[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3459797B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JP3459797B2
JP3459797B2 JP25196799A JP25196799A JP3459797B2 JP 3459797 B2 JP3459797 B2 JP 3459797B2 JP 25196799 A JP25196799 A JP 25196799A JP 25196799 A JP25196799 A JP 25196799A JP 3459797 B2 JP3459797 B2 JP 3459797B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bead core
carcass
bead
tire
organic fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25196799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001071716A (ja
Inventor
清志 上横
眞一 宮崎
一起 沼田
恒之 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP25196799A priority Critical patent/JP3459797B2/ja
Priority to EP00307662A priority patent/EP1080950B1/en
Priority to DE60031816T priority patent/DE60031816T2/de
Priority to US09/655,842 priority patent/US6820670B1/en
Publication of JP2001071716A publication Critical patent/JP2001071716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3459797B2 publication Critical patent/JP3459797B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/04Bead cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/04Bead cores
    • B60C2015/044Bead cores characterised by a wrapping layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10819Characterized by the structure of the bead portion of the tire
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10819Characterized by the structure of the bead portion of the tire
    • Y10T152/10828Chafer or sealing strips
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10819Characterized by the structure of the bead portion of the tire
    • Y10T152/10837Bead characterized by the radial extent of apex, flipper or chafer into tire sidewall

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、ビード部の耐久性
能を向上させた空気入りタイヤ、特に、重荷重用空気入
りラジアルタイヤに関する。 【0002】 【従来の技術】空気入りタイヤのビードコアは、空気内
圧を保持するカーカスを係止し、かつタイヤをリムに固
定する機能を有する。そのため、高い剛性と、タイヤを
リムに装着する際の可撓性とが必要となるため、通常、
強力なスチールワイヤを複数本積層するか、または、1
本のスチールワイヤを複数回巻重ねて形成している。 【0003】又ビードコアには、タイヤ軸方向内側から
外側に巻き上げられたカーカスが係止され、かつこのカ
ーカスはラジアルタイヤにあっては、ラジアル配列され
かつ有機繊維コード、スチールコードであるカーカスコ
ードからなるカーカスプライが用いられる。このカーカ
スプライはビードコアに巻き上げられているため、特に
ビードコアに向き合うカーカスプライはタイヤ成形段階
とともに、タイヤの使用の間にもビードコアに接近しが
ちとなる。 【0004】このような接近により、カーカスとビード
コアとが使用、走行の間におけるタイヤ変形によって接
触すると、走行に伴う接触の繰り返しによる摩損,疲労
によってカーカスコードが破断し、タイヤの損傷に至
る。 【0005】他方、カーカスとビードコアとの間の距離
を過大とすると、空気内圧によるカーカス本体に加わる
タイヤ半径方向外方への力により、ビードコアとカーカ
スとの間に大きな歪が生じ、タイヤ全体の変形によるタ
イヤユニフォミティの悪化、発熱、及び構造損傷を招来
しやすい。 【0006】特に、カーカスコードがスチールのカーカ
スプライからなる重荷重用空気入りラジアルタイヤにあ
っては、カーカスコードをラジアル方向に配しかつ0.
1〜0.5mmの線径の細い金属フィラメントを多数撚り
合わせて構成する一方、ビードコアは、タイヤ周方向に
延びる高強力のスチールワイヤを用いているため、カー
カスコードとビードワイヤはほぼ90°の角度で交差
し、その結果、両者の接触によってスチールからなるカ
ーカスコードの金属フィラメントは比較的容易に破断す
る。 【0007】なおスチールのカーカスコードは有機繊維
のカーカスコードに比べ、伸びが少ないため、ビードコ
アとカーカスとの間の間隙が大きいときには、その間の
ゴム材料の変形が大となり、ゴム材料の亀裂等の損傷が
生じやすい。 【0008】他方、リム組性能及び耐リムずれ性能を向
上しうるとともに、プライルースなどの損傷の発生を減
じビード部の耐久性を向上するべく、特許第27815
42号は、図5に示すように、ビードコアAからタイヤ
半径方向外方にビードエイペックスBに沿ってのびるカ
ーカスCの本体部を直線状とすることによって、タイヤ
を正規リムに装着し、正規内圧を充填したときのビード
コアAのタイヤ半径方向外方端付近のタイヤ軸方向に対
するカーカスの角度αを小さくしたタイヤを提案してい
る。 【0009】 【発明が解決しようとする課題】前記提案のものは、前
記リム組性能及び耐リムずれ性能などを向上しうるとは
いえ、このような構造にあっては、カーカスコードとビ
ードワイヤとの接触が発生しやすいことを判明した。こ
の原因について本発明者らは種々検討した結果、図6に
示すように、前記角度αに対する、ビードコアAとカー
カスCとの間の最小間隙Min diに相関があり、角度αが
大であるほど前記最小間隙Min di(ビードコアの各稜部
での間隙d1、d2…d4のいずれか)が小となることを見い
だした。 【0010】さらに、本発明者らは、一方のビードコア
Aから他方のビードコアAまでの間のカーカスCの長さ
の加硫前後の変化もまたMin diの値に影響を及ぼすこと
を見出し、即ち、加硫前のビードコアAのタイヤ半径方
向外端を通るタイヤ軸方向線とカーカスCの本体部と
交差する位置から、反対側の同位置までの加硫前のカー
カス長さn1と、加硫後のカーカス長さn2との比n1
/n2の比が小さいほど、図7に示すように、加硫によ
るのびが大であってケーステンションが大きく、その結
果前記最小間隙Min diの値は小さくなり、前記のように
ビードワイヤとカーカスコードとが接触しやすくなる。 【0011】このために、特開平8−231771号公
報、特公昭7−53481号公報では、ビードワイヤと
カーカスコードとの接触を防止するため、ビードコアを
有機繊維ゴム層で覆う構造が提示されているが単に有機
繊維ゴム層でビードコアを覆うだけでは、ビードコアと
カーカスとの間の最小間隙に変動が生じがちであり、ま
た製造を困難にする。なお加硫ゴムをビードコアに予め
焼き付けておくものは、ビードエイペックスとの接着不
良の問題が生じる場合が生じる。 【0012】本発明は、空気入りタイヤ、特に、スチー
ルコードからなるカーカスを有する重荷重用ラジアルタ
イヤにおいてビード部の構造耐久性能を向上させうる空
気入りタイヤの提供を目的としている。 【0013】 【課題を解決するための手段】本発明は、トレッド部か
らサイドウォール部をへてビード部のビードコアに至る
本体部に、このビードコアの周りをタイヤ軸方向内側か
ら外側に折返す折返し部を連設した1枚以上のラジアル
配列のカーカスプライからなるカーカスと、前記本体部
と折返し部との間のビードエーペックスと、トレッド部
の内方かつカーカスの半径方向外側に配されるベルト層
とを具えた空気入りタイヤであって、前記ビードコア
は、実質的にタイヤ周方向に平行に並べて配列された複
数本のビードワイヤからなりかつタイヤ軸方向を含む断
面において頂部を有し、前記ビードコアに、その半径方
向内向き面を覆う内側部と、この内側部に連なりビード
コアの半径方向外向き面とは離間してかつ半径方向外側
のびる跳ね上げ部を有して覆う外側面とを具える有機
繊維ゴム層を配するとともに、前記ビードコアの前記頂
部と、これに向き合うカーカスプライの前記内側部のカ
ーカスコードとの間の最少間隙を0.5mm以上かつ4.
0mm以下とし、かつ前記ビードコアの外向き面と有機繊
維ゴム層の半径方向外面との間の前記跳ね上げ部の距離
を、ビードコア高さ(Bh)の0.05倍から1.0倍の
範囲とするとともに、前記有機繊維ゴム層はゴム引きし
た有機繊維ゴム引きプライからなることを特徴とする空
気入りタイヤである。 【0014】かかる構成を具えることにより、ゴム付け
された有機繊維ゴム層がビードコアとカーカスとの間に
介在して最小間隙を0.5mm以上かつ4.0mm以下に保
ち、ビードコアとカーカスコードとの接触を防止するこ
とによって、カーカスコードとビードコアとの直接接触
によるカーカスコードの破損を防ぎうる。また間隙が過
大となることによるカーカスとビードコア間のゴムの発
熱を低下して、熱による接着不良が発生を抑制するとと
もに、有機繊維ゴム層には外側部に跳ね上げ部を形成し
ているため、この跳ね上げ部はカーカスとビードエイペ
ックスに接して両者との接着強度を増し、かつタイヤ転
動によるビード部の繰り返し変形に伴う剥離を減じる。 【0015】 【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施の形
態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の空気入
りタイヤが重荷重用の空気入りタイヤとして構成された
形態を例示しているが、本発明の空気入りタイヤは、乗
用車タイヤ、自動二輪車用タイヤ等(図示せず)として
も利用できる。 【0016】図1において、重荷重用の空気入りタイヤ
(以下タイヤ1という)に適用して、そのビード部構造
耐久性能を向上させるのであって、タイヤ1は、トレッ
ド部2の両側からタイヤ半径方向内側にのびるサイドウ
ォール部3,3を経てビード部4,4にのびるトロイド
状をなし、かつ前記トレッド部2からサイドウォール部
3をへてビード部4のビードコア6に至る本体部5Aに
このビードコア6の周りをタイヤ軸方向内側から外側に
折返す折返し部5Bを一体に連設したカーカスプライか
らなるカーカス5を具える。 【0017】また、トレッド部2の内方かつカーカス5
の半径方向外側に、該カーカス5を強固に締め付けるベ
ルト層7を設けている。本例にあっては、このベルト層
7は、スチールコードをタイヤ赤道COに対して例えば
60±10°程度の角度で傾けた最も内のベルトプライ
7Aと、タイヤ赤道COに対してスチールコードを30
°以下の小角度で傾けて順次半径方向外側に積み重ねた
ベルトプライ7B、7C、7Dとからなる。本形態で
は、最も内のベルトプライ7Aのスチールコードと、そ
の外側のベルトプライ7Bのスチールコードとは、タイ
ヤ半径方向外方から見てタイヤ赤道面COに対し同方向
に傾き、ベルトプライ7C及び7Dのスチールコード
は、ベルトプライ7A、7Bとはともに反対の方向に傾
いている。なお、ベルトプライ7C及び7Dのスチール
コードを互いに交差する向きとすることもできる。 【0018】前記カーカス5は、ナイロン、レーヨン、
ポリエステル、芳香族ポリアミド等の有機繊維コード又
はスチールコードであるカーカスコードを引き揃えてト
ッピングゴムによりゴム引きしたカーカスプライを用い
るとともに、カーカスコードをタイヤ赤道面Cに対して
70〜90°の角度範囲で傾けて並べたラジアル又はセ
ミラジアル構造をなす。又本形態ではスチールコードか
らなるカーカスコード5aをタイヤ赤道面Cに対して9
0°の角度で傾けた1枚のカーカスプライにより形成さ
れ、しかもこのカーカス5の前記本体部5Aと折返し部
5Bとの間には、前記ビードコア6から半径方向外方に
先細りしてのびる断面略三角形状のビードエーペックス
9が配される。なお該ビードエイペックス9の半径方向
上端がタイヤ最大幅位置よりも下方に位置してその高さ
が比較的小であることによって、そのタイヤ半径方向外
方には、カーカスの折返し部5Bが、カーカスの本体部
5Aに接触する接触領域Sを形成している。 【0019】前記ビードコア6は、図2に詳示するよう
に、実質的にタイヤ周方向に平行に配列されたビードワ
イヤ6aをリング状に巻き付けたゴム付けした巻装体で
あって、本例では、1本のビットワイヤ6aをタイヤ周
方向に多段に螺旋巻きしたいわゆるシングルワインディ
ングビードコアであり、半径方向最内側から順次、7本
並び、8本並び、最大幅となる9本並びとなる層を重ね
るとともに、さらに8本並び、7本並び、6本並びの層
を積み重ねることにより、ビードコア6は、半径方向の
外向き面6A,内向き面6Bのタイヤ軸方向内外端をく
字折曲り斜面6C,6Dで継いだ断面略扁平6角形の多
段体をなし、これによって、タイヤ軸方向最内外縁の頂
点61、62とともに、その上下内外の頂点63,6
4,65,66を具えることとなる。 【0020】本形態では、15°テーパーリムに装着す
る重荷重用の空気入りタイヤであるため、前記内向き面
6Bのタイヤ軸方向線xに対する角度βを15°±2°
の範囲に設定される。この範囲を超えるとタイヤとリム
との嵌合性能に悪影響を及ぼす。角度βは装着されるリ
ムの形状によって個々に決定され、またビードコア6の
形状、ビードワイヤ配列も種々変形できる。 【0021】前記ビードコア6は、最大幅層(9本並
び)のタイヤ半径方向外方に8〜6本並び、内方に8,
7本並びの各層をそれぞれ順次配し、このように、内方
の層数を少なくすることによって、カーカス5により接
近しやすい内方の頂点65,66付近のカーカス5とビ
ードコア6との間の間隙dが小となることを防止すると
ともにビードコア6の強度を維持することができる。 【0022】ビードコア6とカーカス5の間には、引き
揃えた有機繊維コード8aをゴム引きした有機繊維コー
ドゴム引きプライを用いた有機繊維ゴム層8が配置され
る。この有機繊維ゴム層8は、ビードコア6に予め巻回
されているものであり、かつビードコア6のビードワイ
ヤ6aに対し一定角度、本形態では略直角に配列された
有機繊維コード8aを具えるとともに、この有機繊維コ
ード8aがゴム引きされた有機繊維コードゴム引きプラ
イ8bとして、2重に比較的緩く巻き付けられる。なお
2枚を各1周巻きとなるように巻回することもでき、有
機繊維コード8aとして、ナイロン、芳香族ポリアミ
ド、ポリエステル、レーヨン等の材料が用いられる。そ
の中でもナイロンコードはゴムとの接着性の点で好適に
用いられる。特に6ナイロンは好ましい。 【0023】さらに有機繊維ゴム層8は、ビードコア6
の半径方向内側を覆う内側部8Bと、この内側部8Bに
連なりビードコア6の半径方向外向き面6Aとは離間し
て半径方向外側に突出する跳ね上げ部8A1 を有する
外側部8Aとからなる。前記内側部8Bでは、前記ビー
ドコア6の内向き面6Bとの間に比較的小さい高さMの
ゆるみ部8B1が形成される。 【0024】このように、ビードコア6とカーカス5と
の間には半径方向内方において2重のプライからなる前
記有機繊維ゴム層8の内側部8Bが介在することによっ
て、カーカス5とビードコア6の接触を防止する。この
ため、ビードコア6のタイヤ軸方向最内外の頂部61,
62を含む内方の頂部65,66と該ビードコア6に向
き合うカーカスプライのカーカスコード5aとの間の最
小間隙Min diを0.5mm以上かつ4.0mm以下に保持し
ている。 【0025】これは0.1mm未満では、カーカスコード
5aは接触により、薄い有機繊維ゴム層8を破断させ、
さらに、カーカスコード5aがビードコア6に接触し
て、自らが破断することとなる。他方4.0mmを越える
と、カーカス5とビードコア6との間のゴムの発熱は大
きくなり、熱による接着不良が発生しやすくなる。従っ
て、本願発明においては0.5〜4.0mm、好ましく
は、0.5mmから2.5mm、さらには0.75〜2.0
mmの範囲内に設定される。 【0026】さらに前記有機繊維ゴム層8の外側部8A
の前記跳ね上げ部8A1は、図2の形態では、2重の有
機繊維コードゴム引きプライ 8b 、8bを緩く巻回
することにより上方に前記外向き面6Aから膨出する弧
状の膨らみ部として形成される。また前記跳ね上げ部8
A1の外端aと前記ビードコア6の外向き面6Aとの間
の距離Lは、ビードコア高さBhの0.05倍から1.
0倍の範囲としている。 【0027】ここで、有機繊維ゴム層8の跳ね上げ部
A1の外端aは、タイヤ1を正規リムに装着し、正規内
圧を充填した状態で、前記ビードコア6の前記外向き面
6Aから最も離間する点とする。さらに跳ね上げ部8A
1の外端aとの間の前記距離Lは、ビードコア6の外向
き面6Aに対して直角な方向の長さをいう。 【0028】さらにビードコア6の高さBhは、前記ビ
ードコア6の内向き面6Bと、外向き面6Aとの間の距
離であり、内向き面6Bと、外向き面6Aとが平行と言
えないときには外向き面6Aの中央点からの内向き面6
Bに対する垂直最短長さをいう。前記跳ね上げ部8A1
の距離Lと、ビードコア6の前記高さBhとの比L/B
hが0.05未満では、前記有機繊維ゴム層8の外側部
8Aの半径方向長さが増大せず、従ってビードエイペッ
クス9との接着長が増加できず、ビードエイペックス9
とビードコア6間の接着不良が生じやすい。 【0029】また1.0を越えると、タイヤ転動による
ビード部の繰り返し変形により、ビードエイペックスと
有機繊維ゴム層8のゴム間の接着不良が生じやすくな
る。さらに図2の場合には、ビードコア6の外向き面6
Aから有機繊維ゴム層8の外側部8Bが浮き上がるた
め、その間に充填されるゴム層10のゴム量が大となり
ビードコア成形を困難にする。なおゴムとして、ビード
ワイヤをゴム付けしビードコア6を形成するコーティン
グゴム、もしくは、有機繊維ゴム層8に用いるトッピン
グゴムなどのゴム層10が用いられる。ビードエイペッ
クスと同等乃至それ以上の硬度とするのがビードエイペ
ックス9の安定のために好ましい。またビードエイペッ
クスよりも低硬度とし緩衝機能を発揮させることもでき
る。 【0030】図3は、有機繊維ゴム層8の他の態様を示
している。図3は、有機繊維ゴム層8の内側部8Bは2
層の有機繊維コードゴム引きプライ8bからなり、かつ
外側部8Aを3層としている。このために、外側部8A
に一端を有して有機繊維コードゴム引きプライ8bを巻
きはじめ、外側部8Bでは3層となるようにこの部分の
みを3度通過するように巻回している。また外側部8A
での有機繊維コードゴム引きプライ8bを緩めて巻くこ
とにより、外側部8Aは山状の跳ね上げ部8A1を構成
している。これらの跳ね上げ部8A1においては、ゴム
層10をビードコア6と有機繊維ゴム層8との間に介在
させる。ゴム層10は、ビードワイヤをゴム付けするコ
ーティングゴムもしくは、有機繊維ゴム層のトッピング
ゴムが好適に用いられ、ビードコア6とビードエイペッ
クス9の接着安定性を向上させることができる。 【0031】またビードコア6は、前記扁平6角形の断
面とする他、図4(a)、(b)、(c)、(d)に示
すような、円形、四角形、三角形などのものも利用で
き、この場合も半径方向外向き面と内向き面とに区分で
きる。 【0032】【実施例】タイヤサイズが11R22.5、図1、図2
に示す構成の重荷重用ラジアルタイヤを表1の仕様にて
試作し、「ビード耐久性能」を評価した。試験条件は次
の通りである。なお有機繊維ゴム層8のトッピングゴム
は硬度を50〜85程度としている。 【0033】試験機器:室内ドラム耐久試験機 リムサイズ:8.25×22.5 荷重:9000kg 内圧:1000kPa 速度:20km/hr 表1の結果は、ビード損傷発生までの走行距離を、従来
例を100とした指数で表している。数値が大きいほど
ビード耐久性能が高いことを示す。比較例1は、ビード
コアの周りを有機繊維コードを含まないゴム層で覆った
ものである。比較例1から実施例2までのタイヤは、い
ずれも従来例より高いビード耐久性能を示したが、実施
例1及び2のタイヤは、比較例のタイヤよりも格段に高
い値を示した。 【0034】 【表1】 【0035】 【発明の効果】本発明のタイヤは、かかる構成を具える
ことにより、有機繊維ゴム層がビードコアとカーカスと
の間に介在して最小間隙を適宜に保持し、ビードコアと
カーカスコードとの接触、それによるカーカスコードの
破損を防くとともに、熱による接着不良を防ぎ、かつカ
ーカス、ビードエイペックスとの接着を良好としてビー
ド部の耐久性を向上する。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施例を示すタイヤ右半分断面図で
ある。 【図2】ビード部を拡大した拡大断面図である。 【図3】有機繊維ゴム層の他の形態を例示する断面図で
ある。 【図4】ビードコアの他の態様を例示する断面図であ
る。 【図5】従来のビード部構造を例示する断面図である。 【図6】ビードコアとカーカスプライとの間の最小間隙
とカーカスプライの角度αとの相関を例示する線図であ
る。 【図7】カーカスプライの加硫伸びの比と最小間隙との
相関を例示する線図である。 【符号の説明】 1 空気入りタイヤ 2 トレッド部 3 サイドウォール部 5 カーカス 5A カーカスの本体部 5B カーカスの折返し部 6 ビードコア 6A 外向き面 6B 内向き面 7 ベルト 8 有機繊維ゴム層 8A 外側部 8A1、8A11、8A12 跳ね上げ部 8B 内側部 9 ビードエイペックス 10 ゴム層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中川 恒之 福島県白河市字管生舎29−14 (56)参考文献 特開 昭52−79406(JP,A) 実開 昭58−184304(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60C 15/00 - 15/06

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】トレッド部からサイドウォール部をへてビ
    ード部のビードコアに至る本体部に、このビードコアの
    周りをタイヤ軸方向内側から外側に折返す折返し部を連
    設した1枚以上のラジアル配列のカーカスプライからな
    るカーカスと、前記本体部と折返し部との間のビードエ
    ーペックスと、トレッド部の内方かつカーカスの半径方
    向外側に配されるベルト層とを具えた空気入りタイヤで
    あって、 前記ビードコアは、実質的にタイヤ周方向に平行に並べ
    て配列された複数本のビードワイヤからなりかつ断面に
    おいて頂部を有し、 前記ビードコアに、その半径方向内向き面を覆う内側部
    と、この内側部に連なりビードコアの半径方向外向き面
    とは離間して前記外向き面から膨出する弧状の膨らみ部
    からなる跳ね上げ部を有して覆う外側面とを具える有機
    繊維ゴム層を配するとともに、 前記ビードコアの前記
    頂部と、これに向き合うカーカスプライの前記内側部の
    カーカスコードとの間の最少間隙を0.5mm以上かつ
    4.0mm以下とし、かつ前記ビードコアの外向き面と有機繊維ゴム層の半径
    方向外面との間の前記跳ね上げ部の 距離を、ビードコア
    高さ(Bh)の0.05倍から1.0倍の範囲とするとと
    もに、 前記有機繊維ゴム層はゴム引きした有機繊維ゴム引きプ
    ライからなることを特徴とする空気入りタイヤ。
JP25196799A 1999-09-06 1999-09-06 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP3459797B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25196799A JP3459797B2 (ja) 1999-09-06 1999-09-06 空気入りタイヤ
EP00307662A EP1080950B1 (en) 1999-09-06 2000-09-05 Pneumatic tyre
DE60031816T DE60031816T2 (de) 1999-09-06 2000-09-05 Luftreifen
US09/655,842 US6820670B1 (en) 1999-09-06 2000-09-06 Pneumatic tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25196799A JP3459797B2 (ja) 1999-09-06 1999-09-06 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001071716A JP2001071716A (ja) 2001-03-21
JP3459797B2 true JP3459797B2 (ja) 2003-10-27

Family

ID=17230669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25196799A Expired - Fee Related JP3459797B2 (ja) 1999-09-06 1999-09-06 空気入りタイヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6820670B1 (ja)
EP (1) EP1080950B1 (ja)
JP (1) JP3459797B2 (ja)
DE (1) DE60031816T2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006137348A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2006224934A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Bridgestone Corp タイヤ粒子集合体
JP4996112B2 (ja) * 2006-03-01 2012-08-08 株式会社ブリヂストン 空気入りラジアルタイヤ
JP2009184462A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
FR2938793B1 (fr) * 2008-11-27 2011-11-11 Michelin Soc Tech Pneumatique ayant un bourrelet perfectionne
FR2942745B1 (fr) * 2009-03-04 2013-02-22 Michelin Soc Tech Pneumatique pour vehicule lourd.
JP4934178B2 (ja) * 2009-09-04 2012-05-16 住友ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りタイヤ
FR2976222B1 (fr) 2011-06-07 2016-07-01 Soc De Tech Michelin Bourrelet de pneumatique pour vehicule lourd de type genie civil
FR3050961B1 (fr) * 2016-05-06 2018-04-20 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique dont la zone du bourrelet est allegee
FR3050962B1 (fr) * 2016-05-06 2018-04-20 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique dont la zone du bourrelet est allegee
JP6465094B2 (ja) * 2016-10-26 2019-02-06 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6804942B2 (ja) * 2016-11-14 2020-12-23 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
US11673431B2 (en) * 2018-05-30 2023-06-13 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Truck tire with contention armature overlap
JP7225669B2 (ja) * 2018-10-22 2023-02-21 住友ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りタイヤ
JP7180273B2 (ja) * 2018-10-22 2022-11-30 住友ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りタイヤ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2904095A (en) * 1956-11-01 1959-09-15 Us Rubber Co Tire bead construction
FR2220396B1 (ja) * 1973-03-07 1977-07-08 Michelin & Cie
JPS5279406A (en) * 1975-12-25 1977-07-04 Bridgestone Corp Reinforced bead for pneumatic tire
JPS5413108A (en) * 1977-06-29 1979-01-31 Sumitomo Rubber Ind Bead structure of steel tire
JPS58112811A (ja) * 1981-12-25 1983-07-05 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
US6273162B1 (en) * 1998-04-10 2001-08-14 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire with specified bead portion

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001071716A (ja) 2001-03-21
EP1080950B1 (en) 2006-11-15
DE60031816D1 (de) 2006-12-28
US6820670B1 (en) 2004-11-23
EP1080950A2 (en) 2001-03-07
DE60031816T2 (de) 2007-09-20
EP1080950A3 (en) 2001-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5526863A (en) Tire with reduced bead mass
JP4266053B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3459797B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4572116B2 (ja) 周方向螺旋巻きベルト層を有するラジアルタイヤ
US6736177B2 (en) Pneumatic tire
US8590587B2 (en) Pneumatic tire
US5419383A (en) Pneumatic tire including hybrid belt cord
EP2199103A2 (en) Reinforcement layer having cords with alternating straight and waved portions for a pneumatic tire
JP3224996B2 (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JP2003237315A (ja) 空気入りラジアルタイヤ及びその製造方法
JPH0466309A (ja) 空気入りタイヤ
JP3441720B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH06156022A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0466311A (ja) 空気入りタイヤ
JP2002187414A (ja) 空気入りタイヤ
JP2853816B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH07304308A (ja) 空気入りタイヤ
JP3377462B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2001010311A (ja) 15゜テーパリム用空気入りタイヤ
JP6272014B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4153127B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3026743B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2595355Y2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0310905A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4471242B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees