[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3464684B2 - 操舵輪懸架装置 - Google Patents

操舵輪懸架装置

Info

Publication number
JP3464684B2
JP3464684B2 JP00700393A JP700393A JP3464684B2 JP 3464684 B2 JP3464684 B2 JP 3464684B2 JP 00700393 A JP00700393 A JP 00700393A JP 700393 A JP700393 A JP 700393A JP 3464684 B2 JP3464684 B2 JP 3464684B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axle
bearing housing
axle holder
arm
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00700393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06211014A (ja
Inventor
康二 芝端
清志 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP00700393A priority Critical patent/JP3464684B2/ja
Publication of JPH06211014A publication Critical patent/JPH06211014A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3464684B2 publication Critical patent/JP3464684B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/18Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram
    • B60G3/20Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid
    • B60G3/26Means for maintaining substantially-constant wheel camber during suspension movement ; Means for controlling the variation of the wheel position during suspension movement
    • B60G3/265Means for maintaining substantially-constant wheel camber during suspension movement ; Means for controlling the variation of the wheel position during suspension movement with a strut cylinder contributing to the suspension geometry by being linked to the wheel support via an articulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/14Independent suspensions with lateral arms
    • B60G2200/141Independent suspensions with lateral arms with one trailing arm and one lateral arm only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/148Mounting of suspension arms on the unsprung part of the vehicle, e.g. wheel knuckle or rigid axle
    • B60G2204/1484Mounting of suspension arms on the unsprung part of the vehicle, e.g. wheel knuckle or rigid axle on an intermediate upright strut upon which the stub axle is pivoted

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、自動車の操舵輪懸架装
置に関し、特に、操舵輪を軸支したアクスルベアリング
ハウジングをアクスルホルダに転舵自在に支持し、この
アクスルホルダをアッパーアームとロアアームとによっ
て上下動自在に支持したものゝ改良に関する。 【0002】 【従来の技術】かゝる操舵輪懸架装置は、特開昭63−
57307号公報に開示されているように既に知られて
いる。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
操舵輪懸架装置は、アクスルベアリングハウジングを操
舵輪と共に転舵する際に、アクスルホルダがアクスルベ
アリングハウジングと一体に転舵方向に回動するのを防
止するために、該アクスルホルダを上下方向以外の方向
に対してリジッドに支持する必要がある。その結果、車
体前後方向の入力に対するコンプライアンスが確保でき
ず、乗り心地が低下する問題がある。 【0004】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、アッパーアーム及びロアアームの長さや配置
によるアライメント特性とキングピンオフセットとを独
立して設定することが可能であり、且つ車体前後方向の
コンプライアンスを充分に確保することが可能な操舵輪
懸架装置を提供することを目的とする。 【0005】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明の操舵輪懸架装置は、操舵輪を回転
自在に支持するアクスルベアリングハウジングと、その
アクスルベアリングハウジングを転舵自在に支持するア
クスルホルダと、基端が車体に上下揺動自在に枢支され
ると共に先端にアクスルホルダの上部をボールジョイン
トを介して揺動自在に連結支持したアッパーアームと、
アクスルホルダの下部を支持してアクスルベアリングハ
ウジングの転舵の際には該ハウジングと共にアクスルホ
ルダが転舵方向に回動するのを規制するロアアーム機構
とを備え、そのロアアーム機構は、各々の基端の一点が
それぞれゴムブッシュジョイントを介して車体に枢支し
たロアアーム及びラジアスロッドを有し、それらロアア
ーム及びラジアスロッドのうちの何れか一方の先端は二
股に分岐してそれぞれゴムブッシュジョイントを介して
アクスルホルダの下部を支持しており、またその何れか
他方の先端は、ボールジョイントを介してアクスルベア
リングハウジングに連結されることを特徴とする。 【0006】 【実施例】以下、図面により本発明の実施例について説
明する。 【0007】図1及び図2は本発明の第1実施例示す
もので、図1は自動車の左前輪の懸架装置を車体前方か
ら見た図、図2は図1に対応するスケルトン図である。 【0008】図1及び図2に示すように、前輪駆動車の
操舵輪W(駆動輪である左前輪)の懸架装置は、基端の
2点が車体前後方向に離間した一対のゴムブッシュジョ
イント1,2で車体Bに上下揺動自在に枢支されたA型
のアッパーアーム3と、基端の1点がゴムブッシュジョ
イント4で車体Bに上下揺動自在に枢支されたY型のロ
アアーム5と、上端が前記アッパーアーム3の先端にボ
ールジョイント6を介して支持されるとともに、下端近
傍から車体前後方向に突出する一対の軸部71,72
端が前記ロアアーム5の二股に分岐した先端の2点にそ
れぞれゴムブッシュジョイント8,9を介して支持され
たアクスルホルダ7と、アクスルホルダ7の上下方向中
間と下端とに一対のベアリング10,11を介して左右
転舵自在に支持されたアクスルベアリングハウジング1
2とを備える。 【0009】懸架装置は更に、車体前後方向に延びて、
後端が前記アクスルベアリングハウジング12から車体
前方に突出するアーム121 先端にボールジョイント1
3を介して支持されるとともに、前端が車体Bにゴムブ
ッシュジョイント14を介して支持されたラジアスロッ
ド15と、車体左右方向に延びて、外端が前記アクスル
ベアリングハウジング12から車体後方に突出するアー
ム122 先端にボールジョイント16を介して連結され
たタイロッド17と、下端が前記アクスルホルダ7の上
下方向中間に連結され且つ上端が車体Bに支持された、
ショックアブソーバ18と一体の懸架ばね19とを備え
る。そして、アクスルベアリングハウジング12にベア
リング20を介して支持された車軸21の先端に、前記
操舵輪Wが設けられる。 【0010】前記ロアアーム5及びラジアスロッド15
は、本発明のロアアーム機構を構成する。 【0011】アクスルベアリングハウジング12が操舵
輪Wと共に左右に転舵される実キングピン軸Krは、ア
クスルホルダ7に設けた上下一対のベアリング10,1
1を結ぶ直線によって規定される。また、アクスルベア
リングハウジング12が実際に転舵される仮想キングピ
ン軸Kvは、アッパーアーム3先端のボールジョイント
6とロアアーム5基端のゴムブッシュジョイント4とを
結んだ直線Ksと実キングピン軸Krとの交点aを通
り、且つロアアーム5の高さでは該ロアアーム5の延長
線とラジアスロッド15の延長線との交点であるb点を
通る直線によって規定される。前記仮想キングピン軸K
vは実キングピン軸Krよりも操舵輪Wの回転面側に偏
倚しており、これにより操舵輪Wの中心点と仮想キング
ピン軸Kvとの距離、即ちキングピンオフセットOは極
めて小さい値に設定される。 【0012】尚、車体右側の操舵輪Wの懸架装置の構造
は、前述した車体左側のそれと実質的に同一であるた
め、その重複する説明は省略する。 【0013】次に、前述の構成を備えた本発明の第1実
施例の作用について説明する。 【0014】車両の走行に伴って操舵輪Wに上下方向の
外力が作用すると、操舵輪Wからアクスルベアリングハ
ウジング12を介して伝達された外力により、アッパー
アーム3及びロアアーム5によって支持されたアクスル
ホルダ7が上下動する。その結果、前記上下方向の外力
が懸架ばね19の伸縮によって吸収され、且つ上下方向
の振動がショックアブソーバ18によって減衰される。
また懸架ばね19及びショックアブソーバ18の下端を
直接アクスルホルダ7に連結したことにより、そのレバ
ー比を1:1近くに設定することが可能となる。しか
も、転舵時にショックアブソーバ18の下端がKsを軸
として回転するため、懸架ばね19が圧縮されて反力が
生じ、これによりステアリング装置の復元性の低下を少
なくすることができる。 【0015】車体前後方向に作用する外力が操舵輪Wか
らアクスルベアリングハウジング12を介してアクスル
ホルダ7に伝達されると、その外力はアクスルホルダ7
下端の車体前後方向コンプライアンスによって吸収され
る。即ち、アクスルホルダ7の上端はA型のアッパーア
ーム3によって前後方向の移動が規制されているが、ロ
アアーム5はその基端の1点において車体Bにゴムブッ
シュジョイント4で枢支されているため、該ロアアーム
5の先端に支持されたアクスルホルダ7の下端は、アッ
パーアーム3の先端との接続部であるボールジョイント
6を中心として前後方向に揺動することができる。この
とき、アクスルホルダ7下端の前後方向の揺動は、アク
スルベアリングハウジング12と車体Bとを接続するラ
ジアスロッド15の先端に設けたゴムブッシュジョイン
ト14の弾性変形によって許容され、且つその弾性変形
の限界によって規制される。 【0016】一方、車体左右方向に作用する外力が操舵
輪Wからアクスルベアリングハウジング12を介してア
クスルホルダ7に伝達されると、その外力はアクスルホ
ルダ7の上端及び下端をそれぞれ支持するアッパーアー
ム3及びロアアーム5から車体Bに伝達されて吸収され
る。このとき、前記車体左右方向の外力はロアアーム5
とアッパーアーム3との距離が大きい程、即ちアッパー
アーム3の位置が高い程効果的に吸収されるが、アクス
ルベアリングハウジング12をアクスルホルダ7に転舵
自在に支持しているので、実キングピン軸Krの位置や
傾きと無関係にアッパーアーム3をレイアウトして前記
距離を充分に確保することができる。 【0017】ステアリングホイールの操作に連動してタ
イロッド17が車体左右方向に移動すると、このタイロ
ッド17にボールジョイント16を介して接続されたア
クスルベアリングハウジング12が操舵輪Wと共に前記
仮想キングピン軸Kv回りに転舵される。アクスルベア
リングハウジング12の転舵に伴ってアクスルホルダ7
も転舵方向に回動しようとするが、アクスルホルダ7の
一対の軸部71 、72がロアアーム5の二股になった先
端に一対のゴムブッシュジョイント8、9を介して接続
されているため、アクスルホルダ7の転舵方向の剛性が
充分に確保されてその回動が規制される。而して、前記
ラジアスロッド15の作用と相俟って、アクスルホルダ
7の転舵方向の剛性を確保しながら車体前後方向のコン
プライアンスを確保することが可能となる。 【0018】また、実キングピン軸Krよりも車体外側
に偏倚した仮想キングピン軸Kv回りにアクスルベアリ
ングハウジング12が転舵されるため、キングピンオフ
セットOを減少させて前輪駆動車の特有のトルクステア
現象を軽減することができるばかりか、ホイール内にブ
レーキキャリパを収納するスペースを容易に確保するこ
とができる。 【0019】次に、図3に基づいて参考例を説明する。
その参考例の懸架装置は、ラジアスロッド15の後端を
アクスルベアリングハウジング12に接続する代わり
に、アクスルホルダ7の下端にボールジョイント13を
介して接続した点に特徴を有しており、その他の構成は
第1実施例のものと同様である。この参考例のように構
成すると、仮想キングピン軸を形成することはできない
が、それ以外の点で第1実施例のものと同様の作用効果
を発揮させることができる。 【0020】次に、図4に基づいて本発明の第実施
を説明する。 【0021】第実施例の懸架装置は、ロアアーム5が
I型のロッドにより構成されており、その基端がゴムブ
ッシュジョイント4で車体Bに支持されるとともに、そ
の先端がアクスルベアリングハウジング12から下方に
突設したアーム123 にボールジョイント22を介して
接続される。そして、アクスルホルダ7の下部から前方
に突設したT字状のアーム73 の両端に、前端がゴムブ
ッシュジョイント14で車体Bに支持されたY字状のラ
ジアスロッド15の二股に分岐した後端が、それぞれゴ
ムブッシュジョイント23、24を介して接続される。
実施例におけるその余の構成は、前述の第1実施例
と同様である。 【0022】上述の第実施例によれば、アクスルホル
ダ7の下端がアッパーアーム3との連結点であるボール
ジョイント6を中心にして揺動することにより、車体前
後方向の外力に対するコンプライアンスを確保すること
ができ、しかもY型のラジアスロッド15によってアク
スルホルダ7の転舵方向の剛性を確保することができ
る。更に、ロアアーム5の先端をアクスルベアリングハ
ウジング12から下方に突設したアーム123 に接続し
たことにより、アッパーアーム3とロアアーム5との距
離を充分に確保して、車体左右方向の外力に対する剛性
を向上させることが可能となる。 【0023】ところで、前述の第1実施例の如く、トル
クステア現象を軽減すべくキングピンオフセットOを小
さく設定すると、低速大舵角時におけるステアリング装
置の復元トルクが不足する問題がある。そこで、本出願
人が特願平4−213915号において詳しく開示して
いるように、操舵輪W即ちアクスルベアリングハウジン
グ12の転舵に伴って上方に引き上げられるプルロッド
の下端に懸架ばね19の下端を支持すれば、転舵に伴う
懸架ばね19の収縮によってステアリング装置に適切な
復元トルクを与えることができる。 【0024】以上、本発明の実施例を詳述したが、本発
明は前記実施例に限定されるものでなく、種々の設計変
更を行うことが可能である。 【0025】例えば、本発明は駆動輪であるか従動輪で
あるかに関わらず、操舵輪Wの懸架装置であれば適用す
ることが可能である。また、アクスルホルダ7とアクス
ルベアリングハウジング12との接続は、実施例の如く
2個のベアリング10、11を用いる他に、2個のボー
ルジョイント或いは各1個のベアリング及びボールジョ
イントのような他の手段を用いることができる。 【0026】 【発明の効果】以上のように発明によれば、アクスル
ホルダの転舵方向の剛性を確保しながら、車体前後方向
の外力に対するコンプライアンスを確保して乗り心地を
向上させることができる。しかも、キングピン軸をアッ
パーアーム及びロアアームの長さや位置とは無関係にレ
イアウトすることができるので、アライメント特性とキ
ングピンオフセットとをそれぞれ独立に設定して懸架装
置の設計自由度を大幅に向上させることができる。 【0027】またアアームとラジアスロッドとによっ
て仮想キングピン軸を形成し、これによりキングピンオ
フセットを任意に設定することが可能となる。
【図面の簡単な説明】 【図1】第1実施例による左前輪の懸架装置を前方から
見た図 【図2】図1に対応するスケルトン図 【図3】参考例に係る懸架装置のスケルトン図 【図4】第実施例に係る懸架装置のスケルトン図 【符号の説明】 3・・・・アッパーアーム 4,8,9,14,23,24・・ゴムブッシュジョイ
ント 5・・・・・・ロアアーム(ロアアーム機構) 6,13,22・・ボールジョイント 7・・・・アクスルホルダ 12・・・アクスルベアリングハウジング 15・・・ラジアスロッド(ロアアーム機構) B・・・・車体 W・・・・操舵輪
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−57307(JP,A) 特開 昭54−153422(JP,A) 特開 昭58−101807(JP,A) 実開 昭54−183818(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60G 3/18 - 3/26

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 操舵輪(W)を回転自在に支持するアク
    スルベアリングハウジング(12)と、そのアクスルベ
    アリングハウジング(12)を転舵自在に支持するアク
    スルホルダ(7)と、基端が車体(B)に上下揺動自在
    に枢支されると共に先端にアクスルホルダ(7)の上部
    をボールジョイント(6)を介して揺動自在に連結支持
    したアッパーアーム(3)と、アクスルホルダ(7)の
    下部を支持してアクスルベアリングハウジング(12)
    の転舵の際には該ハウジング(12)と共にアクスルホ
    ルダ(7)が転舵方向に回動するのを規制するロアアー
    ム機構(5,15)とを備え、 そのロアアーム機構は、各々の基端の一点がそれぞれゴ
    ムブッシュジョイント(4,14)を介して車体(B)
    に枢支したロアアーム(5)及びラジアスロッド(1
    5)を有し、 それらロアアーム(5)及びラジアスロッド(15)の
    うちの何れか一方の先端は二股に分岐してそれぞれゴム
    ブッシュジョイント(8,9;23,24)を介してア
    クスルホルダ(7)の下部を支持しており、またその何
    れか他方の先端は、ボールジョイント(13,22)を
    介してアクスルベアリングハウジング(12)に連結さ
    れることを特徴とする操舵輪懸架装置。
JP00700393A 1993-01-19 1993-01-19 操舵輪懸架装置 Expired - Fee Related JP3464684B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00700393A JP3464684B2 (ja) 1993-01-19 1993-01-19 操舵輪懸架装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00700393A JP3464684B2 (ja) 1993-01-19 1993-01-19 操舵輪懸架装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06211014A JPH06211014A (ja) 1994-08-02
JP3464684B2 true JP3464684B2 (ja) 2003-11-10

Family

ID=11653906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00700393A Expired - Fee Related JP3464684B2 (ja) 1993-01-19 1993-01-19 操舵輪懸架装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3464684B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1058932A (ja) * 1996-08-09 1998-03-03 Toyota Motor Corp 操舵輪用独立懸架式サスペンション
FR2798624B1 (fr) * 1999-09-22 2001-11-23 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de suspension perfectionne pour une roue avant de vehicule automobile
DE102005029641B4 (de) * 2005-06-23 2020-04-30 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Radaufhängung
GB2468302B (en) 2009-03-03 2013-04-03 Gordon Murray Design Ltd Vehicle suspension
CN103121387B (zh) * 2013-02-07 2015-07-22 柳州孔辉汽车科技有限公司 麦弗逊空气悬架及其装配方法
CN104890461B (zh) * 2015-06-23 2018-04-13 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种双横臂独立悬架和转向节总成

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06211014A (ja) 1994-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2528307B2 (ja) 操舵輪の懸架装置
JPH08192611A (ja) 車両用懸架装置
JP3464684B2 (ja) 操舵輪懸架装置
JP2001071729A (ja) ダブルウィシュボーン式サスペンション
JP3122728B2 (ja) 自動車の車輪懸架装置
JPH01190511A (ja) 車両のサスペンション装置
JP3146301B2 (ja) 自動車用後輪サスペンション装置
JP2823855B2 (ja) 操舵輪の懸架装置
JP2555309B2 (ja) 車両のリヤサスペンシヨン装置
JPH0655918A (ja) 操舵輪懸架装置
JP2647096B2 (ja) 操舵輪懸架装置
JP3209467B2 (ja) 自動車用後輪サスペンション装置
JP2708075B2 (ja) 操舵輪懸架装置
JPH07164851A (ja) 自動車用後輪サスペンション装置
JP2814483B2 (ja) リヤサスペンション
JP3106883B2 (ja) フロントスタビライザの支持構造
JP2627435B2 (ja) 自動車の懸架装置
JP2751167B2 (ja) リヤサスペンション
JP2547570B2 (ja) 自動車のサスペンション装置
JP2006117045A (ja) 自動車のフロントサスペンション装置
JPH08238913A (ja) フロントサスペンション装置
JP2001063330A (ja) 車両のサスペンション装置
JP2000043529A (ja) フロントサスペンション装置
JPS63265709A (ja) 車両のサスペンシヨン装置
JPH0225681Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees