[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3324098B2 - 熱可塑性ポリウレタン樹脂の製造方法、および該樹脂からなるパッキン類の製造方法 - Google Patents

熱可塑性ポリウレタン樹脂の製造方法、および該樹脂からなるパッキン類の製造方法

Info

Publication number
JP3324098B2
JP3324098B2 JP29204092A JP29204092A JP3324098B2 JP 3324098 B2 JP3324098 B2 JP 3324098B2 JP 29204092 A JP29204092 A JP 29204092A JP 29204092 A JP29204092 A JP 29204092A JP 3324098 B2 JP3324098 B2 JP 3324098B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic polyurethane
polyurethane resin
resin
producing
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29204092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06116354A (ja
Inventor
守 秋本
哲祥 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Polyurethane Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Polyurethane Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Polyurethane Industry Co Ltd filed Critical Nippon Polyurethane Industry Co Ltd
Priority to JP29204092A priority Critical patent/JP3324098B2/ja
Publication of JPH06116354A publication Critical patent/JPH06116354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3324098B2 publication Critical patent/JP3324098B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、熱可塑性ポリウレタン樹脂の製
造方法、および該樹脂からなるパッキン類の製造方法
関する。さらに詳しくは、耐熱性、圧縮永久歪性、低温
特性を大幅に向上させた熱可塑性ポリウレタン樹脂の製
造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】熱可塑性ポリウレタン樹脂は高い引張強
さ、耐疲労性および良好な耐摩耗性等の優れた物理的性
質を持っている。さらに熱可塑性ポリウレタン樹脂は、
射出成形および押出成形等による成形も容易であること
から、例えば射出成形では、各種パッキン類、消音ギ
ア、精密機械部品、自動車部品、電子機器部品等が、押
出成形では、ベルト、ホース、チューブ、フィルム等の
多くの工業材料が生産されている。しかしながら熱可塑
性ポリウレタン樹脂を構成するイソシアネート原料に
4,4´−ジフェニルメタンジイソシアネートを用いた
従来の一般的な熱可塑性ポリウレタン樹脂の可使温度の
上限は、約100℃であり、そのために高温雰囲気下と
なる自動車のエンジン廻りに使用するチューブ、被覆
物、パッキン類等は耐熱性の面で使用が困難であった。
また建設機械等に使用される油圧シリンダー用パッキン
の用途においては、耐熱性のみならず圧縮永久歪および
低温特性もあわせて良好であることが要求され、この用
途に現在使われている熱硬化型のウレタンエラストマー
である注型エラストマーやミラブルタイプウレタン樹脂
と比較すると、今までの一般的な熱可塑性ポリウレタン
樹脂では、低温性は良好であるものの、耐熱性と圧縮永
久歪性において著しく劣った性能のものしか得られてい
なかった。
【0003】一方これら注型エラストマーやミラブルタ
イプウレタン樹脂は、先に挙げた性能の面では非常に良
い評価を得ているものの、生産性が低いこと、ハンドリ
ング性が悪いこと等の生産面での大きな問題が指摘され
ている。よってこれらの用途では、性能が注型エラスト
マーやミラブルタイプウレタン樹脂と同等かそれ以上
で、かつ射出成形等の生産性の高い成形方法がとれる熱
可塑性の樹脂がかねてより望まれていた。さらにつけ加
えればこの油圧シリンダー用パッキンの用途に使用する
場合には、低温での硬度変化が少ないこと、反発弾性が
良いこと、耐グリース性が良いこと等があわせて要求さ
れている。
【0004】このような問題点を解決するために現在ま
でに種々の検討が行われており、最近では、特開平1−
95119号にみられる、本発明と同様にイソシアネー
ト原料にパラフェニレンジイソシアネートを使用した新
規の熱可塑性ポリウレタン樹脂の例があるが、イソシア
ネート原料としてパラフェニレンジイソシアネートを使
用したのみでは、たしかに4,4´−ジフェニルメタン
ジイソシアネートを使用した従来の熱可塑性ポリウレタ
ン樹脂に較べ、耐油性,耐熱性や温度依存性等の諸性能
において物性の向上がみられるが、前述の油圧シリンダ
ー用パッキンのような非常に厳しい要求特性の求められ
る用途では、特に耐熱性および高温下での圧縮永久歪性
がいまだ満足すべき水準に達していない。また特開平2
−269113号にあるパラフェニレンジイソシアネー
トを使用し、鎖延長剤に短鎖ジオールと短鎖トリオール
を併用する例では、熱間成形前の樹脂がすでに短鎖トリ
オールに起因する分岐構造を有しており溶融時の粘度が
高く熱間成形時、特に複雑な形状や薄肉のパッキン類等
を射出成形する場合には形状不良や欠肉等の加工面での
不具合が生じているのが現状である。
【0005】本発明者らは、特に耐熱性と圧縮永久歪の
改善を目指し、建設機械用油圧シリンダーパッキン用途
のような、複数の性能が同時に要求される厳しい用途に
も使用でき、かつ生産効率の高い成形方法がとれる成形
材料の開発を目的とし鋭意研究を重ねた結果、耐熱性,
圧縮永久歪性や、その他の物性が注型エラストマーやミ
ラブルタイプウレタン樹脂と同等かそれ以上であり、か
つ射出成形および押出成形ができる熱可塑性ポリウレタ
ン樹脂の製造方法を見いだし本発明を完成するに至っ
た。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、パラ
フェニレンジイソシアネートと分子量850〜8000
の高分子ポリオール、および鎖延長剤として炭素数2〜
10の低分子ジオールとを反応して得られる樹脂中に未
反応のイソシアネート基を含有する熱可塑性ポリウレタ
ン樹脂の製造方法において、樹脂中のイソシアネート基
含有量(重量%)をA、N−メチル−2−ピロリドンを
溶媒とした溶液粘度(ηinh )をBとしたとき、 0.1≦A×B≦1.0 を満足する熱可塑性ポリウレタン樹脂の製造方法、およ
び該樹脂を熱間成形した後、熱キュアーを行って未反応
のイソシアネート基の反応を完結させて得るポリウレタ
ン樹脂の製造方法である。ここでηinh は、毛細管式に
よる試験温度30℃でのInhernet Viscosity(固有粘
度)であり、以下の式で定義される。 ηinh =1nηrel /C ηre1 (相対粘度)=溶液流出時間(sec )/溶媒流出時間(sec ) C=0.5:溶媒100ml中のポリマーのグラム数
【0007】本発明に使用することのできる高分子ポリ
オールとしては、ポリエステルポリオール、ポリエーテ
ルポリオール、ポリカーボネートポリオール等があげら
れ、これらの単独あるいは混合物が使用できる。これら
高分子ポリオールの分子量としては、850〜800
0、より好ましくは1000〜5000の範囲のもので
ある。
【0008】ポリエステルポリオールの例としては、エ
タンジオール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキ
サンジオール、3−メチル−1,5ペンタンジオール、
メチルオクタンジオール、ノナンジオール等の低分子ジ
オールとアジピン酸、フタル酸、イソフタル酸などの二
塩基酸との縮重合物や、ラクトンの開環重合物であるポ
リ(カプロラクトン)ポリオール等があげられる。ポリ
エーテルポリオールの例としてはポリエチレングリコー
ル、ポリ(テトラメチレンエーテル)グリコール等があ
げられる。ポリ(カーボネート)ポリオールの例として
はポリ(ヘキサメチレンカーボネート)ポリオールがあ
げられる。これら高分子ポリオールのうち特に好ましい
のは、ポリ(ヘキサメチレンカーボネート)ポリオール
である。
【0009】また本発明に使用することのできる低分子
ジオールとしては、炭素数2〜10の短鎖グリコールで
あり、例えば、エタンジオール、1,4−ブタンジオー
ル、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、1,6−
ヘキサンジオール、P−キシレングリコール、メチルオ
クタンジオール、ノナンジオール、1,4−ビス(β−
ヒドロキシエトキシ)ベンゼンである。これら低分子ジ
オールのうち特に好ましいのは、1,4−ブタンジオー
ル、1,4−ビス(β−ヒドロキシエトキシ)ベンゼン
である。
【0010】本発明の方法において、使用する高分子ポ
リオールと低分子ジオールとの比率を変化させること、
または高分子ポリオールの分子量を変えること、および
低分子ジオールの種類を変えることによって、任意の硬
さを有する熱可塑性ポリウレタン樹脂を得ることができ
る。本発明の熱可塑性ポリウレタン樹脂は、必要に応じ
て製造の適当な段階において、酸化防止剤、滑剤、安定
剤、顔料、難燃剤、耐候性改良剤等の添加剤を混合する
ことができる。
【0011】また特に分子量が大きい高分子ジオールを
使用したり、鎖延長剤としての低分子ジオールの比率の
少ない場合の製造においては、反応が遅くなるため、第
3級有機アミン触媒、有機錫触媒等を使用することがで
きる。代表的な第3級アミン触媒としては、トリエチル
アミン、トリエチレンジアミン、N,N,N´,N´−
テトラメチルエチレンジアミン、N−メチルモルフォリ
ン等およびこれに類似のものが含まれる。
【0012】本発明における熱可塑性ポリウレタン樹脂
の製造装置としては、特公昭56−43245号で示さ
れているような双腕型ニーダー、特公昭43−5920
号のようなベルトコンベアと熱風加熱炉を利用した連続
静置重合とよばれるもの、あるいは多軸押出機を利用し
た特公昭44−25600号、特公昭56−5244号
等の連続重合装置があり、いずれの場合も適用が可能で
ある。
【0013】このようにして得られる熱可塑性ポリウレ
タン樹脂のイソシアネート基含有量および溶液粘度の測
定を行うと、イソシアネート基の含有量は0.05〜
2.0重量%であり、溶液粘度(ηinh)は0.2〜
2.0である。
【0014】本発明における溶液粘度の測定は、N−メ
チルー2−ピロリドン100mlに対して熱可塑性ポリ
ウレタン樹脂0.5gを溶解させた溶液を毛細管式によ
る試験温度30℃でのInherent Viscosityの測定を行な
う。本発明により規定される熱可塑性ポリウレタン樹脂
は、上記のイソシアネート基含有量(重量%)をA、N
−メチル−2−ピロリドンを溶媒とした溶液溶液(ηin
h)をBとしたとき、0.1≦A×B≦1.0の条件を
満たす範囲である。
【0015】この値が0.1よりも小さいとき、すなわ
ちイソシアネート基含有量または溶液粘度、あるいはそ
のどちらもが小さすぎる場合は、イソシアネート基含有
量が小さすぎる場合は、射出成形等の熱間成形およびそ
の後の熱キュアー工程を行っても物性向上に寄与するだ
けの反応が伴わず本発明の目的とする耐熱性や圧縮永久
歪性が十分でない。溶液粘度が小さい場合は、樹脂本来
の分子量が物性を発現するには小さすぎるため、熱間成
形だけではもちろんのこと、その後の熱キュアーによっ
ても本発明の目的とする耐熱性や圧縮永久歪性が十分で
ない。一方、1.0よりも大きいとき、すなわちイソシ
アネート含有量または溶液粘度、あるいはそのどちらも
が大きすぎる場合は、イソシアネート基含有量が大きす
ぎる場合は、射出成形等の熱間成形時に成形機内で反応
が進みすぎ成形機内で固化するなど成形不良が起こる。
溶液粘度が大きすぎる場合は、射出成形等の成形そのも
のが難しくなってしまう。
【0016】上記の範囲を満たす熱可塑性ポリウレタン
樹脂は、射出成形や押出成形等の熱間成形と同時に、含
有イソシアネート基による架橋反応が進行し、本願の目
的とする性能のものを得ることができる。熱間成形後、
高温で短時間熱キュアーを行うことは、含有イソシアネ
ート基の反応を促進および完結させるのに有効であり、
このことにより性能はさらに向上する。熱キュアーの条
件としては、60〜150℃の温度で、6〜72時間で
あり、好ましくは90〜120℃で10〜72時間の範
囲である。温度があまり低い場合あるいは時間が短すぎ
る場合は、含有イソシアネート基の反応の促進が充分で
はなく、温度が高すぎるあるいは時間が長すぎる場合は
熱可塑性ポリウレタン樹脂自体の劣化が心配されるため
である。
【0017】本発明により得られる成形品の例として
は、先にあげた複数のきびしい要求性能が求められる油
圧シリンダー用パッキン類の他、各種O−リング、ショ
ックアブソーバ、履帯部品、ガスケット、ダイヤフラ
ム、および各種ベルト類等があげられる。
【0018】
【発明の効果】本発明の熱可塑性ポリウレタン樹脂の製
方法により得られた最終成形物は、注型エラストマー
やミラブルタイプウレタン樹脂と同等かそれ以上の耐熱
性、圧縮永久歪性、低温特性等をバランス良く有してお
り、従来の熱可塑性ポリウレタン樹脂では、使用するこ
とのできなかった油圧シリンダー用パッキン類等にも使
用できる性能をもっている。また生産効率の高い成形方
法である射出成形および押出成形ができるため生産コス
ト等の面でも大いに利点がある。
【0019】
【実施例】以下、実施例により、本発明をさらに具体的
に説明する。例中の部は特にことわりのない限り重量部
である。
【0020】実施例1 ポリ(ヘキサメチレンカーボネート)ポリオール(分子
量2010)819部と1,4−ブタンジオール37部
を、撹拌機付きの容器に仕込み、80℃の温度で混合し
た後、約100℃の溶融したパラフェニレンジイソシア
ネート(以下PPDIと略す)144部を加えた。約1
分間よく撹拌した後、内容物を150℃の加熱板上に注
出しウレタン化反応を行った。得られた板状の反応生成
物を密閉容器に収缶し、オーブン中に入れ80℃で16
時間熱熟成を行った後、粉砕機にて粉砕し、粉〜粒状の
熱可塑性ポリウレタン樹脂を得た。得られた熱可塑性ポ
リウレタン樹脂の樹脂中の未反応イソシアネート基含有
量と溶液粘度を測定した結果を表1に示す。次にこの熱
可塑性ポリウレタン樹脂を用いて、射出成形により試験
片(120×120×2mmのシートおよび圧縮永久歪
試験用ブロック)を作製し、室温で14日間放置した
後、各種の物性試験を行った。結果を表1に示す。
【0021】実施例2 実施例1の熱可塑性ポリウレタン樹脂を用いて、射出成
形により試験片(120×120×2mmのシートおよ
び圧縮永久歪試験用ブロック)を作製し、105℃で1
6時間熱キュアーを行った後、室温で1日間放置し、そ
の後各種の物性試験を行った。結果を表1に示す。
【0022】実施例3 ポリ(カプロラクトン)ポリオール(分子量1980)
817部と1,4−ブタンジオール37部およびPPD
I 146部から実施例1と同様の方法で熱可塑性ポリ
ウレタン樹脂を得た。得られた熱可塑性ポリウレタン樹
脂の樹脂中の未反応イソシアネート基含有量と溶液粘度
を測定した結果を、表1に示す。次にこの熱可塑性ポリ
ウレタン樹脂を用いて、射出成形により試験片(120
×120×2mmのシートおよび圧縮永久歪試験用ブロ
ック)を作製し、室温で14日間放置した後、各種の物
性試験を行った。結果を表1に示す。
【0023】実施例4 実施例3の熱可塑性ポリウレタン樹脂を用いて、射出成
形により試験片(120×120×2mmのシートおよ
び圧縮永久歪試験用ブロック)を作製し、105℃で1
6時間熱キュアーを行った後、室温で1日間放置し、そ
の後各種の物性試験を行った。結果を表1に示す。
【0024】実施例5 ポリ(カプロラクトン)ポリオール(分子量1210)
718部と1,4−ブタンジオール54部およびPPD
I 228部から実施例1と同様の方法で熱可塑性ポリ
ウレタン樹脂を得た。得られた熱可塑性ポリウレタン樹
脂の樹脂中の未反応イソシアネート基含有量と溶液粘度
を測定した結果を、表1に示す。次にこの熱可塑性ポリ
ウレタン樹脂を用いて、射出成形により試験片(120
×120×2mmのシートおよび圧縮永久歪試験用ブロ
ック)を作製し、105℃で16時間熱キュアーを行っ
た後、室温で1日間放置し、その後各種の物性試験を行
った。結果を表1に示す。
【0025】実施例6 1,4−ブタンジオールとアジピン酸を反応させて得ら
れたポリ(ブチレンアジペート)ポリオール(分子量4
860)869部と1,4−ブタンジオール32部およ
びPPDI 99部から実施例1と同様の方法で熱可塑
性ポリウレタン樹脂を得た。得られた熱可塑性ポリウレ
タン樹脂の樹脂中の未反応イソシアネート基含有量と溶
液粘度を測定した結果を、表1に示す。次にこの熱可塑
性ポリウレタン樹脂を用いて、射出成形により試験片
(120×120×2mmのシートおよび圧縮永久歪試
験用ブロック)を作製し、105℃で16時間熱キュア
ーを行った後、室温で1日間放置し、その後各種の物性
試験を行った。結果を表1に示す。
【0026】実施例7 ポリ(ヘキサメチレンカーボネート)ポリオール(分子
量2010)746部と1,4−ブタンジオール67部
およびPPDI 187部から実施例1と同様の方法で
熱可塑性ポリウレタン樹脂を得た。得られた熱可塑性ポ
リウレタン樹脂の樹脂中の未反応イソシアネート基含有
量と溶液粘度を測定した結果を、表1に示す。次にこの
熱可塑性ポリウレタン樹脂を用いて、射出成形により試
験片(120×120×2mmのシートおよび圧縮永久
歪試験用ブロック)を作製し、105℃で16時間熱キ
ュアーを行った後、室温で1日間放置し、その後各種の
物性試験を行った。結果を表1および図1に示す。
【0027】実施例8 ポリ(ヘキサメチレンカーボネート)ポリオール(分子
量3100)913部と1,4−ブタンジオール13部
およびPPDI 74部から実施例1と同様の方法で熱
可塑性ポリウレタン樹脂を得た。得られた熱可塑性ポリ
ウレタン樹脂の樹脂中の未反応イソシアネート基含有量
と溶液粘度を測定した結果を、表1に示す。 次にこの
熱可塑性ポリウレタン樹脂を用いて、射出成形により試
験片(120×120×2mmのシートおよび圧縮永久
歪試験用ブロック)を作製し、105℃で16時間熱キ
ュアーを行った後、室温で1日間放置し、その後各種の
物性試験を行った。結果を表1に示す。
【0028】実施例9 実施例1の熱可塑性ポリウレタン樹脂を用いて、射出成
形により0.5〜2mmの薄肉形状の複雑な成形物を成
形し、加工性の評価を行った。さらに内径60mm、厚
さ8mm、高さ10mmのパッキン状成形物を成形し、
105℃で16時間熱キュアーを行った後、室温で1日
間放置し、その後パッキン材としての各種評価を行っ
た。結果を表2に示す。
【0029】比較例1 ポリ(ヘキサメチレンカーボネート)ポリオール(分子
量2010)828部と1,4−ブタンジオール37部
およびPPDI 135部から実施例1と同様の方法で
熱可塑性ポリウレタン樹脂を得た。得られた熱可塑性ポ
リウレタン樹脂の樹脂中の未反応イソシアネート基含有
量と溶液粘度を測定した結果を、表1に示す。次にこの
熱可塑性ポリウレタン樹脂を用いて、射出成形により試
験片(120×120×2mmのシートおよび圧縮永久
歪試験用ブロック)を作製し、105℃で16時間熱キ
ュアーを行った後、室温で1日間放置し、その後各種の
物性試験を行った。結果を表1に示す。
【0030】比較例2 ポリ(ヘキサメチレンカーボネート)ポリオール(分子
量2010)799部と1,4−ブタンジオール36部
およびPPDI 165部から実施例1と同様の方法で
熱可塑性ポリウレタン樹脂を得た。得られた熱可塑性ポ
リウレタン樹脂の樹脂中の未反応イソシアネート基含有
量と溶液粘度を測定した結果を、表1に示す。次にこの
熱可塑性ポリウレタン樹脂を用いて、射出成形により試
験片(120×120×2mmのシートおよび圧縮永久
歪試験用ブロック)を作製し、105℃で16時間熱キ
ュアーを行った後、室温で1日間放置し、その後各種の
物性試験を行った。結果を表1に示す。
【0031】比較例3 ポリ(カプロラクトン)ポリオール(分子量1980)
826部と1,4−ブタンジオール38部およびPPD
I 136部から実施例1と同様の方法で熱可塑性ポリ
ウレタン樹脂を得た。得られた熱可塑性ポリウレタン樹
脂の樹脂中の未反応イソシアネート基含有量と溶液粘度
を測定した結果を、表1に示す。次にこの熱可塑性ポリ
ウレタン樹脂を用いて、射出成形により試験片(120
×120×2mmのシートおよび圧縮永久歪試験用ブロ
ック)を作製し、105℃で16時間熱キュアーを行っ
た後、室温で1日間放置し、その後各種の物性試験を行
った。結果を表1に示す。
【0032】比較例4 ポリ(ヘキサメチレンカーボネート)ポリオール(分子
量2010)594部と1,4−ブタンジオール80部
を、撹拌機付きの反応容器に仕込み、80℃の温度で混
合した後、約70℃の溶融した4,4´−ジフェニルメ
タンジイソシアネート326部を加え、さらに撹拌を行
った。約1分間撹拌を行った後、150℃の加熱板上に
注出しウレタン化反応を行った。得られた板状の反応生
成物を密閉容器に収缶し、オーブン中に入れ80℃で1
6時間熱熟成を行った後、粉砕機にて粉砕し、粉〜粒状
の熱可塑性ポリウレタン樹脂を得た。得られた熱可塑性
ポリウレタン樹脂の樹脂中の未反応イソシアネート基含
有量と溶液粘度を測定した結果を、表1に示す。次にこ
の熱可塑性ポリウレタン樹脂を用いて、射出成形により
試験片(120×120×2mmのシートおよび圧縮永
久歪試験用ブロック)を作製し、105℃で16時間熱
キュアーを行った後、室温で1日間放置し、その後各種
の物性試験を行った。結果を表1に示す。
【0033】
【表1】
【0034】
【表2】
【0035】表2の註 1)実施例1の熱可塑性ポリウレタン樹脂を用いて、射
出成形により0.5〜2mmの薄肉形状の成形物を成形
し、成形性の評価を行った。 2)実施例1の熱可塑性ポリウレタン樹脂を用いて、内
径60mm、厚さ8mm、高さ10mmのパッキン状成
形物を成形し、厚み方向に20%圧縮し、80℃×10
00時間放置後の厚みの回復率を測定した。 3)2)のパッキン状成形物より切出したサンプルをJ
IS K7206(1kgf 荷重)でのビカット軟化点を
測定した。 4)2)のパッキン状成形物を用いて厚み方向に圧縮し
た時の温度−応力特性。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】パラフェニレンジイソシアネートと、分子
    量850〜8000の高分子ポリオール、および鎖延長
    剤として炭素数2〜10の低分子ジオールとを反応して
    得られる樹脂中に未反応のイソシアネート基を有する熱
    可塑性ポリウレタン樹脂の製造方法において、前記該
    脂中のイソシアネート基含有量(重量%)をA、N−メ
    チル−2−ピロリドンを溶媒とした溶液粘度(ηinh )
    をBとしたとき、 0.1≦A×B≦1.0 であることを特徴とする、前記熱可塑性ポリウレタン樹
    の製造方法
  2. 【請求項2】高分子ポリオールが、ポリ(ヘキサメチレ
    ンカーボネート)ポリオールである請求項1の熱可塑性
    ポリウレタン樹脂の製造方法
  3. 【請求項3】請求項1又は請求項2の熱可塑性ポリウレ
    タン樹脂の製造方法において、前記該樹脂を熱間成形し
    た後、熱キュアーを行って未反応のイソシアネート基の
    反応を完結させて得る熱可塑性ポリウレタン樹脂の製造
    方法
  4. 【請求項4】パラフェニレンジイソシアネートと、分子
    量850〜8000の高分子ポリオール、および鎖延長
    剤として炭素数2〜10の低分子ジオールとを反応して
    得られる樹脂中に未反応のイソシアネート基を有する熱
    可塑性ポリウレタン樹脂の製造方法において、前記該樹
    脂中のイソシアネート基含有量(重量%)をA、N−メ
    チル−2−ピロリドンを溶媒とした溶液粘度(ηinh )
    をBとしたとき、 0.1≦A×B≦1.0 であることを特徴とする、前記熱可塑性ポリウレタン樹
    脂を用いたパッキンの製造方法。
JP29204092A 1992-10-06 1992-10-06 熱可塑性ポリウレタン樹脂の製造方法、および該樹脂からなるパッキン類の製造方法 Expired - Fee Related JP3324098B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29204092A JP3324098B2 (ja) 1992-10-06 1992-10-06 熱可塑性ポリウレタン樹脂の製造方法、および該樹脂からなるパッキン類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29204092A JP3324098B2 (ja) 1992-10-06 1992-10-06 熱可塑性ポリウレタン樹脂の製造方法、および該樹脂からなるパッキン類の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06116354A JPH06116354A (ja) 1994-04-26
JP3324098B2 true JP3324098B2 (ja) 2002-09-17

Family

ID=17776758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29204092A Expired - Fee Related JP3324098B2 (ja) 1992-10-06 1992-10-06 熱可塑性ポリウレタン樹脂の製造方法、および該樹脂からなるパッキン類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3324098B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101024972B1 (ko) 2005-12-06 2011-03-25 유니마테크 가부시키가이샤 로드 실링 시스템
CN111542712A (zh) 2017-11-14 2020-08-14 本田技研工业株式会社 密封材料及具备该密封材料的减振装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06116354A (ja) 1994-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5066762A (en) Thermoplastic polyurethane resin from p-phenylene diisocyanate, a poly(hexamethylene carbonate) polyol, and a short chain polyol
KR0157982B1 (ko) 열가소송 폴리우레탄 및 이의 제조방법
US2912408A (en) Storage stable mixture of a diisocyanate and the reaction product of a polyester, a glycol and a diisocyanate, and method of making same
JP2016518506A (ja) 低遊離モノマーのプレポリマーから作製される熱可塑性ポリウレタン
KR101912193B1 (ko) 내구성이 향상된 열가소성 폴리에테르 에스테르 엘라스토머 수지 조성물 및 이를 포함하는 성형품
CN113121786B (zh) 一种生物基无定型多元聚酯为软段的聚氨酯弹性体及制备方法
US5077373A (en) Polyurethane, process for its production and polyester diol used for its production
JPS5982352A (ja) アルコ−ル置換アミド、その製造方法およびこれを含むポリウレタン用鎖長伸長剤、ゴム状組成物および硬化方法
JPH02269113A (ja) 耐久性を有する熱可塑性ポリウレタン樹脂の製造方法
JP5609460B2 (ja) 熱可塑性ポリウレタンエラストマーの製造法
JP3324098B2 (ja) 熱可塑性ポリウレタン樹脂の製造方法、および該樹脂からなるパッキン類の製造方法
US3014894A (en) Polyurethane plastics
JPS63286431A (ja) ポリアミドイミドエラストマー
JPH06228258A (ja) 熱可塑性ポリウレタンおよびその製造方法
KR101799927B1 (ko) 용융 가공가능한 코폴리우레아 엘라스토머
CN111499826B (zh) 一种热塑性聚氨酯弹性体及其制备方法
JP5263471B2 (ja) 生分解性エラストマー及びその製造方法
JPS608358A (ja) ポリマ−ブレンド
JP3355615B2 (ja) ポリオキシメチレン−ポリウレタン系アロイの製造方法
JP3252380B2 (ja) 熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物および該樹脂組成物からなる時計バンド
CN114133518B (zh) 一种耐热性能优异的热塑性聚氨酯弹性体及其制备方法
JPH07179557A (ja) ポリウレタンおよびその成形物
JP3325127B2 (ja) ポリウレタンおよびその製造方法
JP2653710B2 (ja) ポリウレタン、その製造方法およびそれに用いるポリエステルジオール
JPH09316164A (ja) 優れた溶解性を有する熱可塑性ポリウレタン樹脂用組成物、並びに該組成物を用いた樹脂の製造方法および成形物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees