JP3339300B2 - コネクタの製造方法 - Google Patents
コネクタの製造方法Info
- Publication number
- JP3339300B2 JP3339300B2 JP10099296A JP10099296A JP3339300B2 JP 3339300 B2 JP3339300 B2 JP 3339300B2 JP 10099296 A JP10099296 A JP 10099296A JP 10099296 A JP10099296 A JP 10099296A JP 3339300 B2 JP3339300 B2 JP 3339300B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- mold
- resin
- holder
- insert
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/14—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
- B29C45/14639—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/14—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
- B29C45/14065—Positioning or centering articles in the mould
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R43/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
- H01R43/20—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
- H01R43/24—Assembling by moulding on contact members
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/14—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
- B29C45/14065—Positioning or centering articles in the mould
- B29C2045/14131—Positioning or centering articles in the mould using positioning or centering means forming part of the insert
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49204—Contact or terminal manufacturing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49204—Contact or terminal manufacturing
- Y10T29/49208—Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts
- Y10T29/49218—Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts with deforming
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49204—Contact or terminal manufacturing
- Y10T29/49208—Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts
- Y10T29/4922—Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts with molding of insulation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Description
法に関する。特にコネクタ類の製造方法に関する。
なわち、インサートを有する成形物を製造する際、その
インサートを定位置に保持するための様々な技術が提案
されてきた。例えば、特開平7−88882号公報記載
の技術は、図4(a)のような、成形物を作製する際に
生じる問題を解決するものであった。すなわち図4
(a)は外側にコネクタ部αを有する配電箱Aの断面図
である。
βとの電気的接続を行うためのブスバーである。一方符
号δはコネクタ部α下部端子と配電箱A外部との電気的
接続を行うためのブスバーである。この配電箱Aは図4
(b)に示されるような上金型B、下金型C及びスライ
ド金型Dから形成されるキャビティE内に予めブスバー
γ及びδをセットしておき、これに樹脂を注型(射出)
して製造される。ここでブスバーγは成形時に定位置に
なるよう下金型Cに設けられた凸部C1 と上金型Bとに
挟持される。
βとの電気的接続を行うため、ブスバーγと平行かつ層
を成す位置にブスバーを配置しようとすると、その保持
ができなかった。ここで、インサート成形中に保持がで
きないと、成形物内部でインサート同士の接触が生じる
おそれがあって信頼性に欠け、また、配電箱内で必要な
箇所に接点を確保できない等の欠点がある。
示された技術では、これら外側にコネクタ部αを有する
配電箱Aを成形しておき、このコネクタ部αに、別途作
製した端子εをインサートとして有する別部品ζを後か
らはめ込んでブスバーγと平行かつ層を成す位置にブス
バーを配置していた。
あったり、1つの製品を得るために2回のインサート成
形を行う必要があるため非常に煩雑であり、また、ζを
後からはめ込むためにコネクタ部αと相手方コネクタと
の脱着時にζがはずれる等信頼性に欠けるなど欠点があ
った。また、外部に対して、防水性を必要とするなどの
場合、上記C1のような凸部を金型に設けることができ
ない。この場合には事実上ブスバーを定位置に配置する
方法がなかった。また、インサートが電気接続が必要な
ブスバーである場合、接点部に樹脂が付着するのを防止
するために、上記Dのようなスライド金型が必要であ
り、金型制作費が高くなるのはもちろん、それ以外にも
成形時にスライド金型の故障が発生するなどの欠点があ
った。
ンサートの保持の困難さを解消し、スライド金型を不要
にし、また、従来多数のインサート成形を必要とした製
品を少ない成形回数で製造する方法を提供することを目
的とする。
方法は、上記課題を解決するため、請求項1に記載の通
り、複数のターミナルが連関部によって短冊状に連なっ
たターミナル中間材を支柱部を有するホルダと組み合わ
せ、次いで上記短冊状に連なったターミナル端子中間材
の連関部を切断して分離させ、更にこれを金型内に収納
した後、金型内に樹脂を注型することを特徴とする。本
発明において支柱とは、インサートに沿って配され、そ
のぶれを防止したり、或いは/及び、その変形を防止
し、また、樹脂注型(射出)時の位置を規制するもので
ある。一方、ホルダとは、インサートを保持するための
係止部を有するものを指す。上記において、予めインサ
ートとインサートを支える支柱部を有するホルダとを組
み合わるとは、これら2種の部品を組み立てることであ
り、この作業によってインサートはホルダによって保持
され、またホルダの支柱部によって支えられる。さらに
上記のように短冊状のターミナル中間材1を用いること
により、数多くのターミナルの挿入作業も迅速に終了す
る。
を形成する樹脂と同じ材質からなるものであると、樹脂
の注型後これと一体となるので成形後のひずみの発生が
回避できる。また、インサートが複数であり、かつ、少
なくともその一部が成形物内に層状に配されるものであ
るとき、これらがホルダで保持されていると、樹脂注型
時にこれらインサートが互いに接触し、そのまま固定さ
れることを防止することができるので好ましい。
体であり、複数で、かつ、成形物内部に多層に配されて
いるものであるときにも優れた効果を発揮する。すなわ
ち、これら導電体が成形物内部で接触したり、あるい
は、その接点等が成形物内に埋没して、電気的接続が困
難になったりすることを防止することが可能である。以
下に一例として本発明のインサート成形方法をコネクタ
の製造に応用した例を示す。しかし、本発明はこれらコ
ネクタの製造にのみ応用できるものではなく、図4に例
を示したような内部にブスバー等の導電体を有する各種
配電箱や、すべてのインサート成形物の成形に応用する
ことが可能である。
は複数のターミナルが連関部1aによって短冊状に連な
ったターミナル中間材である。この連関部1aを除去す
ることによって独立したターミナル1’となる。このタ
ーミナル1’はコネクタハウジング内の端子金具とブス
バーとを兼用するものである。なお、このように短冊状
になっているのは、後述するホルダとの組み合わせ作業
を容易にするためである。
及び側面図を示したものはホルダであり、成形物を形成
する樹脂と同じ成分からなるものである。なお、このホ
ルダにはインサートであるターミナルを支えるための支
柱部2a、ターミナルを挿入するための挿入孔2b、タ
ーミナル中間材1の連関部1aを除去する際に用いるカ
ット用孔2c、及び、ほぼ同様な形状をしたもう一つの
ホルダ3との接合に用いる接合部2dがある。
とを図1(b)〜(f)に示すように組み合わせる。ま
ず図1(b)に示すようにホルダ2の挿入口2aにター
ミナル中間材1を挿入する。ここで用いた短冊状のター
ミナル中間材1を用いれば、数多くのターミナルの挿入
作業も迅速に終了する。次いで、切断用器具(図示せ
ず)を用いてカット用孔2cを利用して連関部1aを除
去し(図1(c))、それぞれターミナル1’独立さ
せ、これらを最終位置まで挿入し(図1(d))、ター
ミナル1’の端子部を支柱部2aに沿って曲げた後、接
合部2dを利用して、同様に別途端子を挿入したホルダ
2’と接合して一体化(図1(f))させる。なお、上
記において、ターミナル中間材の連関部をこのようにホ
ルダ2及び2’とを予め別に作製するのは、連関部1a
の切断にはターミナル中間材の両面から作業を行う必要
があるためである。
ルダを用いて、インサート成形を行う。ここで図2に、
このようなターミナルがセットされたホルダを金型にセ
ットし、型締めを行った状態の断面図を示す。図中符号
4は上金型、符号5は下金型であり、これらによってキ
ャビティ6が形成されている。このとき、ターミナル
1’上部は上金型4内面に圧接されて注型時のターミナ
ル1’上部にある接点部1’bへの樹脂の浸入が防止さ
れている。なお、射出成形では上記樹脂は加圧されてキ
ャビティ6内に導入されるため、上記圧着の力はかなり
大きいことが要求され、その応力はターミナル1’に加
わるが、このターミナルはホルダ2の支柱部2aによっ
て支持されているため.このような応力によってもター
ミナル1’の位置は保たれる。
のは、これらターミナル1’の接点部(ワイヤーボンデ
ィング部)1’bに樹脂が浸入しないために設けられた
樹脂流入防止機構である空間である。この隙間がないと
上金型4とターミナル1’とのわずかな間隙から微量の
樹脂が浸入した場合、ターミナルの接点部1’bを覆っ
てしまうが、このような空間7が設けられていると接点
部1’bが確実に外部に露出される。図中符号8によっ
て示されるのはボスであり、これはターミナルがセット
されたホルダが直接金型表面に接触する箇所を減少さ
せ、その結果、成形品における樹脂の流出によるバリの
発生が少なくなる。このようにキャビティ内にターミナ
ルがセットされたホルダを収納した金型に樹脂を射出
(注型)して、図3に示すような製品(インサート成形
物、コネクタハウジング)が得られる。
保持の困難さを解消し、また、従来多数のインサート成
形を必要とした製品を少ない成形回数で製造することが
できる。また、本発明は、例えば、インサートの一部が
成形物の外部に露出する必要がある場合等、成形時にイ
ンサートの一部が型内面に圧接される必要がある場合等
に非常に好適に応用することができる。しかも、コネク
タ形状の製品にいわゆる前後抜きの形状で金型を設計す
ることが可能となる。そのため、金型価格を大幅に押し
上げ、かつ、故障が多いスライド金具の使用が不要にな
り、製品のコスト低減、歩留まりや生産性の向上を図る
ことができる。
す図である。 (a−1) ターミナル中間材を示す図である。 (a−2) ホルダを示す図である。 (b) ターミナル中間材をホルダに挿入した状態を表
す図である。 (c) ターミナル中間材の連関部を除去した状態を表
す図である。 (d) ターミナルを最終位置まで挿着した状態を示す
図である。 (e) ホルダを組み合わせる状態を示す図である。 (f) ターミナルがセットされたホルダを示す図であ
る。
し、型締めを行った状態を示す図(断面図)である。
ミナルをインサートとして有するコネクタ)の断面を示
す図である。
ある。 (a) 中間製品の断面を示す図である。 (b) (a)の製品を得るための金型の断面図であ
る。 (c) 上記中間製品と組み合わせて使用する別部品を
示す斜視図である。
Claims (3)
- 【請求項1】 複数のターミナルが連関部によって短冊
状に連なったターミナル中間材を支柱部を有するホルダ
と組み合わせ、次いで上記短冊状に連なったターミナル
端子中間材の連関部を切断して分離させ、更にこれを金
型内に収納した後、金型内に樹脂を注型することを特徴
とするコネクタの製造方法。 - 【請求項2】 樹脂注型の際に上記ターミナルの接点部
への樹脂の流入を防止する樹脂流入防止機構を有する金
型を用いることを特徴とする請求項1記載のコネクタの
製造方法。 - 【請求項3】 上記導体の接点部への樹脂の流入を防止
する樹脂流入防止機構が金型に設けられた空間部からな
ることを特徴とする請求項2記載のコネクタの製造方
法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10099296A JP3339300B2 (ja) | 1996-04-23 | 1996-04-23 | コネクタの製造方法 |
US08/845,049 US6076258A (en) | 1996-04-23 | 1997-04-21 | Method for insert molding and method for producing a connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10099296A JP3339300B2 (ja) | 1996-04-23 | 1996-04-23 | コネクタの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09286040A JPH09286040A (ja) | 1997-11-04 |
JP3339300B2 true JP3339300B2 (ja) | 2002-10-28 |
Family
ID=14288813
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10099296A Expired - Fee Related JP3339300B2 (ja) | 1996-04-23 | 1996-04-23 | コネクタの製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6076258A (ja) |
JP (1) | JP3339300B2 (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4063361B2 (ja) * | 1997-09-10 | 2008-03-19 | 富士電機デバイステクノロジー株式会社 | 樹脂成形型電子部品の製造方法 |
JP3472702B2 (ja) * | 1998-04-08 | 2003-12-02 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ一体型ケースの成形方法及びこの成形方法に用いられる型構造 |
JP2000326359A (ja) * | 1999-05-20 | 2000-11-28 | Hitachi Ltd | プリモールド部材を用いた複合一体成形品 |
SG80641A1 (en) | 1999-08-30 | 2001-05-22 | Fci Singapore Ltd | Method for manufacturing electrical connectors for enhancing coplanarity |
JP3322857B2 (ja) * | 1999-11-30 | 2002-09-09 | モルデック株式会社 | レセプタクルコネクタのインサート成形方法 |
JP3997852B2 (ja) * | 2002-06-28 | 2007-10-24 | 住友電装株式会社 | インサート成形コネクタ |
ITTO20030846A1 (it) * | 2003-10-28 | 2005-04-29 | Intier Automotive Closures Spa | Procedimento per la realizzazione di un corpo di supporto per una serratura di un autoveicolo e corpo di supporto cosi' ottenuto. |
JP4632978B2 (ja) * | 2006-03-15 | 2011-02-16 | モレックス インコーポレイテド | 防水プラグ及びその製造方法 |
JP5122829B2 (ja) * | 2007-02-15 | 2013-01-16 | 矢崎総業株式会社 | 移載装置及びこの移載装置を備えた成形品製造装置 |
JP4940017B2 (ja) * | 2007-05-11 | 2012-05-30 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 電子ユニットの製造方法 |
JP5195225B2 (ja) * | 2008-09-25 | 2013-05-08 | 住友電装株式会社 | 防水装置 |
JP5580116B2 (ja) * | 2010-06-07 | 2014-08-27 | 矢崎総業株式会社 | 射出成形による樹脂成形品の製造方法 |
JP5640837B2 (ja) | 2011-03-15 | 2014-12-17 | 住友電装株式会社 | 機器用コネクタ |
JP5569442B2 (ja) | 2011-03-15 | 2014-08-13 | 住友電装株式会社 | 機器用コネクタ |
JP5641345B2 (ja) | 2011-03-15 | 2014-12-17 | 住友電装株式会社 | 機器用コネクタ |
JP5626047B2 (ja) * | 2011-03-15 | 2014-11-19 | 住友電装株式会社 | 機器用コネクタ |
DE102012200918B4 (de) | 2012-01-23 | 2024-05-29 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Herstellen einer thermoplastischen Vorrichtung mit einer Steckerkavität |
JP6155057B2 (ja) * | 2013-03-08 | 2017-06-28 | Kyb株式会社 | バスバーユニット製造方法及びバスバーユニット |
JP6645176B2 (ja) * | 2015-12-24 | 2020-02-14 | アイシン精機株式会社 | 端子台 |
CN111033902B (zh) * | 2017-09-01 | 2021-07-06 | 住友电装株式会社 | 连接器 |
JP6874654B2 (ja) * | 2017-11-22 | 2021-05-19 | 住友電装株式会社 | コネクタ及びその製造方法 |
WO2020160942A1 (en) | 2019-02-06 | 2020-08-13 | Basf Se | Method for producing an insert-molded article |
CN111730805B (zh) * | 2020-07-17 | 2021-01-05 | 潍坊正达实业有限公司 | 注塑嵌件精确定位装置 |
CN112290352B (zh) * | 2020-10-15 | 2022-02-01 | 温州市松宇电器有限公司 | 一种制造接线端子的加工装置及方法 |
WO2022152366A1 (en) * | 2021-01-12 | 2022-07-21 | Pierburg Pump Technology Gmbh | Plug-connector with embedded pre-manufactured plug contact supporting means and method for manufacturing a plug-connector |
US12122077B2 (en) | 2021-05-07 | 2024-10-22 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Forming complex geometries using insert molding |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3252206A (en) * | 1962-07-09 | 1966-05-24 | Molding Engineers Inc | Method of molding and forming a switch device |
NL6500682A (ja) * | 1965-01-20 | 1966-07-21 | ||
US4337574A (en) * | 1978-12-14 | 1982-07-06 | Amp Incorporated | Method of manufacturing electrical connector receptacles |
US4380119A (en) * | 1980-01-28 | 1983-04-19 | The Bendix Corporation | Method of making an electrical connector assembly |
JPS5732527A (en) * | 1980-07-31 | 1982-02-22 | Matsushita Electric Works Ltd | Method of producing base for relay |
JPS61206903A (ja) * | 1985-03-11 | 1986-09-13 | Mic Denshi Kogyo Kk | ビデオヘツドの配線具とその製造法及び配線具ホルダ− |
DE3612576C1 (de) * | 1986-04-15 | 1987-06-19 | Preh Elektro Feinmechanik | Elektrisches Bauteil mit Kunststoffmantel und Verfahren zu dessen Herstellung |
JPS6460929A (en) * | 1987-09-01 | 1989-03-08 | Nihon Kaiheiki Ind Co Ltd | Manufacture of switch base |
US5074039A (en) * | 1990-10-26 | 1991-12-24 | Amp Incorporated | Method of manufacturing electrical connectors |
US5274918A (en) * | 1993-04-15 | 1994-01-04 | The Whitaker Corporation | Method for producing contact shorting bar insert for modular jack assembly |
JP2942691B2 (ja) * | 1993-09-22 | 1999-08-30 | 株式会社東海理化電機製作所 | コネクタ差込部付きインシュレータの製造方法 |
JPH0822878A (ja) * | 1994-07-06 | 1996-01-23 | Yazaki Corp | コネクタの製造方法 |
US5573410A (en) * | 1995-03-02 | 1996-11-12 | Amerace Corporation | Variable size entry insert for cable accessories and method |
US5761805A (en) * | 1996-03-28 | 1998-06-09 | The Whitaker Corporation | Method of making a high density electrical connector |
-
1996
- 1996-04-23 JP JP10099296A patent/JP3339300B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-04-21 US US08/845,049 patent/US6076258A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09286040A (ja) | 1997-11-04 |
US6076258A (en) | 2000-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3339300B2 (ja) | コネクタの製造方法 | |
US6019928A (en) | Method for resin insert molding a connector block for injectors of an internal combustion engine | |
JP3078860B2 (ja) | 金属部材の樹脂インサート成形方法 | |
JP5583487B2 (ja) | ヒューズユニット、型構造及び型構造を用いた成形方法 | |
US6371808B2 (en) | Wire module and method of producing same | |
US6796852B2 (en) | Connector and method for producing the same | |
JPH11185926A (ja) | コネクタ、コネクタの製造方法及びこの製造方法に用いられる型構造 | |
JP3454457B2 (ja) | 成形物の製造方法及び成形用金型 | |
JP3405201B2 (ja) | 機器用コネクタの製造方法 | |
JPH1131542A (ja) | 導線接続構造 | |
US6981897B2 (en) | Waterproof construction for a ground terminal fitting, a method and an apparatus for waterproofing a ground terminal fitting | |
JPH1079272A (ja) | 多段コネクタおよびその製造,組立方法 | |
JP7040915B2 (ja) | 樹脂成形体の製造方法及びそれを成形する成形型 | |
JP6014084B2 (ja) | ヒューズユニットの製造方法、型構造を用いた成形方法およびヒューズユニット | |
JP4055383B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP2000083312A (ja) | 電気接続箱及びその製造方法 | |
JP4197388B2 (ja) | インサート成形部品の生産方法 | |
JP3266556B2 (ja) | コネクタ用金型及びコネクタの製造方法 | |
JP2535358B2 (ja) | 電子部品におけるモ―ルド部の製造方法 | |
JP3444742B2 (ja) | ヒューズブロック支持構造 | |
US6589060B2 (en) | Electric connection box and method of producing electric connection box | |
KR200347661Y1 (ko) | 전기접속기용 커넥터 | |
JPH0352239B2 (ja) | ||
JP2017010760A (ja) | ジョイントコネクタ及び金型 | |
JPH021810Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20020709 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100816 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110816 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120816 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130816 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |