[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3477366B2 - 蛍光クエンチングによる核酸検出方法 - Google Patents

蛍光クエンチングによる核酸検出方法

Info

Publication number
JP3477366B2
JP3477366B2 JP12706898A JP12706898A JP3477366B2 JP 3477366 B2 JP3477366 B2 JP 3477366B2 JP 12706898 A JP12706898 A JP 12706898A JP 12706898 A JP12706898 A JP 12706898A JP 3477366 B2 JP3477366 B2 JP 3477366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sequence
target
primer
fluorescence
amplification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12706898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11123083A (ja
Inventor
ジェイムズ・ジー・ナデュー
ジェイ・ブルース・ピトナー
ジェイムズ・エル・シュラム
シー・プレストン・リン
グレン・ピー・ヴォンク
ジー・テランス・ウォーカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Becton Dickinson and Co
Original Assignee
Becton Dickinson and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25320311&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3477366(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Becton Dickinson and Co filed Critical Becton Dickinson and Co
Publication of JPH11123083A publication Critical patent/JPH11123083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3477366B2 publication Critical patent/JP3477366B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6816Hybridisation assays characterised by the detection means
    • C12Q1/6818Hybridisation assays characterised by the detection means involving interaction of two or more labels, e.g. resonant energy transfer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6816Hybridisation assays characterised by the detection means
    • C12Q1/6825Nucleic acid detection involving sensors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、核酸標的配列の検
出方法、特に蛍光消光を用いる検出方法に関する。
【0002】
【従来の技術】オリゴヌクレオチドプローブの配列に特
異的なハイブリッド形成は、選択された核酸配列の検出
および同定手段として長い間利用されており、また蛍光
標識によるこの様なプローブのラベリングは、プローブ
のハイブリッド形成を検出し易くするための比較的鋭敏
な無放射の手段を提供してきた。最近開発された検出方
法は、蛍光強度を直接検出するのではなく、プローブの
ハイブリッド形成を検出するために蛍光エネルギー移動
(FET)の過程を利用している。蛍光エネルギー移動
は、一方(アクセプター)の吸収スペクトルがもう一方
(ドナー)の発光スペクトルと重なり、2つの染料が極
めて接近した位置にある場合、ドナーの発蛍光団とアク
セプターの染料(発蛍光団でも、発蛍光団でなくてもよ
い。)の間に発生する。ドナーの発蛍光団の励起状態エ
ネルギーは、共鳴双極子により引き起こされる双極子の
相互作用により隣接するアクセプターに移動される。こ
れにより、ドナーの蛍光消光が引き起こされる。場合に
よっては、アクセプターも発蛍光団であれば、その蛍光
強度が増強されることもある。エネルギー移動効率は、
ドナーとアクセプターの距離に高度に依存しており、こ
れらの関係の予想式がFoerster(1948. Ann. Ph
ys. 2, 55-75) により明らかにされている。エネルギー
移動効率が50%であるドナー染料とアクセプター染料
間の距離は、Foerster距離(Ro )と呼ばれて
いる。蛍光消光のその他の機序も公知であり、電荷移動
および衝突消光等が挙げられる。
【0003】消光を引き起こす極めて近接した2つの染
料の相互作用に依存するエネルギー移動とその他の機序
は、核酸のハイブリッド形成を検出または同定する興味
深い方法である。なぜならば、この様な分析方法は均一
方式で実施できるからである。均一分析方式は、1種類
の発蛍光団標識の蛍光の検出に依存している従来のプロ
ーブハイブリッド形成分析よりも簡単である。なぜなら
ば、不均一分析は、一般に、ハイブリッド形成した標識
をハイブリッド形成していない標識から分離するための
段階を更に必要とするからである。典型的には、FET
および関連方法は、2つの相補的オリゴヌクレオチドの
ハイブリッド形成により結合された、一方または両方の
染料標識の蛍光特性の変化の監視に基づいている。この
方式において、蛍光特性の変化は、エネルギー移動量の
変化として、あるいは蛍光消光量の変化として測定で
き、典型的には、一方の染料の蛍光強度の増加として示
される。この方法において、目的のヌクレオチド配列
は、ハイブリッド形成していないオリゴヌクレオチドと
ハイブリッド形成したオリゴヌクレオチドを分離せずに
検出できる。ハイブリッド形成は、2つの異なる相補的
オリゴヌクレオチドの間で生じ、一方はドナー発蛍光団
で標識され、もう一方はアクセプターで標識される。一
本鎖オリゴヌクレオチドと比較すると、二本鎖形態で
は、ドナーの蛍光の減少(消光が増加)および/または
エネルギー移動の増加が生じる。FETハイブリッド形
成分析の幾つかの方式が、Nonisotopic DNA Probe Tech
niques(1992.Academic Press Inc., Pgs. 311-352) に
概説されている。あるいは、オリゴヌクレオチドがその
相補的配列とハイブリッド形成した時と、オリゴヌクレ
オチドがハイブリッド形成していない時で、一方または
両方の蛍光特性に検出可能な差が生じるように、1つの
オリゴヌクレオチドにドナーとアクセプターを結合する
ことも可能である。この方式では、オリゴヌクレオチド
がハイブリッド形成すると、典型的にドナーの蛍光は増
加し、エネルギーの移動/消光は減少する。例えば、両
端で標識された自己相補的オリゴヌクレオチドは、エネ
ルギー移動と消光が起こり得る様に2つの発蛍光団を接
近させる(すなわち、5’および3’末端)ヘアピン構
造を形成できる。自己相補的オリゴヌクレオチドと、別
のオリゴヌクレオチドの相補部分がハイブリッド形成す
ると、ヘアピン構造が崩壊され、2つの染料間の距離が
離れるため、消光は減少する。ヘアピン構造の欠点は、
非常に安定で、消光しないハイブリッド形成型への変換
が通常遅く、僅かに有利であるに過ぎない点で、一般に
性能は低い。「二重不完全ヘアピン法」がB. Bagwell,
et al. (1994. Nucl. Acids Res. 22, 2424-2425; 米国
特許第5,607,834号)により報告されている。
Kramer and Tyagi(1996. Nature Biotech. 14,303-308)
は、ヘアピンの枝の間のループ中に検出配列を持つヘ
アピン構造を報告している。
【0004】核酸増幅を検出するためのエネルギー移動
または蛍光消光を用いる均一方法も報告されている。R.
Higuchi, et al.(1992. Biotechnology 10, 413-417)
は、臭化エチジウムが二本鎖DNAと結合するにつれ、
臭化エチジウムの蛍光が増加するのを監視することによ
り、リアルタイムでDNA増幅を検出する方法を開示し
ている。臭化エチジウムの結合は標的に特異的でなく、
バックグラウンドの増幅生成物も検出されるため、この
方法の鋭敏度は限られている。L.G. Lee, et al.(1993.
Nuc. Acids Res. 21, 3761-3766) は、PCRの間、二
重標識された検出プローブを標的増幅に特異的な方法で
切断するリアルタイムの検出方法を開示している。検出
プローブは増幅プライマーの下流でハイブリッド形成さ
れ、その結果Taqポリメラーゼの5’−3’エキソヌ
クレアーゼ活性が検出プローブを消化し、エネルギー移
動対を形成する2つの蛍光染料を分離する。プローブが
切断されるにつれ、蛍光強度は増大する。公開されてい
るPCT国際出願WO 96/21144は、酵素によ
り触媒される核酸の切断により蛍光が増加する、連続蛍
光測定分析を開示している。蛍光エネルギーの移動がこ
の方法において使用されていると示唆されているが、標
的とのハイブリッド形成により消光される1種類の蛍光
標識を用いる方法に関してのみである。蛍光エネルギー
移動系において制限エンドヌクレアーゼがどのように利
用されるかに関しては明細な開示はない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】エネルギー移動と蛍光
消光の検出方法は、特異的プローブのハイブリッド形成
による標的配列の検出にも応用されている。日本の特許
第93015439 B号は、エネルギー移動対を形成
する2つの標識で標識された一本鎖ポリヌクレオチドプ
ローブと一本鎖標的をハイブリッド形成することによる
ポリヌクレオチドの測定方法を開示している。二本鎖ハ
イブリッドは、標識間の制限酵素で切断され、一方の蛍
光が検出される。この方法の欠点は、プローブ内の制限
部位が、検出される標的配列にも存在しなくてはならな
い点である。この特許は、標的配列が適切な制限部位を
含まない場合、あるいは標的の切断が望ましくない場合
の分析に利用するために、プローブを調整することに関
しては説明していない。S.S.Ghosh, et al. (1994. Nuc
l. Acids Res. 22, 3155-3159) は、蛍光共鳴エネルギ
ー移動を用いて分析される発蛍光団標識オリゴヌクレオ
チドの、制限酵素により触媒される切断反応を報告して
いる。これらの分析方法において、相補的オリゴヌクレ
オチドはハイブリッド形成されて(増幅されず)二本鎖
制限部位を生じ、1つの発蛍光団標識が二本の鎖のそれ
ぞれに結合される(即ち、それらの標識は同じ鎖に結合
されない、Ghosh, et al. の図1参照)。S.P. Lee, et
al.(1994. Anal. Biochem. 220, 377-383) は、二本鎖
DNAを切断するために制限エンドヌクレアーゼを用い
る蛍光「脱消光」技術を報告している。しかし、これら
の方法は、第二の蛍光標識からの蛍光エネルギーの移動
によるのではなく、DNAとの相互作用により消光され
る1つの蛍光標識のみを用いている。従って、観察され
る消光効果は、配列特異的で、一般的に応用できないも
のと思われる。標識されたオリゴヌクレオチドとその相
補体とのハイブリッド形成と二本鎖制限部位の切断によ
り、非移動性消光は解消され、消光された蛍光は完全に
回復した。
【0006】増幅プライマーのハイブリッド形成部位の
下流の標的配列とハイブリッド形成するシグナルプライ
マー(検出プローブとも呼ばれる。)を、核酸増幅検出
において利用する方法が報告されている(米国特許第
5,547,861号)。シグナルプライマーは、増幅
プライマーの伸長と同様にポリメラーゼにより伸長され
る。増幅プライマーの伸長により、標的増幅依存的にシ
グナルプライマーの伸長生成物が置換され、標的増幅を
示すものとして検出される二本鎖二次増幅生成物が生成
される。シグナルプライマーから生成される二次的増幅
生成物は、種々の標識およびリポーター基、切断されて
特徴的なサイズの断片を生成するシグナルプライマーの
制限部位、捕捉基、三重らせんや二本鎖DNA結合蛋白
質の認識部位等の構造的特徴による検出できる。シグナ
ルプライマーを利用する検出方法の具体例は、米国特許
第5,550,025号(親油性染料と制限部位の組み
合わせ)および米国特許第5,593,867号(蛍光
偏光検出)に報告されている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、蛍光消光機序
により核酸標的配列を検出するために、シグナルプライ
マーのハイブリッド形成と伸長を用いている。一本鎖シ
グナルプライマーは、エネルギー移動対を形成する2つ
の染料に結合することにより修飾される。2つの染料
は、第一の染料が第二の染料により消光されるように、
シグナルプライマーに互いに近接して配置される。シグ
ナルプライマーは更に、2つの染料の間に制限エンドヌ
クレアーゼ認識部位(RERS)を含むことができる。
シグナルプライマーは最初一本鎖であり、標的が存在し
なければ一本鎖のままなので、制限エンドヌクレアーゼ
認識部位は制限エンドヌクレアーゼにより切断すること
は不可能である。しかし、相補鎖の標的依存性合成の結
果、シグナルプライマーとそのRERSは二本鎖とな
り、RERSは制限エンドヌクレアーゼにより切断可能
あるいはニッキング可能となる。切断により2つの染料
は分離され、標的配列の存在を表示するものとして、第
一の染料の蛍光強度は増加する(すなわち、消光が減少
する)。切断またはニッキング時の第二の染料の蛍光強
度の減少も検出可能である。第一の実施例において、本
発明のシグナルプライマーは、標的配列の増幅を検出す
るための増幅反応において使用される。標的配列を非増
幅に基づき検出するための別の実施例において、シグナ
ルプライマーは、制限エンドヌクレアーゼ認識部位が
5’に突出部を形成するように、標的オリゴヌクレオチ
ドの3’末端でハイブリッド形成させる。ポリメラーゼ
を使用するシグナルプライマーにおける標的配列の伸長
により、切断またはニッキングされ、染料を分離する、
完全な二本鎖制限部位が形成される。これにより、標的
配列の存在を示す傾向の変化が引き起こされる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明は、ドナー/アクセプター
染料対を含む二本鎖生成物を生成するために、ハイブリ
ッド形成および伸長反応においてシグナルプライマーを
使用している。蛍光消光は一本鎖プライマーにおいて発
生している。一本鎖シグナルプライマーを二本鎖形態に
変換することにより、シグナルプライマー中の一本鎖制
限エンドヌクレアーゼ切断部位も二本鎖形態に変換さ
れ、制限エンドヌクレアーゼによる切断またはニッキン
グが可能となる。制限エンドヌクレアーゼによる切断ま
たはニッキングにより、ドナーおよびアクセプター染料
は別々の核酸断片に分離され、蛍光消光の減少およびド
ナーの蛍光強度の強化に更に貢献することになる。いず
れの実施例においても、蛍光パラメータ(例えば、ドナ
ーの蛍光強度の増加、アクセプターの蛍光強度の減少、
または伸展前後の蛍光比)は、標的配列の存在を示すも
のとして監視される。ドナーの蛍光強度の変化を監視す
るのが好ましい。というのは、この変化は典型的には、
アクセプターの蛍光強度の変化よりも大きいからであ
る。蛍光寿命の変化のようなその他の蛍光パラメータを
監視することもできる。
【0009】核酸標的増幅とシグナルプライマーに関す
る用語を以下の様に定義する:増幅プライマーは、プラ
イマー伸長による標的配列増幅のためのプライマーであ
る。SDAの場合、増幅プライマーの3’末端(標的結
合配列)が標的配列の3’末端に結合する。増幅プライ
マーは、その5’末端付近に制限エンドヌクレアーゼの
認識部位を含む。米国特許第5,455,166号;米
国特許第5,270,184号および;EP 0 68
4 315に報告されているように、認識部位は、認識
部位が半修飾(「ニッキング」)されている場合に、D
NA二本鎖の内1本の鎖を切断する制限エンドヌクレア
ーゼのためのものである。半修飾されている認識部位は
制限エンドヌクレアーゼのための二本鎖認識部位で、こ
の内の1本の鎖が、制限エンドヌクレアーゼに認識部位
の両方の鎖を切断するのではなく、プライマー鎖をニッ
キングさせる様な少なくとも1つの誘導されたヌクレオ
チドを含んでいる。通常、半修飾されている認識部位の
プライマー鎖は、誘導されたヌクレオチドを含まず、制
限エンドヌクレアーゼによりニッキングされる。あるい
は、プライマーが誘導されたヌクレオチドを含んでいて
もよく、これにより、修飾されていない標的鎖は切断か
ら保護され、一方修飾されたプライマー鎖はニッキング
される。この様な制限エンドヌクレアーゼは、誘導され
たdNTPがその酵素の制限エンドヌクレアーゼ認識部
位に取り込まれる、ルーチンのスクリーニング法で同定
することが可能である。好ましい半修飾された認識部位
は、制限エンドヌクレアーゼHincII、BsoBI
およびBsrIのへミホスホロチオエステル化認識部位
である。増幅プライマーは、増幅プライマーの標的結合
配列が標的配列とハイブリッド形成すると、DNAポリ
メラーゼにより伸長可能な3’−OH基も含む。大多数
のSDA反応に関して、増幅プライマーは標的配列の指
数関数的増幅に寄与している。
【0010】増幅反応を開始させるために特別な配列ま
たは構造は不要なので、PCRの増幅プライマーは標的
結合配列だけを含めばよい。これに反して、3SRおよ
びNASBAの増幅プライマーは5’末端付近にRNA
ポリメラーゼプロモーターを含む。このプロモーター
は、標的配列に付着され、標的の複数のRNAコピーの
転写を指示することにより増幅反応を開始させる働きを
する。
【0011】伸長生成物は、プライマーまたはプライマ
ーの一部とプライマー結合部位下流の標的配列に相補的
な新しく合成された鎖を含む。伸長生成物は、標的配列
とプライマーのハイブリッド形成と、鋳型として標的配
列を用いるポリメラーゼによりプライマーの伸長の結果
生じた生成物である。
【0012】バンパープライマーは、バンパープライマ
ーの伸長により下流の増幅プライマーを置換するよう
に、増幅プライマーの上流の標的配列とアニーリングす
るプライマーである。バンパープライマーの伸長は、増
幅プライマーの伸長生成物を置換する一方法であるが、
加熱も適切である。
【0013】標的または標的配列という言葉は、増幅ま
たは検出される核酸配列を意味する。これらには、増幅
される元の核酸配列、その相補的第二の鎖および複製ま
たは増幅により産生される元の配列のコピーのいずれも
含まれる。標的配列は、ハイブリッド形成したプライマ
ーの伸長のための鋳型としての意味を持つこともある。
【0014】シグナルプライマーは、その3’末端に、
標的配列と結合する標的結合配列を、標的結合配列の
5’に、標識、検出可能な構造または検出のための特殊
な配列を含む。本発明のシグナルプライマーは、シグナ
ルプライマーから生成される二本鎖生成物の検出を促進
するために、標的結合配列に対して5’のテイル部分に
制限エンドヌクレアーゼ認識部位末端、そして制限エン
ドヌクレアーゼ認識部位を挟むドナー/アクセプター染
料対を含む。シグナルプライマーは、増幅プライマーの
伸長により、シグナルプライマー、シグナルプライマー
の一部またはシグナルプライマーの伸長生成物が置換さ
れる様に、増幅プライマーの下流の標的配列とハイブリ
ッド形成できる。次いで、シグナルプライマーは、第二
の増幅プライマーのハイブリッド形成と伸長により二本
鎖にされる。あるいは、本発明の目的のために、シグナ
ルプライマーにおける標的の伸長により、制限エンドヌ
クレアーゼ認識部位を含むシグナルプライマーを二本鎖
にするように、シグナルプライマーの標的結合配列は、
標的配列の3’末端でハイブリッド形成し、5’突出部
を形成することもできる。
【0015】増幅生成物、増幅された生成物またはアン
プリコンは、増幅プライマーのハイブリッド形成と伸長
により生成される標的配列のコピーである。この言葉
は、増幅反応の中間産物を含む、元の標的配列のコピー
を含む一本鎖および二本鎖増幅プライマー伸長生成物を
指す。
【0016】二次増幅生成物または二次生成物は、標的
増幅依存的にシグナルプライマーから生成されるオリゴ
ヌクレオチドである。これらの言葉は、シグナルプライ
マーから生成される一本鎖または二本鎖生成物と共に、
シグナルプライマーまたは標的増幅の結果生成されるシ
グナルプライマー伸長生成物の一部を意味する。 オリ
ゴヌクレオチドの切断とは、DNA二重らせんの両方の
鎖のリン酸ジエステル結合の破壊または一本鎖DNAの
リン酸ジエステルの破壊を意味する。これは、DNA二
重らせんの2本の鎖の内1本だけのリン酸ジエステル結
合の破壊を意味するニッキングと対照的である。
【0017】シグナルプライマーを使用する二本鎖二次
増幅生成物の生成が図1に示されており、以下の様に要
約できる。シグナルプライマーが、増幅プライマー下流
の標的配列の一本鎖とハイブリッド形成する。増幅プラ
イマーとシグナルプライマーは共に、標的配列を鋳型と
して用いてDNAポリメラーゼにより伸長される。シグ
ナルプライマー伸長生成物は、上流の増幅プライマーの
伸長により鋳型から外され、次に第二の増幅プライマー
のハイブリッド形成と伸長の鋳型として作用し、シグナ
ルプライマーの伸長生成物を二本鎖にする。これによっ
て、RERSは制限エンドヌクレアーゼの基質となる。
第一のシグナルプライマーのハイブリッド形成部位とオ
ーバーラップせずに、二本鎖標的配列の第二の相補的鎖
とハイブリッド形成する第二のシグナルプライマーは、
任意で反応に含められる。第二のシグナルプライマー
は、第二の増幅プライマー下流の標的配列の第二の鎖と
ハイブリッド形成し、伸長され、第二の増幅プライマー
の伸長により置換される。第二のシグナルプライマー伸
長生成物は、第一の増幅プライマーのハイブリッド形成
と伸長により二本鎖にされる。所望により、標的の鎖あ
たり複数のシグナルプライマーを使用でき、それぞれが
同じ鎖の別の部分の下流で標的配列とハイブリッド形成
し、シグナルプライマーは全て増幅プライマーの下流で
ハイブリッド形成される。この方法で、シグナルプライ
マーはそれぞれ上流のシグナルプライマーの伸長により
置換され、5’末端に最も近いオリゴヌクレオチドは増
幅プライマーにより置換される。複数のシグナルプライ
マーの利用は、標的あたり産生されるシグナルを増大ま
たは増幅し、分析の鋭敏度を高める。増幅プライマーに
特殊な配列または構造を必要とするSDAおよびその他
の増幅反応において、シグナルプライマーは増幅プライ
マーとして作用しない。従って、二次増幅生成物は増幅
不可能であるか、あるいは指数関数的には増幅不可能で
あり、バックグラウンドに大きく寄与しないという利点
を有する。本発明のシグナルプライマーは、制限エンド
ヌクレアーゼ認識部位(RERS)を挟むドナー/アク
セプター染料対を含む。一本鎖シグナルプライマーにお
いて、RERSの配列は二本鎖RERSの1本の鎖に相
当する。シグナルプライマーの制限エンドヌクレアーゼ
認識部位は、シグナルプライマーと標的配列のハイブリ
ッド形成を、あるいはポリメラーゼによるシグナルプラ
イマーの伸長を障害しないように、シグナルプライマー
の標的結合部位に対して5’に配置されている。ドナー
またはアクセプター染料のどちらかが、RERSに対し
3’の位置にてシグナルプライマーに結合されている
が、好ましくは、シグナルプライマーの3’末端ではな
い。なぜならば、3’末端標識はプライマーのハイブリ
ッド形成および/または伸長を障害する可能性があるか
らである。しかし、選択されたドナー発蛍光団またはア
クセプター染料がハイブリッド形成および/または伸長
を阻害しないならば、シグナルプライマーの3’末端に
結合してもよい。ドナーの発蛍光団(アクセプターがR
ERSの3’にある場合)またはアクセプターの発蛍光
団がRERSの5’の位置でシグナルプライマーに結合
される。即ち、ドナーおよびアクセプター染料はRER
Sを挟むように、一本鎖シグナルプライマーに結合され
ている。染料は好ましくは、蛍光消光が生じるほど十分
近く、また切断またはニッキングのために制限エンドヌ
クレアーゼがRERSにアクセスできる位十分離れた位
置でRERSの両側に結合される。
【0018】SDA反応において、シグナルプライマー
のRERSは、SDAの中心となるニッキング機能を提
供する酵素と同じ制限酵素により認識される配列が可能
である。すなわち、同じ制限エンドヌクレアーゼに関し
て−1つはシグナルプライマーシグナルプライマーに、
1つは増幅プライマーに−2つの異なる認識配列を使用
できる。この実施例において、シグナルプライマーのR
ERSの配列は、SDAの修飾デオキシヌクレオチド
(dNTP)が組み入れられている場合には、二本鎖切
断が妨げられないように選択される。これに反して、増
幅プライマーのRERSの配列は、制限エンドヌクレア
ーゼによるニッキングが、修飾dNTPの組み入れによ
り引き起こされる様に選択される。例えば、BsoBI
のCTCGAGおよびCCCGAG認識部位は、半修飾
されると切断可能なままで、一方同じ酵素のCTCGG
G認識部位は半修飾されるとニッキングされる。あるい
は、SDA反応においてニッキング機能を提供するもの
と異なる制限エンドヌクレアーゼ認識部位がシグナルプ
ライマー中に存在してもよい。しかし、この場合もシグ
ナルプライマー中のRERSは、好ましくは、二本鎖切
断が修飾dNTPの組み入れにより障害されないように
選択される。更に別の実施例において、シグナルプライ
マー中のRERSは、制限エンドヌクレアーゼにより一
度ニッキングされ、ポリメラーゼによる修復と修飾dN
TPの組み入れ時に再度ニッキング不可能なRERSを
再生する。この様に「1回ニッキング可能な」部位は、
SDA反応においてニッキング機能を提供する同じ制限
エンドヌクレアーゼによっても、あるいは異なる制限エ
ンドヌクレアーゼによっても認識される。1回ニッキン
グ可能な部位は一般に標準的で、SDA反応における修
飾dNTPと同じヌクレオチドをニッキング部位に含
む。例えば、BsoBIのCCCGGG認識部位は、1
番目と2番目のCの間でニッキングされる。dCTPα
Sを使用するSDA反応においてシグナルプライマーと
して使用される場合、ニックの修復とニック下流の鎖の
置換により、ニッキング部位に修飾Cヌクレオチドが組
み入れられる。ニッキング部位の修飾により再ニッキン
グが阻害されるが、片方の染料を持つ下流断片の鎖置換
を可能にすることにより、最初のニックがドナーおよび
アクセプター染料を分離する。1回ニッキング可能な部
位は、標的配列の増幅とは無関係に二次増幅生成物の増
幅を阻害し、バックグラウンドを低下させ、定量性能を
改善するため、本発明において望ましい。
【0019】シグナルプライマーは、米国特許第5,5
47,861号に一般的に報告されている様に核酸標的
増幅反応に含められる。増幅反応に加えられると、本発
明のシグナルプライマーは前述の様に、二本鎖に変換さ
れ、RERSは制限エンドヌクレアーゼにより切断可能
な二本鎖形態に変換される。この過程を図1に示す。こ
こに使用されている「切断」とは、制限エンドヌクレア
ーゼによる核酸二重らせんの両方の鎖の切断を意味し、
これは核酸二重らせんの2本の鎖の内1本だけの切断を
意味するニッキングと対照的である。RERSの切断に
より、二本鎖二次増幅生成物は2つの断片となる。ドナ
ーおよびアクセプター染料はRERSを挟んでいるの
で、RERSの切断により2つの染料は別々の断片に分
離される。ニック下流の一本鎖を外すRERSのニッキ
ングにより、一方の染料に結合された二本鎖断片ともう
一方の染料に結合された一本鎖断片が生じる。2つの断
片が反応溶液中に拡散するにつれ、染料間距離は拡大さ
れ、消光の減少を引き起こす。消光の減少による蛍光パ
ラメータの変化、例えば、ドナー蛍光強度の増加やアク
セプター蛍光強度の減少を、標的増幅が発生している、
あるいは発生したことの表示として検出および/または
監視することができる。
【0020】切断可能またはニッキング可能な二次増幅
生成物は、標的増幅と同時に産生されるので、蛍光の変
化を、増幅反応発生中に、すなわち「リアルタイム」に
監視することが可能である。均一分析は、検出のために
反応容器を開ける必要がなく、不均一分析よりも単純な
機器を使用できるため、汚染が少ない。加えて、蛍光の
変化は、絶対値で監視されるものではないので、分析の
正確さは開始点(すなわち、ゼロポイントの設定)によ
らない。本発明の均一リアルタイム分析方式は、存在す
る標的の初期量に関する半定量的または定量的情報を提
供するために利用できる。すなわち、増幅中の蛍光強度
が変化する速度は、初期標的量を表示する。その結果、
標的配列の初期コピー数が多い場合には、ドナーの蛍光
はより迅速に切断された二次増幅生成物の閾値に到達す
る(すなわち確実性に達する時間がより短い)。アクセ
プターの蛍光も同様に、選択された最小値に達するため
に必要な時間として検出される、確実性に到達するまで
の時間が短くなる。更に、反応過程の蛍光パラメータの
変化速度は、標的初期量が低い試料よりも、標的初期量
が高い試料においてより迅速である(即ち、曲線の勾配
が大きくなる。)。すなわち、強度、寿命等の速度の増
加は、比較的遅い変化速度を示す試料よりも初期標的量
が多いことを示している。
【0021】別の実施例において、シグナルプライマー
は、標的オリゴヌクレオチドを検出するための非増幅に
基づく分析方式において使用できる。この実施例におい
て、RERSが5’に突出部分を形成するように、シグ
ナルプライマーの標的結合配列は標的オリゴヌクレオチ
ドの3’末端とハイブリッド形成する。ポリメラーゼ
は、鋳型として、RERSを含むシグナルプライマーの
5’突出部分を使用して標的配列を伸長する。この場
合、標的配列は、プライマー伸長反応においてシグナル
プライマーの相補的配列を合成するためのプライマーと
して作用する。シグナルプライマーの標的結合配列が、
標的配列の全長と相補的な場合には、他に一本鎖突出部
分は存在せず、標的だけが伸長される。しかし、シグナ
ルプライマーの標的が標的配列の一部とのみハイブリッ
ド形成する場合には、標的配列は第二の5’突出部分を
形成する。この実施例において、シグナルプライマー
は、鋳型として5’突出部分を使用して伸長される。い
ずれの場合も、シグナルプライマーの二次構造はこの様
にして二本鎖化され、切断またはニッキング可能とされ
る。二本鎖RERSを生成するための伸長と、その結果
生じる蛍光の変化は標的が存在する場合に限り起こり得
る。また、好ましい方法は、標的配列そのものに制限部
位があるか、否かには無関係である。この方法はSDA
または他の増幅反応のいずれをも必要としないので、修
飾ヌクレオチドは必要ない。またどの制限部位でもシグ
ナルプライマー中に使用できる。しかし、RERSが切
断ではなくニッキングされる場合には、上述の様に修飾
ヌクレオチドを使用して、1回ニッキング可能部位を作
製できる。 本技術において公知の多くのドナー/アク
セプター染料が本発明において有用である。これらに
は、例えば、フルオレセインイソシアナート(FIT
C)/テトラメチルローダミンイソシアナート(TRI
TC)、FITC/テキサスレッド(商標、モレキュラ
ープローブス)、FITC/N−ヒドロキシスクシンイ
ミジル 1−ピレンブチレート(PYB)、FITC/
エオシンイソチオシアネート(EITC)、N―ヒドロ
キシスクシンイミジル1―ピレンスルフォネート(PY
S)/FITC、FITC/ローダミンX、FITC/
テトラメチルローダミン(TAMRA)、N−(4−ア
ミノブチル)−N−エチルイソルミノール(ABEI)
/TAMRA等が含まれる。Cys5(N,N−修飾テ
トラメチルインドジカルボシアニン)の様な近赤外染料
も、例えば、ROXと対にして使用できる。特定のドナ
ー/アクセプター発蛍光団対を選択することは重要では
ない。エネルギー移動消光機序にとって、ドナー発蛍光
団の放射波長がアクセプター発蛍光団の励起波長と重な
ることだけが必要である。すなわち2つの染料間のスペ
クトルが十分に重なっており、十分なエネルギー移動、
電荷移動または蛍光消光が可能でなくてはならない。p
−(ジメチルアミノフェニルアゾ)安息香酸(DABC
YL)は、フルオレセインまたは5−(2’−アミノエ
チル)アミノナフタレン(EDANS)等の隣接する発
蛍光団から蛍光を有効に消光する非蛍光アクセプター染
料である。特定のドナー/アクセプター対は上記と以下
の具体例に例示されているが、その他も本発明において
有用であることは、本技術に精通する者にとって明らか
である。本発明のシグナルプライマーにおいて蛍光消光
を生じる染料対はいずれも、消光発生機序に関わりな
く、本発明の方法における使用に適している。
【0022】末端および内部標識法も本技術において公
知であり、シグナルプライマーのそれぞれの部位におい
てドナーおよびアクセプター染料を結合するために利用
できる。5’末端標識法の具体例として、a)5’と
5’を結合したリボヌクレオチドの過ヨウ素酸塩による
酸化と、それに続くアミンを含む標識との反応、b)エ
チレンジアミンと5’−リン酸化されたポリヌクレオチ
ドレオチドとの縮合と、それに続くアミン反応性標識と
の反応、c)固相DNA合成において亜リン酸アミノヘ
キシル試薬を用いる脂肪族アミン置換基の導入と、それ
に続くアミン反応性標識との反応を含む。標識は、特別
な脂肪族アミンを含むヌクレオチドホスホルアミダイト
試薬を用いて、特別な部位において合成DNAオリゴヌ
クレオチドにも結合できる。シグナルプライマーに選択
された標識を結合し、結合反応を実施するのに適した方
法の選択は、本技術においてルーチンの方法である。
【0023】本発明のシグナルプライマーは、ドナー蛍
光が完全に、または一部消光するように、一本鎖シグナ
ルプライマーにドナーおよびアクセプターが結合されて
いる。2つの染料の間に、シグナルプライマーはRER
S(一本鎖の形態で)を含む。2つの染料は消光が発生
するように十分近接して配置されなくてはならないが、
2つの染料間距離は、シグナルプライマーが二本鎖にさ
れた時、シグナルプライマーの切断またはニッキングの
ための認識部位に制限エンドヌクレアーゼがアクセスで
きるようでなくてもならない。この2つのパラメータの
関係を検討するために、シグナルプライマーとそれらの
相補体を化学的に合成した。選択されたシグナルプライ
マーは配列番号1であった。 5’−TAGCCT6 CGAGT11 AGAGT16CTT
CAAAT24ATCAGAGCTTTACCTAACA
A−3’ 6=6位のヌクレオチド 16=16位のヌクレオチド 11=11位のヌクレオチド 24=24位のヌクレオ
チド
【0024】切断のためのBsoBI部位は下線で示さ
れており、制限酵素が結合する時、その「フットプリン
ト」を含めるために、切断部位の5’に更なるテイル配
列を有する。このBsoBI認識配列の二本鎖切断は、
SDA中に修飾デオキシヌクレオシド三リン酸の組み入
れにより阻害されず、SDA中に修飾dNTPの組み入
れによりニッキング可能とされるBsoBIのCTCC
GGG認識配列とは対照的である。BsoBI部位の
3’の配列は、標的結合配列で、増幅される標的配列と
相補的である。分析は、200μL KPDG緩衝液
(40mM KPi,3%DMSO,5%グリセロー
ル)において52−53℃で実施され、実験前に5mM
Mg(OAc)2が添加された。試料コンパートメント
の温度を維持するための循環浴、キセノンアークラン
プ、励起および放射波長を調節するための格子モノクロ
メーターを装備したSLM8100研究グレード蛍光計
により測定値が得られた。ドナーとしてフルオレセイン
(FAM)を用いる実験では、励起波長に488nm
を、放射波長に525nmを使用した。ローダミンX
(ROX)をドナーとして使用した実験では、580n
mの励起波長と604nmの放射波長を使用した。Cy
−5を用いる実験では、それぞれ640nmと665n
mを使用した。最適ドナー励起波長を用いて、放射スペ
クトルの初期測定値を得るために、20nMの標識され
たシグナルプライマーにより試料を調製した。
【0025】選択されたドナー発蛍光団は、5’リン酸
に結合された。選択されたアクセプター染料は、ドナー
およびアクセプター染料間距離を変えるために、T6、
T11、T16、T24のいずれかに結合された。反応
性染料は、Molecular Probes(Eugene, OR)、または A
pplied Biosystems Division of Perkin Elmer(Foster
City, CA)から入手した。ROX−NHS(6−カルボ
キシローダミン Xスクシンイミジルエステル)および
TAMRA−SE(5−カルボキシテトラメチルローダ
ミンスクシンイミジルエステル)は、ABI/Perkin Elmer
から入手した。オリゴヌクレオチドは、製造者により標
準試薬を供給されたABI 380B自動DNA合成器
を用いて1μMのスケールで合成された。6−カルボキ
シ置換フルオレセイン(6−FAM)は、合成の最終工
程でホスホルアミダイト試薬の添加により5’位に組み
入れられた。その他の5’位を染料で標識されたオリゴ
ヌクレオチドに関しては、その後の結合のために活性ア
ミノ基を提供するために、5’アミノヘキシルホスホル
アミダイト(ABI AMINOLINK 2)が最終
工程で置換された。オリゴヌクレオチド内部の位置に染
料を結合するために、修飾されたdTホスホルアミダイ
ト、アミノ修飾剤C6 dT(Glen Research, Sterlin
g, VA)が、修飾されていないdTの代わりに配列の適
切な位置に置換された。粗オリゴヌクレオチドは水酸化
アンモニウムで55℃にて4から8時間処理することに
より脱保護され、これにより修飾dTも脱保護された。
これらを濾過し、回転真空装置により溶媒を濾液から蒸
発させた。この工程の後、オリゴヌクレオチドは逆相ク
ロマトグラフィーにより直接精製された。修飾された内
部dTアミノリンカーのみを有する配列は、5’末端に
ジメトキシトリチル(DMT)を無傷で有して調製さ
れ、RP HPLC により精製された。得られた5’
−DMT全長生成物は、2%トリフルオロ酢酸によりS
epPakカラム(Waters)を用いて脱保護さ
れ、反応性染料と結合させる前に乾燥された。
【0026】オリゴヌクレオチドは、100μL Na
HCO3 /Na2 CO3 緩衝液、pH8.0にアリコー
ト(0.5μM)を溶解することにより標識された。こ
れに反応性染料を30μL DMSOに3mgを溶解し
た溶液として加え、得られた混合物を12〜24時間3
7℃で静置した。得られた混合物を4mM TAE(4
mMトリス酢酸、0.1mM EDTA,pH8.0)
で溶出しながら、G−25 Sephadex樹脂(N
AP5、 Pharmacia Biotech)カラムに通した。典型的
には、最初に溶出された0.5から1.0mLの着色物
質が、反応性染料で標識されたオリゴヌクレオチドの最
も高い分画を含んでおり、これを更に直線勾配を用いて
30分間にわたりWaters Delta Pak
300オングストロームÅC18 3.9×150mm
逆相カラムでHPLCにより精製し、次に20分間再平
衡化した。大部分の勾配が2種類の溶媒:A−98%5
0mM TEAA(酢酸トリエチルアンモニウム)/2
%アセトニトリルとB−10% 50mM TEAA/
90%アセトニトリルを使用し、典型的には、30分間
にわたり95%Aから70%Aの勾配であった。結合さ
れた物質の同一性は、(DNAに関する)260nmに
おける最高強度と、染料のそれぞれの最高吸光度を比較
することによって確認された。精製オリゴヌクレオチド
の濃度は、その波長におけるそれぞれの染料に関して補
正された260nmにおけるDNAの吸光度を使用する
ことにより、TAE緩衝液において決定された。
【0027】最初に、ハイブリッド形成分析において、
ドナーおよびアクセプター間距離が消光と切断効率に及
ぼす影響に関して、シグナルプライマーが検討された。
5倍過剰量の相補的配列(100nM)を加え、ハイブ
リッド形成が完了したと判断された後(典型的には、約
20分間)、蛍光を測定した。BsoBI酵素を3.2
単位/μLの濃度に加え、試料の放射スペクトルに変化
が観察されなくなった時点で最終蛍光測定値を記録し
た。種々の分離距離と染料対に関する結果を表1に示
す。
【0028】
【表1】
【0029】これらの実験は、シグナルプライマー切断
時の蛍光強度の変化が、切断されていないシグナルプラ
イマーにおけるドナーおよびアクセプター発蛍光団間距
離に依存していることを示している。一般に、無傷のオ
リゴヌクレオチドにおける染料間距離が開くにつれ、二
本鎖形態に変換される時のドナーの放射(蛍光強度)の
大きさは減少する。二本鎖切断後のドナーの放射蛍光強
度の大きさも、染料間距離が開く程減少する。RERS
を挟む距離が短すぎる染料対は、完全な切断を障害し、
ドナー蛍光の総変化量も減少するように見えた。典型的
には、ドナーとアクセプターの間に約11個のヌクレオ
チドを含むシグナルプライマーは、二本鎖形態への変換
とRERSの切断時にドナー蛍光に最大の変化を示し
た。しかし、これらの結果は、ドナーおよびアクセプタ
ー染料間距離が約8−20ヌクレオチド長、好ましく
は、10−16ヌクレオチド長離れていると、ドナー蛍
光の変化が検出し易い大きさであることを示している。
これらの分離距離は、大きな染料により甚だしく障害さ
れずに、制限エンドヌクレアーゼをその認識部位に十分
結合させることが可能であり、なお満足のいく消光を得
るために十分近接して染料を配置することができる。シ
グナルプライマーにおいて2つの染料を更に接近させる
ことができれば、ドナー蛍光の変化が更に大きくなるこ
とが予想されたが、アクセプターをドナーに6ヌクレオ
チド長よりも近くに近接させると、制限酵素の二本鎖切
断能は障害されたが、それでもドナー蛍光の増加は検出
可能であった。このことは、シグナルプライマーの変換
が僅かであっても、蛍光に比較的大きな変化を引き起こ
すことを証明している。
【0030】ドナー蛍光の増加は、二本鎖形態への変換
だけで通常観察された。これは、一本鎖オリゴヌクレオ
チドにおいて起こる可能性があるFoerster移動
以外の機序(例えば、電荷移動、衝突消光)により発生
する消光の減少によるものと思われる。従って、標的増
幅はシグナルプライマーの二本鎖形態に変換する時の蛍
光の変化のみを監視することにより検出できる。この場
合、シグナルプライマーの中にRERSは必要ない。し
かし、殆どの場合、切断により蛍光の変化量は更に増大
した。このため、蛍光の全体的な変化(二本鎖変換と切
断またはニッキング)を監視することが好ましい。染料
対が効率的な切断が可能な位十分離れているが、消光を
至適化できる位十分近接している場合、切断/一本鎖比
が1より有意に大きいことにより、工程の各段階(即
ち、一本鎖から二本鎖への変換および二本鎖形態から切
断またはニッキングされた形態への変換)における蛍光
の変化量に関わりなく、ドナー蛍光の増加が容易に検出
できることが証明された。終点蛍光が初期蛍光よりも低
温で監視される場合には、終点分析において、蛍光のよ
り大きな変化が観察できる。蛍光の変化がリアルタイム
で監視される場合には、その大きさは反応温度により影
響を受ける。温度が高い程、二本鎖への変換と切断によ
る蛍光の変化は低温の場合よりも一般に小さい。
【0031】ドナー/アクセプター対が同一の場合(表
の最後の3行に表示)、一本鎖から二本鎖形態への変換
時にのみドナー蛍光が増加することも観察された。染料
対が異種の場合とは異なり、二本鎖オリゴヌクレオチド
の切断時に更なる増加は認められず、場合によってはド
ナー蛍光強度が僅かに減少した。従って、これらの発蛍
光団対を用いるシグナルプライマーには、RERSを含
める必要はない。標的は、一本鎖/二本鎖比または二本
鎖形態への変換に伴う蛍光の変化を用いて検出できる。
なぜならば、標的が存在するとシグナルプライマーが二
本鎖に変換されるので、蛍光の消光が減少する(すなわ
ち、蛍光強度が増加する)からである。
【0032】SDAの他に、本発明の方法を他のプライ
マー伸長増幅法(例えば、PCR、3SR、TMAまた
はNASBA)にシグナルプライマーとして使用するた
めに調整できることは明らかである。例えば、シグナル
プライマー反応法において、SDA増幅プライマーをP
CR増幅プライマーに置き換え、5’→3’エキソヌク
レアーゼ活性を欠失したPCR DNAポリメラーゼ
(例えば Promega社のSequencing Grad
e Taqまたは New England BioLabs社のexo-
entまたはexo- Deep)を使用することによっ
ても、シグナルプライマーによって与えられた切断可能
な二本鎖RERSを含む二次増幅生成物が生成される。
勿論、PCRにおいて、シグナルプライマーにおいて使
用するために、いずれのRERSでも選択できる。とい
うのは、RERSの切断ではなく、ニッキングを引き起
こす可能性がある修飾デオキシヌクレオシド三リン酸は
典型的には、存在しないからである。二次増幅生成物中
の二本鎖RERSは、制限エンドヌクレアーゼにより切
断可能で、ドナー/アクセプター染料対は上記の様に分
離される。熱サイクリングは、PCRによる増幅の特徴
であるため、制限エンドヌクレアーゼは好ましくは、増
幅の終点検出のために、プライマーアニーリングと伸長
の最終サイクル後に低温で添加される。しかし、PCR
反応の高温相を通じて活性を維持する好熱性反応エンド
ヌクレアーゼは、リアルタイム分析を行うために増幅中
にも存在できる。SDA系の場合の様に、二次構造の線
状化と染料対の分離により蛍光消光は減少し、標的増幅
を表示する強度等の蛍光パラメータに変化を生じる。
【0033】本発明の方法を3SR、NASBAまたは
TMAに適合させるために、鎖置換活性を有する5’→
3’エキソヌクレアーゼ欠失逆転写酵素が3SRにおい
て使用され、シグナルプライマーは、RNAポリメラー
ゼプロモーターを含む増幅プライマーの下流のRNA標
的にハイブリッド形成する。前述の反応計画と類似の反
応計画において、RERSを含むハイブリッド形成され
たシグナルプライマーは、1)伸長され、2)上流の増
幅プライマーの伸長により置換される。置換された伸長
生成物は、次に第二の増幅プライマーのハイブリッド形
成と伸長により二本鎖にされる。これにより制限エンド
ヌクレアーゼ認識部位は切断可能となり、これによって
ドナーおよびアクセプター染料は異なる断片に分離さ
れ、ドナーおよびアクセプター染料間の距離は開き、ド
ナー発蛍光団の蛍光消光は減少する。3SRまたはNA
SBAのシグナルプライマーはRNAポリメラーゼプロ
モーター配列を含まず、従って、増幅プライマーとして
作用できず、非特異的バックグラウンドのシグナルを減
少させる。これは、SDAにおけるシグナルプライマー
と類似しており、ニッキング可能なRERSを含まず、
従って、非特異性標的の指数関数的バックグラウンドの
増幅に大きく寄与しない。先に述べた理由により、本発
明の方法において、シグナルプライマー伸長生成物を、
上流の増幅プライマーの伸長による置換により標的配列
から分離して、シグナルプライマーを使用するのが好ま
しい。しかし、シグナルプライマーに関して説明されて
いるように、種々の核酸増幅反応に使用されることが公
知の増幅プライマーも標識および修飾できることは明ら
かである。この実施例において、標識された増幅プライ
マー伸長生成物は、上流の非増幅プライマー(SDAの
場合の様にバンパープライマー)の伸長による置換、変
性(例えば、PCRの場合の様に加熱)または標的鎖の
酵素による消化(例えば、3SRの場合のようにリボヌ
クレアーゼ H)により、標的配列から分離することが
可能である。ドナー/アクセプター染料対により挟まれ
たRERSを含む増幅プライマーにより、反応に更にシ
グナルプライマーを使用する必要はなくなるが、この実
施例ではバックグラウンドがより高く、そのため分析の
鋭敏度が低くなる可能性がある。PCRに関しては、
5’テイルにRERSを付加することにより増幅プライ
マーが修飾され、RERSはドナー/アクセプター染料
対により挟まれている。このプライマーは、上記のPC
Rシグナルプライマーと構造的に同一である。しかし、
機能的には、伸長され、置換される下流のプライマーが
存在せず、増幅プライマー自体が蛍光に変化を引き起こ
す点で差がある。3SR、NASBAまたはTMAに関
しては、増幅サイクルの二本鎖DNA部分でRERSが
切断されないように、RERSは増幅プライマーのプロ
モーターの5’に配置できる。RERSはプロモーター
の5’に存在するので、切断により増幅プライマーから
プロモーターは除去されず、RNA転写物の生成により
標的増幅は続けて維持される。プロモーター配列を含ま
ない第二の増幅プライマー(例えば、NASBAの場合
の様に)も、あるいは代わりに、標的結合配列の5’テ
イルに二次構造を含むことができる。
【0034】以下の実験の具体例の標的DNAは、50
%グリセロールに106 EB’s/μLの濃度で保存さ
れたトラコーマクラミジアの基本小体(EB’s)の原
液から調製された。EB原液を1:10で水に希釈し、
15分間煮沸し、10ng/μLヒト胎盤DNAで希釈
し10倍連続希釈液を調製した。これらの原液は、1な
いし100ゲノムコピー/μLの標的を含んでいた。ド
ナー発蛍光団を5’リン酸に結合した。試料コンパート
メントの温度を維持するための循環浴、キセノンアーク
ランプ、励起および放射波長を調節するための格子モノ
クロメーターを装備したSLM8100研究グレード蛍
光計により測定値が得られた。ドナーとしてフルオレセ
イン(FAM)を用いる実験では、励起波長に488n
mを、放射波長に525nmを使用した。ROXがドナ
ーであった実験では、580nmの励起波長と604n
mの放射波長を使用した。
【0035】
【実施例】具体例1 SDAは、一般にEP 0 684 315に記載され
ているように実施し、5’末端をFAMで、T11をR
OXで標識されたシグナルプライマーを加えた。各10
0μLの反応液中の最終成分濃度は、40mM KiP
4 pH7.5、6mM MgOAc、0.2mM d
TTP、dGTP、dATP、1.4mM dCTPα
S、20μg/mLアセチル化BSA、3%DMSO、
8%(v/v)グリセロール、100ng ヒト胎盤D
NA、25単位Bst ポリメラーゼ(exo- クレノ
ウフラグメント、New England BioLabs)、150単位A
vaI(New England BioLabs, Beverly, MA)、0、1
0、100または1000個のトラコーマクラミジア由
来のDNAであった。各試料は更に50nM シグナル
プライマー配列番号1(5’−FAM/T11−ROX)
と以下の4種類のプライマーを含んでいた:
【0036】増幅プライマーS1.1 (配列番号2、75
0nM) ACCGCATCGAATCGATGTCTCGGG
AGAAAATCGCATGCAAGATA 増幅プライマーS2.1 (配列番号3、188nM) CGATTCCGCTCCAGACTTCTCGGG
GCTGCCTCAGAATATACTCAG バンパープライマーB1(配列番号4、75nM) TAAACATGAAAACTCGTTCCG バンパープライマーB2(配列番号5、75nM) TTTTATGATGAGAACACTTAAACTC
【0037】各反応は、BstとAvaIを除いて全て
の試薬を含むように組み立てられ、次に試料は95℃で
2分間加熱された。これらを53.5℃の水浴に3−5
分間移し、総量100μLの試料に酵素を加えた。次に
試料を225μLのキュベットに移し、研究グレードS
LM 8100蛍光計(Spectronic Instruments, Roch
ester, NY )の中に入れた。キュベットの温度を循環水
浴により53−54℃に維持し、520nm(λ励起=
488nm)における各キュベットの蛍光放射を8秒毎
に記録した。典型的に、反応はその後60−90分間続
いた。
【0038】図2に結果を示す。標的を含まない対照反
応においては(増幅なし)、蛍光は低いままであったが
(消光)、100、1000の標的を含む反応において
は有意に増加し、標的増幅の特異的検出を証明した。1
0の標的を含む反応においては、蛍光に観察可能な増加
は認められず、検出の鋭敏度が標的数にして10から1
00の間であることを示していた。更に、ドナーの蛍光
強度の増加速度(ドナー消光の減少速度の測定値)は、
初期標的量を多く含む試料においてより迅速であった。
従って、ドナー蛍光の増加速度は、リアルタイムの増幅
の検出だけでなく、初期標的量の半定量的または相対的
測定も可能にする。未知量の標的を含む試料の蛍光の増
加速度を、種々の既知量の標的を含む一連の反応溶液の
蛍光の増加と比較することにより(本技術において公知
の方法で標準曲線を作製する)、未知試料の標的の定量
測定値も得られる。あるいは、予め決定した閾値を超え
る蛍光強度の増加の検出は、簡単な陽性/陰性分析方式
において標的が存在し、増幅されたことを示すものとし
て使用できる。
【0039】具体例2 本発明のシグナルプライマーを、標的増幅を行わない場
合の標的オリゴヌクレオチドの検出に使用した。以下の
配列を有する未標識の標的オリゴヌクレオチドを従来の
方法により合成した:TTGTTAGGTAAAGCT
CTGATATTTGAAG(配列番号6)この標的
は、シグナルプライマー配列番号1の3’標的結合配列
と相補的である。4つのガラス製キュベット(225μ
L、Starna Cells)それぞれに、50nM シグナルプ
ライマー、5mM Mg(OAc)2 、0.2mMの各
デオキシヌクレオチド三リン酸、1.4mM α−チオ
dCTP、40mM リン酸カリウム(pH7.5)、
3%DMSO(v/v)、5%グリセロールを含む10
0μLの溶液を満たした。配列番号6を各キュベットに
採取濃度0、2.5、25または250nMとなるよう
に加えた。これはシグナルプライマー1当量あたり0、
0.05、0.5、5モル当量を表している。次に、試
料を短時間で95℃まで加熱し、SLM 8100蛍光
計にて54℃に冷却した。Bstポリメラーゼ(180
単位)とBsoBI(240単位)を各キュベットに加
え、具体例1に記載されているように、520nm(λ
励起=488nm)で蛍光強度を記録した。
【0040】結果を図3に示す。標的が存在しない場合
には、蛍光は変化しなかったが、標的を含む全試料にお
いてハイブリッド形成、伸長および切断反応の過程を通
して蛍光は変化した。蛍光強度の変化量は、標的の量に
ほぼ比例して増加した。更に、蛍光強度の変化速度は、
標的量が増加するにつれて増加した。これらのパラメー
タのいずれでも、典型的には、標準として使用された既
知量の標的に関して得られた結果と比較することによ
り、標的量を定量する手段として使用できる。
【配列表】
配列番号:1 配列の長さ:44 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列 TAGCCTCGAG TAGAGTCTTC AAATATCAGA GCTTTACCTA ACAA 44 配列番号:2 配列の長さ:45 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列 ACCGCATCGA ATCGATGTCT CGGGTAGAAA ATCGCATGCA AGATA 45 配列番号:3 配列の長さ:46 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列 CGATTCCGCT CCAGACTTCT CGGGAGCTGC CTCAGAATAT ACTCAG 46 配列番号:4 配列の長さ:21 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列 TAAACATGAA AACTCGTTCC G 21 配列番号:5 配列の長さ:26 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列 TTTTATGATG AGAACACTTA AACTCA 26 配列番号:6 配列の長さ:28 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列 TTGTTAGGTA AAGCTCTGAT ATTTGAAG 28
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の標的増幅の検出に使用されるシグナル
プライマー反応図を示す。
【図2】本発明のシグナルプライマーを用いて核酸標的
が増幅されるにつれて生じる蛍光強度の変化を示すグラ
フである。
【図3】本発明のシグナルプライマーのハイブリッド形
成、伸長、および切断に伴う蛍光強度の変化を示すグラ
フである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェイムズ・ジー・ナデュー アメリカ合衆国ノースカロライナ州 27514,チャペル・ヒル,コーカー・レ イン 710 (72)発明者 ジェイ・ブルース・ピトナー アメリカ合衆国ノースカロライナ州 27712,ダーラム,クインスムーア・ロ ード 2903 (72)発明者 ジェイムズ・エル・シュラム アメリカ合衆国ノースカロライナ州 27545,ナイトデイル,ドウェリング・ プレイス 102 (72)発明者 シー・プレストン・リン アメリカ合衆国ノースカロライナ州 27707,ダーラム,トロッター・リッ ジ・ロード 4110 (72)発明者 グレン・ピー・ヴォンク アメリカ合衆国ノースカロライナ州 27526,フーキー‐ヴァリナ,パイニ ー‐グローヴ・ウィルボン・ロード 2717 (72)発明者 ジー・テランス・ウォーカー アメリカ合衆国ノースカロライナ州 27514,チャペル・ヒル,マウント・ボ ーラス・ロード 209 (56)参考文献 特開 平5−276947(JP,A) 特開 平7−289298(JP,A) 特公 平5−15439(JP,B2) 国際公開96/015270(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C12Q 1/68 BIOSIS(DIALOG) WPI(DIALOG)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)制限エンドヌクレアーゼ認識配列
    が、ドナー発蛍光団の蛍光が消光されるようにドナー発
    蛍光団とアクセプター染料に挟まれており、標的結合配
    列および標的結合配列の5’に位置する制限エンドヌク
    レアーゼ認識配列から成るシグナルプライマーを標的配
    列とハイブリッド形成させ、 b)プライマー伸長反応において、シグナルプライマー
    を鋳型として使用して相補的鎖を合成し、これによって
    制限エンドヌクレアーゼ認識配列を二本鎖にし、 d)制限エンドヌクレアーゼにより制限エンドヌクレア
    ーゼ認識配列を切断またはニッキングし、これによって
    ドナー蛍光消光を減少させ、蛍光パラメータに変化を引
    き起こし、 e)標的配列の存在を表示するものとして蛍光パラメー
    タの変化を検出することを含む、 核酸標的配列の存在を検出する方法。
  2. 【請求項2】 相補的鎖が標的増幅反応において合成さ
    れる、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 蛍光強度の変化が標的配列の存在を表示
    するものとして検出される、請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 a)制限エンドヌクレアーゼ認識配列
    は、ドナー発蛍光団の蛍光が消光されるようにドナー発
    蛍光団とアクセプター染料に挟まれており、標的結合配
    列および標的結合配列の5’に位置する制限エンドヌク
    レアーゼ認識配列から成る第一のシグナルプライマーを
    標的配列とハイブリッド形成させ、 b)ポリメラーゼを用いて標的配列にてハイブリッド形
    成された第一のプライマーを伸長し、第一のプライマー
    伸長生成物を生成し、標的配列から第一のプライマー伸
    長生成物を分離し、 c)第二のプライマーとのハイブリッド形成とその伸長
    により、分離された第一のプライマー伸長生成物と制限
    エンドヌクレアーゼ認識配列を二本鎖にし、 d)制限エンドヌクレアーゼにより制限エンドヌクレア
    ーゼ認識配列を切断またはニッキングし、これによって
    ドナー蛍光消光を減少させ、蛍光パラメータに変化を引
    き起こし、 e)標的配列の存在を表示するものとして蛍光パラメー
    タの変化を検出することを含む、核酸標的配列の増幅を
    増幅反応において検出する方法。
  5. 【請求項5】 標的配列が鎖置換増幅により増幅され
    る、請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 蛍光プライマーの変化がリアルタイムに
    検出される、請求項4記載の方法。
  7. 【請求項7】 ドナー発蛍光団またはアクセプター染料
    の蛍光強度の変化が、標的配列の増幅を表すものとして
    検出される、請求項4記載の方法。
  8. 【請求項8】 (a)標的結合配列、 (b)標的結合配列に対して5’の制限エンドヌクレア
    ーゼ認識部位、 (c)第一または第二の染料が消光されるように、制限
    エンドヌクレアーゼ認識部位を挟む位置にてオリゴヌク
    レオチドに結合された第一の染料と第二の染料、から成
    る一本鎖オリゴヌクレオチド。
  9. 【請求項9】 第一および第二の染料がオリゴヌクレオ
    チドにおいて約8−20ヌクレオチド長離れている、請
    求項8記載のオリゴヌクレオチド。
  10. 【請求項10】 第一の染料がフルオレセインで、第二
    の染料がローダミンXまたはDABCYLである、請求
    項8記載のオリゴヌクレオチド。
JP12706898A 1997-05-13 1998-05-11 蛍光クエンチングによる核酸検出方法 Expired - Lifetime JP3477366B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/855,085 US5846726A (en) 1997-05-13 1997-05-13 Detection of nucleic acids by fluorescence quenching
US08/855085 1997-05-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11123083A JPH11123083A (ja) 1999-05-11
JP3477366B2 true JP3477366B2 (ja) 2003-12-10

Family

ID=25320311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12706898A Expired - Lifetime JP3477366B2 (ja) 1997-05-13 1998-05-11 蛍光クエンチングによる核酸検出方法

Country Status (5)

Country Link
US (3) US5846726A (ja)
EP (1) EP0878554B2 (ja)
JP (1) JP3477366B2 (ja)
CA (1) CA2236616C (ja)
DE (1) DE69837125T3 (ja)

Families Citing this family (158)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6787304B1 (en) 1994-12-28 2004-09-07 Georgetown University Fluorometric assay for detecting nucleic acid cleavage
US20030165908A1 (en) * 1994-12-30 2003-09-04 Georgetown University Fluorometric assay for detecting nucleic acid cleavage
US6766183B2 (en) 1995-11-22 2004-07-20 Medtronic Minimed, Inc. Long wave fluorophore sensor compounds and other fluorescent sensor compounds in polymers
US7070925B1 (en) 1996-07-16 2006-07-04 Gen-Probe Incorporated Method for determining the presence of an RNA analyte in a sample using a modified oligonucleotide probe
EP0912767B1 (en) * 1996-07-16 2006-09-13 Gen-Probe Incorporated Methods for detecting and amplifying nucleic acid sequences using modified oligonucleotides having increased target specific tm
US5853990A (en) 1996-07-26 1998-12-29 Edward E. Winger Real time homogeneous nucleotide assay
US5846726A (en) * 1997-05-13 1998-12-08 Becton, Dickinson And Company Detection of nucleic acids by fluorescence quenching
GB9725237D0 (en) * 1997-11-29 1998-01-28 Secr Defence Amplification system
DE69939347D1 (de) 1998-05-01 2008-09-25 Gen Probe Inc Luminometer für eine automatische Analysevorrichtung
GB9812768D0 (en) * 1998-06-13 1998-08-12 Zeneca Ltd Methods
CA2333253C (en) * 1998-07-02 2010-09-07 Gen-Probe Incorporated Molecular torches
US6216049B1 (en) 1998-11-20 2001-04-10 Becton, Dickinson And Company Computerized method and apparatus for analyzing nucleic acid assay readings
ATE233795T1 (de) 1999-04-23 2003-03-15 Molecular Probes Inc Xanthenfarbstoffe und ihre anwendung als lumineszenzlöschende verbindungen
US6838444B1 (en) 1999-06-01 2005-01-04 Baylor College Of Medicine Compositions and methods for the therapeutic use of an atonal-associated sequence for deafness, osteoarthritis, and abnormal cell proliferation
US6316200B1 (en) 2000-06-08 2001-11-13 Becton, Dickinson And Company Probes and methods for detection of nucleic acids
US20030165913A1 (en) * 1999-06-17 2003-09-04 Sha-Sha Wang Methods for detecting nucleic acid sequence variations
EP1061134A3 (en) * 1999-06-17 2003-01-08 Becton Dickinson and Company Oligonucleotides for amplification and detection of hemochromatosis genes
US20020025519A1 (en) * 1999-06-17 2002-02-28 David J. Wright Methods and oligonucleotides for detecting nucleic acid sequence variations
US6379888B1 (en) 1999-09-27 2002-04-30 Becton, Dickinson And Company Universal probes and methods for detection of nucleic acids
US20040081959A9 (en) * 1999-12-08 2004-04-29 Epoch Biosciences, Inc. Fluorescent quenching detection reagents and methods
US6727356B1 (en) 1999-12-08 2004-04-27 Epoch Pharmaceuticals, Inc. Fluorescent quenching detection reagents and methods
AUPQ495700A0 (en) * 2000-01-05 2000-02-03 Johnson & Johnson Research Pty. Limited Method for concurrent amplification and real time detection of polymorphic nucleic acid sequences
US6221603B1 (en) 2000-02-04 2001-04-24 Molecular Dynamics, Inc. Rolling circle amplification assay for nucleic acid analysis
US6323337B1 (en) 2000-05-12 2001-11-27 Molecular Probes, Inc. Quenching oligonucleotides
EP1158449A3 (en) * 2000-05-19 2004-12-15 Becton Dickinson and Company Computerized method and apparatus for analyzing readings of nucleic acid assays
US6656700B2 (en) 2000-05-26 2003-12-02 Amersham Plc Isoforms of human pregnancy-associated protein-E
US6686188B2 (en) 2000-05-26 2004-02-03 Amersham Plc Polynucleotide encoding a human myosin-like polypeptide expressed predominantly in heart and muscle
US6258546B1 (en) 2000-06-23 2001-07-10 Becton, Dickinson And Company Detection of nucleic acid amplification
US7081527B2 (en) * 2000-09-12 2006-07-25 Gen-Probe Incorporated Compositions, methods and kits for determining the presence of Cryptosporidium parvum organisms in a test sample
US20030148303A1 (en) * 2000-09-19 2003-08-07 Nadeau James G. Universal probes and methods for detection of nucleic acids
DE10061166A1 (de) * 2000-11-30 2002-06-06 Attomol Gmbh Molekulare Diagno Verfahren und Kit zum direkten Nachweis von Nukleotidsequenzen, Aminosäuresequenzen oder Antigenen
WO2002066986A2 (en) * 2001-02-15 2002-08-29 Medtronic Minimed, Inc. Polymers functionalized with fluorescent boronate motifs
WO2002077224A1 (fr) * 2001-03-27 2002-10-03 Japan Bioindustry Association Nouvelle sonde d'acide nucleique et nouveau procede d'essai d'acides nucleiques faisant appel a ladite sonde
US20030017567A1 (en) * 2001-04-24 2003-01-23 3M Innovative Properties Company Biological sample processing methods and compositions that include surfactants
US6617136B2 (en) 2001-04-24 2003-09-09 3M Innovative Properties Company Biological sample processing methods and compositions that include surfactants
WO2003080645A2 (en) * 2001-07-01 2003-10-02 Keck Graduate Institute Amplification of nucleic acid fragments using nicking agents
US7112423B2 (en) * 2001-07-15 2006-09-26 Keck Graduate Institute Nucleic acid amplification using nicking agents
US20060073530A1 (en) * 2001-08-15 2006-04-06 Olaf Schneewind Methods and compositions involving sortase B
US20030082547A1 (en) 2001-08-27 2003-05-01 Ewing Gregory J. Non-fluorescent quencher compounds and biomolecular assays
US20050032060A1 (en) * 2001-08-31 2005-02-10 Shishir Shah Arrays comprising pre-labeled biological molecules and methods for making and using these arrays
US7045361B2 (en) 2001-09-12 2006-05-16 Medtronic Minimed, Inc. Analyte sensing via acridine-based boronate biosensors
US7439346B2 (en) * 2001-10-12 2008-10-21 Perkinelmer Las Inc. Nucleic acids arrays and methods of use therefor
WO2003035864A1 (fr) * 2001-10-26 2003-05-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Methode de detection d'acide nucleique cible et sonde d'acide nucleique
EP2213292B2 (en) 2002-02-01 2016-06-22 Life Technologies Corporation Double-stranded oligonucleotides
WO2003064621A2 (en) 2002-02-01 2003-08-07 Ambion, Inc. HIGH POTENCY siRNAS FOR REDUCING THE EXPRESSION OF TARGET GENES
US20060009409A1 (en) 2002-02-01 2006-01-12 Woolf Tod M Double-stranded oligonucleotides
US6916621B2 (en) * 2002-03-27 2005-07-12 Spectral Genomics, Inc. Methods for array-based comparitive binding assays
WO2003100095A1 (fr) * 2002-05-08 2003-12-04 Arkray, Inc. Procede de detection d'un acide nucleique cible
EP2044948B1 (en) 2002-08-12 2013-10-30 Jennerex Biotherapeutics ULC Vaccinia viruses for use in treating cancer
US7803536B2 (en) * 2002-09-20 2010-09-28 Integrated Dna Technologies, Inc. Methods of detecting fluorescence with anthraquinone quencher dyes
KR100890885B1 (ko) 2003-03-31 2009-03-31 에프. 호프만-라 로슈 아게 일본 뇌염 바이러스 혈청군의 구성원을 포함하는, 특정플라비바이러스 검출용 조성물 및 방법
EP1615948B1 (en) 2003-04-18 2015-04-01 Becton Dickinson and Company Immuno-amplification
EP1618214A4 (en) * 2003-04-25 2008-02-13 Becton Dickinson Co DETECTION OF TYPES 1 AND 2 OF HERPES SIMPLEX VIRUS BY AMPLIFICATION OF NUCLEIC ACID
WO2005031005A2 (en) 2003-05-19 2005-04-07 Gen-Probe Incorporated Compositions, methods and kits for determining the presence of trichomonas vaginalis in a test sample
CN101415844B (zh) * 2003-09-12 2012-11-07 贝克顿·迪金森公司 通过扩增和检测核壳rna序列分析sars冠状病毒
CN101415843B (zh) * 2003-09-12 2013-08-21 贝克顿·迪金森公司 通过扩增和检测复制酶序列分析sars冠状病毒
US20050118619A1 (en) * 2003-09-22 2005-06-02 Wensheng Xia Dark quenchers for fluorescence resonance energy transfer (FRET) in bioassays
US20070212689A1 (en) * 2003-10-30 2007-09-13 Bianchi Diana W Prenatal Diagnosis Using Cell-Free Fetal DNA in Amniotic Fluid
WO2005049849A2 (en) * 2003-11-14 2005-06-02 Integrated Dna Technologies, Inc. Fluorescence quenching azo dyes, their methods of preparation and use
JP2007534308A (ja) * 2003-11-19 2007-11-29 アレロジック・バイオサイエンシズ・コーポレーション 複数のフルオロフォアで標識したオリゴヌクレオチド
ES2385485T3 (es) 2003-12-03 2012-07-25 Abbott Laboratories Sonda de ácido nucleico lineal de doble hebra y usos de la misma
US20050233332A1 (en) * 2004-04-14 2005-10-20 Collis Matthew P Multiple fluorophore detector system
US7939251B2 (en) 2004-05-06 2011-05-10 Roche Molecular Systems, Inc. SENP1 as a marker for cancer
CA2567627C (en) * 2004-05-20 2014-09-30 Quest Diagnostics Investments Incorporated Single label comparative hybridization
WO2006017724A1 (en) * 2004-08-06 2006-02-16 Becton, Dickinson And Company Sequences and methods for detection of cytomegalovirus
US7910753B2 (en) * 2004-09-10 2011-03-22 Anaspec Incorporated Cyanine dyes and their applications as luminescence quenching compounds
CA2581086C (en) 2004-09-14 2023-11-07 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Method for treatment with bucindolol based on genetic targeting
US20060073511A1 (en) 2004-10-05 2006-04-06 Affymetrix, Inc. Methods for amplifying and analyzing nucleic acids
DE602006018861D1 (de) * 2005-01-27 2011-01-27 Quest Diagnostics Invest Inc Schnelle komparative genomhybridisierung
WO2006088911A2 (en) * 2005-02-15 2006-08-24 Anteon Corporation Sequence-specific detection of nucleotide sequences
US7776567B2 (en) * 2005-03-17 2010-08-17 Biotium, Inc. Dimeric and trimeric nucleic acid dyes, and associated systems and methods
US7601498B2 (en) 2005-03-17 2009-10-13 Biotium, Inc. Methods of using dyes in association with nucleic acid staining or detection and associated technology
US20070015180A1 (en) * 2005-05-02 2007-01-18 Stratagene California Oligonucleotide probe/primer compositions and methods for polynucleotide detection
EP1907560B1 (en) * 2005-05-20 2013-01-23 Integrated DNA Technologies, Inc. Compounds and methods for labeling oligonucleotides
CA2579918A1 (en) * 2005-06-16 2006-12-28 Biotools Biotechnological & Medical Laboratories, S.A. Nucleic acid detection method involving the direct generation of a measurable signal
US20060292576A1 (en) * 2005-06-23 2006-12-28 Quest Diagnostics Investments Incorporated Non-in situ hybridization method for detecting chromosomal abnormalities
US8980246B2 (en) 2005-09-07 2015-03-17 Sillajen Biotherapeutics, Inc. Oncolytic vaccinia virus cancer therapy
EP1933857A2 (en) 2005-09-07 2008-06-25 Jennerex Biotherapeutics ULC Systemic treatment of metastatic and/or systemically-disseminated cancers using gm-csf-expressing poxviruses
US7767421B2 (en) 2005-10-27 2010-08-03 President And Fellows Of Harvard College Methods and compositions for labeling nucleic acids
CN101305101A (zh) 2005-11-07 2008-11-12 西门子医疗保健诊断公司 沙眼衣原体特异性寡核苷酸序列
US20090068643A1 (en) * 2005-11-23 2009-03-12 Integrated Dna Technologies, Inc. Dual Function Primers for Amplifying DNA and Methods of Use
US8076074B2 (en) 2005-11-29 2011-12-13 Quest Diagnostics Investments Incorporated Balanced translocation in comparative hybridization
CA2638782C (en) 2006-04-07 2020-08-25 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Neisseria gonorrhoeae pivng gene specific oligonucleotide sequences
US11001881B2 (en) 2006-08-24 2021-05-11 California Institute Of Technology Methods for detecting analytes
US11525156B2 (en) 2006-07-28 2022-12-13 California Institute Of Technology Multiplex Q-PCR arrays
WO2008014485A2 (en) 2006-07-28 2008-01-31 California Institute Of Technology Multiplex q-pcr arrays
US11560588B2 (en) 2006-08-24 2023-01-24 California Institute Of Technology Multiplex Q-PCR arrays
WO2009016433A2 (en) 2006-09-15 2009-02-05 Ottawa Health Research Institute Oncolytic rhabdovirus
US7807359B2 (en) * 2006-12-01 2010-10-05 Quest Diagnostics Investments Incorporated Methods of detecting TPMT mutations
US7507539B2 (en) * 2007-07-30 2009-03-24 Quest Diagnostics Investments Incorporated Substractive single label comparative hybridization
US8093063B2 (en) * 2007-11-29 2012-01-10 Quest Diagnostics Investments Incorporated Assay for detecting genetic abnormalities in genomic nucleic acids
US8911948B2 (en) * 2008-04-30 2014-12-16 Integrated Dna Technologies, Inc. RNase H-based assays utilizing modified RNA monomers
DK2644707T3 (en) 2008-04-30 2015-06-29 Integrated Dna Tech Inc RNase-H-based assays using modified RNA monomers.
WO2009137369A1 (en) * 2008-05-03 2009-11-12 Tufts Medical Center, Inc. Neonatal salivary genomics
US9090948B2 (en) * 2008-09-30 2015-07-28 Abbott Molecular Inc. Primers and probes for detecting human papillomavirus and human beta globin sequences in test samples
US8039794B2 (en) * 2008-12-16 2011-10-18 Quest Diagnostics Investments Incorporated Mass spectrometry assay for thiopurine-S-methyl transferase activity and products generated thereby
US8945842B2 (en) 2009-01-14 2015-02-03 Becton, Dickinson And Company Assay for Trichomonas vaginalis by amplification and detection of Trichomonas vaginalis AP65-1 gene
EP2401388A4 (en) 2009-02-23 2012-12-05 Univ Georgetown SEQUENCE-SPECIFIC DETECTION OF NUCLEOTIDE SEQUENCES
WO2011008530A2 (en) 2009-06-29 2011-01-20 Luminex Corporation Chimeric primers with hairpin conformations and methods of using same
US9409983B2 (en) 2009-07-23 2016-08-09 The Board Of Trustess Of The University Of Illinois Methods and compositions involving PBEF inhibitors for lung inflammation conditions and diseases
WO2011032088A1 (en) 2009-09-11 2011-03-17 Arca Biopharma, Inc. Polymorphisms in the pde3a gene
CN107303302A (zh) 2009-09-14 2017-10-31 希拉金股份有限公司 溶瘤牛痘病毒组合癌症疗法
CN102630250A (zh) 2009-09-25 2012-08-08 基因诊断测试公司 用于检测与癌症和其他疾病相关的染色体异常的多重(+/-)链阵列和测试
WO2011063388A2 (en) * 2009-11-23 2011-05-26 Becton, Dickinson And Company Assay method for target nucleic acid by signal amplification using probe hybridization and restriction
MX365946B (es) 2009-12-10 2019-06-19 Turnstone Lp Rabdovirus oncolitico.
US8877437B1 (en) 2009-12-23 2014-11-04 Biotium, Inc. Methods of using dyes in association with nucleic acid staining or detection
US20130131161A1 (en) 2009-12-23 2013-05-23 Michael R. Bristow Methods and compositions for cardiovascular diseases and conditions
EP2531515B1 (en) 2010-01-22 2015-10-21 Gen-Probe Incorporated Probes for detecting the presence of trochomonas vaginalis in a sample
US9506057B2 (en) 2010-03-26 2016-11-29 Integrated Dna Technologies, Inc. Modifications for antisense compounds
EP2553123B1 (en) 2010-03-26 2016-08-24 Integrated DNA Technologies, Inc. Methods for enhancing nucleic acid hybridization
BR122013002340A2 (pt) 2010-07-23 2018-10-09 Beckman Coulter Inc cartucho de teste
EP2896696B1 (en) 2010-09-07 2017-12-27 Integrated Dna Technologies, Inc. Modifications for antisense compounds
CA2824277C (en) 2011-01-04 2021-08-31 Jennerex, Inc. Generation of antibodies to tumor antigens and generation of tumor specific complement dependent cytotoxicity by administration of oncolytic vaccinia virus
MX2013009863A (es) 2011-02-28 2013-12-06 Univ Iowa Res Found Cambios de la hormona anti-mulleriana en el embarazo y prediccion de sexo y de resultados adversos en el embarazo.
AU2012226530B2 (en) 2011-03-08 2016-12-01 King Abdullah University Of Science And Technology Molecular biomarker set for early detection of ovarian cancer
WO2012135053A2 (en) 2011-03-25 2012-10-04 Integrated Dna Technologies, Inc. Rnase h-based assays utilizing modified rna monomers
ES2627529T3 (es) 2011-06-08 2017-07-28 Children's Hospital Of Eastern Ontario Research Institute Inc. Composiciones para tratamiento de glioblastoma
WO2013036799A2 (en) 2011-09-09 2013-03-14 Fred Hutchinson Cancer Research Center Methods and compositions involving nkg2d inhibitors and cancer
EP2776844B1 (en) 2011-11-07 2020-09-30 Beckman Coulter, Inc. Specimen container detection
ES2778054T3 (es) 2011-11-07 2020-08-07 Beckman Coulter Inc Sistema y método para transportar recipientes de muestras
EP2776847A1 (en) 2011-11-07 2014-09-17 Beckman Coulter, Inc. Magnetic damping for specimen transport system
WO2013070755A2 (en) 2011-11-07 2013-05-16 Beckman Coulter, Inc. Centrifuge system and workflow
EP3373015A1 (en) 2011-11-07 2018-09-12 Beckman Coulter Inc. Aliquotter system and workflow
JP6165755B2 (ja) 2011-11-07 2017-07-19 ベックマン コールター, インコーポレイテッド ロボットアーム
US9212381B2 (en) 2011-11-10 2015-12-15 President And Fellows Of Harvard College Methods and compositions for labeling polypeptides
KR101756975B1 (ko) 2012-04-19 2017-07-12 주식회사 씨젠 Pto 절단 및 연장-의존적 시그널링 올리고뉴클레오타이드 절단을 이용한 타겟 핵산서열의 검출
US10125373B2 (en) 2013-01-22 2018-11-13 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Geminiviral vector for expression of rituximab
MX2015010783A (es) 2013-02-21 2016-06-21 Children S Hospital Of Eastern Ontario Res Inst Inc Composicion de vacuna.
MX2016004283A (es) 2013-10-03 2016-10-12 Oklahoma Med Res Found Biomarcadores para la actividad, e intesidad y arrebato de la enfermedad lupus eritematoso sistemico.
WO2015152024A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 独立行政法人理化学研究所 蛍光性標識一本鎖核酸及びその用途
CA2969145A1 (en) 2014-11-26 2016-06-02 The Regents Of The University Of California Therapeutic compositions comprising transcription factors and methods of making and using the same
US11180792B2 (en) 2015-01-28 2021-11-23 The Regents Of The University Of California Methods and compositions for labeling a single-stranded target nucleic acid
US9708647B2 (en) 2015-03-23 2017-07-18 Insilixa, Inc. Multiplexed analysis of nucleic acid hybridization thermodynamics using integrated arrays
US9957393B2 (en) 2015-03-30 2018-05-01 Enzo Biochem, Inc. Monoazo dyes with cyclic amine as fluorescence quenchers
EP3124619B1 (en) 2015-07-31 2019-03-06 Menicon Co., Ltd Reagents, method and kit for across and within dog breed glaucoma diagnosis
US9499861B1 (en) 2015-09-10 2016-11-22 Insilixa, Inc. Methods and systems for multiplex quantitative nucleic acid amplification
WO2017155858A1 (en) 2016-03-07 2017-09-14 Insilixa, Inc. Nucleic acid sequence identification using solid-phase cyclic single base extension
WO2018042028A1 (en) * 2016-09-02 2018-03-08 Base4 Innovation Limited Single nucleotide detection method and associated probes
WO2018046521A1 (en) * 2016-09-06 2018-03-15 Base4 Innovation Limited Single nucleotide detection method and associated probes
JP2019532632A (ja) * 2016-09-20 2019-11-14 ベース4 イノベーション リミテッド 単一ヌクレオチド検出方法および関連プローブ
US10427162B2 (en) 2016-12-21 2019-10-01 Quandx Inc. Systems and methods for molecular diagnostics
CA3049778C (en) 2017-01-26 2024-06-18 Oklahoma Medical Research Foundation Biomarkers for systemic lupus erythematosus disease activity, and intensity and flare
EP3625366A1 (en) 2017-05-15 2020-03-25 Base4 Innovation Limited Single nucleotide detection method and associated probes
US11028439B2 (en) 2017-09-27 2021-06-08 Abbott Molecular Inc. Assay for detecting hepatitis B virus (HBV)
EP3628059B1 (en) 2017-10-03 2023-04-12 Abbott Molecular Inc. Assay for detecting human immunodeficiency virus (hiv)
CN110892082A (zh) 2017-10-03 2020-03-17 雅培分子公司 丙型肝炎病毒(hcv)的测定
EP3737776B1 (en) 2018-01-09 2023-03-08 Abbott Molecular Inc. Assay for detecting chlamydia trachomatis, neisseria gonorrhoeae, trichomonas vaginalis, and mycoplasma genitalium
US20210239700A1 (en) 2018-05-04 2021-08-05 Abbott Laboratories Hbv diagnostic, prognostic, and therapeutic methods and products
JP2021532808A (ja) 2018-08-08 2021-12-02 ジェン−プローブ・インコーポレーテッド Mycoplasma genitaliumを検出するための組成物、方法、およびキット
US20210349088A1 (en) 2018-10-18 2021-11-11 Oklahoma Medical Research Foundation Biomarkers For A Systemic Lupus Erythematosus (SLE) Disease Activity Immune Index That Characterizes Disease Activity
EP3874273B1 (en) 2018-10-31 2024-03-27 Arizona Board of Regents on behalf of the University of Arizona Biomarkers and methods of use for radiation-induced lung injury
ES2981303T3 (es) 2018-12-18 2024-10-08 Abbott Molecular Inc Prueba de detección del virus del papiloma humano (vph)
CN109694905A (zh) * 2019-01-29 2019-04-30 深圳市亚辉龙生物科技股份有限公司 检测待测基因甲基化的核酸组合物及其试剂盒和待测基因甲基化的检测方法
JP2022525322A (ja) 2019-03-14 2022-05-12 インシリクサ, インコーポレイテッド 時間ゲート蛍光ベースの検出のための方法およびシステム
EP4018004A1 (en) 2019-08-23 2022-06-29 Gen-Probe Incorporated Compositions, methods and kits for detecting treponema pallidum
WO2021133916A1 (en) 2019-12-23 2021-07-01 Abbott Laboratories Compositions and methods for detecting picobirnavirus
WO2021138325A1 (en) 2019-12-30 2021-07-08 Abbott Laboratories Compositions and methods for detecting bunyavirus
WO2024030985A1 (en) 2022-08-04 2024-02-08 Abbott Laboratories Assays for detecting monkeypox virus

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS613063A (ja) * 1984-06-18 1986-01-09 Fujirebio Inc 発光物質を利用したポリヌクレオチドの測定方法
US5118605A (en) * 1984-10-16 1992-06-02 Chiron Corporation Polynucleotide determination with selectable cleavage sites
JPH0515439A (ja) * 1991-07-08 1993-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd ジヤー炊飯器の制御回路
US5538848A (en) * 1994-11-16 1996-07-23 Applied Biosystems Division, Perkin-Elmer Corp. Method for detecting nucleic acid amplification using self-quenching fluorescence probe
US5547861A (en) * 1994-04-18 1996-08-20 Becton, Dickinson And Company Detection of nucleic acid amplification
WO1996021144A1 (en) * 1994-12-30 1996-07-11 Georgetown University Fluorometric assay for detecting nucleic acid cleavage
US5550025A (en) * 1995-07-19 1996-08-27 Becton, Dickinson And Company Detection of hydrophobic amplification products by extraction into an organic phase
US5846726A (en) * 1997-05-13 1998-12-08 Becton, Dickinson And Company Detection of nucleic acids by fluorescence quenching

Also Published As

Publication number Publication date
EP0878554B1 (en) 2007-02-21
EP0878554A3 (en) 2001-11-28
EP0878554B2 (en) 2017-03-22
US5846726A (en) 1998-12-08
CA2236616A1 (en) 1998-11-13
DE69837125D1 (de) 2007-04-05
EP0878554A2 (en) 1998-11-18
CA2236616C (en) 2002-04-23
DE69837125T2 (de) 2007-12-13
US5919630A (en) 1999-07-06
DE69837125T3 (de) 2017-08-31
JPH11123083A (ja) 1999-05-11
US6054279A (en) 2000-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3477366B2 (ja) 蛍光クエンチングによる核酸検出方法
JP3369473B2 (ja) 核酸標的配列の検出方法およびオリゴヌクレオチド
JPH11155598A (ja) 蛍光消光による核酸の検出
US5716784A (en) Fluorescence detection assay for homogeneous PCR hybridization systems
AU2010290277B2 (en) TD probe and its uses
JP2005528121A (ja) 核酸増幅による標的核酸配列の検出の改良方法
JPH1084983A (ja) G−四量体を用いた核酸の検出
US20080081335A1 (en) Oligonucleotide probe/primer methods for polynucleotide detection
JP2017521056A (ja) 鎖侵入に基づくdna増幅法
EP1086245B1 (en) Multi-fluorescent hairpin energy transfer oligonucleotides
JP2001526052A (ja) Fret標識オリゴヌクレオチドを用いたアポトーシスを検出する方法
KR102678676B1 (ko) 인공핵산을 이용한 표적핵산의 검출 방법
JP2003508064A (ja) 核酸増幅時の外因性コントロール、内部コントロールのための方法
MXPA98007316A (en) Detection of nucleic acids for the extinction of fluorescen

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term