JP3474513B2 - キャピラリ - Google Patents
キャピラリInfo
- Publication number
- JP3474513B2 JP3474513B2 JP2000065160A JP2000065160A JP3474513B2 JP 3474513 B2 JP3474513 B2 JP 3474513B2 JP 2000065160 A JP2000065160 A JP 2000065160A JP 2000065160 A JP2000065160 A JP 2000065160A JP 3474513 B2 JP3474513 B2 JP 3474513B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- capillary
- tip
- movable
- wire
- electrode pad
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L24/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K20/00—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
- B23K20/002—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating specially adapted for particular articles or work
- B23K20/004—Wire welding
- B23K20/005—Capillary welding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
- H01L24/78—Apparatus for connecting with wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/0555—Shape
- H01L2224/05552—Shape in top view
- H01L2224/05554—Shape in top view being square
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/48463—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
- H01L2224/48465—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/491—Disposition
- H01L2224/4912—Layout
- H01L2224/49171—Fan-out arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/491—Disposition
- H01L2224/4912—Layout
- H01L2224/49175—Parallel arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/78—Apparatus for connecting with wire connectors
- H01L2224/7825—Means for applying energy, e.g. heating means
- H01L2224/783—Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
- H01L2224/78301—Capillary
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/78—Apparatus for connecting with wire connectors
- H01L2224/7825—Means for applying energy, e.g. heating means
- H01L2224/783—Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
- H01L2224/78301—Capillary
- H01L2224/78302—Shape
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/8512—Aligning
- H01L2224/85148—Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
- H01L2224/85169—Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus being the upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head, e.g. capillary or wedge
- H01L2224/8518—Translational movements
- H01L2224/85181—Translational movements connecting first on the semiconductor or solid-state body, i.e. on-chip, regular stitch
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/852—Applying energy for connecting
- H01L2224/85201—Compression bonding
- H01L2224/85205—Ultrasonic bonding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L24/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00014—Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01005—Boron [B]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01006—Carbon [C]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01033—Arsenic [As]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01039—Yttrium [Y]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Description
グ用のキャピラリに関する。
料で形成されており、キャピラリの内部には金属ワイヤ
を通すための穴が設けられている。
で示すように、通常キャピラリ100とボトルネックキ
ャピラリ102との2種類があり、先端形状によって大
別される。
キャピラリ100の先端部を削り落とした形状となって
おり、通常キャピラリ100に比べ、図7に示す金属ワ
イヤ104の圧着部106、108を作り出すフェイス
面102Aの長さL1’が、通常のキャピラリ100の
フェイス面100Aの長さL2’よりも短くなってい
る。
ャピラリ100を用いたワイヤボンディング方法が示さ
れている。このワイヤボンディング方法では、ボールボ
ンディングが用いられており、図示しない電気トーチに
よって金属ワイヤ104が放電溶融され、金属ワイヤ1
04の先端にボール(図示省略)が形成される。
イス面100Aによって電極パッド110上に圧着さ
れ、このとき形成された圧着部112によって半導体素
子101上の電極パッド110に金属ワイヤ104の一
方が接合される。
リ100のフェイス面100Aによって半導体装置11
4の外部電極と繋がっているポスト部116に圧着さ
れ、このとき形成された圧着部118によってポスト部
116に接合される。
ト部116とが金属ワイヤ104によって接続される。
次に、圧着部118上で金属ワイヤ104を切断し、電
極パッド110とポスト部116とのワイヤリングを完
了させる。
ックキャピラリ102を用いたワイヤボンディング方法
が示されている。
ャピラリ100に比べると、フェイス面102Aの長さ
L1’が短いため、圧着部106、108の面積が小さ
い。このため、ボトルネックキャピラリ102は半導体
素子101(図8参照)が小さくかつ電極パッド120
のピッチが小さい場合に用いられる。
つ電極パッド120のピッチが小さい場合、通常キャピ
ラリ100ではボンディングができないため、ボトルネ
ックキャピラリ102が用いられるが、ボトルネックキ
ャピラリ102では、ポスト部122の圧着部108の
面積まで小さくなるため、ポスト部122の接合強度が
弱くなる。
微細化及び電極パッド120のピッチの縮小化が課題と
なっており、ボトルネックキャピラリ102のフェイス
面102Aを狭くしなければならないため、圧着部10
8の面積は更に小さくなり、ポスト部122の接合強度
の確保が困難である。
機能化により、半導体装置114が多ピンかつ大型パッ
ケージとなる場合、半導体素子101を樹脂封止すると
き、ポスト部122の圧着部108に係る応力が大きく
なる。従って、現状のボトルネックキャピラリ102に
よる圧着部108の面積では、半導体素子101を樹脂
封止するときの応力に耐えることが困難である。
慮し、微細化・多機能化された半導体素子の電極パッド
では、既にワイヤリングされた隣接ワイヤとの接触を防
止し、また、ポスト部では圧着面積を大きくすることが
できるキャピラリを提供することを課題とする。
は、キャピラリ本体の先端部には、収納部が設けられて
おり、収納部にはワイヤが挿通された可動部が収納され
ている。この可動部はスライドして先端部から突出して
停止する。また、収納部には付勢手段が収納されてお
り、可動部をキャピラリ本体の先端部側へ付勢する。
ドをボンディングするときは、溶融させたワイヤを押圧
手段によって可動部で圧着させ、電極パッドと接続され
るポスト部をボンディングするときは、押圧手段によっ
てワイヤを本体キャピラリの先端部及び可動部で圧着さ
せる。
で、電極パッドをボンディングするときは、可動部のみ
で圧着させ、ポスト部をボンディングするときは、本体
キャピラリの先端部及び可動部で圧着させることができ
る。
ルネックキャピラリの機能を兼ね備え、簡単にポスト部
の圧着面積を、電極パッドの圧着面積よりも大きくする
ことができる。
面には、突起部が設けられている。一方、収納部の内周
面には、突起部が係合して移動可能な溝部が設けられて
おり、この溝部は可動部のスライド方向に沿って形成さ
れている。
が、可動部のスライド方向に沿って形成された溝部に係
合するため、可動部はスライドしても回転しない。この
ため、ポスト部をボンディングしているときに圧着部等
がズレることはない。
ッパーが設けられており、このストッパーによって可動
部の先端面が、本体キャピラリの先端部と面一となる位
置で突起部の移動が規制される。
ラリの先端部と面一となる位置で可動部のスライドが規
制されるため、必ず可動部の先端面及び本体キャピラリ
の先端部によってフェイス面の長さが長くなった状態で
ポスト部はボンディングされる。
体の芯部には、ワイヤが挿通される固定体が設けられて
おり、この固定体はキャピラリ本体の先端部から突出し
ている。
の中空部が設けられている。この中空部は移動体によっ
て密閉されており、移動体は密閉状態を保持しながらス
ライドしてキャピラリ本体の先端部から突出し停止す
る。
エアーが給排可能となっている。さらに、中空部には引
張手段が収納されており、移動体を中空部内へ収納する
方向へ引き戻している。
ドをボンディングするときは、エアー給排口からエアー
を排出して引張手段によって移動体が中空部内へ引き戻
された状態で、溶融させたワイヤを固定体で圧着させ
る。
ボンディングするときは、エアー給排口から供給したエ
アーの圧力によって本体キャピラリの先端部から突出し
た移動体及び固定体でワイヤを圧着させる。
面には、係合部が設けられている。一方、中空部の内周
面には、係合部が係合して移動可能な係合溝が設けられ
ており、この係合溝は移動体のスライド方向に沿って形
成されている。
合ストッパーが設けられており、この係合ストッパーに
よって移動体の先端面が固定体の先端面と面一となる位
置で移動体がキャピラリ本体から離脱しないように係合
部の移動が規制される。
体の先端面が固定体の先端面と面一となる位置で係合部
の移動が規制されるだけでなく、移動体をキャピラリ本
体から離脱しないようにするため、別途、離脱防止用の
ストッパーを設ける必要がない。
ラリ10が示されている。このキャピラリ10は、垂直
方向に移動可能なボンディングヘッド12に装着されて
いる。一方、キャピラリ10によってボンディングされ
る半導体装置14はX−Yテーブル16に載置されてお
り、水平方向に移動可能となっている。
ヘッド12の移動によって半導体装置14に設けられた
半導体素子15上に金属被膜された電極パッド18と半
導体装置14の外部電極と繋がっているポスト部20と
が、金属ワイヤ21を用いたいわゆるワイヤボンディン
グ方法で接続される。
料で成形された円錐状のキャピラリ本体22が示されて
いる。このキャピラリ本体22の先端側には、収納部2
4が設けられている。この収納部24には円筒状の可動
部26が収納されており、収納部24内をキャピラリ本
体22の軸方向に沿ってスライド可能となっている。
A及び可動部26の外周面26Aには、樹脂コーティン
グなどの表面処理が施されており、可動部26のスライ
ドを潤滑にしている。
部28が突出しており、先端面30はボトルネックキャ
ピラリ102のフェイス面102A(図6参照)と同様
の形状に形成されており、略平坦面となっている。この
先端面30の外形寸法であるフェイス面長さL1は、フ
ェイス面102Aの長さL1’と同じ長さにしている。
本体22の先端部22Bから突出したときに、先端部2
2Bが隣接する金属ワイヤ32に接触しない長さにして
いる(図3(A)参照)。
が形成され、金属ワイヤ21が挿通可能となっている。
この金属ワイヤ21は図示しない電気トーチによって放
電溶融され、先端にボール(図示省略)が形成される。
36が設けられ、先端面30に行くに従って拡径となっ
ている。このテーパ部36によってボールが一定の大き
さで形成され、電極パッド18に接合された金属ワイヤ
21の土台となって金属ワイヤ21が立設可能となる。
このため、金属ワイヤ21が倒れ、既に電極パッド18
に接合された隣接する金属ワイヤ21と接触するような
ことはない。
の台座38が突出しており、付勢手段としてのスプリン
グ40の一端側が装着可能となっている。一方、キャピ
ラリ本体22の収納部24からも同様に、円筒状の台座
42が突出しており、スプリング40の他端側が装着可
能となっている。このスプリング40によって可動部2
6は小径部28がキャピラリ本体22の先端部22Bか
ら突出する方向へ付勢される。
18をボンディングするときの設定荷重とポスト部20
をボンディングするときの設定荷重の間(約490mN
〜980mN)になるように設定している。
電極パッド18をボンディングするときは、ワイヤボン
ディングの設定荷重がスプリング40の付勢力未満とな
るため、小径部28はキャピラリ本体22の先端部22
Bから突出したままの状態でボンディングされる。
(図7(A)参照)でボンディングしたときの圧着部1
06の面積と同じ面積の圧着部44が形成され、これに
よって、金属ワイヤ21が電極パッド18に接合され
る。
20をボンディングするときは、ワイヤボンディングの
設定荷重がスプリングの付勢力よりも大きくなるため、
小径部28はキャピラリ本体22の収納部24内に収納
される。
Bは、小径部28の先端面30と平行になるように設計
されており、先端部22Bの端面の角度は、水平面を基
準として0〜15°の間で任意に設定されている。
と小径部28の先端面30とが面一となる状態(後述す
る)では、通常キャピラリ100のフェイス面100A
と同一の形状となるように形成されており、フェイス面
長さL2は、先端部22Bと小径部28の先端面30と
を合わせた長さとなり、通常キャピラリ100のフェイ
ス面長さL2’(図6(A)参照)と同じになるように
している。
ンディングすると、通常キャピラリ100(図9(B)
参照)でボンディングしたときの圧着部118の面積と
同じ面積の圧着部44が形成され、これによって、電極
パッド18とポスト部20とが金属ワイヤ21で接続さ
れる。
には、内周面22Aから環状の規制部46が突出してい
る。この規制部46には小径部28と可動部26とをつ
なぐ肩部48が当接可能となっている。
体22から突出したとき、肩部48が規制部46に当接
し、可動部26がキャピラリ本体22から離脱しないよ
うにしている。
ピン状の突起部50が突出している。一方、キャピラリ
本体22の内周面22Aには、可動部26のスライド方
向に沿って矩形状の溝部52が形成されており、突起部
50が係合して移動可能となっている。
スライド方向に沿って形成された溝部52に係合するた
め、可動部26はスライドしても回転しない。このた
め、ポスト部20をボンディングしているときに圧着部
54等がズレることはない。
収納部24内に収納される状態では、キャピラリ本体2
2の先端部22Bと小径部28の先端面30とが面一と
なる位置で突起部50が溝壁52Aに当接し、可動部2
6の移動が規制される。
るときは、フェイス面長さL2は、常にキャピラリ本体
22の先端部22Bと小径部28の先端面30とを合わ
せた長さとなる。
のピッチは、電極パッド18間のピッチよりも大きくし
ている。このため、ポスト部20をボンディングしたと
きの圧着部54の面積を、電極パッド18をボンディン
グしたときの圧着部44の面積よりも大きくしてもポス
ト部20間でショートすることがないようにしている。
作説明を行う。
に、X−Yテーブル16上には半導体素子15が載置さ
れており、この半導体素子15上には、金属被膜された
電極パッド18が形成されている。
うときのワイヤボンディングの設定荷重は、スプリング
40の付勢力未満となっているため、電極パッド18を
ボンディングするときは、キャピラリ本体22の小径部
28は、キャピラリ本体22の先端部22Bから突出し
たままとなっている。
グすると、フェイス面長さL1は、小径部28の先端面
30の外形寸法であり、通常キャピラリ100のフェイ
ス面長さL1’と略同一であるため、半導体素子15が
小さくかつ電極パッド18のピッチが小さい場合でも、
隣接する電極パッド18同士がショートすることなくボ
ンディングされる。
本体22の先端部22Bから突出したときに、先端部2
2Bが隣接の金属ワイヤ32に接触しない長さとしてい
るため、ボンディングするときに既にボンディングされ
た金属ワイヤ32と接触することはない。
ド18と接続されるポスト部20をボンディングすると
きは、ワイヤボンディングの設定荷重がスプリング40
の付勢力よりも大きいため、小径部28はキャピラリ本
体22の収納部24に収納され、突起部50が溝壁52
Aに当接し、突起部50の移動が規制される。
22Bと小径部28の先端面30とが面一となり、フェ
イス面長さL2は、キャピラリ本体22の先端部22B
と小径部28の先端面30とを合わせた長さとなる。こ
れによって、通常キャピラリ100でボンディングした
状態と略同一の面積の圧着部54を確保することができ
る。
ときの圧着部54の面積は、電極パッド18をボンディ
ングしたときの圧着部44(図3(A)参照)の面積よ
りも大きくなる。
(図6参照)及び通常キャピラリ100(図6参照)の
機能を兼ね備え、簡単に電極パッド18とポスト部20
との圧着部44、45の面積を変えることができるの
で、半導体素子15(図1参照)が小さくかつ電極パッ
ド18のピッチが小さい場合でも、ポスト部20の圧着
部54の面積を大きくすることができる。
なり、半導体装置14(図1参照)が多ピンかつ大型パ
ッケージとなっても、半導体素子15を樹脂封止すると
きのポスト部20に係る応力に耐えることができる。
いて説明する。なお、第1形態と重複する部分について
の説明は割愛する。
体58の軸芯部には、円筒状の固定体60が設けられて
いる。この固定体60は、キャピラリ本体58と一体に
加工され、或いは、接着によってキャピラリ本体58と
一体になっている。固定体60の下端面からは、第1形
態の小径部28(図2参照)に相当する先端チップ62
が突出している。
トルネックキャピラリ102のフェイス面102A(図
6参照)と同様の形状に形成され、略平坦面となってい
る。この先端面62Aの外形寸法であるフェイス面長さ
L3は、フェイス面102Aの長さL1’と同じ長さと
なっている。
と固定体60の外周面60Aとの間には、環状の中空部
64が設けられている。この中空部64には円筒状の移
動体である可動チップ66が収納されており、中空部6
4内を密封している。この可動チップ66は密閉状態を
保持しながら中空部64内をキャピラリ本体58の軸方
向に沿ってスライド可能となっている。
A及び可動チップ66の外周面66Aには、樹脂コーテ
ィングなどの表面処理が施されており、可動チップ66
のスライドを潤滑にしている。
状の突出部68が突出しており、外周面には環状溝68
Aが形成され、引張手段としての戻しバネ70の一端側
が装着可能となっている。
らも同様に、環状の突出部72が突出しており、外周面
には環状溝72Aが形成され、戻しバネ70の他端側が
装着可能となっている。
は中空部64内へ収納される方向へ引き戻される。ま
た、戻しバネ70の両端部は、環状溝68A、72A内
に装着されるため、戻しバネ70が簡単に外れることは
ない。
には、エアー給排口74が設けられており、中空部64
に連通されている。エアー給排口74には図示しないエ
アーコンプレッサが接続され、エアーコンプレッサの電
源をONにすると、エアー給排口74にエアーが供給さ
れる。
ーの圧力によって戻しバネ70は引き伸ばされ、可動チ
ップ66がキャピラリ本体58の先端部58Cから突出
する。
る係合部76が、キャピラリ本体58に設けられた係合
溝78の溝壁78Aに当接して可動チップ66の移動が
規制される。
と先端チップ62の先端面62Aとが面一となり、フェ
イス面長さL4は、先端面66Bと先端面62Aとを合
わせた長さとなる。
ピラリ100(図9(B)参照)でボンディングしたと
きの圧着部118と同じ面積の圧着部80が形成され、
金属ワイヤ21がポスト部20に接合される。
にすると、エアーの供給が停止し、図5(A)に示すよ
うに、引き伸ばされた戻しバネ70が復元すると共に中
空部64内のエアーがエアー給排口74から排出され、
可動チップ66が中空部64内へ収納される。
2の先端面62Aのフェイス面長さL3であり、この状
態でボンディングすると、ボトルネックキャピラリ10
2(図7(A)参照)でボンディングしたときの圧着部
106と同じ面積の圧着部82が形成され、金属ワイヤ
21が電極パッド18に接合される。
らは、ピン状の係合部76が突出している。一方、キャ
ピラリ本体58の先端側の内周面58Aには、可動チッ
プ66のスライド方向に沿って第1形態の溝部52(図
2参照)に相当する矩形状の係合溝78が形成されてお
り、係合部76が係合してスライド可能となっている。
動チップ66をキャピラリ本体58の先端部58Cから
突出させる方向へスライドさせると、係合部76は可動
チップ66の先端面66Bと先端チップ62の先端面6
2Aとが面一となる位置で係合ストッパーとしての溝壁
78Aに当接する。
プ66の位置決めを行うと共に、可動チップ66がキャ
ピラリ本体58から離脱しないように防止している。こ
のため、別途、可動チップ66の離脱防止用のストッパ
ーを設ける必要がない。
作説明を行う。
きは、エアーコンプレッサの電源をOFFにし、戻しバ
ネ70の復元力によって可動チップ66を中空部64内
へ収納させる。
チップ62が露出し、この状態で電極パッド18をボン
ディングする。このとき、電極パッド18には圧着部8
2が形成され、この圧着部82によって金属ワイヤ21
が電極パッド18に接続される。
ラリ102(図7(A)参照)でボンディングしたとき
の圧着部106と同じ面積を得ることができる。これに
よって、半導体素子15が小さくかつ電極パッド18の
ピッチが小さい場合でも、隣接ワイヤ32に可動チップ
66が接触することなしにボンディングが可能となる。
は、エアーコンプレッサの電源をONにしてエアー給排
口74からエアーを供給され、可動チップ66をキャピ
ラリ本体58の先端部から突出させる方向へスライドさ
せる。
面66Bと先端チップ62の先端面62Aとが面一とな
る位置で係合部76が溝壁78Aに当接し、可動チップ
66の移動が規制される。このように、可動チップ66
の先端面66Bと先端チップ62の先端面62Aとが面
一となった状態でポスト部20がボンディングされる。
形成され、この圧着部80によって電極パッド18に接
合された金属ワイヤ21がポスト部20と接続される。
ここで、圧着部80は通常キャピラリ100(図9
(B)参照)でボンディングしたときの圧着部118と
同じ面積を得ることができる。
(B)で示すボトルネックキャピラリ102でポスト部
122をボンディングしたときの圧着部108の面積よ
りも大きくなっている。また、キャピラリ圧痕81でも
同じことが言えるが、キャピラリ圧痕81の面積は、キ
ャピラリ圧痕123の面積よりも大きくなっている。
り、半導体装置14(図1参照)が多ピンかつ大型パッ
ケージとなっても、半導体素子15を樹脂封止するとき
のポスト部20に係る応力に耐えることができる。
付勢力とボンディン時の設定荷重との関係によって簡単
な構造で小径部28をスライドさせているが、図3
(B)に示すポスト部20をボンディングするとき、厳
密には小径部28の先端面30がポスト部20上に接地
した後、キャピラリ本体22の先端部22Bがポスト部
20上に接地する。
に接合させるための超音波がかかるタイミングをディレ
イさせる必要があったが、実施例2のように、エアーコ
ンプレッサを用いて、機械的に可動チップ66をスライ
ドさせることにより、実施例1に比べてボンディングス
ピードを上げることができる。
4を電極パッド18の圧着部44の面積より大きくなる
ように特定したが、ポスト部のピッチ又は電極部のピッ
チ等の条件に応じて使い分けても良い。
及び4に記載の発明では、1台で通常キャピラリ及びボ
トルネックキャピラリの機能を兼ね備え、簡単にポスト
部の圧着面積を、電極パッドの圧着面積よりも大きくす
ることができる。請求項2及び5に記載の発明では、ポ
スト部をボンディングしているときに圧着部等がズレる
ことはない。請求項3に記載の発明では、可動部の先端
面が本体キャピラリの先端部と面一となる位置で可動部
のスライドが規制されるため、必ず可動部の先端面及び
本体キャピラリの先端部によってフェイス面の長さが長
くなった状態でポスト部はボンディングされる。請求項
6に記載の発明では、係合ストッパーによって移動体の
先端面が固定体の先端面と面一となる位置で係合部の移
動が規制されるだけでなく、移動体をキャピラリ本体か
ら離脱しないようにするため、別途、離脱防止用のスト
ッパーを設ける必要がない。
ディングを行っている状態を示す概略斜視図である。
る。
電極パッドをボンディングしている状態を示す断面図で
あり、(B)は、ポスト部をボンディングしている状態
を示す断面図である。
る。
電極パッドをボンディングしている状態を示す断面図で
あり、(B)は、ポスト部をボンディングしている状態
を示す断面図である。
面図であり、(B)はボトルネックキャピラリのフェイ
ス面を示す断面図である。
極パッドをボンディングしている状態を示す断面図であ
り、(B)は、ポスト部をボンディングしている状態を
示す断面図である。
行っている状態を示す概略斜視図である。
をボンディングしている状態を示す断面図であり、
(B)は、ポスト部をボンディングしている状態を示す
断面図である。
Claims (6)
- 【請求項1】 ワイヤボンディングに用いられるキャピ
ラリであって、 キャピラリ本体の先端部に設けられた収納部と、 前記収納部に収納され、スライドして前記先端部から突
出して停止し、ワイヤが挿通される可動部と、 前記収納部に収納され、前記可動部を前記先端部側へ付
勢する付勢手段と、 半導体素子上に形成された電極パッドをボンディングす
るときは、溶融させたワイヤを前記可動部で圧着させ、
前記電極パッドと接続されるポスト部をボンディングす
るときは、前記ワイヤを前記先端部及び前記可動部で圧
着させる押圧手段と、 を有することを特徴とするキャピラリ。 - 【請求項2】前記可動部の外周面に設けられた突起部
と、前記収納部の内周面に前記可動部のスライド方向に
沿って設けられ前記突起部が係合して移動可能な溝部
と、を有することを特徴とする請求項1に記載のキャピ
ラリ。 - 【請求項3】 前記溝部に前記可動部の先端面が前記先
端部と面一となる位置で前記突起部の移動を規制するス
トッパーが設けられたことを特徴とする請求項2に記載
のキャピラリ。 - 【請求項4】 ワイヤボンディングに用いられるキャピ
ラリであって、 キャピラリ本体の芯部に設けられ、前記キャピラリ本体
の先端部から突出し、ワイヤが挿通される固定体と、 前記固定体と前記キャピラリ本体との間に設けられた環
状の中空部と、 前記中空部を密閉し、密閉状態を保持しながらスライド
して前記先端部から突出し停止する移動体と、 前記中空部内へエアーを給排可能なエアー給排口と、 前記中空部に収納され、前記移動体を中空部内へ収納す
る方向へ引き戻す引張手段と、 半導体素子上に形成された前記電極パッドをボンディン
グするときは、前記エアー給排口からエアーを排出して
前記引張手段によって前記移動体が前記中空部内へ引き
戻された状態で、溶融させたワイヤを前記固定体で圧着
させ、電極パッドと接続されるポスト部をボンディング
するときは、前記エアー給排口から供給したエアーの圧
力によって前記先端部から突出した前記移動体及び前記
固定体で前記ワイヤを圧着させる押圧手段と、 を有することを特徴とするキャピラリ。 - 【請求項5】前記移動体の外周面に設けられた係合部
と、前記中空部の内周面に前記移動体のスライド方向に
沿って設けられ前記係合部が係合して移動可能な係合溝
と、を有することを特徴とする請求項4に記載のキャピ
ラリ。 - 【請求項6】 前記係合溝に前記移動体の先端面が前記
固定体の先端面と面一となる位置で移動体が前記キャピ
ラリ本体から離脱しないように係合部の移動を規制する
係合ストッパーが設けられたことを特徴とする請求項5
に記載のキャピラリ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000065160A JP3474513B2 (ja) | 2000-03-09 | 2000-03-09 | キャピラリ |
US09/659,760 US6457627B1 (en) | 2000-03-09 | 2000-09-11 | Bonding capillary and semiconductor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000065160A JP3474513B2 (ja) | 2000-03-09 | 2000-03-09 | キャピラリ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001257231A JP2001257231A (ja) | 2001-09-21 |
JP3474513B2 true JP3474513B2 (ja) | 2003-12-08 |
Family
ID=18584738
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000065160A Expired - Fee Related JP3474513B2 (ja) | 2000-03-09 | 2000-03-09 | キャピラリ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6457627B1 (ja) |
JP (1) | JP3474513B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3765778B2 (ja) * | 2002-08-29 | 2006-04-12 | ローム株式会社 | ワイヤボンディング用キャピラリ及びこれを用いたワイヤボンディング方法 |
JP2004221257A (ja) * | 2003-01-14 | 2004-08-05 | Seiko Epson Corp | ワイヤボンディング方法及びワイヤボンディング装置 |
US7407080B2 (en) * | 2004-04-02 | 2008-08-05 | Chippac, Inc. | Wire bond capillary tip |
US9093515B2 (en) | 2013-07-17 | 2015-07-28 | Freescale Semiconductor, Inc. | Wire bonding capillary with working tip protrusion |
USD809579S1 (en) * | 2014-09-11 | 2018-02-06 | Carl Cloos Schweisstechink GmbH | Welding torch component |
USD797171S1 (en) * | 2015-02-03 | 2017-09-12 | Coorstek, Inc. | Ceramic bonding tool with textured tip |
USD797172S1 (en) * | 2015-02-03 | 2017-09-12 | Coorstek, Inc. | Ceramic bonding tool with textured tip |
USD797826S1 (en) | 2015-02-03 | 2017-09-19 | Coorstek, Inc. | Ceramic bonding tool with textured tip |
USD868123S1 (en) | 2016-12-20 | 2019-11-26 | Coorstek, Inc. | Wire bonding wedge tool |
TW202209959A (zh) * | 2020-08-20 | 2022-03-01 | 美商工藝技術公司 | 引線接合毛細管 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3575336A (en) * | 1968-11-21 | 1971-04-20 | Nasa | Soldering device |
US4098125A (en) * | 1977-03-30 | 1978-07-04 | Lee Thomas E | Adjustable volume pipetting device |
DE3445944C1 (de) * | 1984-12-17 | 1986-06-05 | Otto 6900 Heidelberg Mutschler | Tintenleiter fuer Roehrchenschreiber |
US4974767A (en) * | 1988-04-25 | 1990-12-04 | Texas Instruments Incorporated | Double cone wire bonding capillary |
US5662261A (en) * | 1995-04-11 | 1997-09-02 | Micron Technology, Inc. | Wire bonding capillary |
WO1997048818A1 (en) * | 1996-06-17 | 1997-12-24 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Thermocycling apparatus and method |
JP3333399B2 (ja) * | 1996-08-21 | 2002-10-15 | 株式会社新川 | ワイヤボンディング装置用キャピラリ |
US5944249A (en) * | 1996-12-12 | 1999-08-31 | Texas Instruments Incorporated | Wire bonding capillary with bracing component |
US6112972A (en) * | 1996-12-19 | 2000-09-05 | Texas Instruments Incorporated | Wire bonding with capillary realignment |
US5934543A (en) * | 1997-12-16 | 1999-08-10 | Texas Instuments Incorporated | Wire bonding capillary having alignment features |
TW418468B (en) * | 1997-12-19 | 2001-01-11 | Toto Ltd | Thin tube for wire connection |
US6309891B1 (en) * | 1998-09-09 | 2001-10-30 | Incyte Genomics, Inc. | Capillary printing systems |
US6158647A (en) * | 1998-09-29 | 2000-12-12 | Micron Technology, Inc. | Concave face wire bond capillary |
-
2000
- 2000-03-09 JP JP2000065160A patent/JP3474513B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2000-09-11 US US09/659,760 patent/US6457627B1/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001257231A (ja) | 2001-09-21 |
US6457627B1 (en) | 2002-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3474513B2 (ja) | キャピラリ | |
US6946380B2 (en) | Method for forming bump, semiconductor element having bumps and method of manufacturing the same, semiconductor device and method of manufacturing the same, circuit board, and electronic equipment | |
US7017794B2 (en) | Wire bonding method and wire bonding apparatus | |
US6774494B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
US4974767A (en) | Double cone wire bonding capillary | |
US7064425B2 (en) | Semiconductor device circuit board, and electronic equipment | |
US7371675B2 (en) | Method and apparatus for bonding a wire | |
US6581816B2 (en) | Capillary for bonding copper wires between a semiconductor circuit chip and a corresponding terminal connector of a semiconductor device | |
JPH03780B2 (ja) | ||
US7510958B2 (en) | Method of manufacturing a semiconductor device including a bump forming process | |
JPH1064940A (ja) | ワイヤボンディング装置用キャピラリ | |
US20080136027A1 (en) | Method of bonding wire of semiconductor package | |
JP3322642B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2005019948A (ja) | リードフレーム及びそれを用いた電子部品 | |
JP2001284388A (ja) | ワイヤボンディング方法 | |
JP2003158149A (ja) | ワイヤボンディング方法とこのワイヤボンディングに使用するキャピラリの構造 | |
JPH0469943A (ja) | キヤピラリチツプ | |
JPH10256299A (ja) | ワイヤボンディング方法および装置 | |
JPH1041333A (ja) | キャピラリ及びワイヤボンディング方法 | |
JPH11330125A (ja) | キャピラリ、バンプ形成方法、並びに電子部品及びその製造方法 | |
JPS61125029A (ja) | ワイヤボンダのキヤピラリ | |
KR0182504B1 (ko) | 듀얼 칩 본딩 방법 및 그를 이용한 탭 패키지 | |
JPH02180060A (ja) | 半導体パッケージの製造方法 | |
JP3082271B2 (ja) | 気密端子 | |
JP2000332048A (ja) | 半導体チップにおけるバンプ構造およびその形成方法ならびにフリップチップの実装構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070919 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919 Year of fee payment: 7 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919 Year of fee payment: 7 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |