[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3453067B2 - 荷電モザイク膜、荷電モザイク膜の使用方法及び荷電モザイク膜を備えた装置 - Google Patents

荷電モザイク膜、荷電モザイク膜の使用方法及び荷電モザイク膜を備えた装置

Info

Publication number
JP3453067B2
JP3453067B2 JP23770898A JP23770898A JP3453067B2 JP 3453067 B2 JP3453067 B2 JP 3453067B2 JP 23770898 A JP23770898 A JP 23770898A JP 23770898 A JP23770898 A JP 23770898A JP 3453067 B2 JP3453067 B2 JP 3453067B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
film
component
charged
polymer component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23770898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000070687A (ja
Inventor
兀 福冨
善文 杉戸
稔 瀧澤
尚実 小熊
誠司 土居
道衛 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Original Assignee
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd filed Critical Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority to JP23770898A priority Critical patent/JP3453067B2/ja
Priority to US09/255,017 priority patent/US6663775B2/en
Priority to EP99103594.0A priority patent/EP0941760B1/en
Priority to AU18408/99A priority patent/AU752751B2/en
Priority to KR10-1999-0006283A priority patent/KR100406743B1/ko
Priority to CNB991061055A priority patent/CN1257007C/zh
Priority to TW088102689A priority patent/TW469168B/zh
Publication of JP2000070687A publication Critical patent/JP2000070687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3453067B2 publication Critical patent/JP3453067B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/24Dialysis ; Membrane extraction
    • B01D61/243Dialysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/42Electrodialysis; Electro-osmosis ; Electro-ultrafiltration; Membrane capacitive deionization
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/14Dynamic membranes
    • B01D69/141Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/76Macromolecular material not specifically provided for in a single one of groups B01D71/08 - B01D71/74
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • C08J5/2206Films, membranes or diaphragms based on organic and/or inorganic macromolecular compounds
    • C08J5/2275Heterogeneous membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/04Characteristic thickness
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2339/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2339/04Homopolymers or copolymers of monomers containing heterocyclic rings having nitrogen as ring member
    • C08J2339/06Homopolymers or copolymers of N-vinyl-pyrrolidones

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電解質を透過する
荷電モザイク膜、荷電モザイク膜の製造方法、荷電モザ
イク膜の使用方法及び該荷電モザイク膜を備えた装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、カチオン性重合体ドメインとアニ
オン性重合体ドメインとが膜の厚さ方向に対して実質的
に交互に配列して貫通している荷電モザイク膜は公知で
あり、この公知の膜は、低分子量の電解質は透析するこ
とができるが、非電解質は透析することができないか、
或いは透析速度が非常に遅いという機能を有している。
【0003】上記荷電モザイク膜の製造方法としては、
ブロック共重合体を使用する方法と、カチオン性及びア
ニオン性の少なくとも一成分を重合体微粒子の形で使用
する方法が提案されている。ブロック共重合体を使用す
る方法は、その製造方法が非常に難しい方法であるのに
対して、カチオン性及びアニオン性の少なくとも一成分
を重合体微粒子の形で使用する方法は、その製造が非常
に容易であるという利点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記重合体微粒子を用
いる方法において、重合体微粒子として微小球体を使用
して荷電モザイク膜を製造すると、微小球体の持ってい
る集積性及び等方性から比較的容易に荷電モザイク膜を
製造することができる。しかしながら、この方法では膜
の大部分の構成成分がイオン性重合体であるために、形
成される膜が製膜乾燥時に収縮したり、脆弱な膜になり
易く、大面積の膜の製造には問題があった。
【0005】上記の問題を改良する方法として、特開平
10−87855号公報に荷電モザイク膜のマトリック
ス成分として可撓性重合体成分を使用する方法が提案さ
れている。この方法により、大面積の荷電モザイク膜の
製造は容易になり、使用時の耐久性、ハンドリング性は
向上したが、製膜に長時間を要し、荷電性重合体成分と
マトリックス成分の混合及び分散安定性にやや問題があ
り、更には均一な膜厚を有する薄膜の製造が困難であっ
た。
【0006】従って、本発明の目的は、製造が容易で、
優れた選択的透過性を有する、荷電性重合体粒子を用い
た荷電モザイク膜、及び製膜時間が短く、荷電性重合体
成分とマトリックス成分の混合及び分散安定性に優れ、
更に膜厚が均一で、且つ薄膜である荷電モザイク膜の製
造方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は以下の方法に
よって達成される。即ち、本発明は、カチオン性重合体
成分、アニオン性重合体成分(以下両成分を「荷電性重
合体成分」と称することがある)及びマトリックス成分
からなる荷電モザイク膜において、荷電性重合体成分
が、平均粒子径が0.01〜20μmの架橋した粒状重
体であり、上記荷電モザイク膜は荷電性重合体成分を
マトリックス成分の有機溶剤溶液に分散させてなる組成
物を、基材上に塗布又はキャストし、或は支持体に塗
布、含浸又はキャストし、上記組成物を乾燥して得られ
た、マトリックス成分中に荷電性重合体成分が分散して
なる非多孔質膜であって、マトリックス成分はポリスル
ホン系、ポリアリレート系、ポリアミド系、ポリイミド
系、ポリアミドイミド系、ポリウレタン系、フッ素系及
びシリコーン系樹脂から選ばれる少なくとも一種の重合
体であることを特徴とする荷電モザイク膜、該荷電モザ
イク膜の使用方法及び該モザイク膜を備えた装置であ
る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に好ましい実施の形態を挙げ
て本発明を更に詳しく説明する。本発明の荷電モザイク
膜は、膜のドメインを形成するカチオン性及びアニオン
性重合体成分(以下では荷電性重合体成分と称すること
がある)の少なくとも一成分が架橋した粒状重合体であ
り、マトリックス成分がポリスルホン系、ポリアリレー
ト系、ポリアミド系、ポリイミド系、ポリアミドイミド
系、ポリウレタン系、フッ素系及びシリコーン系樹脂か
ら選ばれる少なくとも一種の重合体から構成されること
が特徴である。
【0009】又、この荷電モザイク膜の製造方法におい
ては、荷電性重合体を、マトリックス成分としてポリス
ルホン系、ポリアリレート系、ポリアミド系、ポリイミ
ド系、ポリアミドイミド系、ポリウレタン系、フッ素系
及びシリコーン系樹脂から選ばれる少なくとも一種の重
合体の有機溶剤溶液に分散させてなる組成物を使用して
製膜することが特徴である。尚、本発明において荷電モ
ザイク膜を構成する荷電性重合体成分の好ましい平均粒
子径は、0.01〜20μmの範囲、好ましくは0.0
2〜10μmの範囲である。
【0010】本発明で使用する荷電性重合体成分は、カ
チオン性重合体成分としては、第一級〜第三級のアミノ
基、第四級アンモニウム基、ピリジニウム基等のカチオ
ン性基及びそれらの塩の基を有する重合体が挙げられ、
アニオン性重合体成分としては、スルホン酸、カルボン
酸、硫酸エステル、燐酸エステル等のアニオン性基及び
それらの塩の基を有する重合体が挙げられる。イオン性
基をその塩の基とするに際しては、カチオン性基に対し
ては、例えば、塩酸、硫酸、燐酸、有機酸等の酸類が使
用され、アニオン性基に対しては、例えば、アルカリ金
属、アンモニア、アミン、アルカノールアミン等の塩基
類が使用される。
【0011】又、荷電性重合体成分は、非荷電性の粒状
重合体を調製後、例えば、アミノ化及び第四級アンモニ
ウム化、加水分解、スルホン化、硫酸エステル化等の化
学修飾処理によって調製することができるが、化学的処
理により非荷電性重合体がカチオン性或いはアニオン性
化される処理方法であれば、例示以外の化学修飾処理法
も使用することができる。
【0012】荷電性重合体成分を調製するために使用さ
れる代表的なモノマーとしては、例えば、(メタ)アク
リル酸、スチレンスルホン酸、(メタ)アクリロイルオ
キシプロピルスルホン酸、(メタ)アクリル酸スルホプ
ロピル、(メタ)アクリル酸−2−スルホエチル、2−
(メタ)アクリロイルアミノ−2−メチル−1−プロパ
ンスルホン酸、2−(メタ)アクリロイルアミノ−2−
プロパンスルホン酸、ビニルスルホン酸等及びそれらの
塩等のアニオン性モノマー;4−ビニルピリジン、2−
ビニルピリジン及びその第四級化物;(メタ)アクリル
酸ジメチルアミノエチル、(メタ)アクリル酸ジエチル
アミノエチル、4−ビニルベンジルジメチルアミン、2
−ヒドロキシ−3−(メタ)アクリロキシプロピルジメ
チルアミン等及びそれらの第四級化物又はそれらの塩等
のカチオン性モノマーが挙げられる。
【0013】又、化学修飾処理によって荷電性重合体成
分に変換される非荷電性重合体を調製するために使用さ
れる代表的なモノマーとしては、例えば、スチレン、α
−メチルスチレン、クロロメチルスチレン、ヒドロキシ
メチルスチレン等のスチレン系誘導体;(メタ)アクリ
ル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アク
リル酸ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸ポリエチ
レングリコール、(メタ)アクリル酸ヒドロキシプロピ
ル、(メタ)アクリル酸ポリプロピレングリコール等の
(メタ)アクリル酸エステル誘導体;(メタ)アクリル
アミド、N−メチル(メタ)アクリルアミド、N−メチ
ロール(メタ)アクリルアミド、N−ブトキシメチル
(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルア
ミド等の(メタ)アクリルアミド誘導体、アクリロニト
リル、酢酸ビニル等の化学的修飾処理可能なモノマーが
挙げられる。
【0014】化学修飾処理可能な非荷電性重合体は上記
のモノマーを重合することによって得られるが、その
際、必要に応じて、これらのモノマーと化学修飾処理反
応を実質的に受けない公知の非荷電性モノマーを共重合
させることも可能であり、かかるモノマーとしては、例
えば(メタ)アクリル酸ラウリルや(メタ)アクリル酸
ステアリル等が挙げられる。
【0015】上記荷電性モノマー等を用いて調製される
荷電性及び非荷電性の粒状重合体は、必ずしも架橋され
ている必要はないが、製膜に際して有機溶剤を使用する
ことから、粒状重合体は架橋していることが好ましい。
粒状重合体の架橋は、通常、上記の荷電性重合体等を重
合する際に架橋性モノマーを共重合させることによって
行われる。
【0016】架橋性モノマ−としては、例えば、ジビニ
ルベンゼン、メチレンビス(メタ)アクリルアミド、ジ
メタクリル酸エチレングリコール、ジメタクリル酸−
1,3−ブチレングリコール等の2官能性モノマー、ト
リメチロールプロパントリメタクリレート等の3官能モ
ノマーやその他の4官能性(メタ)アクリレート類等が
挙げられる。これらの架橋性モノマーは重合体を構成す
る前記モノマー100重量部に対して、好ましくは0.
1〜30重量部、更に好ましくは0.5〜10重量部の
範囲で使用する。
【0017】以上の如きモノマー及び架橋性モノマーを
用いて粒状重合体成分を調製する代表的な方法として
は、水系或いは非水系におけるラジカル重合が挙げられ
る。重合の形態としては、例えば、エマルジョン重合、
ソープフリー重合、懸濁重合、分散重合、逆相乳化重合
等の重合方法が挙げられるが、重合の形態は特にこれら
を限定されない。
【0018】重合開始剤としては、従来公知のラジカル
重合で使用される開始剤はいずれも使用可能であり、例
えば、2,2′−アゾビスイソブチロニトリル、2,
2′−アゾビス(メチルイソブチレート)、2,2′−
アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、1,
1′−アゾビス(シクロヘキサン−1−カルボニトリ
ル)、2,2′−アゾビス(2−アミジノプロパン)ジ
ハイドロクロリド、2,2′−アゾビス(2−アミジノ
プロパン)ジアセテート、2,2′−アゾビス(N,
N′−ジメチレンイソブチルアミジン)ジハイドロクロ
リド等のアゾ系化合物;クメンハイドロパーオキシド、
ジクミルパーオキシド、過酸化ベンゾイル、過酸化ラウ
リル等の有機過酸化物;過硫酸アンモニウム、過硫酸カ
リウム等の過硫酸塩等の重合開始剤が挙げられる。
【0019】本発明において、荷電モザイク膜を構成す
るマトリックス成分としては、ポリスルホン系、ポリア
リレート系、ポリアミド系、ポリイミド系、ポリアミド
イミド系、ポリウレタン系、フッ素系及びシリコーン系
樹脂から選ばれる少なくとも一種の重合体が好ましい。
これらの樹脂は、荷電モザイク膜を形成する際、加熱乾
燥等によって皮膜を形成することができる性質を有し、
形成された樹脂マトリックスは耐薬品性、耐溶剤性、耐
水性等の物性に優れ、化学的にも安定で加水分解や酸化
分解に対する耐久性に優れており、本発明の目的に最も
好ましいマトリックス成分である。
【0020】ポリスルホン系樹脂は、分子内にスルホニ
ル基(−SO2−基)を有する縮合重合体で、具体的に
は、例えば、下記式(1)のポリスルホン樹脂、下記式
(2)のポリエーテルスルホン樹脂、下記式(3)のポ
リフェニルスルホン樹脂等のポリスルホン系樹脂及びそ
れらのスルホン化物等が挙げられる。ポリアリレート系
樹脂は、分子内にエステル基を有する縮合重合体で、具
体的には、例えば、下記式(4)〜(6)等が挙げられ
る。
【0021】ポリアミド系樹脂は、分子内にアミド基を
有する縮合重合体で、具体的には、例えば、下記式
(7)等が挙げられる。ポリアミドイミド系樹脂は、分
子内にアミド基とイミド基を併せ持つ重合体で、具体的
には、例えば、下記式(8)及び(9)等が挙げられ
る。
【0022】ポリイミド系樹脂は、分子内にイミド基を
有する縮合重合体で、具体的には、例えば、下記式(1
0)及び(11)等が挙げられる。又、ポリエーテルイ
ミド樹脂も挙げられる。ポリウレタン系樹脂は、分子内
にウレタン基を有する重合体で、具体的には、例えば、
下記式(12)及び(13)等が挙げられる。又、ポリ
ウレタン尿素樹脂も挙げられる。
【0023】フッ素系樹脂は、炭素、水素及びフッ素か
ら成る重合体で、具体的には、例えば、下記式(14)
及び(15)等が挙げられる。又、フッ素樹脂のスルホ
ン化物も挙げられる。具体的には、例えば、下記式(1
6)等が挙げられる。シリコーン系樹脂は、分子内にシ
ロキサン結合(Si−O−Si)を有する重合体で、具
体的には、例えば、下記式(17)等が挙げられる。
【0024】
【0025】 上記式中のm及びnは夫々の樹脂の分子量が約1,00
0〜50万になる値である。
【0026】以上の各樹脂は単独でも、混合しても使用
することも可能であり、更に、得られる荷電モザイク膜
に可撓性を付与するため、該膜の形成用組成物にブタジ
エン系又はエチレン−酢酸ビニル系樹脂等の添加も可能
である。
【0027】本発明の荷電モザイク膜の製造方法は、荷
電性重合体成分の少なくとも一成分を粒状重合体、好ま
しくは架橋した粒状重合体とし、マトリックス成分とし
てのポリスルホン系、ポリアリレート系、ポリアミド
系、ポリイミド系、ポリアミドイミド系、ポリウレタン
系、フッ素系及びシリコーン系樹脂から選ばれる少なく
とも一種の重合体の有機溶剤溶液に分散させてなる組成
物を使用して製膜することが特徴である。
【0028】先ず、荷電性重合体成分とマトリックス成
分の有機溶剤溶液とを混合及び分散させて塗布液を調製
する。その際、荷電性重合体成分は微粉末状態又は有機
溶剤に分散或いは溶解した状態で使用される。荷電性重
合体成分をマトリックス成分の有機溶剤溶液に混合、分
散或いは溶解させる方法は、特に制限されないが、例え
ば、超音波処理、ディゾルバー、ホモミキサー、スター
ラー等による撹拌等が挙げられる。
【0029】本発明において、荷電モザイク膜のドメイ
ンを構成する荷電性重合体成分とマトリックス成分との
使用割合は、両成分の合計に対してマトリックス成分
が、2〜95重量%の範囲が好ましく、更に好ましくは
10〜80重量%の範囲である。
【0030】本発明において使用する有機溶剤として
は、マトリックス成分を溶解する有機溶剤である。例え
ば、N−メチル−2−ピロリドン、N−エチル−2−ピ
ロリドン、N−ビニル−2−ピロリドン、N,N−ジメ
チルホルムアミド、N,N−ジエチルホルムアミド、
N,N−ジメチルアセトアミド,N,N−ジエチルアセ
トアミド等の含窒素系溶剤;ジオキサン、テトラヒドロ
フラン等のエーテル系溶剤;メチルエチルケトン、メチ
ルイソブチルケトン等のケトン系溶剤;ジメチルスルホ
キシド、プロピレングリコールモノメチルエーテル、イ
ソプロピルアルコール、プロピレングリコールモノメチ
ルエーテルアセテート、キシレン、ジクロルエチレン、
クロロホルム、シクロヘキサン等が挙げられる。
【0031】これらの有機溶剤の中では、荷電性重合体
成分とマトリックス成分を混合する際、荷電性重合体成
分は微粉末状態又は有機溶剤に分散或いは溶解した状態
として使用されるため、荷電性重合体成分の分散性及び
分散安定性に優れた含窒素系溶剤が好ましい。又、系を
不安定にしない限りにおいて他の有機溶剤又は水系を併
用することも可能である。
【0032】次に、上記で得られる塗布液を、基材上に
塗布手段を用いずにそのまま、又は公知の塗布方法を用
いて塗布又はキャスト(流延)し、或いは支持体に塗
布、含浸又はキャストし、その後塗布した塗布液を乾燥
により溶剤を除去して荷電モザイク膜を製膜する。乾燥
後形成された膜は、必要に応じて加熱融着処理、加熱加
圧プレス処理、第四級化処理等の処理を施し、本発明の
荷電モザイク膜が得られる。
【0033】本発明で使用される上記基材としては、例
えば、ガラス板、アルミニウム板やテフロン、ポリプロ
ピレン、ポリエチレン等のプラスチックシート、フィル
ム或いは成形板、シリコーン樹脂又はポリプロピレン樹
脂コート離型紙等が挙げられる。又、本発明で使用され
る支持体としては、例えば、織布、不織布、メッシュ状
物、紙、濾紙状物、中空糸、多孔質体等が挙げられる。
これらの支持体の素材としては、例えば、ステンレス、
アルミニウム、セラミック、ポリエステル、ナイロン、
ポリアミド、ポリカーボネート、ポリプロピレン、ポリ
エチレン、セルロース、キチン、テフロン、ポリウレタ
ン、ポリスルホン等が挙げられる。
【0034】上記基材及び支持体に塗布液を塗工する方
法としては、例えば、ロールコーティング、ブレードコ
ーティング、ナイフコーティング、スクイズコーティン
グ、エアドクターコーティング、グラビアコーティン
グ、ロッドコーティング、スプレーコーティング、含
浸、内添等の従来公知の塗工方法が挙げられる。
【0035】上記の方法で塗布された塗布液は、例え
ば、ドラム乾燥、送風乾燥、赤外線ランプ乾燥等の方法
で乾燥され、本発明の荷電モザイク膜が形成される。か
かる膜の好ましい厚みは0.1〜1000μmの範囲、
更に好ましくは0.5〜200μmの範囲である。尚、
上記の如くして製造される本発明の荷電モザイク膜は、
平膜状、スパイラル状、円筒状、ひだ折り状、中空糸状
等の形状とすることができるが、膜の形状は特に限定さ
れるものではない。
【0036】本発明の荷電モザイク膜は、カチオン性重
合体成分ドメインとアニオン性重合体成分ドメインとが
膜の厚さ方向に対して実質的に交互に配列し貫通してい
る構造を有し、低分子量の電解質は透析できるが、非電
解質は透析できないか或いは透析速度が非常に遅いとい
う機能を有している。
【0037】従って、本発明の荷電モザイク膜は、電解
質の選択的透過に使用することができる。その具体的な
例としては、例えば、塩化ナトリウム、塩化カリウム、
硫酸ナトリウム、リン酸ナトリウム、塩化カルシウム等
の低分子量の電解質の脱塩用、更には塩酸、酢酸、水酸
化ナトリウム等の脱イオン用等として有用であり、例え
ば、飲料用、工業用水、純水、超純水等の水処理工業に
おける脱塩、化学工業、金属工業等の工業排水の脱塩、
色素製造工業における染料及び顔料の脱塩、発酵工業及
び食品工業等の生化学関連製品の脱塩、医薬品の脱塩、
記録媒体として染料の吸着等に有用である。
【0038】特に本発明の荷電モザイク膜は、タンパク
質、DNA等の脱塩、染料、顔料、界面活性剤等の脱塩
等、従来、電気透析においては発熱による目的物質の変
質、イオン的吸着による膜汚染等により適用できなかっ
た分野において有用である。又、本発明の荷電モザイク
膜は、上記の如き膜構造を有することから、膜の導電
性、イオンの通過性等の性質を利用した電気透析、拡散
透析、電気分解、電池等の隔膜等にも有用である。
【0039】
【実施例】次に合成例及び実施例を挙げて本発明を更に
具体的に説明する。尚、文中の部及び%は特に断りのな
い限り重量基準である。 合成例1(ポリマーA:カチオン性粒状重合体) 4−ビニルピリジン 20.0部 ジビニルベンゼン 2.0部 2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)ジハイドロクロリド 0.4部 水 1,000部 上記成分をフラスコに仕込み、窒素気流下、80℃で8
時間重合した。重合生成物を凍結乾燥して、内部が架橋
した粒状重合体を得た。該粒状重合体の平均粒子径は走
査型電子顕微鏡で測定したところ約350nmであっ
た。
【0040】合成例2(ポリマーB:カチオン性粒状重
合体) ポリマーAのポリ4−ビニルピリジン粒子をメチルアル
コールに分散させ、該分散液にヨウ化メチルを添加し1
2時間攪拌し、更に、塩酸で塩交換を行い、十分水洗し
てポリ4−ビニルピリジンの第四級化物を得た。凍結乾
燥により得られた粒状重合体の平均粒子径は約360n
mであった。
【0041】 合成例3(ポリマーC:カチオン性粒状重合体) クロロメチルスチレン 200.0部 ジビニルベンゼン 10.0部 過硫酸カリウム 4.0部 チオ硫酸ナトリウム 4.0部 ラウリル硫酸ナトリウム 40.0部 水 1,000部
【0042】上記成分をフラスコに仕込み、窒素気流
下、50℃で12時間重合した。分離した粒状重合体を
温水及びメチルアルコールで十分に洗浄し、粒状重合体
表面の界面活性剤を取り除いた。続いて、粒状重合体を
水に分散させて分散液を調製し、これにトリエチルアミ
ンを添加し、12時間撹拌した。その後、凍結乾燥して
粒状重合体の第四級アンモニウム塩を得た。該粒状重合
体の平均粒子径は約150nmであった。
【0043】 合成例4(ポリマーD:アニオン性粒状重合体) スチレン 41.6部 アクリロニトリル 7.1部 ヒドロキシエチルメタクリレート 8.1部 ジビニルベンゼン 8.7部 過硫酸カリウム 0.5部 水 1,000部
【0044】上記成分をフラスコに仕込み、窒素気流
下、80℃で8時間重合した。得られた重合体の平均粒
子径は約180nmであった。上記粒状重合体を濾過に
より分離し、乾燥後粉砕して粒状重合体を得た。この粒
状重合体100部を、650部の98%濃硫酸に徐々に
添加し、50℃で24時間、次いで80℃で3時間撹拌
した。その後、冷却し、反応混合液を大量の氷水に投入
した。炭酸ナトリウムで中和した後、濾過して粒状重合
体を分離し、十分水洗した。得られた粒状重合体は、赤
外線吸収スペクトル及びイオンクロマトグラフィー等の
分析によって、芳香環にほぼ1個のスルホン酸基が導入
されていることが確認できた。この粒状重合体の平均粒
子径は約240nmであった。
【0045】 合成例5(ポリマーE:アニオン性粒状重合体) スチレンスルホン酸ナトリウム 25.0部 スチレン 10.0部 ブチルアクリレート 5.0部 アクリルアミド 2.8部 ジビニルベンゼン 1.8部 2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)ジハイドロクロリド 1.0部 水 1,000部 上記成分をフラスコに仕込み、窒素気流下、75℃で1
0時間重合した。得られた重合体をアセトン−水による
再沈法で精製した。この粒状重合体の平均粒子径は約1
00nmであった。
【0046】実施例1 前記ポリマーA3.6部をN−メチル−2−ピロリドン
8.5部に分散させた。この分散液とポリスルホン(ア
モコ社製 分子量30,000)の20%N−メチル−
2−ピロリドン溶液60部とを1時間混合し、更にこの
分散液とポリマーD8.4部とN−メチル−2−ピロリ
ドン19.5部とからなる分散液を混合して塗布液を調
製した。上記塗布液をポリプロピレン樹脂コート離型紙
上にナイフコーターで塗布及び熱風乾燥した。更にヨウ
化メチル雰囲気中に室温で12時間放置後、水洗、風乾
して本発明の荷電モザイク膜を得た。上記の方法で製膜
された荷電モザイク膜は、約30μmの膜厚で、且つ均
一な厚みを有していた。
【0047】(膜の評価)電解質として0.1mol/
リットルの塩化カリウム水溶液100mlと、非電解質
として0.1mol/リットルのグルコース水溶液10
0mlを図1の容器Aに入れ、容器Bに200mlの脱
イオン水を入れ、25℃、常圧下で透析を行ったところ
図2に示すように十分な透析分離性能を示した。
【0048】実施例2 前記ポリマーA2.0部をN−メチル−2−ピロリドン
8.0部に分散させた。この分散液とポリアリレート
(ユニチカ社製U−100)の10%N−メチル−2−
ピロリドン溶液66.7部とを1時間混合し、更にこの
分散液とポリマーD4.7部とN−メチル−2−ピロリ
ドン18.7部とからなる分散液を混合して塗布液を調
製した。この塗布液をポリプロピレン樹脂コート離型紙
上にナイフコーターで塗布、熱風乾燥した。更に、ヨウ
化メチル雰囲気中に室温で12時間放置後、水洗、風乾
して本発明の荷電モザイク膜を得た。この方法で製膜さ
れた荷電モザイク膜は、約50μmの膜厚で、且つ均一
な厚みを有していた。又、電解質の透析分離性能を実施
例1と同様にして評価したが、実施例1とほぼ同等の結
果であった。
【0049】実施例3 前記ポリマーB3.6部をポリアミド樹脂の10%N−
メチル−2−ピロリドン溶液90.9部に2時間混合
し、分散させた。この分散液に、更にポリマーD5.5
部を混合、分散させて塗布液を調製した。この塗布液を
ガラス板上にナイフコーターで塗布、熱風乾燥し、更に
水中に浸してガラス板を取り除き、風乾して本発明の荷
電モザイク膜を得た。この製膜された荷電モザイク膜
は、約50μmで、且つ均一な厚みを有していた。又、
電解質の透析分離性能を実施例1と同様にして評価した
が、実施例1とほぼ同等の結果であった。
【0050】実施例4 前記ポリマーC4.6部をN,Nジメチルホルムアミド
25.8部に分散させた。この分散液とポリウレタン樹
脂(大日精化工業製レザミン)の29%N,Nジメチル
ホルムアミド37.6部とを1時間混合し、更に、この
分散液とポリマーE6.4部とN,Nジメチルホルムア
ミド25.5部とからなる分散液を混合して塗布液を調
製した。この塗布液をポリプロピレン樹脂コート離型紙
上にナイフコーターで塗布し、更に、塗布面上にポリエ
ステル不織布を密着させ、熱風乾燥し、本発明の荷電モ
ザイク膜を得た。このようにして得られたポリエステル
不織布の支持体からなる荷電モザイク膜の電解質の透析
分離性能を実施例1と同様にして評価したが、実施例1
とほぼ同等の結果であり、且つ使用時の耐久性及びハン
ドリング性は良好であった。
【0051】実施例5 ポリマーA3.0部をN,N−ジメチルホルムアミド1
2.0部に分散させた。この分散液とポリスルホン/ポ
リエーテル系ポリウレタン(=4/1(不揮発分重量
比))から成るマトリックス成分の20重量%のN,N
−ジメチルホルムアミド溶液50部を1時間混合し、更
に、この分散液とポリマーD7.0部とN,N−ジメチ
ルホルムアミド28.0部からなる分散液を混合して塗
布液を調製した。この塗布液をポリプロピレン樹脂コー
ト離型紙上にナイフコーターで塗布し、熱風乾燥した。
更に、ヨウ化メチル雰囲気中に室温で12時間放置後、
水洗、風乾して本発明の荷電モザイク膜を得た。このよ
うにして得られた荷電モザイク膜は、膜厚が約30μm
で、且つ均一な厚みを有し、更に、実施例1の荷電モザ
イク膜に比し可撓性を有していた。又、電解質の透析分
離性能を実施例1と同様にして評価したが、実施例1と
ほぼ同等の結果であった。
【0052】
【発明の効果】以上の如き本発明によれば,耐薬品性、
耐溶剤性、耐水性等の物性に優れ、化学的にも安定で、
加水分解や酸化分解に対する耐久性をも有し、優れた選
択的透過性を有する荷電モザイク膜が提供される。又、
本発明によれば、ドメインを形成する荷電性重合体成分
として少なくとも一成分が架橋した粒状重合体を用い、
マトリックス形成重合体成分としてポリスルホン系、ポ
リアリレート系、ポリアミド系、ポリイミド系、ポリア
ミドイミド系、ポリウレタン系、フッ素系及びシリコー
ン系樹脂から選ばれる少なくとも一種の重合体をそれぞ
れ用い、マトリックス成分の有機溶剤溶液に荷電重合体
を分散させてなる組成物を使用することによって、製膜
時間が短く、荷電性重合体成分とマトリックス成分の混
合、分散安定性に優れ、膜厚が均一で、且つ薄膜の荷電
モザイク膜を製造することができる。従って、本発明の
荷電モザイク膜は、電解質の選択的透過、例えば、電解
質の移動、分離、濃縮、或いは吸着等に使用することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の荷電モザイク膜を使用する装置の一
例である透析装置を示す図。
【図2】 実施例1の荷電モザイク膜の透析分離性を示
す図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C25B 13/08 301 H01M 2/16 P // H01M 2/16 C02F 1/46 103 (72)発明者 小熊 尚実 東京都中央区日本橋馬喰町1−7−6 大日精化工業株式会社内 (72)発明者 土居 誠司 東京都中央区日本橋馬喰町1−7−6 大日精化工業株式会社内 (72)発明者 中村 道衛 東京都中央区日本橋馬喰町1−7−6 大日精化工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平8−38865(JP,A) 特開 平8−276122(JP,A) 特開 平8−155281(JP,A) 特開 平5−7745(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01D 69/02 - 71/06

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カチオン性重合体成分、アニオン性重合
    体成分(以下両成分を「荷電性重合体成分」と称するこ
    とがある)及びマトリックス成分からなる荷電モザイク
    膜において、荷電性重合体成分が、平均粒子径が0.0
    1〜20μmの架橋した粒状重合体であり、上記荷電モ
    ザイク膜は、荷電性重合体成分をマトリックス成分の有
    機溶剤溶液に分散させてなる組成物を、基材上に塗布又
    はキャストし、或は支持体に塗布、含浸又はキャスト
    し、上記組成物を乾燥して得られた、マトリックス成分
    中に荷電性重合体成分が分散してなる非多孔質膜であっ
    て、マトリックス成分はポリスルホン系、ポリアリレー
    ト系、ポリアミド系、ポリイミド系、ポリアミドイミド
    系、ポリウレタン系、フッ素系及びシリコーン系樹脂か
    ら選ばれる少なくとも一種の重合体であることを特徴と
    する荷電モザイク膜。
  2. 【請求項2】 カチオン性重合体成分が、第一級〜第三
    級のアミノ基、第四級アンモニウム基、ピリジニウム基
    又はそれらの塩の基を有する重合体であり、アニオン性
    重合体成分が、スルホン酸、カルボン酸、硫酸エステル
    又は燐酸エステル基又はそれらの塩の基である請求項1
    に記載の荷電モザイク膜。
  3. 【請求項3】 荷電モザイク膜のドメインを構成する荷
    電性重合体成分とマトリックス成分との使用割合が、両
    成分の合計に対してマトリックス成分が、2〜95重量
    %の範囲である請求項1に記載の荷電モザイク膜。
  4. 【請求項4】 厚みが0.1〜1000μmの範囲であ
    る請求項1に記載の荷電モザイク膜。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の荷電モザイク膜を、電
    解質の透過に使用することを特徴とする荷電モザイク膜
    の使用方法。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の荷電モザイク膜を備え
    たことを特徴とする装置。
JP23770898A 1998-02-25 1998-08-24 荷電モザイク膜、荷電モザイク膜の使用方法及び荷電モザイク膜を備えた装置 Expired - Fee Related JP3453067B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23770898A JP3453067B2 (ja) 1998-02-25 1998-08-24 荷電モザイク膜、荷電モザイク膜の使用方法及び荷電モザイク膜を備えた装置
US09/255,017 US6663775B2 (en) 1998-02-25 1999-02-22 Charge mosaic membrane, its production process, method of its use, and apparatus provided with the same
AU18408/99A AU752751B2 (en) 1998-02-25 1999-02-24 Charge mosaic membrane, its production process, method of its use, and apparatus provided with the same
EP99103594.0A EP0941760B1 (en) 1998-02-25 1999-02-24 Charge mosaic membrane, its production process, method of its use, and apparatus provided with the same
KR10-1999-0006283A KR100406743B1 (ko) 1998-02-25 1999-02-25 하전 모자이크막, 하전 모자이크막의 제조방법, 하전 모자이크막의 사용방법 및 하전 모자이크막을 구비한 장치
CNB991061055A CN1257007C (zh) 1998-02-25 1999-02-25 电荷嵌镶膜、其制备方法、使用方法以及安装有该膜的设备
TW088102689A TW469168B (en) 1998-02-25 1999-04-02 Charged mosaic membrane, its production, method for using the membrane, and device provided with the membrane

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-43468 1998-02-25
JP4346898 1998-02-25
JP10-171006 1998-06-18
JP17100698 1998-06-18
JP23770898A JP3453067B2 (ja) 1998-02-25 1998-08-24 荷電モザイク膜、荷電モザイク膜の使用方法及び荷電モザイク膜を備えた装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000070687A JP2000070687A (ja) 2000-03-07
JP3453067B2 true JP3453067B2 (ja) 2003-10-06

Family

ID=27291556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23770898A Expired - Fee Related JP3453067B2 (ja) 1998-02-25 1998-08-24 荷電モザイク膜、荷電モザイク膜の使用方法及び荷電モザイク膜を備えた装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6663775B2 (ja)
EP (1) EP0941760B1 (ja)
JP (1) JP3453067B2 (ja)
KR (1) KR100406743B1 (ja)
CN (1) CN1257007C (ja)
AU (1) AU752751B2 (ja)
TW (1) TW469168B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1031598B1 (en) * 1999-02-22 2007-01-17 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co. Ltd. Ion-selective membranes, their production process, use of the ion-selective membranes, and apparatuses provided with the ion-selective membranes
DE10034098C2 (de) * 2000-07-13 2002-11-21 Fresenius Medical Care De Gmbh Hydrophobe mikroporöse Hohlfasermembran und Verfahren zur Herstellung dieser Membran sowie deren Verwendung in der Membranoxygenierung
KR100376379B1 (ko) * 2000-07-18 2003-03-15 한국화학연구원 유기 혼합물 분리용 상호 침투 다가 이온 착물 복합막과이의 제조방법
JP4679773B2 (ja) * 2001-09-28 2011-04-27 ピジョン株式会社 繊維芽細胞活性深層水の製造方法
US7402283B2 (en) 2002-09-11 2008-07-22 Dionex Corporation Electrolytic eluent generator and method of use
TW200420506A (en) * 2003-02-14 2004-10-16 Dainichiseika Color Chem Method of desalting
US7425266B2 (en) 2004-03-04 2008-09-16 Freeman Mark C Water-filtering media and filters
MXPA06010010A (es) * 2004-03-04 2007-03-01 Jon J Freeman Medio de filtracion de agua y filtros.
JP4730942B2 (ja) * 2005-04-25 2011-07-20 株式会社タクマ モザイク荷電膜及びその製造方法
JP4944536B2 (ja) * 2006-08-08 2012-06-06 公立大学法人高知工科大学 電解質の分離装置および電解質の分離方法
JP2008284521A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Takuma Co Ltd 中空糸状両性荷電膜及びその製造方法
JP2010115592A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Takuma Co Ltd 同符号イオン選択性単層両性荷電膜及びその製造方法
JP5476539B2 (ja) * 2009-03-27 2014-04-23 国立大学法人山口大学 モザイク荷電膜及びその製造方法
EP2418013A4 (en) * 2009-04-09 2013-10-23 Univ Yamaguchi CHARGE MOSAIC MEMBRANE
EP2420310A4 (en) * 2009-04-13 2013-04-17 Univ Yamaguchi ION EXCHANGE MEMBRANE AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
US8857629B2 (en) 2010-07-15 2014-10-14 International Business Machines Corporation Composite membrane with multi-layered active layer
US9022227B2 (en) 2011-03-21 2015-05-05 International Business Machines Corporation Composite membranes and methods of preparation thereof
US9561474B2 (en) 2012-06-07 2017-02-07 International Business Machines Corporation Composite membrane with multi-layered active layer
TWI568491B (zh) * 2015-12-31 2017-02-01 財團法人工業技術研究院 過濾材料

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT268204B (de) * 1963-07-22 1969-02-10 Metrimpex Magyar Mueszeripari Ionenselektive Membrane und Verfahren zu deren Herstellung
US3541030A (en) * 1966-12-08 1970-11-17 Nasa Method of making inorganic ion exchange membranes
NL6809170A (ja) * 1968-06-28 1969-12-30
FR2283167A1 (fr) 1974-06-04 1976-03-26 Rhone Poulenc Ind Utilisation en dialyse selective de membranes a base de polymeres echangeurs d'ions et d'un liant
US4191811A (en) * 1977-03-01 1980-03-04 Ionics, Incorported Ion exchange membranes based upon polyphenylene sulfide and fluorocarbon polymeric binder
US5127925A (en) * 1982-12-13 1992-07-07 Allied-Signal Inc. Separation of gases by means of mixed matrix membranes
US4615786A (en) * 1985-04-18 1986-10-07 Dorr-Oliver Incorporated Non ion selective membrane in an EAVF system
US5017420A (en) * 1986-10-23 1991-05-21 Hoechst Celanese Corp. Process for preparing electrically conductive shaped articles from polybenzimidazoles
FR2618440B1 (fr) * 1987-07-20 1990-06-22 Acome Soc Coop Travailleurs Materiau polymere insoluble a sites reactifs condenses, notamment du type groupe anhydride ou ester actif, procede de preparation de ce materiau polymere et application de ce materiau
US4976860A (en) * 1987-08-04 1990-12-11 Kao Corporation Conjugated polymer-cation exchanger composite membrane
GB2250469B (en) * 1990-12-03 1995-03-22 Aligena Ag Charged asymmetric mosaic membranes
US5346924B1 (en) * 1992-09-23 2000-04-25 Ionpure Techn Corp Heterogenous ion exchange materials comprising polyethylene of linear low density or high density high molecular weight
ATE206955T1 (de) * 1992-09-25 2001-11-15 Dainichiseika Color Chem Verfahren zur herstellung geladener mosaikmembranen
IL109240A (en) * 1994-04-07 1998-02-22 Yeda Res & Dev Ion exchange membranes
MY113226A (en) * 1995-01-19 2001-12-31 Asahi Glass Co Ltd Porous ion exchanger and method for producing deionized water
AU676971B1 (en) * 1995-08-24 1997-03-27 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co. Ltd. Production process of connected microgel particles and articles treated with connected microgel particles

Also Published As

Publication number Publication date
CN1257007C (zh) 2006-05-24
EP0941760B1 (en) 2014-05-14
AU1840899A (en) 1999-09-09
US6663775B2 (en) 2003-12-16
KR19990072935A (ko) 1999-09-27
TW469168B (en) 2001-12-21
EP0941760A1 (en) 1999-09-15
US20030192828A1 (en) 2003-10-16
CN1235061A (zh) 1999-11-17
JP2000070687A (ja) 2000-03-07
AU752751B2 (en) 2002-09-26
KR100406743B1 (ko) 2003-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3453067B2 (ja) 荷電モザイク膜、荷電モザイク膜の使用方法及び荷電モザイク膜を備えた装置
CA1321450C (en) Bipolar membranes and methods of making same
KR100472645B1 (ko) 이온성 막, 그 이온성 막의 사용방법 및 그 이온성 막을 구비한 전해질 투과장치
US5151182A (en) Polyphenylene oxide-derived membranes for separation in organic solvents
JP3453056B2 (ja) 荷電モザイク膜の製造方法
JP3626650B2 (ja) イオン性膜の製造方法
JP3261047B2 (ja) 荷電モザイク膜、その製造方法、該荷電モザイク膜の使用方法及び該荷電モザイク膜を備えた装置
JP3660535B2 (ja) 微細で含水可能な空隙を有するイオン性膜、その製造方法、該イオン性膜の使用方法及び該イオン性膜を備えた装置
JP3236754B2 (ja) モザイク荷電膜体、その製造方法、それを用いた脱塩方法及び脱塩装置
JPH0925303A (ja) 連結されたミクロゲル粒子の製造方法及びそれで処理された物品
JP3234426B2 (ja) モザイク荷電膜の製造方法及びモザイク荷電膜
EP0476875A2 (en) Process for the purification and concentration of biologically active materials
JP3923190B2 (ja) イオン性膜の製造方法、イオン性膜、イオン性膜の使用方法及びイオン性膜を備えた装置
JP2006021193A (ja) イオン交換複合膜体および電気透析装置
JPH06262047A (ja) モザイク荷電メンブラン及びその製造方法
JP3058561B2 (ja) 多孔質材料及びその製造方法
JP3123014B2 (ja) 連結されたミクロゲルの製造方法及びそれで処理された物品
JP2001212439A (ja) イオン性膜及びその製造方法並びにイオン性膜の使用方法及びイオン性膜を備えた装置
EP3877077B1 (en) Method for creating a porous film through aqueous phase separation
CA2092837C (en) Charge mosaic membrane and production process thereof
JP2681852B2 (ja) モザイク荷電メンブレン及びその製造方法
JPS62257903A (ja) 不溶性固体架橋組成物、および紙または織物の処理方法
Usha et al. Application of Polymers in Separation Science
JPH0838865A (ja) モザイク荷電メンブラン及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees