JP3444588B2 - camera - Google Patents
cameraInfo
- Publication number
- JP3444588B2 JP3444588B2 JP35674598A JP35674598A JP3444588B2 JP 3444588 B2 JP3444588 B2 JP 3444588B2 JP 35674598 A JP35674598 A JP 35674598A JP 35674598 A JP35674598 A JP 35674598A JP 3444588 B2 JP3444588 B2 JP 3444588B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- gear
- film
- camera
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Camera Data Copying Or Recording (AREA)
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
- Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、カメラ、詳しく
は、データ写し込み機構を備えるカメラに関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a camera, and more particularly to a camera having a data imprinting mechanism.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来、カメラにおけるデータ写し込み機
構に関し、特公昭57−55131号公報には、フィル
ムの巻上げに追従してパルス信号を発生する検出手段の
出力に基づいて数値表示器を間欠発光させる技術手段が
開示されている。2. Description of the Related Art Conventionally, regarding a data imprinting mechanism in a camera, Japanese Patent Publication No. 57-55131 discloses that a numerical indicator intermittently emits light based on the output of a detecting means for generating a pulse signal following the film winding. The technical means to do this is disclosed.
【0003】また、特開昭60−166937号公報に
は、フィルムの移動に応答して信号を出力し、信号の出
力時間間隔の計時結果に基づき細かい時間間隔を設定
し、これによりデータ記録を行う技術手段が開示されて
いる。Further, in Japanese Laid-Open Patent Publication No. 60-166937, a signal is output in response to the movement of the film, and a fine time interval is set based on the timing result of the output time interval of the signal, thereby recording data. Technical means of doing so are disclosed.
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
公昭57−55131号公報に開示された技術手段で
は、写し込み文字間隔が一定になる反面、従動スプロケ
ットや従動摩擦ローラのみを用いた方式では、撮影時の
フィルム停止位置と写し込み開始位置の相関を正確に検
出できないため、撮影画面に対する写し込み開始位置が
ばらつき、極端な場合、プリント時に写し込みデータが
プリント範囲の外にあってけられてしまう虞がある。However, in the technical means disclosed in the above Japanese Patent Publication No. 57-55131, the interval between imprinted characters is constant, but in the system using only the driven sprocket and the driven friction roller, Since the correlation between the film stop position and the imprint start position at the time of shooting cannot be accurately detected, the imprint start position on the shooting screen will vary, and in extreme cases, the imprint data will be out of the print range when printing. There is a risk.
【0005】また、上記特開昭60−166937号公
報に開示された技術手段では、パトローネからのフィル
ム引き出し力量は小刻みに変化しており、その結果フィ
ルムの巻上げスピードも小刻みに変化する。また、カメ
ラを使い込む程、フィルム給送経路中の摩擦係数が増大
し、巻上げスピードの小刻みな変化が激しくなる。その
ため、写し込み文字間隔が不揃いになる虞があった。ま
た、フィルム巻上げ時にスプールに巻取ったフィルムが
急激に巻き締まることがあり、この場合には対応ができ
ず写し込みデータの文字が重なってしまう虞があった。Further, in the technical means disclosed in the above-mentioned JP-A-60-166937, the amount of film pulling force from the cartridge is changed little by little, and as a result, the film winding speed is also changed little by little. Also, the more the camera is used, the more the coefficient of friction in the film feeding path increases, and the smaller the winding speed becomes. Therefore, the imprinted character spacing may be uneven. In addition, the film wound on the spool may be suddenly tightened when the film is wound, and in this case, it may not be possible to cope with the problem, and the characters of the imprinted data may be overlapped.
【0006】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであり、正確な位置に等間隔でデータを写し込むデー
タ写し込み機構を具備するカメラを提供することを目的
とする。The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a camera having a data imprinting mechanism for imprinting data at precise positions at equal intervals.
【0007】[0007]
【課題を解決するための手段】 上記の目的を達成する
ため本発明のカメラは、給送中のフィルムにデータ写し
込みを行うデータ写し込み装置と、フィルムパーフォレ
ーションの移動を検出して複数の第1検出信号を出力す
る第1検出手段と、フィルム片の移動を上記第1検出信
号よりも高い分解能で検出して複数の第2検出信号を出
力する第2検出手段と、フィルム給送開始後、上記第1
検出信号が第1の所定数に達したとき、上記第2検出信
号の監視を開始し、上記第2検出信号が第2の所定数に
達した後に、上記第2検出信号に同期して上記データ写
し込み装置を作動させる制御手段とを具備することを特
徴としている。In order to achieve the above object, a camera of the present invention includes a data imprinting device that imprints data on a film being fed, and a plurality of first imprinting devices that detect movement of film perforations. A first detection means for outputting one detection signal; a second detection means for detecting the movement of the film piece at a resolution higher than that of the first detection signal and outputting a plurality of second detection signals; , Above first
When the detection signal reaches the first predetermined number, monitoring of the second detection signal is started, and after the second detection signal reaches the second predetermined number, the second detection signal is synchronized with the second detection signal. And a control means for operating the data imprinting device.
【0008】上記の目的を達成するために本発明のデー
タ写し込み方法は、給送中のフィルムにデータ写し込み
を行うデータ写し込み装置と、フィルムパーフォレーシ
ョンの移動を検出して複数の第1検出信号を出力する第
1検出手段と、フィルム片の移動を上記第1検出信号よ
りも高い分解能で検出して複数の第2検出信号を出力す
る第2検出手段とを備えたカメラのデータ写し込み方法
であって、フィルム給送を開始させた後、上記第1検出
信号が第1の所定値に達したとき、上記第2検出信号の
監視を開始し、上記第2検出信号が第2の所定値に達し
た後に、上記第2検出信号に同期して上記データ写し込
み装置を作動させることを特徴としている。In order to achieve the above object, a data imprinting method of the present invention is a data imprinting device for imprinting data on a film being fed, and a plurality of first detections by detecting movement of film perforation. Data imprinting of a camera provided with a first detecting means for outputting a signal and a second detecting means for detecting the movement of the film piece with a resolution higher than that of the first detecting signal and outputting a plurality of second detecting signals. A method of starting the film feed and starting monitoring of the second detection signal when the first detection signal reaches a first predetermined value, and the second detection signal is monitored by the second detection signal. After reaching a predetermined value, the data imprinting device is operated in synchronization with the second detection signal.
【0009】[0009]
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
【0010】図1,図2は、それぞれ本発明の一実施形
態であるカメラの外観上面図,外観正面図である。1 and 2 are an external top view and an external front view of a camera according to an embodiment of the present invention, respectively.
【0011】このカメラ1は、その外観が図1,図2に
示すようになっていて、前面側を前側カバー21で、後
面側を後側カバー24で側面側をサイドカバー27で覆
うとともに、該前側カバー21の前面側ほぼ中央部には
鏡枠ユニット(レンズ鏡枠)2を、その上部には外装パ
ネル22を有してなり、後面側には裏蓋25を開閉自在
に有している。The external appearance of the camera 1 is as shown in FIGS. 1 and 2, and the front side is covered with a front cover 21, the rear side is covered with a rear cover 24, and the side side is covered with a side cover 27. The front cover 21 has a lens frame unit (lens lens frame) 2 substantially in the center on the front side, an exterior panel 22 on the upper part thereof, and a back cover 25 on the rear side for opening and closing. There is.
【0012】上記前側カバー21は、カメラ内部の各構
成部材を前方より覆う部材であり、左側にカメラ1を把
持するためのグリップ部21aが設けられている。この
グリップ部21aの上部には、内部にストロボ発光部8
が配置された透明パネルでなるストロボ窓23が配設さ
れていて、このストロボ窓23の左側近傍には、撮影時
に該ストロボ窓23に指がかかるのを防止するための突
起21bが設けられている。また、この前側カバー21
の上面には、左側にレリーズ操作を行うレリーズボタン
30が設けられ、その周囲には、突起部31aに指をか
けて上記レリーズボタン30を中心に左右に回転させる
ことでズーミングを行うズームダイヤル31が設けられ
ている。上記レリーズボタン30の右側には、表示用L
CDの透明窓たるLCD窓29が設けられ、さらに右側
にはカメラの撮影モードを切替える撮影モードボタン3
2,フラッシュモードを切替えるフラッシュモードボタ
ン33,セルフタイマーおよびリモコン撮影状態を設定
する、セルフタイマー/リモコンボタン34が並設さ
れ、カメラ上面の右端部分には、パノラマ撮影状態と標
準撮影状態を切替えるパノラマボタン35が設けられて
いる。The front cover 21 is a member that covers the respective components inside the camera from the front side, and a grip portion 21a for gripping the camera 1 is provided on the left side. At the top of the grip portion 21a, the strobe light emitting portion 8 is internally provided.
A strobe window 23 made of a transparent panel is disposed on the left side of the strobe window 23. A projection 21b is provided near the left side of the strobe window 23 to prevent the strobe window 23 from being caught by a finger during photographing. There is. Also, this front cover 21
A release button 30 for performing a release operation is provided on the left side of the upper surface of the zoom dial 31 for zooming by surrounding the release button 30 with a finger and rotating the release button 30 left and right. Is provided. On the right side of the release button 30, there is a display L
An LCD window 29, which is a transparent window for the CD, is provided, and a shooting mode button 3 for switching the shooting mode of the camera is provided on the right side.
2. A flash mode button 33 for switching the flash mode, a self-timer / remote control shooting state setting self-timer / remote control button 34 are arranged in parallel, and a panorama for switching between the panoramic shooting state and the standard shooting state on the right end portion of the camera. A button 35 is provided.
【0013】上記鏡枠ユニット2は、図示しない撮影レ
ンズを支持する筒状の枠部材である。この鏡枠ユニット
2の光軸前方側になるレンズ開口部には、撮影時には開
口して被写体光束を通過可能にするとともに、携帯時に
は撮影レンズを保護するために遮蔽するレンズバリア7
1,73が設けられている。The lens frame unit 2 is a cylindrical frame member that supports a taking lens (not shown). A lens barrier 7 is formed in a lens opening portion on the front side of the optical axis of the lens frame unit 2 so that a subject light flux can be opened at the time of photographing and is blocked to protect the photographing lens at the time of carrying.
1, 73 are provided.
【0014】上記後側カバー24は、カメラ後面側を覆
う外装部材であり、ファインダ接眼部を覆うための突出
部24aが右側上部に設けられているとともに、同後側
カバー24の上部には、カメラの電源のオン/オフを切
替える電源ボタン36と、データ写し込みモードを切替
えるデートモードボタン37,写し込むデータの修正設
定および表示用LCDの照明を点灯させるデートセット
/照明ボタン38が設けられている。The rear cover 24 is an exterior member for covering the rear side of the camera, and a protrusion 24a for covering the viewfinder eyepiece is provided on the upper right side, and on the upper side of the rear cover 24. , A power button 36 for switching on / off the power of the camera, a date mode button 37 for switching the data imprinting mode, a date set / illumination button 38 for correcting the imprinted data and turning on the illumination of the display LCD. ing.
【0015】上記裏蓋25は、カメラ後方部に設けら
れ、フィルムを出し入れを行う蓋部材である。The back lid 25 is a lid member provided at the rear of the camera for loading and unloading the film.
【0016】上記透光部材たる外装パネル22は、上記
前側カバー21に接着または溶着等で固着されていて、
カメラの外観を構成する部材の1つである。この外装パ
ネル22は、透明の部材の表面に遮光用塗料膜が一体に
例えばインモールド成形で射出成形されている。この外
装パネル22は、上記レンズ鏡枠2の右上側になる位置
にファインダ用入射窓22bと測光用窓22aが設けら
れていて、これらの窓22b,22aは、その表面を遮
光用塗料膜で覆っていないために透光性を有している。
また、これらファインダ用入射窓22bと測光用窓22
aの間となる位置にはAF投光用窓22cが、上記鏡枠
ユニット2の上側やや左寄りになる位置にはAF受光用
窓22dがそれぞれ設けられていて、これらには赤外光
のみ透過する性質の遮光用塗料が用いられている。AF
受光用窓22dの左側近傍には、セルフタイマーLED
窓22eが設けられていて、ここには赤色光を透過する
タイプの遮光用塗料が用いられており、セルフタイマー
作動中に内部に設けられている表示用LEDの点灯を外
部から観察できるようになっている。The exterior panel 22 which is the translucent member is fixed to the front cover 21 by adhesion or welding.
It is one of the members that make up the appearance of the camera. In this exterior panel 22, a light-shielding paint film is integrally formed on the surface of a transparent member by, for example, in-mold injection molding. The exterior panel 22 is provided with a finder entrance window 22b and a photometric window 22a at a position on the upper right side of the lens barrel 2, and the windows 22b and 22a are covered with a light-shielding paint film. It is transparent because it is not covered.
Further, the entrance window 22b for the finder and the window 22 for photometry
An AF light projecting window 22c is provided at a position between a, and an AF light receiving window 22d is provided at a position slightly above and to the left of the lens frame unit 2, and only infrared light is transmitted therethrough. A light-shielding paint having the property of being used is used. AF
A self-timer LED is provided near the left side of the light receiving window 22d.
A window 22e is provided, and a light-shielding paint of a type that transmits red light is used here so that the lighting of the display LED provided inside can be observed from the outside while the self-timer is operating. Has become.
【0017】図3,図4は、それぞれ上記カメラ1の内
部の構成を示す上面透視図,正面透視図である。3 and 4 are a top perspective view and a front perspective view showing the internal structure of the camera 1, respectively.
【0018】図に示すように、鏡枠ユニット2は、その
内部にシャッタユニット3,シャッタプランジャ11
1,フォーカスモータ(AFモータ)108,撮影レン
ズ等を有しており、上記シャッタユニット3は、上記シ
ャッタプランジャ111により駆動されるレンズシャッ
タである。また、上記カメラ1の一側方に形成されたグ
リップ内のパトローネ室内には、フィルム13が装填さ
れたパトローネ14が配置されるようになっている。As shown in the figure, the lens frame unit 2 includes a shutter unit 3 and a shutter plunger 11 inside.
1, a focus motor (AF motor) 108, a taking lens, and the like, and the shutter unit 3 is a lens shutter driven by the shutter plunger 111. In addition, a patrone 14 having a film 13 loaded therein is arranged in a patrone chamber inside a grip formed on one side of the camera 1.
【0019】一方、該パトローネ室の内壁面前方には、
DXコード検出装置9が配置されていて、また、上記グ
リップ部内の前方には2つの内蔵電池10が、さらに、
該電池10の後方には、ストロボ発光用のメインコンデ
ンサ11がそれぞれ配設されている。On the other hand, in front of the inner wall surface of the cartridge chamber,
A DX code detecting device 9 is arranged, and two built-in batteries 10 are further provided in front of the grip portion.
Behind the battery 10, main capacitors 11 for stroboscopic light emission are respectively arranged.
【0020】上記カメラ1の他側方には、スプール室4
bが形成されており、該スプール室4b内には上記パト
ローネ14から送出されるフィルム13の巻上用のスプ
ール217が配設されている。また、該スプール217
の内部には、同軸に本体駆動モータ(WZモータ)20
1が配設されており、上記フィルム13の巻き上げ,巻
き戻しおよびズーム駆動,画面サイズ切換動作を行うよ
うになっている。さらに、上記スプール室4bの前方で
あって、上記レンズ鏡枠2寄りの略三角形状のスペース
には、上記本体駆動モータ201における上記各動作を
切換える切換プランジャ206が配設されている。A spool chamber 4 is provided on the other side of the camera 1.
b is formed, and a spool 217 for winding the film 13 delivered from the cartridge 14 is disposed in the spool chamber 4b. Also, the spool 217
The main body drive motor (WZ motor) 20 is coaxially installed inside
1 is provided to perform the film winding, rewinding, zoom driving, and screen size switching operations. Further, in front of the spool chamber 4b and in a substantially triangular space near the lens frame 2, a switching plunger 206 for switching the above-mentioned operations of the main body drive motor 201 is arranged.
【0021】上記スプール室4bと鏡枠ユニット2との
間の空間より中央部背面がわにかけて、パノラマ切換機
構7が配設されている。該パノラマ切換機構7は、上記
本体駆動モータ201で駆動され、画面サイズを標準サ
イズとパノラマサイズとに切換える。また、該画面サイ
ズ切換動作に連動してデート写し込み位置を切換えるデ
ート写し込み装置を具備している。A panorama switching mechanism 7 is arranged from the space between the spool chamber 4b and the lens frame unit 2 to the back of the central portion. The panorama switching mechanism 7 is driven by the main body drive motor 201 and switches the screen size between the standard size and the panoramic size. Further, a date imprinting device is provided for switching the date imprinting position in association with the screen size switching operation.
【0022】上記パノラマ切換機構7は、上述したよう
にスプール室4bと鏡枠ユニット2との間に配置してい
る(図3における斜線部)。これにより、本体駆動モー
タ201の近くに配置しているので伝達機構が少なくて
すみ、カメラを大型化せずに電動で画面サイズを切換え
ることが可能となる。The panorama switching mechanism 7 is arranged between the spool chamber 4b and the lens frame unit 2 as described above (hatched portion in FIG. 3). As a result, since it is arranged near the main body drive motor 201, the number of transmission mechanisms can be reduced, and the screen size can be electrically switched without increasing the size of the camera.
【0023】上記DXコード検出装置9,内蔵電池1
0,メインコンデンサ11の上方には、ストロボ発光部
8の制御基板であるストロボ制御基板323が配設され
ている。上記ストロボ発光部8は、Xe管,反射傘等か
らなる発光部であり、グリップ部前面上方に配置され、
該ストロボ制御基板323により駆動される。The DX code detecting device 9 and the built-in battery 1
0, above the main capacitor 11, a strobe control board 323, which is a control board for the strobe light emitting section 8, is disposed. The strobe light emitting portion 8 is a light emitting portion including a Xe tube, a reflecting umbrella, etc., and is arranged above the front surface of the grip portion.
It is driven by the strobe control board 323.
【0024】カメラ1内部の下面側には、本体駆動機構
6が配設されている。該本体駆動機構6は、上記本体駆
動モータ201からの出力を上記切換プランジャ206
で切換えて、フィルム13の巻き上げ、巻き戻し、鏡枠
ユニット2へ動力を伝えてズーム駆動、パノラマ切換機
構7へ動力を伝えて画面サイズ切換えを行うようになっ
ている。A main body drive mechanism 6 is arranged on the lower surface side inside the camera 1. The main body drive mechanism 6 outputs the output from the main body drive motor 201 to the switching plunger 206.
, The film 13 is wound up, rewound, power is transmitted to the lens frame unit 2 for zoom drive, and power is transmitted to the panorama switching mechanism 7 to switch the screen size.
【0025】上記本体駆動機構6における、上記スプー
ル室4bのほぼ下方部にあたる位置には、切換クラッチ
部6aが配設されていて、上記本体駆動モータ201か
らの出力を切換プランジャ206と該本体駆動モータ2
01の回転方向を利用して出力の初期段階で各被駆動側
へ切換えるようになっている。In the main body drive mechanism 6, a switching clutch portion 6a is arranged at a position substantially below the spool chamber 4b, and an output from the main body driving motor 201 is output to the switching plunger 206 and the main body driving mechanism. Motor 2
The rotation direction of 01 is used to switch to each driven side at the initial stage of output.
【0026】上記鏡枠ユニット2およびスプール室4b
の上方には、ファインダーユニット5が配設されてい
る。このファインダーユニット5は、ファインダーレン
ズ,ファインダーズーミング機構,測距装置,測光装
置,ファインダーの画面サイズ切換機構等で主要部が構
成されている。The lens frame unit 2 and the spool chamber 4b
A finder unit 5 is arranged above the. The finder unit 5 is mainly composed of a finder lens, a finder zooming mechanism, a distance measuring device, a photometric device, a finder screen size switching mechanism and the like.
【0027】上記ファインダーユニット5の前面には、
測距用発光素子(IRED)423およびファインダー
の対物レンズ151〜153が配設されており、また、
鏡枠ユニット2の上方前面部には、測光用受光素子45
0,測距用受光素子(PSD)420がそれぞれ配設さ
れている。On the front surface of the finder unit 5,
A distance measuring light emitting device (IRED) 423 and objective lenses 151 to 153 of the finder are provided.
The photometric light receiving element 45 is provided on the upper front surface of the lens frame unit 2.
0, a light receiving element (PSD) 420 for distance measurement is arranged.
【0028】また、上記ファインダーユニット5は、回
転部材163,駆動用ベルト162,カム部材161か
らなるファインダズーミング機構によって、鏡枠ユニッ
ト2のズーミング動作に連動してズーミングされるよう
になっている。The finder unit 5 is adapted to be zoomed in conjunction with the zooming operation of the lens frame unit 2 by a finder zooming mechanism including a rotating member 163, a driving belt 162 and a cam member 161.
【0029】さらに、ファインダーユニット5内のカメ
ラ後方でパノラマ切換機構7の上方には、ファインダー
パノラマ切換機構15が配設されている。該ファインダ
ーパノラマ切換機構15は、画面サイズを切換える際に
上記パノラマ切換機構7に連動して、該パノラマ切換機
構7の動力でファインダーの視野マスクとファインダー
倍率を切換える機構である。Further, a finder panorama switching mechanism 15 is provided behind the camera in the finder unit 5 and above the panoramic switching mechanism 7. The viewfinder panorama switching mechanism 15 is a mechanism that interlocks with the panorama switching mechanism 7 when switching the screen size, and switches the viewfinder mask and the viewfinder magnification by the power of the panorama switching mechanism 7.
【0030】上述したように上記ファインダーパノラマ
切換機構15は、パノラマ切換機構7の上方に配置した
ため、伝達機構が少なくてすみ、カメラを大型化せずに
ファインダーの上記切換えを行うことが可能となる。Since the finder panorama switching mechanism 15 is arranged above the panorama switching mechanism 7 as described above, the number of transmission mechanisms is small and the finder switching can be performed without increasing the size of the camera. .
【0031】上記カメラ1の上面のほぼ全域には、主基
板301が配設されている。該主基板301は、カメラ
の主要電気回路部品を実装している硬質プリント基板で
あり、後述するように各種フレキシブルプリント基板と
接続されている。なお、該主基板301には、表示回路
(LCD)404や表示照明装置454(図74参照)
等で構成されている表示装置16が配設されている。な
お、詳細は後述する。A main substrate 301 is provided on almost the entire upper surface of the camera 1. The main board 301 is a hard printed board on which main electric circuit components of the camera are mounted, and is connected to various flexible printed boards as described later. A display circuit (LCD) 404 and a display lighting device 454 (see FIG. 74) are provided on the main substrate 301.
A display device 16 configured by, for example, is provided. The details will be described later.
【0032】次に、本発明の実施形態のカメラにおける
レンズ鏡筒について説明する。Next, the lens barrel in the camera of the embodiment of the present invention will be described.
【0033】図5ないし図7は、本発明の実施形態のカ
メラにおけるレンズ鏡筒の構成を示す中央断面図であ
り、また、図9ないし図12は、該レンズ鏡筒の詳細な
構成を示す分解斜視図である。なお、図5は、広角端時
のフォーカス群初期位置(無限側)の状態を、また、図
6は、広角端時のフォーカス群繰出し位置(至近側)の
状態を、さらに、図7は、望遠端時のフォーカス群初期
位置(無限側)の状態をそれぞれ示している。5 to 7 are central sectional views showing the structure of the lens barrel in the camera of the embodiment of the present invention, and FIGS. 9 to 12 show the detailed structure of the lens barrel. It is an exploded perspective view. 5 shows the state of the focus group initial position (infinity side) at the wide-angle end, FIG. 6 shows the state of the focus group extension position (close-up side) at the wide-angle end, and FIG. 7 shows The respective states of the focus group initial position (infinity side) at the telephoto end are shown.
【0034】図5ないし図7に示すように、本レンズ鏡
筒は前方より第1レンズ群141、第2レンズ群14
2、第3レンズ群143、第4レンズ群144が配設さ
れている。図8は、ズーム動作時における上記各レンズ
群の動きの概略を示した図であるが、同図に示すように
上記各レンズ群の内、第1レンズ群141ないし第3レ
ンズ群143は広角端より望遠端に至る間、レンズ鏡筒
内を一体的に移動するようになっている。As shown in FIGS. 5 to 7, the present lens barrel includes a first lens group 141 and a second lens group 14 from the front.
2, a third lens group 143, and a fourth lens group 144 are arranged. FIG. 8 is a diagram showing the outline of the movement of each of the lens groups during the zoom operation. As shown in FIG. 8, the first lens group 141 to the third lens group 143 among the lens groups have a wide angle. The lens barrel moves integrally from the end to the telephoto end.
【0035】以下、図5ないし図7および図9ないし図
12を参照して各部の詳細な説明を行う。なお、図9な
いし図12は、何れも光軸方向に各部材を分解して示し
たものである。Hereinafter, each part will be described in detail with reference to FIGS. 5 to 7 and 9 to 12. It should be noted that each of FIGS. 9 to 12 is an exploded view of each member in the optical axis direction.
【0036】図5,図9に示すように、レンズ鏡筒の固
定枠52は、後端部で図示せぬカメラ本体に固定され、
第1レンズ群枠53(図10参照)の後端部に配設され
た3ヶ所の直進キー53bが嵌入する直進キー溝52a
と、FPCガイド78(図12参照)が嵌入する直進キ
ー溝52dが形成されている。また、該固定枠52の外
周には回転枠51が回動自在に嵌合しており、さらに、
該固定枠52の先端部外周には円周方向に沿って溝52
cが形成されていて、上記回転枠51を光軸方向に係止
するためのCリング64が装着されている。As shown in FIGS. 5 and 9, the fixed frame 52 of the lens barrel is fixed to the camera body (not shown) at the rear end,
A straight-movement key groove 52a into which three straight-movement keys 53b arranged at the rear end of the first lens group frame 53 (see FIG. 10) are fitted.
And a straight keyway 52d into which the FPC guide 78 (see FIG. 12) is fitted is formed. A rotary frame 51 is rotatably fitted on the outer periphery of the fixed frame 52.
A groove 52 is formed along the circumferential direction on the outer periphery of the tip of the fixed frame 52.
c is formed, and a C ring 64 for locking the rotary frame 51 in the optical axis direction is attached.
【0037】一方、該固定枠52の内周には、中枠59
(図12参照)のカムフォロワ59aと嵌合するカム溝
52bが形成されている(図23に該固定枠52の展開
図を示す)。また、該固定枠52の先端部内周には、該
固定枠52と第1レンズ群枠53との隙間から不要光が
鏡枠内に進入するのを防止するための植毛布等で作られ
た遮光部材145が固着されている。On the other hand, on the inner circumference of the fixed frame 52, an intermediate frame 59
A cam groove 52b that fits with the cam follower 59a (see FIG. 12) is formed (a development view of the fixed frame 52 is shown in FIG. 23). Further, the inner circumference of the front end portion of the fixed frame 52 is made of a flocked cloth or the like for preventing unnecessary light from entering the mirror frame through the gap between the fixed frame 52 and the first lens group frame 53. The light blocking member 145 is fixed.
【0038】上記回転枠51は、上述したようにその内
周面で上記固定枠52の外周と径方向に嵌合し、該固定
枠52先端部に装着されたCリング64によって光軸方
向の動きが係止されるようになっている。これにより、
回転枠51は固定枠52に対して回動方向には可動する
が光軸方向の移動は規制されている。As described above, the rotary frame 51 is radially fitted to the outer periphery of the fixed frame 52 on the inner peripheral surface thereof, and is moved in the optical axis direction by the C ring 64 attached to the tip of the fixed frame 52. The movement is locked. This allows
The rotary frame 51 is movable in the rotational direction with respect to the fixed frame 52, but its movement in the optical axis direction is restricted.
【0039】また、上記回転枠51の内周には第1レン
ズ群枠53を光軸方向に移動させるための有底のカム溝
51bとFPCガイド78を光軸方向に移動させるため
の有底カム溝51cとが形成され(図24に展開図を示
す)、外周上にはギヤー51aが形成され、ズーム駆動
ユニットの出力ギヤーであるズームギヤー227がこれ
に噛み合い回転駆動を行うようになっている。さらに、
回転枠51の外周にはズームレンズのズーミング位置を
検知するズームフォトリフレクタ139のためのズーム
エンコーダのパターンシート76が固着されている。A cam groove 51b having a bottom for moving the first lens group frame 53 in the optical axis direction and a bottom for moving the FPC guide 78 in the optical axis direction are provided on the inner circumference of the rotating frame 51. A cam groove 51c is formed (a developed view is shown in FIG. 24), a gear 51a is formed on the outer circumference, and a zoom gear 227 which is an output gear of the zoom drive unit meshes with this to perform rotational drive. . further,
A pattern sheet 76 of a zoom encoder for the zoom photo reflector 139 for detecting the zooming position of the zoom lens is fixed to the outer periphery of the rotary frame 51.
【0040】図10に示すように、上記第1レンズ群1
41のレンズ枠(鏡枠)である第1レンズ群枠53は、
その後端部外周に等間隔に、上記固定枠52の直進キー
溝52aに嵌合する直進キー53bが形成され、該固定
枠52に対して光軸方向に移動可能になっている。さら
に上記直進キー53b上面には、上記回転枠51のカム
溝51bに嵌合するカムフォロワ53aが形成されてい
る。また、該第1レンズ群枠53の内周には、シャッタ
地板81(図11参照)が径方向および回転方向の位置
が規制され、間にシャッタ蓋82(図11参照)を挟み
込んだ状態でビス65によって締結されている。As shown in FIG. 10, the first lens group 1 is
The first lens group frame 53, which is the lens frame (mirror frame) of 41,
Straight-movement keys 53b that fit into the straight-movement key grooves 52a of the fixed frame 52 are formed on the outer periphery of the rear end portion at equal intervals, and are movable in the optical axis direction with respect to the fixed frame 52. Further, a cam follower 53a that fits in the cam groove 51b of the rotary frame 51 is formed on the upper surface of the straight advance key 53b. A shutter base plate 81 (see FIG. 11) is restricted in radial and rotational positions on the inner circumference of the first lens group frame 53, and a shutter lid 82 (see FIG. 11) is sandwiched therebetween. It is fastened with screws 65.
【0041】さらに、上記第1レンズ群53の内周には
前枠60(図11参照)と中枠59(図12参照)が周
方向で回動自由に嵌合し、第4レンズ群枠57(図12
参照)に取り付けられたローラ77が入り込み、該第4
レンズ群枠57を回転方向に規制する直進キー溝53e
(図5参照)が内周3ヶ所に形成されている。また、上
記中枠59を光軸方向に規制するためのピン75を圧入
するための貫通孔53cが穿設されている。Further, a front frame 60 (see FIG. 11) and a middle frame 59 (see FIG. 12) are fitted to the inner periphery of the first lens group 53 so as to be freely rotatable in the circumferential direction, and the fourth lens group frame. 57 (Fig. 12
Roller) attached to the
A straight advance key groove 53e for restricting the lens group frame 57 in the rotation direction
(See FIG. 5) are formed at three inner circumferences. In addition, a through hole 53c for press-fitting a pin 75 for regulating the inner frame 59 in the optical axis direction is formed.
【0042】また、上記第1レンズ群枠53の光軸方向
先端部には、バリアを開閉するバリア駆動リング69が
径方向で回動可能に嵌合し、先端部の孔より突出してく
るバリア駆動ギヤー100b(図11参照)と連結され
ている。Further, a barrier drive ring 69 for opening and closing the barrier is rotatably fitted in the tip end portion of the first lens group frame 53 in the optical axis direction so as to be rotatable in the radial direction, and the barrier drive ring 69 projects from the hole of the tip end portion. It is connected to the drive gear 100b (see FIG. 11).
【0043】図12に示すように、第4レンズ群枠57
は上記第4レンズ群144を保持する第4レンズ群保持
枠56が一体となるようにネジにより締結されており、
その外周には3個のピン57aが植設され、このピンに
ローラ77が回転可能に嵌合している。該ローラ77
は、上記第1レンズ群枠53の内周に設けられた直進キ
ー溝53e(図5参照)に嵌合しており、これにより該
第4レンズ群枠57は第1レンズ群枠53に対し光軸方
向にのみ移動可能であり、回動方向には可動しないよう
になっている。As shown in FIG. 12, the fourth lens group frame 57.
Is fastened with a screw so that the fourth lens group holding frame 56 holding the fourth lens group 144 is integrated,
Three pins 57a are planted on the outer periphery thereof, and the rollers 77 are rotatably fitted to these pins. The roller 77
Is fitted in a straight-moving key groove 53e (see FIG. 5) provided on the inner periphery of the first lens group frame 53, whereby the fourth lens group frame 57 is positioned relative to the first lens group frame 53. It is movable only in the optical axis direction and is not movable in the rotating direction.
【0044】また、該第4レンズ群枠57とシャッタ地
板81(図11参照)との間には第4レンズ群ばね62
が、ばね受け63を間に介して配設され、常にローラ7
7が中枠59の端面カム59bに当て付くように付勢さ
れている。A fourth lens group spring 62 is provided between the fourth lens group frame 57 and the shutter base plate 81 (see FIG. 11).
Are arranged with the spring bearing 63 interposed therebetween, and the roller 7 is always
7 is urged so as to contact the end face cam 59b of the middle frame 59.
【0045】上記中枠59は、その外周と第1レンズ群
枠53(図10参照)の内周が径方向に嵌合しており、
外周上に形成された溝59cに該第1レンズ群枠53の
外周から圧入されたピン75の先端部が嵌合することに
よって第1レンズ群枠53に対し、光軸方向には一体で
進退し、回転は自在に保持されている。また、該中枠5
9の外周には上記固定枠52のカム溝52bに嵌合する
カムフォロワ59aが形成されている。また、該中枠5
9の外周には連動板66が固定されている。さらに、中
枠59の一端には、端面カム59bが形成されている。The outer periphery of the middle frame 59 and the inner periphery of the first lens group frame 53 (see FIG. 10) are fitted in the radial direction,
The tip of the pin 75 press-fitted from the outer circumference of the first lens group frame 53 fits into the groove 59c formed on the outer circumference, whereby the first lens group frame 53 is integrally advanced and retracted in the optical axis direction. However, the rotation is held freely. Also, the middle frame 5
A cam follower 59a that fits into the cam groove 52b of the fixed frame 52 is formed on the outer circumference of the frame 9. Also, the middle frame 5
An interlocking plate 66 is fixed to the outer periphery of 9. Further, an end surface cam 59b is formed at one end of the middle frame 59.
【0046】図11に示すように、上記前枠60は、そ
の外周で上記第1レンズ群枠53の内周と回転自在に径
嵌合し、内周には第2レンズ群枠54の複数の直進キー
54aが嵌合する複数の直進キー溝60b(図5参照)
が形成され、該第2レンズ群枠54との間に圧縮バネで
ある第2レンズ群ばね61が配設されている。また、該
前枠60の外周には上記連動板66の先端部の間隙66
aに挟み込まれる突起60aが形成され、上記中枠59
の回転と一体的に回転するように接続されている(図1
3、図14参照)。As shown in FIG. 11, the front frame 60 is rotatably radially fitted to the inner circumference of the first lens group frame 53 at the outer circumference thereof, and a plurality of second lens group frames 54 are arranged at the inner circumference thereof. A plurality of straight-movement key grooves 60b into which the straight-movement keys 54a are fitted (see FIG. 5)
And a second lens group spring 61, which is a compression spring, is arranged between the second lens group frame 54 and the second lens group frame 54. Further, on the outer periphery of the front frame 60, a gap 66 is formed at the tip of the interlocking plate 66.
The protrusion 60a sandwiched between a and the inner frame 59 is formed.
It is connected so as to rotate integrally with the rotation of (Fig. 1
3, see FIG. 14).
【0047】これにより、上記前枠60は第1レンズ群
枠53の内周と径方向で嵌合しているため、連動板66
で直接第2レンズ群枠54を回転させることに比べ、該
第2レンズ群枠54の回転に対する偏心を極小さく抑
え、高い光学性能を維持することが可能となる。As a result, since the front frame 60 is radially fitted to the inner circumference of the first lens group frame 53, the interlocking plate 66 is formed.
As compared with directly rotating the second lens group frame 54, the eccentricity of the second lens group frame 54 with respect to the rotation can be suppressed to a minimum, and high optical performance can be maintained.
【0048】また、上記前枠60の内周面には、焦点駆
動ギヤー列146とバリア駆動ギヤー列147とを連結
させるバリア駆動切換レバー101が配設されていると
共に、沈胴状態以外の状態では上記連結が行われないよ
うに該バリア駆動切換レバー101の位置を規制し、沈
胴時には上記連動板66が該バリア駆動切換レバー10
1を連結する妨げにならぬように同バリア駆動切換レバ
ー101の位置を規制するバリア駆動切換レバー位置規
制カム部が設けられている。A barrier drive switching lever 101 for connecting the focus drive gear train 146 and the barrier drive gear train 147 is provided on the inner peripheral surface of the front frame 60, and is in a state other than the collapsed state. The position of the barrier drive switching lever 101 is regulated so that the connection is not performed, and the interlocking plate 66 causes the barrier drive switching lever 10 to be retracted when retracted.
There is provided a barrier drive switching lever position restricting cam portion that restricts the position of the barrier drive switching lever 101 so as not to hinder the connection of 1 to each other.
【0049】上記第2レンズ群枠54は、上記第2レン
ズ群142を保持し、上記前枠60の複数の直進キー溝
60bと嵌合する複数の直進キー54aが形成されてい
ると共に、後端部には、上記第3レンズ群枠55の内周
面に形成された端面カム55cに当て付くカムフォロワ
54bが形成されている。また、該第2レンズ群枠54
前端と前枠60後端との間には第2レンズ群ばね61が
挟設されている。さらに、該第2レンズ群枠54の直進
キーは前枠60のキー溝60bに嵌入している。これに
より、第2レンズ群枠54と前枠60とは回転方向には
一体的に回転するが、光軸方向には互いに自由に進退す
ることができる。なお、上記第2レンズ群ばね61の付
勢力は、上記カムフォロワ54bを第3レンズ群枠55
に形成された上記端面カム55cに当接するように働い
ている。The second lens group frame 54 holds the second lens group 142, is formed with a plurality of straight-movement keys 54a which fit into the plurality of straight-movement key grooves 60b of the front frame 60, and is provided with a rear A cam follower 54b is formed at the end of the third lens group frame 55. The cam follower 54b contacts the end cam 55c formed on the inner peripheral surface of the third lens group frame 55. In addition, the second lens group frame 54
A second lens group spring 61 is sandwiched between the front end and the rear end of the front frame 60. Further, the straight-ahead key of the second lens group frame 54 is fitted in the key groove 60b of the front frame 60. As a result, the second lens group frame 54 and the front frame 60 rotate integrally in the rotation direction, but can freely move back and forth in the optical axis direction. The urging force of the second lens group spring 61 causes the cam follower 54b to move to the third lens group frame 55.
It works so as to contact the end surface cam 55c formed on the.
【0050】上記第3レンズ群枠55は、第3レンズ群
143を保持し、内周部には光軸方向の端面に円周方向
に沿って変位を有する端面カム55cが形成されている
と共に、フォーカスカムリング58のカム部58aに当
て付くカムフォロワ55dが形成されている。The third lens group frame 55 holds the third lens group 143, and has an inner peripheral surface on which an end surface cam 55c having a displacement along the circumferential direction is formed on the end surface in the optical axis direction. A cam follower 55d that abuts on the cam portion 58a of the focus cam ring 58 is formed.
【0051】図15は、上記第2レンズ群枠54、第3
レンズ群枠55、フォーカスカムリング58を示した側
面図であり、上記カムフォロワ54b,端面カム55
c,カムフォロワ55d,カム部58aの位置関係を示
している。FIG. 15 shows the second lens group frame 54 and the third lens group frame 54.
6 is a side view showing a lens group frame 55 and a focus cam ring 58, showing the cam follower 54b and the end surface cam 55. FIG.
The positional relationship among c, the cam follower 55d, and the cam portion 58a is shown.
【0052】上記第2レンズ群ばね61の付勢力によっ
て上記第3レンズ群枠55の端面カム55cに第2レン
ズ群枠54のカムフォロワ54bが当接し、さらに第3
レンズ群枠55のカムフォロワ55dがフォーカスカム
リング58のカム部58aに当て付く。The cam follower 54b of the second lens group frame 54 comes into contact with the end face cam 55c of the third lens group frame 55 by the urging force of the second lens group spring 61, and the third lens group frame 54 is further moved.
The cam follower 55d of the lens group frame 55 contacts the cam portion 58a of the focus cam ring 58.
【0053】また、図11に示すように第3レンズ群枠
55の外周面には、光軸方向に孔55aが穿設された突
出部が形成され、さらに、該外周面には、光軸に対し該
突出部とほぼ対する位置に直進キー55bが形成されて
いる。上記孔55aにはシャッタユニットのシャッタ地
板81とシャッタ蓋82との間で保持されるロッド89
が嵌入し、直進キー55bはシャッタ地板81上に形成
された図示しない溝に嵌入している。これにより、上記
第3レンズ群55は、シャッタ地板81に対して回転不
能で光転方向にのみ移動可能となっている。Further, as shown in FIG. 11, on the outer peripheral surface of the third lens group frame 55, there is formed a protrusion having a hole 55a formed in the optical axis direction. On the other hand, a straight-moving key 55b is formed at a position substantially facing the protruding portion. A rod 89 held between the shutter base plate 81 and the shutter lid 82 of the shutter unit is provided in the hole 55a.
, And the straight-movement key 55b is fitted in a groove (not shown) formed on the shutter base plate 81. As a result, the third lens group 55 cannot rotate with respect to the shutter base plate 81 and can move only in the optical rotation direction.
【0054】上記連動板66は、図13に示すように、
上記中枠59の外周部に固定され、その先端部の間隙6
6aに前枠60の外周部突起60aを挟み込むことによ
って、中枠59と前枠60とを一体で回動するように連
結している。また、短焦点端から沈胴状態に移動する際
に、その端面66bで焦点駆動ギヤー列146とバリア
駆動ギヤー列147とを連結するバリア駆動切換レバー
101を連結状態にするようになっている。The interlocking plate 66 is, as shown in FIG.
It is fixed to the outer peripheral portion of the middle frame 59 and has a gap 6 at its tip.
By sandwiching the outer peripheral projection 60a of the front frame 60 in 6a, the middle frame 59 and the front frame 60 are connected so as to rotate integrally. Further, when moving from the short focus end to the retracted state, the barrier drive switching lever 101, which connects the focus drive gear train 146 and the barrier drive gear train 147 at the end face 66b thereof, is brought into the connected state.
【0055】上記バリア駆動リング69は、図10に示
すように第1レンズ群枠53の先端部53fに内径部分
69eで嵌合し、回動可能となっている。また、図2
0,図21に示すようにインターナルギヤー69aによ
ってバリア駆動ギヤー100bと連結され、連結部分の
周囲は、袋状の概略密閉状態となっている。該インター
ナルギヤー69aと反対側の面(カメラ前面側)とに
は、図示形状の板状のバリアばね70が対向する位置に
2ヶ配設されており、バリア羽根71を付勢し、バリア
羽根71、バリア羽根73の開閉を行うようになってい
る(図20,図21参照)。As shown in FIG. 10, the barrier drive ring 69 is rotatable by being fitted to the tip end portion 53f of the first lens group frame 53 at the inner diameter portion 69e. Also, FIG.
0, as shown in FIG. 21, it is connected to the barrier drive gear 100b by the internal gear 69a, and the periphery of the connecting portion is in a bag-like, substantially sealed state. Two plate-shaped barrier springs 70 having a shape shown in the drawing are disposed on the surface opposite to the internal gear 69a (on the front side of the camera) so as to oppose each other, and urge the barrier blades 71 to act as barriers. The blade 71 and the barrier blade 73 are opened and closed (see FIGS. 20 and 21).
【0056】上記バリアばね70は、中程に折曲部が形
成された板状ばねであり、図20,図21に示すように
上記バリア駆動リング69の円周上に配設されている。
そして、その両端が上記バリア駆動リング69の突部6
9bに当接し、また、折曲部に穿設されたガイド孔70
aに、突起部69dが嵌挿しており、光軸方向と回転方
向の移動を規制された状態で該バリア駆動リング69に
配設されている。The barrier spring 70 is a plate spring having a bent portion formed in the middle thereof, and is arranged on the circumference of the barrier drive ring 69 as shown in FIGS.
The both ends thereof are the protrusions 6 of the barrier drive ring 69.
The guide hole 70 that is in contact with 9b and is formed in the bent portion.
The protrusion 69d is fitted in a and is disposed on the barrier drive ring 69 in a state in which movement in the optical axis direction and the rotation direction is restricted.
【0057】上記バリア羽根71は、図10に示すよう
に、上記第1レンズ群枠53の先端に突設したボス53
gを中心に回動自在にされたアームであり、同形状のも
のが2枚、該第1レンズ群枠53に配設されている。そ
して、図20に示すように、上記バリアばね70によっ
て付勢される突起部71cと、閉状態のときにバリア羽
根73を駆動する突起部71aと、開状態のときにバリ
ア羽根73の突起部73bを付勢するための凹部71b
とが形成されている。As shown in FIG. 10, the barrier blade 71 has a boss 53 projecting from the tip of the first lens group frame 53.
Two arms having the same shape are arranged in the first lens group frame 53 so as to be rotatable around g. Then, as shown in FIG. 20, a protrusion 71c biased by the barrier spring 70, a protrusion 71a for driving the barrier blade 73 in the closed state, and a protrusion of the barrier blade 73 in the opened state. Recess 71b for biasing 73b
And are formed.
【0058】上記バリア羽根73は、上記バリア羽根7
1と同様に第1レンズ群枠53の先端のボス53gを中
心に回動自在にされたアームであり、同形状のものが2
枚、該第1レンズ群枠53に配設されている。そして、
図20に示すように、閉状態のときにはバリア羽根71
の突起部71aによって付勢され、開状態のときには突
起部73bがバリア羽根71によって付勢され、開閉動
作を行う。The barrier blade 73 is the barrier blade 7
As in the case of 1, the arm is rotatable about the boss 53g at the tip of the first lens group frame 53, and the arm having the same shape is
One sheet is arranged in the first lens group frame 53. And
As shown in FIG. 20, the barrier blade 71 is in the closed state.
The protrusions 71a are urged by the protrusions 71a, and when in the open state, the protrusions 73b are urged by the barrier blades 71 to open and close.
【0059】カバー環74は、第1レンズ群枠53の先
端部に取り付けられてバリア駆動リング69、バリア羽
根71、バリア羽根73の光軸方向の位置を規制するよ
うになっている。The cover ring 74 is attached to the tip of the first lens group frame 53 and regulates the positions of the barrier drive ring 69, the barrier blade 71, and the barrier blade 73 in the optical axis direction.
【0060】また、FPCガイド(フレキシブルプリン
ト基板ガイド)78は、図25,図26に示すように、
上記固定枠52の直進キー52dに嵌入する係合部78
bと、回転枠51のカム溝51cと係合するカムフォロ
ワ78cと、鏡枠内部に配設される鏡枠フレキシブル基
板302を押圧する腕部78aとが形成されている。上
記腕部78aで鏡枠フレキシブルプリント基板302が
U字型となるように組み立てられ、回転枠51のカムに
よって、第1レンズ群枠53の繰出し量の約半分の移動
量だけ光軸方向に駆動され、さらに、該腕部78aによ
って鏡枠フレキシブルプリント基板302の作動ガイド
と光軸方向への広がりを規制するようになっている。Further, the FPC guide (flexible printed circuit board guide) 78 is, as shown in FIGS.
Engagement portion 78 to be fitted into the straight advance key 52d of the fixed frame 52.
b, a cam follower 78c that engages with the cam groove 51c of the rotary frame 51, and an arm portion 78a that presses the lens frame flexible substrate 302 disposed inside the lens frame. The lens frame flexible printed circuit board 302 is assembled by the arm portion 78a so as to have a U shape, and is driven by the cam of the rotary frame 51 in the optical axis direction by a movement amount which is about half the extension amount of the first lens group frame 53. Further, the arm portion 78a regulates the operation guide of the lens frame flexible printed circuit board 302 and the spread in the optical axis direction.
【0061】図27は、上記駆動回路の主要部を接続す
るフレキシブルプリント基板の概念図である。FIG. 27 is a conceptual diagram of a flexible printed board for connecting the main parts of the drive circuit.
【0062】該レンズ鏡筒内には、シャッタユニット3
が配設されていて、また、該シャッタユニット3内には
フォーカスモータ108,シャッタプランジャ111,
シャッタトリガ用フォトリフレクタ110,フォーカス
用フォトインタラプタ109等が配設されている。上記
アクチュエータ,センサー等およびズームモータ20
1,表示装置307,レリーズスイッチ318とカメラ
本体内のメイン基板301に実装された制御回路12と
は、上記鏡枠フレキシブルプリント基板302によって
接続されている。なお、これらアクチュエータ,センサ
ー等は後に詳述する。A shutter unit 3 is provided in the lens barrel.
Is provided, and in the shutter unit 3, the focus motor 108, shutter plunger 111,
A shutter trigger photo reflector 110, a focus photo interrupter 109, and the like are provided. The actuator, the sensor, etc. and the zoom motor 20
1, the display device 307, the release switch 318, and the control circuit 12 mounted on the main board 301 in the camera body are connected by the lens frame flexible printed board 302. The actuators and sensors will be described later in detail.
【0063】図5に戻って、シャッタ地板81の後方に
は、2枚のシャッター羽根92A,92Bが配設されて
いる。このシャッター羽根92A,92Bは通常は上記
各レンズ群を通過する光束を遮蔽するように閉じてお
り、レリーズ動作によって所定時間開き、その後閉じる
ようになっている。また、上記シャッタ羽根92A,9
2Bは、上記シャッタ地板81に固着された羽根押え9
3,94の間に移動自在に挟設されており、該羽根押え
93,94は、シャッタ羽根92A,92Bの開閉動作
時のガイド機能を果たすようになっている。Returning to FIG. 5, behind the shutter base plate 81, two shutter blades 92A and 92B are arranged. The shutter blades 92A and 92B are normally closed so as to block the light flux passing through the lens groups, and are opened for a predetermined time by a release operation and then closed. In addition, the shutter blades 92A, 9A
2B is a blade retainer 9 fixed to the shutter base plate 81.
The blade holders 93 and 94 are movably sandwiched between the blades 3 and 94, and serve to guide the shutter blades 92A and 92B when they are opened and closed.
【0064】上記フォーカスモータ108は、上記シャ
ッタ地板81に固定されており、その出力軸にはピニオ
ンギヤー105が固着されている。該フォーカスモータ
108の回動を焦点駆動ギヤー列146(図11参照)
で伝達してフォーカスカムリング58を回動させてフォ
ーカシング動作を行うようになっている。The focus motor 108 is fixed to the shutter base plate 81, and the pinion gear 105 is fixed to the output shaft thereof. The focus drive gear train 146 (see FIG. 11) is used to rotate the focus motor 108.
Then, the focus cam ring 58 is rotated to perform the focusing operation.
【0065】固定枠52先端に配設されたシーリング部
材68は、カメラ内部に水滴が入ることを防止する部材
で、弾性材料でできている。カメラ後方側は固定枠52
に固着しており、外周側は前側カバー21に固着されて
いる。内径側には第1レンズ群枠53に押圧しており、
第1レンズ群枠の直進繰出し動作は可能で水滴がカメラ
内部に進入しないように前後2ヶ所で第1レンズ群枠5
3とリング状の線接触しているリップ部68aが設けら
れている。The sealing member 68 provided at the tip of the fixed frame 52 is a member for preventing water droplets from entering the inside of the camera and is made of an elastic material. Fixed frame 52 behind the camera
The outer peripheral side is fixed to the front cover 21. On the inner diameter side, the first lens group frame 53 is pressed,
The linear movement of the first lens group frame is possible, and the first lens group frame 5 is provided at two front and rear positions to prevent water droplets from entering the camera.
3 is provided with a lip portion 68a that is in line contact with the ring 3.
【0066】次に、上記レンズ鏡筒のズーム動作につい
て説明する。Next, the zoom operation of the lens barrel will be described.
【0067】まず、図5に示す鏡枠短焦点端の状態から
図7に示す長焦点側へのズーム動作を説明する。First, the zoom operation from the state of the lens frame short focus end shown in FIG. 5 to the long focus side shown in FIG. 7 will be described.
【0068】カメラ本体の所定箇所に配設されたズーム
モータ201に駆動電源が供給されるとギヤー227
(図9参照)が駆動され回転枠51が回動される。該回
転枠51を被写体側から見て時計方向に回転すると第1
レンズ群枠53のカムフォロワ53aが回転枠51のカ
ム溝51bに嵌合し、且つ固定枠52の直進キー溝52
aによって回転方向の動きを規制されているため、第1
レンズ群枠53は図中、光軸左方向(被写体方向)に直
進する。When drive power is supplied to the zoom motor 201 arranged at a predetermined position of the camera body, the gear 227 is supplied.
(See FIG. 9) is driven to rotate the rotary frame 51. When the rotating frame 51 is rotated clockwise when viewed from the subject side, the first
The cam follower 53a of the lens group frame 53 is fitted into the cam groove 51b of the rotating frame 51, and the straight-moving key groove 52 of the fixed frame 52 is also fitted.
Since the movement in the rotation direction is restricted by a, the first
The lens group frame 53 goes straight to the left in the optical axis (toward the subject) in the figure.
【0069】このとき、中枠59も第1レンズ群枠53
と一体的に光軸左方向に移動すると同時に、固定枠52
の内周のカムによって時計方向にも回転する。上記中枠
59が回転することにより第4レンズ群枠57のローラ
77に当たる中枠59のカム59bの位置が変わり、こ
れによって第1レンズ群枠53に対する第4レンズ群枠
57の相対的な位置が変化する。At this time, the middle frame 59 is also the first lens group frame 53.
While moving to the left of the optical axis integrally with the fixed frame 52
The cam on the inner circumference rotates clockwise. The rotation of the middle frame 59 changes the position of the cam 59b of the middle frame 59, which contacts the roller 77 of the fourth lens group frame 57, whereby the relative position of the fourth lens group frame 57 with respect to the first lens group frame 53. Changes.
【0070】上記中枠59の外周上に固定された連動板
66は、該中枠59と一体的に回動し、これにともなっ
て前枠60と、該前枠60と直進キーによって係合され
ている第2レンズ群枠54も、上記中枠59と同じ回転
角だけ回転する。この回転によって第2レンズ群枠54
のカムフォロワ54bの、第3レンズ群枠55の端面カ
ム55cに対する接触位置が変わり、結果として第2レ
ンズ群142と第3レンズ群143との相対間隔が変化
する。The interlocking plate 66 fixed on the outer periphery of the middle frame 59 rotates integrally with the middle frame 59, and accordingly, the front frame 60 is engaged with the front frame 60 by the straight advance key. The second lens group frame 54 also rotates by the same rotation angle as the middle frame 59. By this rotation, the second lens group frame 54
The contact position of the cam follower 54b with the end surface cam 55c of the third lens group frame 55 changes, and as a result, the relative distance between the second lens group 142 and the third lens group 143 changes.
【0071】この回転枠51の回動により上記FPCガ
イド78も第1レンズ群枠53の約半分の量だけ光軸左
方向に移動し、シャッタ地板81に取り付けられた鏡枠
フレキシブル基板302が鏡枠内部で光軸中心方向に広
がろうとするのを押さえる。By the rotation of the rotary frame 51, the FPC guide 78 also moves to the left of the optical axis by about half the amount of the first lens group frame 53, and the lens frame flexible substrate 302 attached to the shutter base plate 81 is mirrored. It suppresses trying to spread toward the center of the optical axis inside the frame.
【0072】上記説明は、上記レンズ鏡筒における短焦
点側から長焦点側への駆動を説明したが、その逆の長焦
点側から短焦点側への駆動は上記回転枠51を反時計回
りに回転させることで実現できる。In the above description, the driving from the short focus side to the long focus side in the lens barrel has been described, but the opposite drive from the long focus side to the short focus side moves the rotary frame 51 counterclockwise. It can be realized by rotating.
【0073】次に、本実施形態のレンズ鏡筒におけるフ
ォーカス駆動機構について説明する。Next, the focus drive mechanism in the lens barrel of this embodiment will be described.
【0074】図16,図17は、本実施形態のフォーカ
ス駆動機構の構成を示した分解斜視図である。16 and 17 are exploded perspective views showing the structure of the focus drive mechanism of this embodiment.
【0075】この図に示すように、フォーカスモータ1
08は、シャッタ地板81に固定されている。該フォー
カスモータ108の出力軸108aには、ピニオンギヤ
ー105が固着されている。該ピニオンギヤー105に
は、シャッタ地板81に回動可能に軸支されたアイドル
ギヤー106が噛合している。さらに、該ピニオンギヤ
ー105には、シャッタ地板81に回動可能に軸支され
たアイドルギヤー107が噛合している。As shown in this figure, the focus motor 1
08 is fixed to the shutter base plate 81. A pinion gear 105 is fixed to the output shaft 108a of the focus motor 108. The pinion gear 105 meshes with an idle gear 106 that is rotatably supported by the shutter base plate 81. Further, an idle gear 107 pivotally supported by the shutter base plate 81 is meshed with the pinion gear 105.
【0076】また、ギヤー83、ギヤー84、ギヤー8
5、ギヤー86は減速用2段ギヤーで、それぞれシャッ
タ地板81に回動可能に軸支されている。さらに、ギヤ
ー87はアイドルギヤーであり、該ギヤー87の小径ギ
ヤー部87bと、フォーカスカム58a、ギヤー部58
bと噛合している。Further, the gear 83, the gear 84, the gear 8
5 and a gear 86 are two-stage gears for reduction, and are rotatably supported by the shutter base plate 81. Further, the gear 87 is an idle gear, and the small-diameter gear portion 87b of the gear 87, the focus cam 58a, and the gear portion 58 are included.
It meshes with b.
【0077】フォーカシングをする場合は、カメラ本体
側よりフォーカスモータ108に駆動電源を供給する。
それによってフォーカスカムリング58が回動し、第3
レンズ群枠55がロッド89と直進キー55bによって
回動を規制され、光軸左方向に直進移動される。このと
き、第2レンズ群枠54も前枠60の直進キー溝に係合
しているため、回動することなく第3レンズ群枠55と
同じだけの移動量分ほど光軸左方向に直進移動する。When focusing is performed, drive power is supplied to the focus motor 108 from the camera body side.
As a result, the focus cam ring 58 rotates and the third
Rotation of the lens group frame 55 is restricted by the rod 89 and the rectilinear key 55b, and the lens group frame 55 is rectilinearly moved in the left direction of the optical axis. At this time, since the second lens group frame 54 is also engaged with the straight-movement key groove of the front frame 60, the second lens group frame 54 does not rotate but moves straight to the left in the optical axis by the same amount of movement as the third lens group frame 55. Moving.
【0078】これにより、上記第2レンズ群枠54と第
3レンズ群枠55とは、ズーム動作で決定された、互い
の間隔を変えることなく焦点調節分だけ光軸方向へ一体
となって移動し、図5に示す状態から図6に示す状態へ
変化する。As a result, the second lens group frame 54 and the third lens group frame 55 are integrally moved in the optical axis direction by the amount of focus adjustment determined by the zoom operation without changing the mutual distance. Then, the state shown in FIG. 5 changes to the state shown in FIG.
【0079】ギヤー88は、シャッタ地板81に回動可
能に軸支されており、スリット羽根部88bが設けられ
ている。このスリット羽根部88bをフォーカスフォト
インタラプタ109でカウントすることによりモータの
回転数を検出するようになっている。すなわち、該フォ
ーカスフォトインタラプタ109のパルスをカウントす
ることにより、フォーカスカムリング58の回転角、す
なわち第2レンズ群枠54、第3レンズ群枠55の繰出
し量を知ることができる。The gear 88 is rotatably supported by the shutter base plate 81, and is provided with a slit blade portion 88b. The rotation number of the motor is detected by counting the slit blade portion 88b with the focus photo interrupter 109. That is, by counting the pulses of the focus photo interrupter 109, the rotation angle of the focus cam ring 58, that is, the amount of extension of the second lens group frame 54 and the third lens group frame 55 can be known.
【0080】ギヤー98および2段ギヤー99は、とも
に上記バリア駆動切換レバー101に回動可能に軸支さ
れており、また、バリア駆動ギヤー100は、シャッタ
地板81に回動可能に軸支されている。該バリア駆動ギ
ヤー100一端部のギヤー部100aは上記2段ギヤー
99の大径ギヤー部99bと噛合しており、他端部のバ
リア駆動ギヤー部100bは、上記バリア駆動リング6
9のインターナルギヤー69aと噛合している。The gear 98 and the two-stage gear 99 are both rotatably supported by the barrier drive switching lever 101, and the barrier drive gear 100 is rotatably supported by the shutter base plate 81. There is. The gear portion 100a at one end of the barrier drive gear 100 is meshed with the large-diameter gear portion 99b of the two-stage gear 99, and the barrier drive gear portion 100b at the other end is the barrier drive ring 6a.
It meshes with the internal gear 69a of No. 9.
【0081】上記バリア駆動切換レバー101は、シャ
ッタ地板81に揺動可能に軸支されており、その腕部1
01aを上記連動板66に押され、ギヤー98がフォー
カスカムリング58のギヤー部58bと噛合する位置
と、ピン101bが前枠60のカム部60Bに押されて
ギヤー98がフォーカスカムリング58のギヤー部58
bと噛合しない位置との間を移動する。The barrier drive switching lever 101 is swingably supported by the shutter base plate 81, and the arm 1
01a is pushed by the interlocking plate 66 so that the gear 98 meshes with the gear portion 58b of the focus cam ring 58, and the pin 101b is pushed by the cam portion 60B of the front frame 60 so that the gear 98 moves the gear portion 58 of the focus cam ring 58.
Move between b and a position that does not mesh.
【0082】次に、上述したフォーカス駆動機構の動作
について説明する。Next, the operation of the above focus drive mechanism will be described.
【0083】以下、図16,図17を参照して該機構の
動作を説明する。The operation of the mechanism will be described below with reference to FIGS.
【0084】まず、レリーズスイッチ429がONされ
ると、後述するオートフォーカスセンサーによって、測
距が行われる。このとき、フォーカス動作時における第
2レンズ群142,第3レンズ群143の繰出し量が演
算によって求められる。そして該算出された繰出し量か
ら、繰出し目標パルス数が求められる。First, when the release switch 429 is turned on, distance measurement is performed by an autofocus sensor described later. At this time, the amount of extension of the second lens group 142 and the third lens group 143 during the focus operation is calculated. Then, the target feed-out pulse number is obtained from the calculated feed-out amount.
【0085】次に、フォーカスモータ108を逆転させ
てレンズリセット動作を行う。すなわち、フォーカスモ
ータ108を逆転させると、フォーカスカムリング58
が、図16中、矢印Aの方向に回転する。これにより、
フォーカスカムリング58のストッパ58cが、シャッ
タ地板81のストッパ81dに当接して停止する。Next, the focus motor 108 is rotated in the reverse direction to perform the lens reset operation. That is, when the focus motor 108 is rotated in the reverse direction, the focus cam ring 58
Rotates in the direction of arrow A in FIG. This allows
The stopper 58c of the focus cam ring 58 contacts the stopper 81d of the shutter base plate 81 and stops.
【0086】次に、フォーカスモータ108を正転させ
る。これにより、上記フォーカスカムリング58が図1
6中、矢印Bの方向に回転する。このとき、フォトイン
タラプタ109からのパルス信号をモニターしておく。
そして、該パルス数が、上記繰出し目標パルス数に達し
た時点からフォーカスモータ108を減速させる。そし
て、上記フォトインタラプタ109からのパルス数が上
記目標パルス数に達したところで、フォーカスモータ1
08を停止させる。Next, the focus motor 108 is normally rotated. This allows the focus cam ring 58 to move to the position shown in FIG.
6 rotates in the direction of arrow B. At this time, the pulse signal from the photo interrupter 109 is monitored.
Then, the focus motor 108 is decelerated from the point in time when the pulse number reaches the above-mentioned target feed pulse number. Then, when the number of pulses from the photo interrupter 109 reaches the target number of pulses, the focus motor 1
08 is stopped.
【0087】この結果、被写体からの距離に応じて、第
2レンズ群142,第3レンズ群143が繰り出され、
フォーカス動作が終了する。その後、シャッタが作動し
て、露出が行われる。As a result, the second lens group 142 and the third lens group 143 are extended according to the distance from the subject,
The focus operation ends. After that, the shutter is operated to perform the exposure.
【0088】次に、上記レンズ鏡筒におけるレンズバリ
ア駆動機構について図16ないし図19を参照して説明
する。Next, the lens barrier drive mechanism in the lens barrel will be described with reference to FIGS. 16 to 19.
【0089】バリア駆動切換レバー101はシャッタ地
板81に揺動自在に軸支されている。また、ギヤー98
および2段ギヤー99は、上記バリア駆動切換レバー1
01の固植された軸にそれぞれ回動可能に軸支されてい
る。一方、バリア駆動ギヤー100は、シャッタ地板8
1に回動可能に軸支されており、該バリア駆動ギヤー1
00の一端に形成されたギヤー100aと上記2段ギヤ
ー99のギヤー99bとは噛合している。さらに、上記
2段ギヤー99のギヤー99aは、上記ギヤー98と噛
合している。The barrier drive switching lever 101 is swingably supported by the shutter base plate 81. Also, the gear 98
And the two-stage gear 99 is the barrier drive switching lever 1
01 solidly planted shafts are rotatably supported respectively. On the other hand, the barrier drive gear 100 includes the shutter base plate 8
1 is rotatably supported by the barrier drive gear 1
The gear 100a formed at one end of the gear 00 and the gear 99b of the two-stage gear 99 mesh with each other. Further, the gear 99a of the two-stage gear 99 meshes with the gear 98.
【0090】上記バリア駆動切換レバー101は、一端
部101aが、レンズ沈胴時に上記連動板66(図5参
照)の端面に押されて、ギヤー98と、フォーカスカム
リング58のギヤー部58bと噛合する位置と、ピン部
101bが、前枠60のカム部60cに押されて、ギヤ
ー98とギヤー58bが、噛合しない位置の間で揺動す
るようになっている。A position where the one end 101a of the barrier drive switching lever 101 is pushed by the end face of the interlocking plate 66 (see FIG. 5) when the lens is retracted to mesh with the gear 98 and the gear portion 58b of the focus cam ring 58. Then, the pin portion 101b is pushed by the cam portion 60c of the front frame 60, so that the gear 98 and the gear 58b oscillate between positions where they do not mesh with each other.
【0091】また、図20,図21,図22において、
バリア駆動リング69は、第1レンズ群枠53の先端部
53fに回動可能に嵌合している。該バリア駆動リング
69の内径部にはインターナルギヤー69aが形成さ
れ、バリア駆動ギヤー100の他端に形成されたギヤー
部100bと噛合している。Further, in FIG. 20, FIG. 21, and FIG.
The barrier drive ring 69 is rotatably fitted to the tip portion 53f of the first lens group frame 53. An internal gear 69a is formed on the inner diameter portion of the barrier drive ring 69 and meshes with a gear portion 100b formed on the other end of the barrier drive gear 100.
【0092】また、上記バリア駆動リング69にはバリ
アバネ70が固着されている。これにより、上記バリア
羽根71が付勢されるようになっている。このバリア羽
根71は、上記第1レンズ群枠53先端に配設されたボ
ス53dを揺動中心として、揺動自在に該第1レンズ群
枠53に取付けられている。そして、バリアばね70に
よって付勢される突起部71cと、閉状態のときにバリ
ア羽根73を駆動するための突起部71aと、開状態の
ときに該バリア羽根73の突起部73bを付勢するため
の凹部71bとが形成されている。A barrier spring 70 is fixed to the barrier drive ring 69. As a result, the barrier blade 71 is urged. The barrier blade 71 is swingably attached to the first lens group frame 53 about a boss 53d provided at the tip of the first lens group frame 53 as a swing center. Then, the protrusion 71c biased by the barrier spring 70, the protrusion 71a for driving the barrier blade 73 in the closed state, and the protrusion 73b of the barrier blade 73 in the opened state are biased. And a concave portion 71b for forming.
【0093】上記バリア羽根73は、上記バリア羽根7
1と同様に、第1レンズ群枠53先端部のボス53dを
揺動中心として、該第1レンズ群枠53に揺動自在に取
付けられている。そして、バリア閉鎖状態のときには上
記バリア羽根71の突起部71aによって付勢され、開
状態のときには、突起部73bが上記バリア羽根71に
よって駆動され、開閉動作を行うようになっている。ま
た、第1レンズ群枠53の先端部にはカバー環74が取
付けられており、上記バリア駆動リング69,バリア羽
根71,バリア羽根73の光軸方向の位置を規制してい
る。The barrier blade 73 is the barrier blade 7
As in the case of No. 1, it is swingably attached to the first lens group frame 53 with the boss 53d at the tip of the first lens group frame 53 as the swing center. The barrier blade 71 is urged by the projection 71a of the barrier blade 71 in the closed state, and the projection 73b is driven by the barrier blade 71 in the open state to perform the opening / closing operation. A cover ring 74 is attached to the tip of the first lens group frame 53, and regulates the positions of the barrier drive ring 69, the barrier blade 71, and the barrier blade 73 in the optical axis direction.
【0094】次に、上記レンズバリア駆動機構の動作に
ついて説明する。Next, the operation of the lens barrier drive mechanism will be described.
【0095】まず、パワーSWをOFFすると、図示し
ないズーム駆動ユニットに電源が供給されズームモータ
201が回転する。これにより上記回転枠51が反時計
方向に回転され、さらに上記第1レンズ群枠53が沈胴
位置まで移動する。このとき、中枠59も、第1レンズ
群枠53の移動により沈胴位置まで移動する。さらに、
該中枠59と一体的に回転する連動板66により、上記
バリア駆動切換レバー101の一端部101aが押圧さ
れ、バリア駆動切換レバー101が揺動させられて(図
16中、矢印cの方向)、ギヤー98とギヤー58bと
が噛合する。すなわち、フォーカスモータ108の動力
がバリア駆動ギヤー100に伝達されるようになる。First, when the power SW is turned off, power is supplied to a zoom drive unit (not shown) and the zoom motor 201 rotates. As a result, the rotary frame 51 is rotated counterclockwise, and the first lens group frame 53 further moves to the retracted position. At this time, the middle frame 59 also moves to the retracted position by the movement of the first lens group frame 53. further,
The one end portion 101a of the barrier drive switching lever 101 is pressed by the interlocking plate 66 that rotates integrally with the inner frame 59, and the barrier drive switching lever 101 is swung (in the direction of arrow c in FIG. 16). The gear 98 and the gear 58b mesh with each other. That is, the power of the focus motor 108 is transmitted to the barrier drive gear 100.
【0096】次に、フォーカスモータ108に電源を供
給する。このフォーカスモータ108が反時計方向に回
転することにより、ギヤー列を介してバリア駆動ギヤー
100に動力が伝達され、該バリア駆動ギヤー100が
反時計方向に回転する。これにより、該バリア駆動ギヤ
ー100の一端に配設されたギヤー部100bとインタ
ーナルギヤー69aとが噛合していることより、上記バ
リア駆動リング69は反時計方向に回転する。このと
き、バリアバネ70により上記バリア羽根71が押圧さ
れ、該バリア羽根71がバリア閉鎖方向に揺動する。一
方、上記バリア羽根73は、上記バリア羽根71の突起
部71aに押され、やはり、バリア閉鎖方向に揺動す
る。このとき、フォーカスフォトインタラプタ109か
らのパルス信号をカウントして、バリア閉鎖に必要な所
定パルス数だけ、フォーカスモータ108が回転したこ
とが検知された時点で該モータを停止させる。Next, power is supplied to the focus motor 108. When the focus motor 108 rotates counterclockwise, power is transmitted to the barrier drive gear 100 via the gear train, and the barrier drive gear 100 rotates counterclockwise. As a result, since the gear portion 100b arranged at one end of the barrier drive gear 100 meshes with the internal gear 69a, the barrier drive ring 69 rotates counterclockwise. At this time, the barrier blade 71 presses the barrier blade 71, and the barrier blade 71 swings in the barrier closing direction. On the other hand, the barrier blade 73 is pushed by the protrusion 71a of the barrier blade 71 and also swings in the barrier closing direction. At this time, the pulse signal from the focus photo interrupter 109 is counted, and when the rotation of the focus motor 108 is detected by the predetermined number of pulses required for closing the barrier, the motor is stopped.
【0097】次に、バリア開放動作について説明する。Next, the barrier opening operation will be described.
【0098】パワーSWがONされると、まず、フォー
カスモータ108に電源を供給して、該フォーカスモー
タ108を時計方向に回転させる。これにより、該フォ
ーカスモータ108の動力が伝達されバリア駆動リング
69が時計方向に回転する。また、バリア羽根71は、
バリアバネ70に、該バリア羽根71の突起部71cが
押されて開放方向に移動する。一方、バリア羽根73
は、突起部73bがバリア羽根71に押され、やはり開
放方向に移動する。このとき、上述した閉鎖時と同様に
上記フォーカスフォトインタラプタ109からのパルス
信号をカウントして、所定パルス数だけ、フォーカスモ
ータ108が回転したことが検知された時点で該モータ
を停止させる。When the power SW is turned on, first, power is supplied to the focus motor 108 to rotate the focus motor 108 clockwise. As a result, the power of the focus motor 108 is transmitted and the barrier drive ring 69 rotates clockwise. Also, the barrier blade 71 is
The protrusion 71c of the barrier blade 71 is pushed by the barrier spring 70 and moves in the opening direction. On the other hand, the barrier blade 73
The protrusion 73b is pushed by the barrier blade 71, and also moves in the opening direction. At this time, the pulse signal from the focus photo interrupter 109 is counted in the same manner as when the focus motor 108 is closed, and the motor is stopped when it is detected that the focus motor 108 has rotated by a predetermined number of pulses.
【0099】次に、後述するズーム駆動ユニットに電源
が供給されズームモータ201が回転する。これにより
回転枠51が時計方向に回転させられ、この結果第1レ
ンズ群枠53が撮影可能な位置へ移動する。また、該第
1レンズ群枠53の移動に伴って中枠59が回転する。
すなわち、上記連動板66を介して前枠60が回転す
る。Next, power is supplied to a zoom drive unit, which will be described later, and the zoom motor 201 rotates. As a result, the rotary frame 51 is rotated in the clockwise direction, and as a result, the first lens group frame 53 moves to a position where it can be photographed. Further, the middle frame 59 rotates with the movement of the first lens group frame 53.
That is, the front frame 60 rotates via the interlocking plate 66.
【0100】このとき、上記前枠60のカム部60c
が、バリア駆動切換レバー101のピン101bを押す
ので、該バリア駆動切換レバー101は、ギヤー98と
ギヤー58bとが噛み合わない位置へ揺動する。この結
果、バリア駆動ギヤー100とフォーカスモータ108
との伝達が断たれ、通常の撮影が可能となる。At this time, the cam portion 60c of the front frame 60 is
However, since the pin 101b of the barrier drive switching lever 101 is pushed, the barrier drive switching lever 101 swings to a position where the gear 98 and the gear 58b do not mesh with each other. As a result, the barrier drive gear 100 and the focus motor 108
The communication with is cut off, and normal shooting is possible.
【0101】上述した実施形態によると、上記インター
ナルギヤーとバリア駆動ギヤーとの連結部を概略密閉状
態にすることで、この部分への粉塵等の進入を防ぎ、粉
塵や砂がギヤーの歯面などに付着して各ギヤーの間で挟
み込まれることで発生する作動不良などを未然に防ぐこ
とができる。According to the above-described embodiment, by making the connecting portion between the internal gear and the barrier drive gear into a substantially sealed state, it is possible to prevent dust and the like from entering this portion and prevent dust and sand from contacting the tooth flanks of the gear. It is possible to prevent inadequate operation or the like caused by being stuck to the gear and being sandwiched between the gears.
【0102】また、バリア駆動リングの回動嵌合を内径
部分で行うことによって、粉塵等がたまり易い外周部の
カメラ下面部側と該回動部材の間に空間を設けることが
できるので、仮にこの部分に粉塵などが集積しても回動
部材の動作には影響がなく作動不良を防止できる。Further, since the barrier drive ring is rotationally fitted in the inner diameter portion, a space can be provided between the camera lower surface side of the outer peripheral portion where dust and the like tend to collect and the rotating member. Even if dust or the like is accumulated on this portion, it does not affect the operation of the rotating member, so that malfunction can be prevented.
【0103】さらに、バリア駆動リングと鏡枠との回動
嵌合部に隣接する前端面がほぼ同一面にあるため、回動
嵌合部の口元に粉塵等がたまりにくく、嵌合部に粉塵が
進入することによる作動不良を防止できる。Further, since the front end surfaces of the barrier drive ring and the lens frame which are adjacent to the rotary fitting portion are substantially flush with each other, dust or the like is less likely to collect at the mouth of the rotary fitting portion, and the fitting portion is dusty. It is possible to prevent a malfunction due to the entry of the.
【0104】さらに、ズーム動作時には、お互いの間隔
を変え、フォーカス動作時には一体的に繰り出される複
数のレンズ群を有するズームレンズの光学系において、
フォーカス動作時に繰り出されるレンズ群の位置を高精
度に保つとともに、径方向の寸法を極小さく抑える構造
のレンズ鏡筒を提供することができる。すなわち、フォ
ーカシング光学系のズーミングによる群間隔の変化を、
ズーム動作時に回動する鏡枠と光軸方向に直進可能に保
持した鏡枠とのいずれか一方に端面カムを、他方にカム
フォロワを設けることで実現することにより、径方向の
寸法の増大を抑え、ズーム動作時の駆動力を薄い板状の
連結部材でフォーカシング群に伝達するために、非常に
少ないスペースで実装でき、結果的に他の部材当を空い
たスペースに効率的に配置でき全体としてコンパクトな
レンズ鏡筒を実現できる。Further, in the optical system of the zoom lens having a plurality of lens groups which are mutually moved during the focus operation while changing the distance between them during the zoom operation,
It is possible to provide a lens barrel having a structure in which the position of the lens group that is extended during the focus operation is maintained with high accuracy and the size in the radial direction is minimized. That is, the change of the group spacing due to the zooming of the focusing optical system,
The end face cam is provided on either one of the lens frame that rotates during zoom operation and the lens frame that is held so that it can move straight in the direction of the optical axis, and the cam follower is provided on the other side to prevent an increase in the radial dimension. Since the driving force at the time of zoom operation is transmitted to the focusing group by the thin plate-shaped connecting member, it can be mounted in a very small space, and as a result, other members can be efficiently arranged in the vacant space and, as a whole, A compact lens barrel can be realized.
【0105】また、ズーミング駆動力を複数の鏡筒に伝
達するカム枠を、簡単な部材をごく小数だけ用いること
によって鏡筒同士を容易でかつ高精度に保持でき、小型
のレンズ鏡筒を低コストで提供できる。Further, by using only a small number of simple members for the cam frame for transmitting the zooming driving force to the plurality of lens barrels, the lens barrels can be easily and highly accurately held, and the small lens barrel can be made low in size. Can be provided at cost.
【0106】次に、本発明の実施形態のシャッタ機構の
詳細について説明する。Next, details of the shutter mechanism according to the embodiment of the present invention will be described.
【0107】図28は、本実施形態のシャッタ機構の構
成を示した要部分解斜視図であり、光軸方向を図中、上
下にして示している。また、図29,図30は、該シャ
ッタ機構の動作の説明図であり、図29はシャッタの閉
鎖時,図30はシャッタの開放時の様子をそれぞれ示し
ている。FIG. 28 is an exploded perspective view of an essential part showing the structure of the shutter mechanism of this embodiment, in which the optical axis direction is shown vertically in the drawing. 29 and 30 are explanatory views of the operation of the shutter mechanism. FIG. 29 shows the state when the shutter is closed, and FIG. 30 shows the state when the shutter is open.
【0108】図28に示すように、シャッタ地板81の
後方(図中、下方)には、円板形状を呈する羽根押え9
3,羽根押え94が、該シャッタ地板81に固定されて
配設されている。該羽根押え93,羽根押え94の中央
部には、それぞれ撮影光束が通過する開口93b,94
bが形成されており、また、外周部の一部には、切欠が
形成されている。As shown in FIG. 28, behind the shutter base plate 81 (downward in the figure), the blade retainer 9 having a disk shape is formed.
3. A blade retainer 94 is fixedly provided on the shutter base plate 81. At the central portions of the blade retainer 93 and the blade retainer 94, openings 93b and 94 through which the photographing light flux passes, respectively.
b is formed, and a notch is formed in a part of the outer peripheral portion.
【0109】この羽根押え93,94の間には、2枚の
シャッタ羽根92A,シャッタ羽根92Bが配設されて
いる。このシャッタ羽根92A,シャッタ羽根92B
は、その基端部に設けられた揺動中心92a,92bに
おいて上記シャッタ地板81に揺動可能に取り付けられ
ていて、上記羽根押え93,羽根押え94の開口を覆う
閉鎖位置と、露光のために撮影光束を通過させる開放位
置との間を移動するようになっている。上記シャッタ羽
根92A,92Bの基端部の重合部分には、長孔92
c,92dが穿設されており、後述するシャッタレバー
90のピン90aが上記切欠と共に挿通するようになっ
ている。Two shutter blades 92A and 92B are arranged between the blade retainers 93 and 94. The shutter blade 92A and the shutter blade 92B
Is swingably attached to the shutter base plate 81 at swing centers 92a and 92b provided at the base ends thereof, and has a closed position for covering the openings of the blade retainer 93 and the blade retainer 94, and for exposure. It is designed to move between the open position where the photographing light flux passes. A long hole 92 is formed in the overlapping portion of the base ends of the shutter blades 92A and 92B.
c and 92d are bored so that a pin 90a of a shutter lever 90 described later can be inserted together with the notch.
【0110】上記羽根押え93の円周上には、等間隔に
3つのスリット93aが穿設されている。この羽根押え
93の図28中、上面には外周が該羽根押え93より小
さい羽根押え95が配設されている。この羽根押え95
外周の、上記羽根押え93のスリット93aに対向する
位置からは、弾性腕部95aが外方に向けて延出形成さ
れている。さらに、該弾性腕部95aは、中程より先端
部が図中、下方に向けて折曲しており、該先端部は上記
スリット93aに嵌挿し、その先端が上記シャッタ羽根
92A,92Bに対して弾性当接可能となっている。On the circumference of the blade retainer 93, three slits 93a are formed at equal intervals. In FIG. 28, the blade presser 93 is provided with a blade presser 95 having an outer periphery smaller than the blade presser 93 on the upper surface. This feather presser 95
An elastic arm portion 95a is formed to extend outward from a position on the outer periphery facing the slit 93a of the blade retainer 93. Further, the elastic arm portion 95a has a tip portion bent downward from the middle in the drawing, the tip portion is fitted into the slit 93a, and the tip thereof is relative to the shutter blades 92A and 92B. Elastic contact is possible.
【0111】上記弾性腕部95aの先端は、上記シャッ
タ羽根92A,92Bの開放行程の最終域付近で、シャ
ッタ羽根92A,92Bに弾性的に当接し、同シャッタ
羽根92A,92Bを制動するようになっている。The tip of the elastic arm portion 95a elastically abuts the shutter blades 92A, 92B near the final region of the opening stroke of the shutter blades 92A, 92B to brake the shutter blades 92A, 92B. Has become.
【0112】上記シャッタ地板81の内周部には、略U
字形状を呈するシャッタレバー90が、図中、上方に向
けて延出した円柱部90eを中心軸として該シャッタ地
板81に揺動可能に軸支されて配設されている。このシ
ャッタレバー90の一腕部の中程において下方に向けて
延出したピン90aは、上記シャッタ羽根92A,92
Bの基端部の重合部分に穿設された長孔92c,92d
と係合している。これにより、上記シャッタレバー90
が図中、矢印方向に揺動し、シャッタ羽根92A,92
Bは、閉鎖位置と開放位置との間を移動するようになっ
ている。The inner peripheral portion of the shutter base plate 81 is substantially U-shaped.
A shutter lever 90 having a character shape is pivotally supported by the shutter base plate 81 so as to be swingable about a cylindrical portion 90e extending upward in the drawing as a central axis. The pin 90a extending downward in the middle of one arm of the shutter lever 90 has the shutter blades 92A and 92A.
Long holes 92c and 92d formed in the overlapping portion of the base end portion of B
Is engaged with. Thereby, the shutter lever 90
Swings in the direction of the arrow in the figure, and the shutter blades 92A, 92
B is adapted to move between a closed position and an open position.
【0113】上記シャッタレバー90の一腕部は、さら
に、上記ピン90aとは反対方向の、図中、上方に向け
て延出して腕部90dを形成し、さらに、該腕部90d
の先端部には、後述する係止アーム96のカム部に対向
するカムフォロワ90bが形成されている。The arm portion of the shutter lever 90 further extends upward in the drawing in the direction opposite to the pin 90a to form an arm portion 90d, and further, the arm portion 90d.
A cam follower 90b facing a cam portion of a locking arm 96, which will be described later, is formed at the tip of the.
【0114】また、該シャッタレバー90における基端
部、すなわち、上記円柱部90eにはトグルバネ91が
その巻回部を巻装して配設されており、一端が上記シャ
ッタ地板81の所定箇所に配設された係止部81aに、
他端が該シャッタレバー90における上記腕部90dに
当接している。これにより、上記シャッタ羽根92A,
92Bは、該トグルバネ91により開放する方向に駆動
するように付勢されている。A toggle spring 91 is wound around the base end portion of the shutter lever 90, that is, the columnar portion 90e, and the one end of the toggle spring 91 is located at a predetermined position of the shutter base plate 81. In the provided locking portion 81a,
The other end is in contact with the arm portion 90d of the shutter lever 90. As a result, the shutter blades 92A,
92B is biased by the toggle spring 91 so as to be driven in the opening direction.
【0115】上記シャッタレバー90の他腕部90cの
近傍には、鉄心112を有するプランジャ111が配設
されている。該プランジャ111は、上記シャッタ地板
81に固定されており、図示しない電源部より電源が供
給されると該鉄心112が吸着されるようになってい
る。該プランジャ111より突出している該鉄心112
先端部は、バネ113で突出する方向に付勢されてい
て、該プランジャ111に電源が供給されていない状態
では、上記シャッタレバー90の他腕部90cに当接し
て押圧し、上記トグルバネ91より強い力でシャッタ羽
根92A,92Bを閉鎖する向きに付勢している。A plunger 111 having an iron core 112 is arranged near the other arm portion 90c of the shutter lever 90. The plunger 111 is fixed to the shutter base plate 81 so that the iron core 112 is attracted when power is supplied from a power source (not shown). The iron core 112 protruding from the plunger 111
The tip end portion is biased by a spring 113 in a protruding direction, and in a state where power is not supplied to the plunger 111, the tip end portion abuts against the other arm portion 90c of the shutter lever 90 and presses it. The shutter blades 92A and 92B are urged by a strong force in a direction to close them.
【0116】図31は、本実施形態のシャッタ機構にお
ける上記シャッタレバーおよび係止アームとその周辺部
を示した側面図である。FIG. 31 is a side view showing the shutter lever and the locking arm and their peripheral portions in the shutter mechanism of this embodiment.
【0117】図示すように、係止アーム96は、シャッ
タ地板81(図28参照)に、図中、矢印Pの方向に揺
動可能に軸支されて配設されている。該係止アーム96
の基端部には、トグルバネ97の巻回部が巻装され、該
トグルバネ97の一端は係止部81bに当接し、また、
他端は該係止アーム96の扇状に形成された揺動部96
dの一側面にかけられている。これにより、該揺動部9
6dは、図中、上方に向けて付勢され、該揺動部96d
の他側面より図中、上方に向けて延出したカムフォロワ
96cの先端が上記前枠60のカム部60Bに当接して
いる。該カム部60Bは、円周方向に偏位しているの
で、該前枠60が図中、矢印Qの方向に回動すると、該
係止アーム96は矢印Pの方向に揺動するようになって
いる。As shown in the drawing, the locking arm 96 is provided on the shutter base plate 81 (see FIG. 28) so as to be pivotally supported in the direction of arrow P in the drawing. The locking arm 96
The winding part of the toggle spring 97 is wound around the base end of the toggle spring 97, and one end of the toggle spring 97 abuts on the locking part 81b.
The other end has a swinging part 96 formed in a fan shape of the locking arm 96.
It is hung on one side of d. As a result, the swinging portion 9
6d is urged upward in the drawing to move the swinging portion 96d.
The tip end of the cam follower 96c extending upward from the other side in the drawing is in contact with the cam portion 60B of the front frame 60. Since the cam portion 60B is deviated in the circumferential direction, when the front frame 60 rotates in the direction of arrow Q in the drawing, the locking arm 96 swings in the direction of arrow P. Has become.
【0118】図32は、上記図31において、矢印A方
向より見た上記係止アーム96およびシャッタレバー9
0を示している。FIG. 32 shows the locking arm 96 and the shutter lever 9 seen from the direction of arrow A in FIG.
0 is shown.
【0119】上記係止アーム96の揺動部96d先端部
にはカム面96bが形成されていて、シャッタ羽根が開
放する際には該カム面96bにシャッタレバー90の腕
部90dの先端に形成されたカムフォロワ90bが当接
して停止するようになっている。すなわち、該カム面9
6bによってシャッタ羽根開放時の開口径が規制される
ようになっている。なお、シャッタ羽根閉鎖時は、該シ
ャッタレバー90は、上記カム面96bからは離間して
配置している。A cam surface 96b is formed at the tip of the swinging portion 96d of the locking arm 96. When the shutter blade is opened, the cam surface 96b is formed at the tip of the arm 90d of the shutter lever 90. The cam follower 90b thus abutted is brought into contact with and stopped. That is, the cam surface 9
The opening diameter when the shutter blades are opened is regulated by 6b. When the shutter blades are closed, the shutter lever 90 is arranged apart from the cam surface 96b.
【0120】ところで、上記シャッタ羽根開口時には、
上記シャッタ羽根92A,92Bの反撥力や、シャッタ
レバー90と係止アーム96との反発力により、シャッ
タ羽根92A,92Bはバウンドして閉方向に移動し、
正確な露光が得られなくなることが考えられる。そこ
で、本実施形態のシャッタ機構では、シャッタ羽根92
A,92B自身に、その開放行程の最終付近で上記羽根
押え95の弾性腕部95aを弾性的に当接させてシャッ
タ羽根を制動してバウンドを防止している。By the way, when the shutter blade is opened,
Due to the repulsive force of the shutter blades 92A and 92B and the repulsive force of the shutter lever 90 and the locking arm 96, the shutter blades 92A and 92B bounce and move in the closing direction.
It is considered that accurate exposure cannot be obtained. Therefore, in the shutter mechanism of the present embodiment, the shutter blade 92
The elastic arms 95a of the blade retainer 95 are elastically brought into contact with A and 92B themselves near the end of the opening stroke to brake the shutter blades to prevent bounce.
【0121】次に、本実施形態のシャッタ機構における
開口補正機構について説明する。Next, the aperture correction mechanism in the shutter mechanism of this embodiment will be described.
【0122】本実施形態では、シャッタレバー90を係
止アーム96のカム部96bに当接させることによって
シャッタ開放時の開口径を決めている。ところで、シャ
ッタレバー90が該カム部96bに当接する際に、前枠
60のカム部60Bに衝撃力が加わることになる。この
ため、該カム部60Bを鏡筒の一部として形成したり、
該衝撃力がカムの移動方向と同一方向である場合は、該
カムが衝撃力によって移動させられるので、鏡筒に衝撃
力に伝わり該鏡筒が動いてしまう。In this embodiment, the shutter lever 90 is brought into contact with the cam portion 96b of the locking arm 96 to determine the opening diameter when the shutter is opened. By the way, when the shutter lever 90 contacts the cam portion 96b, an impact force is applied to the cam portion 60B of the front frame 60. Therefore, the cam portion 60B is formed as a part of the lens barrel,
When the impact force is in the same direction as the moving direction of the cam, the cam is moved by the impact force, so that the impact force is transmitted to the lens barrel and the lens barrel moves.
【0123】これにより、フィルム面に結像された像が
動いてしまい、フィルムに写し込まれた像の鮮鋭さが無
くなり、ボケた写真となってしまう。そこで、本実施形
態では、衝撃力の加わる向きを上記係止アーム96の揺
動軸方向とすることによって、衝撃力が該係止アーム9
6の揺動力にならないようにしている。また、シャッタ
レバー90と係止アーム96との衝撃力の反力が鏡筒に
直接伝わらないようにしている。As a result, the image formed on the film surface moves, the sharpness of the image formed on the film disappears, and the image becomes blurred. Therefore, in the present embodiment, the impact force is applied to the locking arm 96 so that the impact force is applied to the locking arm 96.
The swinging force of 6 is not used. Further, the reaction force of the impact force between the shutter lever 90 and the locking arm 96 is prevented from being directly transmitted to the lens barrel.
【0124】次に、本実施形態におけるシャッタ機構の
シャッタ・バウンド防止機構について説明する。Next, the shutter / bounce prevention mechanism of the shutter mechanism in this embodiment will be described.
【0125】本実施形態では、シャッタ・バウンドを防
止するために、シャッタ羽根92A,92B自身に弾性
腕部95aを当接させてシャッタ羽根にブレーキをかけ
ている。In this embodiment, in order to prevent shutter bounce, the elastic blade 95a is brought into contact with the shutter blades 92A and 92B themselves to brake the shutter blades.
【0126】ところで、本実施形態のようにトグルバネ
91で秒時と開口径との関係を決めているレンズシャッ
タ方式の機構では、該トグルバネ91の力量は非常に小
さい。このため、弾性腕部95aとシャッタ羽根92
A,92Bとが接触する力量が安定していることが要求
される。この力量が大きければシャッタ羽根92A,9
2Bの作動不良となるし、小さければバウンドが大きく
なる。By the way, in the mechanism of the lens shutter system in which the relationship between the time and the aperture diameter is determined by the toggle spring 91 as in this embodiment, the force of the toggle spring 91 is very small. Therefore, the elastic arm portion 95a and the shutter blade 92 are
It is required that the amount of contact force between A and 92B is stable. If this force is large, the shutter blades 92A, 9A
2B malfunctions, and if it is small, the bounce becomes large.
【0127】図33は、上記弾性腕部95aとその周辺
部を示した側断面図である。FIG. 33 is a side sectional view showing the elastic arm portion 95a and its peripheral portion.
【0128】上述した、弾性腕部95aとシャッタ羽根
92A,92Bとの接触力量を安定させるには、図33
に示すように、羽根押え95の平面部と弾性腕部95a
先端との差(高さ)hの大きさが安定していることが要
求される。該弾性腕部95aとシャッタ羽根92A,9
2Bとの当接する力量は非常に小さく、かつバネ定数が
小さいことが望ましいので、縦断性係数が小さいほうが
良い。ところが、このような材料は加工性が悪く弾性腕
部95aの高さhが安定しない。また、例えばこの弾性
腕部95aを、PET(ポリエステルフィルム)等の材
料を用いて製造した場合、温度や湿度で上記高さhが変
化してしまう。すなわち、図34に示すように、Δh分
の偏差が生じることになる。In order to stabilize the contact force amount between the elastic arm portion 95a and the shutter blades 92A and 92B described above, FIG.
As shown in, the plane portion of the blade presser 95 and the elastic arm portion 95a
The size of the difference (height) h from the tip is required to be stable. The elastic arm portion 95a and the shutter blades 92A, 9
It is desirable that the amount of force of contact with 2B is very small and the spring constant is small. Therefore, it is preferable that the longitudinal coefficient is small. However, such a material has poor workability and the height h of the elastic arm portion 95a is not stable. Further, for example, when the elastic arm portion 95a is manufactured by using a material such as PET (polyester film), the height h changes depending on temperature and humidity. That is, as shown in FIG. 34, a deviation of Δh occurs.
【0129】本実施形態では、羽根押え93に上述した
ようなスリット93aを設け、このスリット93aに該
弾性腕部95aを嵌挿している。これにより、同弾性腕
部95aの高さhは該スリット93aの端面93a’及
び93a”の2点で決まることになり、該高さhは安定
する。In the present embodiment, the above-mentioned slit 93a is provided in the blade presser 93, and the elastic arm portion 95a is inserted into this slit 93a. As a result, the height h of the elastic arm portion 95a is determined by the two points of the end faces 93a ′ and 93a ″ of the slit 93a, and the height h is stable.
【0130】次に、本実施形態におけるシャッタ機構の
バリア開閉動作について説明する。Next, the barrier opening / closing operation of the shutter mechanism in this embodiment will be described.
【0131】短焦点状態から沈胴状態に移行するとき、
上記連動板66はバリア駆動切換レバー101を係合付
勢し焦点駆動ユニットのギヤー列とバリア駆動ユニット
のギヤー列とを連結状態にする。この状態で焦点駆動ユ
ニットを駆動するとバリア駆動ギヤー100が回転し、
バリア駆動リング69が回転することによってバリア部
材のバリア羽根71及びバリア羽根73が開閉動作を行
う。When shifting from the short focus state to the retracted state,
The interlocking plate 66 energizes the barrier drive switching lever 101 to bring the gear train of the focus drive unit and the gear train of the barrier drive unit into a connected state. When the focus drive unit is driven in this state, the barrier drive gear 100 rotates,
When the barrier drive ring 69 rotates, the barrier blade 71 and the barrier blade 73 of the barrier member open and close.
【0132】次に、本実施形態におけるシャッタ機構の
動作を説明する。Next, the operation of the shutter mechanism in this embodiment will be described.
【0133】まず、レリーズスイッチ249がONされ
ると、露出を決定するために測光が行われる。これによ
り、露光時間を決定するタイマの時間を設定する。次
に、プランジャ111に通電すると、鉄心112が吸着
され、該鉄心112がシャッタレバー90のシャッタ閉
位置から退避する。これにより、上記シャッタレバー9
0がトグルバネ91の付勢力によって回動し、シャッタ
羽根92A,92Bが開放位置に向かって移動する(図
30参照)。First, when the release switch 249 is turned on, photometry is performed to determine the exposure. This sets the time of the timer that determines the exposure time. Next, when the plunger 111 is energized, the iron core 112 is attracted and the iron core 112 retracts from the shutter closed position of the shutter lever 90. As a result, the shutter lever 9
0 is rotated by the biasing force of the toggle spring 91, and the shutter blades 92A and 92B move toward the open position (see FIG. 30).
【0134】この後、シャッタ羽根92A,92Bの先
端部が、シャッターフォトリフレクタ110を横切り、
該シャッターフォトリフレクタ110がONする。Thereafter, the tip portions of the shutter blades 92A and 92B cross the shutter photo reflector 110,
The shutter photo reflector 110 is turned on.
【0135】上記シャッターフォトリフレクタ110か
らの信号でタイマをスタートさせ、該タイマが設定され
たカウント値になった時点で、上記プランジャ111を
OFFする。A timer is started by a signal from the shutter photo reflector 110, and the plunger 111 is turned off when the count value reaches a preset count value.
【0136】これにより、上記プランジャ111の鉄心
112がバネ113により押出され、該鉄心112の先
端部bが上記シャッタレバー90の他腕部90cを、図
29中、矢印Xで示す方向に押すので、該シャッタレバ
ー90がシャッタ羽根92A,92Bの閉じ方向に揺動
して、該シャッタ羽根92A,92Bが閉鎖され露光が
終了する。As a result, the iron core 112 of the plunger 111 is pushed out by the spring 113, and the tip portion b of the iron core 112 pushes the other arm portion 90c of the shutter lever 90 in the direction indicated by the arrow X in FIG. The shutter lever 90 swings in the closing direction of the shutter blades 92A and 92B, the shutter blades 92A and 92B are closed, and the exposure is completed.
【0137】上記タイマが、一定時間より長い場合、シ
ャッタレバー90の腕部90bが係止アーム96のカム
面96cに当接して停止する。このときのシャッタ開口
波形は、図35に示されたように台形状を呈する。な
お、シャッタ羽根92A,92Bがバウンドすると、該
開口波形は、図36に示すように非台形のようになる
が、本実施形態では、上述したように上記シャッタ羽根
92A,92Bにブレーキをかけるようにしているので
バウンドは発生せず、したがって、開口波形は、図35
に示したようになる。When the timer is longer than the fixed time, the arm portion 90b of the shutter lever 90 comes into contact with the cam surface 96c of the locking arm 96 and stops. The shutter opening waveform at this time has a trapezoidal shape as shown in FIG. When the shutter blades 92A, 92B bounce, the opening waveform becomes non-trapezoidal as shown in FIG. 36, but in the present embodiment, the shutter blades 92A, 92B are braked as described above. Since no bounce occurs, the opening waveform is as shown in FIG.
As shown in.
【0138】このような構成をなす本実施形態における
シャッタ機構によれば、弾性腕部95aの折曲部の高さ
を安定させることができるので、安定してシャッタ羽根
92A,92Bにブレーキをかけることができる。した
がって、シャッタ羽根のバウンドが防止されるので精度
の良い露出を得ることができる。According to the shutter mechanism of this embodiment having such a structure, the height of the bent portion of the elastic arm portion 95a can be stabilized, so that the shutter blades 92A, 92B can be braked stably. be able to. Therefore, the shutter blades are prevented from bouncing, and accurate exposure can be obtained.
【0139】次に、カメラ本体の駆動系について説明す
る。Next, the drive system of the camera body will be described.
【0140】図37は、本実施形態のカメラの要部を示
した概略構成図であり、図38は、該カメラの要部を示
した斜視図である。FIG. 37 is a schematic diagram showing the main part of the camera of this embodiment, and FIG. 38 is a perspective view showing the main part of the camera.
【0141】また、図39ないし図42は、該カメラ要
部の各動作状態における主要ギヤー列を示した平面図で
あり、図39は、ズーミング動作可能時における状態,
図40は、フィルム巻き上げ動作可能時における状態,
図41は、フィルム巻き戻し動作可能時における状態,
図42は、撮影画面サイズ切換動作可能時における状態
をそれぞれ示している。39 to 42 are plan views showing main gear trains in respective operating states of the camera main part, and FIG. 39 shows a state when the zooming operation is possible.
FIG. 40 shows a state when the film winding operation is possible,
FIG. 41 shows a state when the film rewinding operation is possible,
FIG. 42 shows states when the photographing screen size switching operation is possible.
【0142】本カメラは、図38に示すように本体駆動
モータ201が、スプール217内に既知の如く配設さ
れている。なお、図37においては、説明上、該本体駆
動モータ201と、スプール217とを分離して示して
いる。該本体駆動モータ201は、CW方向およびCC
W方向の回転が可能となっている。太陽ギヤー202
は、上記本体駆動モータ201に、その回転中心と一致
した状態で取り付けられており、遊星ギヤー203は、
上記太陽ギヤー202と常に噛合するように支持されて
いる。また、キャリア204は、上記本体駆動モータ2
01と回転中心を一致した位置に配設され、上記遊星ギ
ヤー203を摩擦力をもたせて支持している。In this camera, as shown in FIG. 38, a main body drive motor 201 is arranged in a spool 217 in a known manner. Note that in FIG. 37, the main body drive motor 201 and the spool 217 are shown separately for the sake of explanation. The main body drive motor 201 has a CW direction and a CC
It is possible to rotate in the W direction. Sun gear 202
Is attached to the main body drive motor 201 in a state of being coincident with the rotation center thereof, and the planetary gear 203 is
It is supported so as to always mesh with the sun gear 202. Further, the carrier 204 is the main body drive motor 2 described above.
01 and the center of rotation coincide with each other, and support the planetary gear 203 with a frictional force.
【0143】ストッパ205は、上記キャリア204の
回転角を規制している固定部材であり、また、切換プラ
ンジャ206は、コイル206aとプランジャ鉄芯20
6bとプランジャバネ206cから構成されているアク
チュエータで、上記キャリア204の回転を規制してい
る。The stopper 205 is a fixed member that regulates the rotation angle of the carrier 204, and the switching plunger 206 includes the coil 206a and the plunger iron core 20.
The rotation of the carrier 204 is regulated by an actuator composed of 6b and a plunger spring 206c.
【0144】上記コイル206aは、通常は通電されて
おらず、上記プランジャ鉄芯206bはプランジャバネ
206cにより付勢されて突出した状態にあり、上記キ
ャリア204をストッパ205との間に挟持している。
一方、上記コイル206aに通電すると上記プランジャ
鉄芯206bは該コイル206aに吸着され、上記キャ
リア204の挟持状態は解除され、該キャリア204は
ストッパ205による規制の範囲内で本体駆動モータ2
01の駆動力により回動自在となる。The coil 206a is not normally energized, the plunger iron core 206b is biased by the plunger spring 206c and is in a protruding state, and the carrier 204 is sandwiched between it and the stopper 205. .
On the other hand, when the coil 206a is energized, the plunger iron core 206b is attracted to the coil 206a, the sandwiched state of the carrier 204 is released, and the carrier 204 is within the regulation range of the stopper 205.
It becomes rotatable by the driving force of 01.
【0145】上記キャリア204がストッパ205によ
る回転限界近傍にまで回動した時点でコイル206aへ
の通電を止めると、プランジャバネ206cの付勢力に
よりプランジャ鉄芯206bは突出し、該キャリア20
4をストッパ205との間に再び挟持し、同キャリア2
04の回転を規制する。When the power supply to the coil 206a is stopped when the carrier 204 is rotated to the vicinity of the rotation limit by the stopper 205, the plunger iron core 206b is projected by the urging force of the plunger spring 206c and the carrier 20
4 is again clamped between the stopper 205 and the carrier 205,
04 rotation is restricted.
【0146】上述した動作により、上記遊星ギヤー20
3は、後述する第1ズームギヤー209と巻き上げ用太
陽ギヤー208との何れか一方のギヤーと選択的に噛合
するようになっている。By the above-mentioned operation, the planetary gear 20
The gear 3 is selectively meshed with either one of a first zoom gear 209 and a hoisting sun gear 208 described later.
【0147】キャリアフォトインタラプタ207(以
後、キャリアPI207という)は、上記キャリア20
4の位置検出を行なうフォトインタラプタであり、ま
た、巻き上げ太陽ギヤー208は、上記本体駆動モータ
201がCW方向に回転し、上記キャリア204が回動
したときに上記遊星ギヤー203と噛合するようになっ
ている。The carrier photo interrupter 207 (hereinafter referred to as the carrier PI 207) is the above carrier 20.
4 is a photo interrupter for detecting the position, and the hoisting sun gear 208 meshes with the planetary gear 203 when the main body drive motor 201 rotates in the CW direction and the carrier 204 rotates. ing.
【0148】上記第1ズームギヤー209は、上記本体
駆動モータ201がCCW方向に回転し、上記キャリア
204が回動したときに上記遊星ギヤー203と噛合す
るようになっている。また、第2ズームギヤー210,
第3ズームギヤー225,第4ズームギヤー226,第
5ズームギヤー227は、上記第1ズームギヤー209
の回転に従動して回転するようになっている。上記第2
ズームギヤー210および上記第3ズームギヤー225
は2段平歯車で構成され、また、上記第4ズームギヤー
226および第5ズームギヤー227は、一方がすぐば
かさ歯車となる2段歯車で構成され、回転方向を変換さ
せている。上記第5ズームギヤー227の他方の歯車は
平歯車であり、回転枠51のギヤー51aと噛合してお
り、該回転枠51を回転させるようになっている。The first zoom gear 209 meshes with the planetary gear 203 when the main body drive motor 201 rotates in the CCW direction and the carrier 204 rotates. In addition, the second zoom gear 210,
The third zoom gear 225, the fourth zoom gear 226, and the fifth zoom gear 227 are the first zoom gear 209.
It is designed to rotate following the rotation of. Second above
Zoom gear 210 and the third zoom gear 225
Is a two-stage spur gear, and the fourth zoom gear 226 and the fifth zoom gear 227 are two-stage gears, one of which is a bevel gear, and change the rotation direction. The other gear of the fifth zoom gear 227 is a spur gear, meshes with the gear 51a of the rotary frame 51, and rotates the rotary frame 51.
【0149】ズームフォトインタラプタアイドルギヤー
(以後、ズームPIアイドルギヤーと略記する)211
は、上記第4ズームギヤー226によって従動されるギ
ヤーであり、また、ズームフォトインタラプタギヤー
(以後、ズームPIギヤーと略記する)212は、上記
ズームPIアイドルギヤー211によって従動されるよ
うになっており、スリット部212aが形成されてい
る。Zoom photo interrupter idle gear (hereinafter abbreviated as zoom PI idle gear) 211
Is a gear driven by the fourth zoom gear 226, and a zoom photo interrupter gear (hereinafter abbreviated as a zoom PI gear) 212 is driven by the zoom PI idle gear 211. The slit portion 212a is formed.
【0150】ズームフォトインタラプタ213(以後、
ズームPI213と略記する)は、上記ズームPIギヤ
ー212のスリット部212aの回転によりパルス信号
を読み取るようになっており、これにより回転枠51の
回転量を検出するようになっている。The zoom photo interrupter 213 (hereinafter,
The zoom PI 213) is adapted to read a pulse signal by the rotation of the slit portion 212a of the zoom PI gear 212, thereby detecting the rotation amount of the rotary frame 51.
【0151】逆止部材214は、圧縮バネである逆止バ
ネ232により上記第1ズームギヤー209に向かって
付勢されていて、その先端部は、先端に向けてテーパー
している爪214aが形成されている。該逆止部材21
4は、上記遊星ギヤー203が巻き上げ太陽ギヤー20
8と噛合しているときは、該爪214aが第1ズームギ
ヤー209の歯と歯の間に割りこんでいて、これにより
上記回転枠51が外力により不用意に回転してしまうこ
とを防いでいる。また上記遊星ギヤー203が第1ズー
ムギヤー209と噛合するときは、上記キャリア204
の爪204aにより該逆止214は第1ズームギヤー2
09から外され、回転枠51は自由に回転できるように
なる。The check member 214 is urged toward the first zoom gear 209 by a check spring 232 which is a compression spring, and a tip portion thereof has a claw 214a which is tapered toward the tip. ing. The check member 21
4 is the sun gear 20 wound by the planetary gear 203.
8, the claw 214a is interposed between the teeth of the first zoom gear 209, thereby preventing the rotating frame 51 from rotating carelessly by an external force. . When the planetary gear 203 meshes with the first zoom gear 209, the carrier 204
By means of the claw 204a of the
The rotating frame 51 can be freely rotated by removing the rotating frame 51.
【0152】巻き上げ遊星ギヤー215は、上記巻き上
げ太陽ギヤー208と常に噛合するように巻き上げキャ
リア216により連結されて支持されている。すなわ
ち、該巻き上げキャリア216は、上記巻き上げ太陽ギ
ヤー208と回転中心を一致した状態に配設され、該巻
き上げ遊星ギヤー215を摩擦力を持たせて支持してい
る。The hoisting planetary gear 215 is connected and supported by the hoisting carrier 216 so as to always mesh with the hoisting sun gear 208. That is, the hoisting carrier 216 is arranged so that the center of rotation of the hoisting carrier 216 coincides with that of the hoisting sun gear 208, and supports the hoisting planetary gear 215 with a frictional force.
【0153】上記スプール217は、上述したように内
部に上記本体駆動モータ201が配設されており、下部
外周面にはギヤー217aが形成されている。また、上
記本体駆動モータ201をCW方向に回転すると上記巻
き上げキャリア216が該スプール217側に回動し、
上記巻き上げ遊星ギヤー215と同スプール217とが
噛合し回転する。さらに、該スプール217の上部外周
面には、フィルムのパーフォレーション孔と係合する爪
217bが突出して形成されており、該スプール217
が回転することでフィルムが巻きとられるようになって
いる。As described above, the main body drive motor 201 is disposed inside the spool 217, and the gear 217a is formed on the outer peripheral surface of the lower portion. Further, when the main body drive motor 201 is rotated in the CW direction, the winding carrier 216 rotates to the spool 217 side,
The winding planetary gear 215 and the spool 217 mesh with each other and rotate. Further, on the outer peripheral surface of the upper portion of the spool 217, a claw 217b engaging with a perforation hole of the film is formed so as to project therefrom.
The film is wound by rotating.
【0154】係止レバー218は、一腕部218aが切
換プランジャ206のプランジャ鉄芯206bと係合
し、他腕部218bが上記キャリア204を係止するよ
うに、両端の中間で揺動自在に支持され、該プランジャ
鉄芯206bがコイル206aに吸着されるとキャリア
204の係止を解除するようになっている。The locking lever 218 is swingable in the middle of both ends so that one arm 218a engages with the plunger iron core 206b of the switching plunger 206 and the other arm 218b locks the carrier 204. When the plunger core 206b is supported and attracted to the coil 206a, the carrier 204 is unlocked.
【0155】パノラマ太陽ギヤー219は、上記遊星ギ
ヤー203が上記巻き上げ太陽ギヤー208と噛合して
いる際に、本体駆動モータ201がCCW方向に回転す
ると上記巻き上げ遊星ギヤー215と噛合するようにな
っている。また、パノラマ遊星ギヤー220は、上記パ
ノラマ太陽ギヤー219と常に噛合するように支持され
ている。パノラマキャリア221は、上記パノラマ太陽
ギヤー219と回転中心を一致した位置に配設され、上
記パノラマ遊星ギヤー220を摩擦力を持たせて支持し
ていており、該パノラマ遊星ギヤー220の回転中心と
なり、かつ同パノラマ遊星ギヤー220の下方に延出し
た軸221aが形成されている。The panoramic sun gear 219 engages with the hoisting planetary gear 215 when the main body drive motor 201 rotates in the CCW direction while the planetary gear 203 engages with the hoisting sun gear 208. . The panoramic planetary gear 220 is supported so as to always mesh with the panoramic sun gear 219. The panoramic carrier 221 is arranged at a position where the center of rotation of the panoramic sun gear 219 coincides with the panoramic sun gear 219, supports the panoramic planetary gear 220 with a frictional force, and serves as the center of rotation of the panoramic planetary gear 220. Moreover, a shaft 221a extending below the panoramic planetary gear 220 is formed.
【0156】カムギヤー222は、撮影画面サイズを切
換えるためのギヤーであり、上記遊星ギヤー203が上
記巻き上げ太陽ギヤー208と噛合している際に、本体
駆動モータ201をCCW方向に回転させると、上記巻
き上げキャリア216が上記パノラマ太陽ギヤー219
側に回動し、上記巻き上げ遊星ギヤー215が該パノラ
マ太陽ギヤー219に噛合し、これを回転させるように
なっている。また、該パノラマ太陽ギヤー219が回転
することでパノラマキャリア221が該カムギヤー22
2側に回動し、パノラマ遊星ギヤー220とカムギヤー
222が噛合し、これを回転させるようになっている。The cam gear 222 is a gear for switching the photographing screen size, and when the main body drive motor 201 is rotated in the CCW direction while the planetary gear 203 is meshing with the hoisting sun gear 208, the hoisting is performed. The carrier 216 has the above-mentioned panoramic sun gear 219.
When the panning planetary gear 215 is rotated to the side, the hoisting planetary gear 215 meshes with the panoramic sun gear 219 to rotate it. In addition, the panoramic carrier 221 is rotated by the panoramic sun gear 219 to move the cam gear 22.
It rotates to the 2 side and the panoramic planetary gear 220 and the cam gear 222 mesh and rotate.
【0157】さらに、上記カムギヤー222の上部に
は、2枚の遮光マスク242,243の状態を検知する
画面サイズ検出スイッチ245の作動を行なう第2のカ
ム222bが形成され、該第2のカム222bのさらに
上方には、2枚の遮光マスク242,243を動かすた
めの第1のカム222aが形成されている。Further, a second cam 222b for operating the screen size detection switch 245 for detecting the state of the two light-shielding masks 242, 243 is formed above the cam gear 222, and the second cam 222b is formed. A first cam 222a for moving the two light-shielding masks 242 and 243 is formed further above.
【0158】切換レバー223は、その一腕端部に上記
パノラマキャリア221の、パノラマ遊星ギヤー220
を支持する軸221aに係合する溝223aが穿設され
ており、また、該切換レバー223の他腕端部には突起
223bが垂設されている。該突起223bは、上記回
転枠51に形成されたカム51dに対して、該回転枠5
1の回転により当接するようになっている。The switching lever 223 has a panoramic planetary gear 220 of the panorama carrier 221 at one arm end thereof.
A groove 223a that engages with a shaft 221a that supports the shaft 221a is bored, and a projection 223b is vertically provided on the other arm end portion of the switching lever 223. The protrusion 223b is provided on the rotary frame 51 with respect to the cam 51d formed on the rotary frame 51.
The rotation of 1 makes contact.
【0159】上記切換レバー223は、その中程の支軸
により回動自在に支持されており、他腕端において上記
回転枠51のカム51dの回転により回動され、一腕端
部に係合されたパノラマキャリア221を回動させるよ
うになっている。これによりパノラマ遊星ギヤー220
は第1巻き戻しギヤー224と噛合するようになってい
る。The switching lever 223 is rotatably supported by a support shaft in the middle thereof, and is rotated at the other arm end by the rotation of the cam 51d of the rotary frame 51 to be engaged with the one arm end part. The panoramic carrier 221 is rotated. This allows the panoramic planetary gear 220
Engages with the first rewinding gear 224.
【0160】一方、上記回転枠51のカム51dと上記
突起223bとが離間した位置にあるときは、該切換レ
バー223はパノラマキャリア221により従動される
ようになっている。On the other hand, when the cam 51d of the rotary frame 51 and the protrusion 223b are in a separated position, the switching lever 223 is driven by the panoramic carrier 221.
【0161】上記第1巻き戻しギヤー224および第2
巻き戻しギヤー228,第3巻き戻しギヤー229,第
4巻き戻しギヤー230,第5巻き戻しギヤー231
は、それぞれ、上記パノラマ遊星ギヤー220の回転に
従動するようになっている。上記第1巻き戻しギヤー2
24は2段平歯車で構成され、第5巻き戻しギヤー23
1は不図示のパトローネ内のスプール軸と回転中心を一
致した状態で配設されており、この不図示のスプール軸
を回転させてフィルムの巻き戻しを行なうための不図示
のホークを備えている。The first rewinding gear 224 and the second
Rewinding gear 228, third rewinding gear 229, fourth rewinding gear 230, fifth rewinding gear 231
Are each driven by the rotation of the panoramic planetary gear 220. The first rewinding gear 2
Reference numeral 24 is a two-stage spur gear, and the fifth rewinding gear 23
Reference numeral 1 denotes a spool shaft in a patrone (not shown), the center of rotation of which is aligned with that of the spool shaft. A fork (not shown) for rotating the spool shaft (not shown) to rewind the film is provided. .
【0162】図43ないし図53は、本実施形態のパノ
ラマ切換え機構を示した説明図である。43 to 53 are explanatory views showing the panorama switching mechanism of this embodiment.
【0163】図43は、上記パノラマ切換え機構全体を
示した斜視図であり、図44ないし図47は、該カメラ
におけるカムギヤーを示した平面図である。また、図4
8は、該カメラにおける広い撮影画面サイズを選択した
状態におけるパノラマ切換え機構を示す要部正面図であ
り、図49は、該カメラにおける狭い撮影画面サイズを
選択した状態におけるパノラマ切換え機構を示す要部正
面図である。さらに、図50は、該カメラにおける広い
撮影画面サイズを選択した状態におけるパノラマ切換え
機構を示す要部側面図であり、図51は、該カメラにお
ける狭い撮影画面サイズを選択した状態におけるパノラ
マ切換え機構を示す要部側面図である。また、図52
は、該カメラにおける広い撮影画面サイズを選択した状
態におけるパノラマ切換え機構を示す、上記図50とは
反対方向から見た要部側面図であり、図53は、該カメ
ラにおける狭い撮影画面サイズを選択した状態における
パノラマ切換え機構を示す、上記図51とは反対方向か
ら見た要部側面図である。FIG. 43 is a perspective view showing the entire panorama switching mechanism, and FIGS. 44 to 47 are plan views showing cam gears in the camera. Also, FIG.
8 is a main part front view showing a panorama switching mechanism in a state where a wide shooting screen size is selected in the camera, and FIG. 49 is a main part showing a panorama switching mechanism in a state where a narrow shooting screen size is selected in the camera. It is a front view. Further, FIG. 50 is a side view of an essential part showing a panorama switching mechanism in a state where a wide shooting screen size is selected in the camera, and FIG. 51 is a panorama switching mechanism in a state where a narrow shooting screen size in the camera is selected. It is a principal part side view shown. Also, FIG.
FIG. 53 is a side view of a main part showing a panorama switching mechanism in a state in which a wide shooting screen size is selected in the camera, viewed from the opposite direction to FIG. 50, and FIG. 53 is a narrow shooting screen size selected in the camera. FIG. 52 is a side view of a main part, showing the panorama switching mechanism in the opened state, as viewed from the direction opposite to that in FIG.
【0164】図43に示すように、第1パノラマギヤー
240は、揺動中心240dにおいて不図示の地板に図
中、上下方向に揺動自在に支持されている。また、該第
1パノラマギヤー240の下部には、カムギヤー222
の第1のカム222aに当接するカムフォロワーである
腕240aが形成されており、該カムギヤー222の回
動によって、該第1パノラマギヤー240が上記揺動中
心240dを支点に揺動するようになっている。該第1
パノラマギヤー240の一腕部先端は部分ギヤー240
bが、また、他腕部先端には、部分ギヤー240cがそ
れぞれ形成されており、それぞれ下側遮光マスク24
2,第2パノラマギヤー241と噛合している。As shown in FIG. 43, the first panoramic gear 240 is supported by a main plate (not shown) at a swing center 240d so as to be swingable in the vertical direction in the figure. In addition, a cam gear 222 is provided below the first panoramic gear 240.
An arm 240a, which is a cam follower that abuts against the first cam 222a, is formed, and the rotation of the cam gear 222 causes the first panoramic gear 240 to swing about the swing center 240d as a fulcrum. ing. The first
The end of one arm of the panorama gear 240 is a partial gear 240
b, and a partial gear 240c is formed at the tip of the other arm, respectively.
2, meshes with the second panoramic gear 241.
【0165】この第2パノラマギヤー241は、図43
に示すように、揺動中心241dにおいて不図示の地板
に図中、上下方向に揺動自在に支持され、一腕部先端に
は部分ギヤー241aが形成され、上記第1パノラマギ
ヤー240における上記部分ギヤー240bと噛合し、
該第1パノラマギヤー240の回動に協働して揺動する
ようになっている。また、他腕部先端には、部分ギヤー
241bが形成されており、上側遮光マスク243と噛
合している。The second panoramic gear 241 is shown in FIG.
As shown in FIG. 5, a swing plate 241d is swingably supported by a main plate (not shown) in the vertical direction in the figure, and a partial gear 241a is formed at the tip of one arm portion. Mesh with gear 240b,
The first panoramic gear 240 swings in cooperation with the rotation. A partial gear 241b is formed at the tip of the other arm and meshes with the upper light-shielding mask 243.
【0166】上記下側遮光マスク242および上記上側
遮光マスク243は、共に基端部において不図示の固定
軸239により図43中、上下方向に移動可能に支持さ
れている。なお、上記固定軸239は不図示の地板によ
り支持されている。上記下側遮光マスク242は該固定
軸239の軸方向に移動可能であり、移動により遮光部
242aが本体4の撮影アパーチャ開口部4c内に対し
て進入あるいは退避するようになっている。なお、該下
側遮光マスク242の移動は、基端部の一側面に形成さ
れたギヤー242bと噛合する上記第1パノラマギヤー
240の揺動に従動してなされるようになっている。Both the lower light-shielding mask 242 and the upper light-shielding mask 243 are supported at their base ends by a fixed shaft 239 (not shown) so as to be vertically movable in FIG. The fixed shaft 239 is supported by a base plate (not shown). The lower light-shielding mask 242 is movable in the axial direction of the fixed shaft 239, and the light-shielding portion 242a moves into or out of the photographing aperture opening 4c of the main body 4 by the movement. The lower light-shielding mask 242 is moved in accordance with the swing of the first panoramic gear 240 that meshes with the gear 242b formed on one side surface of the base end portion.
【0167】上側遮光マスク243は、不図示の固定軸
239により軸方向に移動可能に、上記下側遮光マスク
242と共に支持されている。該上側遮光マスク243
の移動により遮光部243aが本体の撮影開口部4c内
に対して進入あるいは退避するようになっている。な
お、該上側遮光マスク243の移動は、基端部の一側面
に形成されたギヤー243bと噛合する第2パノラマギ
ヤー241の揺動に従動してなされるようになってい
る。また上記上側遮光マスク243の基端部上面にはギ
ヤー部243cが突出して形成されており、ファインダ
ー部へ動力を伝達するパノラマ切換えギヤー171と噛
合している。The upper light-shielding mask 243 is supported together with the lower light-shielding mask 242 so as to be movable in the axial direction by a fixed shaft 239 (not shown). The upper light-shielding mask 243
The movement of the light shielding part 243a causes the light shielding part 243a to move in and out of the photographing opening 4c of the main body. The upper light-shielding mask 243 is moved in accordance with the swing of the second panoramic gear 241 that meshes with the gear 243b formed on one side surface of the base end portion. A gear portion 243c is formed so as to project from the upper surface of the base end portion of the upper light-shielding mask 243, and meshes with a panorama switching gear 171 that transmits power to the finder portion.
【0168】上記上側および下側の遮光マスク242,
243の基端部間には、該遮光マスクを弾性的に結合し
ている弾性部材であるパノラマバネ244が配設されて
いる。このパノラマバネ244は、本実施形態では上記
遮光マスク242,243同士を近付ける方向に付勢し
ているとともに、第1パノラマギヤー240の腕部24
0aにおけるカムギヤー222への当接力を発生してい
る。The upper and lower light-shielding masks 242,
A panorama spring 244, which is an elastic member that elastically couples the light-shielding mask, is disposed between the base ends of 243. In this embodiment, the panorama spring 244 urges the light-shielding masks 242 and 243 toward each other, and at the same time, the arm portion 24 of the first panorama gear 240.
The contact force to the cam gear 222 at 0a is generated.
【0169】画面サイズ検出スイッチ245は、不図示
の地板に固定され、接片が上記カムギヤー222の第2
のカム222bに当接している。そして、該カムギヤー
222の回動により、該画面サイズ検出スイッチ245
(以後、PN検出SW245と略記する)のオン・オフ
が行なわれるようになっている。The screen size detection switch 245 is fixed to a base plate (not shown), and the contact piece is the second part of the cam gear 222.
It is in contact with the cam 222b. The screen size detection switch 245 is rotated by the rotation of the cam gear 222.
The ON / OFF (hereinafter abbreviated as PN detection SW 245) is performed.
【0170】デートホルダ246は、上記上側遮光マス
ク243に固定され、デートレンズ248,発光LED
247を支持していて、該上側遮光マスク243の移動
により一体的に移動するようになっている。また、その
後端部には遮光用の突出部246aと246bが設けら
れており、広い方の画面サイズ(標準画面サイズ)で撮
影時には246bで本体の孔4eを遮光し、有害光によ
るフィルムの露光を防止するようになっている。一方、
狭い方の画面サイズ(パノラマ画面サイズ)で撮影時に
は246aで4dを遮光するようになっており、同様
に、有害光によるフィルムの露光を防止するようになっ
ている。The date holder 246 is fixed to the upper light-shielding mask 243, and has a date lens 248 and a light emitting LED.
247 is supported, and is moved integrally with the movement of the upper light-shielding mask 243. In addition, light-shielding protrusions 246a and 246b are provided at the rear end of the film, and when shooting with a wider screen size (standard screen size), the hole 4e of the main body is shielded by 246b, and the film is exposed to harmful light. It is designed to prevent on the other hand,
At the time of shooting with a narrower screen size (panoramic screen size), 246a shields 4d from light, and similarly, exposure of the film due to harmful light is prevented.
【0171】上記発光LED247は、上記デートホル
ダ246によって支持されており、フィルム上ヘのデー
タ写しこみを行なうための発光素子である。また、デー
トレンズ248は、上記デートホルダ246によって支
持されていて、上記発光LED247によって放たれた
光をフィルム上へ結像するためのレンズである。さら
に、フィルムフォトリフレクタ249(以後、フィルム
PR249と略記する)は、フィルムのパーフォレーシ
ョン孔と対向した位置に配設され、該パーフォレーショ
ン孔の移動を読み取り、パルス信号を生成して出力する
ようになっている。The light emitting LED 247 is a light emitting element that is supported by the date holder 246 and is used to transfer data onto the film. The date lens 248 is a lens that is supported by the date holder 246 and forms an image of the light emitted by the light emitting LED 247 on the film. Further, a film photoreflector 249 (hereinafter abbreviated as film PR249) is arranged at a position facing the perforation hole of the film, and reads the movement of the perforation hole to generate and output a pulse signal. There is.
【0172】本体4は、フィルム13への露光を行なう
ための撮影開口部4cを有しており、また画面サイズが
標準状態のときにデートを写しこむための孔4dと画面
サイズがパノラマ状態のときにデートを写しこむための
孔4eとを有する。The main body 4 has a photographing opening 4c for exposing the film 13, and a hole 4d for imprinting a date when the screen size is in a standard state and a screen size in a panoramic state. Sometimes it has a hole 4e for imprinting a date.
【0173】本実施形態によれば、1つのモータによっ
てズーミング動作,フィルムの巻き上げ動作,フィルム
の巻き戻し動作,撮影画面サイズの切換動作の各動作を
行なうことができる。以下にその作用を説明する。According to this embodiment, each motor can perform the zooming operation, the film winding operation, the film rewinding operation, and the photographing screen size switching operation. The operation will be described below.
【0174】まず、ズーミング動作を図39を参照して
説明する。First, the zooming operation will be described with reference to FIG.
【0175】図39は、ズーミング動作可能時における
主要ギヤー列を示した平面図である。この図39に示す
ように遊星ギヤー203が第1ズームギヤー209と噛
合している場合にズーミングが可能となる。このときに
本体駆動モータ201に通電し、これを回転させること
により、第1ズームギヤー209から第5ズームギヤー
227が回転し、回転枠51を回転させるとともにズー
ムPIギヤー212を回転させ、回転枠51の回転量を
検出する。また、図37に示すように回転枠51にはズ
ームエンコーダパターンシート76が貼付されており、
これに対向する位置にズームフォトリフレクタ139
(以後、ズームPR139と略記する)が配設されてい
る。これにより、回転枠51の基準となる回転位置を検
出し、ズームPI213からの出力により細かい回転量
の検出を行なっている。FIG. 39 is a plan view showing the main gear train when the zooming operation is possible. As shown in FIG. 39, zooming becomes possible when the planetary gear 203 meshes with the first zoom gear 209. At this time, the main body drive motor 201 is energized and rotated to rotate the first zoom gear 209 to the fifth zoom gear 227, thereby rotating the rotary frame 51 and the zoom PI gear 212 to rotate the rotary frame 51. Detect the amount of rotation. Further, as shown in FIG. 37, a zoom encoder pattern sheet 76 is attached to the rotary frame 51,
The zoom photo reflector 139 is placed at a position facing this.
(Hereinafter, abbreviated as zoom PR139) is provided. Thus, the reference rotation position of the rotation frame 51 is detected, and the fine rotation amount is detected by the output from the zoom PI 213.
【0176】上記本体駆動モータ201がCW方向に回
転したときは、沈胴状態から広角状態への繰出しと望遠
側へのズーミングを行ない、また、CCW方向に回転し
たときは広角側へズーミングを行なうとともに最終領域
で鏡枠の沈胴動作を行なう。ズームエンコーダパターン
シート76はズームPR139の出力が以下のように変
化するように設けられている。すなわち、沈胴領域から
ワイド端手前までは“L”レベル,ワイド端位置からテ
レ端手前までは“H”レベル,テレ端は“L”レベルと
なる。When the main body drive motor 201 is rotated in the CW direction, it is extended from the retracted state to the wide-angle state and zoomed to the telephoto side, and when rotated in the CCW direction, zoomed to the wide-angle side. The lens barrel is retracted in the final area. The zoom encoder pattern sheet 76 is provided so that the output of the zoom PR 139 changes as follows. That is, the "L" level is from the retracted region to the wide end, the "H" level is from the wide end position to the tele end, and the "L" level is the tele end.
【0177】次に、フィルム巻き上げ動作を図40を参
照して説明する。Next, the film winding operation will be described with reference to FIG.
【0178】図40は、フィルム巻き上げ動作可能時に
おける主要ギヤー列を示した平面図である。この図40
に示すように、遊星ギヤー203が巻き上げ太陽ギヤー
208と噛合している場合に巻き上げが可能となる。こ
のときに本体駆動モータ201に通電してCW方向に回
転させると、巻き上げ遊星ギヤー215がスプール21
7と噛合し該スプール217を回転させる。そして、該
スプール217によって巻きとられるフィルム13の移
動量はフィルムPR249によって検出される。FIG. 40 is a plan view showing a main gear train when the film winding operation is possible. This FIG.
As shown in (3), winding is possible when the planetary gear 203 meshes with the winding sun gear 208. At this time, when the main body drive motor 201 is energized and rotated in the CW direction, the hoisting planetary gear 215 causes the spool 21 to rotate.
7 and meshes with it to rotate the spool 217. The amount of movement of the film 13 wound by the spool 217 is detected by the film PR249.
【0179】次に、フィルム巻き戻し動作を図41を参
照して説明する。Next, the film rewinding operation will be described with reference to FIG.
【0180】図41は、フィルム巻き戻し動作可能時に
おける主要ギヤー列を示した平面図である。この図41
に示すように、遊星ギヤー203が巻き上げ太陽ギヤー
208と噛合しており、かつパノラマキャリア221が
回転枠51の回転により第1巻き戻しギヤー224側に
回動させられており、パノラマ遊星ギヤー220が該第
1巻き戻しギヤー224と噛合している場合に巻き戻し
が可能となる。本実施形態では沈胴するときに、回転枠
51のカム51dが切換レバー223の突起223bを
回動して、巻き戻しが可能となるようになっている。従
って、鏡枠が沈胴位置にないときは巻き戻しは不可能と
なる。また本体駆動モータ201がCCW方向に回転す
るときに巻き戻しが行なわれる。FIG. 41 is a plan view showing the main gear train when the film rewinding operation is possible. This FIG.
, The planetary gear 203 meshes with the hoisting sun gear 208, and the panorama carrier 221 is rotated to the first rewinding gear 224 side by the rotation of the rotary frame 51, and the panoramic planetary gear 220 is Rewinding is possible when meshed with the first rewinding gear 224. In the present embodiment, when retracted, the cam 51d of the rotary frame 51 rotates the projection 223b of the switching lever 223 to enable rewinding. Therefore, rewinding is impossible when the lens frame is not in the retracted position. Rewinding is performed when the main body drive motor 201 rotates in the CCW direction.
【0181】なお、巻き戻し中に、上記パノラマ遊星ギ
ヤー220と第1巻き戻しギヤー224とが噛合する際
の反力により上記切換レバー223が反時計方向に回転
力が作用するため、この力で回転枠51が回動しないよ
うに、カム51dの終端部51d′は光軸に対し直角な
面となっている。During the rewinding, a rotational force acts on the switching lever 223 in the counterclockwise direction due to the reaction force generated when the panoramic planetary gear 220 and the first rewinding gear 224 mesh with each other. The end portion 51d 'of the cam 51d is a surface perpendicular to the optical axis so that the rotary frame 51 does not rotate.
【0182】次に、撮影画面サイズ切換動作を図42を
参照して説明する。Next, the photographing screen size switching operation will be described with reference to FIG.
【0183】図42は、撮影画面サイズ切換動作可能時
における主要ギヤー列を示した平面図である。この図4
2に示すように、遊星ギヤー203が巻き上げ太陽ギヤ
ー208と噛合しており、かつ切換レバー223が回転
枠51のカム51dに対して自由である場合に、画面サ
イズの切換えが可能となる。従って鏡枠が沈胴している
時は画面サイズの切換えは不可能となる。FIG. 42 is a plan view showing the main gear train when the photographing screen size switching operation is possible. This Figure 4
As shown in FIG. 2, when the planetary gear 203 meshes with the hoisting sun gear 208 and the switching lever 223 is free with respect to the cam 51d of the rotary frame 51, the screen size can be switched. Therefore, it is impossible to switch the screen size when the lens frame is collapsed.
【0184】また、上記遊星ギヤー203が上記第1ズ
ームギヤー209と噛合しているときに画面サイズの切
換えを行なおうとする場合、まず、上記遊星ギヤー20
3を上記巻き上げ太陽ギヤー208と噛合させる必要が
ある。そのために、まず上記コイル206aに通電し、
上記キャリア204の係止を外し、次に本体駆動モータ
201に通電してCW方向に回転させ、該キャリア20
4を回動させることになるが、このとき、該本体駆動モ
ータ201に通電を続けると、キャリア回動のための本
体駆動モータ201の回転方向とフィルムを巻き上げる
ための本体駆動モータ201の回転方向が同じであるた
め、スプールが回転してしまい、フィルムが巻き上げら
れていってしまうという不具合が生じる。例えばズーミ
ングと画面サイズ切換えを交互に行なった場合、撮影者
は一枚も写真を撮影していないのに少しずつフィルムが
巻き上げられていってしまうことになる。When it is desired to change the screen size when the planetary gear 203 is meshed with the first zoom gear 209, first, the planetary gear 20 is to be changed.
3 must mesh with the hoisting sun gear 208. For that purpose, first, the coil 206a is energized,
The carrier 204 is unlocked, and then the main body drive motor 201 is energized to rotate in the CW direction.
4 is rotated. At this time, if the main body drive motor 201 is continuously energized, the rotation direction of the main body drive motor 201 for rotating the carrier and the rotation direction of the main body drive motor 201 for winding the film. Since the same is the case, there is a problem that the spool rotates and the film is wound up. For example, if zooming and screen size switching are performed alternately, the filmer will be gradually wound up even though the photographer has not taken any pictures.
【0185】この不具合を解決するため、本実施形態で
は、上記キャリア204を上記巻き上げ太陽ギヤー20
8側へ回動させる際には本体駆動モータ201の駆動電
圧を下げ、フィルムを巻き上げられない弱い力でキャリ
ア204の回動を行なうように制御している。また、該
本体駆動モータ201への通電時間をできる限り短くす
るため、上記キャリア204の位置検出用のフォトイン
タラプタとしてキャリアPI207を設けている。In order to solve this inconvenience, in the present embodiment, the carrier 204 is wound up by the sun gear 20.
When rotating to the 8 side, the drive voltage of the main body drive motor 201 is lowered, and the carrier 204 is controlled to rotate with a weak force that does not wind the film. Further, in order to shorten the energization time to the main body drive motor 201 as much as possible, a carrier PI 207 is provided as a photo interrupter for detecting the position of the carrier 204.
【0186】また、上記キャリア204の巻き上げ太陽
ギヤー208側への回動が終了する直前に上記キャリア
PI207からのパルス出力が変化するようにしてお
り、該パルス出力を検出して本体駆動モータ201への
通電を止めるように制御することで本体駆動モータ20
1の通電時間を最小限にできる。このような方法で本実
施形態では画面サイズ切換え時におけるフィルムの巻き
上げという不具合を解決している。Also, the pulse output from the carrier PI 207 is changed immediately before the rotation of the carrier 204 toward the winding sun gear 208 is completed, and the pulse output is detected to the main body drive motor 201. Main body drive motor 20
The energization time of 1 can be minimized. With this method, the present embodiment solves the problem of film winding when switching the screen size.
【0187】さて、上記本体駆動モータ201がCCW
方向に回転すると、上記パノラマ遊星ギヤー220がカ
ムギヤー222と噛合し、該カムギヤー222を回転さ
せる。以下、該カムギヤー222の回転による画面サイ
ズ切換え手順について説明する。Now, the main body drive motor 201 is a CCW.
When rotated in the direction, the panoramic planetary gear 220 meshes with the cam gear 222 and rotates the cam gear 222. The screen size switching procedure by the rotation of the cam gear 222 will be described below.
【0188】画面サイズ切換え機構は図43に示すよう
な構成になっており、上記カムギヤー222の回転によ
り第1パノラマギヤー240が回動し、下側遮光マスク
242、上側遮光マスク243が中心線のみ示した不図
示の固定軸239と平行に移動し、撮影開口部4cに対
して進出、退避を繰り返すことにより画面サイズの切換
えを行なう。以下、該カムギヤー222の位置と画面サ
イズについての関係を説明する。The screen size switching mechanism is constructed as shown in FIG. 43. The first panoramic gear 240 is rotated by the rotation of the cam gear 222, and the lower light shielding mask 242 and the upper light shielding mask 243 have only the center line. The screen size is switched by moving in parallel with the fixed shaft 239 (not shown) and repeatedly advancing and retracting with respect to the photographing opening 4c. Hereinafter, the relationship between the position of the cam gear 222 and the screen size will be described.
【0189】図44は、本実施形態における、標準画面
サイズにある場合のカムギヤー222と第1パノラマギ
ヤー240の腕240aとの位置関係を示した平面図で
ある。なお、図中、符号222cは第1のカム222a
のうち標準画面サイズで保持される範囲を示し、符号2
22dはパノラマ画面サイズで保持される範囲を示して
いる。FIG. 44 is a plan view showing the positional relationship between the cam gear 222 and the arm 240a of the first panoramic gear 240 in the standard screen size in this embodiment. In the figure, reference numeral 222c indicates the first cam 222a.
Of the standard screen size of the
Reference numeral 22d indicates a range held by the panorama screen size.
【0190】この図44に示す状態のとき、上記上側遮
光マスク242,下側遮光マスク243は共に撮影開口
部4cの外に退避して、画面サイズを標準状態に保った
状態にあり、また、このとき画面サイズ検出スイッチ2
45はカムギヤー222の第2のカム222bによって
オフ状態に保持されている。そして、撮影者がパノラマ
画面サイズでの撮影のために不図示の操作部材を操作す
ると本体駆動モータ201へ通電が開始され、カムギヤ
ー222が回転をはじめる。In the state shown in FIG. 44, the upper light-shielding mask 242 and the lower light-shielding mask 243 are both retracted outside the photographing opening 4c to keep the screen size in the standard state. At this time, the screen size detection switch 2
45 is held in the off state by the second cam 222b of the cam gear 222. Then, when the photographer operates an operation member (not shown) for photographing in the panorama screen size, the main body drive motor 201 is energized and the cam gear 222 starts rotating.
【0191】図45は上記第1パノラマギヤー240の
腕部240aがカムギヤー222の中心方向へむかって
回動した瞬間の状態を示す平面図である。FIG. 45 is a plan view showing a state at the moment when the arm portion 240a of the first panoramic gear 240 is rotated toward the center of the cam gear 222.
【0192】このとき、上記下側遮光マスク242,上
側遮光マスク243は共にパノラマ画面サイズ位置へ移
動しているが、画面サイズ検出スイッチ245はまだオ
フ状態となっている。At this time, both the lower light-shielding mask 242 and the upper light-shielding mask 243 have moved to the panorama screen size position, but the screen size detection switch 245 is still in the off state.
【0193】図46は上記図45に示す状態から僅かに
上記カムギヤー222が回転した状態を示す平面図であ
る。FIG. 46 is a plan view showing a state where the cam gear 222 is slightly rotated from the state shown in FIG.
【0194】このとき、上記画面サイズ検出スイッチ2
45がオン状態となり、該画面サイズ検出スイッチ24
5の状態変化を検知して本体駆動モータ201の通電を
止め、カムギヤー222の回転を止める。以上のような
手順によりパノラマ画面サイズへの切換えが実行され
る。またこのように遮光マスクの移動と、画面サイズ検
出スイッチ245の状態変化との間にタイムラグを設け
ることで遮光マスクの切換えの確実性を保証している。At this time, the screen size detection switch 2
45 is turned on, and the screen size detection switch 24
When the state change of No. 5 is detected, the main body drive motor 201 is de-energized and the cam gear 222 is stopped from rotating. The switching to the panoramic screen size is executed by the above procedure. Further, by thus providing a time lag between the movement of the light-shielding mask and the change in the state of the screen size detection switch 245, the certainty of switching the light-shielding mask is guaranteed.
【0195】また、上記上側遮光マスク243のパノラ
マ画面サイズ位置への移動によって接眼変倍レンズ枠1
67が移動し、ファインダ光路内に167に一体で設け
られている視野マスク部167a、接眼変倍レンズ15
7が進入し、ファインダ視野が狭い方の画面サイズと相
似または相似に近い形に変化し、また観察倍率が変化す
るので、撮影者に撮影モードが変化したことを認識させ
ることができる。Further, by moving the upper light-shielding mask 243 to the panorama screen size position, the eyepiece variable magnification lens frame 1
67 moves, and the visual field mask portion 167a and the eyepiece variable magnification lens 15 which are integrally provided in the viewfinder optical path 167 are provided.
7 enters, the viewfinder field changes to a shape similar or close to the screen size of the narrower one, and the observation magnification changes, so that the photographer can recognize that the photographing mode has changed.
【0196】また、上述した動作における画面サイズの
寸法精度であるが、上記固定軸139の方向の画面サイ
ズは上記下側遮光マスク242,上側遮光マスク243
の当てつきによって得られる。このため他部品の外形の
ばらつきによる誤差は影響せず、精度のよい画面サイズ
が得られる。従ってこのとき上記カムギヤー222の第
1のカム222aと第1パノラマギヤー240の腕部2
40aとは当接していない。Further, regarding the dimensional accuracy of the screen size in the above-mentioned operation, the screen size in the direction of the fixed shaft 139 is the lower light shielding mask 242, the upper light shielding mask 243.
It is obtained by the application of. Therefore, the error due to the variation of the outer shapes of other components is not affected, and the accurate screen size can be obtained. Therefore, at this time, the first cam 222a of the cam gear 222 and the arm portion 2 of the first panoramic gear 240 are
It is not in contact with 40a.
【0197】また、上述した動作時における画面中心に
対する画面のズレに関しては、本実施形態の機構を用い
れば、第1パノラマギヤー240,第2パノラマギヤー
241が画面中心に対してちょうど鏡に映ったような対
称な動きをするので、下側遮光マスク242と上側遮光
マスク243のそれぞれの遮光部242a,243aを
画面中心に対して対称に配置すれば、これらの遮光部は
画面の中心に対して鏡に映ったような対称の動きをす
る。従って特に中心位置精度を出すための構造を用いる
ことなく、画面中心を高精度に得ることが可能である。Regarding the displacement of the screen with respect to the center of the screen during the above-described operation, the first panoramic gear 240 and the second panoramic gear 241 are exactly reflected in the mirror with respect to the center of the screen by using the mechanism of this embodiment. Since the light-shielding portions 242a and 243a of the lower light-shielding mask 242 and the upper light-shielding mask 243 are arranged symmetrically with respect to the center of the screen, these light-shielding portions are moved with respect to the center of the screen. It moves symmetrically as if it were reflected in a mirror. Therefore, it is possible to obtain the center of the screen with high accuracy without using a structure for obtaining the center position accuracy.
【0198】次に、撮影者が標準画面サイズへの切換え
のために不図示の操作部材を操作すると、本体駆動モー
タ201への通電が開始されカムギヤー222が回転を
始める。Next, when the photographer operates an operation member (not shown) for switching to the standard screen size, the main body drive motor 201 is energized and the cam gear 222 starts rotating.
【0199】図47は、上記第1パノラマギヤー240
の腕部240aが上記カムギヤー222の第1のカム2
22aによって該カムギヤー222の中心から遠ざかる
方向に回動させられた状態を示した平面図である。FIG. 47 shows the first panoramic gear 240.
Arm 240a of the first cam 2 of the cam gear 222.
FIG. 22 is a plan view showing a state in which the cam gear is rotated away from the center of the cam gear 222 by 22a.
【0200】このとき、上記下側遮光マスク242,上
側遮光マスク243は標準画面サイズ位置へ移動してい
るが、上記画面サイズ検出スイッチ245はまだオン状
態となっている。この状態より該カムギヤー222が少
し回転すると、上記各マスクは標準画面サイズ位置のま
ま、画面サイズ検出スイッチ245はオフ状態へと変化
し、この状態変化を検知して、本体駆動モータ201の
通電を止め、カムギヤー222の回転を止める。従っ
て、これにより図44に示した状態にもどる。At this time, the lower light-shielding mask 242 and the upper light-shielding mask 243 are moved to the standard screen size position, but the screen size detection switch 245 is still on. When the cam gear 222 slightly rotates from this state, the screen size detection switch 245 changes to the OFF state while the masks remain in the standard screen size position, and this state change is detected, and the main body drive motor 201 is energized. Stop the rotation of the cam gear 222. Therefore, this returns to the state shown in FIG.
【0201】以上説明したような手順により標準画面サ
イズへの切換えが実行される。またこのように遮光マス
クの移動と画面サイズ検出スイッチ245の状態変化と
の間にタイムラグを設けることで遮光マスクの切換えの
確実性を保証させている。Switching to the standard screen size is executed by the procedure described above. Further, by thus providing a time lag between the movement of the light-shielding mask and the change in the state of the screen size detection switch 245, the certainty of switching the light-shielding mask is guaranteed.
【0202】また、上記上側遮光マスク243の標準画
面サイズへの移動によって接眼変倍レンズ枠167が移
動し、ファインダ光路内に進入していた視野マスク部1
67a、変倍レンズ157が光路内から退避するので、
撮影者に撮影モードが変化したことを認識させることが
できる。Further, the eyepiece variable magnification lens frame 167 moves due to the movement of the upper light-shielding mask 243 to the standard screen size, and the visual field mask section 1 which has entered the finder optical path.
67a, the variable power lens 157 retracts from the optical path,
It is possible to let the photographer recognize that the photographing mode has changed.
【0203】次にデータ写しこみ装置について説明す
る。本実施形態ではデータ写しこみはフィルムの給送中
にデータを写しこんでいく方式をとっている。Next, the data transfer device will be described. In the present embodiment, the data imprinting is performed by imprinting the data while the film is being fed.
【0204】上記発光LED247は1回の発光で1文
字のデータを光らせることができ、フィルムを給送中に
複数回発光して文字列のデータを形成するようになって
いる。該発光LED247から発された光はデートレン
ズ248を通過してフィルム上に結像し、データ写しこ
みを行なう。発光LED247とデートレンズ248は
デートホルダ246によって支持されており、デートホ
ルダ246は上記上側遮光マスク243に固定されてい
る。このため該上側遮光マスク243の移動によって上
記デートホルダ246も移動するので画面サイズの切換
えによってデータの写しこまれる位置も変化することに
なり、パノラマ画面サイズの際にもできあがった写真上
にデータがプリントされる。The light emitting LED 247 can emit data of one character by emitting light once, and emits light a plurality of times during the feeding of the film to form data of a character string. The light emitted from the light emitting LED 247 passes through the date lens 248 to form an image on the film, and data is imprinted. The light emitting LED 247 and the date lens 248 are supported by the date holder 246, and the date holder 246 is fixed to the upper light-shielding mask 243. Therefore, since the date holder 246 is also moved by the movement of the upper light-shielding mask 243, the position where the data is imprinted is also changed by switching the screen size, and the data is also recorded on the photograph produced at the panoramic screen size. Printed.
【0205】図54ないし図57は、本実施形態におけ
るフィルム給送量検出手段を示した説明図である。54 to 57 are explanatory views showing the film feed amount detecting means in this embodiment.
【0206】本体4は、その両端にパトローネ室4a,
スプール室4bが形成され、該パトローネ室4aとスプ
ール室4bの間に露光開口部(アパーチャ)4cが形成
されている。またデータ写しこみ用の孔4d,4eが穿
設されており、該孔からフィルムにデータが写しこまれ
るようになっている。The main body 4 has a cartridge chamber 4a at both ends thereof,
A spool chamber 4b is formed, and an exposure opening (aperture) 4c is formed between the cartridge chamber 4a and the spool chamber 4b. Further, holes 4d and 4e for imprinting data are provided so that the data can be imprinted on the film through the holes.
【0207】鏡枠ユニット2は、テイキングレンズ14
0を支持しており、上記本体4に固定されている。この
テイキングレンズ140は、フィルム13上に被写体像
を結像する撮影レンズであり、鏡枠ユニット2内に設け
られている。また、上記スプール217は、本体4のス
プール室4bの中央に回動自在に配置され、フィルム1
3の巻き取り動作を行うようになっている。さらに、パ
トローネ12は、上記本体4のパトローネ室4aに収納
され、内部にフィルム13が巻装されている。なお、本
実施形態では、上記フィルム13として35mmロールフ
ィルムを採用している。The lens frame unit 2 includes the taking lens 14
0 is supported and is fixed to the main body 4. The taking lens 140 is a taking lens that forms a subject image on the film 13, and is provided in the lens frame unit 2. Further, the spool 217 is rotatably arranged in the center of the spool chamber 4b of the main body 4, and
The winding operation of 3 is performed. Further, the cartridge 12 is housed in the cartridge chamber 4a of the main body 4, and the film 13 is wound inside. In this embodiment, a 35 mm roll film is used as the film 13.
【0208】ローラ260は、図56,図57に示すよ
うに、フィルム13に当接する円柱部260aと、各面
が均一な反射面で形成された多角柱部260bとで形成
されている。また、中心に不図示の軸が通り、ローラ2
60は回転自在に支持されている。なお、該不図示の軸
は本体4に固定されており、ローラ260はフィルム1
3の移動によって従動回転するようになっている。As shown in FIGS. 56 and 57, the roller 260 is composed of a cylindrical portion 260a that abuts on the film 13 and a polygonal column portion 260b whose surfaces are uniform reflecting surfaces. In addition, an axis (not shown) passes through the center of the roller 2
60 is rotatably supported. The shaft (not shown) is fixed to the main body 4, and the roller 260 is the film 1.
By the movement of 3, it is designed to be driven to rotate.
【0209】データ写しこみタイミングフォトリフレク
タ261(以後、データPR261と略記する)は、上
記ローラ260の反射面で形成された多角柱部260b
と対向する位置に配設されている。そして、該ローラ2
60の回転により多角柱部260bの反射面と該データ
PR261が平行に向かいあったときに、同データPR
261から発した光が反射面によって反射され再び該デ
ータPR261に返ってくる。これにより該データPR
261からの出力パルスが発生されるようになってい
る。The data imprinting timing photoreflector 261 (hereinafter abbreviated as data PR261) is a polygonal column portion 260b formed by the reflecting surface of the roller 260.
It is arranged at a position facing. And the roller 2
When the reflection surface of the polygonal column portion 260b and the data PR261 face parallel to each other by the rotation of 60, the data PR
The light emitted from 261 is reflected by the reflecting surface and returns to the data PR 261 again. As a result, the data PR
An output pulse from 261 is generated.
【0210】板ばね262は、後蓋25に固定され、ロ
ーラ260の円柱部260aに弾性的に当接している。
また、圧板263は、上記後蓋25に圧板ばね264を
介して取りつけられており、フィルム13の浮きを防ぎ
該フィルム13の平面性を高めている。上記圧板ばね2
64は、上記圧板263を本体4側に弾性的に付勢する
付勢手段で上記後蓋25に取りつけられている。The leaf spring 262 is fixed to the rear lid 25 and elastically abuts on the cylindrical portion 260a of the roller 260.
The pressure plate 263 is attached to the rear lid 25 via a pressure plate spring 264 to prevent the film 13 from floating and enhance the flatness of the film 13. The pressure plate spring 2
Reference numeral 64 denotes an urging means for elastically urging the pressure plate 263 toward the main body 4 side, which is attached to the rear lid 25.
【0211】上記発光LED248は、データ写しこみ
のための7セグメントを有する発光素子であり、1回の
発光で1文字分のデータが表現できるようになっており
上記デートホルダ246により支持されている。また、
デートレンズ247は、発光LED248の発光による
文字をフィルム13上に結像させるためのレンズであ
り、同じくデートホルダ246により支持されている。The light emitting LED 248 is a light emitting element having 7 segments for data imprinting, and is capable of expressing one character of data by one light emission, and is supported by the date holder 246. . Also,
The date lens 247 is a lens for forming an image of a character formed by the light emission of the light emitting LED 248 on the film 13, and is also supported by the date holder 246.
【0212】上記デートホルダ246は、上述したよう
に上記発光LED248,デートレンズ247を支持し
ており、上記上側遮光マスク242に固定されている。
また、本体4の孔4dまたは4eの中心と、上記発光L
ED248,デートレンズ247の中心が同軸上になる
ような位置に上下方向に移動するようになっている。As described above, the date holder 246 supports the light emitting LED 248 and the date lens 247, and is fixed to the upper light-shielding mask 242.
In addition, the center of the hole 4d or 4e of the body 4 and the light emission L
The ED 248 and the date lens 247 are vertically moved to such positions that the centers thereof are coaxial.
【0213】図54中、符号11は、ストロボ用のメイ
ンコンデンサであり、また、符号10は、2本の電源電
池である。また、フィルムPR249は、フィルム13
のパーフォレーションに対向する位置に設けられ、該フ
ォトリフレクタ249の出力パルス信号により通過する
パーフォレーションの数をカウントし、フィルムの1駒
送りを行うようになっている。さらに、符号21は、カ
メラの外装部となる前側カバーであり、符号24は、同
じく後側カバーであり、上記裏蓋25を回動自在に支持
している。In FIG. 54, reference numeral 11 is a main capacitor for strobe light, and reference numeral 10 is two power supply batteries. In addition, the film PR249 is the film 13
Is provided at a position opposed to the perforation of the photoreflector, and the number of the perforations passing by the output pulse signal of the photoreflector 249 is counted to feed the film by one frame. Further, reference numeral 21 is a front side cover which is an exterior part of the camera, and reference numeral 24 is a rear side cover, which rotatably supports the back cover 25.
【0214】この裏蓋25は、一端にヒンジ部が形成さ
れており、該ヒンジ部を回動中心として上記後側カバー
24に支持され、開閉可能となっている。また、上記板
ばね262,圧板ばね264が取りつけられている。な
お、裏蓋軸26は、上記裏蓋25と後側カバー24を回
動自在に支持する軸である。さらに、符号27は、カメ
ラの外装部となるサイドカバーであり、符号36,3
7,38は、何れも操作ボタン、また、符号40は、フ
ァインダー窓をそれぞれ示す。A hinge portion is formed at one end of the back lid 25, and the back lid 25 is supported by the rear cover 24 with the hinge portion as the center of rotation and can be opened and closed. Further, the leaf spring 262 and the pressure leaf spring 264 are attached. The back cover shaft 26 is a shaft that rotatably supports the back cover 25 and the rear cover 24. Further, reference numeral 27 is a side cover which is an exterior part of the camera,
Reference numerals 7 and 38 denote operation buttons, and reference numeral 40 denotes a finder window.
【0215】次に、上記ローラ260の作用について説
明する。Next, the operation of the roller 260 will be described.
【0216】図54に示すように、上記本体駆動モータ
201の回転によりスプール217が回転し、フィルム
13を巻き取る際、ローラ260がフィルム13によっ
て従動回転する。このローラ260の回転時に、該ロー
ラ260とフィルム13との移動に対する追従性を良く
するため、同ローラ260とフィルム13との圧接力を
ある程度強くする必要がある。そのために、上述したよ
うに裏蓋25に、ローラ260に対して弾性的に圧接す
る板ばね262が取りつけられている。この板ばね26
2は裏蓋25に取りつけられているので、該裏蓋25を
開けるとローラ260と板ばね262との圧接は解除さ
れる。ここでパトローネ12を装填し、フィルム13先
端を不図示の自動装填指標に合わせて上記裏蓋25を閉
じると、フィルム13はローラ260と板ばね262の
間に挟まれ、該板ばね262の弾性力によりローラ26
0に当接される。As shown in FIG. 54, the spool 217 is rotated by the rotation of the main body drive motor 201, and when the film 13 is wound up, the roller 260 is driven to rotate by the film 13. When the roller 260 is rotated, in order to improve the followability with respect to the movement of the roller 260 and the film 13, it is necessary to increase the pressure contact force between the roller 260 and the film 13 to some extent. Therefore, as described above, the leaf spring 262 that is elastically pressed against the roller 260 is attached to the back cover 25. This leaf spring 26
Since 2 is attached to the back cover 25, when the back cover 25 is opened, the pressure contact between the roller 260 and the leaf spring 262 is released. Here, when the cartridge 12 is loaded and the back lid 25 is closed by aligning the tip of the film 13 with an automatic loading index (not shown), the film 13 is sandwiched between the roller 260 and the leaf spring 262, and the elasticity of the leaf spring 262 is increased. Roller 26 by force
It is contacted with 0.
【0217】また、ローラ260のフィルム進行方向の
配設位置を本体4のスプール室4b入口近傍であり、か
つフィルム13がスプール217に巻きとられていくた
めに露光開口部4cと略平行な方向からスプール217
に向かって方向を変える位置に配設することで、フィル
ム13がローラ260に当接する力をより強めることが
できる。The roller 260 is arranged in the film advancing direction in the vicinity of the inlet of the spool chamber 4b of the main body 4 and in a direction substantially parallel to the exposure opening 4c because the film 13 is wound around the spool 217. From spool 217
By disposing the film 13 at a position where the direction is changed toward, the force with which the film 13 contacts the roller 260 can be further increased.
【0218】本実施形態では、このようにしてローラ2
60のフィルム13の移動に対する追従性を良くしてい
る。In this embodiment, the roller 2 is thus arranged.
The ability of 60 to follow the movement of the film 13 is improved.
【0219】次に、上記ローラ260のフィルム進行方
向と直交する方向の配設位置について説明する。Next, the arrangement position of the roller 260 in the direction orthogonal to the film advancing direction will be described.
【0220】本実施形態では、上記ローラ260のフィ
ルム当接部260aの配設位置について考慮されてい
る。すなわち、該フィルム当接部260aをフィルム1
3の撮影画面部と当接する位置に配設するとフィルムを
傷つける虞れがあり、また、パーフォレーション孔部に
当接するように配設すると、該ローラ260のフィルム
13の移動に対する追従性が悪くなるため、本実施形態
では、該ローラ260のフィルム当接部260aをフィ
ルム13のパーフォレーション孔の外側の縁部と当接す
る位置に配設している。図56に上記ローラ260を最
適位置に配設した例を示す。In the present embodiment, the arrangement position of the film contact portion 260a of the roller 260 is taken into consideration. That is, the film contact portion 260a is attached to the film 1
If it is arranged in a position where it abuts the photographing screen portion of 3, the film may be damaged, and if it is arranged so that it abuts the perforation hole portion, the followability of the roller 260 to the movement of the film 13 becomes poor. In this embodiment, the film contact portion 260a of the roller 260 is arranged at a position where it contacts the outer edge of the perforation hole of the film 13. FIG. 56 shows an example in which the roller 260 is arranged at the optimum position.
【0221】さて、上記ローラ260の回転によりデー
タPR261においてパルス信号が生成され、このパル
ス数をカウントすることでフィルムの給送量を計算する
ことができる。たとえば、上記ローラ260が10回転
したときにフィルム1駒分の巻き上げ量と等しくなるよ
うにローラ260の径を設定し、多角柱部260bを正
6角柱とすると、1駒当たりの出力パルス数は10(回
転)×6(角柱)=60(パルス)となる。一方既知の
フォトリフレクタによりフィルム13にあいているパー
フォレーションを直接読み取るフィルム給送検知方式で
はフィルム1駒分は8パーフォレーションなので8パル
スの出力になる。従ってローラを用いた方がより細かく
フィルムの給送量の検出が可能となる。A pulse signal is generated in the data PR261 by the rotation of the roller 260, and the film feed amount can be calculated by counting the number of pulses. For example, if the diameter of the roller 260 is set so as to be equal to the winding amount for one frame of film when the roller 260 rotates 10 times and the polygonal column portion 260b is a regular hexagonal column, the number of output pulses per frame is 10 (rotation) × 6 (square column) = 60 (pulse). On the other hand, in the film feeding detection method in which the perforation present in the film 13 is directly read by the known photoreflector, one frame of film has 8 perforations, so that 8 pulses are output. Therefore, when the roller is used, the film feed amount can be detected more finely.
【0222】また、写真のプリント内に日付等を写しこ
んだ写真が近年普及しているが、本実施形態のようなフ
ィルム給送,検知装置を備えたカメラであれば、このよ
うなデータ写しこみ装置を簡単な構成で実現できる。Further, in recent years, photographs in which the date and the like are imprinted in the prints of the photographs have become widespread. However, in the case of a camera equipped with a film feeding / detecting device as in this embodiment, such data copying is possible. The rubbing device can be realized with a simple structure.
【0223】上記データ写しこみ装置は、該データの写
し込みをフィルムの給送中に行なうようになっており、
図54,図55に示すように、発光したLED248と
デートレンズ247とがデートホルダ246に支持さ
れ、該デートホルダ246は本体4に対し位置決めされ
ている。本体4にはデータ写しこみ用の孔4dが穿設さ
れており、上記発光LED248によって放たれた光が
デートレンズ247を通過することによってフィルム1
3上に結像してデータ写しこみを行なうようになってい
る。The data imprinting device is adapted to imprint the data during film feeding.
As shown in FIGS. 54 and 55, the emitted LED 248 and the date lens 247 are supported by the date holder 246, and the date holder 246 is positioned with respect to the main body 4. The main body 4 is provided with a hole 4d for imprinting data, and the light emitted by the light emitting LED 248 passes through the date lens 247 so that the film 1 is formed.
An image is formed on 3 and data is imprinted.
【0224】上記発光LED248は、1回の発光につ
き1文字分のデータを露光することができる。従ってデ
ータを写しこむ際には、フィルム13が給送されて本体
4の孔4d上を通過していくときに該発光LED248
を順次必要な回数発光させ、データ写しこみを行なって
いる。The light emitting LED 248 can expose one character of data for each light emission. Therefore, when the data is copied, the light emitting LED 248 is fed when the film 13 is fed and passes over the hole 4d of the main body 4.
Are sequentially lighted as many times as necessary to imprint data.
【0225】上記フィルム13の給送速度はパトローネ
12よりの引き出し力量の変化や、不図示の巻き上げ用
ギヤー列や巻き上げ用モータの機械精度のばらつきや摩
耗等によって必ずしも一定ではなく、常に僅かずつ変化
している。これにより、該フィルム13の給送速度の検
出をせずに常に一定時間経過ごとに発光LED248を
発光させてデータ写しこみを行なおうとすると、フィル
ム13上に写しこまれる文字列の文字間隔が広くなった
り狭くなったり文字同士が重なってしまったりすること
になるので、給送速度を高精度に検出しなくてはならな
い。The feeding speed of the film 13 is not always constant due to changes in the amount of pulling force from the cartridge 12 and variations in mechanical precision and wear of the unillustrated winding gear train and winding motor. is doing. As a result, when the data is imprinted by causing the light emitting LED 248 to emit light at regular time intervals without detecting the feeding speed of the film 13, the character spacing of the character string imprinted on the film 13 is reduced. Since the characters may become wider or narrower or characters may overlap with each other, it is necessary to detect the feeding speed with high accuracy.
【0226】本実施形態では、上記データPR261か
らの出力パルス信号の発生間隔を測定することで給送速
度の検出を行なっている。ここで、既知のパーフォレー
ション孔を直接読み取るフィルム給送検知方式では、1
駒当たり8パルスの出力なので1駒当たりの分解能は8
となる。一方、上述したローラを用いれば1駒当たり6
0パルスの出力信号を発生するので、1駒当たりの分解
能は60となり、ローラを用いた給送検知装置の方が給
送速度検知が細かく行なえ、データ写しこみの際の文字
間隔を正しく揃えるような発光間隔制御が可能となる。In this embodiment, the feeding speed is detected by measuring the generation interval of the output pulse signal from the data PR261. Here, in the known film feeding detection method for directly reading the known perforation holes,
Since 8 pulses are output per frame, the resolution per frame is 8
Becomes On the other hand, if the above rollers are used, 6
Since the output signal of 0 pulse is generated, the resolution per frame is 60, and the feeding detection device using the roller can detect the feeding speed more finely so that the character intervals at the time of data transfer are properly aligned. It is possible to control the light emission interval.
【0227】また、上記ローラ260の多角柱部260
bは例示したローラのように6角形である必要はなく、
データ写しこみの際の文字間隔等を考え任意の多角柱と
すれば良い。また、銀色と黒色というように、反射面と
無反射面とに交互に塗り分けられた円柱でも良い。本実
施形態ではデータ写しこみ機能に用いているため、分解
能が細かく必要なので多角柱部260bは辺の数の多い
多角形となっている。Further, the polygonal column portion 260 of the roller 260 described above.
b does not have to be hexagonal as in the illustrated roller,
An arbitrary polygonal column may be used in consideration of the character spacing when data is imprinted. Further, it may be a cylinder in which the reflective surface and the non-reflective surface are alternately coated such as silver and black. Since this embodiment is used for the data imprinting function, the polygonal column portion 260b is a polygon having a large number of sides because a fine resolution is required.
【0228】上記分解能の粗密による文字間隔の違いを
図58,図59に示す。Differences in the character spacing due to the density of the resolution are shown in FIGS. 58 and 59.
【0229】図58は、分解能が密な場合でデータPR
261からの出力パルス信号が1つあるごとに1文字を
写しこむ例を示している。また、図59は分解能が粗な
場合で、データPR261からの出力パルス信号が1つ
あるごとに4文字を写しこむ例を示している。FIG. 58 shows the data PR when the resolution is high.
An example is shown in which one character is copied every time there is one output pulse signal from the H.261. Also, FIG. 59 shows an example in which four characters are copied for each output pulse signal from the data PR261 when the resolution is coarse.
【0230】図58に示す例では、データPR261か
らの出力パルス信号が1つ発生すると、データ写しこみ
が1文字分行なわれる。フィルムの給送速度が変化して
もそれに合わせてデータPR261からの出力パルス信
号の発生間隔が変化するので、データ写しこみ文字列の
文字間隔は一定になる。In the example shown in FIG. 58, when one output pulse signal from the data PR261 is generated, the data is imprinted for one character. Even if the film feeding speed changes, the generation interval of the output pulse signal from the data PR 261 changes accordingly, so that the character interval of the data imprinted character string becomes constant.
【0231】また、図59に示す例では、データPR2
61からの2つの出力パルス信号間での給送速度の変化
が検出できないので、制御手段は給送速度は一定である
ものと仮定して制御するので、その結果、文字列の文字
間隔はばらついてしまう。該データPR261からの出
力パルス信号1つごとに写しこまれる文字数は少ないほ
ど文字間隔のばらつきは小さくでき、写しこまれる文字
数が多いほど文字間隔のばらつきは大きくなる。In the example shown in FIG. 59, the data PR2
Since the change of the feeding speed between the two output pulse signals from 61 cannot be detected, the control means performs control on the assumption that the feeding speed is constant, and as a result, the character spacing of the character string varies. Will end up. The smaller the number of characters printed for each output pulse signal from the data PR261, the smaller the variation in the character spacing, and the larger the number of characters printed, the greater the variation in the character spacing.
【0232】本実施形態ではフィルムの1駒送りの検出
には、パーフォレーションの移動を検出するフィルムP
R249を用いたため、撮影枚数が増えるごとに大きく
なるフィルム給送量の累積誤差は発生せず、デートの写
しこみにはローラ260の回転を高分解能で読み取る方
式を用いたため、データの文字間隔が安定するカメラを
実現できる。In this embodiment, the film P for detecting the movement of the perforation is used for detecting the one-frame feed of the film.
Since R249 is used, a cumulative error in the film feed amount that increases as the number of shots increases does not occur, and a method for reading the rotation of the roller 260 with high resolution is used for imprinting the date. A stable camera can be realized.
【0233】次に、上記実施形態におけるフィルム給送
量検知機構の変形例について説明する。Next, a modified example of the film feed amount detection mechanism in the above embodiment will be described.
【0234】上記ローラ260の直径を高精度で製作す
れば、フィルムの1駒送りの誤差はほとんど発生しない
ため、該ローラ260の回転を検出するデータPR26
1のみでフィルムの1駒送りを行なっても構わない。こ
の場合、フィルムPR249を廃止できるため、より小
型のカメラを実現できる。さらに、データ写しこみ機能
のないカメラの場合は、分解能が粗くても構わないので
ローラ260の多角形部260bは辺の数の少ない多角
形でも良い。If the diameter of the roller 260 is manufactured with high accuracy, an error in feeding the film by one frame hardly occurs. Therefore, the data PR26 for detecting the rotation of the roller 260 is generated.
It is also possible to feed one film by one frame. In this case, since the film PR249 can be eliminated, a smaller camera can be realized. Further, in the case of a camera having no data imprinting function, the polygon portion 260b of the roller 260 may be a polygon having a small number of sides because the resolution may be rough.
【0235】次に、本実施形態におけるファインダユニ
ットについて説明する。Next, the finder unit in this embodiment will be described.
【0236】図60は、ファインダユニットの構造を示
す斜視図である。FIG. 60 is a perspective view showing the structure of the finder unit.
【0237】上記外装パネル22の光軸後方のカメラ内
部には、図60に示すように、上記レンズ鏡枠2の構成
部材である回転枠51の上部となる位置に、ファインダ
ユニット5が配設されている。このファインダユニット
5は、枠部材たるファインダ構造部材150に種々のユ
ニット、例えば測光部,AF投光部,AF受光部,ファ
インダ光学系,ファインダズーミング駆動機構などの構
成部材を取り付けてなっている。Inside the camera behind the optical axis of the exterior panel 22, the finder unit 5 is arranged at a position above the rotary frame 51 which is a component of the lens barrel 2 as shown in FIG. Has been done. In the finder unit 5, various units such as a photometry unit, an AF light emitting unit, an AF light receiving unit, a finder optical system, and a finder zooming drive mechanism are attached to a finder structure member 150 which is a frame member.
【0238】上記測光部は、外装パネル22の上記測光
用窓22aの光軸後方に設けられていて、ファインダ構
造部材150の前方側ほぼ中央部に穿設された測光用孔
150fと、その光軸後方に取り付けられた受光手段た
る測光用受光素子450とからなる。The photometric section is provided behind the photometric window 22a of the exterior panel 22 on the optical axis, and is provided with a photometric hole 150f formed substantially in the center of the front side of the finder structure member 150, and the photometric hole 150f. It comprises a photometric light receiving element 450 which is a light receiving means attached to the rear of the axis.
【0239】上記AF投光部は、外装パネル22の上記
AF投光用窓22cの光軸後方に設けられていて、ファ
インダ構造部材150に固定されたAF投光用レンズ1
76と、その光軸後方に配設された図示しないAF投光
用LEDとからなる。The AF light projecting section is provided behind the AF light projecting window 22c of the exterior panel 22, and is fixed to the finder structure member 150.
And an AF light-projecting LED (not shown) disposed behind the optical axis.
【0240】上記AF受光部は、外装パネル22の上記
AF受光用窓22dの光軸後方から設けられていて、フ
ァインダ構造部材150に固定されたAF受光用レンズ
177と、その光軸後方に配設された図示しないAF用
受光素子とからなる。The AF light receiving portion is provided from the rear of the AF light receiving window 22d of the exterior panel 22 on the optical axis, and the AF light receiving lens 177 fixed to the finder structure member 150 and the rear of the optical axis are provided. The AF light receiving element (not shown) is provided.
【0241】上記ファインダ光学系は、次に説明するよ
うなファインダ対物レンズ群よりなる。The finder optical system comprises a finder objective lens group as described below.
【0242】固定対物レンズ151は、外装パネル22
の上記ファインダ用入射窓22dの光軸後方に設けられ
ていて、ファインダ構造部材150の前面側右端部に位
置決めして固定されている。The fixed objective lens 151 includes the exterior panel 22.
Is provided behind the optical window of the finder entrance window 22d, and is positioned and fixed to the right end of the finder structure member 150 on the front surface side.
【0243】この固定対物レンズ151から入射した光
束は、その光軸後方に配設された第1の変倍レンズ15
2に入射するようになっている。この第1の変倍レンズ
152は、上部カムフォロア部152bを備えた軸挿通
部152cを有するとともに、下部からは回転止部15
2aを突設している。これにより該第1の変倍レンズ1
52は、軸挿通部152cにより案内軸たるファインダ
対物レンズ摺動軸159に軸支されるとともに、回転止
部152aをファインダレンズ地板160に刻設された
嵌合用溝160aに係合することで、光軸方向に摺動可
能になっている。The light beam incident from the fixed objective lens 151 is the first variable lens 15 disposed behind the optical axis thereof.
It is designed to enter 2. The first variable power lens 152 has a shaft insertion portion 152c provided with an upper cam follower portion 152b, and a rotation stopping portion 15 from the bottom.
2a is projected. Thereby, the first variable power lens 1
52 is pivotally supported by the finder objective lens sliding shaft 159 which is a guide shaft by the shaft insertion portion 152c, and the rotation stopping portion 152a is engaged with the fitting groove 160a formed in the finder lens base plate 160, It is slidable along the optical axis.
【0244】この第1の変倍レンズ152からの光束
は、さらに第2の変倍レンズ153に入射するようにな
っている。この第2の変倍レンズ153は、上部にカム
フォロア部153bを備えた軸挿通部153cを有する
とともに、下部からは回転止部153aを突設してい
る。これにより該第2の変倍レンズ153は、軸挿通部
153cによりファインダ対物レンズ摺動軸159に軸
支されるとともに、回転止部153aをファインダレン
ズ地板160に刻設された嵌合用溝160aに係合する
ことで、光軸方向に摺動可能になっている。The light flux from the first variable power lens 152 is further incident on the second variable power lens 153. The second variable power lens 153 has a shaft insertion portion 153c provided with a cam follower portion 153b in the upper portion, and a rotation stopping portion 153a protruding from the lower portion. As a result, the second variable power lens 153 is axially supported by the finder objective lens sliding shaft 159 by the shaft insertion portion 153c, and the rotation stopping portion 153a is fitted in the fitting groove 160a formed in the finder lens base plate 160. When engaged, it can slide in the optical axis direction.
【0245】さらにそのファインダ光束は、後述する第
1プリズム154と第2プリズム156(図61参照)
を介した後、接眼変倍レンズ157に入射するようにな
っている。この接眼変倍レンズ157は、パノラマ撮影
時にファインダ視野の倍率を上げるためレンズであっ
て、後述するように移動可能に構成されている。Further, the finder light flux has a first prism 154 and a second prism 156 described later (see FIG. 61).
After passing through the lens, the light enters the eyepiece variable magnification lens 157. The eyepiece variable power lens 157 is a lens for increasing the magnification of the viewfinder field during panoramic photography, and is movable as described later.
【0246】この接眼変倍レンズ157を通過した光像
は、固定接眼レンズ158に入射する。この固定接眼レ
ンズ158は、下方から取付部158aを突設してい
て、後述する固定軸150f(図66参照)に挿通する
ことによりファインダ構造部材150に位置決めして固
定されている。The optical image that has passed through the eyepiece variable power lens 157 enters the fixed eyepiece lens 158. The fixed eyepiece lens 158 is provided with a mounting portion 158a projecting from below, and is fixed and positioned on the finder structure member 150 by being inserted into a fixed shaft 150f (see FIG. 66) described later.
【0247】上記第1の変倍レンズ152のカムフォロ
ア部152bと第2の変倍レンズ153のカムフォロア
部153bには、それぞれ付勢手段取付部152d,1
53dが突設されていて、これらに第2付勢手段166
を取り付けることで、該第1の変倍レンズ152と第2
の変倍レンズ153は引っ張り方向に付勢されている。
これにより、それぞれのカムフォロア部152b,15
3bを、円筒部材たるカム部材161のカム部161
a,161bに当接させる方向に付勢している。The cam follower portion 152b of the first variable power lens 152 and the cam follower portion 153b of the second variable power lens 153 have biasing means attaching portions 152d, 152, respectively.
53d is provided so as to project to the second urging means 166.
By attaching the first variable magnification lens 152 and the second
The variable power lens 153 is urged in the pulling direction.
As a result, the cam follower parts 152b, 15
3b is a cam portion 161 of a cam member 161 which is a cylindrical member.
It is urged in a direction to bring it into contact with a and 161b.
【0248】このようなファインダ光学系を駆動するこ
とでズーミングを行うファインダズーミング駆動機構
は、以下に説明するように構成されている。A finder zooming drive mechanism for performing zooming by driving such a finder optical system is configured as described below.
【0249】回転部材163は、ギヤー部163aと駆
動用ベルト巻取部163bとを同軸に連設してなり、回
転部材用軸164によって回動可能に軸支されている。
そして、該ギヤー部163aがレンズ鏡枠2の回転枠5
1の周面に形成されたギヤー部51aと噛合することに
より、回転枠51の回転を上記カム部材161に伝達し
て、これによりファインダのズーミングを行うようにな
っている。The rotating member 163 has a gear portion 163a and a driving belt winding portion 163b coaxially connected to each other, and is rotatably supported by a rotating member shaft 164.
Then, the gear portion 163a is the rotation frame 5 of the lens barrel 2.
By meshing with the gear portion 51a formed on the peripheral surface of No. 1, the rotation of the rotary frame 51 is transmitted to the cam member 161, thereby performing zooming of the finder.
【0250】駆動用ベルト162は、回転部材163と
カム部材161のどちらかに巻き取られて行くことによ
り一方の回転動作を他方に伝達するものであり、回転部
材163の駆動用ベルト巻取部163bとカム部材16
1の駆動用ベルト巻取部161cに両端が固定されてい
る。この駆動用ベルト162の駆動力は、一方向は回転
枠51の回転駆動により、他方向は第1付勢手段165
(図61参照)の付勢力により供給される。この際、駆
動用ベルト巻取部163bと駆動用ベルト巻取部161
cの巻取径を変えることにより、減速比を任意に設定す
ることができる。また、該駆動用ベルト162は、ファ
インダ構造部材150のベルト位置規制部150dによ
り、その位置が規制されている。The driving belt 162 is for winding one of the rotating member 163 and the cam member 161, thereby transmitting the rotational movement of one to the other, and the driving belt winding portion of the rotating member 163. 163b and cam member 16
Both ends are fixed to one driving belt winding section 161c. The driving force of the driving belt 162 is the rotational driving of the rotary frame 51 in one direction and the first urging means 165 in the other direction.
It is supplied by the biasing force (see FIG. 61). At this time, the drive belt winding section 163b and the drive belt winding section 161
The speed reduction ratio can be arbitrarily set by changing the winding diameter of c. The position of the driving belt 162 is regulated by the belt position regulating portion 150d of the finder structure member 150.
【0251】このように、駆動用ベルト162と回転枠
51とファインダレンズ群に囲まれた部分に測光部やA
F投光部等を配置することによって、スペースを有効に
用いてカメラボディの小型化を実現可能にしている。As described above, the photometry section and the A area are provided in the portion surrounded by the driving belt 162, the rotating frame 51, and the finder lens group.
By arranging the F light projecting portion and the like, it is possible to effectively use the space and realize miniaturization of the camera body.
【0252】カム部材161は、ファインダ構造部材1
50の右端部から前方に向けて突設されているスペーサ
付きのカム部材用軸部150e(図61参照)に、回動
可能に軸支されている。このカム部材161は、上述の
ように第1の変倍レンズ152のカムフォロア部152
bと、第2の変倍レンズ153のカムフォロア部153
bが当接するカム部161a,161bが周面に形成さ
れるとともに、前方側の端部の周面が、上記駆動用ベル
ト162の一端が固定されている駆動用ベルト巻取部1
61cになっている。The cam member 161 is the finder structure member 1.
A cam member shaft portion 150e (see FIG. 61) provided with a spacer protruding forward from the right end portion of the shaft 50 is rotatably supported. As described above, the cam member 161 is provided on the cam follower portion 152 of the first variable power lens 152.
b and the cam follower portion 153 of the second variable power lens 153.
The drive belt take-up unit 1 has cam portions 161a, 161b with which the b abuts, is formed on the peripheral surface, and one end of the drive belt 162 is fixed to the peripheral surface of the front end.
It is 61c.
【0253】このように回転部材163とカム部材16
1を駆動用ベルト162で接続しているために、ファイ
ンダ光学系がレンズ鏡枠2と離れたレイアウトであって
も、該レンズ鏡枠2の動作に連動可能なファインダ光学
系を構成することができる。また、回転部材163とカ
ム部材161の間に測光部やAF部等を配置することが
可能となるので、レイアウトの自由度が高まり効率良く
配置できるため、結果としてカメラボディの小型化を実
現することができる。In this way, the rotating member 163 and the cam member 16 are
Since 1 is connected by the driving belt 162, even if the finder optical system has a layout separated from the lens barrel 2, it is possible to configure a finder optical system that can be linked to the operation of the lens barrel 2. it can. Further, since it is possible to dispose the photometric unit, the AF unit, and the like between the rotating member 163 and the cam member 161, it is possible to increase the degree of freedom of layout and arrange them efficiently, and as a result, downsizing the camera body is realized. be able to.
【0254】図61はファインダレンズ群の構成を示す
斜視図であり、図62はファインダ対物レンズ群と第1
プリズムが組み付けられた様子を示す斜視図である。FIG. 61 is a perspective view showing the structure of the viewfinder lens group, and FIG. 62 is a viewfinder objective lens group and the first viewfinder lens group.
It is a perspective view which shows a mode that a prism was assembled.
【0255】固定プリズムたる第1プリズム154は、
ファインダ対物レンズ群から入射した光束を横方向でコ
の字状に約180゜反転するものであり、ファインダ構
造部材150に取り付けられている。The first prism 154, which is a fixed prism, is
The light flux incident from the finder objective lens group is inverted by about 180 ° in a U-shape in the lateral direction, and is attached to the finder structure member 150.
【0256】視野マスク155は、ノーマル状態の画面
サイズの視野枠を示す部材であり、ファインダ光学系の
結像面に位置していて、第1プリズム154と第2プリ
ズム156によって挟まれるようにして位置を固定され
ている。The field mask 155 is a member showing a field frame of a screen size in a normal state, is located on the image plane of the finder optical system, and is sandwiched by the first prism 154 and the second prism 156. The position has been fixed.
【0257】第2プリズム156は、上記第1プリズム
154から入射した光束を縦方向でコの字状に約180
゜反転するものであり、ファインダ構造部材150と第
1プリズム154によって位置を固定されている。The second prism 156 makes the light beam incident from the first prism 154 into a U shape in the vertical direction by about 180 degrees.
It is inverted, and its position is fixed by the finder structure member 150 and the first prism 154.
【0258】回動規制部材たるファインダレンズ地板1
60は、光軸方向に平行な嵌合用溝160aが刻設され
ている板状部材であり、固定対物レンズ151と第1プ
リズム154によりそれぞれ一端部を保持して位置が決
められている。上述のように嵌合用溝160aには第1
の変倍レンズ152の回転止部152aと第2の変倍レ
ンズ153の回転止部153aが係合して、両者のファ
インダ対物レンズ摺動軸159の周りの回動を規制して
いる。Finder lens base plate 1 as a rotation restricting member
Reference numeral 60 denotes a plate-shaped member in which a fitting groove 160a parallel to the optical axis direction is engraved. The fixed objective lens 151 and the first prism 154 hold one end of each and determine the position. As described above, the first groove is formed in the fitting groove 160a.
The rotation stop portion 152a of the variable power lens 152 and the rotation stop portion 153a of the second variable lens 153 are engaged with each other to restrict the rotation of the both of them about the finder objective lens sliding shaft 159.
【0259】第1付勢手段165は、両端部に固定腕1
65aと移動腕165bとを備えた例えばコイルばねで
構成される付勢部材であり、該固定腕165aがファイ
ンダ構造部材150のカム部材用軸部150eに固定さ
れ、移動腕165bがカム部材161に固定されてい
る。この第1付勢手段165は、カム部材161を矢印
Fで示す回転方向に常に付勢していて、これによりカム
部材161を駆動するとともに、停止状態においても駆
動用ベルト162がたるまないようにしている。図63
はテレ(望遠)状態での対物レンズ群およびカム部材を
示す平面図、図64はワイド(広角)状態での対物レン
ズ群およびカム部材を示す平面図である。The first urging means 165 has fixed arms 1 at both ends.
65a and a moving arm 165b, which is an urging member composed of, for example, a coil spring, the fixed arm 165a is fixed to the cam member shaft 150e of the finder structure member 150, and the moving arm 165b is fixed to the cam member 161. It is fixed. The first biasing means 165 constantly biases the cam member 161 in the rotational direction indicated by the arrow F, thereby driving the cam member 161 and preventing the driving belt 162 from slacking even in the stopped state. ing. Fig. 63
Is a plan view showing the objective lens group and the cam member in the tele (telephoto) state, and FIG. 64 is a plan view showing the objective lens group and the cam member in the wide (wide angle) state.
【0260】図示のように、第1の変倍レンズ152の
カムフォロア部152bの光軸後方側の端面は、カム部
材161のカム部161aに当接していて、第2の変倍
レンズ153のカムフォロア部153bの光軸前方側の
端面は、カム部161bに当接している。As shown in the figure, the end surface of the cam follower portion 152b of the first variable power lens 152 on the optical axis rear side is in contact with the cam portion 161a of the cam member 161, and the cam follower of the second variable power lens 153. The end surface of the portion 153b on the front side of the optical axis is in contact with the cam portion 161b.
【0261】上記回転枠51の回転により回転部材16
3と駆動用ベルト162を介してカム部材161が回転
すると、カム部161a,161bに沿って第1の変倍
レンズ152および第2の変倍レンズ153が光軸方向
に移動する。このとき、カム部161a,161bとカ
ムフォロア部152b,153bの係合によりファイン
ダ対物レンズ摺動軸159の周りに第1の変倍レンズ1
52および第2の変倍レンズ153が回転しないよう
に、ファインダレンズ地板160の嵌合用溝160aに
回転止部152a,153aが係合して該回転を規制し
ている。The rotation member 16 is rotated by the rotation of the rotation frame 51.
When the cam member 161 rotates via the drive belt 162 and the driving belt 162, the first variable lens 152 and the second variable lens 153 move in the optical axis direction along the cam portions 161a and 161b. At this time, by engaging the cam portions 161a and 161b and the cam follower portions 152b and 153b, the first variable power lens 1 is moved around the viewfinder objective lens sliding shaft 159.
The rotation stopping portions 152a and 153a are engaged with the fitting groove 160a of the finder lens base plate 160 so as to prevent the rotation of the lens 52 and the second variable power lens 153, thereby restricting the rotation.
【0262】図65は、ズーム機能を有するファインダ
光学系の位置精度を向上する構成を示す断面図である。FIG. 65 is a sectional view showing a structure for improving the positional accuracy of a finder optical system having a zoom function.
【0263】図65に示すように、ファインダ対物レン
ズ摺動軸159は、その両端部を光軸前方側の固定対物
レンズ151と光軸後方側のファインダ構造部材150
により支持されている。ファインダレンズ地板160
は、固定対物レンズ151と第1プリズム154により
それぞれ一端部を保持して位置が決められている。対物
レンズ151と第1プリズム154は、それぞれファイ
ンダ構造部材150に位置決めして固定されている。こ
れによって固定対物レンズ151に対するファインダ対
物レンズ摺動軸159とファインダレンズ地板160の
嵌合用溝160aの位置精度、および第1プリズム15
4に対するファインダレンズ地板160の嵌合用溝16
0aの位置精度が良くなるため、固定対物レンズ151
と第1プリズム154に対する第1の変倍レンズ152
と第2の変倍レンズ153の相対位置の精度が良くな
る。As shown in FIG. 65, the finder objective lens sliding shaft 159 has a fixed objective lens 151 on the front side of the optical axis and a finder structural member 150 on the rear side of the optical axis at both ends thereof.
It is supported by. Finder lens base plate 160
Is fixed in position by holding one end thereof by the fixed objective lens 151 and the first prism 154. The objective lens 151 and the first prism 154 are positioned and fixed to the finder structure member 150, respectively. Accordingly, the positional accuracy of the finder objective lens sliding shaft 159 with respect to the fixed objective lens 151 and the fitting groove 160a of the finder lens base plate 160, and the first prism 15
Fitting groove 16 of finder lens base plate 160 for 4
Since the positional accuracy of 0a is improved, the fixed objective lens 151
And the first variable power lens 152 for the first prism 154.
Therefore, the accuracy of the relative position of the second variable power lens 153 is improved.
【0264】ズーミングするファインダ光学系を小さく
しようとすると、各レンズの相対位置精度は厳しく要求
されることになるが、図65に示したような構成によれ
ば、固定対物レンズ151と第1プリズム154に対す
る第1の変倍レンズ152と第2の変倍レンズ153の
相対位置の精度を良くすることが可能なので、ファイン
ダ光学系を小さくすることができ、結果としてカメラを
小型化することができる。また、精度の良いファインダ
光学系となるために光軸がずれるようなことはなく、収
差等の悪影響が軽減されて、視認性の良いファインダと
することができる。To reduce the size of the finder optical system for zooming, the relative positional accuracy of each lens is strictly required. However, according to the configuration shown in FIG. 65, the fixed objective lens 151 and the first prism are used. Since the accuracy of the relative position of the first variable power lens 152 and the second variable power lens 153 with respect to 154 can be improved, the finder optical system can be downsized, and as a result, the camera can be downsized. . In addition, since the finder optical system has high accuracy, the optical axis does not shift, and adverse effects such as aberrations are reduced, so that the finder has good visibility.
【0265】図66は、ファインダ部パノラマ切換の構
成を示す、カメラを後方側から見た斜視図である。FIG. 66 is a perspective view of the camera as seen from the rear side, showing the configuration of the panorama switching of the viewfinder section.
【0266】固定接眼レンズ158は、ファインダ構造
部材150の固定軸150fで位置決めされてファイン
ダ構造部材150に固定されていて、上記第2プリズム
156の入射面付近に結像された被写体像が観察される
ようになっている。このとき、図示のような状態では、
通常の画面サイズおよび倍率でファインダを観察するこ
とができるものである。The fixed eyepiece lens 158 is positioned by the fixed shaft 150f of the finder structure member 150 and fixed to the finder structure member 150, and the subject image formed near the incident surface of the second prism 156 is observed. It has become so. At this time, in the state as shown,
The viewfinder can be observed with a normal screen size and magnification.
【0267】パノラマ切換軸168は、ファインダ光軸
と直交する方向でファインダ構造部材150に対して両
端部を固着して架設されている。The panorama switching shaft 168 is provided so that both ends thereof are fixed to the finder structure member 150 in the direction orthogonal to the finder optical axis.
【0268】接眼変倍レンズ枠167は、上記接眼変倍
レンズ157を保持しているとともに、細長の略コの字
形状をなすファインダパノラマ用視野マスク167aが
一体的に固着されている部材であり、上記パノラマ切換
軸168に摺動可能に保持されている。該接眼変倍レン
ズ枠167は、その一端面から突設した回転止め部16
7bを、ファインダ構造部材150の上記パノラマ切換
軸168とほぼ平行に刻設された溝150cに係合する
ことで、該パノラマ切換軸168の周りの回動を規制し
ている。The eyepiece variable magnification lens frame 167 is a member that holds the eyepiece variable magnification lens 157 and has an elongated substantially U-shaped viewfinder panoramic field mask 167a integrally fixed thereto. , Is held slidably on the panorama switching shaft 168. The eyepiece variable magnification lens frame 167 is provided with a rotation stopping portion 16 protruding from one end surface thereof.
By engaging 7b with a groove 150c formed in parallel with the panorama switching shaft 168 of the finder structure member 150, rotation around the panorama switching shaft 168 is restricted.
【0269】接眼変倍レンズ枠167は、ファインダ構
造部材150との間でパノラマ切換軸168に挿通され
て圧縮された状態にあるパノラマ切換ばね169の付勢
力により、ファインダの固定接眼レンズ158の前に挿
入されるようになっている。挿入された状態では、パノ
ラマサイズの画面に切り換わるとともにファインダ倍率
も大きくなり、ファインダが見易くなるようになってい
る。The eyepiece variable magnification lens frame 167 is inserted into the panorama switching shaft 168 between the viewfinder structure member 150 and the compressed force of the panorama switching spring 169 so that the fixed eyepiece lens 158 of the viewfinder is in front. It is designed to be inserted into. In the inserted state, the screen is switched to the panoramic size and the viewfinder magnification is increased, so that the viewfinder can be easily seen.
【0270】上記接眼変倍レンズ157は、接眼レンズ
158の前に挿入されることでファインダ倍率が高くな
るレンズであり、接眼変倍レンズ枠167の中で該接眼
変倍レンズ枠167の移動方向に摺動可能に構成されて
いて、レンズ付勢ばね170によって図中左方向に付勢
されている。このレンズ付勢ばね170は、接眼変倍レ
ンズ枠167から突設されているピン167eに挿通さ
れていて、座屈等をしないように構成されている。The eyepiece variable power lens 157 is a lens whose finder magnification is increased by being inserted in front of the eyepiece lens 158, and in the eyepiece variable power lens frame 167, the moving direction of the eyepiece variable power lens frame 167 is increased. The lens urging spring 170 urges the lens to the left in the figure. The lens biasing spring 170 is inserted through a pin 167e protruding from the eyepiece variable magnification lens frame 167, and is configured not to buckle.
【0271】図67,図68はファインダのパノラマ切
換動作を示した図であり、図67はファインダがパノラ
マ状態にあるときの平断面図である。67 and 68 are views showing the panorama switching operation of the viewfinder, and FIG. 67 is a plan sectional view when the viewfinder is in the panoramic state.
【0272】接眼変倍レンズ157は、突設した当付部
157aがレンズ付勢ばね170の付勢力によりファイ
ンダ構造部材150の突設150bに当接して、正確に
位置が決められるようになっている。これにより、接眼
変倍レンズ157の光軸をファインダ光学系の光軸に正
確に一致させている。また、接眼変倍レンズ157は、
下面から2つの突起157bを突設していて、これらの
突起157bを接眼変倍レンズ枠167に穿設されたフ
ァインダ光軸に垂直な方向に細長の2つの長穴167c
にそれぞれ係合することで、光軸方向の位置を規制する
とともに、該長穴167cに沿った方向に摺動可能にな
っている。In the eyepiece variable magnification lens 157, the projecting abutting portion 157a comes into contact with the projecting 150b of the finder structure member 150 by the urging force of the lens urging spring 170 so that the position can be accurately determined. There is. As a result, the optical axis of the eyepiece variable power lens 157 is accurately aligned with the optical axis of the finder optical system. Further, the eyepiece variable power lens 157 is
Two projections 157b are projected from the lower surface, and these projections 157b are elongated slots 167c elongated in the direction perpendicular to the finder optical axis formed in the eyepiece variable magnification lens frame 167.
By engaging with each other, the position in the optical axis direction is regulated, and it is slidable in the direction along the elongated hole 167c.
【0273】接眼変倍レンズ枠167は、上述のように
パノラマ切換ばね169によって接眼変倍レンズ157
の挿入方向に付勢されているが、レンズ付勢ばね170
のばね力よりパノラマ切換ばね169のばね力の方が強
くなるように設定されているために、該接眼変倍レンズ
枠167がレンズ付勢ばね170力で押し戻されること
はない。これにより、接眼変倍レンズ枠167は、接眼
変倍レンズ157とは独立して挿入位置を決めることが
できる。The eyepiece variable magnification lens frame 167 is constructed by the panorama switching spring 169 as described above.
The lens biasing spring 170 is biased in the insertion direction of the lens.
Since the spring force of the panorama switching spring 169 is set to be stronger than the spring force of (1), the eyepiece variable magnification lens frame 167 is not pushed back by the force of the lens biasing spring 170. Accordingly, the eyepiece variable power lens frame 167 can determine the insertion position independently of the eyepiece variable power lens 157.
【0274】一方、ファインダパノラマ用視野マスク1
67aは、上述したようにファインダ光軸に直交する横
方向から挿入した場合でも特に精密な位置決めを必要と
せず、図70の符号167a′に示すような位置に挿入
すればよい。これは、パノラマ時の短辺方向の視野を規
制するマスクは視野マスク155の短辺側のマスクで兼
用し、コの字状に設けられたファインダパノラマ用視野
マスク167aは長辺側をマスクして、該長辺に沿った
側の視野のみを規制しているためである。On the other hand, a viewfinder panoramic field mask 1
67a does not require particularly precise positioning even when it is inserted from the lateral direction orthogonal to the finder optical axis as described above, and may be inserted at the position indicated by reference numeral 167a 'in FIG. This is because the mask for controlling the visual field in the short side direction at the time of panorama is also used as the mask on the short side of the visual field mask 155, and the viewfinder panoramic visual field mask 167a provided in a U shape masks the long side. This is because only the visual field on the side along the long side is restricted.
【0275】図68は、ファインダが通常の画面状態に
あるときの平断面図である。FIG. 68 is a plan sectional view when the finder is in a normal screen state.
【0276】上記図67に示すパノラマ撮影状態から、
後述するパノラマ切換ギヤー171(図71参照)の駆
動により、パノラマ切換ばね169の付勢力に逆らって
接眼辺倍レンズ枠167を図の状態に戻すと、ファイン
ダパノラマ用視野マスク167aも戻って視野が通常の
画面サイズに戻るとともに、接眼辺倍レンズ157も戻
ってファインダ倍率も通常の状態になる。From the panoramic shooting state shown in FIG. 67,
When the panorama switching gear 171 (see FIG. 71) described later is driven to return the eyepiece lens frame 167 to the state shown in the drawing against the biasing force of the panorama switching spring 169, the viewfinder panoramic field mask 167a also returns and the field of view is restored. While returning to the normal screen size, the eyepiece lens 157 also returns and the viewfinder magnification also becomes a normal state.
【0277】図69は、ファインダがパノラマ状態にあ
るときの縦断面図である。FIG. 69 is a vertical sectional view when the finder is in the panoramic state.
【0278】ファインダパノラマ用視野マスク167a
は、図示のように、ファインダ光学系の結像面に配置し
てる通常画面サイズの視野マスク155の後方側近傍で
かつ第1プリズム154の前方側近傍に配設されてい
て、すなわち、ファインダ対物レンズの結像面近傍に挿
入されている。Field mask 167a for finder panorama
Is disposed near the rear side of the field-of-view mask 155 having a normal screen size and disposed near the front side of the first prism 154, that is, the finder objective, as shown in the figure. It is inserted near the image plane of the lens.
【0279】接眼変倍レンズ157は、上述のように、
固定接眼レンズ158と第2プリズム156の間に挿入
されていて、突設した突起157bを接眼変倍レンズ枠
167の長穴167cに係合することによって、ファイ
ンダ光軸方向の位置を規制しているとともに、接眼変倍
レンズ157の移動方向に自由な状態になっている。図
70は、上記図68に示した接眼変倍レンズ枠167を
矢印Jの方向から見るとともにファインダの視野マスク
部を断面で示した図である。The eyepiece variable power lens 157 is as described above.
The position in the viewfinder optical axis direction is regulated by engaging the protruding projection 157b inserted between the fixed eyepiece lens 158 and the second prism 156 with the elongated hole 167c of the eyepiece variable magnification lens frame 167. At the same time, it is free in the moving direction of the eyepiece variable power lens 157. FIG. 70 is a view showing the eyepiece variable magnification lens frame 167 shown in FIG. 68 seen from the direction of arrow J and the view mask portion of the finder in cross section.
【0280】通常画面の視野マスク155は、上述のよ
うに、第2プリズム156の第1プリズム154に対向
する入射面近傍に配置されていて、この位置はファイン
ダ光学系の結像面になっている。As described above, the field mask 155 for the normal screen is arranged in the vicinity of the incident surface of the second prism 156 facing the first prism 154, and this position is the image forming surface of the finder optical system. There is.
【0281】ファインダパノラマ用視野マスク167a
は、通常画面時には、図70に示すような位置にある
が、パノラマ時には同図の符号167a′に示すような
位置に移動して、通常画面の視野マスク155の上下を
覆い隠すようになっている。Finder panoramic field mask 167a
70 is in the position shown in FIG. 70 in the normal screen, but in panorama, it moves to the position shown by reference numeral 167a 'in the figure to cover the upper and lower sides of the field mask 155 in the normal screen. There is.
【0282】このように図66ないし図72で説明した
ような構成によれば、接眼変倍レンズ157は、ファイ
ンダパノラマ用視野マスク167aの挿入位置にかかわ
らず独立して精度良く位置決めすることができるととも
に、ファインダパノラマ用視野マスク67aは、特に精
密な位置決めを必要としないでファインダをパノラマ状
態にすることができる。As described above, according to the configuration as described with reference to FIGS. 66 to 72, the eyepiece variable magnification lens 157 can be accurately positioned independently of the insertion position of the viewfinder panoramic visual field mask 167a. At the same time, the viewfinder panoramic field mask 67a can put the viewfinder in a panoramic state without requiring particularly precise positioning.
【0283】このようにすることで、パノラマ画面サイ
ズ撮影時には、標準画面サイズ撮影時に比べてファイン
ダ観察倍率を上げることができるため、ファインダ像を
観察しやすくなるとともに、プリント時の拡大に近い臨
場感を与えることが可能となる。By doing so, the finder observation magnification can be increased during panoramic screen size photography as compared to standard screen size photography, which makes it easier to observe the finder image and provides a realistic sensation close to that during printing. Can be given.
【0284】さらにパノラマ時には、撮影画面外の領域
はファインダ上で遮光されるため、被写体が画面の遮光
マスクにけられた撮影を確実に防止することができる。
加えて、上記簡単な構成でファインダの変倍と視野マス
クの切換をともに行えるために、ファインダユニットが
小型になり、結果としてカメラも小型化することができ
る。Further, in the panorama, since the area outside the photographing screen is shielded by the viewfinder, it is possible to reliably prevent the subject from being photographed by the shading mask on the screen.
In addition, the finder unit can be downsized and the camera can be downsized as well because the viewfinder can be magnified and the field mask can be switched with the simple configuration.
【0285】図71,図72は、撮影画面とファインダ
視野マスク部の通常状態とパノラマ状態を示す図であ
る。71 and 72 are views showing the photographing screen and the normal state and panoramic state of the viewfinder field mask portion.
【0286】上記カメラ1は、図71に示すように、ほ
ぼ中央部に矩形の撮影画面開口4cを有し、その右側に
スプール室4b、左側にパトローネ室4aを有するカメ
ラ本体4を備えている。As shown in FIG. 71, the camera 1 is provided with a camera body 4 having a rectangular photographing screen opening 4c in the substantially central portion, a spool chamber 4b on the right side and a cartridge chamber 4a on the left side. .
【0287】このカメラ本体4は、上側遮光マスク24
3と下側遮光マスク242を有するパノラマ切換機構7
(全部は図示しない。)を保持していて、これら上側遮
光マスク243と下側遮光マスク242を上下させて必
要に応じて上記撮影画面開口4cを通過する撮影光束を
規制することで、通常の画面サイズとパノラマ画面サイ
ズを切り換えるようになっている。上記上側遮光マスク
243と下側遮光マスク242は、軸239で上下方向
にガイドされているとともに、付勢手段244により互
いに連結されている。This camera body 4 is provided with an upper light-shielding mask 24.
3 and lower panorama mask 242 panorama switching mechanism 7
(All are not shown) are held, and the upper light blocking mask 243 and the lower light blocking mask 242 are moved up and down to regulate the photographing light flux that passes through the photographing screen opening 4c as necessary, so that the normal The screen size and panorama screen size can be switched. The upper light-shielding mask 243 and the lower light-shielding mask 242 are vertically guided by a shaft 239 and are connected to each other by a biasing means 244.
【0288】該カメラ本体4は、さらにファインダユニ
ット5のファインダ構造部材150を保持するととも
に、撮影画面のマスクの動きを接眼変倍レンズ枠167
に伝える2段ギヤーでなるパノラマ切換ギヤー171を
回動可能に保持している。The camera body 4 further holds the finder structure member 150 of the finder unit 5 and adjusts the movement of the mask on the photographing screen to the eyepiece variable magnification lens frame 167.
The panorama switching gear 171 that is a two-stage gear that is transmitted to the camera is rotatably held.
【0289】ファインダユニット5のファインダ構造部
材150は、上述の接眼変倍レンズ157を保持すると
ともに、ファインダパノラマ用視野マスク167aと一
体的に固着されている接眼変倍レンズ枠167を保持し
ている。また、接眼変倍レンズ枠167は第二のラック
たるラック167dを有しており、パノラマ切換ギヤー
171の大径ギヤー171aと噛合している。The finder structural member 150 of the finder unit 5 holds the above-mentioned eyepiece variable power lens 157 and also holds the eyepiece variable power lens frame 167 which is integrally fixed to the viewfinder panoramic field mask 167a. . Further, the eyepiece variable magnification lens frame 167 has a rack 167d which is a second rack, and meshes with the large diameter gear 171a of the panorama switching gear 171.
【0290】上側遮光マスク243は、上記パノラマ切
換ギヤー171の小径ギヤー171bと噛合している第
一のラックたるラック243cが、スプール室4bと撮
影画面開口4cの間の上方の空間に一体的に固着されて
おり、上側遮光マスク243の上下移動によりパノラマ
切換ギヤー171を回転させるようになっている。上側
遮光マスク243の上下移動は、細部は図示しないが上
記パノラマ切換機構7によって作動するようになってい
る。In the upper light-shielding mask 243, the rack 243c, which is the first rack meshing with the small-diameter gear 171b of the panorama switching gear 171, is integrally formed in the upper space between the spool chamber 4b and the photographing screen opening 4c. The panorama switching gear 171 is fixed and is rotated by the vertical movement of the upper light-shielding mask 243. The vertical movement of the upper light-shielding mask 243 is operated by the panorama switching mechanism 7 although details are not shown.
【0291】撮影画面が図71に示すような通常状態か
ら図72に示すようなパノラマ状態に切り換わる場合に
は、上記ラック243cが下方に移動して、該ラック2
43cに噛合しているパノラマ切換ギヤー171の小径
ギヤー171bが回転させられる。これにともなって、
パノラマ切換ギヤー171の大径ギヤー171aも一体
に回転して、この大径ギヤー171aとラック171d
により噛合している接眼変倍レンズ枠167が、上側遮
光マスク243の移動方向と直交する方向(図面右方
向)に移動する。When the photographing screen is switched from the normal state as shown in FIG. 71 to the panoramic state as shown in FIG. 72, the rack 243c is moved downward and the rack 2
The small diameter gear 171b of the panorama switching gear 171 meshing with 43c is rotated. With this,
The large-diameter gear 171a of the panorama switching gear 171 also rotates integrally, and the large-diameter gear 171a and the rack 171d.
The eyepiece variable magnification lens frame 167 that is meshed with is moved in a direction (right direction in the drawing) orthogonal to the moving direction of the upper light-shielding mask 243.
【0292】接眼変倍レンズ枠167が上述のようにパ
ノラマ状態になると、ファインダパノラマ用視野マスク
167aが通常状態のファインダ視野マスク155の前
に挿入されて、ファインダをのぞいたときにも上下の画
面範囲が遮光された状態で観察することができる。When the eyepiece variable magnification lens frame 167 is in the panoramic state as described above, the viewfinder panoramic view field mask 167a is inserted in front of the normal viewfinder field view mask 155 and the upper and lower screens are displayed even when looking through the viewfinder. It can be observed in a state where the range is shielded from light.
【0293】また、図72に示すようなパノラマ状態か
ら図71に示すような通常状態に戻る場合には、上側遮
光マスク243が上方方向に移動することで上記ラック
243cが上方に移動して、該ラック243cに噛合し
ているパノラマ切換ギヤー171の小径ギヤー171b
が図中左回転させられる。これにともなって、パノラマ
切換ギヤー171の大径ギヤー171aも一体に回転し
て、この大径ギヤー171aとラック167dにより噛
合している接眼変倍レンズ枠167が図面左方向に移動
して、図71に示すような状態に戻る。When returning from the panoramic state as shown in FIG. 72 to the normal state as shown in FIG. 71, the upper light-shielding mask 243 moves upward to move the rack 243c upward, Small diameter gear 171b of panorama switching gear 171 meshing with the rack 243c
Is rotated counterclockwise in the figure. Along with this, the large-diameter gear 171a of the panorama switching gear 171 also rotates integrally, and the eyepiece variable magnification lens frame 167 meshed with the large-diameter gear 171a by the rack 167d moves to the left in the drawing. The state returns to the state indicated by 71.
【0294】このような図71,図72に説明したよう
な構成によれば、撮影画面サイズの切り換えとファイン
ダの視野マスクの切り換えを同時に行えるために、シャ
ッターチャンスを逃すことなく撮影できるばかりでな
く、撮影画面とファインダ画面のサイズは常に一致して
いるために、間違った撮影や、被写体が撮影画面の遮光
マスクにけられた撮影を行うことがない。According to the configuration as described with reference to FIGS. 71 and 72, since the photographing screen size and the viewfinder field mask can be switched at the same time, it is possible not only to take a picture without missing a photo opportunity. , Since the size of the shooting screen and the viewfinder screen are always the same, there is no chance of wrong shooting or shooting in which the subject is eclipsed by the light-shielding mask of the shooting screen.
【0295】また、上述のように、カメラ本体4のスプ
ール室4bと撮影画面開口4cの間の上方空間にラック
243cを配設し、撮影画面開口4cの上方にラック1
67dを配設して、これらをパノラマ切換ギヤー171
で連結し、上側遮光マスク243の上下移動の動作によ
り、ファインダパノラマ用視野マスク167aを上側遮
光マスク243の動作方向と直交する方向に移動させる
構成としたことで、カメラ内部における配置を効率良く
行うことができ、小型なカメラとすることができる。Further, as described above, the rack 243c is arranged in the upper space between the spool chamber 4b of the camera body 4 and the photographing screen opening 4c, and the rack 1 is arranged above the photographing screen opening 4c.
67d is installed and these are set to the panorama switching gear 171.
And the upper light-shielding mask 243 is moved up and down to move the viewfinder panoramic field mask 167a in a direction orthogonal to the operation direction of the upper light-shielding mask 243, thereby efficiently performing the arrangement inside the camera. And can be a small camera.
【0296】なお、上記構成において、ラック243c
をスプール室4b側に配設する代わりに、パトローネ室
4aと撮影画面開口4cの間の上方空間にラック243
cを配設して、その他の部分はほぼ同様に構成するよう
にしてもかまわない。In the above structure, the rack 243c
Instead of arranging the rack 243 on the spool chamber 4b side, a rack 243 is provided in an upper space between the cartridge chamber 4a and the photographing screen opening 4c.
It is also possible to dispose c and configure the other parts in substantially the same manner.
【0297】図73は測光光学系の構成を示した図であ
る。FIG. 73 is a diagram showing the structure of the photometric optical system.
【0298】図73において、ファインダ構造部材15
0は、上記図60にも示したように、測光用受光素子4
50を弾性腕150gで押圧して保持している。この測
光用受光素子450の光軸前方側には測光用赤外光カッ
トフィルタ173を配設していて、該測光用受光素子4
50が可視光に近い光線を測光するように構成してい
る。In FIG. 73, the finder structure member 15 is shown.
As shown in FIG. 60, 0 indicates the light receiving element 4 for photometry.
50 is pressed and held by the elastic arm 150g. A photometric infrared light cut filter 173 is disposed on the optical axis front side of the photometric light receiving element 450.
50 is configured to measure a light ray close to visible light.
【0299】この測光用受光素子450の光軸前方側に
は、光を入射させる測光用開口150fが設けられてい
て、この測光用開口150fにより、被写体を測光する
のに不要な側方からの光などを入射させないようにして
いる。ファインダ構造部材150は、上記図71に示す
ようなカメラ本体4に固定されている。A photometric aperture 150f for allowing light to enter is provided on the front side of the photometric light receiving element 450 along the optical axis, and the photometric aperture 150f allows the photometric aperture from a side unnecessary for photometric measurement of a subject. Light is not allowed to enter. The finder structure member 150 is fixed to the camera body 4 as shown in FIG.
【0300】外装パネル22は、上述のように透明部材
で形成されていて、前側カバー21に対して接着や溶着
等により固着されている。該外装パネル22は、測光用
受光素子450の光軸前方に相当する部分のカメラ内側
に、レンズ部22fを一体に有している。The exterior panel 22 is formed of a transparent member as described above, and is fixed to the front cover 21 by adhesion, welding or the like. The exterior panel 22 integrally has a lens portion 22f inside the camera in a portion corresponding to the front side of the optical axis of the photometric light receiving element 450.
【0301】また、外装パネル22のカメラ外側には、
遮光用の塗料膜22gがインモールド成形により一体で
固着している。上記塗料膜22gは、レンズ部22fの
レンズ有効部に相当する部分には設けられておらず、内
部の透明部材が直接外側に露出しており、測光用の光が
遮光されることなく入射することができる測光用窓22
aとなっている。On the outside of the camera of the exterior panel 22,
The light-shielding paint film 22g is integrally fixed by in-mold molding. The paint film 22g is not provided in the portion corresponding to the lens effective portion of the lens portion 22f, the internal transparent member is directly exposed to the outside, and the light for photometry enters without being blocked. Window 22 for photometry
It is a.
【0302】なお、前側カバー21も同様にレンズ有効
部にあたる所には開口部21cが設けられていて、この
開口部21cを上記レンズ部22fの絞りとして用いる
ことで、レンズの絞り口径を決めるようになっている。Similarly, the front cover 21 is also provided with an opening 21c at a portion corresponding to a lens effective portion, and the opening 21c is used as an aperture of the lens portion 22f to determine the aperture diameter of the lens. It has become.
【0303】このように、外装パネル22に測光用のレ
ンズを一体的に設けることで、被写体からの光束を集光
して測光を行えるようにしている。As described above, by integrally providing the photometric lens on the exterior panel 22, the luminous flux from the subject is condensed to perform photometry.
【0304】これら図73に示したような構成にするこ
とで、従来のような測光用のレンズを個別に設けること
なく測光が可能になり、その結果、外装部材から測光用
レンズまでのスペースを省略できて、測光レンズから受
光素子までの結像距離を外装部材の内面から直接確保で
きるために、カメラを小型化することができる。With the configuration shown in FIG. 73, photometry can be performed without separately providing a conventional photometric lens, and as a result, the space from the exterior member to the photometric lens is reduced. Since it can be omitted and the imaging distance from the photometric lens to the light receiving element can be secured directly from the inner surface of the exterior member, the camera can be downsized.
【0305】また、外装部材の内側にレンズ面を設けて
あるために、レンズ面にキズが付きにくい。さらに、レ
ンズ部の近傍以外は遮光膜が設けてあるため、測光に不
用な光をカットできて正確な測光が可能となる。そし
て、測光用レンズが外装部材と一体で形成されているた
めに、従来のカメラのように別部品で構成した場合に比
べて、防水性能や防塵性能が高いという利点を有する。Further, since the lens surface is provided inside the exterior member, the lens surface is not easily scratched. Further, since the light-shielding film is provided except for the vicinity of the lens portion, light unnecessary for photometry can be cut and accurate photometry can be performed. Further, since the photometric lens is formed integrally with the exterior member, it has an advantage that the waterproof performance and the dustproof performance are high as compared with the case where it is configured as a separate part like a conventional camera.
【0306】以上説明したように、本発明の実施形態に
よれば、従来のように測光用レンズを個別に設けること
なく測光が可能になり、その結果、外装部材から測光用
レンズまでのスペースを省略できて、測光用レンズから
受光素子までの結像距離を外装部材の内面から直接確保
できるために、カメラを大幅に小型化することができ
る。As described above, according to the embodiment of the present invention, photometry can be performed without separately providing a photometric lens as in the conventional case, and as a result, a space from the exterior member to the photometric lens can be saved. Since it can be omitted and the image forming distance from the photometric lens to the light receiving element can be secured directly from the inner surface of the exterior member, the camera can be significantly downsized.
【0307】また、測光用レンズを設けずに外装部材の
透明窓から入射した光を直接測光することで小型化して
いるカメラに比べて、測光用レンズを外装部材に一体で
設けて被写体像を受光素子上に結像させた状態で測光す
ることで、精度の高い測光が可能になるとともに受光素
子を分割した多分割測光が可能になり、その結果、被写
体の輝度分布に対して適切な露出制御が可能なカメラと
することができる。Further, as compared with a camera that is miniaturized by directly measuring the light incident from the transparent window of the exterior member without providing the photometric lens, the photometric lens is provided integrally with the exterior member to form a subject image. By performing photometry with the image formed on the light receiving element, it is possible to perform highly accurate photometry and multi-divided photometry by dividing the light receiving element, and as a result, appropriate exposure for the brightness distribution of the subject is obtained. The camera can be controlled.
【0308】さらに、測光用レンズが外装部材と一体の
部品で構成されているため、従来のカメラのように外装
部材と測光用窓を別部品で構成した場合に比べて、防水
や防塵性能に優れた小型のカメラとすることができる。Further, since the photometric lens is formed as an integral part with the exterior member, it is more waterproof and dustproof than the case where the exterior member and the photometric window are provided as separate parts as in a conventional camera. It can be an excellent small camera.
【0309】加えて、測光用レンズ面は外装部材の内側
に設けてあるために、レンズ面にキズが付きにくい。測
光用レンズ部の周辺には遮光膜を設けてるため、測光に
不用な光をカットでき正確な測光が可能となる。簡単な
構成で部品点数が少ないため、安価なカメラとすること
ができる。In addition, since the photometric lens surface is provided inside the exterior member, the lens surface is unlikely to be scratched. Since the light-shielding film is provided around the photometric lens portion, light unnecessary for photometry can be cut and accurate photometry can be performed. Since it has a simple structure and a small number of parts, it can be an inexpensive camera.
【0310】次に、本実施形態における電気部品の実装
状態について説明する。Next, the mounting state of the electric component in this embodiment will be described.
【0311】図74,図75は、本発明の実施形態にお
ける電気部品の実装状態を示した斜視図である。74 and 75 are perspective views showing the mounting state of the electric parts in the embodiment of the present invention.
【0312】なお、図中、符号2,4,5,7は、それ
ぞれ上述した鏡枠ユニット,カメラ本体,ファインダー
ユニット,パノラマ切換機構を示している。In the figure, reference numerals 2, 4, 5 and 7 indicate the above-mentioned lens frame unit, camera body, finder unit and panorama switching mechanism, respectively.
【0313】本実施形態のカメラは、図74に示すよう
に、本体4の内部上方に各種電気部品が実装された、ガ
ラス入りエポキシ樹脂等で作られた硬質プリント基板で
ある主基板301が配設されている。In the camera of this embodiment, as shown in FIG. 74, a main substrate 301, which is a hard printed circuit board made of epoxy resin containing glass, on which various electric components are mounted, is arranged above the main body 4. It is set up.
【0314】図77は、上記主基板301を詳しく示し
た上面図である。FIG. 77 is a top view showing the main substrate 301 in detail.
【0315】該主基板301上面の一側縁部には、スト
レート状端子電極部301aが配設されており、後述す
る鏡枠フレキシブル基板302の先端部に配設された端
子電極部302aの裏面側と接続される。また、該主基
板301上面の他側縁部には、ストレート状端子電極部
301bが配設されており、後述する本体駆動フレキシ
ブル基板303の端子電極部303aの裏面側と接続さ
れる。A straight terminal electrode portion 301a is provided on one side edge of the upper surface of the main substrate 301, and the back surface of the terminal electrode portion 302a provided at the tip of a lens frame flexible substrate 302 described later. Connected with the side. In addition, a straight terminal electrode portion 301b is provided on the other side edge portion of the upper surface of the main substrate 301, and is connected to the back surface side of a terminal electrode portion 303a of a main body drive flexible substrate 303 described later.
【0316】さらに、上記主基板301上面の、上記ス
トレート状端子電極部301a,301bの内方側近傍
には、それぞれストレート状端子電極部301eが配設
されており、後述する異方性導電ゴム309,310を
介してカメラの外部表示LCDである表示回路(LC
D)404と接続される。Further, straight terminal electrode portions 301e are provided on the upper surface of the main substrate 301 in the vicinity of the inner sides of the straight terminal electrode portions 301a and 301b, respectively. A display circuit (LC) which is an external display LCD of the camera via 309 and 310.
D) Connected with 404.
【0317】図78は、上記主基板301を上面より透
視して示した上面透視図である。FIG. 78 is a top perspective view showing the main substrate 301 as seen from above.
【0318】図に示すように、上記主基板301におけ
る上記ストレート状端子電極部301aの裏面側には、
同様なストレート状端子電極部301cが配設されてお
り、後述するデートフレキシブル基板304の端子電極
部304aと接続される。さらに、上記主基板301に
おける上記ストレート状端子電極部301bの裏面側に
は、同様なストレート状端子電極部301dが配設され
ており、後述するAFフレキシブル基板305の端子電
極部305aと接続される。As shown in the figure, on the back surface side of the straight terminal electrode portion 301a of the main substrate 301,
A similar straight terminal electrode portion 301c is provided and is connected to a terminal electrode portion 304a of a date flexible substrate 304 described later. Further, a similar straight terminal electrode portion 301d is provided on the back surface side of the straight terminal electrode portion 301b in the main substrate 301, and is connected to a terminal electrode portion 305a of an AF flexible substrate 305 described later. .
【0319】また、図中、符号401,402は、それ
ぞれカメラ制御用IC(CPU),インターフェイスI
C(I/F−IC)であり、上記主基板301の下面に
実装されている。In the figure, reference numerals 401 and 402 respectively denote a camera control IC (CPU) and an interface I.
C (I / F-IC), which is mounted on the lower surface of the main substrate 301.
【0320】図77に戻って、上記主基板301の一端
部には、レリーズボタン30からのリード線30a(図
74参照)を逃げるための切り欠き孔301gが穿設さ
れていて、さらに、該切り欠き孔301gの近傍には、
基板接続時における受け台部4hに垂設された突部4w
(図75参照)との嵌合孔301hが穿設されている。
また、上記ストレート状端子電極部301a,301b
の両端部近傍には、それぞれ基板接続時における受け台
部4f,4gに垂設されたガイド用ピン4i,4j(図
75参照)が嵌合する穿孔301i,301jが穿設さ
れている。さらに、上記ガイド用ピン4i,4jの近傍
に配設された締結ビス用孔4k(図75参照)に対応す
る位置には、ビスの逃げ孔301kが穿設されている。Returning to FIG. 77, a cutout hole 301g for escaping the lead wire 30a from the release button 30 (see FIG. 74) is formed at one end of the main substrate 301, and further, the In the vicinity of the cutout hole 301g,
Projection 4w hung vertically on the pedestal 4h when the board is connected
The fitting hole 301h (see FIG. 75) is formed.
In addition, the straight terminal electrodes 301a, 301b
Holes 301i and 301j are formed in the vicinity of both ends of each of the holes to which guide pins 4i and 4j (see FIG. 75) vertically attached to the pedestal portions 4f and 4g at the time of board connection are fitted. Further, a screw escape hole 301k is formed at a position corresponding to the fastening screw hole 4k (see FIG. 75) arranged near the guide pins 4i, 4j.
【0321】一方、上記主基板301には、撮影モード
ボタン32,フラッシュモードボタン33,セルフタイ
マ/リモコンボタン34,パノラマボタン35(図74
参照)からの信号受付パターン301m,301n,3
01p,301qが配設されている。また、該パターン
301qの近傍の側縁部には、後述するAF投光フレキ
シブル基板319の端子電極部319aと半田で接続さ
れる端子電極部301rが配設されている。さらに、該
主基板301の一端には、後述するDXフレキシブル基
板306の端子電極部306bと接続される円周配列端
子電極部301sが裏面に配設されている。On the other hand, on the main board 301, a photographing mode button 32, a flash mode button 33, a self-timer / remote control button 34, a panorama button 35 (see FIG. 74).
Signal reception pattern 301m, 301n, 3 from
01p and 301q are provided. Further, a terminal electrode portion 301r, which is connected to a terminal electrode portion 319a of an AF light projecting flexible substrate 319 described later by soldering, is arranged at a side edge portion near the pattern 301q. Further, at one end of the main substrate 301, a circumferential array terminal electrode portion 301s connected to a terminal electrode portion 306b of a DX flexible substrate 306 described later is arranged on the back surface.
【0322】さらに、上記主基板301の他端部には、
各アクチュエータおよび測距用発光素子423を駆動す
るドライバー素子からなるドライバー駆動回路405が
配設されている。該ドライバー駆動回路405は、各ア
クチュエータおよび測距用発光素子423を駆動時に高
電流を流すため、発熱し易い。また、各アクチュエータ
の起動・停止・逆転や測距用発光素子423の発光,消
灯等でスイッチングを頻繁に行うため、電気的なノイズ
を発生し易い。Further, at the other end of the main substrate 301,
A driver drive circuit 405 including a driver element that drives each actuator and the light-emitting element 423 for distance measurement is provided. The driver drive circuit 405 is liable to generate heat because a high current is passed when driving each actuator and the distance measuring light emitting element 423. Further, since switching is frequently performed by starting / stopping / reversing each actuator and emitting / turning off the light-emitting element 423 for distance measurement, electrical noise is easily generated.
【0323】これにより、上記CPU401,I/F−
IC402,表示回路(LCD)404,PSD420
を実装してあるAFフレキシブルプリント基板305と
主基板301とのコネクト部301d,その他の基板の
信号ラインとのコネクト部等に近づけると、上記発熱や
ノイズで誤動作の原因となる虞がある。これを防止する
ために、該ドライバー駆動回路405を上記素子やコネ
クト部と所定距離だけ離れた位置に集中して実装してあ
る。As a result, the CPU 401, I / F-
IC 402, display circuit (LCD) 404, PSD 420
When it is brought close to the connecting portion 301d between the AF flexible printed circuit board 305 and the main substrate 301 on which is mounted, the connecting portion to the signal line of the other substrate, etc., there is a possibility that the above-mentioned heat generation and noise may cause malfunction. In order to prevent this, the driver drive circuit 405 is mounted in a concentrated manner at a position separated by a predetermined distance from the above-mentioned element or the connecting portion.
【0324】また、上記測距用発光素子423を実装し
たAF投光フレキシブル基板(IR−FPC)319と
主基板301との接続部は、CPU401やI/F−I
C402等と離れた端子電極部301rに配置してい
る。さらに、本体駆動モータ201や切換プランジャ2
06への電力を供給するリード線は、ドライバー駆動回
路405の近傍で主基板301と半田等により接続され
ている(図示せず)。これにより、過酷な使用環境や連
続使用に対しても誤動作のない信頼性を確保できる。The connection portion between the AF light projecting flexible substrate (IR-FPC) 319 on which the distance measuring light emitting element 423 is mounted and the main substrate 301 is connected to the CPU 401 or the I / F-I.
It is arranged in the terminal electrode portion 301r apart from C402 and the like. Further, the main body drive motor 201 and the switching plunger 2
The lead wire for supplying electric power to 06 is connected to the main board 301 near the driver drive circuit 405 by soldering or the like (not shown). As a result, it is possible to ensure reliability without malfunction even in a harsh environment or continuous use.
【0325】図74に戻って、上記主基板301の中程
には、2つの位置決め孔301fが穿設されており、該
位置決め孔301fの上面には、LCDの表示用の照明
装置454が載設されている。該照明装置454の下面
からは、下方に向けて位置決めボス331bが突設され
ており(図79参照)、該位置決め孔301fに嵌合
し、該照明装置454を位置決めしている。Returning to FIG. 74, two positioning holes 301f are formed in the middle of the main substrate 301, and an illuminating device 454 for LCD display is mounted on the upper surface of the positioning holes 301f. It is set up. A positioning boss 331b projects downward from the lower surface of the lighting device 454 (see FIG. 79), and is fitted into the positioning hole 301f to position the lighting device 454.
【0326】上記鏡枠フレキシブル基板(鏡枠FPC)
302は、内部のシャッターおよびオートフォーカス駆
動機構からの信号を伝達するフレキシブルプリント基板
であり、図74に示すように鏡枠ユニット2から延出し
ている。また、その先端部の裏面には、上記ストレート
状端子電極部301aと接続される端子電極部が配設さ
れている。The above-mentioned lens frame flexible substrate (lens frame FPC)
Reference numeral 302 denotes a flexible printed circuit board that transmits signals from the internal shutter and the autofocus drive mechanism, and extends from the lens frame unit 2 as shown in FIG. A terminal electrode portion connected to the straight terminal electrode portion 301a is provided on the back surface of the tip portion.
【0327】上記本体駆動フレキシブル基板(本体FP
C)303は、フィルムおよびズーム駆動機構(図示せ
ず)からの信号を伝達するフレキシブルプリント基板で
あり、その基部は本体4の底面において左右方向に配設
されている。さらに、該基板の一部が本体4の前面にお
いて上方に向かって延出しており、該延出端部の裏面に
は、上記ストレート状端子電極部301bと接続される
端子電極部が配設されている。[0327] The main body drive flexible substrate (main body FP
C) 303 is a flexible printed circuit board that transmits signals from the film and the zoom drive mechanism (not shown), and its base is arranged on the bottom surface of the main body 4 in the left-right direction. Further, a part of the substrate extends upward on the front surface of the main body 4, and a terminal electrode portion connected to the straight terminal electrode portion 301b is arranged on the rear surface of the extending end portion. ing.
【0328】図75に示すように、上記デートフレキシ
ブル基板(デートFPC)304は、パノラマ切換機構
7における、画面サイズ切換えに連動して変位するデー
ト用文字投光部7aに実装されたフレキシブルプリント
基板であり、その一端部には、上記ストレート状端子電
極部301cと接続される端子電極部304aが配設さ
れている。As shown in FIG. 75, the date flexible board (date FPC) 304 is a flexible printed board mounted on the date character projecting section 7a in the panorama switching mechanism 7, which is displaced in association with screen size switching. The terminal electrode portion 304a connected to the straight terminal electrode portion 301c is disposed at one end thereof.
【0329】上記AFフレキシブル基板(AF−FP
C)305は、AF受光用PSD420と測光用受光素
子450を実装したフレキシブルプリント基板であり、
その中程には上記ストレート状端子電極部301dと接
続される端子電極部305aが形成されている。また、
該端子電極部305aから後方に向けては、上記電源ボ
タン36,デートモードボタン37,デートセット/照
明ボタン38からの信号受付パターンが配設された設置
部305bが湾曲して形成されている。The AF flexible substrate (AF-FP
C) 305 is a flexible printed board on which the PSD 420 for AF light reception and the light receiving element 450 for photometry are mounted,
A terminal electrode portion 305a connected to the straight terminal electrode portion 301d is formed in the middle thereof. Also,
From the terminal electrode portion 305a toward the rear, an installation portion 305b in which signal reception patterns from the power button 36, the date mode button 37, and the date set / illumination button 38 are arranged is formed in a curved shape.
【0330】上記DXフレキシブル基板(DX−FP
C)306は、DX信号およびストロボユニット(図示
せず)からの信号を伝達するフレキシブルプリント基板
であり、本体4の一側方において上下方向に配設してい
る。このDXフレキシブル基板306の一端部は、DX
接片320と接続される端子電極部306aが形成され
ており、さらに、上方の平面部には、後述するレリーズ
スイッチ428,429を内設したレリーズスイッチユ
ニット318が実装されている。なお、図中、符号32
1は、上記DX接片320および端子電極部306aを
保持し、本体4に装着されるDX接片保持枠である。The DX flexible substrate (DX-FP
C) 306 is a flexible printed circuit board that transmits a DX signal and a signal from a strobe unit (not shown), and is arranged vertically on one side of the main body 4. One end of the DX flexible substrate 306 is a DX
A terminal electrode portion 306a connected to the contact piece 320 is formed, and a release switch unit 318 having release switches 428 and 429 described later therein is mounted on the upper plane portion. In the figure, reference numeral 32
Reference numeral 1 denotes a DX contact piece holding frame which holds the DX contact piece 320 and the terminal electrode portion 306a and is attached to the main body 4.
【0331】また、該レリーズスイッチユニット318
の実装部の近傍には、上記端子電極部301sと接続さ
れる端子電極部306bが、さらに、先端部には端子電
極部306cが形成されている。Also, the release switch unit 318
A terminal electrode portion 306b connected to the terminal electrode portion 301s is formed near the mounting portion of, and a terminal electrode portion 306c is formed at the tip portion.
【0332】上記AF投光フレキシブル基板(IR−F
PC)319は、測距用発光素子423と主基板301
とを接続するフレキシブルプリント基板であり、その端
子電極部319aは、上記端子電極部301rと半田で
接続される。The above-mentioned AF light projecting flexible substrate (IR-F
PC) 319 is a distance measuring light emitting element 423 and a main substrate 301.
Is a flexible printed circuit board for connecting to and the terminal electrode portion 319a is connected to the terminal electrode portion 301r by soldering.
【0333】また、上記受け台部4f,4gの上方に
は、それぞれ弾性部材316,317が配設され、上記
主基板301が本体4に載置される際に、該主基板30
1の下面と該本体4との間に介挿されるようになってい
る。Elastic members 316 and 317 are provided above the cradle parts 4f and 4g, respectively, and when the main board 301 is mounted on the main body 4, the main board 30 is placed.
It is adapted to be inserted between the lower surface of 1 and the main body 4.
【0334】上記照明装置454の上方には、上述した
表示回路(LCD)404が配設されており、該LCD
404は、異方性導電ゴム309,310を介して主基
板301に接続されて配設されている(図76参照)。
該LCD404は上記異方性導電ゴム309,310と
共にLCD保持枠308に覆われて保持されている。該
LCD保持枠308内には上記照明装置454も内設さ
れており、上記LCD404は、該照明装置454によ
って背面より照射されるようになっている。The above-mentioned display circuit (LCD) 404 is arranged above the illumination device 454.
404 is connected to the main substrate 301 via anisotropic conductive rubbers 309 and 310 (see FIG. 76).
The LCD 404 is covered and held by the LCD holding frame 308 together with the anisotropic conductive rubbers 309 and 310. The illumination device 454 is also provided inside the LCD holding frame 308, and the LCD 404 is illuminated by the illumination device 454 from the back side.
【0335】図76は、上記主基板301と各フレキシ
ブルプリント基板を緊締具により締め付けたときの接続
部の断面図である。FIG. 76 is a sectional view of a connecting portion when the main printed circuit board 301 and each flexible printed circuit board are fastened with a tightening tool.
【0336】図に示すように、上記LCD保持枠308
の両側縁には、該保持枠308を主基板301に押圧す
るための突出部308a,308bが形成されている
(図74参照)。該突出部308a,308bの上面に
はそれぞれ押え板314,315が載置され、また、同
突出部308a,308bの下面と該主基板301との
間にはそれぞれ弾性部材312,313が介挿されてい
る。そして、同突出部308a,308bの上面に載置
された押え板314,315の上方より基板締結用ビス
322によって、各押え板,弾性部材,基板の孔に挿入
して本体4の締結ビス用孔4kに締結される。これによ
り、上記LCD保持枠308が弾性的に主基板301に
押圧され固定される。なお、図76中、符号29は、透
明部材で作られたLCD表示の覗き窓(LCD窓)であ
る。As shown in the figure, the LCD holding frame 308.
Projecting portions 308a and 308b for pressing the holding frame 308 against the main substrate 301 are formed on both side edges of the (see FIG. 74). Holding plates 314 and 315 are placed on the upper surfaces of the protrusions 308a and 308b, respectively, and elastic members 312 and 313 are interposed between the lower surfaces of the protrusions 308a and 308b and the main substrate 301, respectively. Has been done. Then, from above the holding plates 314, 315 placed on the upper surfaces of the protrusions 308a, 308b, the board fastening screws 322 are inserted into the holes of the respective holding plates, elastic members, and substrates for fastening screws of the main body 4. It is fastened to the hole 4k. As a result, the LCD holding frame 308 is elastically pressed and fixed to the main substrate 301. In FIG. 76, reference numeral 29 is an LCD viewing window (LCD window) made of a transparent member.
【0337】また、主基板301において、上記LCD
404の裏面側には、該LCD駆動制御等を行うCPU
401が配設されており、該LCD404,CPU40
1の端子電極は互いに表裏の関係にある。そして、該端
子電極はスルーホールを介して最短距離で接続されてい
る。このため、パターンを長く引き廻す必要がなく、実
装効率が上がり主基板301の面積を小さくすることが
できる。Further, on the main substrate 301, the LCD
On the back side of 404, a CPU that controls the LCD drive, etc.
401 is provided, the LCD 404, CPU 40
The terminal electrodes of No. 1 are on the front and back of each other. The terminal electrodes are connected at the shortest distance through the through holes. Therefore, it is not necessary to extend the pattern for a long time, the mounting efficiency is improved, and the area of the main substrate 301 can be reduced.
【0338】次に、上述したように構成された各電気部
品の接続方法を図76を参照して説明する。Next, a method of connecting the electric parts configured as described above will be described with reference to FIG.
【0339】まず、上記ガイド用ピン4iにガイドされ
て、弾性部材316および端子電極部304aを、ま
た、上記ガイド用ピン4jにガイドされて弾性部材31
7および端子電極部305aを、さらに、上記突部4w
にガイドされて端子電極部306bを取り付ける。その
後、上方より主基板301をかぶせ、さらに表示ユニッ
ト(LCD保持枠308,LCD404,異方性導電ゴ
ム309,310,照明装置454)を、上述した位置
決めボス331b(図79参照)が位置決め孔301f
に嵌合するように、該主基板301に装着する。First, the elastic member 316 and the terminal electrode portion 304a are guided by the guide pin 4i, and the elastic member 31 is guided by the guide pin 4j.
7 and the terminal electrode portion 305a, and further the protrusion 4w.
The terminal electrode portion 306b is attached by being guided by the. After that, the main substrate 301 is covered from above, and the display unit (LCD holding frame 308, LCD 404, anisotropic conductive rubbers 309 and 310, illuminating device 454) is provided with the above-mentioned positioning boss 331b (see FIG. 79) at the positioning hole 301f.
It is mounted on the main board 301 so as to be fitted into.
【0340】この状態で、上記ガイド用ピン4i,4j
は主基板301の上面より突き出しており、同様に、上
記端子電極部302a,弾性部材312,押え板31
4、また端子電極部303a,弾性部材312,押え板
315をガイドして積み兼ね、4本の基板締結用ビス3
22により締め付ける。これにより、上記端子電極部3
02aと端子電極部301a,端子電極部301cと端
子電極部304a,端子電極部303aと端子電極部3
01b,端子電極部301dと端子電極部305a,端
子電極部301eとLCD404における図示しない端
子電極との電気的接続をそれぞれなす。In this state, the guide pins 4i, 4j
Is projected from the upper surface of the main substrate 301, and similarly, the terminal electrode portion 302a, the elastic member 312, and the holding plate 31 are similarly formed.
4, the terminal electrode portion 303a, the elastic member 312, and the pressing plate 315 as a guide for stacking, and four board fastening screws 3
Tighten with 22. Thereby, the terminal electrode portion 3
02a and terminal electrode part 301a, terminal electrode part 301c and terminal electrode part 304a, terminal electrode part 303a and terminal electrode part 3
01b, the terminal electrode portion 301d and the terminal electrode portion 305a, and the terminal electrode portion 301e and the terminal electrode (not shown) in the LCD 404 are electrically connected.
【0341】このとき、上記LCD保持枠308に充分
な強度があれば押え板314の代わりに突部308a
が、また、押え板315の代わりに突部308bがその
役割を兼ねてもかまわない。At this time, if the LCD holding frame 308 has sufficient strength, the protrusion 308a is used instead of the holding plate 314.
However, the protrusion 308b may serve the role of the pressing plate 315 instead.
【0342】次に、上記照明装置454の内部構成を図
79,図80を参照して詳しく説明する。Next, the internal structure of the illumination device 454 will be described in detail with reference to FIGS. 79 and 80.
【0343】図79は、該照明装置454およびその周
辺部の断面図であり、また、図80は、上記照明装置4
54における光源光を入光する導光板の入光部を示した
要部拡大図である。FIG. 79 is a sectional view of the illuminating device 454 and its peripheral portion, and FIG. 80 is the illuminating device 4 described above.
It is a principal part enlarged view which showed the light-incidence part of the light guide plate which injects the light source light in 54.
【0344】上述したように、上記表示回路(LCD)
404,異方性導電ゴム309,310,照明装置45
4は、上記LCD保持枠308の内部に一体に収まって
押え板314,315により押圧され、主基板301に
電気的に接続される。As described above, the display circuit (LCD)
404, anisotropic conductive rubber 309, 310, lighting device 45
4 is integrally housed inside the LCD holding frame 308, is pressed by the holding plates 314, 315, and is electrically connected to the main substrate 301.
【0345】上記LCD404は、その裏面に半透過の
反射板が貼設されており、通常は外光を反射して表示を
見せる一方、外光が暗いときには照明装置454の光を
通すことによって表示を見やすくするようになってい
る。The LCD 404 has a semi-transmissive reflection plate attached to the back surface thereof, and normally reflects external light to show a display, while when the external light is dark, the light of the illumination device 454 is passed to display. It is designed to make it easier to see.
【0346】上記照明装置454は、透明材料で構成さ
れる導光板330と、該導光板330およびLED等の
発光素子からなる光源332を一体に保持する、ほぼ白
色の保持部材331とで主要部が構成されている。該保
持部材331の下面からは、位置決めボス331bが突
出して形成されており、上述したように、位置決め孔3
01fに嵌合し、該照明装置454の位置決めを行うよ
うになっている。また、上記光源332からはリード端
子332aが延出しており、主基板301と半田等で電
気的に接続される。The illuminating device 454 is mainly composed of a light guide plate 330 made of a transparent material and a substantially white holding member 331 which integrally holds the light guide plate 330 and a light source 332 composed of a light emitting element such as an LED. Is configured. A positioning boss 331b is formed so as to project from the lower surface of the holding member 331, and as described above, the positioning hole 3
01f is fitted to position the lighting device 454. A lead terminal 332a extends from the light source 332 and is electrically connected to the main board 301 with solder or the like.
【0347】図80に示すように、上記導光板330に
おける入光面330aは、上記光源332からの光源光
を入光する面であり、また、照射面330bは、LCD
404を背面より照射する面であり、その表面は荒れた
面で拡散面となっている(光線L2)。さらに、導光面
330cは、上記入光面330aからの光を照射面33
0bへ導光する面であり(光線L1)、また、拡散反射
面330dは、表面が荒れた面で反射および透過した光
を拡散するようになっている(光線L3)。As shown in FIG. 80, the light incident surface 330a of the light guide plate 330 is a surface on which the light source light from the light source 332 is incident, and the irradiation surface 330b is an LCD.
The surface irradiates 404 from the back surface, and the surface is a rough surface and serves as a diffusion surface (light ray L2). Further, the light guide surface 330c irradiates the light from the light incident surface 330a with the irradiation surface 33.
The surface is a surface that guides light to 0b (light ray L1), and the diffuse reflection surface 330d is configured to diffuse the light reflected and transmitted by the rough surface (light ray L3).
【0348】一方、上記拡散反射面330dに接する面
331aは鏡面となっており、上記光源332から照射
された光が、拡散反射面330dより漏れ出た場合、反
射して再度導光板330側へ該光を戻すようになってい
る。On the other hand, the surface 331a which is in contact with the diffuse reflection surface 330d is a mirror surface, and when the light emitted from the light source 332 leaks from the diffuse reflection surface 330d, it is reflected to the light guide plate 330 side again. It is designed to return the light.
【0349】この照明装置454は、導光板330の側
面から入った光源332の光が導光板330の内部で拡
散して面光源となり、上部のLCD404を照明するよ
うになっている。また、上記保持部材331は、導光板
330の底面および側面を囲んでおり、これにより、内
部で光が反射されて照明の効率が上がるようになされて
いる。In the illuminating device 454, the light from the light source 332 entering from the side surface of the light guide plate 330 is diffused inside the light guide plate 330 to become a surface light source, and illuminates the LCD 404 on the upper side. Further, the holding member 331 surrounds the bottom surface and the side surface of the light guide plate 330, so that the light is internally reflected and the illumination efficiency is increased.
【0350】上記導光板330は、入光面330aにお
いて光源332の平行光を全て該導光板330内へ入光
するために充分な厚みを有している。また、導光面33
0cで光を照射面330bに反射導光させ、該照射面3
30bは上記入光面330aより薄く、上面にLCD4
04を設置するように構成されているため、照明効率を
下げることなく照明装置を薄形化できるようになってい
る。The light guide plate 330 has a sufficient thickness to allow all the parallel light of the light source 332 to enter the light guide plate 330 at the light entrance surface 330a. In addition, the light guide surface 33
At 0c, light is reflected and guided to the irradiation surface 330b, and the irradiation surface 3b
30b is thinner than the light incident surface 330a, and the LCD 4 is provided on the upper surface.
Since 04 is installed, the lighting device can be thinned without lowering the lighting efficiency.
【0351】また、主基板301を硬質プリント基板と
し、上面にスイッチ入力パターンを設けているので、裏
面にスイッチ押圧時に基板を支える本体などの支持部材
が不要となる。従ってこのような構成をとった場合、主
基板の裏面は広い実装面積を必要とする素子を実装する
ことが可能となる。これにより、小型のカメラを提供で
きる。Further, since the main board 301 is a hard printed board and the switch input pattern is provided on the upper surface, a support member such as a main body for supporting the board when the switch is pressed is not required on the back surface. Therefore, with such a configuration, it becomes possible to mount an element requiring a large mounting area on the back surface of the main substrate. Thereby, a small camera can be provided.
【0352】次に、本実施形態の電気的構成について説
明する。Next, the electrical configuration of this embodiment will be described.
【0353】図81は、本実施形態のカメラにおける電
気的構成を示す電気回路図である。FIG. 81 is an electrical circuit diagram showing the electrical configuration of the camera of this embodiment.
【0354】最初にカメラ1の各操作部材(図1,図2
参照)と図81に示す各スイッチとの関係を説明する。First, each operation member of the camera 1 (see FIGS. 1 and 2).
(Reference) and each switch shown in FIG. 81 will be described.
【0355】レリーズボタン30を軽く押すとレリーズ
スイッチユニット318内のレリーズスイッチ(RS
W)428がONする。さらにレリーズボタン30を深
く押すと318内のレリーズスイッチ(2RSW)42
9がONする。When the release button 30 is lightly pressed, the release switch (RS
W) 428 turns on. When the release button 30 is pressed further deeply, the release switch (2RSW) 42 in 318 is released.
9 turns on.
【0356】ズームダイヤル31をT方向に回すとズー
ムUPスイッチ(ZUSW)がONする。ズームダイヤ
ル31をW方向に回すとズームDOWNスイッチ(ZD
SW)431がONする。When the zoom dial 31 is turned in the T direction, the zoom UP switch (ZUSW) is turned on. When the zoom dial 31 is turned in the W direction, the zoom DOWN switch (ZD
SW) 431 turns on.
【0357】撮影モードボタン32,フラッシュモード
ボタン33,セルフタイマー/リモコンボタン34を押
すと各ボタンと主基板301の301m,301n,3
01pの間で構成された撮影モードスイッチ(MOS
W)414,フラッシュモードスイッチ(FLSW)4
15,セルフタイマー/リモコンスイッチ(SESW)
416がそれぞれONする。When the photographing mode button 32, flash mode button 33, and self-timer / remote control button 34 are pressed, the respective buttons and 301m, 301n, 3 of the main board 301 are pressed.
Shooting mode switch (MOS)
W) 414, flash mode switch (FLSW) 4
15, self-timer / remote control switch (SESW)
416 turns on respectively.
【0358】パノラマボタン35を押すと該パノラマボ
タン35と主基板301の301qの間で構成された画
面サイズ切換スイッチ(PNSW)がONする。When the panorama button 35 is pressed, a screen size changeover switch (PNSW) formed between the panorama button 35 and 301q of the main board 301 is turned on.
【0359】電源ボタン36,デートモードボタン3
7,デートセット/照明ボタン38を押すと、各ボタン
とAF−FPC305の端子電極部305bの間で構成
された電源スイッチ(PWSW)413,MODEスイ
ッチ443,SETスイッチ444がそれぞれONす
る。Power button 36, date mode button 3
7. When the date set / illumination button 38 is pressed, the power switch (PWSW) 413, MODE switch 443, and SET switch 444 formed between each button and the terminal electrode portion 305b of the AF-FPC 305 are turned on.
【0360】CPU401はレリーズスイッチ428,
429,ズームUPスイッチ430(以下ZUSW)、
ズームDOWNスイッチ431(以下ZDSW)、撮影
画面サイズの切換え動作を行わせるスイッチ432(以
下PNSW)等のスイッチ入力情報により、CPU40
1内部に設けられたROMに記憶されたプログラムに基
づいて逐次シーケンシャル制御を実行し、周辺のIC等
の動作を司るマイクロコンピュータである。The CPU 401 uses the release switch 428,
429, zoom UP switch 430 (hereinafter, ZUSW),
The CPU 40 uses the switch input information such as the zoom DOWN switch 431 (hereinafter, ZDSW) and the switch 432 (hereinafter, PNSW) for switching the shooting screen size.
1 is a microcomputer that sequentially executes sequential control based on a program stored in a ROM provided inside and controls the operation of peripheral ICs and the like.
【0361】CPU401に入力される他のスイッチ情
報としては、後述する撮影者がフィルムに写し込まれる
日付等の修正を行うSETスイッチ444、写し込みモ
ードを変更する為のMODEスイッチ443,撮影画面
サイズの切換え動作を制御する画面サイズ検出スイッチ
245等がある。As other switch information input to the CPU 401, a SET switch 444 for correcting the date and the like to be imprinted on the film by a photographer described later, a MODE switch 443 for changing the imprinting mode, and a photographing screen size. There is a screen size detection switch 245 or the like for controlling the switching operation of.
【0362】I/F−IC402には、測距,測光,リ
モコン受信,温度測定,ストロボ充電電圧検出バッテリ
ー電圧検出等の処理回路と、A/D変換回路が内蔵され
ている。The I / F-IC 402 has a built-in processing circuit for distance measurement, photometry, remote control reception, temperature measurement, strobe charging voltage detection, battery voltage detection, and the like, and an A / D conversion circuit.
【0363】測距は、被写体までの距離を赤外線でアク
ティブ方式で計測する。投光はI/F−IC402によ
り、ドライバー駆動回路を制御し、3連の測距用発光素
子423を逐次発光させる。また発光素子に流れる電流
は、抵抗421に電圧変換されI/F−IC402にフ
ィードバックされることにより発光電流をI/F−IC
402が制御する。投光された光は、被写体に反射し、
3連PSD420に結像される。In the distance measurement, the distance to the subject is measured by infrared rays by the active method. For light projection, the driver driving circuit is controlled by the I / F-IC 402 to cause the three distance measuring light emitting elements 423 to sequentially emit light. The current flowing through the light emitting element is converted into a voltage by the resistor 421 and fed back to the I / F-IC 402 to change the light emitting current to the I / F-IC.
402 controls. The projected light reflects on the subject,
An image is formed on the triple PSD 420.
【0364】測光は、受光した光を測光用受光素子45
0が、電流変換しI/F−IC302へ測光情報として
入力することにより行われる。In photometry, the received light is received by the photometric light receiving element 45.
0 is converted into a current and input to the I / F-IC 302 as photometric information.
【0365】リモートコントロール(リモコン)は受信
光をリモコン用受光素子451において電流変換し、I
/F−IC402で、リモコン受信の判別を行う。The remote control (remote control) converts the received light into current in the light receiving element 451 for remote control, and
The / F-IC 402 determines whether the remote control is received.
【0366】また、I/F−IC402からの命令によ
り各アクチュエータ制御を行う。アクチュエータには、
オートフォーカスレンズを駆動する為のフォーカスモー
タ108(以下AFモータ)、フィルム給送、ズーム繰
出し、繰込み等の駆動をするための本体駆動モータ20
1(以下WZモータ)、WZモータの駆動系の切換えを
するための切換プランジャー206(以下WZプランジ
ャー)、シャッタセクターを駆動するためのシャッタプ
ランジャー111があるが、I/F−IC402はドラ
イバー駆動回路405を介して各アクチュエータの制御
駆動を行う制御回路を内蔵するとともに、後述する駆動
力伝達機構410、411、412の動きを検出する各
検出器109、213、249、110の出力信号整形
回路も内蔵している。In addition, each actuator is controlled by a command from the I / F-IC 402. The actuator has
A focus motor 108 (hereinafter referred to as AF motor) for driving the autofocus lens, and a main body drive motor 20 for driving film feeding, zoom feeding, feeding, and the like.
1 (hereinafter WZ motor), a switching plunger 206 for switching the drive system of the WZ motor (hereinafter WZ plunger), and a shutter plunger 111 for driving the shutter sector, but the I / F-IC 402 is An output signal of each detector 109, 213, 249, 110 which has a built-in control circuit for controlling and driving each actuator via the driver drive circuit 405 and detects a movement of a driving force transmission mechanism 410, 411, 412 described later. It also has a shaping circuit.
【0367】ここで、各検出器の主な機能を説明する。Here, the main function of each detector will be described.
【0368】フォーカスフォトインタラプタ109(以
下フォーカスPI)は、オートフォーカスレンズ繰出し
制御等に用いられズームフォトインタラプタ213(以
下ズームPI)は、焦点距離移動検出等に用いられる。
またシャッタトリガーフォトリフレクタ110(以下シ
ャッタPR)は、シャッタセクター開口のタイミングを
検出するために用いられる。これらの出力はワイヤード
オアされ信号線437にてI/F−IC402の同一端
子に接続される。フィルム移動距離を計測し1コマ巻上
げ制御等を行う。The focus photo interrupter 109 (hereinafter referred to as focus PI) is used for automatic focus lens extension control and the like, and the zoom photo interrupter 213 (hereinafter referred to as zoom PI) is used for detection of focal length movement and the like.
The shutter trigger photo reflector 110 (hereinafter, shutter PR) is used to detect the timing of the shutter sector opening. These outputs are wired-ORed and connected to the same terminal of the I / F-IC 402 by the signal line 437. It measures the film movement distance and controls the winding of one frame.
【0369】フィルムフォトリフレクタ249(以下フ
ィルムPR)は、上記I/F−IC402へ接続され
る。ズームフォトリフレクタ139(以下ズームPR)
は、鏡筒の沈胴一制御、焦点距離位置の基準位置を検出
するための検出器である。The film photo reflector 249 (hereinafter referred to as film PR) is connected to the I / F-IC 402. Zoom photo reflector 139 (hereinafter zoom PR)
Is a detector for controlling the collapsing of the lens barrel and detecting the reference position of the focal length position.
【0370】データ写し込みタイミングフォトリフレク
タ261(以下データPR)は、日付データをフィルム
に写し込む位置、写し込むキャラクターを作成する発光
LED248の発光タイミングを検出するためのもので
ある。キャリアフォトインタラプタ207(以下キャリ
アPI)は、WZモータの駆動系の切換え動作を制御す
るための検出器で、ズームPR、データPR、キャリア
PIはそれぞれCPU401へ接続される。Data imprinting timing The photo reflector 261 (hereinafter referred to as data PR) is for detecting the position of imprinting the date data on the film and the light emitting timing of the light emitting LED 248 for creating the imprinting character. A carrier photo interrupter 207 (hereinafter, carrier PI) is a detector for controlling the switching operation of the drive system of the WZ motor, and the zoom PR, data PR, and carrier PI are connected to the CPU 401, respectively.
【0371】上記CPU401とI/F−IC402と
の間には、信号授受のためのバスライン436とI/F
−IC402が内蔵しているA/D変換された結果をC
PU401に伝達するCPO信号線435とが接続され
ている。A bus line 436 and an I / F for exchanging signals are provided between the CPU 401 and the I / F-IC 402.
-The result of A / D conversion built in IC402 is C
It is connected to the CPO signal line 435 that transmits to the PU 401.
【0372】上記CPU401はバスライン436を介
してI/F−IC402に内蔵されている測距測光・リ
モコン・バッテリー電圧検出・ストロボ充電電圧検出、
各アクチュエータ駆動回路等の各機能の選択を行うこと
ができ、かつAFモータ108等の起動、停止の制御、
駆動電圧の設定が可能である。また、フォトインタラプ
タやフォトリフレクタの検出器等に対しても、検出器の
駆動選択とLED側電流値の制御が可能である。フォト
トランジスタ側の出力電流に対し任意の判定レベルを設
定することができ、判定結果をCPO435から波形整
形された信号(パルス)で出力させることができる。The CPU 401 has a built-in distance measuring / remote control / battery voltage detection / strobe charging voltage detection built in the I / F-IC 402 via a bus line 436.
Each function such as each actuator drive circuit can be selected, and the start and stop of the AF motor 108 can be controlled.
The drive voltage can be set. Further, it is possible to select the drive of the detector and control the LED side current value for the detector of the photo interrupter or the photo reflector. An arbitrary judgment level can be set for the output current on the phototransistor side, and the judgment result can be output from the CPO 435 as a waveform-shaped signal (pulse).
【0373】EEPROM425はカメラの制御に必要
な各種パラメータを記憶している不揮発性メモリであっ
て、シリアルクロックライン(SCLK)442bとシ
リアルデータライン(SDATA)442cから成るシ
リアル通信回路を介して必要に応じてCPU401にそ
の記憶内容が読み出されるようになっている。The EEPROM 425 is a non-volatile memory that stores various parameters necessary for controlling the camera, and is required via a serial communication circuit composed of a serial clock line (SCLK) 442b and a serial data line (SDATA) 442c. In response, the stored contents are read out by the CPU 401.
【0374】DT−CPU426は、時計、カレンダー
機能を持ち、フィルム給送に連動して写し込みLED2
47を点灯させて1文字ずつフィルムに日付等のデータ
を写し込むためのデータ写し込み制御用マイクロコンピ
ュータである。そして、上記EEPROM425と共通
のシリアル通信回路442b,442cを介してCPU
401により制御され、シリアル通信回線上でのEEP
ROM425とDT−CPU426との区別はCPU4
01からそれぞれEEPROM425に対してはEPC
EN信号442a,DT−CPU426に対してはDC
EN信号442dといったチップイネーブル信号を発生
することにより行っている。The DT-CPU 426 has a clock function and a calendar function, and is linked with the film feeding, and the imprint LED 2
This is a data imprinting control microcomputer for illuminating 47 and imprinting data such as date on the film character by character. Then, the CPU is connected via serial communication circuits 442b and 442c common to the EEPROM 425.
Controlled by 401, EEP over serial communication line
The distinction between the ROM 425 and the DT-CPU 426 is the CPU 4
01 to EEPROM 425 for EPC
DC for the EN signal 442a and DT-CPU 426
This is done by generating a chip enable signal such as an EN signal 442d.
【0375】ストロボ充電発光回路403において、充
電の開始/停止がCPU401からの充電開始信号(S
CHG)434により制御され、発光制御は同じくCP
U401からの発光制御信号(STRG)433により
制御されるようになっている。また、充電電圧のモニタ
はCPU401がI/F−IC402を介してストロボ
充電発光回路403からの充電電圧モニタ信号(SCH
GV)452の電圧をみることによって行われるように
なっている。In the strobe charging light emitting circuit 403, the start / stop of charging is determined by the charge start signal (S
CHG) 434, and the emission control is also CP
It is controlled by a light emission control signal (STRG) 433 from U401. Further, the charging voltage is monitored by the CPU 401 via the I / F-IC 402, and the charging voltage monitor signal (SCH) from the strobe charging light emitting circuit 403 is sent.
This is done by checking the voltage of (GV) 452.
【0376】表示回路(LCD)404は、カメラのモ
ード,状態,撮影フィルム数,日付け写し込みデータ画
面サイズの切換え状態等を表示する回路であり、CPU
401により制御されるようになっている。A display circuit (LCD) 404 is a circuit for displaying the mode and state of the camera, the number of photographic films, the switching state of the date imprint data screen size, and the like.
It is controlled by 401.
【0377】上記CPU401は、上記スイッチの入力
にしたがってWZモータ201切換プランジャー206
を駆動し、駆動力伝達機構B411の遊星ギヤーを切換
え被駆動ギヤーを駆動し、カメラのズーム、フィルム給
送、画面サイズ切換動作を制御するようになっている。The CPU 401 controls the WZ motor 201 switching plunger 206 according to the input of the switch.
Is driven to switch the planetary gear of the driving force transmission mechanism B411 to drive the driven gear to control the zoom, film feeding, and screen size switching operations of the camera.
【0378】図中、符号111はシャッターを駆動する
シャッタープランジャーである。該シャッタープランジ
ャー111の通電、遮断はCPU401がI/F−IC
402を介して制御している。上記シャッタープランジ
ャー111が駆動されるとシャッターが開くようになっ
ている。そして、このときシャッターの動作に連動して
シャッタPR110がオン状態となる。上記CPU40
1は該シャッタPR110のオン状態を検知してシャッ
ターの開口タイミングとし、露出秒時、発光秒時のカウ
ント処理を開始するようになっている。In the figure, reference numeral 111 is a shutter plunger for driving the shutter. The CPU 401 controls the I / F-IC to turn on / off the shutter plunger 111.
It is controlled via 402. The shutter opens when the shutter plunger 111 is driven. Then, at this time, the shutter PR110 is turned on in association with the operation of the shutter. CPU 40
Reference numeral 1 detects the ON state of the shutter PR110 to set the shutter opening timing, and starts counting processing at the exposure time and the light emission time.
【0379】発光秒時のカウントが終了するとCPU4
01はSTRG線433を介してストロボXe453を
発光させるようになっており、露光秒時のカウントが終
了するとCPU401は上記プランジャー111の遮断
を行いシャッターが閉じて露光処理を終了するようにな
っている。When the counting of the light emission seconds is completed, the CPU 4
01 causes the strobe Xe 453 to emit light via the STRG line 433, and when the counting of the exposure time is finished, the CPU 401 shuts off the plunger 111, closes the shutter, and finishes the exposure process. There is.
【0380】次にレリーズシーケンスについて説明す
る。Next, the release sequence will be described.
【0381】レリーズスイッチは図81に示すように2
つ(1stレリーズ:1RSW428,2ndレリー
ズ:2RSW429)存在する。撮影者が操作するレリ
ーズボタン30はPUSHスイッチが1つのみ(図示し
ない)で、そのレリーズボタン30の押圧ストロークの
深さにより1RSW,2RSWが順次オンするようにな
っている。すなわち押圧開始後1段目のストロークで1
RSWがオンし、さらに押圧すると次のストロークで2
RSWがオンするしくみになっている。The release switch is set to 2 as shown in FIG.
There is one (1st release: 1RSW428, 2nd release: 2RSW429). The release button 30 operated by the photographer has only one PUSH switch (not shown), and 1RSW and 2RSW are sequentially turned on depending on the depth of the pressing stroke of the release button 30. That is, it is 1 in the first stroke after the start of pressing.
When the RSW is turned on and further pressed, 2 at the next stroke
RSW is turned on.
【0382】図82は、上記1stレリーズスイッチ
(1RSW)および2ndレリーズスイッチ(2RS
W)の操作によるレリーズ処理アルゴリズムを示したフ
ローチャートである。FIG. 82 shows the 1st release switch (1RSW) and the 2nd release switch (2RS).
It is a flow chart showing a release processing algorithm by the operation of W).
【0383】1RSWがオン操作されるとCPU401
は1R処理として図82に示すプログラムをサブルーチ
ンとして呼び出し処理を開始する。When 1RSW is turned on, the CPU 401
Starts the calling process as a subroutine of the program shown in FIG. 82 as the 1R process.
【0384】まず、ステップS100ではCPU401
はI/F−IC402を介して測光用受光素子450,
オートフォーカス用センサであるPSD420の出力を
取り込み被写体の輝度の測定(測光)および被写体まで
の距離の測定(測距)を行う。First, in step S100, the CPU 401
Is a light receiving element 450 for photometry via the I / F-IC 402,
The output of the PSD 420, which is an autofocus sensor, is fetched to measure the luminance of the subject (photometry) and the distance to the subject (distance measurement).
【0385】ステップS101では、カメラのシーケン
シャル制御を行ううえで、問題なく動作可能な電池電圧
が確保されえちるが、3段階に分けて判定する。3段階
とは、カメラの機能として問題なく動作可能である状
態、電池容量が充分に蓄積されている状態と、カメラの
機能として問題なく動作はするが、ユーザーにロック電
圧レベルに電池電圧が忙しいことを知らせ、電池交換を
促せる状態(警告レベル)である。また、それぞれの状
態は、表示回路404にて表示する。In step S101, a battery voltage that can be operated without any problem can be ensured in performing sequential control of the camera, but the determination is made in three stages. The three stages mean that the camera can function without any problem, that the battery capacity is sufficiently accumulated, and that the camera can operate without any problem, but the user is busy with the battery voltage at the lock voltage level. This is a state (warning level) that informs the user and prompts for battery replacement. The respective states are displayed on the display circuit 404.
【0386】ステップS102ではストロボ充電発光回
路403の充電電圧をI/F−IC402を介して測定
する。ステップS103ではステップS100の測光結
果に基づき露出制御のための演算を行う。このAE演算
にてストロボの発光の有/無も判断するが、ストロボ発
光すると判断した場合にはステップS102にて測定し
たストロボの充電電圧と、被写体までの距離である測距
系を基に発光量を求める。このようにして、ステップS
103では露出制御に必要なためのシャッタ開口時間
と、ストロボ発光判断およびストロボ発光量を求める。In step S102, the charging voltage of the flash charging / light emitting circuit 403 is measured via the I / F-IC 402. In step S103, calculation for exposure control is performed based on the photometric result of step S100. The presence / absence of strobe light emission is also determined by this AE calculation, but if it is determined that strobe light emission is to occur, light emission is performed based on the strobe charge voltage measured in step S102 and the distance measurement system that is the distance to the subject. Find the amount. In this way, step S
At 103, the shutter opening time necessary for exposure control, the flash emission determination, and the flash emission amount are obtained.
【0387】ステップS104ではステップS100の
測距結果を基に後述するオートフォーカスレンズ繰り出
し(ピント合せ)のためのオートフォーカスレンズ繰り
出し量を求める。In step S104, the autofocus lens extension amount for the later-described autofocus lens extension (focusing) is obtained based on the distance measurement result in step S100.
【0388】ステップS105では1RSWを確認し、
ここでスイッチオフとなっていればステップS106で
リターンし処理を終了する。At step S105, 1RSW is confirmed,
If the switch is off here, the process returns at step S106 and ends the process.
【0389】また、1RSWがオンならばステップS1
07へ進みストロボの充電電圧が発光可能なレベルか否
かを判断する。このレベルはストロボ充電、発光回路の
発光回路部分の回路定数に依存するものである。ここで
判断がNGとなればステップS108にてストロボの充
電を行い、充電完了したならばステップS109にてリ
ターンすることによりレリーズ処理を終了する。このと
きはストロボ未充電ということで露出は行わない。If 1RSW is on, step S1
In step 07, it is determined whether or not the charging voltage of the strobe is at a level capable of emitting light. This level depends on the strobe charge and the circuit constant of the light emitting circuit portion of the light emitting circuit. If the determination is NG here, the strobe is charged in step S108, and if the charging is completed, the process returns in step S109 to end the release process. At this time, the strobe is not charged, so no exposure is performed.
【0390】充電電圧が発光可能なレベルならばステッ
プS110へ進み、測距結果が撮影レンズとして所定の
性能が得られる範囲か否か判断し、範囲を越えていると
判断したならばステップS111にて撮影者に対して図
示しない警告表示手段を用いて警告表示を行い、ステッ
プS105に戻る。また、ステップS110にて測距結
果OKと判断してもステップS112にて2RSWがオ
フならばやはりステップS105へ戻る。If the charging voltage is at a level at which light can be emitted, the process proceeds to step S110, and it is determined whether or not the distance measurement result is within a range in which a predetermined performance as a photographing lens can be obtained. A warning display means (not shown) is used to display a warning to the photographer, and the process returns to step S105. Even if it is determined that the distance measurement result is OK in step S110, if 2RSW is off in step S112, the process also returns to step S105.
【0391】ステップS112にて2RSWのオンが確
認されるとステップS113にてステップS104のオ
ートフォーカスレンズの繰り出し制御(詳細は後述)を
行う。When it is confirmed in step S112 that 2RSW is turned on, in step S113, the autofocus lens extension control (details described later) in step S104 is performed.
【0392】オートフォーカスレンズ繰り出し後、ステ
ップS114ではステップS103のAE演算の結果を
基にシャッタの開口制御を行う。ステップS114での
露出制御終了後にはステップS115にて繰り出された
オートフォーカスレンズを元にあった位置に戻すレンズ
リセット動作を行う。After the autofocus lens is extended, in step S114, the shutter aperture control is performed based on the result of the AE calculation in step S103. After the exposure control is completed in step S114, a lens reset operation is performed in step S115 for returning the autofocus lens extended to the original position.
【0393】ステップS116では、駆動力伝達機構4
11を切換えプランジャー206とWZモータ201で
WZモータ201の駆動力を巻上げ太陽ギヤー208に
伝達するように選択する。In step S116, the driving force transmission mechanism 4
11 is selected by the switching plunger 206 and the WZ motor 201 so that the driving force of the WZ motor 201 is transmitted to the hoisting sun gear 208.
【0394】ステップS117では、WZモータ201
を制御し、選択された巻上げ太陽ギヤー208に駆動力
を伝達することにより、フィルムの1コマ巻上げ動作を
行うと同時に日付等のデータ写し込みも行う。(詳細は
後述)フィルム1コマ巻上げた後はステップS118に
てカメラの動作モードが、連続撮影モードで2RSWが
押され、かつストロボ光撮影が必要なときは撮影に必要
な最小充電電圧までストロボ充電を行う。そしてステッ
プS118の後、ステップS120にてレリーズ処理を
終了し、写真が1コマ分撮影されたことになる。In step S117, the WZ motor 201
And the driving force is transmitted to the selected winding sun gear 208, so that the film is wound up by one frame and at the same time, the data such as the date is imprinted. (Details will be described later) When one frame of film has been wound up, in step S118, when the camera operation mode is continuous shooting mode and 2RSW is pressed and strobe light shooting is required, strobe charging is performed up to the minimum charging voltage required for shooting. I do. Then, after step S118, the release process is ended in step S120, and one frame of the photograph is taken.
【0395】次に、図83,図84のフローチャートを
参照して、本実施形態のカメラにおけるCPU401の
動作を説明する。なお、図83における符号“B”,
“C”,“D”は、それぞれ図84における符号
“B”,“C”,“D”に対応する。Next, the operation of the CPU 401 in the camera of this embodiment will be described with reference to the flowcharts of FIGS. It should be noted that reference numeral "B" in FIG.
"C" and "D" correspond to the reference signs "B", "C", and "D" in FIG. 84, respectively.
【0396】まず、ステップS201では、CPU40
1が電源オンでリセットされた後、初期化動作を行う。
ステップS202では所定の充電電圧になるまでストロ
ボ充電発光回路403へ充電指示信号SCHG434を
出力して充電を行う。ステップS203では、3つのタ
イマの設定を行うと共に、タイマのカウントを開始す
る。First, in step S201, the CPU 40
After 1 is reset when the power is turned on, the initialization operation is performed.
In step S202, the charging instruction signal SCHG434 is output to the strobe charging / light emitting circuit 403 until charging reaches a predetermined charging voltage, and charging is performed. In step S203, three timers are set and the timer starts counting.
【0397】上記3つのタイマのうち、1つは表示タイ
マである。このタイマは、撮影者がカメラのスイッチを
操作するごとに初期化される。そして所定時間(例えば
30秒)の間、スイッチの操作がなくてタイマカウンタ
がオーバーフローすると、CPU401は電力消費を減
らすために、スタンバイモードに設定される。もう1つ
のタイマは100msecタイマであり、周期的にDT−C
PU426から日付データを入力するための同期信号と
して使用される。One of the above three timers is a display timer. This timer is initialized every time the photographer operates the switch of the camera. When the timer counter overflows due to no switch operation for a predetermined time (for example, 30 seconds), the CPU 401 is set to the standby mode in order to reduce power consumption. The other timer is a 100msec timer, and periodically DT-C
It is used as a synchronization signal for inputting date data from the PU 426.
【0398】3つめのタイマは、10秒タイマであり、
表示回路404を照明する照明装置454の作動時間を
制限するものである。The third timer is a 10-second timer,
The operation time of the lighting device 454 that illuminates the display circuit 404 is limited.
【0399】ステップS204では、上記表示タイマが
オーバーフローしていないかを判断する。オーバーフロ
ーして表示タイマが終了したならば、ステップS209
へ移行する。このステップS209では、通信モードA
の通信を行う。そして、ここではカメラの状態データ
で、CPU401はスタンバイモードに入ることを表わ
す。In step S204, it is determined whether the display timer has overflowed. If the display timer overflows and the display timer ends, step S209
Move to. In this step S209, the communication mode A
To communicate. Then, here, the camera state data indicates that the CPU 401 enters the standby mode.
【0400】ステップS210では、スタンバイモード
であることを撮影者に告知するため、全ての表示を消灯
する。ステップS211では、割込みの許可を行った
後、CPU401はスタンバイモードになり、動作は停
止する。動作の開始は、撮影者がスイッチを操作して割
込み信号を発生させればよい。割込み信号が発生する
と、スタンバイモードは解除され、CPU401は、再
びステップS202から動作を開始する。In step S210, in order to notify the photographer of the standby mode, all the displays are turned off. In step S211, after the interruption is permitted, the CPU 401 enters the standby mode and the operation is stopped. The operation may be started by the photographer operating a switch to generate an interrupt signal. When the interrupt signal is generated, the standby mode is released, and the CPU 401 restarts the operation from step S202.
【0401】上記ステップS204において、表示タイ
マがオーバーフローしていない場合は、ステップS20
4からステップS205へ進む。このステップS205
では、100msecタイマがオーバーフローしていないか
を判断する。ここで、オーバーフローしている時は、ス
テップS206へ進み、していない時は後述するステッ
プS212へ進む。If it is determined in step S204 that the display timer has not overflowed, then step S20 is performed.
It progresses from 4 to step S205. This step S205
Then, it is determined whether the 100 msec timer has overflowed. Here, if it overflows, the process proceeds to step S206, and if not, the process proceeds to step S212 described later.
【0402】ステップS206では、通信モードAの通
信を行って、日付表示に必要なデータを、DT−CPU
426より入力する。そして、ステップS207では、
入力されたデータを基に表示回路404上に表示を行
う。また、表示回路404上には、カメラの動作モード
に対応する表示も合せて行う。次いで、ステップS20
8で100msecタイマを初期化してカウントを開始させ
る。In step S206, the communication in the communication mode A is performed, and the data necessary for displaying the date is stored in the DT-CPU.
Input from 426. Then, in step S207,
Display is performed on the display circuit 404 based on the input data. Further, a display corresponding to the operation mode of the camera is also displayed on the display circuit 404. Then, step S20
At 8, the 100 msec timer is initialized to start counting.
【0403】以上のステップS205〜ステップS20
8の動作により、CPU401の動作と、DT−CPU
426の動作に対応して、表示回路404の表示が更新
されてゆく。The above steps S205 to S20
8 the operation of the CPU 401 and the DT-CPU
The display of the display circuit 404 is updated corresponding to the operation of 426.
【0404】次ぎのステップS212では、10秒タイ
マがオーバーフローしていないかを判断する。ここでオ
ーバーフローしている場合は、ステップS213へ進み
表示回路404にある表示照明装置の作動を停止させ、
ステップS214へ進む。また、上記10秒タイマがオ
ーバーフローしていない場合は、直接ステップS214
へ進む。In the next step S212, it is determined whether or not the 10-second timer has overflowed. If it overflows here, the process proceeds to step S213 to stop the operation of the display lighting device in the display circuit 404,
It proceeds to step S214. If the 10-second timer has not overflowed, step S214 is directly executed.
Go to.
【0405】次のステップS214以後では、設定スイ
ッチ428〜432,444(図81参照)の状態を入
力し、スイッチの作動状態に応じたカメラの動作を行
う。まずステップS214では1stレリーズスイッチ
(1Rスイッチ)428が押されたか否かを判断し、押
された(オン)ならばステップS219へ進みレリーズ
処理(写真撮影動作)を行う。これは図82に示したレ
リーズ処理プログラムをサブルーチンとして呼び出し実
行している。そしてステップS219にて一連の撮影動
作終了後にはステップS203へ戻る。After the next step S214, the states of the setting switches 428 to 432, 444 (see FIG. 81) are input, and the camera operates according to the operating state of the switches. First, in step S214, it is determined whether or not the 1st release switch (1R switch) 428 is pressed, and if it is pressed (ON), the process proceeds to step S219 to perform a release process (photographing operation). This calls and executes the release processing program shown in FIG. 82 as a subroutine. Then, in step S219, after completion of the series of photographing operations, the process returns to step S203.
【0406】ステップS214にて1Rスイッチ428
オフの時にはステップS215へ進みズームUPスイッ
チ(ZUスイッチ)430のチェックを行う。ここでZ
Uスイッチ430=オンならばズームUP動作をすべく
ステップS220へ進むが、ステップS220は、図8
5に示されたズームUP処理プログラムをサブルーチン
として呼び出し実行することになる。ズームUP処理が
ステップS220にて終了するとステップS203へ戻
る。[0406] In step S214, the 1R switch 428
When it is off, the process proceeds to step S215, and the zoom UP switch (ZU switch) 430 is checked. Where Z
If the U switch 430 = ON, the process proceeds to step S220 to perform the zoom UP operation.
The zoom UP processing program shown in FIG. 5 will be called and executed as a subroutine. When the zoom-up processing ends in step S220, the process returns to step S203.
【0407】ステップS215にてズームUPスイッチ
(ZUスイッチ)430がオフの時にはステップS21
6へ進み、ズームDOWNスイッチ(ZDスイッチ)4
31のチェックを行う。ここでZDスイッチ431=オ
ンならばズームDOWN動作をすべくステップS221
へ進むが、ステップS221は図87に示されたズーム
DOWN処理プログラムをサブルーチンとして呼び出し
て実行することになる。ズームDOWN処理がステップ
S221にて終了するとステップS203へ戻る。[0407] If the zoom UP switch (ZU switch) 430 is off in step S215, step S21
Go to 6 and zoom down switch (ZD switch) 4
Check 31. If the ZD switch 431 = ON here, the zoom DOWN operation is performed in step S221.
In step S221, the zoom DOWN processing program shown in FIG. 87 is called and executed as a subroutine. When the zoom DOWN process ends in step S221, the process returns to step S203.
【0408】ステップS216にて、ズームDOWNス
イッチ(ZDスイッチ)431がオフのときは、ステッ
プS217へ進み、画面サイズ切換スイッチ(PNスイ
ッチ)432のチェックを行う。ここでPNスイッチが
オンならば、画面サイズ切換動作をすべくステップS2
22へ進むが、ステップS222は図89に示された画
面サイズ切換処理プログラムをサブルーチンとして呼び
出して実行することになる。画面サイズ切換処理がステ
ップS222にて終了するとステップS203へ戻る。If the zoom DOWN switch (ZD switch) 431 is off in step S216, the flow advances to step S217 to check the screen size changeover switch (PN switch) 432. If the PN switch is turned on here, the screen size switching operation is performed in step S2.
22. In step S222, the screen size switching processing program shown in FIG. 89 is called and executed as a subroutine. When the screen size switching process ends in step S222, the process returns to step S203.
【0409】ステップS217にてPNスイッチ432
がオフのときは、ステップS218へ進み、ライトスイ
ッチ(SETスイッチ)444のチェックを行う。ここ
でSETスイッチ444がオンならば、ステップS22
3へ進み、照明装置454を作動させる。ステップS2
23が終了するとステップS203へ戻る。[0409] In step S217, the PN switch 432.
When is off, the process proceeds to step S218, and the light switch (SET switch) 444 is checked. If the SET switch 444 is turned on here, step S22
3 and the lighting device 454 is activated. Step S2
When step S23 ends, the process returns to step S203.
【0410】ステップS218にてSETスイッチ44
4がオフのときは、ステップS224へ進み、MOスイ
ッチ414のチェックを行う。ここでMOスイッチ41
4がオンならば、ステップS225へ進みカメラモード
設定処理を行う。この処理はカメラの各種モードを任意
のモードに設定する処理である。ステップS225が終
了するとステップS203へ戻る。[0410] In step S218, the SET switch 44.
4 is off, the process proceeds to step S224, and the MO switch 414 is checked. MO switch 41 here
If No. 4 is on, the process proceeds to step S225 and camera mode setting processing is performed. This process is a process of setting various modes of the camera to arbitrary modes. When step S225 ends, the process returns to step S203.
【0411】ステップS224にてMOスイッチ414
がオフのときは、ステップS226へ進みFLスイッチ
415のチェックを行う。ここでFLスイッチ415が
オンならば、ステップS227へ進みクラッシュモード
設定処理を行う。この処理は、カメラの各種フラッシュ
モードを任意モードに設定する処理である。ステップS
227が終了するとステップS203へ戻る。[0411] In step S224, the MO switch 414 is used.
When is off, the process proceeds to step S226, and the FL switch 415 is checked. If the FL switch 415 is turned on here, the process proceeds to step S227 to perform the crash mode setting process. This process is a process of setting various flash modes of the camera to arbitrary modes. Step S
When 227 ends, the process returns to step S203.
【0412】ステップS226にてFLスイッチ415
がオフのときは、ステップS228へ進みSEスイッチ
416のチェックを行う。ここでSEスイッチ416が
オンならば、ステップS229へ進み、セルフ/リモコ
ンモード設定処理を行う。この処理は、カメラのセルフ
モード,リモコンモードを設定する処理である。ステッ
プS229が終了するとステップS203へ戻る。[0412] In step S226, the FL switch 415.
When is off, the process proceeds to step S228 to check the SE switch 416. If the SE switch 416 is turned on, the process advances to step S229 to perform the self / remote control mode setting process. This process is a process for setting the self mode and remote control mode of the camera. When step S229 ends, the process returns to step S203.
【0413】1Rスイッチ428,ZUスイッチ43
0,ZDスイッチ431,PNスイッチ432,SET
スイッチ444,MOスイッチ414,FLスイッチ4
15,SEスイッチ416がいずれもオフの場合はステ
ップS204へ戻り、以上の一連の処理ループを繰り返
すことになる。1R switch 428, ZU switch 43
0, ZD switch 431, PN switch 432, SET
Switch 444, MO switch 414, FL switch 4
If both the 15 and SE switches 416 are off, the process returns to step S204, and the above series of processing loops are repeated.
【0414】上記照明装置454の作動時間は、通常1
0秒で制限されるが、後述する日付表示の点滅モード時
は、このタイマ値(10秒)を変更する。この点滅モー
ドは、DT−CPU426ないの日付,時刻データを修
正するときに使用されるものであり、日付,時刻を確認
しながら操作することになるので表示照明装置454の
作動時間が延長された方がより便利なものとなる。The operating time of the lighting device 454 is usually 1
Although limited to 0 seconds, this timer value (10 seconds) is changed in the flashing mode of date display described later. This blinking mode is used when correcting the date and time data of the DT-CPU 426, and since the operation is performed while checking the date and time, the operating time of the display lighting device 454 is extended. It will be more convenient.
【0415】具体的には、日付表示の点滅モード時に、
上記ステップS203でのタイマ設定で10秒タイマを
90秒タイマに変更する。これに伴い、ステップS21
2で終了を判断していたタイマ秒時を90秒にする(ス
テップS212’)。また、点滅モードから点滅禁止モ
ードに戻ると、上記90秒タイマは10秒タイマに切換
えられる。Specifically, in the blinking mode of the date display,
The 10-second timer is changed to the 90-second timer by the timer setting in step S203. Accordingly, step S21
The timer time, which was determined to be ended in 2, is set to 90 seconds (step S212 ′). When the blinking mode is returned to the blinking prohibition mode, the 90-second timer is switched to the 10-second timer.
【0416】図37は、本実施形態のメカ駆動系切換部
(フィルム給送系,ズーム駆動系,メカ切換)と、その
周辺のメカ駆動部(フィルム給送,ズーム駆動,パノラ
マ切換)を示した略図である。FIG. 37 shows the mechanical drive system switching section (film feeding system, zoom driving system, mechanical switching) of this embodiment and the mechanical driving sections (film feeding, zoom driving, panoramic switching) around it. It is a schematic diagram.
【0417】この図37と図85とを参照してW→Z切
換(フィルム給送系からズーム駆動系にメカ駆動系を切
換える。)動作を説明する。The W → Z switching operation (switching the mechanical driving system from the film feeding system to the zoom driving system) will be described with reference to FIGS. 37 and 85.
【0418】まず、ステップS250で切換プランジャ
206をオンして、鉄心206bを吸着させることで係
止をWZキャリア204′から外して、WZキャリア2
04′を回動可能な状態にする。ステップS251での
待ち時間は切換プランジャ206をオンしてから、WZ
キャリア204′が確実に回動可能な状態になるまでの
時間である。ステップS252でタイマ1を設定する。First, in step S250, the switching plunger 206 is turned on and the iron core 206b is attracted to release the lock from the WZ carrier 204 '.
04 'is made rotatable. The waiting time in step S251 is WZ after turning on the switching plunger 206.
This is the time until the carrier 204 'is reliably rotatable. In step S252, timer 1 is set.
【0419】このタイマはW→Z切換動作の異常を検出
するタイマである。ステップS254へ進むと、WZモ
ータ201を逆転させ、WZキャリア204′をWZ遊
星ギヤー203′が第1ズームギヤー209に噛み合う
方向へ動かす。遊星ギヤー203が第1ズームギヤー2
09に噛み合い、更にモータを逆転させ続けると、ズー
ムギヤー212のスリット部212aが回転しズームP
I213は、その回転に応じたパルスを出力する。This timer is a timer for detecting an abnormality in the W → Z switching operation. In step S254, the WZ motor 201 is rotated in the reverse direction, and the WZ carrier 204 'is moved in the direction in which the WZ planet gear 203' meshes with the first zoom gear 209. The planetary gear 203 is the first zoom gear 2
09, the slit portion 212a of the zoom gear 212 rotates to zoom P
The I213 outputs a pulse corresponding to the rotation.
【0420】ステップS254では、このズームPI2
13より発生するパルスをカウントし、2エッジ出力が
あるまでステップS262へ進む。ステップS262
は、タイマ1がオーバーフローしたかを判断し、オーバ
ーフローしていなければ、ステップS253へ戻り、ズ
ームPI213が出力するパルスをモニターし続ける。
タイマ1がオーバーフローしたら、ステップS263へ
進みモータをOFFしステップS264で切換プランジ
ャ206をOFFしダメージ処理へ進む。In step S254, this zoom PI2
The pulses generated from 13 are counted, and the process proceeds to step S262 until two edges are output. Step S262
Judges whether the timer 1 has overflowed. If it has not overflowed, the process returns to step S253 and continues to monitor the pulse output from the zoom PI 213.
When the timer 1 overflows, the process proceeds to step S263, the motor is turned off, and the switching plunger 206 is turned off in step S264 to proceed to the damage process.
【0421】ステップS254でズームPI213のパ
ルスが2エッジあったと判断するとW→Z切換は、完全
に切り換わったと判断され、ステップS255へ進む。
ここでタイマ2が設定される。タイマ2は、オーバーフ
ローするまでの時間がWZモータ201にブレーキをか
める時間である。ステップS256に進むとWZモータ
201にブレーキをかけ、ブレーキ開始となる。次にス
テップS257に進みズームPI213が出力するパル
スのエッジを確認する。エッジがあった場合は、ステッ
プS258へ進みカウント値ZMPLSを“1”カウン
トダウンする。エッジがない場合は、ステップS259
へ進む。If it is determined in step S254 that the pulse of the zoom PI 213 has two edges, it is determined that the W → Z switching has been completely switched, and the flow advances to step S255.
Here, the timer 2 is set. The timer 2 is the time until the WZ motor 201 brakes until the overflow occurs. When the process proceeds to step S256, the WZ motor 201 is braked to start braking. Next, in step S257, the edge of the pulse output by the zoom PI 213 is confirmed. If there is an edge, the flow advances to step S258 to count down the count value ZMPLS by "1". If there is no edge, step S259.
Go to.
【0422】ステップS259でタイマ2がオーバーフ
ローしていなければステップS256に戻り、ブレーキ
をかけながら、ズームPI213パルスのカウントを続
ける。カウント値ZMPLSは、ズームの位置を示す値
である。ステップS259でタイマ2がオーバーフロー
していれば、ブレーキ時間終了ということになり、ステ
ップS260へ進みWZモータ201をOFFする。次
にステップS260で切換プランジャ206をOFF
し、W→Z切換終了となる。If it is determined in step S259 that the timer 2 has not overflowed, the process returns to step S256 to continue counting the zoom PI 213 pulses while applying the brakes. The count value ZMPLS is a value indicating the zoom position. If the timer 2 overflows in step S259, it means that the braking time has ended, and the process proceeds to step S260 to turn off the WZ motor 201. Next, in step S260, the switching plunger 206 is turned off.
Then, the W → Z switching ends.
【0423】以上のようにW→Z切換は、ズームが少し
動いたことを検出して切換完了を判断している。As described above, in the W → Z switching, it is determined that the switching is completed by detecting that the zoom has moved slightly.
【0424】図86は、Z→W切換(メカ駆動系をズー
ム駆動系からフィルム給送系に切換える)動作を示した
フローチャートである。FIG. 86 is a flow chart showing the Z → W switching operation (switching the mechanical drive system from the zoom drive system to the film feeding system).
【0425】ステップS270で切換プランジャ206
をONし、ステップS271での待ち時間で、WZキャ
リア204を回動可能な状態にする。ステップS272
は、タイマを設定する。タイマは、切換のためのモータ
起動時に、WZモータ201に対して高電圧をかける時
間を制限するものである。ステップS273で、WZモ
ータ201に高電圧をかけモータを起動する。ステップ
S274では、タイマがオーバーフローしたかを判断す
る。オーバーフローしていなければステップS273へ
戻りモータ高電圧駆動を続ける。このとき、WZキャリ
ア204は、遊星ギヤー203が巻上げ太陽ギヤー20
8に噛合する方向に動いている。In step S270, the switching plunger 206
Is turned on, and the WZ carrier 204 is made rotatable in the waiting time in step S271. Step S272
Sets the timer. The timer limits the time for applying a high voltage to the WZ motor 201 when the motor for switching is started. In step S273, a high voltage is applied to the WZ motor 201 to start the motor. In step S274, it is determined whether the timer has overflowed. If it has not overflowed, the process returns to step S273 and motor high voltage driving is continued. At this time, the planetary gear 203 of the WZ carrier 204 is wound up by the sun gear 20.
It is moving in the direction to mesh with 8.
【0426】タイマがオーバーフローしていれば、WZ
モータ201の起動が完了したと判断されステップS2
75へ進む。ここで、モータ電圧は、低電圧に下げられ
る。ステップS276は、キャリアPI207の出力信
号がHかLかを判断する。If the timer overflows, WZ
It is determined that the startup of the motor 201 is completed, and step S2
Proceed to 75. Here, the motor voltage is reduced to a low voltage. A step S276 decides whether the output signal of the carrier PI 207 is H or L.
【0427】切換PI207は、WZキャリア204が
Z側にあるとL、W側にあるとHを出力し、LからHに
切換わるタイミングは、遊星ギヤー203が巻上げ太陽
ギヤー208に噛合する手前にある。従って、ステップ
S276でキャリア207の出力がLのときはWZモー
タ201の低電圧正転を続ける。キャリアPI207の
出力がHになれば、遊星ギヤー203が、巻上げ太陽ギ
ヤー208に噛合しつつあると判断しステップS277
へ進む。この待ち時間は、キャリアPI207の出力
が、LからHへ変化してから、遊星ギヤー203が、巻
上げ太陽ギヤー208に完全に噛合するまでの時間であ
る。The switching PI 207 outputs L when the WZ carrier 204 is on the Z side and outputs H when the WZ carrier 204 is on the W side. The timing of switching from L to H is before the planet gear 203 meshes with the hoisting sun gear 208. is there. Therefore, when the output of the carrier 207 is L in step S276, the low voltage forward rotation of the WZ motor 201 is continued. If the output of the carrier PI 207 becomes H, it is determined that the planetary gear 203 is meshing with the hoisting sun gear 208 and the step S277.
Go to. This waiting time is the time from when the output of the carrier PI 207 changes from L to H until the planetary gear 203 completely meshes with the hoisting sun gear 208.
【0428】ここで、メカ切換はZ側からW側へと完全
に切換わっているので、ステップS278でWZモータ
201にブレーキをかけ、ステップS279で切換プラ
ンジャ206をOFFし、その後ステップS280でW
Zモータ201をOFFしてZ→W切換終了となる。
尚、このシーケンス上のステップS275で設定するモ
ータ低電圧は、その電圧で発生するメカトルクが、スプ
ール217にかかる負荷トルクよりも小さくなるように
設定されているので、スプール217が回転して不用意
にフィルムを巻上げてしまうようなことはない。Here, since the mechanical switching is completely switched from the Z side to the W side, the WZ motor 201 is braked in step S278, the switching plunger 206 is turned OFF in step S279, and then W is switched in step S280.
The Z motor 201 is turned off to complete the Z → W switching.
The motor low voltage set in step S275 in this sequence is set so that the mechanical torque generated by the voltage is smaller than the load torque applied to the spool 217, so the spool 217 rotates and is unprepared. There is no need to wind the film around.
【0429】次にズームの動作について説明する。Next, the zoom operation will be described.
【0430】図87は、本実施形態のカメラにおけるズ
ームアップ動作を示したフローチャートである。FIG. 87 is a flow chart showing the zoom-up operation in the camera of this embodiment.
【0431】ステップS900は、ズームアップ動作の
目標位置をセットする。沈胴からワイド位置へ繰り出す
ときは、ワイド位置を、マニュアルズームアップのとき
は、テレ位置を目標位置とする。ステップS901でW
Zモータ201を正転させ、ズームアップ駆動を開始す
る。ステップS902では、沈胴からワイド位置への繰
出し中かどうかを判断する。そうであればステップS9
04へ進み、そうでなければ、ステップS903へ進
む。In step S900, the target position for zoom-up operation is set. When the lens barrel is extended from the retracted position to the wide position, the wide position is set as the target position, and when the manual zoom is set, the tele position is set as the target position. W in step S901
The Z motor 201 is rotated in the normal direction and the zoom-up drive is started. In step S902, it is determined whether or not it is being extended from the retracted position to the wide position. If so, step S9
04, otherwise, to step S903.
【0432】ステップS903では、ZUSW430が
ONしているかを判断し、ONしていなければ、ステッ
プS912へ進み、WZモータ201を停止し、ズーム
アップ終了となる。また、ステップS903でONして
いれば、ステップS904へ進む。ステップS904で
は、現在のズーム位置が、目標位置に達しているかを判
断する。目標に達していなければ、ステップS905へ
進む。In step S903, it is determined whether the ZUSW 430 is ON. If not, the process proceeds to step S912, the WZ motor 201 is stopped, and the zoom-up ends. If it is turned on in step S903, the process proceeds to step S904. In step S904, it is determined whether the current zoom position has reached the target position. If the target is not reached, the process proceeds to step S905.
【0433】ステップS905では、CPOパルス(ズ
ームPI213の出力するパルス)をチェックし、エッ
ジが無かったと判断されたらステップS907へ進む。
エッジがあったと判断されたらステップS906へ進
み、ズーム位置を示すカウンタ値ZMPLSを“1”カ
ウントアップする。ステップS907では、沈胴からワ
イド位置への繰り出し中かどうかを判断する。そうであ
れば、ステップS910へ進む。[0433] In step S905, the CPO pulse (pulse output by the zoom PI 213) is checked, and if it is determined that there is no edge, the flow advances to step S907.
If it is determined that there is an edge, the process proceeds to step S906, and the counter value ZMPLS indicating the zoom position is incremented by "1". In step S907, it is determined whether or not the lens barrel is being extended from the retracted position to the wide position. If so, the process proceeds to step S910.
【0434】ステップS910では、ズームPR139
に立ち下がりエッジがあったかどうかを判断する。立ち
下がりがなければステップS901へ戻りズームアップ
動作を続行する。立ち下がりがあれば、ステップS91
1へ進みズーム位置を示すカウンタ値ZMPLSをワイ
ドリセットテンタWRPLSでリセットする。こうする
ことにより、それまでのZMPLSが、何らかの理由で
実際のズーム位置よりずれたとしても、ズーム位置の絶
対位置を示す、ズームPR139の信号の変化位置情報
にリセットされ、ずれ量はφとなる。その後ステップS
901にもどる。In step S910, the zoom PR139
Determine if there was a falling edge at. If there is no fall, the process returns to step S901 to continue the zoom-up operation. If there is a fall, step S91
The process proceeds to 1 and the counter value ZMPLS indicating the zoom position is reset by the wide reset tenter WRPLS. By doing so, even if the ZMPLS up to that point shifts from the actual zoom position for some reason, it is reset to the changed position information of the signal of the zoom PR 139 indicating the absolute position of the zoom position, and the shift amount becomes φ. . Then step S
Return to 901.
【0435】ステップS907で沈胴からワイド位置へ
の繰り出し中でない場合、ステップS908へ進みズー
ムPR139に立ち上がりエッジがあったかどうかを判
断する。立ち上がりエッジがない場合ステップS901
へ戻り、立ち上がりエッジがあった場合、ステップS9
09進む。ステップS909では、ZMPLSをテレリ
セットデータTRPLSでリセットしステップS901
に戻りズームアップ動作を続行する。そして、ステップ
S904で、現在のズーム位置が、目標位置に達したら
ステップS912へ進みWZモータ201を停止、ズー
ムアップ動作は終了する。If it is determined in step S907 that the lens barrel is not being extended from the retracted position to the wide position, the process advances to step S908 to determine whether the zoom PR 139 has a rising edge. If there is no rising edge, step S901
Returning to, if there is a rising edge, step S9
Go to 09. In step S909, ZMPLS is reset with the tele reset data TRPLS, and then step S901.
Return to and continue the zoom-up operation. Then, in step S904, when the current zoom position reaches the target position, the process proceeds to step S912, the WZ motor 201 is stopped, and the zoom-up operation ends.
【0436】図88は、上記図87に示すフローチャー
トにおいてズームPI213と、ズームPR139とZ
MPLSと実際のズーム位置(沈胴,WIDE,TEL
E)について簡単に示した説明図である。FIG. 88 shows the zoom PI 213, zoom PR 139 and Z in the flowchart shown in FIG.
MPLS and actual zoom position (collapse, WIDE, TEL
It is explanatory drawing which showed simply about E).
【0437】図89は、上記実施形態のカメラにおけ
る、ズームダウン動作を示したフローチャートである。FIG. 89 is a flow chart showing the zoom-down operation in the camera of the above embodiment.
【0438】ステップS930は、ズームダウン動作の
目標位置をセットする。沈胴へ繰り込むときは、沈胴位
置を、マニュアルズームダウンのときは、ワイド位置を
目標位置とする。ステップS931でWZモータ201
を逆転させ、ズームダウン駆動を開始する。ステップS
932では、沈胴への繰り込み中かどうかを判断する。
そして、繰り込み中であればステップS934へ進み、
そうでなければ、ステップS933へ進む。A step S930 sets a target position for the zoom-down operation. When retracting to the retracted position, the retracted position is the target position, and when manual zooming down, the wide position is the target position. In step S931, the WZ motor 201
Reverse to start zoom down drive. Step S
At 932, it is determined whether or not it is being retracted.
If it is in the process of transfer, the process proceeds to step S934,
If not, the process proceeds to step S933.
【0439】ステップS933は、ZDSW431がO
Nしているかを判断し、ONしていなければ、ステップ
S940へ進み、WZモータ201を停止し、ズームダ
ウン終了となる。ONしていれば、ステップS934へ
進む。ステップS934では、現在のズーム位置が、目
標位置に達しているかを判断する。目標に達していなけ
れば、ステップS935へ進む。In step S933, the ZDSW 431 turns off.
If it is not ON, the process proceeds to step S940, the WZ motor 201 is stopped, and the zoom down ends. If it is ON, the process proceeds to step S934. In step S934, it is determined whether the current zoom position has reached the target position. If the target is not reached, the process proceeds to step S935.
【0440】ステップS935では、CPOパルス(ズ
ームPI213の出力するパルス)をチェックし、エッ
ジが無かったと判断されたらステップS937へ進む。
エッジがあったと判断されたらステップS936へ進
み、ズーム位置を示すカウンタ値ZMPLSを“1”カ
ウントダウンする。In step S935, the CPO pulse (pulse output by the zoom PI 213) is checked, and if it is determined that there is no edge, the flow advances to step S937.
If it is determined that there is an edge, the process proceeds to step S936, and the counter value ZMPLS indicating the zoom position is counted down by "1".
【0441】ステップS937では、沈胴への繰り込み
中かどうかを判断する。繰り込み中であれば、ステップ
S938へ進む。ステップS938では、ズームPR1
39に立ち上がりエッジがあったかどうかを判断する。
立ち上がりがなければステップS931へ戻りズームダ
ウン動作を続行する。立ち上がりがあれば、ステップS
939へ進みズーム位置を示すカウンタ値ZMPLSを
ワイドリセットテンタWRPLSでリセットする。こう
することにより、それまでのZMPLSが、何らかの理
由で、実際のズーム位置よりずれたとしても、ズーム位
置の絶対位置を示す、ズームPR139の信号の変化位
置情報にリセットされ、ずれ量はφとなる。その後、ス
テップS931に戻る。[0441] In step S937, it is determined whether or not the retracting operation is in progress. If the transfer is in progress, the process proceeds to step S938. In step S938, the zoom PR1
It is determined whether 39 has a rising edge.
If there is no rising, the process returns to step S931 to continue the zoom down operation. If there is a rise, step S
The process proceeds to step 939, and the counter value ZMPLS indicating the zoom position is reset by the wide reset tenter WRPLS. By doing so, even if the ZMPLS until then is displaced from the actual zoom position for some reason, it is reset to the change position information of the signal of the zoom PR 139 showing the absolute position of the zoom position, and the displacement amount is φ. Become. Then, it returns to step S931.
【0442】ステップS937で沈胴への繰り込み中で
ない場合、ステップS931に戻りズームダウン動作を
続行する。そして、ステップS934で、現在のズーム
位置が、目標位置に達したらステップS940へ進みW
Zモータ201を停止、ズームダウン動作は、終了す
る。If it is determined in step S937 that the lens barrel is not retracted, the process returns to step S931 to continue the zoom-down operation. Then, in step S934, when the current zoom position reaches the target position, the process proceeds to step S940 and W
The Z motor 201 is stopped, and the zoom down operation ends.
【0443】図90は、上記図89に示すフローチャー
トにおいて、ズームPI213,ズームPR139,Z
MPLSと実際のズーム位置(沈胴,WIDE,TEL
E)について簡単に示したものである。FIG. 90 shows zoom PI213, zoom PR139 and Z in the flowchart shown in FIG.
MPLS and actual zoom position (collapse, WIDE, TEL
This is a brief description of E).
【0444】次にオートフォーカス演算処理について、
図91のフローチャートを参照して説明する。Next, regarding the autofocus calculation processing,
Description will be made with reference to the flowchart in FIG.
【0445】図91に示すフローチャートにおいて、ま
ず、ステップS751において、図82に示すフローチ
ャートのステップS100において求められたオートフ
ォーカス測距値より、カメラから被写体までの距離の逆
数1/Lを求める演算を行う。In the flow chart shown in FIG. 91, first, in step S751, the reciprocal 1 / L of the distance from the camera to the subject is calculated from the autofocus distance measurement value obtained in step S100 of the flow chart shown in FIG. To do.
【0446】次に、ステップS752において上記1/
Lデータが最至近値よりも大になったかどうかを判断
し、ここで1/Lデータが至近以上であればステップS
753へ進み、上記1/Lデータを最至近値へまるめ
る。続いてステップS754へ進み、上記1/Lデータ
を基にして繰り出しパルス数を求める。ここでの演算は
上記1/Lデータの他ズームエンコーダ値も加味した近
似式を用いる。Next, in step S752, the above 1 /
It is determined whether the L data has become larger than the closest value, and if the 1 / L data is the closest value or more, step S
Proceeding to 753, the 1 / L data is rounded to the nearest value. Then, the process proceeds to step S754, and the number of feeding pulses is calculated based on the 1 / L data. The calculation here uses an approximate expression that also takes into account the zoom encoder value in addition to the 1 / L data.
【0447】次にステップS755では上記ズームエン
コーダ値よりズーミングによる無限遠位置のずれ量であ
るズームピント補正量を演算する。該ズームピント補正
量は繰り出しパルス数相当に換算された値で求められ
る。この後、ステップS756では上記繰り出しパルス
数に上記ズームピント補正量を加えて、新たに繰り出し
パルス数として記憶しておく。Next, in step S755, a zoom focus correction amount which is a shift amount at the infinite position due to zooming is calculated from the zoom encoder value. The zoom focus correction amount is obtained by a value converted to correspond to the number of output pulses. After that, in step S756, the zoom focus correction amount is added to the number of forward pulses to be stored as a new number of forward pulses.
【0448】次に、露出処理について図92のフローチ
ャートを参照して説明する。この処理は、図82のメイ
ンフロー中のステップS114の処理である。Next, the exposure processing will be described with reference to the flowchart in FIG. This process is the process of step S114 in the main flow of FIG.
【0449】まず、ステップS801でシャッタプラン
ジャー111へ通電を開始する。次に、ステップS80
2でシャッタPR110のオン状態のチェックを行う。
ここでシャッタPR110がオフの場合にはステップS
811へ進み通電時間のチェックを行う。シャッタフラ
ンジャー111に対する通電時間0.5秒以内であれば
ステップS802へ戻り再びシャッタPR110のチェ
ックを行う。ここで、通電後0.5秒以上経過した場合
にはステップS812に進み、シャッタプランジャー1
11の通電を終了させ、ダメージ処理へ進む。これはシ
ャッタプランジャー111の通電がなされたにもかかわ
らずシャッターが開かなかったことを示す。First, in step S801, energization of the shutter plunger 111 is started. Next, step S80.
At 2, the shutter PR 110 is checked for on-state.
Here, if the shutter PR110 is off, step S
Proceed to 811 to check the energization time. If the energization time to the shutter flanger 111 is within 0.5 seconds, the process returns to step S802 and the shutter PR110 is checked again. Here, if 0.5 seconds or more has passed after energization, the process proceeds to step S812, and the shutter plunger 1
The energization of 11 is terminated, and the process proceeds to the damage process. This indicates that the shutter did not open even though the shutter plunger 111 was energized.
【0450】次に、ステップS802でシャッタPR1
10がオン状態となった場合、ステップS803へと進
み、CPU401の内部にあるハードタイマーT1をス
タートさせる。このタイマーT1は、図82メインフロ
ー中のステップS103で求められた露光秒時および発
光秒時の最小分解可能秒時でオーバーフローするように
設定される。次にステップS802へ進みT1のオーバ
ーフローのチェックをする。Next, in step S802, the shutter PR1
When 10 is turned on, the process proceeds to step S803, and the hard timer T1 inside the CPU 401 is started. This timer T1 is set so as to overflow at the minimum resolvable time of the exposure time and the light emission time obtained in step S103 in the main flow of FIG. Next, in step S802, the overflow of T1 is checked.
【0451】オーバーフロー前である場合にはステップ
S802の処理に戻りウエイト処理を続ける。T1のオ
ーバーフローがあった場合ステップS805へ進み発光
秒時のカウントを行う。次のステップS806で上記発
光秒時のカウントが終了し発光タイミングとなった場合
にはステップS807へ進み、発光処理を行う。If it is before overflow, the process returns to the step S802 and the wait process is continued. If there is an overflow of T1, the process proceeds to step S805, and the light emission time is counted. In the next step S806, if the counting of the light emission time is completed and the light emission timing is reached, the process proceeds to step S807 and the light emission process is performed.
【0452】ステップS806で発光タイミング前であ
ればステップS808へ進み、やはりステップS103
で求めた露光秒時のカウントを行う。次のステップS8
09で露光が完了したことを判断した場合にはステップ
S810へ進み、露光を完了する。If it is before the light emission timing in step S806, the process proceeds to step S808, and again step S103.
Count the exposure time obtained in. Next step S8
When it is determined that the exposure is completed in 09, the process proceeds to step S810 and the exposure is completed.
【0453】また露光完了前であると判断した場合には
ステップS804へ戻り再びT1のオーバーフローのチ
ェックを行う。If it is determined that the exposure has not been completed, then the flow returns to step S804, and the overflow of T1 is checked again.
【0454】ここで、上記ステップS806における発
光タイミングと判断された場合の処理を説明する。[0454] Here, the processing when it is determined that the light emission timing in step S806 is described will be described.
【0455】ステップS807で上記AE演算中で求め
た発光あり状態のチェックを行う。ここで、発光ありの
場合、上記ストロボ充電発光回路403の発光信号を制
御する発光処理ステップS813へ進み、発光処理終了
後ステップS808へ進み、露光秒時を進める。また発
光なしの場合はステップS807から直接ステップS8
09へ進む。In step S807, the state of light emission obtained during the AE calculation is checked. If there is light emission, the process proceeds to a light emission processing step S813 for controlling the light emission signal of the strobe charging light emission circuit 403. After the light emission processing is completed, the process proceeds to step S808 to advance the exposure time. If no light is emitted, the process proceeds from step S807 to step S8.
Go to 09.
【0456】以上が露光処理のループについての説明で
ある。The above is a description of the exposure processing loop.
【0457】露光完了後はステップS810でシャッタ
プランジャー111の通電をオフとしてシャッターを閉
じる。以上で露光処理のすべての説明を終了する。After the exposure is completed, in step S810, the shutter plunger 111 is turned off and the shutter is closed. This is the end of all the description of the exposure processing.
【0458】次に、オートフォーカスレンズ繰り出し動
作(図82のステップS113)およびオートフォーカ
スレンズリセット動作(図82のステップS115)に
ついてその詳細を述べる。Next, the details of the autofocus lens extension operation (step S113 in FIG. 82) and the autofocus lens reset operation (step S115 in FIG. 82) will be described.
【0459】図95は、本実施形態のカメラシステムに
おけるオートフォーカスレンズ繰り出し機構を示した展
開図である。FIG. 95 is a development view showing the auto-focus lens extension mechanism in the camera system of this embodiment.
【0460】図中、符号142,143はピンと調節用
の撮影レンズであり、図中、矢印の示す如く、光軸中心
線を表わす二点鎖線と平行に前後方向に動くことにより
ピント調節(オートフォーカス繰り出し動作)を行う。
この撮影レンズ142,143のピント調節の動きはフ
ォーカスカムリング58が光軸中心線をその中心として
回動し、フォーカスカムリング58のカム面58aに当
接する第3レンズ群枠55のカムフォロワー55dを介
して撮影レンズ142,143に伝達される。第2レン
ズ群枠54は第2レンズ群ばね61により付勢されこの
ことにより第2レンズ群枠54と第3レンズ群枠55が
フォーカスカムリング58の回動に対し常に一体で繰り
出し、繰り込みを行うことになる。In the figure, reference numerals 142 and 143 are pins and a photographing lens for adjustment. As shown by an arrow in the figure, the focus adjustment (automatic adjustment is performed by moving in the front-rear direction in parallel with the two-dot chain line representing the center line of the optical axis). Focus extension operation) is performed.
The focus adjustment movement of the photographing lenses 142 and 143 is performed by the focus cam ring 58 pivoting about the optical axis center line, and via the cam follower 55d of the third lens group frame 55 contacting the cam surface 58a of the focus cam ring 58. Are transmitted to the taking lenses 142 and 143. The second lens group frame 54 is biased by the second lens group spring 61, so that the second lens group frame 54 and the third lens group frame 55 are constantly extended and retracted integrally with the rotation of the focus cam ring 58. It will be.
【0461】AFモータ108の駆動力は、焦点駆動ギ
ヤー列146を介してフォーカスカムリング58の回動
力、ひいては撮影レンズ142,143のピント調節動
作として伝わる。この撮影レンズ142,143のピン
ト調節の動きはフォーカスPI109に同期して発生す
る図81中のCPOのパルスによりAFモータ108の
動きをCPU401でモニタすることにより撮影レンズ
駆動制御が行われる。The driving force of the AF motor 108 is transmitted via the focus driving gear train 146 as the rotational force of the focus cam ring 58, and as a focus adjusting operation of the taking lenses 142 and 143. The movement of the focus adjustment of the photographing lenses 142 and 143 is controlled by monitoring the movement of the AF motor 108 by the CPU 401 by the pulse of CPO in FIG. 81 generated in synchronization with the focus PI 109.
【0462】上述のレリーズシーケンスのオートフォー
カス演算により求められたオートフォーカスレンズ繰り
出し量は、図81中のCPO435に発生するパルスの
カウント(パルス数)をもって表される。The amount of extension of the autofocus lens obtained by the autofocus calculation of the release sequence described above is represented by the count (pulse number) of the pulses generated in the CPO 435 in FIG.
【0463】図93,図94は、上記AFモータ108
と、フォーカスPI109と撮影レンズ142,143
の動きを展開して表した線図であり、図93は、該撮影
レンズが繰り出す際の状態,図94は、同撮影レンズが
リセットする際の状態をそれぞれ示している。93 and 94 show the AF motor 108.
And the focus PI 109 and the taking lenses 142 and 143
93 is an expanded view of the movement of FIG. 93, FIG. 93 shows a state when the photographing lens is extended, and FIG. 94 shows a state when the photographing lens is reset.
【0464】AFモータ108を逆転させてフォーカス
カムリング58が当てつくポイント620を基準にし
て、撮影レンズ142,143を繰り出すべくAFモー
タ108を正転させる、ここからCPO435に発生す
るパルスのカウントを開始し、オートフォーカス演算に
より求められた所定のパルス数分撮影レンズをくり出す
ことになる。また、カメラが撮影動作を行わない定常状
態では撮影レンズ142,143はレンズリセット位置
642におくものとし、オートフォーカスレンズリセト
動作とは撮影レンズ611をレンズリセット位置642
まで移動することである。これらのレンズ駆動動作はC
PU401内の図示しないROM内に格納されたプログ
ラムにより処理され、そのプログラムのフローチャート
を図96に示す。The AF motor 108 is rotated in the reverse direction, and the AF motor 108 is rotated in the forward direction to extend the taking lenses 142 and 143 with reference to the point 620 at which the focus cam ring 58 hits. Then, the photographing lens is extended by the predetermined number of pulses obtained by the autofocus calculation. Further, in a steady state in which the camera does not perform the photographing operation, the photographing lenses 142 and 143 are set to the lens reset position 642, and the autofocus lens reset operation means that the photographing lens 611 is moved to the lens reset position 642.
Is to move up. These lens drive operations are C
96 is processed by a program stored in a ROM (not shown) in the PU 401, and a flowchart of the program is shown in FIG.
【0465】このフローチャートにおけるプログラムは
1つのサブルーチンとしてレリーズ処理プログラム(図
82のフローチャート)上でオートフォーカスレンズ繰
り出し(ステップS113)、オートフォーカスレンズ
リセット(ステップS115)として呼び出されること
になる。The program in this flow chart is called as one subroutine as auto focus lens extension (step S113) and auto focus lens reset (step S115) on the release processing program (flow chart of FIG. 82).
【0466】AFレンズ繰り出しでは、まずステップS
301にてAFモータ108を逆転させるステップS3
02では、撮影レンズ142,143がリセット方向に
当てついたかを判断する。当てつかない場合は、AFモ
ータ108を逆転させ続けるが当てついたらステップS
303へ進みAFモータ108を正転させ撮影レンズを
繰り出す。ステップS304へ進み撮影レンズ142,
143の駆動における制御範囲(図93の652〜65
3)に入ったかを判断する。この判断は、CPO435
に発生するパルスをステップS303よりカウントした
値によって行われる。In extending the AF lens, first, in step S
Step S3 of rotating the AF motor 108 in the reverse direction at 301
In 02, it is determined whether or not the taking lenses 142 and 143 have hit the reset direction. If not, continue rotating the AF motor 108 in the reverse direction, but if it is, step S
Proceeding to 303, the AF motor 108 is rotated in the forward direction to extend the photographing lens. In step S304, the taking lens 142,
A control range in driving 143 (652 to 65 in FIG. 93)
3) Determine whether you entered. This decision is based on CPO435
The pulse generated in step S303 is counted by the value counted in step S303.
【0467】制御範囲内に入った場合には、最初にフォ
ーカスPI109のパルスすなわちCPO信号をカウン
トすることによって得られた撮影レンズ142,143
の移動量と目標位置とを比較して目標位置の1パルス手
前かどうかをチェックし、1パルス手前であればブレー
キをかけて制御を終了する(ステップS306,ステッ
プS307,ステップS308)。通常は制御範囲に入
った直後は、目標位置の1パルス手前まで達していない
ので、次に現在の撮影レンズ142,143の移動速度
と現在の移動量に対応する減速カーブ上の値とを比較す
る。When it is within the control range, the taking lenses 142 and 143 obtained by first counting the pulse of the focus PI 109, that is, the CPO signal.
Is compared with the target position to check whether it is one pulse before the target position, and if it is one pulse before the target position, the brake is applied and the control ends (step S306, step S307, step S308). Normally, immediately after entering the control range, one pulse before the target position has not been reached, so the current moving speed of the taking lenses 142 and 143 is compared with the value on the deceleration curve corresponding to the current moving amount. To do.
【0468】この減速カーブ上の値とはCPU401内
の図示しないROM上に予め記憶されているものであ
る。ここで、撮影レンズ142,143の移動速度はC
POのパルス間隔を計測することによって検出する。移
動速度が減速カーブよりも速い場合には、ステップS3
09からステップS314へ進みブレーキをかけて減速
する。The value on the deceleration curve is previously stored in the ROM (not shown) in the CPU 401. Here, the moving speed of the photographing lenses 142 and 143 is C
It is detected by measuring the pulse interval of PO. If the moving speed is faster than the deceleration curve, step S3
From step 09 to step S314, the brake is applied to decelerate.
【0469】遅い場合にはステップS309からステッ
プS315へ進み減速カーブの値からある値xを引き、
これより速いか遅いかの判断をする。速いと判断された
場合はステップS316にてモータをオープン(オフ)
にし、慣性によって撮影レンズ142,143を移動さ
せる。遅いと判断された場合にはステップS317にて
目標位置の手前3パルス(3パルスに限らない)以内で
あるかどうかを判断する。3パルス以内であれば、制御
加速中であることを認識させるためのフラグを立ててA
Fモータ108をオンにし(ステップS319)、3パ
ルス以内でない場合は単純にAFモータ108をオンに
する(ステップS318)。If it is late, the flow advances from step S309 to step S315 to subtract a certain value x from the value of the deceleration curve,
Determine whether it is faster or slower than this. If it is determined to be fast, the motor is opened (OFF) in step S316.
Then, the taking lenses 142 and 143 are moved by inertia. When it is determined that the target position is late, it is determined in step S317 whether the position is within 3 pulses (not limited to 3 pulses) before the target position. If it is within 3 pulses, set a flag to recognize that control acceleration is in progress.
The F motor 108 is turned on (step S319), and if not within 3 pulses, the AF motor 108 is simply turned on (step S318).
【0470】以上のようにしてAFモータ108のオ
ン、オフ、ブレーキ、逆転ブレーキの判断をして制御し
たあと、次に撮影レンズ142,143の移動速度を検
出するためにCPOのパルスの立ち上がりを検出する
(ステップS320)。すなわち、パルスの立ち上がっ
た時点で前回のパルスの立ち上がりからの時間を計算
し、これを撮影レンズ142,143の移動速度とする
(ステップS321)。CPOのパルスの立ち上がりが
ない場合には、この立ち上がりのない時間をカウントし
て一定時間が経過したとすると、このときは何らかの原
因で目標位置に達する前に止まってしまったと判断し
(ステップS324)、強制的にAFモータ108をオ
ンにしてパルスの立ち上がりを待つ。この一定時間を停
止リミッタと呼ぶ。After the AF motor 108 is judged to be ON / OFF, braked, and reverse brake as described above, and then controlled, the pulse of CPO is raised to detect the moving speed of the taking lenses 142 and 143. It is detected (step S320). That is, the time from the previous rise of the pulse is calculated at the time of the rise of the pulse, and this is set as the moving speed of the taking lenses 142 and 143 (step S321). If there is no rising of the pulse of CPO, and if the time without this rising is counted and a certain period of time has passed, then at this time, it is determined that it has stopped before reaching the target position for some reason (step S324). The AF motor 108 is forcibly turned on and waits for the pulse to rise. This fixed time is called a stop limiter.
【0471】この停止リミッタにより、このプログラム
は負荷の重い条件に強くなる。停止リミッタは、モータ
電圧の低下や撮影レンズ142,143の移動上の負荷
の増大等により移動速度がプログラムの速度検出の限界
を越え、誤判断して目標位置に達する前にブレーキをか
けて止まってしまった場合に有効な機能となる。停止リ
ミッタのオン(ステップS325)の後、さらに一定時
間が経過してもCPOのパルスの立ち上がりがない場合
には異常状態であると判断(ステップS326)し、A
Fモータ108をオフにして異常処理を行うべくステッ
プS327へ進む。This stop limiter makes this program resistant to heavy load conditions. The stop limiter causes the moving speed to exceed the speed detection limit of the program due to a decrease in the motor voltage or an increase in the load on the movement of the photographing lenses 142 and 143. It becomes an effective function when it is lost. After the stop limiter is turned on (step S325), if there is no rising of the CPO pulse even after a lapse of a certain period of time, it is determined that the state is abnormal (step S326).
The process proceeds to step S327 in order to turn off the F motor 108 and perform abnormality processing.
【0472】CPOのパルスが立ち上がると、速度検出
がステップS321にて行われ、この後、制限加速中も
しくは停止リミッタ中であるかどうかの判断がステップ
S322にてなされる。もしそうであれば、AFモータ
108をオフまたはAFモータ108にブレーキをかけ
(ステップS323)、そうでなければ、そのまま何も
せずに再びステップS306へ戻り目標位置の1パルス
手前かどうかを判断し、1パルス手前に達したらステッ
プS307にてブレーキをかけて撮影レンズ駆動を終了
する(ステップS308)。1パルス手前に達していな
い間は、以上の制御動作が繰り返され、したがって、撮
影レンズ142,143は減速カーブに沿い目標位置に
向かって減速する。When the CPO pulse rises, speed detection is performed in step S321, and thereafter, it is determined in step S322 whether the vehicle is in the limited acceleration or the stop limiter. If so, the AF motor 108 is turned off or the AF motor 108 is braked (step S323). If not, the process is returned to step S306 without doing anything and it is determined whether it is one pulse before the target position. When one pulse is reached, the brake is applied in step S307 to end the driving of the photographing lens (step S308). The control operation described above is repeated until one pulse is reached, so that the photographing lenses 142 and 143 decelerate toward the target position along the deceleration curve.
【0473】図97は、上記撮影レンズ142,143
の減速の過程を移動量と移動速度で表した線図である。FIG. 97 shows the taking lenses 142 and 143.
FIG. 6 is a diagram showing the process of deceleration of 1 by a moving amount and a moving speed.
【0474】この図97において、横軸が撮影レンズ1
42,143の移動量、縦軸が移動速度である。また減
速カーブは破線700により、減速カーブから値xを引
いたカーブは破線701により、それぞれ示されてい
る。図中、右上がりの斜線を施された部分はAFモータ
108をオンにするオン領域で、このオン領域と破線7
01を境に隣り合う右下がりの斜線を施された部分はA
Fモータ108をオープン(オフ)にするオープン領域
である。上記減速カーブ曲線700を境にして縦線を施
された領域がブレーキ領域である。In FIG. 97, the horizontal axis indicates the taking lens 1.
The movement amounts of 42 and 143 are shown, and the vertical axis shows the movement speed. A deceleration curve is shown by a broken line 700, and a curve obtained by subtracting the value x from the deceleration curve is shown by a broken line 701. In the figure, a portion shaded to the upper right is an on-region where the AF motor 108 is turned on.
The area with a diagonal line descending to the right next to 01 is A
This is an open area in which the F motor 108 is opened (turned off). The area defined by vertical lines with the deceleration curve curve 700 as a boundary is the braking area.
【0475】次にAFモータ108の制御動作を、ま
ず、移動カーブ曲線702の場合で説明する。Next, the control operation of the AF motor 108 will be described first in the case of the movement curve curve 702.
【0476】上記撮影レンズ142,143を移動して
制御範囲に入ると、このときの速度は減速カーブ700
よりも速いので、ただちにブレーキがかかって減速す
る。そして、減速カーブ曲線700より遅くなってオー
プン領域に入るとAFモータ108がオフになり、減速
カーブ曲線700より速くなるとブレーキ領域に入る。
AFモータ108にブレーキがかかって減速カーブ曲線
700よりも遅くなりオープン領域に入ると、再びAF
モータ108がオフする。こうして減速カーブ曲線70
0に沿って減速していき、目標位置の1パルス手前でブ
レーキがかかり目標位置で停止する。When the photographing lenses 142 and 143 are moved into the control range, the speed at this time is reduced by the deceleration curve 700.
It's faster, so it immediately brakes and slows down. The AF motor 108 is turned off when the speed is slower than the deceleration curve curve 700 and enters the open range, and the speed is higher than the deceleration curve curve 700 and the brake range is entered.
When the AF motor 108 is braked and becomes slower than the deceleration curve curve 700 and enters the open area, the AF is restarted.
The motor 108 turns off. Thus the deceleration curve 70
The speed decelerates along 0, and the brake is applied 1 pulse before the target position and the vehicle stops at the target position.
【0477】移動カーブ曲線703の場合には、初期速
度が遅いので、制御範囲に入ってもAFモータ108の
オンが継続され、カーブ曲線701より速くなってオー
プン領域に入ると、AFモータ108がオフし、さらに
減速カーブ700より速くなってブレーキ領域に入ると
ブレーキがかかる。そして、ブレーキによって減速され
ていき、オープン領域に入るとオフになる。そして、そ
の結果がカーブ曲線701より遅くなってオン領域に入
ると、目標位置の1パルス手前でブレーキがかかって停
止する。In the case of the movement curve curve 703, since the initial speed is slow, the AF motor 108 continues to be turned on even within the control range, and when it becomes faster than the curve curve 701 and enters the open area, the AF motor 108 is turned on. The brake is applied when the brake pedal is turned off and becomes faster than the deceleration curve 700 and enters the brake area. Then, it is decelerated by the brake and is turned off when it enters the open range. Then, when the result is later than the curve curve 701 and enters the ON region, the brake is applied one pulse before the target position and the brake is stopped.
【0478】次に、上記図96に示すフローチャート中
にある制限加速および停止リミッタの動作について、図
98および図99に示すタイムチャートを参照して説明
する。Next, the operation of the limit acceleration and stop limiter in the flow chart shown in FIG. 96 will be described with reference to the time charts shown in FIGS. 98 and 99.
【0479】図98,図99は、フォーカスPI109
の出力パルス波形(CPO)435と、AFモータ10
8のオン、オフ状態を示すタイムチャートである。98 and 99 show the focus PI 109.
Output pulse waveform (CPO) 435 of the AF motor 10
8 is a time chart showing ON and OFF states of No. 8;
【0480】CPOのパルス波形のパルス幅はCPU4
01内の図示しない速度検出部にて測定されており、そ
のパルス幅が短ければ撮影レンズ142,143の移動
速度が速く、長ければ移動速度が遅いということにな
る。そして、AFモータ108がオンして撮影レンズ1
42,143が制御範囲に入ることによって、AFモー
タ108のオン、オフ、ブレーキ、逆転ブレーキ等の制
御が始まる。The pulse width of the CPO pulse waveform is CPU4
It is measured by a speed detection unit (not shown) in 01. If the pulse width is short, the moving speed of the photographing lenses 142 and 143 is high, and if the pulse width is long, the moving speed is slow. Then, the AF motor 108 is turned on and the photographing lens 1
When 42 and 143 enter the control range, control of turning on and off the AF motor 108, braking, reverse rotation braking, and the like starts.
【0481】今、図98のタイムチャート中、CPOの
パルスの立ち上がり位置(1)での移動速度が減速カー
ブ700から値xを引いたカーブ701の値より速い場
合、図97に示すブレーキ領域あるいはオープン領域で
ある。そして、次のCPOの立ち上がり位置(2)で速
度検出がなされ、その結果、カーブ701より遅いとA
Fモータ108がオンする。そして、次のパルスの立ち
上がり位置(3)でも、カーブ701より速い速度に至
らなければAFモータ108のオンが継続される。そし
て、次のパルスの立ち上がり位置(4)に至り、速度検
出の結果がカーブ701より速くなると、AFモータ1
08をオープンにして加速を中止する。この位置(4)
は目標位置(7)の3パルス手前であるが、速度チェッ
クが優先してなされるので、カーブ701より速い場合
には3パルス手前であるかどうかのチェックはこのとき
なされない。In the time chart of FIG. 98, when the moving speed at the rising position (1) of the CPO pulse is faster than the value of the curve 701 obtained by subtracting the value x from the deceleration curve 700, the braking range shown in FIG. It is an open area. Then, the speed is detected at the next rising position (2) of the CPO, and as a result, if the speed is slower than the curve 701, A is detected.
The F motor 108 turns on. Then, even at the rising position (3) of the next pulse, the AF motor 108 is kept on unless the speed becomes faster than the curve 701. When the rising position (4) of the next pulse is reached and the speed detection result is faster than the curve 701, the AF motor 1
Open 08 and stop acceleration. This position (4)
Is 3 pulses before the target position (7), but the speed check is given priority, so if it is faster than the curve 701, it is not checked at this time whether it is 3 pulses before.
【0482】次のパルスの立ち上がり位置(5)での速
度検出の結果がカーブ701より遅くなると、このとき
は、当然、目標位置(7)の3パルス手前の範囲内であ
るので、制限加速によるAFモータ108のオン状態と
なる。そして、次のパルスの立ち上がり位置(6)での
速度検出の後、上記制限加速を中止してAFモータ10
8をオフいするか、ブレーキをかける。これにより、停
止位置寸前での加速のしすぎによる目標位置のオーバー
が防止される。そして、このとき1パルス手前の位置で
あれば、直ちにブレーキがかかるので、撮影レンズ14
2,143は目標位置(7)で停止する。また、制限加
速の方法には、パルス立ち上がり位置(5)の次のパル
ス立ち下がりでAFモータ108をオフまたはブレーキ
をかけ、加速のしすぎを防止してもよい。When the speed detection result at the rising position (5) of the next pulse becomes slower than the curve 701, naturally, at this time, it is within the range of 3 pulses before the target position (7), so that the acceleration is limited. The AF motor 108 is turned on. Then, after the speed detection at the rising position (6) of the next pulse, the limited acceleration is stopped and the AF motor 10 is stopped.
Turn off 8 or apply brakes. This prevents the target position from being exceeded due to excessive acceleration just before the stop position. Then, at this time, if the position is one pulse before, the brake is immediately applied.
2 and 143 stop at the target position (7). Further, as the method of limited acceleration, the AF motor 108 may be turned off or braked at the pulse trailing edge following the pulse leading edge position (5) to prevent excessive acceleration.
【0483】図99のタイムチャート中、パルスの立ち
上がり位置(8)を最後に一定時間以上次のパルスがな
い場合、つまり、制御範囲内で過負荷、電圧低下等によ
りプログラムの速度測定限界を超えた定速となり、この
状態での判断により誤ってレンズ移動を停止させてしま
った場合、強制的にAFモータ108をオンし、パルス
の立ち上がりがあるまでオンし続ける。ここで、立ち上
がりがさらにある一定時間ないと、異常状態とみなし、
AFモータ108をオフして異常処理を行う。立ち上が
りがあると、AFモータ108をオフにするか、または
ブレーキをかけ、再び移動速度を検出してAFモータ1
08の制御を行って目標位置へ減速カーブに沿って減速
する。これが停止リミッタで、制御中の過負荷に強くな
る。なお、停止リミッタはあくまで非常用であるので極
力働かないようにすることが望ましい。In the time chart of FIG. 99, when there is no next pulse at the rising position (8) of the pulse at the end for a certain period of time, that is, the program speed measurement limit is exceeded due to overload, voltage drop, etc. within the control range. When the lens movement is erroneously stopped due to the determination in this state, the AF motor 108 is forcibly turned on and kept on until the pulse rises. Here, if there is no rise for a certain period of time, it is regarded as an abnormal state,
The AF motor 108 is turned off and the abnormality processing is performed. When there is a rise, the AF motor 108 is turned off or the brake is applied, the moving speed is detected again, and the AF motor 1 is detected.
The control of 08 is performed to decelerate to the target position along the deceleration curve. This is a stop limiter, which is resistant to overload during control. Since the stop limiter is an emergency, it is desirable to prevent it from working as much as possible.
【0484】なお、上記図98,図99に示すタイムチ
ャートにおいて、パルスの立ち上がりからある僅かな一
定時間を経過した後にAFモータ108がオン、オフし
ているが、このとき間はCPU401がモータ制御の判
断に要している時間である。制限加速および停止リミッ
タによるAFモータ108のオフについては、パルスの
立ち上がりにほとんど一致している。In the time charts shown in FIGS. 98 and 99, the AF motor 108 is turned on and off after a certain fixed time has elapsed from the rising edge of the pulse. During this time, the CPU 401 controls the motor. Is the time required for the judgment. The turning off of the AF motor 108 by the limited acceleration and the stop limiter almost coincides with the rising edge of the pulse.
【0485】次に、オートフォーカスレンズリセット動
作について説明するが、これは基本的にオートフォーカ
スレンズ繰り出し動作とほとんど同じアルゴリズムであ
る。Next, the autofocus lens resetting operation will be described. This is basically the same algorithm as the autofocusing lens extending operation.
【0486】図96に示すフローチャートにおいて、オ
ートフォーカスレンズリセット動作のプログラムが実行
されるとまずステップS331にて目標パルス数が設定
されるがこのパルス数は、AFレンズ繰り出し時の目標
パルス数と同じである。In the flowchart shown in FIG. 96, when the program for the autofocus lens reset operation is executed, first, the target pulse number is set in step S331. This pulse number is the same as the target pulse number when the AF lens is extended. Is.
【0487】次にステップS332にてモータ逆転駆動
開始しステップS304に進む。すなわちレンズリセッ
トの場合にはAFレンズ繰り出しでのレンズ停止位置6
54を基点としてCPOパルスカウントしカーブ制御を
行う。このときのリセット位置となる停止目標位置は、
レンズ停止位置654から、繰り出し目標パルス数だけ
リセット方向に移動した位置となる。この位置は図94
における662で示される位置で、撮影レンズ位置にお
いては、レンズリセット当てつき位置651付近であ
る。Next, in step S332, the motor reverse rotation drive is started, and the flow advances to step S304. That is, when the lens is reset, the lens stop position 6 when the AF lens is extended 6
The curve is controlled by counting the CPO pulse with 54 as the base point. The stop target position, which is the reset position at this time, is
It is a position moved from the lens stop position 654 in the reset direction by the number of target pulses to be fed. This position is shown in Figure 94.
In the position of the photographing lens, the position is near the lens reset contact position 651.
【0488】図38は、本実施形態のカメラにおけるフ
ィルムの巻上げおよび巻戻し機構を示した斜視図であ
る。FIG. 38 is a perspective view showing a film winding and rewinding mechanism in the camera of this embodiment.
【0489】該フィルムの巻上げおよび巻戻し機構の動
作の詳細を図39〜図42を参照して説明する。The operation of the film winding and rewinding mechanism will be described in detail with reference to FIGS. 39 to 42.
【0490】フィルム巻上げ実行時は、遊星ギヤー20
3は、巻上げ太陽ギヤー208と噛合している。WZモ
ータ201が図中CW方向に回転すると、そのトルク
は、太陽ギヤー202から遊星ギヤー203,巻上げ太
陽ギヤー208と伝わり、巻上げ遊星ギヤー215をス
プール217に噛合させる。更に回転を続けるとスプー
ル217は、フィルム13をパトローネ14から引き出
す方向に回転し始めフィルム13は巻き上げられる。こ
の巻上げ量は、フィルム13に向かい合って設けられた
フィルムPR249で、フィルム13のパーフォレーシ
ョン孔を検出し、これをカウントすることで行われる。During film winding, the planetary gear 20
3 meshes with the hoisting sun gear 208. When the WZ motor 201 rotates in the CW direction in the figure, the torque is transmitted from the sun gear 202 to the planet gear 203 and the hoisting sun gear 208, and the hoisting planetary gear 215 meshes with the spool 217. When the rotation is further continued, the spool 217 starts to rotate in the direction of pulling out the film 13 from the cartridge 14, and the film 13 is wound up. The winding amount is determined by detecting the perforation holes of the film 13 by the film PR249 provided so as to face the film 13 and counting the perforation holes.
【0491】ここで、上記巻上げ動作を、図100に示
すフローチャートを参照して説明する。Now, the winding operation will be described with reference to the flow chart shown in FIG.
【0492】まずステップS410で、フィルムエンド
検出タイマの設定を行う。ここで設定するタイマがオー
バーフローすると巻上げ中にフィルムが最終端に達した
と判断できる。次にステップS411でフィルムPR2
49をオンさせる。これでCPO435に、フィルム1
3のパーフォレーションに応じたパルスが発生するよに
なる。ステップS412では、CPO435に発生する
パルスのカウンタをクリアする。ステップS413で
は、巻上げ開始時のWZモータ201のでんあつを高い
電圧に設定して、高速で巻上げられるようにする。First, in step S410, the film end detection timer is set. If the timer set here overflows, it can be determined that the film has reached the final end during winding. Next, in step S411, the film PR2
Turn on 49. With this, CPO435, film 1
A pulse corresponding to the perforation of 3 is generated. In step S412, the counter of the pulse generated in the CPO 435 is cleared. In step S413, the spring of the WZ motor 201 at the start of winding is set to a high voltage so that the winding can be performed at high speed.
【0493】ステップS414で、モータ駆動を開始
し、ここより巻上げ動作が開始する。ステップS415
ではCPO435のパルスをモニタしパルス立ち下がり
があったかを判断する。立ち下がりがなかった場合、直
ちにステップS420へ進む。立ち下がりがあった場
合、ステップS416へ進み、ステップS412でクリ
アしたカウンタの値を1だけインクリメントする。In step S414, the motor drive is started and the winding operation is started from here. Step S415
Then, the pulse of CPO 435 is monitored to determine whether or not there is a pulse falling. If there is no fall, the process immediately proceeds to step S420. If there is a fall, the process proceeds to step S416, and the counter value cleared in step S412 is incremented by 1.
【0494】ステップS417では、カウント値が1コ
マ分のフィルム給送量の1/2に達したかを判断し、達
していなければ、そのままステップS419へ進む。達
していれば、ステップS418へ進み、WZモータ20
1の電圧を低電圧に設定して、ステップS419へ進
む。[0494] In step S417, it is determined whether the count value has reached 1/2 of the film feed amount for one frame. If not, the process proceeds to step S419. If so, the process proceeds to step S418 and the WZ motor 20
The voltage of 1 is set to a low voltage, and the process proceeds to step S419.
【0495】ステップS419ではカウンタ値が1コマ
分のフィルム給送量に達したかを判断し、達していなけ
ればステップS420に進み、達していれば1コマ巻上
げ終了としてステップS421に進む。ステップS42
0では、フィルムエンド検出タイマがオーバーフローし
たかを判断し、オーバーフローしていなければ、ステッ
プS414へもどり、フィルム巻上げ制御を繰り返す。In step S419, it is determined whether or not the counter value has reached the film feed amount for one frame, and if it has not reached, the process proceeds to step S420, and if it has reached, the one frame winding is completed and the process proceeds to step S421. Step S42
At 0, it is determined whether the film end detection timer has overflowed. If it has not overflowed, the process returns to step S414 and the film winding control is repeated.
【0496】オーバーフローしていれば、巻上げ動作
は、フィルム終端に達した判断し、自動巻戻しをすべく
フィルムエンド処理に移行する。また、ステップS41
9の判断で1コマ巻上げ終了と判断されると、ステップ
S421へ進み、WZモータ201に一定時間のブレー
キをかけて、フィルム13の巻上げを停止させる。If it has overflowed, the winding operation judges that the film end has been reached, and shifts to the film end processing for automatic rewinding. In addition, step S41
If it is determined in step 9 that the winding of one frame has ended, the process proceeds to step S421, and the WZ motor 201 is braked for a certain period of time to stop the winding of the film 13.
【0497】なお、ステップS418で、巻上げ途中か
らWZモータ201の駆動時間を落としたのは、ステッ
プS421での単純ブレーキでも、制度のよい、フィル
ム停止位置を確保するためである。The reason why the drive time of the WZ motor 201 is reduced during the winding operation in step S418 is to secure the film stop position with good accuracy even with the simple brake in step S421.
【0498】本実施形態における、日付/時刻の写し込
み機構は、フィルム巻上げ中に行う方式をとっているの
で、以下にこの写し込み方式を説明する。Since the date / time imprinting mechanism in this embodiment employs a method performed during film winding, this imprinting method will be described below.
【0499】図52ないし図57は、該写し込み機構を
示した図である。52 to 57 are views showing the imprinting mechanism.
【0500】更に、写し込みのために、フィルム13に
接しフィルムの動きに合せて回動できるように設置され
たローラ260と、ローラ260の回転を検出するデー
タPR261と、本体4の撮影開口部4cに対しスプー
ル217側の位置にフィルム13の感光面に対面して設
置された7セグメントLED248と、フィルム13と
7セグメントLED248との間で、7セグメントLE
D248の光をフィルム13面上に結像させる位置に設
置されたデートレンズ247も構成される。Further, for imprinting, a roller 260 which is in contact with the film 13 so as to be rotatable according to the movement of the film, data PR261 for detecting the rotation of the roller 260, and a photographing opening portion of the main body 4. 4c, a 7-segment LED 248 installed at a position on the spool 217 side facing the photosensitive surface of the film 13, and a 7-segment LE between the film 13 and the 7-segment LED 248.
A date lens 247 installed at a position where the light of D248 is imaged on the surface of the film 13 is also configured.
【0501】フィルム13が巻き上げられると、フィル
ム13に接したローラ260が回転し、この回転は、デ
ータPR261が出力するパルスによって検出されパル
スカウント量がフィルム移動量となる。また、データP
R261の出力パルスに同期して、写し込みLED24
8を点灯して、写し込むべき文字を順次写し込んでゆ
く。When the film 13 is wound up, the roller 260 in contact with the film 13 is rotated, and this rotation is detected by the pulse output from the data PR 261 and the pulse count amount becomes the film movement amount. Also, the data P
Imprint LED 24 in synchronization with the output pulse of R261.
8 is lit, and the characters to be imprinted are sequentially imprinted.
【0502】ここで、図101に示すフローチャートを
参照して、日付写し込み動作を説明する。The date imprinting operation will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
【0503】最初にステップS430で、写し込みパラ
メータをCPU401からDT−CPU426に転送す
る。これを通信モードBと呼ぶ。写し込みパラメータと
は、フィルムのISO情報,ISO100における7セ
グメントLED248の発光時間,写し込み位置等CP
U401が持っている写し込みに必要なデータである。
ステップS431では、CPU401からDT−CPU
426へ写し込みスタンバイコマンドを転送し、DT−
CPU426を日付写し込みスタンバイモードにする。
これを通信モードCと呼ぶ。ステップS432は、巻上
げ開始しWZモータ201が動作を始める。First, in step S430, the imprinting parameter is transferred from the CPU 401 to the DT-CPU 426. This is called communication mode B. The imprint parameters include ISO information of the film, the light emission time of the 7-segment LED 248 in ISO100, the imprint position, and the like CP.
It is data necessary for imprinting that U401 has.
In step S431, the CPU 401 to the DT-CPU
Transfer the standby command to 426, and DT-
The CPU 426 is set to the date imprinting standby mode.
This is called communication mode C. In step S432, winding is started and the WZ motor 201 starts operating.
【0504】ステップS433は、巻上げ開始後、所定
パーフォレーション巻上げたかを判定する。所定パーフ
ォレーション巻上げられていなければステップS433
を繰り返し実行する。巻上げられていれば、ステップS
434へ進む。ステップS434では、データPR26
1が出力するパルスをモニタし、ステップS434に進
んでから所定パルスだけ巻上げたかを判定する。所定パ
ルス巻上げられていなければステップS434を繰り返
し、巻き上げられていれば、ステップS435へ進む。
ここから写し込み動作に入り、ステップS435では、
データPR261が出力するパルスの立ち下がりを判定
する。立ち下がりがなければステップS435をくり返
し、立ち下がりがあればステップS436へ進む。A step S433 decides whether or not the predetermined perforation is wound after the start of winding. If the predetermined perforation is not wound, step S433.
Is repeatedly executed. If wound, step S
Proceed to 434. In step S434, the data PR26
The pulse output by 1 is monitored, and it is determined whether or not a predetermined number of pulses have been wound after proceeding to step S434. If the predetermined pulse has not been wound, step S434 is repeated, and if it has been wound, the process proceeds to step S435.
The imprinting operation is started from here, and in step S435,
The trailing edge of the pulse output by the data PR261 is determined. If there is no fall, step S435 is repeated, and if there is a fall, step S436 follows.
【0505】ステップS436へ進んだということは、
巻上げ開始後、所定パーフォレーションと所定パルスだ
け巻上げたあと最初の写し込み同期信号が出力されたと
いうことであり、写し込み文字の最初の文字が写し込ま
れる。ステップS437では、写し込みが8文字分終了
したかどうかを判定し、終了していなければ、ステップ
S435に戻り写し込みPR821の立ち下がりパルス
を待つ。終了していれば、ステップS438に進み、写
し込み終了処理を実行する。写し込み終了処理とは、D
T−CPU426を写し込みスタンバイモードより解除
することである。これで巻上げ動作と並行して日付等の
写し込み動作が終了する。The fact that the operation has proceeded to step S436 means that
This means that after the start of winding, the first imprinting synchronization signal is output after winding by a predetermined perforation and a predetermined pulse, and the first character of the imprinted characters is imprinted. In step S437, it is determined whether or not the imprinting has finished for eight characters. If not, the process returns to step S435 to wait for the falling pulse of the imprinting PR821. If it has ended, the process advances to step S438 to execute imprinting end processing. The imprinting end processing is D
The T-CPU 426 is released from the imprinting standby mode. This completes the imprinting operation of the date and the like in parallel with the winding operation.
【0506】図102は、該写し込み動作を示した線図
である。FIG. 102 is a diagram showing the imprinting operation.
【0507】図中、T440は、巻上げ開始点であり、
ここよりフィルムの移動が始まる。フィルムPF249
は、フィルムのパーフォレーションを読みとり、所定パ
ーフォレーション巻上げたかをモニタする(T44
1)。その後、データPR261のパルスを読み、所定
パルス巻上げたかをモニタする(T442)。所定パル
ス巻上げたら、次のデータPR261が出力するパルス
の立ち下がりを待ち、この立ち下がりが写し込み開始位
置(T443)となり、写し込み同期信号をDT−CP
U426へ出力する。写し込み同期信号を受け取ったD
T−CPU426は、7セグメントLED248を1文
字目の文字パターンで発光させる。In the figure, T440 is the winding start point,
The movement of the film starts from here. Film PF249
Reads the perforation of the film and monitors whether or not the predetermined perforation is wound (T44
1). Then, the pulse of the data PR261 is read, and it is monitored whether or not a predetermined pulse has been wound (T442). After the predetermined pulse has been wound up, the next pulse output from the data PR261 is waited for the trailing edge, and this trailing edge becomes the imprinting start position (T443), and the imprinting synchronization signal is set to DT-CP.
Output to U426. D receiving the imprint sync signal
The T-CPU 426 causes the 7-segment LED 248 to emit light in the character pattern of the first character.
【0508】その後、データPR261のパルス立ち下
がりがある毎に写し込み同期信号を出力し、8文字分の
写し込みを実行する(T444)。Thereafter, each time the pulse of the data PR261 falls, the imprinting synchronization signal is output, and imprinting for 8 characters is executed (T444).
【0509】本実施形態では、’93 1 1(9
3年1月1日)という文字パターンを写し込んでいる
が、図102は、写真を裏より見た図になっており、実
際の写真としては、図103のような形に写し込まれ
る。写真としては、図で右方向に巻き上げられる形とな
り文字例の最後尾より写し込むことになる。また、写し
込み位置は、図102のT441での所定パーフォレー
ション数、T442での所定パルス数を変えることによ
って自由に変更できる。この所定パーフォレーションと
所定パルスは、図101のステップS431での写し込
みパラメータの1つである。In this embodiment, '93 1 1 (9
Although a character pattern "January 1, 3rd" is imprinted, FIG. 102 is a view of the photograph seen from the back, and an actual photograph is imprinted in a shape as shown in FIG. As for the photograph, it will be rolled up to the right in the figure and will be imprinted from the end of the letter example. The imprinting position can be freely changed by changing the predetermined number of perforations at T441 and the number of predetermined pulses at T442 in FIG. The predetermined perforation and the predetermined pulse are one of the imprinting parameters in step S431 of FIG.
【0510】次に、巻戻しについて説明する。Next, rewinding will be described.
【0511】図38において、カメラを沈胴状態にする
と、鏡枠の回転枠51の回転位置と連動して、パノラマ
遊星ギヤー220は、第1巻戻しギヤー224と噛合す
る。WZモータ201が図中CCW方向に回転すると、
そのトルクは、巻上げ時と同じく、巻上げ太陽ギヤー2
08まで伝達される。この回転方向は、巻上げ遊星ギヤ
ー215をパノラマ太陽ギヤー219の方へ回動させ、
噛合させる。In FIG. 38, when the camera is retracted, the panoramic planetary gear 220 meshes with the first rewinding gear 224 in conjunction with the rotational position of the rotary frame 51 of the lens frame. When the WZ motor 201 rotates in the CCW direction in the figure,
The torque is the same as that at the time of hoisting
It is transmitted up to 08. This direction of rotation rotates the hoisting planetary gear 215 towards the panoramic sun gear 219,
Let it mesh.
【0512】更に回転を続けると、パノラマ遊星ギヤー
220が回転し、巻戻しギヤ列224〜231も回転
し、巻戻しフォーク231aも回転することになり、フ
ィルム13はパトローネ14に巻とられ、巻戻し動作と
なる。When the rotation is further continued, the panoramic planetary gear 220 rotates, the rewinding gear trains 224 to 231 also rotate, the rewinding fork 231a also rotates, and the film 13 is wound around the cartridge 14 and wound. It is a return operation.
【0513】以上の巻戻し動作を図104に示すフロー
チャートを参照して説明する。The above rewinding operation will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
【0514】まずステップS450で巻戻し終了を検出
するためのタイマを設定する。次のステップS451で
は、フィルムPR249をオンし、フィルム13のパー
フォレーション穴をカウントできるようにする。ステッ
プS452は、パーフォレーション穴に連動するパルス
をカウントするカウンタの値をクリアする。ステップS
453でモータ駆動を開始し、巻戻しが始まる。次のス
テップS454から巻戻しシーケンスループに入る。First, in step S450, a timer for detecting the end of rewinding is set. In the next step S451, the film PR249 is turned on so that the perforation holes of the film 13 can be counted. A step S452 clears the value of the counter that counts the pulses interlocked with the perforation holes. Step S
At 453, motor driving is started and rewinding is started. From the next step S454, the rewind sequence loop is entered.
【0515】ステップS454では、図38中のキャリ
アPI207をチェックする。キャリアPI207は、
遊星ギヤー203が、巻き上げ太陽議やー208と噛合
しているときにONするフォトインタラプタである。巻
戻し方向は、遊星ギヤー203をズーム側に動かそうと
する方向であり、図示していないキャリア204の係止
レバー218の係止動作に異常があると、WZモータ2
01の巻戻し方向の回転で遊星ギヤー203が、ズーム
側(第1ズームギヤー209がわ)に動いてしまう。な
お、これを検知するためのキャリアPI207はリーフ
スイッチ等を使用してもよい。[0515] In step S454, the carrier PI 207 in Fig. 38 is checked. Carrier PI207 is
The planetary gear 203 is a photo interrupter which is turned on when the planetary gear 203 is engaged with the winding sun assembly or -208. The rewinding direction is a direction in which the planetary gear 203 is moved toward the zoom side, and if the locking operation of the locking lever 218 of the carrier 204 (not shown) is abnormal, the WZ motor 2
The rotation of 01 in the rewinding direction causes the planetary gear 203 to move to the zoom side (first zoom gear 209). A leaf switch or the like may be used as the carrier PI 207 for detecting this.
【0516】上記キャリアPI207がOFFしている
と巻戻しが正常にできていないということになり、ステ
ップS467へ進みWZモータ201を停止し、ダメー
ジ処理を実行する。ONしていると巻戻しは、正常に行
われていると判断しステップS455へ進む。If the carrier PI 207 is turned off, it means that the rewinding is not normally performed, and the process advances to step S467 to stop the WZ motor 201 and execute the damage process. If it is ON, it is determined that the rewinding is normally performed, and the process proceeds to step S455.
【0517】ステップS455では、フィルムPR24
9の信号に応じてCPO435より出力するパーフォレ
ーションパルスの立ち下がりエッジを検出する。エッジ
が無ければステップS459へ進み、エッジがあればス
テップS456へ進む。ステップS456では、巻戻し
終了検出タイマを再設定する。これにより、巻戻し終了
判断は、最後のCPO435の立ち下がりエッジがあっ
てからの経過時間により行われる。次にステップS45
7へ進む。[0517] In step S455, the film PR24
The falling edge of the perforation pulse output from the CPO 435 is detected according to the signal of 9. If there is no edge, the process proceeds to step S459, and if there is an edge, the process proceeds to step S456. In step S456, the rewinding end detection timer is reset. As a result, the determination of the end of rewinding is made based on the elapsed time after the last falling edge of the CPO 435. Next in step S45
Proceed to 7.
【0518】ステップS457では、パーフォレーショ
ンパルスをカウントし1コマ分巻戻したかをチェックす
る。1コマ分巻戻していない場合、ステップS454に
戻り、1コマ分巻戻している場合は、ステップS458
へ進む。ステップS458では、現在のコマ数値をカウ
ントダウンする。また、1コマ巻戻したので、再度パー
フォレーションパルスのカウンタをクリアする。そし
て、ステップS454へ戻し巻戻しシーケンスを続行す
る。[0518] In step S457, the perforation pulse is counted and it is checked whether or not one frame has been rewound. If one frame has not been rewound, the process returns to step S454, and if one frame has been rewound, step S458.
Go to. In step S458, the current frame number is counted down. Also, since one frame has been rewound, the perforation pulse counter is cleared again. Then, the process returns to step S454 to continue the rewinding sequence.
【0519】ステップS455の判断でステップS45
9へ進んだ場合、ステップS459では、巻戻し終了検
出タイマがオーバーフローしたかを判断する。オーバー
フローしていない場合、巻戻しは終了していないとし
て、ステップS454に戻り、巻戻しシーケンスを続行
する。オーバーフローしたら巻戻しは終了したことにな
り、ステップS460へ進みWZモータ201を停止す
る。[0519] In the determination of step S455, step S45
When the process proceeds to 9, it is determined in step S459 whether the rewinding end detection timer has overflowed. If it has not overflowed, it is determined that the rewinding is not completed, and the process returns to step S454 and the rewinding sequence is continued. When it overflows, the rewinding is completed, and the process proceeds to step S460 to stop the WZ motor 201.
【0520】次にステップS461へ進み、巻戻し終了
と判断したところでのコマ数値をチェックする。このと
きコマ数が1以下であれば、巻戻しは成功したことにな
り、巻戻し終了となる。コマ数が1以下でなければ、何
らかの理由で巻戻しが途中で終わっていると判断しダメ
ージ処理を行う。[0520] Next, proceeding to step S461, the frame numerical value at the time when it is determined that rewinding has ended is checked. At this time, if the number of frames is 1 or less, it means that the rewinding is successful and the rewinding is completed. If the number of frames is not 1 or less, it is determined that the rewinding has ended halfway for some reason, and damage processing is performed.
【0521】次に、図105(a),(b),(c)の
タイムチャートおよび図81に示す電気回路図に基づい
て、CPU401とDT−CPU426の通信方法につ
いて説明する。Next, a communication method between the CPU 401 and the DT-CPU 426 will be described based on the time charts of FIGS. 105 (a), 105 (b) and 105 (c) and the electric circuit diagram shown in FIG.
【0522】尚、図105上におけるデータの通信方向
は、便宜上、斜線で示される部分がDT−CPU426
からCPU401への通信であり、他はCPU401か
らDT−CPU426への通信であるものとする。In the data communication direction in FIG. 105, the hatched portion is DT-CPU 426 for the sake of convenience.
From the CPU 401 to the CPU 401, and the other communication from the CPU 401 to the DT-CPU 426.
【0523】通信は、CPU401がDCENライン4
42dをハイレベル(Hi)からローレベル(Lo)へ
設定することで開始される。通信要求は、CPU401
からのみ発生するので、CPU401とDT−CPU4
26の関係は、マスタとスレーブの関係が保たれてい
る。For communication, the CPU 401 uses the DCEN line 4
It is started by setting 42d from high level (Hi) to low level (Lo). The communication request is the CPU 401.
Is generated only from the CPU 401 and the DT-CPU4.
In the relationship of 26, the relationship between the master and the slave is maintained.
【0524】DCENライン442dをLoに設定した
後、所定の時間待機してから、CPU401はSCLK
ライン442dの信号に同期して、SDATAライン4
42c上に制御コマンドを出力する。待機時間は、DT
−CPU426の処理速度を考慮して決定される。制御
コマンドは、DT−CPU426が通信モードの識別を
するために使用される。したがって、どの通信モードに
おいても、制御コマンドは通信データの先頭に位置す
る。After the DCEN line 442d is set to Lo, the CPU 401 waits for a predetermined time and then the CPU 401 sets the SCLK
SDATA line 4 in synchronization with the signal on line 442d
Output the control command on 42c. The waiting time is DT
-It is determined in consideration of the processing speed of the CPU 426. The control command is used by the DT-CPU 426 to identify the communication mode. Therefore, in any communication mode, the control command is located at the head of the communication data.
【0525】図105(a)および図81を参照して、
通信モードAについて説明する。CPU401は、1番
目のデータとして、通信モードAに対応するコードを制
御コマンドとして出力する。次に、カメラの状態を示す
コードを含むデータを出力する。このカメラ状態データ
により、DT−CPU426はCPU401が通常動作
であるか、或いはスタンバイモードに入ろうとしている
かを判定することができる。また、CPU401に接続
されたMODEスイッチ443,SETスイッチ444
の状態(ONかOFFか)を判定することができる。Referring to FIGS. 105 (a) and 81,
The communication mode A will be described. The CPU 401 outputs a code corresponding to the communication mode A as a control command as the first data. Next, the data including the code indicating the state of the camera is output. Based on this camera state data, the DT-CPU 426 can determine whether the CPU 401 is in normal operation or about to enter the standby mode. Also, a MODE switch 443 and a SET switch 444 connected to the CPU 401.
The state (ON or OFF) of can be determined.
【0526】CPU401が2つのデータ出力を完了す
ると、DT−CPU426は、表示回路404上に表示
するために必要な6つのデータを、CPU401へ出力
する。このデータ出力後、チェックコードを出力してデ
ータ出力は終了する。CPU401は、上記チェックコ
ードを入力することで通信動作は終了したものと判断
し、DCENライン442dをLoからHiへ設定す
る。どの通信モードも、チェックコードをCPU401
が入力することで終了する構成となっている。When the CPU 401 completes the output of the two data, the DT-CPU 426 outputs the six data necessary for displaying on the display circuit 404 to the CPU 401. After this data output, the check code is output and the data output ends. The CPU 401 determines that the communication operation is completed by inputting the check code, and sets the DCEN line 442d from Lo to Hi. Check code for CPU 401 in any communication mode
Is configured to end by inputting.
【0527】次に6つのデータについて説明する。Next, six data will be described.
【0528】表示制御データは、表示回路404上の表
示方法を示すデータである。表示制御データに続いて、
“年”、“月”、“日”、“時”、“分”を示すデータ
が出力される。5つのデータは、DT−CPU426内
部で発生する図示しない時計用基準クロックをカウント
する計時カウンタの内容を示している。CPU401
は、5つのデータのうち何れを表示回路404上に表示
すべきか(表示モード)は、表示制御データで示されて
いる。表示回路404は図106に示すように写し込み
に関するこれらのデータは6ケタの7セグメント表示で
表示される。The display control data is data indicating the display method on the display circuit 404. Following the display control data,
Data indicating "year", "month", "day", "hour", and "minute" is output. Five pieces of data show the contents of a clock counter that counts a clock reference clock (not shown) generated inside the DT-CPU 426. CPU 401
Indicates which of the five data should be displayed on the display circuit 404 (display mode) by the display control data. As shown in FIG. 106, the display circuit 404 displays these data relating to the imprinting in a 6-digit 7-segment display.
【0529】図109は、上記データと表示モードの対
応を示した図表である。FIG. 109 is a chart showing the correspondence between the above data and display modes.
【0530】このデータは、DT−CPU426がフィ
ルム801上へ日付データを写し込むときの写し込みモ
ードも示している。この表示モードは、CPU401に
接続されたMODEスイッチ443をオンするごとに
“1”→“2”→…→“5”→“1”のように変更され
る。This data also shows the imprint mode when the DT-CPU 426 imprints the date data on the film 801. This display mode is changed as “1” → “2” → ... → “5” → “1” every time the MODE switch 443 connected to the CPU 401 is turned on.
【0531】次に、下位4ビットのデータについて説明
する。表示回路404の6桁の表示のうちで、CPU4
01が何れの桁を点滅すべきか(点滅モード)を、この
4ビットデータは示している。Next, the lower 4 bits of data will be described. Of the 6-digit display on the display circuit 404, the CPU 4
This 4-bit data indicates which digit 01 should blink (flashing mode).
【0532】図110は、上記データと点滅モードの対
応を示した図表である。FIG. 110 is a chart showing the correspondence between the above data and the blinking mode.
【0533】この表において、斜線部で示される桁が点
滅するものとする。この点滅モードは、CPU401に
接続されたMODEスイッチ443をオンするごとに、
“1”→“2”→“3”→“4”→“5”→“6”→
“1”のように変更される。In this table, it is assumed that the digits indicated by the shaded areas blink. In this blinking mode, every time the MODE switch 443 connected to the CPU 401 is turned on,
"1" → "2" → "3" → "4" → "5" → "6" →
It is changed to "1".
【0534】点滅モードにはMODEスイッチ443を
所定時間連続でONし続けることにより切換わる。The blinking mode is switched by keeping the MODE switch 443 continuously turned on for a predetermined time.
【0535】撮影者は、スイッチ443を操作して、所
望の桁を点滅状態にする。そして、同じくMODECP
U401に接続されたSETスイッチ444を操作する
と、DT−CPU426は、点滅する桁に相当する計時
カウンタの内容を変更すると共に、CPU401には変
更したデータを出力する。したがって、撮影者は、表示
回路404で確認しながら日付データの変更が可能とな
る。The photographer operates the switch 443 to blink the desired digit. And also MODECP
When the SET switch 444 connected to the U401 is operated, the DT-CPU 426 changes the content of the clock counter corresponding to the blinking digit and outputs the changed data to the CPU 401. Therefore, the photographer can change the date data while checking the display circuit 404.
【0536】次に、図105(b)および図81を参照
して、通信モードBについて説明する。Communication mode B will be described below with reference to FIGS. 105 (b) and 81.
【0537】CPU401は、1番目のデータとして通
信モードBに対応するコードを制御コマンドとして出力
する。次いで、DT−CPU426が、フィルム13上
に日付データを写し込むときに必要な制御パラメータ
を、2バイト出力する。制御パラメータのデータ内容を
図111に示す。The CPU 401 outputs a code corresponding to the communication mode B as the first data as a control command. Next, the DT-CPU 426 outputs 2 bytes of the control parameter required when imprinting the date data on the film 13. The data contents of the control parameters are shown in FIG.
【0538】日付データの1桁分の写し込み時間(すな
わち7セグメントLED248の発光時間)は、制御パ
ラメータ2の写し込み基準時間と制御パラメータ2の、
上位ニブルのフィルム感度係数により決定する。STD
TM×FSK=発光時間となる。The imprinting time for one digit of the date data (that is, the light emission time of the 7-segment LED 248) is the imprinting reference time of the control parameter 2 and the control parameter 2.
It is determined by the film sensitivity coefficient of the upper nibble. STD
TM × FSK = light emission time.
【0539】制御パラメータ2の下位ニブルの写し込み
フォーマットは、日付データを下位桁より写し込みを開
始するか、或いは上位桁より写し込みを開始するか選択
するために使用される。これは、7セグメントLEDの
位置と、フィルム13の移動方向によって決定されるデ
ータである。The imprinting format of the lower nibble of the control parameter 2 is used to select whether to imprint the date data from the lower digit or from the upper digit. This is data determined by the position of the 7-segment LED and the moving direction of the film 13.
【0540】次に、図105(c)および図81を参照
して、通信モードCについて説明する。Communication mode C will be described below with reference to FIGS. 105 (c) and 81.
【0541】このCモードでは、通信モードCに対応す
るコードを制御コードして、CPU401が出力するだ
けの通信モードである。通信モードCは、CPU401
がフィルムの巻上げをする直前に実施されるモードなの
で、DT−CPU426は、この通信を受信することで
巻上げのタイミングを検知することができる。The C mode is a communication mode in which the code corresponding to the communication mode C is a control code and is output by the CPU 401. Communication mode C is CPU 401
Is a mode that is executed immediately before winding the film, the DT-CPU 426 can detect the timing of winding by receiving this communication.
【0542】次に、図107のフローチャートを参照し
て、本実施形態のカメラにおけるDT−CPU426の
動作を説明する。Next, the operation of the DT-CPU 426 in the camera of this embodiment will be described with reference to the flowchart in FIG.
【0543】ステップS501では、DT−CPU42
6が電源オンでリセットされた後、初期化動作を行う。
この初期化では、写し込みデータとして使用される計時
カウンタへ所定のデータを入力する。次いで、ステップ
S502では、DT−CPU426が停止モードに設定
される。停止モード中は、発振子のクロックをカウント
する計時タイマと割込み機能のみが、動作可能である低
消費電力モードである。時計タイマは、1秒間隔でオー
バーフローする。このオーバーフローは、割込み信号の
1つである。In step S501, the DT-CPU 42
After 6 is reset by turning on the power, the initialization operation is performed.
In this initialization, predetermined data is input to the clock counter used as the imprinted data. Next, in step S502, the DT-CPU 426 is set to the stop mode. In the stop mode, only the clock timer that counts the oscillator clock and the interrupt function are in a low power consumption mode. The clock timer overflows at 1 second intervals. This overflow is one of the interrupt signals.
【0544】したがって、この割込み信号を基準クロッ
クとして5つの計時カウンタ(分、時、日、月、年)を
カウントアップすることで、日付データが作成される。
故に、時計タイマによる割込みが発生すると、ステップ
S503およびステップS504の処理により、計時カ
ウンタは更新される。カウンタの更新が終了すると、ス
テップS502へ移行して停止モードに設定される。Therefore, the date data is created by counting up the five clock counters (minute, hour, day, month, year) using this interrupt signal as a reference clock.
Therefore, when an interrupt is generated by the clock timer, the clock counter is updated by the processing of steps S503 and S504. When the counter is updated, the process proceeds to step S502 and the stop mode is set.
【0545】CPU401は、動作状態になると定期的
にDT−CPU426へ通信を行う。すなわち、DCE
Nライン442dをHiからLoへ設定する。このDC
ENライン442dの変化によって通信割込みが発生
し、ステップS505およびステップS506の処理へ
移行する。ステップS506では、各通信モードに対応
した処理を行う。The CPU 401 periodically communicates with the DT-CPU 426 when it enters the operating state. That is, DCE
The N line 442d is set from Hi to Lo. This DC
A communication interrupt occurs due to a change in the EN line 442d, and the process proceeds to steps S505 and S506. In step S506, processing corresponding to each communication mode is performed.
【0546】ステップS507,ステップS508の処
理では、CPU401に接続された2つのスイッチMO
DE,SET443,444の状態の判断を行う。これ
らのスイッチの状態は、ステップS506の通信により
CPU401からDT−CPU426へ伝達される何れ
かのスイッチが操作されている場合は、ステップS51
0へ移行する。そして、各スイッチに対応する処理を行
う。MODEスイッチ443が操作された場合は、写し
込みモードの変更およびCPU401へ送出する表示制
御データの変更を行う。In steps S507 and S508, the two switches MO connected to the CPU 401 are connected.
The state of DE, SET 443, 444 is judged. The states of these switches are transmitted from the CPU 401 to the DT-CPU 426 through the communication of step S506. If any switch is operated, step S51.
Move to 0. Then, the processing corresponding to each switch is performed. When the MODE switch 443 is operated, the imprinting mode is changed and the display control data sent to the CPU 401 is changed.
【0547】また、MODEスイッチ443が所定時間
連続でオンされた場合は、日付データの修正状態へモー
ドを設定すると共に、修正する桁の選択をする。そし
て、選択された桁を点滅させるために表示制御データの
変更をする。さらに、SETスイッチ444が操作され
た場合は、選択された桁に対応する計時カウンタの内容
を修正する。When the MODE switch 443 is continuously turned on for a predetermined time, the mode is set to the correction state of date data and the digit to be corrected is selected. Then, the display control data is changed to blink the selected digit. Further, when the SET switch 444 is operated, the content of the clock counter corresponding to the selected digit is corrected.
【0548】ステップS511では、時計タイマがオー
バーフローしていないかを判断する。オーバーフローし
ているときは、計時カウンタを更新するために、ステッ
プS512の処理が実行される。そして、ステップS5
13では、DCENライン442dの状態により通信要
求されているか判断する。DCENライン442dがH
iならばステップS507へ、LoならばステップS5
14へそれぞれ移行する。In step S511, it is determined whether the clock timer has overflowed. When it overflows, the process of step S512 is executed in order to update the clock counter. Then, step S5
At 13, it is determined whether or not a communication request has been made, based on the state of the DCEN line 442d. DCEN line 442d is H
If i, go to step S507; if Lo, go to step S5
14 respectively.
【0549】このステップS514では、各通信モード
に対応した処理を行う。そして、ステップS515で
は、カメラの状態を示すコードからCPU401の動作
状態を判定する。ここで、CPU401がスタンバイモ
ードへ入ろうとしているときは、ステップS502へ移
行して消費電力を減少させる。一方、ステップS515
にてスタンバイモードでないときは、ステップS516
へ移行する。そして、通信モードBにより制御パラメー
タが入力されたときは、ステップS517へ移行する。In step S514, processing corresponding to each communication mode is performed. Then, in step S515, the operating state of the CPU 401 is determined from the code indicating the state of the camera. Here, when the CPU 401 is about to enter the standby mode, the process proceeds to step S502 to reduce the power consumption. On the other hand, step S515
If it is not in the standby mode in step S516
Move to. Then, when the control parameter is input in the communication mode B, the process proceeds to step S517.
【0550】このステップS517では、制御パラメー
タに含まれるステップSTDTMとFSKの積を、写し
込み用7セグメントLED427の発光時間制御のため
に算出する。この値をTONとする。次に、写し込みモ
ードに応じて、計時カウンタより写し込む日付データに
対応するカウンタの値を読出す。この値を7セグメント
LED点灯用のデータへ変換する。このデータは、数字
以外のデータも含んだ8バイトのデータ(DATA1〜
DATA8)である。数字以外のデータの例を図112
に示す。90年9月15日を図示の如く写し込むとき、
図中“s”で示された部位もLED点灯用のデータとし
て扱われる。In step S517, the product of step STDTM and FSK included in the control parameter is calculated for controlling the light emission time of the imprinting 7-segment LED 427. This value is TON. Next, according to the imprinting mode, the value of the counter corresponding to the date data to be imprinted is read from the clock counter. This value is converted into data for lighting the 7-segment LED. This data is 8-byte data (DATA1 to DATA1) including data other than numbers.
DATA 8). An example of data other than numbers is shown in FIG.
Shown in. When you imprint September 15, 1990 as shown,
The part indicated by "s" in the drawing is also treated as data for lighting the LED.
【0551】そして、ステップS518では、通信モー
ドCにより、CPU401が写し込み要求をしているか
を判断する。要求がある場合は、ステップS519のサ
ブルーチン“写し込み”が実行される。Then, in step S518, it is determined in communication mode C whether or not CPU 401 has issued the imprinting request. If there is a request, the subroutine "imprint" of step S519 is executed.
【0552】次に、図108に示すフローチャートを参
照して、上記実施形態のカメラにおける写し込み動作の
サブルーチンについて説明する。Next, referring to the flow chart shown in FIG. 108, the sub-routine of the imprinting operation in the camera of the above embodiment will be described.
【0553】ステップS551では、写し込み禁止モー
ドであるかを判断する。禁止モードの場合はリターンす
る。図102で示したようにCPU401がフィルム1
3の巻上げを開始すると所定の位置で写し込み同期信号
を発生する。ステップS552では写し込み同期信号の
“High”から“Low”レベルの変化すなわち立ち
下がりエッジを検出する。写し込み同期信号の立ち下が
りエッジを検出したならばステップS553へ進み7セ
グメントLED点灯用のデータを、DT−CPU426
の出力ポートより出力する。これにより、文字1つ分の
写し込みが行われる。[0553] In step S551, it is determined whether the imprint prohibition mode is set. If it is in the prohibit mode, it returns. As shown in FIG. 102, the CPU 401 is the film 1
When the winding of No. 3 is started, an imprinting synchronization signal is generated at a predetermined position. In step S552, a change from "High" to "Low" level of the imprint synchronization signal, that is, a falling edge is detected. If the falling edge of the imprint sync signal is detected, the flow advances to step S553 to output the data for lighting the 7-segment LED to the DT-CPU 426.
Output from the output port of. As a result, the imprinting for one character is performed.
【0554】ステップS554ではタイマカウンタを初
期化した後、カウントアップを開始する。そして写し込
み時間(TON)の間、ステップS555で待機する。
そして次のステップS556でLEDを消灯して数字1
つ分の写し込みは終了する。次いでステップS557で
は8バイト分(8文字分)のデータの写し込みが終了し
たかを判定する。以上のステップS552〜ステップS
557の処理によりDATA1〜DATA8までのデー
タが順番に写し込まれる。In step S554, the timer counter is initialized and then counting up is started. Then, during the imprinting time (TON), the process stands by in step S555.
Then, in the next step S556, the LED is turned off and the numeral 1
Imprinting for one is completed. Next, in step S557, it is determined whether or not the imprinting of data of 8 bytes (eight characters) has been completed. Steps S552 to S above
By the processing of 557, the data of DATA1 to DATA8 is sequentially copied.
【0555】次に画面サイズ切換について説明する。[0555] Next, the screen size switching will be described.
【0556】図38において、鏡枠が沈胴状態になけれ
ばパノラマ遊星ギヤー220は、画面サイズ切換えるカ
ムギヤー222に噛合している。図113は、画面サイ
ズ切換動作を示したタイムチャートである。In FIG. 38, if the lens frame is not in the collapsed state, the panoramic planetary gear 220 is meshed with the cam gear 222 for switching the screen size. FIG. 113 is a time chart showing the screen size switching operation.
【0557】フィルム画面上の遮光マスク242,24
3が標準位置にある状態より説明する。T630でWZ
モータ201を逆転し標準状態から切換状態への切換を
開始する。モータ逆転中、T631で遮光マスク24
2,243は、切換状態への切換を終了する。その後T
632でPN検出SW245が、ON状態になり、これ
をモニタすることにより切換は終了したと判断できる。
T632で直ちにモータショートブレーキ,モータ正転
ブレーキ,モータショートブレーキと作動し、メカのオ
ーバーランが極小となるように停止させ、切換制御終了
となる。T640より切換状態から標準状態への切換を
開始する。Shading masks 242, 24 on the film screen
3 will be described starting from the standard position. WZ at T630
The motor 201 is reversely rotated to start switching from the standard state to the switching state. Shade mask 24 at T631 during motor reverse rotation
2, 243 completes switching to the switching state. Then T
At 632, the PN detection SW 245 is turned on, and by monitoring this, it can be determined that the switching has been completed.
Immediately at T632, the motor short brake, the motor forward brake, and the motor short brake are actuated to stop the mechanical overrun to a minimum, and the switching control ends. The switching from the switching state to the standard state is started from T640.
【0558】WZモータ201の回転方向は、標準状態
から切換状態への切換と同じ方向である。T640でW
Zモータ201を逆転し切換状態から、標準状態への切
換を開始する。モータ逆転中T641からT642の間
で遮光マスク242,243は、標準状態への切換を終
了する。その後T643でPN検出スイッチ245がO
FF状態となり、これをモニタすることにより切換は終
了したと判断できる。T643で直ちにモータショート
ブレーキ,モータ正転ブレーキ,モータショートブレー
キと作動し、メカのオーバーランが極小となるように停
止させ、切換制御終了となる。PN検出SW245の変
化点は、遮光マスクが完全に切換わったことを判断する
スイッチであり、遮光マスクの変化点よりも遅れる方向
に、オフセットして設置されている。The rotation direction of the WZ motor 201 is the same as the switching from the standard state to the switching state. W at T640
The Z motor 201 is reversely rotated to start switching from the switching state to the standard state. The light shielding masks 242 and 243 complete the switching to the standard state between T641 and T642 during the reverse rotation of the motor. After that, at T643, the PN detection switch 245 turns off.
The FF state is entered, and by monitoring this, it can be determined that the switching has been completed. At T643, the motor short brake, the motor forward brake, and the motor short brake are immediately actuated to stop so that the mechanical overrun is minimized, and the switching control is completed. The change point of the PN detection SW 245 is a switch for judging that the light-shielding mask has been completely switched, and is installed offset in a direction behind the change point of the light-shielding mask.
【0559】図114は、上述した画面サイズ切換動作
を具体的に示したフローチャートである。FIG. 114 is a flow chart specifically showing the screen size switching operation described above.
【0560】まずステップS650で、画面サイズ切換
の異常検出タイマを設定する。ステップS651では、
画面サイズ切換のモータ電圧を設定する。この電圧は、
標準状態から切換状態への切換時と切換状態から標準状
態への切換時とで別々に設定できる。ステップS652
で、モータ逆転を開始し、切換動作が始まる。ステップ
S653に進とPN検出SW245にエッジ(ON→O
FF,OFF→ON)が発生したかをチェックする。エ
ッジがない場合、ステップS654に進み図38でのキ
ャリアPI207の状態をチェックする。First, in step S650, a screen size switching abnormality detection timer is set. In step S651,
Set the motor voltage for screen size switching. This voltage is
It can be set separately when switching from the standard state to the switching state and when switching from the switching state to the standard state. Step S652
Then, the motor reverse rotation is started and the switching operation is started. In step S653, the PN detection SW 245 receives an edge (ON → O).
Check if FF, OFF → ON) has occurred. If there is no edge, the flow advances to step S654 to check the state of the carrier PI 207 in FIG.
【0561】このキャリアPI207がON状態であれ
ば、駆動系メカは正常であり、ステップS655に進。
キャリアPI207がOFF状態であれば、メカ異常と
判断しダメージ処理へ進む。ステップS655へ進むと
異常検出タイマがオーバーフローしていないかチェック
する。オーバーフローしているときも、何らかの異常が
あって画面サイズ切換ができないと判断してダメージ処
理へ進む。オーバーフローしていなければ、ステップS
652へ戻り、画面サイズ切換制御を繰り返す。If this carrier PI 207 is in the ON state, the drive system mechanism is normal, and the routine proceeds to step S655.
If the carrier PI 207 is in the OFF state, it is determined that there is a mechanical abnormality, and the process proceeds to damage processing. In step S655, it is checked whether the abnormality detection timer has overflowed. Even when it overflows, it is determined that the screen size cannot be switched due to some abnormality, and the damage process is performed. If not overflowing, step S
Returning to 652, the screen size switching control is repeated.
【0562】ステップS653でPN検出SW245の
エッジがあった場合、ステップS656へ進み、一定時
間WZモータ201をショートしブレーキをかける。ス
テップS657に進んだ時点では、まだ、切換動作は惰
性で動いている。オーバーランを極小にして、短時間で
停止させるため、WZモータ201に正転をかけ、更に
強力なブレーキをかける。これを所定時間続けると切換
動作はほとんど停止している。更にステップS658
で、再度ショートブレーキをかけ、ステップS659で
WZモータ201をOFFして、画面サイズ切換動作
は、終了する。If the PN detection SW 245 has an edge in step S653, the flow advances to step S656 to short-circuit the WZ motor 201 for a certain period of time to apply the brake. At the time of proceeding to step S657, the switching operation is still inertial. In order to minimize the overrun and stop it in a short time, the WZ motor 201 is rotated in the forward direction and a stronger brake is applied. If this is continued for a predetermined time, the switching operation is almost stopped. Further step S658
Then, the short brake is applied again, the WZ motor 201 is turned off in step S659, and the screen size switching operation ends.
【0563】本実施形態において、上記SETスイッチ
444(図81参照)は、通常、表示照明装置454を
作動させるスイッチとして機能し、日付表示の点滅モー
ド時には、該表示照明装置454を作動させるスイッチ
としての機能と日付・時刻を修正するスイッチとしての
機能とを兼用させている。In the present embodiment, the SET switch 444 (see FIG. 81) normally functions as a switch for operating the display lighting device 454, and as a switch for operating the display lighting device 454 in the blinking mode of the date display. And the function as a switch that corrects the date and time.
【0564】しかし、該SETスイッチ444は、日付
・時刻を修正する際、必ず操作するものであり、表示照
明装置454を作動させる必要のない場合でも必ず作動
することとなり、無駄にバッテリーを消耗させてしまう
ことになる。この問題を解決するために、日付表示の点
滅モード時には、SETスイッチ444の機能を日付・
時刻を修正する機能に限定してもよい。However, the SET switch 444 is always operated when the date / time is corrected, and it is always operated even when the display lighting device 454 is not required to be operated, which wastes the battery. Will be lost. To solve this problem, the function of the SET switch 444 is set to the date / time in the blinking mode of the date display.
It may be limited to the function of correcting the time.
【0565】以上説明したように本実施形態によると、
以下に示すような効果を得ることができる。As described above, according to this embodiment,
The following effects can be obtained.
【0566】1)主基板301上でLCD404の端子
電極とLCD駆動制御を行うCPU401の端子電極は
表裏の関係にあるためパターンを長く引き廻す必要がな
く、スルーホールを介して最短距離で接続が可能であ
る。これにより、実装効率が上がり主基板面積を小さく
することができる。1) Since the terminal electrode of the LCD 404 and the terminal electrode of the CPU 401 which controls the LCD drive on the main substrate 301 have a front and back relationship, it is not necessary to extend the pattern for a long time, and the connection can be made at the shortest distance through the through hole. It is possible. As a result, the mounting efficiency is increased and the main board area can be reduced.
【0567】2)主基板301を硬質プリント基板と
し、上面にスイッチ入力パターンを設けているので、裏
面にスイッチ押圧時に基板を支える本体などの支持部材
が不要となる。従ってこのような構成をとった場合、主
基板の裏面は広い実装面積を必要とする素子を実装する
ことが可能となる。これにより、小型のカメラを提供で
きる。2) Since the main board 301 is a hard printed board and the switch input pattern is provided on the upper surface, a support member such as a main body for supporting the board when the switch is pressed is not required on the back surface. Therefore, with such a configuration, it becomes possible to mount an element requiring a large mounting area on the back surface of the main substrate. Thereby, a small camera can be provided.
【0568】3)導光板330の形状を入光面330a
では厚く、照射面330bでは薄くなるよう構成したた
め、光源光量のロスを効果的に低減し且つ高さを押えて
照明装置の薄形化が図れる。これにより、明るい照明装
置をもったLCDを有する小型のカメラを提供できる。3) The shape of the light guide plate 330 is changed to the light entrance surface 330a.
Since it is configured to be thicker and the irradiation surface 330b to be thinner, it is possible to effectively reduce the loss of the light amount of the light source and suppress the height to make the lighting device thinner. This makes it possible to provide a small camera having an LCD with a bright lighting device.
【0569】4)信号ラインへの誤信号や集積回路の誤
動作がないため、過酷な使用環境や、連続使用に対して
も信頼性の高いカメラを提供できる。4) Since there is no erroneous signal to the signal line or erroneous operation of the integrated circuit, it is possible to provide a highly reliable camera even in a harsh environment of use or continuous use.
【0570】5)基板の実装密度が上がり、さらにコネ
クト部の体積効率が上がることにより、小型のカメラを
提供できる。5) Since the mounting density of the board is increased and the volume efficiency of the connecting portion is increased, a small camera can be provided.
【0571】6)カメラの体積が増大しないスペースを
有効に活用し、モータ・動力伝達機構・画面サイズ切換
機構・ファインダ画面切換機構をそれぞれ最短距離に配
置したことで、動力伝達機構を最小スペースで実現でき
小型の画面サイズ切換可能なカメラを提供できる。6) By effectively utilizing the space that does not increase the volume of the camera and arranging the motor, power transmission mechanism, screen size switching mechanism, and viewfinder screen switching mechanism at the shortest distance, the power transmission mechanism can be used in the minimum space. A camera that can be realized and has a small screen size can be provided.
【0572】7)フィルム巻上げ・巻戻し・ズーミング
と画面サイズ切換えをスプール内に配置した同一のモー
タおよびスプール室下部に配置した同一の減速機構を用
いて実現しているため、小型で低価格のカメラを提供で
きる。7) Film winding / rewinding / zooming and screen size switching are realized by using the same motor arranged in the spool and the same speed reducing mechanism arranged in the lower part of the spool chamber. Can provide a camera.
【0573】8)画面サイズ切換用の操作部材をカメラ
の上面、詳しくはカメラを構えたときに左手人差し指で
操作できる位置に配置し、短いストロークで軽く操作で
きる電気的な入力スイッチ形態としたため、ファインダ
ーをのぞきながらでも、三脚に取付けた状態でもワンタ
ッチで容易に且つ電動で瞬時に画面サイズの切換えがで
きる。8) Since the operation member for switching the screen size is arranged on the upper surface of the camera, more specifically, at the position where the left forefinger can be operated when the camera is held, it has an electric input switch form that can be operated lightly with a short stroke. You can easily and electrically switch the screen size with a single touch while looking through the viewfinder or attaching it to a tripod.
【0574】9)画面サイズ切換えを電動で行っている
ため、画面サイズ切換の為には外部に操作ボタンを設け
るだけで良く、カメラの防水化に対応しやすい。9) Since the screen size is switched electrically, it suffices to provide an operation button on the outside to switch the screen size, and it is easy to cope with waterproofing of the camera.
【0575】10)フィルムの一駒巻上げを制御するた
めにパーフォレーションの移動を検出する第1の検出手
段を用いて、データの写し込み開始位置の基準となる位
置を検出し、前記基準位置から高分解能の第2の検出手
段の出力に基づいてデータ写し込むことで、撮影画面に
対して正確な位置に等間隔でデータを写し込むことが可
能なカメラを提供できる。10) The first detecting means for detecting the movement of the perforation for controlling the winding of one frame of film is used to detect the reference position of the data transfer start position, and the high position is detected from the reference position. By imprinting the data on the basis of the output of the second detecting means of the resolution, it is possible to provide a camera capable of imprinting the data at the correct positions on the photographing screen at equal intervals.
【0576】11)操作部材を増やすことなく、通常の
使用時には機能しない操作部材を表示手段の照明点灯用
に用いたことで、使用者の煩雑感を押えた使い易くて安
価なカメラを提供できる。11) By using an operation member that does not function during normal use for lighting the display means without increasing the number of operation members, it is possible to provide an easy-to-use and inexpensive camera that suppresses the user's complication. .
【0577】12)使用者が必要なときにのみ、必要な
時間だけ照明を点灯させることができるため、無駄なエ
ネルギーを消費しない電池寿命の長いカメラを提供でき
る。12) Since the user can turn on the illumination only when needed, for a required time, it is possible to provide a camera with a long battery life that does not consume unnecessary energy.
【0578】13)表示手段の照明点灯は使用者が必要
と感じたときに手動で行うことができるので、使いやす
いカメラを提供できる。13) Since the lighting of the display means can be manually performed when the user feels it is necessary, a camera which is easy to use can be provided.
【0579】14)使用者が各種撮影モードやコマ数等
を確認する写し込みモード時には、短時間で表示手段の
確認ができるため、短い時間で照明を自動的に消灯し、
無駄なエネルギーを消費しない電池寿命の長いカメラを
提供できる。14) In the imprinting mode in which the user confirms various shooting modes and the number of frames, the display means can be confirmed in a short time, so the illumination is automatically turned off in a short time.
It is possible to provide a camera with a long battery life that consumes no wasted energy.
【0580】15)使用者が、カレンダーや時計を見な
がら写し込みデータを修正する修正モード時には、修正
すべきデータの確認等で時間がかかる為、写し込みモー
ド時よりも長い時間で照明を自動的に消灯するので、使
い易く、無駄なエネルギーを消費しない電池寿命の長い
カメラを提供できる。15) In the correction mode in which the user corrects the imprinted data while looking at the calendar or clock, it takes time to confirm the data to be corrected, etc., so the lighting is automatically turned on for a longer time than in the imprinted mode. It is possible to provide a camera that is easy to use and has a long battery life that consumes no unnecessary energy.
【0581】16)使用者が各種撮影モードや写し込み
データを修正した場合、これを確実に確認できるように
照明点灯時間を自動的に延長するので、使い易く、無駄
なエネルギーを消費しない電池寿命の長いカメラを提供
できる。16) When the user corrects various shooting modes and imprint data, the lighting time is automatically extended so that the user can confirm the correction, so the battery life is easy to use and consumes no unnecessary energy. Can provide long camera.
【0582】17)エネルギー消費が少ないことで電池
寿命が長く、さらに使い勝手の非常に優れた外部表示に
照明機能をもったカメラを提供できる。17) It is possible to provide a camera having a long battery life due to low energy consumption and a very convenient external display with a lighting function.
【0583】[付記]以上詳述した如き本発明の実施形態
によれば、以下の如き構成を得ることができる。即ち、
(1)フィルムにデータを写し込むデータ写し込み手段
と、上記フィルムに設けられたパーフォレーションの移
動数を検出する第1検出手段と、上記フィルムの移動量
を上記第1検出手段よりも高い分解能で検出する第2検
出手段と、上記第1及び第2検出手段の出力に基づいて
上記データ写し込み手段に写し込み信号を出力する制御
手段と、を具備しており、上記制御手段は、上記フィル
ムの巻上げ中に、上記第1検出手段の出力を所定値カウ
ントした時点で上記第2検出手段の出力をモニタし、該
第2検出手段の出力が所定値となった時点で該第2検出
手段の出力に同期させて上記写し込み信号を出力する。[Appendix] According to the embodiments of the present invention as described in detail above, the following configurations can be obtained. That is, (1) data imprinting means for imprinting data on a film, first detecting means for detecting the number of movements of perforations provided on the film, and a moving amount of the film higher than the first detecting means. It comprises a second detecting means for detecting with a resolution, and a control means for outputting an imprinting signal to the data imprinting means based on the outputs of the first and second detecting means. During the winding of the film, the output of the second detecting means is monitored when the output of the first detecting means has counted a predetermined value, and the second output is monitored when the output of the second detecting means reaches the predetermined value. The imprinting signal is output in synchronization with the output of the detecting means.
【0584】(2)上記(1)において、データ写し込
み手段はデータを一文字ずつ写し込むものである。(2) In the above (1), the data imprinting means imprints data character by character.
【0585】(3)上記(1)または(2)において、
データ写し込み手段は複数セグメントの発光素子と集光
レンズからなる。(3) In the above (1) or (2),
The data imprinting means is composed of a plurality of segments of light emitting elements and a condenser lens.
【0586】(4)上記(1)において、第1検出手段
はフィルムのパーフォレーションに対向する位置に設け
られたフォトリフレクタである。(4) In the above (1), the first detecting means is a photo reflector provided at a position facing the perforation of the film.
【0587】(5)上記(1)において、第2検出手段
は、フィルムの移動に従動して回転する回転体の回転量
を検出する手段である。(5) In the above (1), the second detecting means is means for detecting the amount of rotation of the rotating body which is rotated by the movement of the film.
【0588】(6)上記(5)において、回転体はフィ
ルム当接する円筒部と、回転量検出の為の多角柱部とか
らなり、該多角柱部に対向する位置に設けられたフォト
リフレクタの出力によって回転量を検出する。(6) In the above item (5), the rotating body is composed of a cylindrical portion that comes into contact with the film and a polygonal column portion for detecting the amount of rotation, and the photoreflector provided at a position facing the polygonal column portion. The output detects the amount of rotation.
【0589】(7)上記(1)において、更に、フィル
ムを給送する給送装置を有しており、制御手段は第1検
出手段の出力に基づいて給送装置を制御して一駒送りを
行う。(7) In the above (1), a film feeding device for feeding the film is further provided, and the control means controls the feeding device based on the output of the first detecting means to feed one frame. I do.
【0590】(8)フィルムを給送するフィルム給送装
置と、上記フィルムにデータを写し込むデータ写し込み
手段と、上記フィルムに設けられたパーフォレーション
の移動数を検出する第1検出手段と、上記フィルムの移
動量を上記第1検出手段よりも高い分解能で検出する第
2検出手段と、上記第1検出手段の出力に基づいて上記
フィルム給送装置を制御して上記フィルムの一駒送りを
行うと共に、上記第2検出手段の出力に基づいて上記デ
ータ写し込み手段を制御し上記フィルムへのデータ写し
込みを行わせる制御手段とを具備する。(8) A film feeding device for feeding a film, a data imprinting means for imprinting data on the film, a first detecting means for detecting the number of movements of perforations provided on the film, Second detection means for detecting the amount of movement of the film with a resolution higher than that of the first detection means, and the film feeding device is controlled based on the output of the first detection means to feed the film by one frame. At the same time, there is provided control means for controlling the data imprinting means based on the output of the second detecting means to imprint the data on the film.
【0591】[0591]
【発明の効果】 以上説明したように本発明によれば、
フィルムの移動状態をそれぞれ複数の信号を発生する分
解能の異なる第1、第2の検出手段を設け、第1検出手
段が所定の検出信号を出力したとき第1検出手段よりも
分解能の高い第2検出手段の検出信号の監視を開始し、
この第2検出信号が所定値に達した後に第2検出信号に
同期してデータ写し込み装置を作動させているから、高
精度検出系統の信号カウンタの規模を大きくする必要が
なく、制御手段の構成を簡素化することができ、フィル
ム給送速度の変動に左右されずに正確な位置に等間隔で
データを写し込むデータ写し込み機構を具備するカメラ
を提供できる。また、フィルムの移動状態をそれぞれ複
数の信号を発生する分解能の異なる第1、第2の検出手
段を設け、第1検出手段が所定の検出信号を出力したと
き第1検出手段よりも分解能の高い第2検出手段の検出
信号の監視を開始し、この第2検出信号が所定値に達し
た後に第2検出信号に同期してデータ写し込み装置を作
動させているから、高精度検出系統の信号カウント範囲
をいたずらに大きくする必要がなく、フィルム給送速度
の変動に左右されずに正確な位置に等間隔でデータを写
し込むデータ写し込み方法を提供できる。As described above, according to the present invention,
First and second detection means having different resolutions for respectively generating a plurality of signals for the moving state of the film are provided, and when the first detection means outputs a predetermined detection signal, the second detection means has a higher resolution than the first detection means. Start monitoring the detection signal of the detection means,
Since the data imprinting device is operated in synchronization with the second detection signal after the second detection signal reaches the predetermined value, it is not necessary to increase the scale of the signal counter of the high-accuracy detection system, and the control means of the control means can be used. It is possible to provide a camera that can be simplified in structure and that is provided with a data imprinting mechanism that imprints data at precise positions at equal intervals without being affected by fluctuations in the film feeding speed. Further, first and second detection means having different resolutions for respectively generating a plurality of signals for the moving state of the film are provided, and when the first detection means outputs a predetermined detection signal, the resolution is higher than that of the first detection means. Since the monitoring of the detection signal of the second detection means is started and the data imprinting device is operated in synchronization with the second detection signal after the second detection signal reaches a predetermined value, the signal of the high precision detection system There is no need to unnecessarily increase the count range, and it is possible to provide a data imprinting method that imprints data at accurate positions at equal intervals without being affected by fluctuations in the film feeding speed.
【図1】本発明の実施形態であるカメラの外観上面図で
ある。FIG. 1 is an external top view of a camera that is an embodiment of the present invention.
【図2】上記実施形態のカメラの外観正面図である。FIG. 2 is an external front view of the camera of the above embodiment.
【図3】上記実施形態のカメラの内部構成を示す上面透
視図である。FIG. 3 is a top perspective view showing the internal configuration of the camera of the above embodiment.
【図4】上記実施形態のカメラの内部構成を示す正面透
視図である。FIG. 4 is a front perspective view showing the internal configuration of the camera of the embodiment.
【図5】上記実施形態のカメラにおけるレンズ鏡筒の、
広角端時のフォーカス群初期位置(無限側)の状態を示
した中央断面図である。FIG. 5 shows the lens barrel of the camera of the above embodiment,
FIG. 6 is a central cross-sectional view showing the state of the focus group initial position (infinity side) at the wide-angle end.
【図6】上記実施形態のカメラにおけるレンズ鏡筒の、
広角端時のフォーカス群繰出し位置(至近側)の状態を
示した中央断面図である。FIG. 6 shows a lens barrel of the camera of the above embodiment,
FIG. 6 is a central cross-sectional view showing a state of a focus group extension position (closest side) at the wide-angle end.
【図7】上記実施形態のカメラにおけるレンズ鏡筒の、
望遠端時のフォーカス群初期位置(無限側)の状態を示
した中央断面図である。FIG. 7 shows the lens barrel of the camera of the above embodiment,
FIG. 6 is a central cross-sectional view showing the state of the focus group initial position (infinity side) at the telephoto end.
【図8】上記実施形態のカメラにおけるレンズ鏡筒の、
ズーミング時の各レンズ群の動きを示す概念図である。FIG. 8 shows the lens barrel of the camera of the above embodiment,
It is a conceptual diagram which shows the movement of each lens group at the time of zooming.
【図9】上記実施形態のカメラにおけるレンズ鏡筒の分
解斜視図である。FIG. 9 is an exploded perspective view of a lens barrel in the camera of the above embodiment.
【図10】上記実施形態のカメラにおけるレンズ鏡筒の
分解斜視図である。FIG. 10 is an exploded perspective view of a lens barrel in the camera of the above embodiment.
【図11】上記実施形態のカメラにおけるレンズ鏡筒の
分解斜視図である。FIG. 11 is an exploded perspective view of a lens barrel in the camera of the above embodiment.
【図12】上記実施形態のカメラにおけるレンズ鏡筒の
分解斜視図である。FIG. 12 is an exploded perspective view of a lens barrel in the camera of the above embodiment.
【図13】上記実施形態のカメラにおけるレンズ鏡筒
の、中枠,連動板,前枠の結合状態示した説明図であ
る。FIG. 13 is an explanatory diagram showing a combined state of the middle frame, the interlocking plate, and the front frame of the lens barrel in the camera of the embodiment.
【図14】上記実施形態のカメラにおけるレンズ鏡筒
の、前枠,第2レンズ群枠,連動板の結合状態を示した
要部断面図である。FIG. 14 is a main-portion cross-sectional view showing a coupled state of the front frame, the second lens group frame, and the interlocking plate of the lens barrel in the camera of the embodiment.
【図15】上記実施形態のカメラにおけるレンズ鏡筒
の、第2レンズ群枠、第3レンズ群枠、フォーカスカム
リングを示した側面図である。FIG. 15 is a side view showing a second lens group frame, a third lens group frame, and a focus cam ring of the lens barrel in the camera of the embodiment.
【図16】上記実施形態のカメラにおけるレンズ鏡筒
の、焦点駆動ユニットおよびバリア駆動ギヤーの連結部
を示した要部分解斜視図である。FIG. 16 is an exploded perspective view of relevant parts of the lens barrel in the camera of the above embodiment, showing a connecting portion between the focus drive unit and the barrier drive gear.
【図17】上記実施形態のカメラにおけるレンズ鏡筒
の、焦点駆動ユニットおよびバリア駆動ギヤーの連結部
の主要部を別の角度から見た要部分解斜視図である。FIG. 17 is an exploded perspective view of a main part of the lens barrel in the camera of the above embodiment, showing the main part of the connecting part of the focus drive unit and the barrier drive gear from another angle.
【図18】上記実施形態のカメラにおけるレンズ鏡筒
の、レンズバリア駆動切換機構のバリア駆動系への伝達
状態を示す説明図である。FIG. 18 is an explanatory diagram showing a transmission state of the lens barrel in the camera of the above embodiment to the barrier drive system of the lens barrier drive switching mechanism.
【図19】上記実施形態のカメラにおけるレンズ鏡筒
の、レンズバリア駆動切換機構のバリア駆動系への非伝
達状態を示す説明図である。FIG. 19 is an explanatory diagram showing a non-transmitted state of the lens barrel in the camera of the above embodiment to the barrier drive system of the lens barrier drive switching mechanism.
【図20】上記実施形態のレンズ鏡筒におけるバリアの
閉鎖状態を示す図である。FIG. 20 is a view showing a closed state of the barrier in the lens barrel of the above embodiment.
【図21】上記実施形態のレンズ鏡筒におけるバリアの
開放状態を示す図である。FIG. 21 is a diagram showing an open state of the barrier in the lens barrel of the above embodiment.
【図22】上記実施形態のレンズ鏡筒におけるバリア駆
動リングとバリア駆動ギヤーを示した縦断面図および横
断面図である。22A and 22B are a longitudinal sectional view and a lateral sectional view showing a barrier drive ring and a barrier drive gear in the lens barrel of the above embodiment.
【図23】上記実施形態のレンズ鏡筒における固定枠の
内面部を示した展開図である。FIG. 23 is a development view showing an inner surface portion of a fixed frame in the lens barrel of the above embodiment.
【図24】上記実施形態のレンズ鏡筒における回転枠の
内周部を示した展開図である。FIG. 24 is a development view showing an inner peripheral portion of a rotary frame in the lens barrel of the embodiment.
【図25】上記実施形態のレンズ鏡筒の、ワイド,スタ
ンダード,テレ状態における鏡枠フレキシブルプリント
基板,FPCガイドおよびその周辺部の断面図である。FIG. 25 is a cross-sectional view of the lens frame flexible printed circuit board, the FPC guide and its peripheral portion in the wide, standard and tele states of the lens barrel of the embodiment.
【図26】上記実施形態のレンズ鏡筒における鏡枠フレ
キシブルプリント基板およびFPCガイドを示した要部
斜視図である。FIG. 26 is a perspective view of essential parts showing a lens frame flexible printed circuit board and an FPC guide in the lens barrel of the above embodiment.
【図27】上記実施形態のレンズ鏡筒における駆動回路
の主要部を接続するフレキシブルプリント基板の概念図
である。FIG. 27 is a conceptual diagram of a flexible printed board that connects the main parts of the drive circuit in the lens barrel of the above embodiment.
【図28】上記実施形態のシャッタ機構の構成を示した
要部分解斜視図である。FIG. 28 is an exploded perspective view of essential parts showing the configuration of the shutter mechanism of the above embodiment.
【図29】上記実施形態のシャッタ機構におけるシャッ
タ閉鎖時の状態を示した説明図である。FIG. 29 is an explanatory diagram showing a state when the shutter is closed in the shutter mechanism of the above embodiment.
【図30】上記実施形態のシャッタ機構におけるシャッ
タ開放時の状態を示した説明図である。FIG. 30 is an explanatory diagram showing a state when the shutter is opened in the shutter mechanism of the above embodiment.
【図31】上記実施形態のシャッタ機構におけるシャッ
タレバーおよび係止アームとその周辺部を示した側面図
である。FIG. 31 is a side view showing the shutter lever and the locking arm and their peripheral portions in the shutter mechanism of the above embodiment.
【図32】上記図31において、矢印A方向より見た係
止アームおよびシャッタレバーを示した側面図である。32 is a side view showing the locking arm and the shutter lever viewed from the direction of arrow A in FIG. 31. FIG.
【図33】上記実施形態における弾性腕部とその周辺部
を示した側断面図である。FIG. 33 is a side sectional view showing the elastic arm portion and its peripheral portion in the above embodiment.
【図34】上記実施形態における弾性腕部における折曲
部の高さが変化した際の状態を示す説明図である。FIG. 34 is an explanatory diagram showing a state when the height of the bent portion of the elastic arm portion in the above embodiment is changed.
【図35】上記実施形態のシャッタ機構における開口波
形を示す線図である。FIG. 35 is a diagram showing an opening waveform in the shutter mechanism of the above embodiment.
【図36】従来のシャッタ機構における一開口波形例を
示す線図である。FIG. 36 is a diagram showing an example of one-opening waveform in a conventional shutter mechanism.
【図37】上記実施形態のカメラの要部を示した概略構
成図である。FIG. 37 is a schematic configuration diagram showing a main part of the camera of the embodiment.
【図38】上記実施形態のカメラの要部を示した斜視図
である。FIG. 38 is a perspective view showing a main part of the camera of the embodiment.
【図39】上記実施形態のカメラにおける、ズーミング
動作可能時の主要ギヤー列を示した平面図である。FIG. 39 is a plan view showing a main gear train when a zooming operation is possible in the camera of the embodiment.
【図40】上記実施形態のカメラにおける、フィルム巻
き上げ動作可能時の主要ギヤー列を示した平面図であ
る。FIG. 40 is a plan view showing a main gear train when the film winding operation is possible in the camera of the embodiment.
【図41】上記実施形態のカメラにおける、フィルム巻
き戻し動作可能時の主要ギヤー列を示した平面図であ
る。FIG. 41 is a plan view showing a main gear train when the film rewinding operation is possible in the camera of the embodiment.
【図42】上記実施形態のカメラにおける、撮影画面サ
イズ切換動作可能時の主要ギヤー列を示した平面図であ
る。FIG. 42 is a plan view showing a main gear train when a shooting screen size switching operation is possible in the camera of the above embodiment.
【図43】上記実施形態のカメラにおける、パノラマ切
換え機構全体を示した斜視図である。FIG. 43 is a perspective view showing the entire panorama switching mechanism in the camera of the embodiment.
【図44】上記実施形態のカメラにおいて、標準画面サ
イズにある場合のカムギヤー222と第1パノラマギヤ
ー240の腕240aとの位置関係を示した平面図であ
る。FIG. 44 is a plan view showing the positional relationship between the cam gear 222 and the arm 240a of the first panoramic gear 240 in the case of the standard screen size in the camera of the above embodiment.
【図45】上記実施形態のカメラにおいて、第1パノラ
マギヤー240の腕部240aがカムギヤー222の中
心方向へむかって回動した瞬間の状態を示す平面図であ
る。FIG. 45 is a plan view showing a state at the moment when the arm portion 240a of the first panoramic gear 240 turns toward the center of the cam gear 222 in the camera of the above embodiment.
【図46】上記実施形態のカメラにおいて、上記図45
に示す状態から僅かに上記カムギヤー222が回転した
状態を示す平面図である。[FIG. 46] FIG.
FIG. 6 is a plan view showing a state where the cam gear 222 is slightly rotated from the state shown in FIG.
【図47】上記実施形態のカメラにおいて、第1パノラ
マギヤー240の腕部240aがカムギヤー222の第
1のカム222aによって該カムギヤー222の中心か
ら遠ざかる方向に回動させられた状態を示した平面図で
ある。47 is a plan view showing a state in which the arm portion 240a of the first panoramic gear 240 is rotated in the direction away from the center of the cam gear 222 by the first cam 222a of the cam gear 222 in the camera of the above embodiment. FIG. Is.
【図48】上記実施形態のカメラにおいて、広い撮影画
面サイズを選択した状態におけるパノラマ切換え機構を
示す要部正面図である。FIG. 48 is a front view of the main parts of the panorama switching mechanism in the state where the wide shooting screen size is selected in the camera of the above embodiment.
【図49】上記実施形態のカメラにおいて、狭い撮影画
面サイズを選択した状態におけるパノラマ切換え機構を
示す要部正面図である。FIG. 49 is a front view of relevant parts showing the panorama switching mechanism in the state where the narrow shooting screen size is selected in the camera of the embodiment.
【図50】上記実施形態のカメラにおいて、広い撮影画
面サイズを選択した状態におけるパノラマ切換え機構を
示す要部側面図である。FIG. 50 is a side view of the essential parts showing the panorama switching mechanism in the state where the wide shooting screen size is selected in the camera of the above embodiment.
【図51】上記実施形態のカメラにおいて、狭い撮影画
面サイズを選択した状態におけるパノラマ切換え機構を
示す要部側面図である。FIG. 51 is a side view of essential parts showing the panorama switching mechanism in the state where the narrow shooting screen size is selected in the camera of the embodiment.
【図52】上記実施形態のカメラにおいて、広い撮影画
面サイズを選択した状態におけるパノラマ切換え機構を
示す、上記図50とは反対方向から見た要部側面図であ
る。52 is a side view of the essential parts of the camera of the above embodiment, showing the panorama switching mechanism in a state in which a wide photographic screen size is selected, as viewed from the opposite direction to FIG. 50. FIG.
【図53】上記実施形態のカメラにおいて、狭い撮影画
面サイズを選択した状態におけるパノラマ切換え機構を
示す、上記図51とは反対方向から見た要部側面図であ
る。FIG. 53 is a side view of a main part of the camera of the above embodiment, showing a panorama switching mechanism in a state where a narrow shooting screen size is selected, as viewed from the opposite direction to FIG. 51.
【図54】上記実施形態のカメラの主要部を示した断面
図である。FIG. 54 is a cross-sectional view showing the main parts of the camera of the above embodiment.
【図55】上記実施形態のカメラにおけるローラ近傍の
要部拡大断面図である。FIG. 55 is an enlarged cross-sectional view of an essential part near the roller in the camera of the above embodiment.
【図56】上記実施形態のカメラにおける、裏蓋の開状
態を示した背面図である。FIG. 56 is a rear view showing the open state of the case back in the camera of the embodiment.
【図57】上記実施形態のカメラにおけるローラの拡大
斜視図である。FIG. 57 is an enlarged perspective view of a roller in the camera of the above embodiment.
【図58】上記実施形態のカメラにおいて、検出分解能
が精密な場合における、データの写し込みを説明するタ
イミングチャートおよび写し込み文字例を示した線図で
ある。FIG. 58 is a diagram showing a timing chart for explaining imprinting of data and an example of imprinted characters when the detection resolution is precise in the camera of the embodiment.
【図59】上記実施形態のカメラにおいて、検出分解能
が粗い場合における、データの写し込みを説明するタイ
ミングチャートおよび写し込み文字例を示した線図であ
る。FIG. 59 is a diagram showing a timing chart for explaining imprinting of data and an example of imprinted characters when the detection resolution is coarse in the camera of the above-described embodiment.
【図60】上記実施形態のファインダユニットと外装パ
ネルと回転枠とを分解して示す斜視図である。FIG. 60 is an exploded perspective view of the finder unit, the exterior panel, and the rotary frame of the above embodiment.
【図61】上記実施形態のファインダユニットにおける
ファインダ光学系の構成を示す分解斜視図である。FIG. 61 is an exploded perspective view showing a configuration of a finder optical system in the finder unit of the above embodiment.
【図62】上記実施形態のファインダ光学系を一部組み
立てた状態を示す分解斜視図である。FIG. 62 is an exploded perspective view showing a state where the finder optical system of the above embodiment is partially assembled.
【図63】上記実施形態の望遠状態におけるカム部材と
第1の変倍レンズおよび第2の変倍レンズの係合状態を
示す平面図である。FIG. 63 is a plan view showing an engagement state of the cam member, the first variable power lens and the second variable power lens in the telephoto state of the embodiment.
【図64】上記実施形態の広角状態におけるカム部材と
第1の変倍レンズおよび第2の変倍レンズの係合状態を
示す平面図である。FIG. 64 is a plan view showing an engagement state of the cam member, the first variable power lens, and the second variable power lens in the wide-angle state of the embodiment.
【図65】上記実施形態のズーム機能を有するファイン
ダ光学系の位置精度を向上する構成の第1例を示す断面
図である。FIG. 65 is a sectional view showing a first example of a configuration for improving the positional accuracy of the finder optical system having the zoom function of the above embodiment.
【図66】上記実施形態のファインダユニットにおける
パノラマ切換に関する構成を示す、カメラの後方側から
見た斜視図である。FIG. 66 is a perspective view of a configuration related to panorama switching in the finder unit according to the above embodiment, as seen from the rear side of the camera.
【図67】上記実施形態のファインダユニットのパノラ
マ切換に関する構成において、ファインダがパノラマ状
態にある場合を示す平断面図である。67 is a plan sectional view showing a case where the finder is in the panoramic state in the configuration related to panorama switching of the finder unit of the above embodiment. FIG.
【図68】上記実施形態のファインダユニットのパノラ
マ切換に関する構成において、ファインダが通常画面状
態にある場合を示す平断面図である。FIG. 68 is a plan sectional view showing a case where the finder is in a normal screen state in the configuration related to the panorama switching of the finder unit of the above embodiment.
【図69】上記実施形態のファインダユニットのパノラ
マ切換に関する構成において、ファインダがパノラマ状
態にある場合を示す平断面図である。69 is a plan sectional view showing a case where the finder is in a panoramic state in the configuration related to panorama switching of the finder unit of the above embodiment. FIG.
【図70】上記図68に示した接眼変倍レンズ枠を矢印
Jの方向から見るとともに、ファインダの視野マスク部
を断面で示した図である。70 is a view showing the eyepiece variable magnification lens frame shown in FIG. 68 as viewed in the direction of arrow J, and also showing the view mask portion of the finder in cross section.
【図71】上記実施形態の撮影画面開口を規制するパノ
ラマ機構とファインダユニットの接眼変倍レンズとの連
動を示す、通常状態におけるカメラ本体の正面図であ
る。71 is a front view of the camera body in a normal state showing the interlocking of the panoramic mechanism that regulates the photographic screen aperture and the eyepiece variable magnification lens of the finder unit of the above embodiment. FIG.
【図72】上記実施形態の撮影画面開口を規制するパノ
ラマ機構とファインダユニットの接眼変倍レンズとの連
動を示す、パノラマ状態におけるカメラ本体の部分正面
図である。72 is a partial front view of the camera main body in a panoramic state, showing how the panorama mechanism that regulates the shooting screen aperture and the eyepiece variable magnification lens of the finder unit according to the above embodiment are interlocked. FIG.
【図73】上記実施形態のカメラの測光光学系の構成を
示した断面図である。FIG. 73 is a cross-sectional view showing the configuration of the photometric optical system of the camera of the above embodiment.
【図74】上記実施形態のカメラにおける電気部品の実
装状態を示した斜視図である。FIG. 74 is a perspective view showing a mounted state of electric components in the camera of the embodiment.
【図75】上記実施形態のカメラにおける電気部品の実
装状態を示した斜視図である。FIG. 75 is a perspective view showing a mounted state of electric components in the camera of the embodiment.
【図76】上記実施形態のカメラにおける主基板と各フ
レキシブルプリント基板を緊締具により締め付けたとき
の接続部の断面図である。FIG. 76 is a cross-sectional view of a connecting portion when the main board and each flexible printed board in the camera of the above embodiment are fastened with a tightening tool.
【図77】上記実施形態のカメラにおける主基板を詳し
く示した上面図である。77 is a top view showing in detail the main substrate of the camera of the embodiment. FIG.
【図78】上記実施形態のカメラにおける主基板を上面
より透視して示した上面透視図である。FIG. 78 is a transparent top view showing the main substrate of the camera of the above embodiment as seen through from the upper surface.
【図79】上記実施形態のカメラにおける表示照明装置
およびその周辺部を示した断面図である。FIG. 79 is a cross-sectional view showing a display illumination device and its peripheral portion in the camera of the embodiment.
【図80】上記実施形態のカメラにおける表示照明装置
の、光源光を入光する導光板の入光部を示した要部拡大
図である。FIG. 80 is an enlarged view of a main part showing a light entering part of the light guide plate for entering the light source light of the display lighting device in the camera of the embodiment.
【図81】上記実施形態のカメラにおける電気的構成を
示す電気回路図である。81 is an electric circuit diagram showing the electric configuration of the camera of the embodiment. FIG.
【図82】上記実施形態のカメラにおける、1stレリ
ーズスイッチ(1RSW)および2ndレリーズスイッ
チ(2RSW)の操作によるレリーズ処理アルゴリズム
を示したフローチャートである。FIG. 82 is a flowchart showing a release processing algorithm by operating a 1st release switch (1RSW) and a 2nd release switch (2RSW) in the camera of the above embodiment.
【図83】上記実施形態のカメラにおける、CPU40
1の動作を示したフローチャートである。FIG. 83 is a CPU 40 in the camera of the above embodiment.
3 is a flowchart showing the operation of No. 1.
【図84】上記実施形態のカメラにおける、CPU40
1の動作を示したフローチャートである。FIG. 84 is a CPU 40 in the camera of the above embodiment.
3 is a flowchart showing the operation of No. 1.
【図85】上記実施形態のカメラにおける、ズームUP
処理プログラムのサブルーチンを示したフローチャート
である。FIG. 85 is a zoom-up function of the camera of the embodiment.
7 is a flowchart showing a subroutine of a processing program.
【図86】上記実施形態のカメラにおける、Z→W切換
(メカ駆動系をズーム駆動系からフィルム給送系に切換
える)動作を示したフローチャートである。FIG. 86 is a flowchart showing a Z → W switching operation (switching the mechanical drive system from the zoom drive system to the film feeding system) in the camera of the above embodiment.
【図87】上記実施形態のカメラにおける、ズームアッ
プ動作を示したフローチャートである。87 is a flowchart showing a zoom-up operation in the camera of the above embodiment. FIG.
【図88】上記図87に示すフローチャートにおいて、
ズームPI213,ズームPR139,ZMPLSと実
際のズーム位置(沈胴,WIDE,TELE)について
簡単に示した説明図である。88 is a flowchart shown in FIG. 87.
It is explanatory drawing which showed simply about zoom PI213, zoom PR139, ZMPLS, and an actual zoom position (collapse, WIDE, TELE).
【図89】上記実施形態のカメラにおける、ズームダウ
ン動作を示したフローチャートである。89 is a flowchart showing a zoom-down operation in the camera of the above embodiment. FIG.
【図90】上記図89に示すフローチャートにおいて、
ズームPI213,ズームPR139,ZMPLSと実
際のズーム位置(沈胴,WIDE,TELE)について
簡単に示した説明図である。90 is a flowchart showing the process shown in FIG. 89.
It is explanatory drawing which showed simply about zoom PI213, zoom PR139, ZMPLS, and an actual zoom position (collapse, WIDE, TELE).
【図91】上記実施形態のカメラにおける、オートフォ
ーカス演算処理を示したフローチャートである。FIG. 91 is a flowchart showing autofocus calculation processing in the camera of the above embodiment.
【図92】上記実施形態のカメラにおける、露出処理を
示したフローチャートである。92 is a flowchart showing an exposure process in the camera of the above embodiment. FIG.
【図93】上記実施形態のカメラにおいて撮影レンズが
繰り出す際の、AFモータ,フォーカスPIと撮影レン
ズの動きを展開して表した線図である。[Fig. 93] Fig. 93 is a developed diagram showing movements of the AF motor, the focus PI, and the taking lens when the taking lens is extended in the camera of the above embodiment.
【図94】上記実施形態のカメラにおいて撮影レンズが
リセットする際の、AFモータ,フォーカスPIと撮影
レンズの動きを展開して表した線図である。[Fig. 94] Fig. 94 is a developed diagram showing movements of the AF motor, the focus PI, and the taking lens when the taking lens is reset in the camera of the above embodiment.
【図95】上記実施形態のカメラにおけるオートフォー
カスレンズ繰り出し機構を示した展開図である。FIG. 95 is a development view showing the auto-focus lens extension mechanism in the camera of the above embodiment.
【図96】上記実施形態のカメラにおける、オートフォ
ーカスレンズの繰り出し動作およびリセット動作を示し
たフローチャートである。FIG. 96 is a flowchart showing an extension operation and a reset operation of the autofocus lens in the camera of the above embodiment.
【図97】上記実施形態のカメラにおける、撮影レンズ
の減速の過程を移動量と移動速度で表した線図である。97 is a diagram showing a process of decelerating the taking lens in the camera of the embodiment by a moving amount and a moving speed. FIG.
【図98】上記実施形態のカメラにおける、フォーカス
PIの出力パルス波形と、AFモータのオン、オフ状態
を示すタイムチャートである。FIG. 98 is a time chart showing the output pulse waveform of the focus PI and the ON / OFF state of the AF motor in the camera of the above embodiment.
【図99】上記実施形態のカメラにおける、フォーカス
PIの出力パルス波形と、AFモータのオン、オフ状態
を示すタイムチャートである。FIG. 99 is a time chart showing the output pulse waveform of the focus PI and the ON / OFF state of the AF motor in the camera of the above embodiment.
【図100】上記実施形態のカメラにおける、巻上げ動
作を示したフローチャートである。FIG. 100 is a flowchart showing a winding operation in the camera of the above embodiment.
【図101】上記実施形態のカメラにおける、日付写し
込み動作を示したフローチャートである。101 is a flowchart showing a date imprinting operation in the camera of the above embodiment. FIG.
【図102】上記実施形態のカメラにおける、写し込み
動作を示したフローチャートである。FIG. 102 is a flowchart showing an imprinting operation in the camera of the above embodiment.
【図103】上記実施形態のカメラにおいて、日付写し
込みの一例を示した正面図である。103 is a front view showing an example of date imprinting on the camera of the embodiment. FIG.
【図104】上記実施形態のカメラにおける、巻戻し動
作を示したフローチャートである。FIG. 104 is a flowchart showing a rewinding operation in the camera of the above embodiment.
【図105】上記実施形態のカメラにおける、CPUと
DT−CPUの通信方法を示したタイミングチャートで
ある。FIG. 105 is a timing chart showing a communication method between the CPU and the DT-CPU in the camera of the above embodiment.
【図106】上記実施形態のカメラにおいて、表示回路
(LCD)に表示される写し込みデータの表示例を示し
た図である。FIG. 106 is a diagram showing a display example of imprint data displayed on a display circuit (LCD) in the camera of the embodiment.
【図107】上記実施形態のカメラにおけるDT−CP
Uの動作を示したフローチャートであある。FIG. 107 is a DT-CP in the camera of the above embodiment.
6 is a flowchart showing the operation of U.
【図108】上記実施形態のカメラにおける、写し込み
動作のサブルーチンを示したフローチャートである。FIG. 108 is a flowchart showing a sub-routine of a copying operation in the camera of the above embodiment.
【図109】上記実施形態のカメラにおいて、写し込み
データの上位4ビットデータと表示モードの対応を示し
た図表である。FIG. 109 is a chart showing correspondence between upper 4 bits of imprinted data and display modes in the camera of the embodiment.
【図110】上記実施形態のカメラにおいて、写し込み
データの下位4ビットデータと点滅モードの対応を示し
た図表である。FIG. 110 is a chart showing correspondence between low-order 4 bit data of imprint data and blinking mode in the camera of the embodiment.
【図111】上記実施形態のカメラにおいて、日付デー
タを写し込むときに必要な制御パラメータのデータ内容
を示した図表である。FIG. 111 is a table showing data contents of control parameters necessary for imprinting date data in the camera of the embodiment.
【図112】上記実施形態のカメラにおける、日付デー
タに対応するカウンタの値を表示する7セグメントLE
Dの一表示例を示した図である。FIG. 112 is a 7-segment LE displaying the value of the counter corresponding to date data in the camera of the above embodiment.
It is the figure which showed one display example of D.
【図113】上記実施形態のカメラにおける、画面サイ
ズ切換動作を示したタイムチャートである。FIG. 113 is a time chart showing a screen size switching operation in the camera of the embodiment.
【図114】上記実施形態のカメラにおける、画面サイ
ズ切換動作を具体的に示したフローチャートである。FIG. 114 is a flowchart specifically showing a screen size switching operation in the camera of the above embodiment.
1…カメラ
2…鏡枠ユニット
3…シャッタユニット
4…本体
4a…パトローネ室
4b…スプール室
4c…撮影開口部
5…ファインダーユニット
6…本体駆動機構
7…パノラマ切換機構
8…ストロボ発光部
9…DXコード検出装置
10…内蔵電池
11…メインコンデンサ
12…制御回路
13…フィルム
14…パトローネ
15…ファインダーパノラマ切換機構
16…表示装置
30…レリーズボタン
31…ズームダイヤル
32…撮影モードボタン
33…フラッシュモードボタン
34…セルフタイマー/リモコンボタン
35…パノラマボタン
36…電源ボタン
37…デートモードボタン
38…デートセット/照明ボタン
51…回転枠
52…固定枠
53…第1レンズ群枠
54…第2レンズ群枠
55…第3レンズ群枠
56…第4レンズ群保持枠
57…第4レンズ群枠57
58…フォーカスカムリング
108…フォーカスモータ(AFモータ)
109…フォーカスフォトインタラプタ(フォーカスP
I)
110…シャッタトリガーフォトリフレクタ(シャッタ
PR)110
111…シャッタプランジャ
139…ズームフォトリフレクタ(ズームPR)
150…ファインダ構造部材
151…固定対物レンズ
155…視野マスク
176…AF投光用レンズ
177…AF受光用レンズ
201…本体駆動モータ(WZモータ)
206…切換プランジャ
207…キャリアフォトインタラプタ(キャリアPI)
213…ズームフォトインタラプタ(ズームPI)
217…スプール
245…画面サイズ検出スイッチ(PN検出SW)
246…デートホルダ
247…デートレンズ
248…発光LED
249…フィルムフォトリフレクタ(フィルムPR)
260…ローラ
261…データ写込みタイミングフォトリフレクタ(デ
ータPR)
301…主基板
302…鏡枠フレキシブル基板(鏡枠FPC)
303…本体駆動フレキシブル基板(本体PFC)
304…デートフレキシブル基板(デートFPC)
305…AFフレキシブル基板(AF−FPC)
306…DXフレキシブル基板(DX−FPC)
308…LCD保持枠
309,310…異方性導電ゴム
319…AF投光フレキシブル基板(IR−FPC)
330…導光板
330a…入光面
330b…照射面
330c…導光面
330d…拡散反射面
331…保持部材
332…光源
401…CPU
402…I/F−IC
403…ストロボ充電発光回路
404…表示回路(LCD)
405…ドライバー駆動回路(アクチュエータ用)
426…DT−CPU
454…表示照明装置1 ... Camera 2 ... Mirror frame unit 3 ... Shutter unit 4 ... Main body 4a ... Patrone chamber 4b ... Spool chamber 4c ... Shooting opening 5 ... Finder unit 6 ... Main body drive mechanism 7 ... Panorama switching mechanism 8 ... Strobe light emitting section 9 ... DX Code detection device 10 ... Built-in battery 11 ... Main capacitor 12 ... Control circuit 13 ... Film 14 ... Patrone 15 ... Viewfinder panorama switching mechanism 16 ... Display device 30 ... Release button 31 ... Zoom dial 32 ... Shooting mode button 33 ... Flash mode button 34 ... Self-timer / remote control button 35 ... Panorama button 36 ... Power button 37 ... Date mode button 38 ... Date set / illumination button 51 ... Rotating frame 52 ... Fixed frame 53 ... First lens group frame 54 ... Second lens group frame 55 ... Third lens group frame 56 ... Fourth lens group holding frame 57 ... Fourth Lens group frame 57 58 ... focus cam ring 108 ... focus motor (AF motor) 109 ... focus photo interrupter (focus P
I) 110 ... Shutter trigger photo reflector (shutter PR) 110 111 ... Shutter plunger 139 ... Zoom photo reflector (zoom PR) 150 ... Finder structure member 151 ... Fixed objective lens 155 ... Field mask 176 ... AF projection lens 177 ... AF Light receiving lens 201 ... Main body drive motor (WZ motor) 206 ... Switching plunger 207 ... Carrier photo interrupter (carrier PI) 213 ... Zoom photo interrupter (zoom PI) 217 ... Spool 245 ... Screen size detection switch (PN detection SW) 246 ... Date holder 247 ... Date lens 248 ... Light emitting LED 249 ... Film photoreflector (film PR) 260 ... Roller 261 ... Data reflection timing photoreflector (data PR) 301 ... Main substrate 302 ... Mirror frame flexible substrate (mirror frame FPC) 303 ... Main body drive flexible substrate (main body PFC) 304 ... Date flexible substrate (date FPC) 305 ... AF flexible substrate (AF-FPC) 306 ... DX flexible substrate (DX-FPC) 308 ... LCD holding frames 309, 310 ... Anisotropic conductive rubber 319 ... AF projecting flexible substrate (IR-FPC) 330 ... Light guide plate 330a ... Light entrance surface 330b ... Irradiation surface 330c ... Light guide surface 330d ... Diffuse reflection surface 331 ... Holding member 332 ... Light source 401 ... CPU 402 ... I / F-IC 403 ... Strobe charging light emitting circuit 404 ... Display circuit (LCD) 405 ... Driver driving circuit (for actuator) 426 ... DT-CPU 454 ... Display lighting device
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−233538(JP,A) 特開 昭63−291045(JP,A) 特開 昭63−27823(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03B 17/24 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (56) Reference JP-A-3-233538 (JP, A) JP-A-63-291045 (JP, A) JP-A-63-27823 (JP, A) (58) Field (Int.Cl. 7 , DB name) G03B 17/24
Claims (2)
うデータ写し込み装置と、 フィルムパーフォレーションの移動を検出して複数の第
1検出信号を出力する第1検出手段と、 フィルム片の移動を上記第1検出信号よりも高い分解能
で検出して複数の第2検出信号を出力する第2検出手段
と、フィルム給送開始後、上記第1検出信号が第1の所定数
に達したとき、上記第2検出信号の監視を開始し、上記
第2検出信号が第2の所定数に達した後に、上記第2検
出信号に同期して上記データ写し込み装置を作動させる
制御手段と を具備することを特徴とするカメラ。1. A data imprinting device for imprinting data on a film being fed, and a plurality of first imprinters for detecting movement of film perforation .
First detecting means for outputting a first detection signal, second detection means for outputting a plurality of second detection signal the movement of the film pieces were detected with a resolution higher than the first detection signal, after the film feeding start , The first detection signal is a first predetermined number
When it reaches, the monitoring of the second detection signal is started and
After the second detection signal reaches the second predetermined number, the second detection signal is detected.
Operate the data imprinting device in synchronization with the output signal
A camera comprising: a control unit .
うデータ写し込み装置と、フィルムパーフォレーション
の移動を検出して複数の第1検出信号を出力する第1検
出手段と、フィルム片の移動を上記第1検出信号よりも
高い分解能で検出して複数の第2検出信号を出力する第
2検出手段とを備えたカメラのデータ写し込み方法であ
って、 フィルム給送を開始させた後、上記第1検出信号が第1
の所定値に達したとき、上記第2検出信号の監視を開始
し、上記第2検出信号が第2の所定値に達した後に、上
記第2検出信号に同期して上記データ写し込み装置を作
動させることを特徴とするデータ写し込み方法。 2. Data is imprinted on the film being fed.
Data imprinting device and film perforation
First detection for detecting movement of the object and outputting a plurality of first detection signals
The moving means and the movement of the film piece are more than the first detection signal.
The first which detects with high resolution and outputs a plurality of second detection signals
(2) A method for imprinting data on a camera equipped with a detection means.
Then, after the film feeding is started, the first detection signal becomes the first
When the specified value of is reached, monitoring of the second detection signal is started.
However, after the second detection signal reaches the second predetermined value,
The data imprinting device is produced in synchronization with the second detection signal.
A data imprinting method characterized by moving.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35674598A JP3444588B2 (en) | 1994-01-27 | 1998-12-15 | camera |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP793694A JPH07219004A (en) | 1994-01-27 | 1994-01-27 | Camera |
JP35674598A JP3444588B2 (en) | 1994-01-27 | 1998-12-15 | camera |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP793694A Division JPH07219004A (en) | 1994-01-27 | 1994-01-27 | Camera |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11237673A JPH11237673A (en) | 1999-08-31 |
JP3444588B2 true JP3444588B2 (en) | 2003-09-08 |
Family
ID=11679406
Family Applications (6)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP793694A Pending JPH07219004A (en) | 1994-01-27 | 1994-01-27 | Camera |
JP35674798A Expired - Fee Related JP3445514B2 (en) | 1994-01-27 | 1998-12-15 | camera |
JP35674498A Pending JPH11237670A (en) | 1994-01-27 | 1998-12-15 | Camera |
JP35674598A Expired - Fee Related JP3444588B2 (en) | 1994-01-27 | 1998-12-15 | camera |
JP35674698A Expired - Fee Related JP3445513B2 (en) | 1994-01-27 | 1998-12-15 | camera |
JP35674398A Pending JPH11237678A (en) | 1994-01-27 | 1998-12-15 | Camera |
Family Applications Before (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP793694A Pending JPH07219004A (en) | 1994-01-27 | 1994-01-27 | Camera |
JP35674798A Expired - Fee Related JP3445514B2 (en) | 1994-01-27 | 1998-12-15 | camera |
JP35674498A Pending JPH11237670A (en) | 1994-01-27 | 1998-12-15 | Camera |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35674698A Expired - Fee Related JP3445513B2 (en) | 1994-01-27 | 1998-12-15 | camera |
JP35674398A Pending JPH11237678A (en) | 1994-01-27 | 1998-12-15 | Camera |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (6) | JPH07219004A (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3387901B2 (en) | 1999-11-24 | 2003-03-17 | オリンパス光学工業株式会社 | Electronic camera |
JP2002207153A (en) * | 2001-01-12 | 2002-07-26 | Asahi Optical Co Ltd | Driving mechanism for zoom lens barrel |
JP2006030751A (en) * | 2004-07-20 | 2006-02-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Camera |
JP5206485B2 (en) * | 2009-02-25 | 2013-06-12 | ソニー株式会社 | Electronic device, imaging device, and grip structure |
-
1994
- 1994-01-27 JP JP793694A patent/JPH07219004A/en active Pending
-
1998
- 1998-12-15 JP JP35674798A patent/JP3445514B2/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-12-15 JP JP35674498A patent/JPH11237670A/en active Pending
- 1998-12-15 JP JP35674598A patent/JP3444588B2/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-12-15 JP JP35674698A patent/JP3445513B2/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-12-15 JP JP35674398A patent/JPH11237678A/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11237678A (en) | 1999-08-31 |
JPH11237670A (en) | 1999-08-31 |
JPH11237675A (en) | 1999-08-31 |
JP3445514B2 (en) | 2003-09-08 |
JP3445513B2 (en) | 2003-09-08 |
JPH07219004A (en) | 1995-08-18 |
JPH11237673A (en) | 1999-08-31 |
JPH11237674A (en) | 1999-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0933668B1 (en) | Compact camera | |
JP3444588B2 (en) | camera | |
JP3289988B2 (en) | Camera data imprinting device | |
US5602608A (en) | Camera with motor driven transmission mechanism | |
US20020071672A1 (en) | Camera with movable lens barrel | |
JPH11264975A (en) | Illuminator | |
JP2876067B2 (en) | Camera optical system controller | |
JP2934762B2 (en) | Camera optical system moving device | |
JP3401060B2 (en) | Camera that switches the shooting screen size | |
JP3212196B2 (en) | camera | |
JP3279406B2 (en) | Camera with switchable shooting screen size | |
JP3262916B2 (en) | Camera with switchable shooting screen size | |
JPH0792530A (en) | Film feeding quantity detection device | |
JP2921749B2 (en) | camera | |
JPH02166432A (en) | Camera | |
JP2610975B2 (en) | camera | |
JP2602105Y2 (en) | Film unit with lens | |
JPH03210547A (en) | Data inprinting device | |
JPH0843912A (en) | Film confirming apparatus for camera | |
JPH05210159A (en) | Film unit with lens | |
JP2002031834A (en) | Camera | |
JP2610975C (en) | ||
JP2001249377A (en) | Camera | |
JPH05204020A (en) | Film unit with lens | |
JP2002040542A (en) | Camera |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20020701 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20030616 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |