[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3476464B2 - すずビスマス半田ペーストと,このペーストを利用して,高温特性の改良された接続を形成する方法 - Google Patents

すずビスマス半田ペーストと,このペーストを利用して,高温特性の改良された接続を形成する方法

Info

Publication number
JP3476464B2
JP3476464B2 JP50060895A JP50060895A JP3476464B2 JP 3476464 B2 JP3476464 B2 JP 3476464B2 JP 50060895 A JP50060895 A JP 50060895A JP 50060895 A JP50060895 A JP 50060895A JP 3476464 B2 JP3476464 B2 JP 3476464B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
tin
bismuth
gold
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50060895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07509662A (ja
Inventor
メルトン、シンシア
ベッケンバウ、ウィリアム
ミラー、デニス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH07509662A publication Critical patent/JPH07509662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3476464B2 publication Critical patent/JP3476464B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3485Applying solder paste, slurry or powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0244Powders, particles or spheres; Preforms made therefrom
    • B23K35/025Pastes, creams, slurries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/34Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material comprising compounds which yield metals when heated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/26Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 400 degrees C
    • B23K35/264Bi as the principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0263Details about a collection of particles
    • H05K2201/0272Mixed conductive particles, i.e. using different conductive particles, e.g. differing in shape
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3463Solder compositions in relation to features of the printed circuit board or the mounting process

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、高温特性が強化されたすずビスマス半田接
続を形成する半田ペーストに関する。さらに詳しくは、
すずビスマス合金の粉末と、製品接続の高温特性を強化
するのに有効な第三金属(金もしくは銀が望ましい)の
粉末との混合物によって構成される半田ペーストに関す
る。
背景技術 半田ペーストは、たとえば、部材をプリント回路基板
などに表面実装するために、半田接続を形成するのに用
いられる。通常のペーストは、半田合金から作られ粉末
によって構成され、この粉末はフラックスを含有する液
状ビヒクル内に分散される。ビヒクルは、消耗性の有機
バインダによって構成され、粉末を、自立的に形状を保
持する塗膜内(self−sustaining mass following appl
ication)に固定できる。接続を形成するため、基板
は、第1の接合面を構成する半田濡れ性の接合パッドを
特徴とする。同様に、部材は、第2の半田濡れ性接合面
(例:接点)を含む。半田ペーストは、たとえば、スク
リーン印刷によって接合パッドに塗布されるのに有効で
あり、その後、部材は、第2接合面が半田ペーストの付
着層(deposit)に接する形で配置される。ついでアッ
センブリが加熱されてビヒクルを蒸発させ、半田合金を
溶融しリフローする。半田合金は、冷却後直ちに再び固
化して、接合面と接合して接続を完成する。半田接続は
部材を基板に物理的に付着させるのみならず、基板上の
接合パッドと、部材の接点とを電気的に接続して、加工
目的の部材との間で電流が流れるようにする。
通常の半田は、すず鉛合金から作られる。すずビスマ
ス合金から成る無鉛半田合金を作ることが提案されてい
るが、すずビズマス合金は、微小電子パッケージがその
使用中に遭遇する種類の昇温時に、良好な機械特性を示
さない傾向がある。具体的には、このような合金は、10
0℃くらい低い温度でも、許容不能なほど柔らかくなる
傾向があり、通常のすず鉛半田と比較して、融解温度が
相対的に低い。
発明の開示 本発明は、組成的に異なる金属粉末の混合物を含む半
田ペーストを意図し、この粉末は、合金を作って半田接
続を形成する。したがって、このペーストは、すずビス
マス半田合金から作られる第1金属粉末によって構成さ
れる。このペーストはさらに第2の金属粉末によって構
成され、第2の粉末は、融解温度を上昇させ、すずビス
マス合金の機械特性を向上させるのに有効な第三金属か
ら成る。金もしくは銀が第三金属として望ましい。具体
的には、1.0から2.2の重量パーセントの金を添加する
と、その結果生じる接続の所望の高温特性を大幅に向上
させるのに有効であることが判明した。
本発明の一つの側面では、半田濡れ性の接合面間、た
とえばプリント回路基板の接合パッドと、部材の接点と
の間に、半田接続を形成する方法が提供される。この方
法は、接合面を、半田ペーストの付着層に接する形で配
置する段階によって構成され、半田ペーストは、すずビ
スマス半田合金の粉末と第三金属の粉末との混合物を含
有する。このアッセンブリは加熱されて、すずビスマス
半田合金を溶融する。すずビスマス粉末は、溶融すると
直ちに合着して、液状半田を形成し、液状半田は、半田
接続のベースを形成する。同時に、第2粉末の第三金属
が液状半田内に溶融する。液状半田は、冷却後直ちに固
化して、接合面と接合して、半田接続を完成する。この
半田接続は、第三金属とすずビスマス合金との合金の結
果、融解温度の上昇を含め、高温機械特性の強化を示
す。
図面の簡単な説明 添付図を参照して本発明を詳しく説明する。
第1図は、本発明による半田ペーストを用いた、プリ
ント回路基板と電気部材のアッセンブリの断面図であ
る。
第2図は、半田をリフローして半田接続を形成した後
の、第1図のアッセンブリの断面図である。
第3図は、融解温度を、すずビスマス半田合金中の金
濃度との相関関係で示したグラフである。および、 第4図は、本発明による半田ペーストから形成される
金含有のすずビスマス合金を含む、いくつかの半田合金
について、ヌープ硬さを、温度との相関関係で示したグ
ラフである。
発明を実施するための最良の形態 好適な実施例において、本発明による半田ペースト
は、無鉛半田接続を形成して、電気部材をプリント回路
基板上にマウントするのに用いられる。このペーストの
適切な製法は、すずビスマス半田の粉末を含有する商業
的な半田ペーストに、金粉を添加することである。好適
なすずビスマス半田の粉末は、約60重量パーセントがビ
スマス、残りがすずから成る近共晶(near eutectic)
合金によって構成され、不純物として0.1パーセント未
満の鉛を含有するのが望ましい。このすずビスマス粉末
は−200から+325メッシュの大きさで、ビヒクル内に分
散される。ビヒクルは、高沸点のアルコールおよびグリ
コール溶剤から成り、また白色松やに(white rosin)
化合物によって構成されるフラックスを含有する。この
ペーストはまた、粉末を粘着性被覆層内に接合するのに
有効な消耗性の有機バインダ(エチル・セルロース化合
物が適する)を含む。適切なペーストは、Indalloy 281
という商標名でアメリカのIndium Corporationから商業
的に入手可能である。金粉が、すずビスマス半田ペース
トに添加されて、本発明によるペーストを作る。この金
粉は、約5から10ミクロンの寸法を有する粒子を特徴と
した。金の添加は、金属粉末の総重量を基に計算して約
1.0から2.2重量パーセントが望ましい。
第1図を参照して、抵抗器などの個別部材10を、本発
明による半田ペーストを利用して、プリント回路基板12
にマウントするためのアッセンブリを示す。プリント回
路基板12は、誘電基板18に付着された金属銅トレース16
によって構成され、誘電基板FR4カードという種類のも
ので、エポキシ樹脂およびガラス繊維の膜から成る。ト
レース16は、部材10を付着する箇所である表面実装パッ
ド20を含む。基板12はさらに半田ストップ22によって構
成され、半田ストップは、半田非濡れ性の障壁を設ける
エポキシ・ベースまたはその他の適切なポリマー樹脂か
ら成る。半田ストップ22はトレース16に施されて、半田
合金が広がるのをブロックし、これによりリフロー中、
半田合金を接合パッド20に限定する。半田ペーストの付
着層24は、すずビスマス半田の粉末と金粉の混合物によ
って構成され、スクリーン印刷によって接合パッド20に
塗布される。部材10は、パラジウム銀合金から作られる
接点30によって構成され、この接点が、接続の接合面を
構成する。半田ペーストの付着(deposition)24後、部
材10は、接点30が付着層24に接する形で、プリント回路
基板12と共に組み立てられる。
接続を完成するため、第1図に示すアッセンブリは、
140℃以上の温度(160℃以上が望ましい)に加熱され
て、半田合金をリフローする。加熱の初期段階中、付着
層24内の残留溶剤および有機バインダが分解して蒸発す
る。アッセンブリが約138.5℃以上(共融温度)で加熱
されるにつれ、すずビスマス粒子が溶融、合着して、液
相を作る。同時に、この液相は金粉を溶融し始める。昇
温で、接合パッド20と接点30を濡らす一様な液体が形成
される。濡れ性は、白色松やにフラックスの作用によっ
て促進される。アッセンブリは冷却されて、第2図の半
田接続32を作り、この接続が接合パッド20および接点30
と接合し、その間を間断なく埋めていって、部材10を基
板12に付着し、またパッド20と接点30とを電気的に接続
する。接続32は、第1金属粉末の半田合金に由来するす
ずとビスマスから実質的に構成され、第2金属粉末由来
の金を(約1.0から2.2重量パーセントの量が望ましい)
含む。
そのため、本発明は、蒸発可能なビヒクル内に分散さ
れた金属粉末の混合物を含む半田ペーストを提供する。
この混合物は主に、すずとビスマスの半田合金から成る
粉末から作られる。一般に、約30から70重量パーセント
のビスマスを含有するすず合金は、融解温度が、エポキ
シ・ベースのプリント回路基板のような従来の基板材料
上でリフローを可能にするほど低く、実質的に鉛を含ま
ない高純度で利用可能である。好適な合金は、約48から
68重量パーセントのビスマスを含む。また、半田粉末に
最初から他の合金物質を少量(通常4%未満)含有し
て、機械特性を強化することもできる。このペーストは
さらに、第三金属を含有する第2金属粉末の少量の添加
によって構成され、すずビスマス半田の機械特性を強化
する。すずビスマス半田と合金を作るのに適した第三金
属には、金および銀が含まれ、金が望ましい。好適な実
施例の第2金属粉末は、純粋形態の第三金属から成る
が、第三金属は、すずもしくはビスマスとの合金を含
め、前もって合金にしたものでもよい。加熱して半田ペ
ーストをリフローする間、すずビスマス粉末が最初に溶
融してリフローする。本発明の大きな利点は、すずビス
マス半田のリフローが比較的低温で始まることであり、
この温度は、接続を形成する金含有合金の融解温度より
も大幅に低い。これによって、リフローの初期段階中、
接合面の濡れ性が促進され、この濡れ性は強い半田接合
の形成に不可欠である。上記事項にも拘らず、第三金属
が最終的に液相中に溶融して、すずおよびビスマスと合
金を作り、高温特性が強化された接続を形成する。
第3図は、融解温度を、58重量パーセントがビスマ
ス、残りがすずから成る合金中の金濃度との相関関係で
示したグラフである。図に示すように、1重量パーセン
トのように低い金の濃度で、合金の融解温度が大幅に上
昇する。濃度が約2.2重量パーセントを超えると、融解
温度は約210℃を超える。通常の加工法では、溶融を加
速し、サイクル・タイムを減らすために、半田は融解温
度より20℃から40℃高い温度でリフローされる。したが
って、金を約2.2重量パーセント以上含有する合金は、
高いリフロー温度が必要となり、これが、電子パッケー
ジで通常見られる他の機能に損傷を与える傾向がある。
また、これより高い金濃度では、すず金の内側の金属相
(inner metallic phase)の形成が顕著になり、接続の
機械特性を低下させる傾向がある。製品接続中の好適な
金濃度は、約1.0から2.2の重量パーセントの金である。
第5図は、ヌープ硬さ(グラム/ミクロン)を温度と
の相関関係で示したグラフである。曲線Aは、金約2.0
重量パーセント、ビスマス58重量パーセント、残りがす
ずから成る合金の新しい硬さを示し、この合金は本発明
により製造されるペーストによって作られる。比較目的
のため、曲線Bは、金を含まない同時のすずビスマス合
金の硬さを示し、曲線Cは、銀約2重量パーセント、鉛
約36重量パーセント、残りがすずから成る標準的なすず
鉛半田合金を示す。図に示すように、金を添加すると、
昇温時のビスマスすず半田合金の硬さが大幅に上昇し、
約110℃から150℃の範囲内では、すず鉛合金に匹敵する
硬さとなる。一般に、硬さは、強度の増加を示すと考え
られ、本発明によるペースト由来のすずビスマス金の合
金は、結果として、より強力で耐久性のある接続を生
じ、この接続は、微小電子パッケージがその使用中に遭
遇する種類の温度の急上昇に、より耐えられる。
第3図および第4図は、すずビスマス合金への金の添
加に関するが、すずビスマス合金における同様の融解温
度の上昇は、銀を添加しても達成されると考えられる。
したがって、銀は、すずとビスマスの合金によって形成
される接続の高温特性を強化するのに、適切に代用でき
る。
図に示す実施例では、本発明による金の添加を含有す
るように作られた半田ペーストを用いて、個別部材をプ
リント回路基板にマウントした。リフロー中、半田ペー
ストの金属粉末は合着して液状半田を形成し、液状半田
は、プリント回路基板の接合パッドである第1接合面
と、部材の接点である第2接合面とを濡らし、冷却後直
ちに固化して、所望の半田接続を形成する。銅プラチナ
銀合金が接合面に選択されたが、接合面は、半田濡れ性
であるニッケルもしくはその他の任意の金属からも、強
い半田接合の形成に適する形で作られる。また、本発明
は、プリント回路基板もしくはセラミック・チップ・キ
ャリヤなどの基板と、集積回路チップ上に配置される接
合パッドとの間に、半田バンプ接続を形成するのにも容
易に対応できる。
本発明は一定の実施例に関して説明してきたが、上記
の説明に限定することを意図するものではなく、以下に
示す請求の範囲に記載される範囲にとどめることを意図
する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ミラー、デニス アメリカ合衆国イリノイ州バリントン、 サウス・ショア・コート1449 (56)参考文献 特開 平4−22595(JP,A) 特開 昭53−117627(JP,A) 特公 昭36−19108(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23K 35/22 - 35/26

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半田ペーストであって、 蒸発可能なビヒクルと、 前記蒸発可能なビヒクル内に分散され、30から70重量パ
    ーセントのビスマスとすずとから成る半田合金から作ら
    れる第1金属粉末と、 前記蒸発可能なビヒクル内に分散され、かつ金または金
    とビスマスもしくはすずのうち少なくとも一方との合金
    のいずれかからなる第2金属粉末であって、前記金が前
    記金属粉末の総重量を基にその1.0から2.2重量パーセン
    ト、存在する第2金属粉末と によって構成されることを特徴とする半田ペースト。
  2. 【請求項2】前記半田合金が、48から68重量パーセント
    のビスマスとすずとによって構成されることを特徴とす
    る、請求項1記載の半田ペースト。
  3. 【請求項3】第1半田濡れ性接合面および第2半田濡れ
    性接合面を接合する半田接続を形成する方法であって、 前記第1および第2接合面を、半田ペーストに接する形
    で配置して、アッセンブリを形成する段階であって、前
    記半田ペーストは、蒸発可能なビヒクル内に分散された
    第1および第2金属粉末の混合物によって構成され、前
    記第1金属粉末は、30から70重量パーセントのすずとビ
    スマスとから成る半田合金から作られ、前記第2金属粉
    末は、金または金とビスマスもしくはすずのうち少なく
    とも一方との合金のいずれかからなる第三金属によって
    構成される段階, 前記アッセンブリを、前記ビヒクルを蒸発させるととも
    に半田合金を溶融して液状半田を形成し、前記第三金属
    を前記液状半田内に溶融するのに有効な温度に加熱する
    段階,および、 前記アッセンブリを冷却して前記液状半田を固化させ
    て、前記第1および第2接合面と接合された、前記金属
    粉末の総重量に対して1.0から2.2重量パーセントの金を
    含む量の前記第三金属を含有する半田合金から成る半田
    接続を形成する段階, によって構成されることを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】前記半田合金が、48から68重量パーセント
    のビスマスとすずとによって構成されることを特徴とす
    る、請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】電気部材をプリント回路基板に付着させる
    半田接続を形成する方法であって、 半田ペーストの付着層を、プリント回路基板の接合パッ
    ドの上に塗布する段階であって、前記ペーストは、蒸発
    可能なビヒクル内に分散された第1金属粉末および第2
    金属粉末によって構成され、前記第1金属粉末は、30か
    ら70重量パーセントのビスマスとすずとから成る半田合
    金から作られ、前記第2金属粉末は金または金とビスマ
    スもしくはすずのうち少なくとも一方との合金のいずれ
    かからなる段階, 前記部材の半田濡れ性接合面を、前記プリント回路基板
    上の前記付着層に接する形で配置して、アッセンブリを
    形成する段階, 前記アッセンブリを加熱して、前記ビヒクルを蒸発さ
    せ、前記半田合金を溶融して、液状半田を形成する段階
    であって、前記第2金属粉末は、前記液状半田の中に溶
    融する段階,および、 前記アッセンブリを冷却して、前記液状半田を固化し
    て、前記部材を前記プリント回路基板と接合する半田接
    続を形成する段階であって、前記半田接続は、1.0〜2.2
    重量パーセントの金を含有するすずビスマス半田合金か
    ら成る段階,によって構成されることを特徴とする方
    法。
  6. 【請求項6】前記加熱段階が、前記アッセンブリを140
    ℃以上で加熱する段階によって構成されることを特徴と
    する、請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】前記加熱段階が、前記アッセンブリを160
    ℃以上で加熱する段階によって構成されることを特徴と
    する、請求項5記載の方法。
JP50060895A 1993-06-01 1994-04-05 すずビスマス半田ペーストと,このペーストを利用して,高温特性の改良された接続を形成する方法 Expired - Lifetime JP3476464B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US069,640 1993-06-01
US08/069,640 US5389160A (en) 1993-06-01 1993-06-01 Tin bismuth solder paste, and method using paste to form connection having improved high temperature properties
PCT/US1994/003730 WO1994027777A1 (en) 1993-06-01 1994-04-05 Tin-bismuth solder paste and method of use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07509662A JPH07509662A (ja) 1995-10-26
JP3476464B2 true JP3476464B2 (ja) 2003-12-10

Family

ID=22090278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50060895A Expired - Lifetime JP3476464B2 (ja) 1993-06-01 1994-04-05 すずビスマス半田ペーストと,このペーストを利用して,高温特性の改良された接続を形成する方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5389160A (ja)
EP (1) EP0655961B1 (ja)
JP (1) JP3476464B2 (ja)
KR (1) KR100213695B1 (ja)
AT (1) ATE194533T1 (ja)
CA (1) CA2140253C (ja)
DE (1) DE69425224T2 (ja)
WO (1) WO1994027777A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5569433A (en) * 1994-11-08 1996-10-29 Lucent Technologies Inc. Lead-free low melting solder with improved mechanical properties
US5573602A (en) * 1994-12-19 1996-11-12 Motorola, Inc. Solder paste
DE19542043A1 (de) * 1995-01-31 1996-08-01 Hewlett Packard Co Bleifreie Niedertemperaturlegierung und Verfahren zur Bildung einer mechanisch überlegenen Verbindung unter Verwendung dieser Legierung
DE19538992A1 (de) * 1995-04-28 1996-10-31 Hewlett Packard Co Wismut-Zinn-Lötmittel-Verbindungen mit verbesserten mechanischen Eigenschaften
CN1040303C (zh) * 1995-06-30 1998-10-21 三星电机株式会社 通用无铅焊料
JP3220635B2 (ja) 1996-02-09 2001-10-22 松下電器産業株式会社 はんだ合金及びクリームはんだ
TW369451B (en) * 1996-05-10 1999-09-11 Ford Motor Co Solder composition and method of using to interconnect electronic components to circuits on thermoplastic substrates
US6330967B1 (en) 1997-03-13 2001-12-18 International Business Machines Corporation Process to produce a high temperature interconnection
US5928404A (en) * 1997-03-28 1999-07-27 Ford Motor Company Electrical solder and method of manufacturing
US6027575A (en) * 1997-10-27 2000-02-22 Ford Motor Company Metallic adhesive for forming electronic interconnects at low temperatures
GB9903552D0 (en) * 1999-02-16 1999-04-07 Multicore Solders Ltd Reflow peak temperature reduction of solder alloys
US6451127B1 (en) 1999-06-01 2002-09-17 Motorola, Inc. Conductive paste and semiconductor component having conductive bumps made from the conductive paste
US6210290B1 (en) * 1999-06-11 2001-04-03 Callaway Golf Company Golf club and weighting system
US20010048888A1 (en) * 2000-03-24 2001-12-06 Rong-Fong Huang Anti-scavenging solders for silver metallization and method
JP2002231564A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Tdk Corp セラミックコンデンサ
JP2004533327A (ja) * 2001-05-28 2004-11-04 ハネウエル・インターナシヨナル・インコーポレーテツド 高温鉛フリーハンダ用組成物、方法およびデバイス
US6740544B2 (en) * 2002-05-14 2004-05-25 Freescale Semiconductor, Inc. Solder compositions for attaching a die to a substrate
JP2004179618A (ja) * 2002-10-04 2004-06-24 Sharp Corp 太陽電池およびその製造方法、太陽電池用インターコネクター、ストリングならびにモジュール
JP2004146464A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Sharp Corp 太陽電池およびその製造方法、太陽電池用インターコネクター、ストリングならびにモジュール
US20050069725A1 (en) * 2003-07-03 2005-03-31 Boaz Premakaran T. Lead-free solder composition for substrates
US20060147337A1 (en) * 2003-07-03 2006-07-06 Antaya Technologies Corporation Solder composition
US7074627B2 (en) * 2004-06-29 2006-07-11 Freescale Semiconductor, Inc. Lead solder indicator and method
DE102004034035A1 (de) * 2004-07-13 2006-02-09 W.C. Heraeus Gmbh Bleifreie Lotpasten mit erhöhter Zuverlässigkeit
TW200730288A (en) * 2005-08-11 2007-08-16 Senju Metal Industry Co Lead free solder paste and application thereof
JP5067163B2 (ja) * 2005-11-11 2012-11-07 千住金属工業株式会社 ソルダペーストとはんだ継手
WO2007075763A1 (en) * 2005-12-19 2007-07-05 Honeywell International, Inc. Modified and doped solder alloys for electrical interconnects, methods of production and uses thereof
KR100790978B1 (ko) * 2006-01-24 2008-01-02 삼성전자주식회사 저온에서의 접합 방법, 및 이를 이용한 반도체 패키지 실장 방법
US8048448B2 (en) * 2006-06-15 2011-11-01 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Nanoshells for drug delivery
EP2096905A1 (en) * 2008-02-26 2009-09-02 ROAL ELECTRONICS S.p.A. Process for mounting electronic and/or electro-optical devices on an electronic board
WO2010061428A1 (ja) 2008-11-28 2010-06-03 富士通株式会社 電子装置の製造方法、電子部品搭載用基板及びその製造方法
CN103170757A (zh) * 2011-12-23 2013-06-26 富泰华工业(深圳)有限公司 锡膏及其制备方法
WO2013142335A1 (en) * 2012-03-20 2013-09-26 Fry's Metals, Inc. Solder preforms and solder alloy assembly methods
US10563292B2 (en) * 2015-04-09 2020-02-18 Electronics And Telecommunications Research Institute Metal material for 3-dimensional printing, method for manufacturing the same, and method for 3-dimensional printing using the same
CN115572580B (zh) * 2022-08-22 2024-09-27 中国有研科技集团有限公司 一种铋基合金相变储热材料及其制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2712517C2 (de) * 1977-03-22 1979-05-23 Et. Dentaire Ivoclar, Schaan (Liechtenstein) Verwendung einer Wismut-Zinn-Legierung zur Herstellung von Modellen in der Zahntechnik
US4170472A (en) * 1977-04-19 1979-10-09 Motorola, Inc. Solder system
US4173468A (en) * 1978-05-05 1979-11-06 Gault Frank M Alloy for soldering aluminum
US4373974A (en) * 1981-04-02 1983-02-15 Mcdonnell Douglas Corporation Solder composition
US4670217A (en) * 1985-07-26 1987-06-02 J. W. Harris Company Solder composition
US4657589A (en) * 1986-02-03 1987-04-14 Mcdonnell Douglas Corporation Solder cream
EP0235546B1 (de) * 1986-02-19 1991-07-24 Degussa Aktiengesellschaft Verwendung einer Weichlotlegierung zum Verbinden von Keramikteilen
US4806309A (en) * 1988-01-05 1989-02-21 Willard Industries, Inc. Tin base lead-free solder composition containing bismuth, silver and antimony
GB9103018D0 (en) * 1991-02-13 1991-03-27 Lancashire Fittings Ltd Lead free soft solder for stainless steel
US5229070A (en) * 1992-07-02 1993-07-20 Motorola, Inc. Low temperature-wetting tin-base solder paste
US5221038A (en) * 1992-10-05 1993-06-22 Motorola, Inc. Method for forming tin-indium or tin-bismuth solder connection having increased melting temperature

Also Published As

Publication number Publication date
KR950702463A (ko) 1995-07-29
EP0655961A1 (en) 1995-06-07
CA2140253A1 (en) 1994-12-08
EP0655961B1 (en) 2000-07-12
DE69425224T2 (de) 2001-03-08
US5389160A (en) 1995-02-14
WO1994027777A1 (en) 1994-12-08
DE69425224D1 (de) 2000-08-17
JPH07509662A (ja) 1995-10-26
US5429292A (en) 1995-07-04
KR100213695B1 (ko) 1999-08-02
EP0655961A4 (en) 1996-04-17
ATE194533T1 (de) 2000-07-15
CA2140253C (en) 1998-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3476464B2 (ja) すずビスマス半田ペーストと,このペーストを利用して,高温特性の改良された接続を形成する方法
US5452842A (en) Tin-zinc solder connection to a printed circuit board or the like
US5221038A (en) Method for forming tin-indium or tin-bismuth solder connection having increased melting temperature
US6391123B1 (en) Solder paste
US6360939B1 (en) Lead-free electrical solder and method of manufacturing
US6010060A (en) Lead-free solder process
KR100867871B1 (ko) 솔더 페이스트, 및 전자장치
US5573602A (en) Solder paste
JP4356581B2 (ja) 電子部品実装方法
JP2001298051A (ja) はんだ接続部
US6050480A (en) Solder paste for chip components
JP2003117681A (ja) はんだペースト、および端子間の接続構造
JP3782743B2 (ja) ハンダ用組成物、ハンダ付け方法および電子部品
JP4134976B2 (ja) 半田接合方法
JP5699472B2 (ja) はんだ材料とその作製方法、及びこれを用いた半導体装置の製造方法
KR20150111403A (ko) 전자부품을 접합하기 위한 무연납땜용 플럭스 및 페이스트, 이를 이용하여 납땜하는 방법
JP2005072173A (ja) 電子部品およびソルダペースト
JP2002185130A (ja) 電子回路装置及び電子部品
JP4259445B2 (ja) 半田ペーストおよび半田接合方法
JPH07118498B2 (ja) 電気的接合部
JP4097813B2 (ja) はんだ付け方法
JP4435663B2 (ja) はんだ材料、電子部品、及び電子部品の製造方法
JP2004095907A (ja) ハンダ接合構造およびハンダペースト
JP2005297011A (ja) ソルダーペーストおよび半田付け物品
JP4259431B2 (ja) 半田ペーストおよび半田接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term