Expired - Fee Related JP3499798B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000068968A JP3499798B2 (ja) 2000-03-13 2000-03-13 液晶情報表示装置
TW090104993A TW567374B (en) 2000-03-13 2001-03-05 Liquid crystal data display
KR10-2001-0012420A KR100424055B1 (ko) 2000-03-13 2001-03-10 액정정보표시장치
US09/804,027 US6677924B2 (en) 2000-03-13 2001-03-13 Liquid crystal data display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000068968A JP3499798B2 (ja) 2000-03-13 2000-03-13 液晶情報表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001255854A JP2001255854A (ja) 2001-09-21
JP3499798B2 true JP3499798B2 (ja) 2004-02-23

Family

ID=18587938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000068968A Expired - Fee Related JP3499798B2 (ja) 2000-03-13 2000-03-13 液晶情報表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6677924B2 (ja)
JP (1) JP3499798B2 (ja)
KR (1) KR100424055B1 (ja)
TW (1) TW567374B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6733956B2 (en) * 2001-06-26 2004-05-11 Ovonyx, Inc. Method for making programmable resistance memory element
JPWO2003069399A1 (ja) * 2002-02-14 2005-06-09 ソニー株式会社 液晶表示装置
US7583260B2 (en) * 2003-07-16 2009-09-01 Honeywood Technologies, Llc Color preservation for spatially varying power conservation
US7786988B2 (en) * 2003-07-16 2010-08-31 Honeywood Technologies, Llc Window information preservation for spatially varying power conservation
US7714831B2 (en) 2003-07-16 2010-05-11 Honeywood Technologies, Llc Background plateau manipulation for display device power conservation
US7602388B2 (en) 2003-07-16 2009-10-13 Honeywood Technologies, Llc Edge preservation for spatially varying power conservation
US7580033B2 (en) * 2003-07-16 2009-08-25 Honeywood Technologies, Llc Spatial-based power savings
US7663597B2 (en) * 2003-07-16 2010-02-16 Honeywood Technologies, Llc LCD plateau power conservation
JP2005266390A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Moric Co Ltd 液晶表示装置
JP4819353B2 (ja) * 2004-12-20 2011-11-24 Necディスプレイソリューションズ株式会社 表示装置
JP4736487B2 (ja) * 2005-03-22 2011-07-27 株式会社日立製作所 映像処理装置
US7602408B2 (en) 2005-05-04 2009-10-13 Honeywood Technologies, Llc Luminance suppression power conservation
US7760210B2 (en) * 2005-05-04 2010-07-20 Honeywood Technologies, Llc White-based power savings
US20070070057A1 (en) * 2005-09-12 2007-03-29 Solar Wide Industrial Ltd. Display device and method for controlling a display device
TWI313370B (en) * 2005-10-14 2009-08-11 Innolux Display Corp Liquid crystal display device and a method for manufacturing the same
KR100855472B1 (ko) * 2007-02-07 2008-09-01 삼성전자주식회사 저전력 구동 장치 및 방법
JP4930154B2 (ja) * 2007-03-30 2012-05-16 カシオ計算機株式会社 撮像装置及びそのコンピュータプログラム
JP4666033B2 (ja) * 2008-09-09 2011-04-06 ソニー株式会社 情報処理装置、およびプログラム
US8508553B2 (en) * 2009-05-20 2013-08-13 Microsoft Corporation Automatic user viewing preference
JP2014134764A (ja) * 2012-12-11 2014-07-24 Canon Inc 表示装置及びその制御方法
JP6492330B2 (ja) * 2014-02-21 2019-04-03 ソニー株式会社 電子機器、および画像の提供方法
KR102334211B1 (ko) * 2015-07-24 2021-12-02 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 디스플레이 방법
BR112021016868A2 (pt) 2019-03-27 2021-11-03 Intel Corp Aparelho para controlar uma exibição de um dispositivo eletrônico, dispositivo eletrônico que tem uma tela de exibição e pelo menos uma mídia de armazenamento legível por computador não temporária
US11379016B2 (en) 2019-05-23 2022-07-05 Intel Corporation Methods and apparatus to operate closed-lid portable computers
US11733761B2 (en) 2019-11-11 2023-08-22 Intel Corporation Methods and apparatus to manage power and performance of computing devices based on user presence
US11809535B2 (en) 2019-12-23 2023-11-07 Intel Corporation Systems and methods for multi-modal user device authentication
US11360528B2 (en) 2019-12-27 2022-06-14 Intel Corporation Apparatus and methods for thermal management of electronic user devices based on user activity

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62125329A (ja) * 1985-11-27 1987-06-06 Hosiden Electronics Co Ltd 透過形表示装置
JPH0618880A (ja) * 1992-04-07 1994-01-28 Nec Corp 携帯型データ処理装置
JPH06331962A (ja) * 1993-05-21 1994-12-02 Keibunshiya:Kk 液晶表示装置
US6271825B1 (en) * 1996-04-23 2001-08-07 Rainbow Displays, Inc. Correction methods for brightness in electronic display
JPH11143379A (ja) * 1997-09-03 1999-05-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体表示装置補正システムおよび半導体表示装置の補正方法
JPH1195215A (ja) * 1997-09-25 1999-04-09 Sharp Corp 液晶表示装置
KR200215133Y1 (ko) * 2000-07-12 2001-03-02 김근배 백라이트용 인버터의 휘도 제어 회로

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010091958A (ko) 2001-10-23
TW567374B (en) 2003-12-21
US6677924B2 (en) 2004-01-13
US20010020989A1 (en) 2001-09-13
KR100424055B1 (ko) 2004-03-24
JP2001255854A (ja) 2001-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3499798B2 (ja) 液晶情報表示装置
JP3952362B2 (ja) 時分割方式液晶表示装置のカラー映像表示方法
JP3927011B2 (ja) 液晶表示装置とその駆動回路
KR100896389B1 (ko) 액정 표시 장치
US20060007112A1 (en) Backlight unit of liquid crystal display device and method for driving the same
JP2005148735A (ja) 表示装置
JP4442492B2 (ja) 面状光源装置、表示装置、端末装置及び面状光源装置の駆動方法
JP4152912B2 (ja) デュアルフロントライトユニットを利用したデュアル液晶表示装置
JP4121399B2 (ja) 照明装置及びそれを用いた液晶表示装置
KR101021202B1 (ko) 저온 온도보상 구동회로를 구비한 에프에스씨 모드액정표시장치 및 그 구동방법
US20060256244A1 (en) Display device and an illumination system therefor
JP2006519418A (ja) ディスプレイ・デバイスと、そのための照明システム
KR100385880B1 (ko) 액정표시장치의 구동방법
KR101177579B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
CN1902537B (zh) 显示装置用照明装置和液晶显示装置
Kubo et al. Development of “Advanced TFT‐LCD” with good legibility under any ambient light intensity
JP2003029240A (ja) 画像表示装置およびその駆動方法並びにその選択表示方法
JP4020928B2 (ja) 液晶表示装置
KR20050084379A (ko) 액정 디스플레이 장치
KR20090015320A (ko) 디스플레이 모드 전환 장치 및 방법
KR101183411B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
JP2007025187A (ja) 電気光学装置及び電子機器
Käläntar et al. 36.3: Late‐News Paper: Spatio‐Temporal Scanning Backlight for Color‐Field Sequential Optically Compensated Bend Liquid‐Crystal Display
JP2000019517A (ja) 反射型液晶表示装置
KR100499578B1 (ko) 액정표시장치의 구동회로

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees