[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3380237B2 - 2のcpiサブユニットを有する新規cc―1065アナログ類 - Google Patents

2のcpiサブユニットを有する新規cc―1065アナログ類

Info

Publication number
JP3380237B2
JP3380237B2 JP50923689A JP50923689A JP3380237B2 JP 3380237 B2 JP3380237 B2 JP 3380237B2 JP 50923689 A JP50923689 A JP 50923689A JP 50923689 A JP50923689 A JP 50923689A JP 3380237 B2 JP3380237 B2 JP 3380237B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloromethyl
dipyrrole
indole
compound
carbonyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50923689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04500664A (ja
Inventor
ケリー,ロバート・シイ
アリストフ,ポール・エイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pharmacia and Upjohn Co
Original Assignee
Pharmacia and Upjohn Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pharmacia and Upjohn Co filed Critical Pharmacia and Upjohn Co
Publication of JPH04500664A publication Critical patent/JPH04500664A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3380237B2 publication Critical patent/JP3380237B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 抗生物質CC−1065、(7bR,8aS)−7−[[1,6−ジヒ
ドロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシ−7−[(4,5,8,
8a−テトラヒドロ−7−メチル−4−オキソシクロプロ
パ[c]ピロロ[3,2−e]インドール−2(1H)−イ
ル)カルボニル]ベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール
−3(2H)−イル]カルボニル]1,6−ジヒドロ−4−
ヒドロキシ−5−メトキシ−ベンゾ[1,2−b:4,3−b']
ジピロール−3(2H)−カルボキシアミドはエル・ジェ
イ・ハンカら(L.J.Hanka et al)の米国特許第4169888
号に、好気性発酵法による抗生物質CC−1065の製法、お
よびそれからの抗生物質CC−1065の回収法と共に開示さ
れ特許請求されている。
ザ・ジャーナル・オブ・アンティバイオティックス
(The Journal of Antibiotics),1985,38,746におい
て、デイ・ジイ・マーチンら(D.G.Martin et al)は、
酢酸がCC−1065のスピロシクロプロピルシクロヘキサジ
エニル(SCPCH)系を横切って付加し、フェノール性酢
酸生成物(AAP)、7−[[7−[[1−[(アセチル
オキシ)メチル]−1,6−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−
8−メチルベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール−3
(2H)−イル]カルボニル]−1,6−ジヒドロ−4−ヒ
ドロキシ−5−メトキシベンゾ[1,2−b:4,3−b']−ジ
ピロール−3(2H)−イル]カルボニル]−1,6−ジヒ
ドロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシ−ベンゾ[1,2−
b:4,3−b']ジピロール−3(2H)−カルボキシアミド
が得られることを報告している。AAPをin vitroおよびi
n vivoで試験し、個々のテスト系に応じ、103ないし104
の係数だけ、CC−1065よりも優れないことが報告されて
おり、従って、有用な抗腫瘍剤としての、またはCC−10
65アナログへのプロドラッグとしてのSCPCH系のアダク
トから注意がそらされがちである。
ジャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサイェ
ティ(J.Am.Chem.Soc.),103,18号、1981において、ダ
ブリュー・ウィーレンガ(W.Wierenga)は「抗腫瘍剤CC
−1065の左側セグメントの合成(Synthesis of the Lef
t−Hand Segment of the Antitumor Agent CC−106
5)」を発表している。
欧州特許出願0154445号(85年9月11日公開)は、式E
P−IおよびEP−II(欧州特許出願0154445号の一般式チ
ャート参照)[式EP−II中、R1はCH3−、−CH2Ph、CH=
CHCH2−、−CH2SCH3、−CH2OCH3、−CH2OCH2CH2OCH3
−CH2CCl3、−CH2CH2Si(R2、またはH、ここに、P
hはフェニル;Rはアルキル(C1−C5)、フェニル、また
はH;R2'はC1ないしC5−アルキル、フェニルまたは水素
であって、必ずしも1の化合物におけるRと同一でな
い;R3はアルキル(C1−C5)、フェニル、またはH;およ
びXはCl、Br、IまたはOSO2R40、ここにR40はC1ないし
C5−アルキル、フェニル、トシル、ブロモフェニル、ニ
トロフェニル、またはトリフルオロメチルを意味する]
で示される化合物を含めた種々の抗生物質CC−1065のア
ナログ類を開示している。式EP−IIのO−脱保護化合物
は化学的に安定であり、特別の化学条件下でのみ除去可
能である。しかしながら、式EP−IIの化合物をO−脱保
護すると、それらは環化できてEP−Iの化合物が得られ
る。
また、欧州特許出願0154445号は−CO−(CH2n1によ
って結合されたCPIダイマー[式中n1は2〜12]ならび
に連結基−C(O)−(−R11−)−C(O)−X7
(−CH2CH2−X7n4−C(O)−(−R11−)−C
(O)−[式中、R11=CH2CH2、CH=CH;およびX7=O、
NH、およびn4は1〜4]によって結合されたCPIダイマ
ーならびにX7=NHについてはHClおよびMe I塩を開示し
ている。
さらに、−CO−(CH2n1−CO−[式中、n1は2〜1
2]によって連結したCPIプロドラッグならびに連結基−
C(O)(−R11−)−C(O)−X7−(−CH2CH2
X7n4−C(O)−(−R11−)−C(O)−[式中、R
11=CH2CH2、CH=CH;およびX7=O、NH、およびn4=1
〜4を意味する]によって連結したCPIダイマーおよびX
7=NHについてのHClおよびMe I塩が1986年12月19日に出
願され、現在は放棄されている米国特許出願944633号お
よび1988年7月14日に公開された1987年12月11日に出願
されたPCT/US出願87/03227号に開示されている。
物質の種々の経口およびポスター提示が1986年12月19
日出願の米国特許出願944633号でなされている。
発明の要約 本発明は紫外線吸収物質として、または化学中間体と
して有用である、後記にて定義する式I(一般式チャー
ト参照)の新しく合成により得られたいくつかの化合物
を提供する。また、代表的な式I化合物は標準的な実験
室的動物テストで有用な範囲の抗腫瘍活性を有すること
が示された。本発明の化合物は反応経路1〜6に示した
化学プロセスによって得られ、実施例で詳細に説明す
る。
発明の詳細な記載 更に詳しくは、本発明は一般式I(一般式シート参
照): [式中、CPI1およびCPI2は、同一または異なり、式Aま
たはB(一般式シート参照)から選択され; ここに、WはC1−C5アルキル、フェニルまたは水素か
ら選択され; ここに、Xはアジド、ハロゲン原子、シアナート、チ
オシアナート、イソシアナート、チオイソシアナート、
リン酸ジエステル(−O−PO(OR))、ホスホニル
(−O−PO2R)、チオホスホニル(−O−RSOR)、スル
フィニル(−O−SOR)またはスルホニル(−O−SO
2R); ここに、Yは水素、−C(O)R、−C(S)R、−
C(O)OR1、−S(O)2R1、−C(O)NR2R3、−C
(S)NR2R3、または−C(O)NHSO2R4; ここに、ZはC1−C5アルキル、フェニルまたは水素よ
りなる群から選択され; ここに、Rは、C1−C20アルキル;C2−C6アルケニル;C
2−C6アルキニル;所望により1、2または3個のC1−C
4アルキル、C1−C3アルコキシ、ハロ、C1−C3アルキル
チオ、トリフルオロメチル、C2−C6ジアルキルアミノ、
またはニトロによって置換されていてもよいフェニル;
所望により1個または2個のC1−C4アルキル、C1−C3
ルコキシ、ハロ、トリフルオロメチル、C2−C6ジアルキ
ルアミノ、C1−C3アルキルチオまたはニトロによって置
換されていてもよいナフチルよりなる群から選択され; ここに、R1はC1−C20アルキルまたは所望により1、
2または3個のC1−C4アルキル、C1−C3アルコキシ、ハ
ロ、C1−C3アルキルチオ、トリフルオロメチル、C2−C6
ジアルキルアミノ、またはニトロによって置換されてい
てもよいフェニル; ここに、R2およびR3は、同一または異なり、水素、C1
−C20アルキル、または1、2もしくは3個のC1−C4
ルキル、C1−C3アルコキシ、ハロ、C1−C3アルキルチ
オ、トリフルオロメチル、C2−C6ジアルキルアミノ、ま
たはニトロによって置換されていてもよいフェニルから
選択され;但し、R2およびR3の両方がフェニルまたは置
換フェニルではあり得ず; ここに、R4はC1−C10アルキル;所望により1、2ま
たは3個のC1−C4アルキル、C1−C3アルコキシ、ハロ、
C1−C3アルキルチオ、トリフルオロメチル、C2−C6ジア
ルキルアミノ、またはニトロによて置換されていてもよ
いフェニル;所望により1個または2個のC1−C4アルキ
ル、C1−C3アルコキシ、ハロ、トリフルオロメチル、C2
−C6ジアルキルアミノ、C1−C3アルキルチオまたはニト
ロによって置換されていてもよいナフチル; ここに、Tは、 a)アミノカルボニル(−NHC(O)−); b)カルボニルアミノ(−C(O)NH−); c)カルボニルオキシ(−C(O)O−); d)オキシカルボニル(−OC(O)−); e)式−NR13−T'−NR14−のアミノ−連結基−アミノ (式中、R13およびR14は、同一または異なり、水素、ま
たはC1−C8アルキル、あるいは一緒になる場合は、nが
2または3である−(CH2−;ここに、T'はカルボ
ニル(−C(O)−)、ジカルボニル(−C(O)C
(O)−)、nが1ないし5である(−C(O)(C
H2nC(O)−)、Phが1,3−または1,4−フェニレンで
ある(−C(O)PhC(O)−)、または−het−が後記
定義に同じである式−C(O)−het−C(O)−の基
よりなる群から選択される) f)R5およびR'5が共に直接結合である場合、 −C(O)−het−C(O)− (式中、−het−は、所望により、1個または2個のC1
−C4アルキル、C1−C3アルコキシ、ハロ、C1−C3アルキ
ルチオ、トリフルオロメチル、C2−C6ジアルキルアミ
ノ、またはニトロで置換されていてもよい、酸素、窒素
または硫黄よりなる群から選択される1、2または3個
の異項原子を含有する5ないし12員の縮合したモノ−、
ジ−、またはトリサイクリックヘテロアリールを意味す
る) よりなる群から選択される連結基; ここに、R5およびR'5は、同一または異なり、直接結
合またはチャートCで定義した式(ii)、(vi)、(vi
ii)、(x)、(xi)、(xvii)、(xvii a)、(xvii
b)、(xviii)、(xix)、(xx)、(xxi)、(xxi
i)、(xxiii)、(xxiv)、(xxv)、(xxvi)の化合
物よりなる群から選択されるカルボニルアシル基であ
り、ここに、該カルボニル炭素に結合した示された遊離
結合手はCPI1またはCPI2における窒素(N−)の示され
た遊離結合手に結合し、他の示された遊離結合手は連結
基Tに結合した結合を表す] で示される新しい化学化合物を提供する。
CPI1およびCPI2は、同一または異なり、好ましくは、
1−(クロロメチル)−1,6−ジヒドロ−8−メチル−
5−ヒドロキシ−ベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール
−3(2H)−イルまたは4,5,8,8a−テトラヒドロ−7−
メチル−4−オキソシクロプロパ[c]ピロロ(3,2−
e)インドール−2(1H)−イルである。
Wは好ましくはメチルである。
Xは好ましくはハロゲン、より好ましくはクロロまた
はブロモである。
Yは好ましくは−CORであり、ここに、RはC1−C10
ルキル;所望により、1、2または3個のC1−C4アルキ
ル、C1−C3アルコキシ、ハロ、C1−C3アルキルチオ、ト
リフルオロメチル、C2−C6ジアルキルアミノ、またはニ
トロによって置換されていてもよいフェニル;−C
(O)NHSO2R4;または−C(O)NR2R3−から選択され
る。
Zは好ましくは水素である。
Tは好ましくはアミド(アミノカルボニル);カルボ
ニルアミノ(−C(O)NH−);または式−NR13−T'−
NR14−[式中、R13およびR14は水素であって、ここに、
T'はカルボニル(−C(O)−)または式−C(O)−
het−C(O)−の基から選択され、ここに、−het−は
補足式チャートより選択されるヘテロアリールであり、
特に好ましいものはピロール−2,5−ジイル、フル−2,5
−ジイル、インドール−2,5−ジイル、ベンゾフラン−
2,5−ジイルまたは3,6−ジヒドロベンゾ[1,2−b:4,3−
b']ジピロール−2,7−ジイルである]である。−het−
の示した遊離結合手はカルボニル炭素原子に結合する
(−C(O)−het−C(O)−)。
R5は、好ましくは、2−カルボニルインドール−5−
イル、2−カルボニル−6−ヒドロキシ−7−メチルイ
ンドール−5−イル、2−カルボニル−1,2,3,6−テト
ラヒドロベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール−7−イ
ル、2−カルボニル−4−ヒドロキシ−5−メトキシ−
1,2,3,6−テトラヒドロベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピ
ロール−7−イルである。
ハロゲン原子(ハロ)とは臭素、塩素、ヨウ素または
フッ素原子をいう。
C1−C20アルキルの例は、その異性体形を含めたメチ
ル、エチル、プロピル、ブチルおよびブチル等である。
C1−C3アルコキシの例は、メトキシ、エトキシ、プロポ
キシおよびその異性体形である。C2−C6ジアルキルアミ
ノの例は、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、メチルエ
チルアミノ、ジプロピルアミノおよびエチルプロピルア
ミノである。アミノカルボニルアルキル(C1−C10)の
例は、アミノカルボニルペンチル(−NHCOC5H11)およ
びアミノカルボニルメチル(−NHCOCH3)である。
hetの例はフラン−2,4−ジイル、フラン−2,5−ジイ
ル、ピロール−2,4−ジイル、ピロール−2,5−ジイル、
チオフェン−2,4−ジイル、チオフェン−2,5−ジイル、
インドール−2,5−ジイル、ベンゾフラン−2,5−ジイ
ル、ベンゾチオフェン−2,5−ジイル、ピリジン−2,6−
ジイル、ピラジン−2,6−ジイル、ピリミジン−2,6−ジ
イル、キノリン−2,6−ジイル、キノキサリン−2,6−ジ
イル、キナゾリン−2,6−ジイル、ベンゾ[1,2−b:4,3
−b']−ジピロール−2,7−ジイル、ベンゾ[1,2−b:4,
3−b']ジフラン−2,7−ジイル、ベンゾオキサゾール−
2,5−ジイルを包含する。
所望により置換されていてもよいhetの例は、3,4−ジ
クロロフラン−2,5−ジイル、3,4−ジメチルフラン−2,
5−ジイル、3−クロロピロール−2,5−ジイル、3,4−
ジクロロピロール−2,5−ジイル、3−メトキシピロー
ル−2,5−ジイル、3−メチル−4−エチル−ピロール
−2,5−ジイル、3,4−ジフルオロピロール−2,5−ジイ
ル、3−ブロモ−チオフェン−2,5−ジイル、4−クロ
ロピリジン−2,6−ジイル、4,5−ジメトキシベンゾ[1,
2−b:4,3−b']ジピロール−2,7−ジイル、3,5−ジクロ
ロピリジン−2,6−ジイルである。
一般式シートの式Bの化合物は一般式シートに示した
番号付与系(B')の誘導体として命名できる。かかる化
合物は1,2,3,6−テトラヒドロ−8−W−5−Y−ベン
ゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール−1−[Z−CH(X)
−]−構造を持つ。
式Iの化合物はラセミ混合物として描き、ラセミ混合
物から分割できおよび/または天然の、すなわち1
(S)−コンフィギュレーションの出発物質から調製で
きる式I'aの天然異性体を包含する。
本発明の式I化合物の例は: [S−(R*,R*)]−6,6'−[カルボニルビス(イ
ミノ−1H−インドール−5,2−ジカルボニル)]ビス
[8−クロロメチル)−3,6,7,8−テトラヒドロ−1−
メチル−ベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール−4−オ
ール(化合物1); [7bR−[2(7'bR*,8'aS*),7bR*,8aS*]]−2,
2'−[カルボニルビス(イミノ−1H−インドール−5,2
−ジカルボニル)]ビス[1,2,8,8a−テトラヒドロ−7
−メチル−シクロプロパ(c)ピロロ[3,2−e]イン
ドール−4(5H)−オン(化合物2); (R*,S*)−N,N'−ビス[2−[[1−(クロロメ
チル)−1,6−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−8−メチル
ベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール−3(2H)−イ
ル]カルボニル]−1H−インドール−5−イル]−エタ
ンジアミド(化合物3); [S−(R*,R*)]−6,6'−(1H−ピロール−2,5
−ジイルジカルボニル)ビス[8−(クロロメチル)−
3,6,7,8−テトラヒドロ−1−メチル−ベンゾ[1,2−b:
4,3−b']ジピーロール4−オール(化合物4); [S−(R*,R*)]−6,6'−(2,5−フランジイル
ジカルボニル)ビス[8−(クロロメチル)−3,6,7,8
−テトラヒドロ−1−メチル−ベンゾ[1,2−b:4,3−
b']ジピロール−4−オール(化合物5); [S−(R*,R*)]−N,N'−ビス[2−[[1−
(クロロメチル)−1,6−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−
8−メチルベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール−3
(2H)−イル]カルボニル]−1H−インドール−5−イ
ル]−2,5−フランジカルボキシアミド(化合物6); [S−(R*,R*)]−N,N'−ビス]2−[[1−
(クロロメチル)−1,6−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−
8−メチルベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール−3
(2H)−イル]カルボニル]−1H−インドール−5−イ
ル]−1H−ピロール−2,5−ジカルボキシアミド(化合
物7); [R−(R*,S*)]−N,N'−ビス[2−[[1−
(クロロメチル)−1,6−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−
8−メチルベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール−3
(2H)−イル]カルボニル]−1H−インドール−5−イ
ル]−プロパンジアミド(化合物8); [S−(R*,R*)]−6,6'−[カルボニルビス(イ
ミノ−1H−インドール−5,2−ジイルカルボニル)−ビ
ス[8−(クロロメチル)−3,6,7,8−テトラヒドロ−
1−メチル−ベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール−4
−オール・ジアセテート(化合物9); [S−(R*,R*)]−6,6'−(1H−インドール−2,
5−ジイルジカルボニル)ビス[8−(クロロメチル)
−3,6,7,8−テトラヒドロ−1−メチル−ベンゾ[1,2−
b:4,3−b']ジピロール−4−オール(化合物10); [S−(R*,R*)]−N,N'−ビス[2−[[1−
(クロロメチル)−1,6−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−
8−メチルベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール−3
(2H)−イル]カルボニル]−1H−インドール−5−イ
ル]−1H−インドール−2,5−ジカルボキシアミド(化
合物11); [S−(R*,R*)]−2−[[1−(クロロメチ
ル)−1,6−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−8−メチルベ
ンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール−3(2H)−イル]
カルボニル]−N−[3−[[1−(クロロメチル)−
1,6−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−8−メチル−ベンゾ
[1,2−b:4,3−b']ジピロール−3(2H)−イル]カル
ボニル]−1H−インドール−6−イル]−1H−インドー
ル−5−カルボキシアミド(化合物12); [S−(R*,R*)]−5−[[1−(クロロメチ
ル)−1,6−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−8−メチルベ
ンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール−3(2H)−イル]
−カルボニル)−N−[2−[[1−(クロロメチル)
−1,6−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−8−メチルベンゾ
[1,2−b:4,3−b']ジピロール−3(2H)−イル]カル
ボニル)−1H−インドール−5−イル]−1H−インドー
ル−2−カルボキシアミド(化合物13); [S−(R*,R*)]−カルボニルビス[イミノ−1H
−インドール−5,2−ジイルカルボニル[1−(クロロ
メチル)−1,6−ジヒドロ−8−メチルベンゾ[1,2−b:
4,3−b']ジピロール−3,5(2H)−ジイル]]エステ
ル、2,2−ジメチルプロパン酸(化合物14); [S−(R*,R*)]−カルボニルビス[イミノ−1H
−インドール−5,2−ジイルカルボニル[1−(クロロ
メチル)−1,6−ジヒドロ−8−メチルベンゾ[1,2−b:
4,3−b']ジピロール−3,5(2H)−ジイル]]エステ
ル、デカン酸(化合物15); [S−(R*,R*)]−6,6'−[カルボニルビス
[(7,8−ジヒドロベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロー
ル−6,2(3H)−ジイル)カルボニル]]ビス[8−
(クロロメチル)−3,6,7,8−テトラヒドロ−1−メチ
ル−ベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール−4−オール
(化合物16); を包含する。
式Iの化合物は、以下の反応条件を用い、反応経路
1、2、2a、3、4、5および6に示すごとく、適当な
4,5,8,8a−テトラヒドロ−4−オキソシクロプロパン
(c)ピロロ(3,2−e)−インドールアナログ(式
B)をビスカルボン酸、ビスイソジアナート、ビス−ア
ミノカルボキシレートまたはオキシカルボキシレート剤
と反応させ、次いで、他の適当な4,5,8,8a−テトラヒド
ロ−4−オキソシクロプロパン(c)ピロロ(3,2−
e)インドールアナログ(式B)と反応させることによ
って容易に調製される。
工程1および4:1〜5MのHCl、またはHBrのごときガス
状酸あるいはCF3CO3Hのごとき強酸を含む酢酸エチル、
塩化メチレンまたは1,2−ジクロロメタンのような溶媒
中1mg〜100mg/mの溶液で行う。反応は0゜〜50℃で行
う。アミン塩としての生成物を溶媒および酸の蒸発によ
って単離する。反応は10分〜48時間行うことができる。
工程2:反応はDMF、DMA、またはTHFのごとき極性溶媒
中、−10゜〜50℃で行う。CPI部位:ビスカルボン酸:
脱水剤の比は好ましくは2:1:2である。脱水剤またはカ
ップリング剤はジシクロヘキシルカルボジイミド(DC
C)またはエチルジメチルアミノプロピルカルボジイミ
ド(EDC)のごときカルボジイミドあるいは当該分野で
公知の他のアミド脱水剤であり得る。反応は10分〜72時
間行うことができる。
工程5および7:工程2に同じであめが、CPI部位:
酸:脱水剤の比は好ましくは1:1:1である。
工程3、8、9、11、14、15および17:反応は水性有
機塩基中で行う。好ましい条件は1:1:1の比のアセトニ
トリル:水:トリエチルアミンである。これらの剤の比
は1:2:2〜5:1:1まで変化させることができる。また、溶
媒は、アセトニトリルの代わりにDMF、DMA、N−メチル
ピロリドン、THF等を用いることができる。また、有機
塩基は、1,5ジアザ−ビシクロ[3.3.3]オクタン(DABC
O)、またはエチルジイソプロピルアミンのごとき他の
第三級有機アミンに変更することができる。通常、温度
は0℃ないし50℃であり、通常、反応は5分〜10時間行
う。
工程6:脱保護は保護基Rに依存する。それがt−ブチ
ルである場合、該基は工程1と同様の酸処理によって除
去することができる。R=ベンジルである場合、それは
酢酸エチルまたはTHF中のPd触媒での水素化分解によっ
て、例えば、ギ酸アンモニウム、メタノール、水および
Pd/Cによって除去することができる。
R=SiR3である場合、それは酸またはフッ化物イオンに
よって除去することができる。これらの方法は当該分野
でよく知られている。
工程5aおよび7a:反応は非プロトン性極性溶媒中で行
うことができる。好ましいものはピリジン、DMF、DMA、
THF、または塩化メチレンである。溶媒がピリジン以外
である場合、トリエチルアミンのごとき塩基を添加する
ことができる。反応はCPI部位対活性化カルボニル化合
物の比が約1:1で行うことができる。反応は−50℃〜100
℃にて、5分〜72時間行うことができる。
工程10および16:試薬はCPI部位対活性カルボニルの比
が約2:1で合することができる。反応はTHF、DMF、DMA、
ピリジン、アセトニトリル等のごとき極性非プロトン性
溶媒中で行うことができる。反応は−50℃〜100℃に
て、10分〜数週間行うことができる。
工程12、13、18および19:CPI部位対活性カルボニル部
位の比は約1:1である。他は工程10のごとく行う。
以下の実施例において、NMRスペクトルデータは、特
に断りのない限り、DMSO−d6中で記録した。IRスペクト
ルはヌジョールマルから記録した。UVスペルトル用の溶
媒は、特に断りのない限り、固体をDMFまたはジメチル
アセトアミド(DMA)の数滴に溶解し、95%エタノール
またはメタノールで希釈することによって調製した。TL
CデータはシリカゲルGFのアナルテヒ(Analtech)ユニ
プレート(Uniplate)にて与える。
実施例1 [S−(R*,R*)]−6,6'−[カルボニル
ビス(イミノ−1H−インドール−5,2−ジカルボニ
ル)]ビス[8−クロロメチル)−3,6,7,8−テトラヒ
ドロ−1−メチル−ベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロー
ル−4−オール(化合物) パートA;5,5'−(カルボニルジイミノ)ビス−1H−イン
ドール−2−カルボン酸ジエチルエステルの調製 THF80mLに溶解した5−アミノインドール−2−カル
ボン酸エチルエステル6.82g(33.4mM)および4−ジメ
チルアミノピリジン19mg(0.15mM)の溶液を凍結メタノ
ール浴中、−98℃まで冷却する。これに、ジイソプロピ
ルエチルアミン7mL(40.2mM)、続いてトルエン8.5mL
(16.4mM)中の1.93Mホスゲンを添加した。反応物を−9
8℃で1時間撹拌し、次いで−78℃で1時間撹拌した。
次いで、−13℃で一晩貯蔵した。次いで、反応物を水で
クエンチし、水および酢酸エチルで希釈した。水性層を
分離し、酢酸エチルで2回再抽出した。合した酢酸エチ
ル層をN HClで洗浄して混合物を得、これを濾過によ
って分離した。濾過した固体は純粋な生成物5,5'−(カ
ルボニルジイミノ)ビス−1H−インドール−2−カルボ
ン酸ジエチルエステル6.38g(88%)であることが判明
する。濾液を乾燥し、濃縮して暗色固体1.49gを得る。
この物質を、トルエン中の10%DMFで溶出させるシリカ
ゲル100g上のクロマトグラフィーに付す。生成物はTLC
によると画分23〜50に見い出される。これらの画分を高
真空下で濃縮して残渣を得、これをDMF−メタノールか
ら晶出させる。かくして、生成物がさらに0.80g得られ
る。
NMR:δ1.36(t,6H);4.35(q,4H);7.10(s,2H);7.2
6(d,2H,J=9Hz);7.39(d,2H,J=9Hz);7.88(s,2H);
8.25(s,2H);11.77(bs,2H) IR:3330、3260、1705、1695、1645、1250cm-1 UV:λmax(THF)=338nm(ε=7000):301nm(ε=28
000);292nm(ε=26000);250nm(ε=31000) MS(FAB)m/z435(M+H),406,362,253,204,159,13
2 TLC:(10−90)DMF−トルエンにてRf=0.30 パートB;5,5'−(カルボニルジイミノ)ビス−1H−イン
ドール−2−カルボン酸の調製 インドールダイマージエステル、5,5'−(カルボニル
ジイミノ)ビス−1H−インドール−2−カルボン酸ジエ
チルエステル7.16g(16.5mM)をピリジン300mおよび
N NaOH60mで処理する。得られた混合物を25℃で24
時間、50〜60℃で7時間、さらに25℃で48時間撹拌し、
その時点でTLCは反応が完了したことを示す。反応物を
真空下、25℃で濃縮してほとんど乾燥状態とする。残渣
を3N HClで酸性化し、得られた固体を濾過によって収集
する。濾過した固体をDMF100mに約100℃で溶解させ
る。次いで、溶液をメタノール400mおよび水10mで
希釈する。溶液を冷却し、結晶性生成物5,5'−(カルボ
ニルジイミノ)ビス−1H−インドール−2−カルボン酸
を濾過によって収集する(5.11g、82%)。
NMR:δ7.07(d,2H,J=2Hz);7.28(dd,2H,J=1.8Hz,J
=9Hz);7.40(d,2H,J=9Hz);7.89(d,2H,J=1.8Hz);
8.59(bs,2H);11.65(d,2H,J=1.5Hz) IR:3400〜2300,1680,1530,1225cm-1 UV;λmax=294nm(ε=23000) MS(FAB):m/z379(M+H),362,331,253,176,158,1
32 TLC:(40−60−2)DMF−トルエン−酢酸にてRf=0.3
3 パートC;(S)−1−(クロロメチル)−1,6−ジヒド
ロ−5−ヒドロキシ−8−メチル−ベンゾ[1,2−b:4,3
−b']ジピロール−3(2H)−カルボン酸・1,1−ジメ
チルエステル[(Boc)CPIフェノールクロライド]と塩
化水素との反応、続いての5,5'−(カルボニルジイミ
ノ)ビス−1H−インドール−2−カルボン酸との縮合 (S)−1−(クロロメチル)−1,6−ジヒドロ−5
−ヒドロキシ−8−メチル−ベンゾ[1,2−b:4,3−b']
ジピロール−3(2H)−カルボン酸・1,1−ジメチルエ
ステル[(Boc)CPIフェノールクロライド]128mg(0.3
8mM)を酢酸エチル6mに溶解し、溶液を新たに調製し
た酢酸エチル6m中の飽和HClの溶液で処理する。反応
物を1時間撹拌し、その時点でTLCは出発物質の完全な
消失を示す。反応溶液を真空下で濃縮し、窒素下で大気
圧に戻す。得られた残渣を塩化メチレンから2度再蒸発
させて(S)−1−(クロロメチル)−5−ヒドロキシ
−8−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロ−ベンゾ[1,2−
b:4,3−b']ジピロール塩酸塩(CPIフェノールクロライ
ド塩酸塩)を得る。この出発物質を二酸5,5'−(カルボ
ニルジイミノ)ビス−1H−インドール−2−カルボン酸
78mg(0.21mM)の乾燥ジメチルアセトアミド4m中溶液
で処理する。次いで、1−エチル−3−(3−ジメチル
アミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(EDC、68mg、
0.08mM)を固体として添加する。45分後、EDCの第2の
量を添加する(68mg)。撹拌を50分間継続する。反応物
を水で沈澱させ、固体を遠心する。それを0.1N HCl、0.
5%NaHCO3および水で洗浄し、各回、遠心し、水性物を
捨てる。残渣を20トール未満の真空中で2日間にわたっ
て蒸発させる。粗生成物をDMFからセライトに吸着さ
せ、トルエン中の30%DMFで溶出させるシリカゲルカラ
ム15g上のクロマトグラフィーに付す。10mずつの画分
を収集する。[S−(R*,R*)]−6,6'−[カルボニ
ルビス(イミノ−1H−インドール−5,2−ジカルボニ
ル)]ビス[8−クロロメチル)−3,6,7,8−テトラヒ
ドロ−1−メチル−ベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロー
ル−4−オールは画分4〜16に見い出される(115.1mg
固体、BocCPIに基づき74%収率)。NMR、IR、UV、FAB NMR:δ2.356(s,6H);3.582(m,2H);3.92(m,2H);
4.03(m,2H);4.548(m,2H);4.67(m,2H);7.044(s,4
H);7.26(d,2H);7.42(d,2H);7.64(bs,2H);7.849
(s,2H);8.466(bs,2H);9.767(bs,2H);10.704(bs,
2H);11.531(bs,2H) IR:3260,1580,1195cm-1 UV:λmax=348nm(ε=25000);295nm(ε=31000) MS(FAB):m/z815(M+H),779,579,236,187,159 DNA結合: Δ▲[Φ]24h λ▼〜O TLC:(30−70)DMF−トルエンにてRf=0.44 実施例2 [7bR−[2(7'bR*,8'aS*),7bR*,8aS
*]]−2,2'−[カルボニルビス(イミノ−1H−インド
ール−5,2−ジカルボニル)]ビス[1,2,8,8a−テトラ
ヒドロ−7−メチル−シクロプロパ(c)ピロロ[3,2
−e]インドール−4(5H)−オン(化合物2)の調製 [S−(R*,R*)]−6,6'−[カルボニルビス(イ
ミノ−1H−インドール−5,2−ジカルボニル)]−ビス
[8−クロロメチル)−3,6,7,8−テトラヒドロ−1−
メチル−ベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール−4−オ
ール80mg(0.1mM)をアセトニトリル10mL、水3mLおよび
トリエチルアミン3mLで処理する。反応物を室温にて窒
素下で撹拌する。40分後、沈澱した生成物を濾過によっ
て収集する。濾液を水および酢酸エチルで希釈し、生成
物の第2収量を濾過によって収集する。固体を合して、
[7bR−[2(7'bR*,8'aS*),7bR*,8aS*]]−2,2'
−[カルボニルビス(イミノ−1H−インドール−5,2−
ジカルボニル)]ビス[1,2,8,8a−テトラヒドロ−7−
メチル−シクロプロパン(c)ピロロ[3,2−e]イン
ドール−4(5H)−オン38mg(52%)を得る。
NMR:δ1.394(m,2H);2.008(s+m,8H);3.169(m,2
H);4.44(m,2H);4.522(m,2H);6.693(s,2H);6.881
(s,2H);7.120(s,2H);7.266(d,2H);7.402(d,2
H);7.872(s,2H);8.512(bs,2H);11.536(bs,2H);1
1.675(bs,2H) IR:3250,1560,1375,1255cm-1 UV;λmax=365nm(ε=36000);316nm(ε=31000) MS(FAB):C43H35N8O5として 計算値743.2730;実測
値743.2737 m/z543、368、201にてイオン DNA結合: Δ▲[Φ]24h λ▼〜O TLC:(30−70)DMF−トルエンにてRf=0.43 実施例3 (R*,S*)−N,N'−ビス[2−[[1−
(クロロメチル)−1,6−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−
8−メチルベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール−3
(2H)−イル]カルボニル]−1H−インドール−5−イ
ル]エタンジアミド(化合物3)の調製 パートA;5,5'−[(12,2−ジオキソ−1,2−エタンジイ
ル)ジイミノ]ビス−1H−インドール−2−カルボン酸
ジエチルエステルの調製 5−アミノインドール−2−カルボン酸エチルエステ
ル190.4mg(0.93mM)を窒素雰囲気下にて蒸留THF15m
に溶解し、溶液を−78℃まで冷却する。ジイソプロピル
エチルアミン175μ(1.00mM)、続いて塩化オキサリ
ル41μ(0.47mM)をシリンジで入れる。反応物を−78
℃で1時間撹拌する。反応物を真空中で蒸発させて半分
の容量とし、次いで、水で処理する。生成物5,5'−
[(1,2−ジオキソ−1,2−エタンジイル)ジイミノ]ビ
ス−1H−インドール−2−カルボン酸ジエチルエステル
が白色固体として沈澱し、これを遠心によって収集し、
20トール未満で72時間乾燥する(232mg)。
NMR:δ1.348(t,6H);4.35(q,4H);7.16(s,2H);7.
45(d,2H);7.68(d,2H);8.224(s,2H);10.732(bs,2
H);11.92(bs,2H) IR:3360,3320,1690,1670,1525,1255,1215cm-1 UV:λmax=330nm(ε=5000);299nm(ε=10000); MS(EI):m/z462(M+),417,230,204,158 パートB;5,5'−[(1,2−ジオキソ−1,2−エタンジイ
ル)ジイミノ]ビス−1H−インドール−2−カルボン酸
の調製 5,5'−[(1,2−ジオキソ−1,2−エチンジイル)ジイ
ミノ]ビス−1H−インドール−2−カルボン酸ジエチル
エステル220mg(0.48mM)をピリジン9mLに懸濁し、1N N
aOH1.5mLで処理する。ミルク状混合物を窒素下で60℃ま
で加熱する。24時間後、N NaOHを再度添加し(1mL)、
反応物をさらに3時間加熱する。次いで、反応物を1N H
Clの添加(2.5mL)によって中和し、20トール未満で1/2
の容量まで濃縮する。次いで、残渣を1N HCl50mLで処理
し、遠心して残存するわずかにピンク色の固体を得る。
これを水で洗浄し、遠心し、真空オーブン中で乾燥して
生成物5,5'−[(1,2−ジオキソ−1,2−エタンジイル)
ジイミノ]ビス−1H−インドール−2−カルボン酸148m
gを得る。
NMR:δ7.098(s,2H);7.42(d,2H,J=9Hz);7.66(d,
2H,J=9Hz);8.201(s,2H);10.709(bs,2H);11.80(b
s,2H) IR:3420,3310,1660,1510,1220cm-1 MS(FAB):m/z407(M+H),385,331,253,177 TLC:(40−60−2)DMF−トルエン−酢酸にてRf=0.3
1 パートC;5,5'−[(1,2−ジオキソ−1,2−エタンジイ
ル)ジイミノ]ビス−1H−インドール−2−カルボン酸
と(S)−1−(クロロメチル)−1,6−ジヒドロ−5
−ヒドロキシ−8−メチル−ベンゾ[1,2−b:4,3−b']
ジピロール−3(2H)−カルボン酸・1,1−ジメチルエ
ステル[(Boc)CPIフェノールクロライド]との反応 暗所にて、窒素雰囲気下、(S)−1−(クロロメチ
ル)−1,6−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−8−メチル−
ベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール−3(2H)−カル
ボン酸・1,1−ジメチルエステル[(Boc)CPIフェノー
ルクロライド]42.5mg(0.13mM)を酢酸エチル15mLに溶
解する。反応物をHClで飽和した酢酸エチル3mLで処理す
る。反応物を1時間撹拌し、真空中で蒸発させる。真空
を解放するときは、窒素を導入する。CH2Cl2での2回の
再蒸発により、(S)−1−(クロロメチル)−5−ヒ
ドロキシ−8−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロ−ベン
ゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール塩酸塩(CPIフェノー
ルクロライド塩酸塩)を固体として得る。5,5'−[(1,
2−ジオキソ−1,2−エタンジイル)ジイミノ]ビス−1H
−インドール−2−カルボン酸28.4mg(0.06mM)のジメ
チルアセトアミド2m中懸濁液を反応物に添加する。ED
Cを固体として添加する(43.4mg、0.23mM)。反応物を
室温、窒素下、暗所にて100分間撹拌する。水を添加し
て生成物を沈澱させる。遠心によって単離した固体を5
%NaHCO3で2回、次いで0.1N HClおよび水で洗浄する。
固体を真空下で乾燥する。固体をDMFからシリカゲルに
吸着させ、トルエン中の20%〜30%DMFを用いるシリカ
ゲルカラム3g上のクロマトグラフィーに付す。1〜2m
ずつの画分を収集する。(R*,S*)−N,N'−ビス[2
−[[1−(クロロメチル)−1,6−ジヒドロ−5−ヒ
ドロキシ−8−メチルベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロ
ール−3(2H)−イル]カルボニル]−1H−インドール
−5−イル]−エタンジアミドが画分15〜22で見い出さ
れる(24.6mg、45%収率)。
NMR:(DMF−d7)δ2.216(s,6H);3.47(m,2H);3.77
(m,2H);3.918(d,2H);4.51(m,4H);6.95(s,2H);
7.03(s,2H);7.40(d,2H);7.62(d,2H);8.22)(s,2
H) UV:λmax=341nm(ε=38000);293nm(ε=52000) TLC:(30−70)DMF−トルエンにてRf=0.58 実施例4 [S−(R*,R*)]−6,6'−(1H−ピロー
ル−2,5−ジイルジカルボニル)ビス[8−(クロロメ
チル)−3,6,7,8−ベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロー
ル−4−オール(化合物4)の調製 (S)−1−(クロロメチル)−1,6−ジヒドロ−5
−ヒドロキシ−8−メチル−ベンゾ[1,2−b:4,3−b']
ジピロール−3(2H)−カルボン酸・1,1−ジメチルエ
ステル[(Boc)CPIフェノールクロライド]40mg(0.12
nM)を窒素雰囲気下で酢酸エチル1mLに溶解する。反応
物を、新たにHClで飽和させた酢酸エチル3mLで処理し、
得られ溶液を室温で1時間撹拌する。溶媒を真空中で除
去し、紫色がかった残存固体としての(S)−1−(ク
ロロメチル)−5−ヒドロキシ−8−メチル−1,2,3,6
−テトラヒドロ−ベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール
塩酸塩(CPIフェノールクロライド塩酸塩)をCH2Cl2
共に2回再蒸発させ、蒸発と蒸留の間に窒素でフラッシ
ュする。これを乾燥ジメチルアセトアミド1mLおよびEDC
24mg(0.125mM)中のピロール−2,5−ジカルボン酸8.9m
g(0.057mM)で処理し、得られた溶液を25℃で撹拌す
る。50分後、EDC24mg(0.125mM)をさらに添加する。さ
らに55分後、反応物を水5mLおよび飽和水性塩化ナトリ
ウム溶液5mLで希釈し、酢酸エチルで4回抽出する。合
した有機層を乾燥し(Na2SO4)、蒸発させる。粗製残渣
を酢酸エチル−アセトンからシリカゲル5gに吸着させ、
10%DMF−トルエン、続いて15%DMF−トルエンを用いる
シリカゲルカラム6g上のクロマトグラフィーに付す。3
〜4mずつの画分を収集する。[S−(R*,R*)]−
6,6'−(1H−ピロール−2,5−ジイルジカルボニル)ビ
ス[8−(クロロメチル)−3,6,7,8−ベンゾ[1,2−b:
4,3−b']ジピロール−4−オールが画分23〜37に見い
出される(25mg)。
NMR:δ2.349(s,6H);3.59(m,2H);3.90(m,2H);4.
01(m,2H);4.40(m,2H);4.55(m,2H);6.850(s,2
H);7.039(m,2H);7.60(m,2H);9.77(s,2H);10.71
(bs,2H);11.36(bs,1H) UV;λmax=356nm(ε=16000);290nm(ε=21000) TLC:(20−80)DMF−トルエンにてRf=0.47 実施例5 [S−(R*.R*)]−6,6'−(2,5−フラ
ンジイルジカルボニル)ビス[8−(クロロメチル)−
3,6,7,8−テトラヒドロ−1−メチル−ベンゾ[1,2−b:
4,3−b']ジピロール−4−オール(化合物5)の調製 (S)−1−(クロロメチル)−1,6−ジヒドロ−5
−ヒドロキシ−8−メチル−ベンゾ[1,2−b:4,3−b']
ジピロール−3(2H)−カルボン酸・1,1−ジメチルエ
ステル[(Boc)CPIフェノールクロライド]40.6mg(0.
12mM)を酢酸エチル1mLに溶解し、窒素下に置き、HCl−
飽和酢酸エチル3mLで処理する。50分後、反応物を真空
中で蒸発させ、窒素下で大気圧に戻す。CH2Cl2から再蒸
発させて(S)−1−(クロロメチル)−5−ヒドロキ
シ−8−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロ−ベンゾ[1,2
−b:4,3−b']ジピロール塩酸塩(CPIフェノールクロラ
イド塩酸塩)を固体として得る。固体をフラン−2,5−
ジカルボン酸9.7mg(0.062mM)の乾燥ジメチルアセトア
ミド1mL中溶液で処理する。EDC43.1mg(0.22mM)を2回
の等量で45分離して添加する。酢酸エチルおよび水を添
加することによって、第2の添加の170分後、反応を停
止させる。該水を酢酸エチルで再抽出する。合した有機
層を0.5N HCl、1%NaCO3、および水で洗浄する。乾燥
(Na2SO4)および濃縮により黄色固体55.2mgを得る。固
体をDMF−アセトンからシリカゲル0.7gに吸着させる。
これを、トルエン中の10%〜15%DMFで溶出するシリカ
ゲルカラム7g上のクロマトグラフィーに付す。3〜4m
ずつの画分を収集する。画分23〜31を濃縮することによ
って、[S−(R*,R*)]−6,6'−(2,5−フランジ
イルジカルボニル)ビス[8−(クロロメチル)−3,6,
7,8−テトラヒドロ−1−メチル−ベンゾ[1,2−b:4,3
−b']ジピロール−4−オールを鮮やかな黄色固体とし
て単離する(22.3mg、63%収率)。
NMR:δ2.344(s,6H);3.63(m,2H);3.89(m,2H);4.
029(m,2H);4.51(m,2H);4.60(m,2H);7.048(s,2
H);7.37(s,2H);7.64(m,2H);9.82(s,2H);10.75
(bs,2H) UV:λmax=360nm(ε=20000);295nm(ε=24000) TLC:(20−80)DMF−トルエンにてRf=0.47 実施例6 [S−(R*,R*)−N,N'−ビス[2−
[[1−(クロロメチル)−1,6−ジヒドロ−5−ヒド
ロキシ−8−メチルベンゾ[1,2−b;4,3−b']ジピロー
ル−3(2H)−イル]カルボニル]−1H−インドール−
5−イル]−2,5−フランジカルボキシアミド(化合物
6)の調製 パートA;5,5'−[2,5−フランジイルビス(カルボニル
イミノ)]−ビス−1H−インドール−2−カルボン酸ジ
エチルエステルの調製 フラン−2,5−ジカルボン酸50mg(0.32mM、エイ・ゾ
ストおよびビイ・トレンス(A.Sohst and B.Tollen
s)、ユースティッヒ・リービッヒス・アナーレン・デ
ル・ヘミー(Justig Liebigs Ann.Chem.),245,1(188
8))および5−アミノ−インドール−2−カルボン酸
エチルエステル130mg(0.64mM)をジメチルアセトアミ
ド2mLに溶解し、溶液をEDC132mg(0.69mM)で処理す
る。20時間後、反応物を水20mLで希釈し、酢酸エチルで
2回抽出する。合した酢酸エチル溶液をN HClおよびN N
aOHで洗浄し、乾燥する(MgSO4)。真空中での酢酸エチ
ルの濃縮により、残渣154mgを得る。これを、ヘキサン
中の50%〜60%酢酸エチル、続いてトルエン中の50%酢
酸エチルで溶出するシリカゲル10g上のクロマトグラフ
ィーに付す。4mLずつの画分を収集する。画分22〜50を
蒸発させて、5,5'−[2,5−フランジイルビス(カルボ
ニルイミノ)]ビス−1H−インドール−2−カルボン酸
ジエチルエステル107mgを得る。
NMR:δ1.413(t,6H);4.38(g,4H);7.137(s,2H);
7.51(d,2H);7.58(d,2H);8.021(s,2H);8.097(bs,
2H);10.146(bs,2H);11.742(bs,2H) TLC:(60−40)酢酸エチル−ヘキサンにてRf=0.38 パートB;5,5'−[2,5−フランジイルビス(カルボニル
イミノ)]−ビス−1H−インドール−2−カルボン酸の
調製 5,5'−[2,5−フランジイルビス(カルボニルアミ
ノ)]ビス−1H−インドール−2−カルボン酸ジエチル
エステル60mg(0.11mM)をメタノール0.4mLに懸濁さ
せ、N NaOH0.25mLで処理する。5日後、反応物を真空中
で蒸発させ、残渣を水に溶解させ、溶液をN HClでpH2に
酸性化する。この溶液を凍結乾燥して5,5'−[2,5−フ
ランジイルビス(カルボニルイミノ)]ビス−1H−イン
ドール−2−カルボン酸22mgを得る。
パートC;5,5'−[2,5−フランジイルビス(カルボニル
イミノ)]ビス−1H−インドール−2−カルボン酸と
(Boc)CPIフェノールクロライドとの反応 (S)−(クロロメチル)−1,6−ジヒドロ−5−ヒ
ドロキシ−8−メチル−ベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピ
ロール−3(2H)−カルボン酸・1,1−ジメチルエステ
ル[(Boc)CPIフェノールクロライド]33mg(0.098m
M)を酢酸エチル1mLに溶解し、得られた溶液をアルゴン
雰囲気下で撹拌し、新たに調製した酢酸エチル中の飽和
HCl溶液3mLで処理する。45分後、混合物を真空中で蒸発
させ、得られた(S)−1−(クロロメチル)−5−ヒ
ドロキシ−8−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロ−ベン
ゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール塩酸塩(CPIフェノー
ルクロライド塩酸塩)をCH2Cl2で2回処理し、再蒸発さ
せる。これを5,5'−[2,5−フランジイルビス(カルボ
ニルイミノ)ビス−1H−インドール−2−カルボン酸22
mg(0.047mg)を含有するジメチルアセトアミド1mLで処
理する。得られた溶液をEDC40mg(0.21mM)で約50分間
離して2回処理する。50分後、反応物を水で希釈し、混
合物をTHF−酢酸エチルで抽出する。合した有機層をMgS
O4上で乾燥し、真空中で濃縮して固体15mgを得る。この
物質をトルエン中の20%〜30%DMFで溶出するシリカゲ
ル5g上のクロマトグラフィーに付す。3mLずつの画分を
収集する。画分16〜28の蒸発によって、[S−(R*,R
*)−N,N'−ビス[2−[[1−(クロロメチル)−1,
6−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−8−メチルベンゾ[1,2
−b:4,3−b']ジピロール−3(2H)−イル]−カルボ
ニル]−1H−インドール−5−イル]−2,5−フランジ
カルボキシアミド5mgを得る。
NMR:δ2.363(s,6H);3.60(m,2H);3.90(m,2H);4.
03(m,2H);4.56(m,2H);4.68(m,2H);6.616(s,1
H);7.05(s,2H);7.16(m,2H);7.41(s,2H);7.53
(s,4H);7.64(m,1H);8.16(s,2H);9.79(s,2H);1
0.29(bs,2H);10.73(bs,2H);11.73(bs,2H) UV:λmax(MeOH)=350nm(ε=41000);283nm(ε=
50500) MS(FAB):m/z911(M+H),909(M+H),412,39
5,335,300,253,210 TLC:Rf=(20−80)DMF−トルエンにてRf=0.217 実施例7 [S−(R*,R*)]−N,N'−ビス[2
[[1−(クロロメチル)−1,6−ジヒドロ−5−ヒド
ロキシ−8−メチルベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロー
ル−3(2H)−イル]カルボニル]−1H−インドール−
5−イル]−1H−ピロール−2,5−ジカルボキシアミド
(化合物7)の調製 パートA;ピロール−2,5−ジカルボン酸の5−アミノ−
インドール−2−カルボン酸エチルエステルへのカップ
リング ピロール−2,5−ジカルボン酸50mg(0.32mM、キュー
ン・アールおよびドゥリィ・ケイ(Kuhn,R.and Dury,
K.)、ユスタス・リービッヒス・アナーレン・デル・ヘ
ミー(Justus Liebigs Ann.Chem.),571,44(1951))
および5−アミノ−インドール−2−カルボン酸エチル
エステル130mg(0.64mM)をジメチルアセトアミド2mLに
溶解し、溶液をEDC129mg(0.67mM)で処理する。22時間
後、混合物を氷水20mLで処理し、沈澱した固体を濾過す
る。この物質をトルエン中の10%〜15%DMFで溶出する
シリカゲル10g上のクロマトグラフィーに付す。4mLずつ
の画分を収集する。生成物72mgを含有する残渣を画分22
〜42の蒸発によって得る。この残渣を酢酸エチルでトリ
チュレートし、乾燥して5,5'−[1H−ピロール−2,5−
ジイルビス(カルボニルイミノ)−ビス−1H−インドー
ル−2−カルボン酸ジエチルエステル42mgを得る。
NMR:δ1.413(t,6H);4.38(q,4H);7.137(s,2H);
7.51(d,2H);7.58(d,2H);8.021(s,2H);8.097(bs,
2H);10.146(bs,2H);11.742(bs,2H) TLC:(60−40)酢酸エチル−ヘキサンにてRf=0.38 パートB;5,5'−[1H−ピロール−2,5−ジイルビス(カ
ルボニルイミノ)−ビス−1H−インドール−2−カルボ
ン酸の調製 5,5'−[1H−ピロール−2,5−ジイルビス(カルボニ
ルイミノ)−ビス−1H−インドール−2−カルボン酸ジ
エチルエステル42mg(.08mM)をピリジン1mLに溶解し、
溶液をN NaOH0.2mLで処理する。24時間後、反応物をさ
らにN NaOH0.4mLで処理する。さらに96時間後、反応物
を真空中で蒸発させ、残渣を水5mLに溶解させる。水性
溶液をN HClでpH2に酸性化し、次いで、凍結乾燥して、
5,5'−[1H−ピロール−2,5−ジイルビス(カルボニル
イミノ)−ビス−1H−インドール−2−カルボン酸を得
る。
TLC:(2−15−85)酢酸−DMF−トルエンにてRf=0.1
8 パートC;5,5'−[1H−ピロール−2,5−ジイルビス(カ
ルボニルイミノ)−ビス−1H−インドール−2−カルボ
ン酸と(S)−1−(クロロメチル)−1,6−ジヒドロ
−5−ヒドロキシ−8−メチル−ベンゾ[1,2−b:4,3−
b']ジピロール−3(2H)−カルボン酸1,1−ジメチル
エステル[(Boc)CPIフェノールクロライド]とのカッ
プリング (S)−1−(クロロメチル)−1,6−ジヒドロ−5
−ヒドロキシ−8−メチル−ベンゾ[1,2−b:4,3−b']
ジピロール−3(2H)−カルボン酸1,1−ジメチルエス
テル[(Boc)CPIフェノールクロライド]40mg(0.12n
M)を窒素雰囲気下で酢酸エチル1mLに溶解する。新たに
HClで飽和させた酢酸エチル3mLで反応物を処理し、得ら
れた溶液を室温で45分間撹拌する。真空中で溶媒を除去
し、残渣を窒素で大気圧に戻す。残渣をCH2Cl2と共に2
回再蒸発させて、(S)−1−(クロロメチル)−5−
ヒドロキシ−8−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロ−ベ
ンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール塩酸塩(CPIフェノ
ールクロライド塩酸塩)を得る。この物質をジメチルア
セトアミド1mLに溶解し、溶液を5,5'−[1H−ピロール
−2,5−ジイルビス(カルボニルイミノ)−ビス−1H−
インドール−2−カルボン酸28mgで、およびEDC25mg
(0.13mM)で処理する。50分後、反応物をさらにEDC25m
gで処理する。さらに50分後、反応物を水で希釈し、沈
殿した固体をTHF−酢酸エチルに分配する。合した有機
層を乾燥し(MgSO4)、真空中で濃縮して固体80mgを得
る。この物質をトルエン中の20%DMFで溶出させるシリ
カゲル10g上のクロマトグラフィーに付す。3mLずつの画
分を収集する。画分26〜45の蒸発により、[S−(R
*,R*)]−N,N'−ビス[2[[1−(クロロメチル)
−1,6−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−8−メチルベンゾ
[1,2−b:4,3−b']ジピロール−3(2H)−イル]カル
ボニル]−1H−インドール−5−イル]−1H−ピロール
−2,5−ジカルボキシアミド11mgを得る。
NMR:δ2.363(s,6H);3.60(m,2H);3.91(m,2H);4.
032(m,2H);4.54(m,2H);4.68(m,2H);6.625(s,1
H);7.05(s,2H);7.09(s,2H);7.13(s,2H);7.49
(m,4H);7.64(m,1H);8.18(s,2H);9.78(s,2H);1
0.09(bs,2H);10.72(bs,2H);11.67(bs,2H);12.22
(bs,1H) UV:λmax(メタノール)=344nm(ε=58600);296nm
(ε=68000) MS(FAB):C48H39Cl2N9O6として 計算値;908.2478
実測値908.2496 m/z543、368、201にてイオン TLC:(20−80)DMF−トルエンにてRf=0.21 実施例8 [R−(R*,S*)]−N,N'−ビス[2−
[[1−(クロロメチル)−1,6−ジヒドロ−5−ヒド
ロキシ−8−メチルベンゾ[1,2−b 4,3−b']ジピロ
ール−3(2H)−イル]カルボニル]−1H−インドール
−5−イル]−プロパンジアミド(化合物8)の調製 パートA;5−アミノインドール−2−カルボン酸エチル
エステルとマロニルジクロライドとの反応 5−アミノインドール−2−カルボン酸エチルエステ
ル196mg(0.93mM)の乾燥蒸留THF15m中溶液を、窒素
下、氷浴中で冷却する。N,N−ジイソプロピルエチルア
ミン350μ(2.01mM)およびマロニルジクロライド80
μ(0.82mM)をシリンジで添加する。1時間後、溶媒
を部分的に除去し、5,5'−[(1,3−ジオキソ−1,3−プ
ロパンジイル)−ジイミノ]ビス−1H−インドール−2
−カルボン酸ジエチルエステルを水で沈殿させる。混合
物を遠心し、液体層を捨てる。固体を真空下で乾燥す
る。残渣を、トルエン中の25%アセトン、トルエン中の
40%アセトン、トルエン中の60%アセトン、トルエン中
の80%アセトンおよびアセトンで溶出するシリカゲル2g
上のクロマトグラフィーに付す。15mLずつの画分を収集
する。生成物5,5'−[(1,3−ジオキソ−1,3−プロパン
ジイル)−ジイミノ]ビス−1H−インドール−2−カル
ボン酸ジエチルエステルは画分9〜13中に見い出される
(77mg)。
NMR:(アセトン−d6)δ1.37(t,6H);3.571(s,2
H);4.36(q,4H);7.16(s,2H);7.48(m,4H);8.17
(s,2H);9.71(bs,2H);10.92(bs,2H) IR:3300,1650,1200cm-1 UV:λmax=340nm(ε=5400);297nm(ε=28000) MS(EI):m/z476(M+),340,272,226,204,158 TLC:(40−60)アセトン−ヘキサンにてRf=0.21 パートB;5,5'−[(1,3−ジオキソ−1,3−プロパンジイ
ル)−ジイミノ]ビス−1H−インドール−2−カルボン
酸の調製 パートAのジエステル0.16mMをピリジン3mおよび1N
水酸化ナトリウム0.53mに溶解する。反応混合物を窒
素下、50℃にて約2時間撹拌し、次いで室温で4時間撹
拌する。反応混合物を1N HClで処理し、蒸発乾固す
る。生成物を水で沈殿させ、遠心によって単離し、水で
洗浄し、5,5'−[(1,3−ジオキソ−1,3−プロパンジイ
ル)−ジイミノ]ビス−1H−インドール−2−カルボン
酸を得る。
NMR:δ3.47(s,2H);7.04(s,2H);7.36(m,4H);8.0
3(s,2H);10.09(bs,2H);11.68(bs,2H) UV:λmax=294nm(ε=13000) パートC;5,5'−[(1,3−ジオキソ−1,3−プロパンジイ
ル)ジイミノ]−ビス−1H−インドール−2−カルボン
酸および(S)−1−(クロロメチル)−1,6−ジヒド
ロ−5−ヒドロキシ−8−メチル−ベンゾ[1,2−b:4,3
−b']ジピロール−3(2H)−カルボン酸1,1−ジメチ
ルエステル[(Boc)CPIフェノールクロライド]のカッ
プリング (S)−1−(クロロメチル)−1,6−ジヒドロ−5
−ヒドロキシ−8−メチル−ベンゾ[1,2−b:4,3−b']
ジピロール−3(2H)−カルボン酸1,1−ジメチルエス
テル[(Boc)CPIフェノールクロライド]67.8mg(0.11
mM)を窒素雰囲気下で酢酸エチル0.5mLに溶解する。溶
液をHCl−飽和酢酸エチル3mLで1時間処理する。反応物
を蒸発させ、窒素で真空を解放する。得られた(S)−
1−(クロロメチル)−5−ヒドロキシ−8−メチル−
1,2,3,6−テトラヒドロ−ベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジ
ピロール塩酸塩(CPIフェノールクロライド塩酸塩)をC
H2Cl2と共に2回再蒸発させる。この物質を乾燥ジメチ
ルアセトアミド1mL中の5,5'−[(1,3−ジオキソ−1,3
−プロパンジイル)ジイミノ]ビス−1H−インドール−
2−カルボン酸24.3mg(0.058mM)で処理する。EDC49mg
(0.156mM)を秤量し、約半分を反応物に添加する。混
合物を室温で45分間撹拌する。次いで、EDCの残りを添
加し、撹拌を40分間継続する。反応物を酢酸エチルおよ
び水で希釈する。不溶性物質を濾過によって除去し、溜
める。濾液を層分離し、水性層を酢酸エチルで再抽出す
る。合した有機層を乾燥し(Na2SO4)、真空中で濃縮す
る。残渣を前記からの濾過固体と合し、シリカゲル0.4g
に吸収させ、シリカゲルカラム5gの頂部に添加する。該
カラムをトルエン中の22%〜28%DMFで溶出させ、2mLず
つの画分を収集する。生成物5,5'−[(1,3−ジオキソ
−1,3−プロパンジイル)ジイミノ]ビス−1H−インド
ール−2−カルボン酸を画分14〜28から単離する(36m
g)。
NMR:δ2.354(s,6H);3.51(m,2H);3.60(m,2H);3.
91(m,2H);4.03(m,2H);4.52(m,2H);4.67(m,2H);
7.05(s,2H);7.10(s,2H);7.38(d,2H);7.46(d,2
H);7.64(m,2H);8.10(s,2H);9.78(s,2H);10.13
(bs,2H);10.72(bs2H);11.64(bs,2H) UV:λmax=336nm(ε=35000);294nm(ε=44000) TLC:(30−70)DMF−トルエンにてRf=0.46 実施例9 [S−(R*,R*)]−6,6'−[カルボニル
ビス(イミノ−1H−インドール−5,2−ジイルカルボニ
ル)]ビス[8−(クロロメチル)−3,6,7,8−テトラ
ヒドロ−1−メチル−ベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロ
ール−4−オール・ジアセテート(化合物9)の調製 [7bR−[2(7'bR*,8'aS*),7bR*,8aS*]]−2,
2'−[カルボニルビス(イミノ−1H−インドール−5,2
−ジカルボニル)]ビス[1,2,8,8a−テトラヒドロ−7
−メチル−シクロプロパ(c)ピロロ[3,2−e]イン
ドール−4(5H)−オン5mg(0.007mM)をDMF200μお
よびアセトン0.5mに溶解し、溶液をピリジン塩酸塩8.
3mg(0.07mM)で処理する。反応物を室温にて暗所で110
分間撹拌し、次いで濃縮して小容量とし、水で処理す
る。混合物を遠心し、液体を除去して[S−(R*,R
*)]−6,6'−[カルボニルビス(イミノ−1H−インド
ール−5,2−ジカルボニル)]ビス[8−クロロメチ
ル)−3,6,7,8−テトラヒドロ−1−メチル−ベンゾ
[1,2−b:4,3−b']ジピロール−4−オールを固体とし
て得る。該固体をピリジン100μLに溶解し、無水酢酸
6μL(0.06mM)で処理する。反応物を室温、暗所にて
85分間撹拌し、水でクエンチし、濃縮乾固する。残渣を
水で処理し、遠心する。液体を除去し、固体を真空下で
乾燥する。固体をDMFからシリカゲル0.07gに吸着させ
る。吸着された化合物を含むシリカをシリカゲルカラム
1g上に乗せ、トルエン中の10%〜40%DMFで溶出させ
る。1/2mずつの画分を採る。[S−(R*,R*)]−
6,6'−[カルボニルビス(イミノ−1H−インドール−5,
2−ジイルカルボニル)]ビス[8−(クロロメチル)
−3,6,7,8−テトラヒドロ−1−メチル−ベンゾ[1,2−
b 4,3−b']ジピロール−4−オール・ジアセテート
は画分38〜47に溶出する(3.4mg)。
NMR(DMSO−d6,TMS):δ2.37(s,6H);2.40(s,6
H);3.72(m,2H);3.99(m,2H);4.19(m,2H);4.61
(m,2H);4.74(m,2H);7.09(s,2H);7.24(m,4H);7.
43(m,2H);7.83(bs,2H);7.87(m,2H);8.50(bs,2
H);11.12(bs,2H);11.56(bs,2H) UV(DMA+MeOH);λmax=325nm(ε=43,800);294n
m(ε=43,800) 実施例10 [S−(R*,R*)]−6,6'−(1H−インド
ール−2,5−ジイルジカルボニル)ビス[8−(クロロ
メチル)−3,6,7,8−テトラヒドロ−1−メチル−ベン
ゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール−4−オール(化合物
10)の調製 (S)−1−(クロロメチル)−1,6−ジヒドロ−5
−ヒドロキシ−8−メチル−ベンゾ[1,2−b:4,3−b']
ジピロール−3(2H)−カルボン酸・1,1−ジメチルエ
ステル[(Boc)CPIフェノールクロライド]49mg(0.14
6mM)を窒素下、酢酸エチル0.6mL中、室温にて撹拌す
る。ガス状HCl 3mLで飽和した酢酸エチルを添加し、反
応をTLCで追跡し、約45分以内に完結する。反応物を蒸
発させ、窒素で真空を破る。得られた(S)−1−(ク
ロロメチル)−5−ヒドロキシ−8−メチル−1,2,3,6
−テトラヒドロ−ベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール
塩酸塩(CPIフェノールクロライド塩酸塩)をCH2Cl2
共に2回再蒸発させる。残存するCPIフェノールクロラ
テド塩酸塩を乾燥ジメチルアセトアミド1mLに溶解し、
窒素下、室温にて撹拌する。インドール−2,5−ジカル
ボン酸15mg(0.073mM)、続いてEDC40mg(0.21mM)を添
加する。45分後、さらにEDC23mg(0.12mM)を反応混合
物に添加し、次いで1時間反応させる。反応混合物を遠
心管に移し、DMF0.5mLで反応物をすすぎ、水で希釈して
生成物を沈澱させ、それを遠心し、デカンテーションす
る。粗生成物をアセトンを含む丸底フラスコに移し、得
られた溶液を真空下で蒸発させる。粗生成物をシリカゲ
ル0.5g上に被覆し、トルエン中の20%DMF中で作成した
シリカゲルカラム6g上のクロマトグラフィーに付し、同
溶媒で溶出させ、1mずつの画分を収集する。[S−
(R*,R*)]−6,6'−(1H−インドール−2,5−ジイ
ルジカルボニル)ビス[8−(クロロメチル)−3,6,7,
8−テトラヒドロ−1−メチル−ベンゾ[1,2−b:4,3−
b']ジピロール−4−オールは画分22〜47に収集され、
蒸発乾固により得る(31mg)。
NMR(d6−DMSO,TMS):δ2.33(s,3H);2.36(s,3
H);3.54〜3.68(t,2H);3.79〜3.96(m,3H);3.98〜4.
11(t,2H);4.23〜4.44(bs,1H);4.50〜4.60(d,1H);
4.62〜4.75(t,1H);7.02(s,1H);7.05(s,1H);7.22
(s,1H);7.44〜7.53(d,1H);7.53〜7.62(d,1H);7.6
2〜7.23(bs,1H);7.95(s,1H);7.98(s,1H);9.60〜
9.75(bs,1H);9.80(s,1H);10.66(s,1H);10.73(s,
1H);11.93(s,1H) 実施例11 [S−(R*,R*)]−N,N'−ビス[2−
[[1−(クロロメチル)−1,6−ジヒドロ−5−ヒド
ロキシ−8−メチルベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロー
ル−3(2H)−イル]カルボニル]−1H−インドール−
5−イル]−1H−インドール−2,5−ジカルボキシアミ
ド(化合物11)の調製 パートA;5,5'−[1H−インドール−2,5−ジイルビス
(カルボニルイミノ)ビス−1H−インドール−2−カル
ボン酸ジエチルエステルの調製 インドール−2,5−ジカルボン酸200mg(0.49mM)を窒
素下、室温にて、乾燥DMF4mL中で撹拌する。これに、5
−アミノ−インドール−2−カルボン酸エチルエステル
400mg(1.96mM)およびEDC200mg(1.05mM)を添加す
る。3日後、反応混合物を遠心管に移し、水で希釈す
る。沈澱した固体を遠心し、上澄み液体をデカンテーシ
ョンする。残渣をアセトンで洗浄して、5,5'−[1H−イ
ンドール−2,5−ジイル−ビス(カルボニルイミノ)ビ
ス−1H−インドール−2−カルボン酸ジエチルエステル
78mgを得る。濃縮乾固およびトルエン中の10%〜20%DM
Fで溶出させるシリカゲル40g上のクロマトグラフィーに
よって、さらに5,5'−[1H−インドール−2,5−ジイル
ビス(カルボニルイミノ)ビス−1H−インドール−2−
カルボン酸ジエチルエステルを前記アセトン洗液から得
る。15mLずつの画分を収集し、画分35〜40の蒸発乾固に
より5,5'−[1H−インドール−2,5−ジイルビス(カル
ボニルイミノ)ビス−1H−インドール−2−カルボン酸
ジエチルエステル83mgを得る。
パートB;5,5'−[1H−インドール−2,5−ジイルビス
(カルボニルイミノ)]ビス−1H−インドール−2−カ
ルボン酸の調製 5,5'−[1H−インドール−2,5−ジイルビス(カルボ
ニルイミノ)ビス−1H−インドール−2−カルボン酸ジ
エチルエステル161mg(0.28mM)を窒素下、室温にて撹
拌しつつピリジン5mLおよび無水エタノール5mLに溶解す
る。得られた溶液をN NaOH1mLを添加し、これを5時
間放置する。次いで、溶媒を真空下でほとんど蒸発さ
せ、水を添加し、反応混合物を凍結乾燥する。得られた
粗生成物をセライト(Celite)1.5g上に被覆し、C−18
逆相シリカゲルカラム15gの頂部に添加する。該カラム
を以下の:水中の50%DMF(200mL);水中の60%DMF(1
00mL);水中の70%DMF〜30%(100mL);80%DMF〜20%
水(300m)で溶出させる。5mずつの画分を収集し、
TLCによってそれを分析する。5,5'−[1H−インドール
−2,5−ジイルビス(カルボニルイミノ)]ビス−1H−
インドール−2−カルボン酸46mgは画分7〜21に見い出
される。
パートC;5,5'−[1H−インドール−2,5−ジイルビス
(カルボニルイミノ)]ビス−1H−インドール−2−カ
ルボン酸と(Boc)CPIフェノールクロライドとの反応 室温、暗所にて、(S)−1−(クロロメチル)−1,
6−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−8−メチル−ベンゾ
[1,2−b:4,3−b']ジピロール−3(2H)−カルボン酸
1,1−ジメチルエステル[(Boc)CPIフェノールクロラ
イド]59mg(0.176mM)を窒素下、酢酸エチル1mLおよび
ガス状HClで飽和した酢酸エチル4mL中で45分間撹拌す
る。30分後、TLCは反応が完了したことを示す。反応混
合物を真空下で蒸発させ、CH2Cl2と共に2回再蒸発さ
せ、各回窒素を導入し、(S)−1−(クロロメチル)
−5−ヒドロキシ−8−メチル−1,2,3,6−テトラヒド
ロ−ベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール塩酸塩(CPI
フェノールクロライド塩酸塩)を得る。該CPIフェノー
ルクロライド塩酸塩を窒素下で撹拌しつつ、暗所にて乾
燥DMA 1mLに溶解する。溶液を5,5'−[1H−インドール
−2,5−ジイルビス(カルボニルイミノ)]ビス−1H−
インドール−2−カルボン酸46mg(0.088mM)およびEDC
50mg(0.26mM)で処理する。30分後、さらにEDC26mg
(0.13mM)を添加する。反応物をさらに1時間放置し、
次いで、遠心管に移し、DMF1mLで洗浄する。水を添加し
て生成物を沈澱させ、次いで、これを遠心によって収集
する。固体をアセトンを含むRBフラスコ中に洗い入れ、
真空下で蒸発させる。残渣をシリカゲル1g上に被覆し、
シリカゲル9g上のクロマトグラフィーに付す。該カラム
をトルエン中の25%DMF、続いてトルエン中の30%〜40
%DMFで溶出させる。2mずつの画分を収集し、TLCによ
って分析する。[S−(R*,R*)]−N,N'−ビス[2
−[[1−(クロロメチル)−1,6−ジヒドロ−5−ヒ
ドロキシ−8−メチルベンゾ−[1,2−b:4,3−b']ジピ
ロール−3(2H)−イル]カルボニル]−1H−インドー
ル−5−イル]−1H−インドール−2,5−ジカルボキシ
アミドは画分30〜80に見い出される。不純な生成物は画
分8〜30に見い出される。トルエン中の20%DMF〜トル
エン中の30%で溶出するシリカゲルカラム4.5g上のクロ
マトグラフィーにこれらを再度付す。[S−(R*,R
*)]−N,N'−ビス[2−[[1−(クロロメチル)−
1,6−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−8−メチルベンゾ
[1,2−b:4,3−b']ジピロール−3(2H)−イル]カル
ボニル]−1H−インドール−5−イル]−1H−2,5−ジ
カルボキシアミドは画分25〜75中に見い出される。2回
のクロマトグラフィーからの物質を合して、[S−(R
*,R*)]−N,N'−ビス[2−[[1−(クロロメチ
ル)−1,6−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−8−メチルベ
ンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール−3(2H)−イル]
カルボニル]−1H−インドール−5−イル]−1H−イン
ドール−2,5−ジカルボキシアミド47mgを得る。
NMR(d6−DMSO,TMS):δ2.37(s,6H);3.55〜3.68
(t,2H);3.87〜3.97(d,2H);3.97〜4.10(t,2H);4.5
1〜4.61(d,2H);4.61〜4.77(t,2H);7.07(s,2H);7.
14(s,1H);7.17(s,1H);7.45〜7.75(m,8H);7.96
(s,1H);8.23(s,2H);8.26(s,1H);8.46(s,1H);9.
82(s,2H);10.18(s,1H);10.33(s,1H);10.75(s,2
H);11.66(s,1H);11.71(s,1H);12.09(s,1H) UV(DMA+MeOH):λmax=328nm(ε=33,560);281n
m(ε=38,350) 実施例12 [S−(R*,R*)]−2−[[1−(クロ
ロメチル)−1,6−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−8−メ
チル−ベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール−3(2H)
−イル]−カルボニル]−N−[3−[[1−(クロロ
メチル)−1,6−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−8−メチ
ルベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール−3(2H)−イ
ル]カルボニル]−1H−インドール−6−イル]−1H−
インドール−5−カルボキシアミド(化合物12)の調
製; パートA;5−[[(2−カルボキシ−1H−インドール−
5−イル)アミノ]カルボニル]−1H−インドール−2
−カルボン酸の調製 インドール−2,5−ジカルボン酸98mg(0.42ミリモ
ル)および5−アミノインドール−2−カルボン酸エチ
ルエステル86mg(0.42mM)を、乾燥DMF2mL中、窒素下、
室温にて撹拌する。EDC90mg(0.47mM)を添加し、25時
間反応させる。反応混合物を水で希釈し、遠心し、上澄
みをデカンテーションする。残存する固体をアセトンに
溶解し、次いで再蒸発させ、次いで、ヘキサン中の50%
酢酸エチル〜ヘキサン中の30%アセトンで溶出させるシ
リカゲル20g上のクロマトグラフィーに付す。15mずつ
の画分を収集し、TLCによって分析する。5−[[(2
−カルボキシ−1H−インドール−5−イル)アミノ]カ
ルボニル]−1H−インドール−2−カルボン酸ジエチル
エステルは画分8〜86中に見い出される(137mg,78%収
率)。
パートB;5−[[(2−カルボキシ−1H−インドール−
5−イル)アミノ]カルボニル]−1H−インドール−2
−カルボン酸の調製 5−[[(2−カルボキシ−1H−インドール−5−イ
ル)アミノ]カルボニル]−1H−インドール−2−カル
ボン酸ジエチルエステル137mg(0.33mM)を室温で撹拌
しつつピリジン3mLおよび無水エタノール3mLに溶解させ
る。1N NaOH1mLを添加し、29時間反応させ、その間に
沈澱が形成される。1N HCl1mLを添加し、反応混合物を
ロータリーエバポレーターで濃縮する。残渣に水を添加
し、濁った溶液が形成される。溶液を凍結乾燥する。残
渣をセライト1g上に被覆し、次いで、C−18逆相シリカ
ゲルカラム10gの頂部に添加する。該カラムを40%DMF水
〜80%DMF水にて各100mLにつき10%増加させつつ溶出さ
せる。5mLずつの画分を収集する。5−[[(2−カル
ボキシ−1H−インドール−5−イル)アミノ]カルボニ
ル]−1H−インドール−2−カルボン酸は画分30〜70に
見い出される(40mg)。
パートC;5−[[(2−カルボキシ−1H−インドール−
5−イル)アミノ]カルボニル]−1H−インドール−2
−カルボン酸と(Boc)CPIフェノールクロライドとの反
応 暗所にて、窒素下、酢酸エチル1mLおよびガス状HClで
飽和した酢酸エチル5mL中、室温にて(S)−1−(ク
ロロメチル)−1,6−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−8−
メチル−ベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール−3(2
H)−カルボン酸・1,1−ジメチルエステル[(Boc)CPI
フェノールクロライド]74mg(0.22mM)を45分間撹拌す
る。真空下で反応混合物を蒸発させ、CH2Cl2と共に2回
再蒸発させ、各回窒素を導入し、(S)−1−(クロロ
メチル)−5−ヒドロキシ−8−メチル−1,2,3,6−テ
トラヒドロ−ベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール塩酸
塩(CPIフェノールクロライド塩酸塩)を得る。暗所に
て、窒素下、該CPIフェノールクロライド塩酸塩を撹拌
しつつ乾燥DMF1mLに溶解する。5−[[(2−カルボキ
シ−1H−インドール−5−イル)アミノ]カルボニル]
−1H−インドール−2−カルボン酸40mg(0.11mM)およ
びEDC75mg(0.39mM)を反応物に添加し、30分間反応さ
せ、さらにEDC20mg(0.10mM)を添加し、さらに1時間
反応させる。溶液を遠心管に移し、DMF1mLで洗浄し、水
で希釈して沈澱を生成させ、遠心する。上澄みをデカン
テーションする。固体をアセトンでRBフラスコに洗い入
れ、真空下で再度蒸発させる。
粗生成物をシリカゲル1g上に被覆し、20%DMF−80%
トルエン中で作成したシリカゲルカラム9gの頂部に乗せ
る。該カラムをトルエン中の20%DMF、続いてトルエン
中の30%DMFで溶出させる。2mずつの画分を収集す
る。画分21〜78を収集し、蒸発させ、トルエン中の20%
DMFで溶出させるシリカゲルカラム5g上のクロマトグラ
フィーに残渣を付す。1mLずつの画分を収集する。[S
−(R*,R*)]−2−[[1−(クロロメチル)−1,
6−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−8−メチル−ベンゾ
[1,2−b:4,3−b']ジピロール−3(2H)−イル]−カ
ルボニル]−N−[3−[[1−(クロロメチル)−1,
6−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−8−メチルベンゾ[1,2
−b:4,3−b']ジピロール−3(2H)−イル]カルボニ
ル]−1H−インドール−6−イル]−1H−インドール−
5−カルボキシアミドは画分20〜45中に見い出される
(49mg、56%)。
NMR(d6−DMSO,TMS):δ2.37(s,6H);3.54〜3.68
(t,2H);3.87〜3.97(d,2H);3.98〜4.10(t,2H);4.5
0〜4.60(d,2H);4.61〜4.77(q,2H);7.07(s,2H);7.
13(s,1H);7.29(s,1H);7.45〜7.52(d,1H);7.55〜
7.73(m,4H);7.91(s,1H);8.23(s,1H);8.45(s,1
H);9.82(s,1H);9.84(s,1H);10.18(s,1H);10.75
(s,1H);10.76(s,1H);11.65(s,1H);12.00(s,1H) UV(DMA+MeOH):λmax=328nm(ε=36,830);292n
m sh(ε=43,800) 実施例13 [S−(R*,R*)]−5−[[1−(クロ
ロメチル)−1,6−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−8−メ
チルベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール−3(2H)−
イル]−カルボニル)−N−[2−[[1−(クロロメ
チル)−1,6−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−8−メチル
ベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール−3(2H)−イ
ル]カルボニル)−1H−インドール−5−イル]−1H−
インドール−2−カルボキシアミド(化合物13)の調製 パートA;5−[[(5−カルボキシ−1H−インドール−
2−イル)カルボニル]−アミノ]−1H−インドール−
2−カルボン酸ジエチルエステルの調製 インドール−2,5−ジカルボン酸5−エチルエステル6
5mg(0.28mM)を窒素下、室温にて乾燥DMF1mL中で撹拌
する。5−アミノ−インドール−2−カルボン酸57mg
(0.28mM)およびEDC60mg(31mM)を添加する。24時間
後、反応物を水で希釈し、固体を濾過によって収集す
る。残存する固体をアセトンに溶解し、蒸発させてシリ
カゲル2gに付着させる。この物質をシリカゲルカラム18
gの頂部に添加し、トルエン中の10%DMFで溶出させる。
5−[[(5−カルボキシ−1H−インドール−2−イ
ル)カルボニル]−アミノ]−1H−インドール−2−カ
ルボン酸ジエチルエステルは画分中に見い出される(75
mg、64%収率)。
パートB;5−[[(5−カルボキシ−1H−インドール−
2−イル)カルボニル]アミノ]−1H−インドール−2
−カルボン酸の調製 窒素下室温にて、5−[[(5−カルボキシ−1H−イ
ンドール−2−イル)カルボニル]−アミノ]−1H−イ
ンドール−2−カルボン酸ジエチルエステル75mg(0.18
mM)をピリジン2mL、無水エタノール2mL中で撹拌し、25
℃にて1N NaOH600μ中で120時間撹拌する。次いで、
さらに1N NaOH1mLを添加し、反応物を50℃にて20時間
加熱する。次いで、1N HCl1.6mLを添加し、反応物を真
空下で蒸発させる。残渣をセライト(Celite)1g上に被
覆し、C−18シリカゲルカラム10gに乗せる。水中の50
%DMF〜水中の80%DMF(10%増加毎に100m)で該カラ
ムを溶出させる。5mずつの画分を収集し、TLCによっ
て分析する。5−[[(5−カルボキシ−1H−インドー
ル−2−イル)カルボニル]アミノ]−1H−インドール
−2−カルボン酸は画分5〜77に見い出される。
パートC;5−[[(5−カルボキシ−1H−インドール−
2−イル)カルボニル]アミノ]−1H−インドール−2
−カルボン酸と(Boc)CPIフェノールクロライドとの反
応 暗所にて、窒素下、(S)−1−(クロロメチル)−
1,6−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−8−メチル−ベンゾ
[1,2−b:4,3−b']ジピロール−3(2H)−カルボン酸
・1,1−ジメチルエステル[(Boc)CPIフェノールクロ
ライド]121mg(0.36mM)を室温にて酢酸エチル2mLおよ
びガス状HClで飽和した酢酸エチル8mL中で30分間撹拌す
る。30分後、TLCは反応が完了したことを示す。反応物
を真空下で蒸発させ、CH2Cl2と共に2回再蒸発させ、各
回窒素を導入して、(S)−1−(クロロメチル)−5
−ヒドロキシ−8−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロベ
ンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール塩酸塩(CPIフェノ
ールクロライド塩酸塩)を得る。暗所中、窒素下で撹拌
しつつ、該CPIフェノールクロライド塩酸塩を乾燥DMF1.
5mL中で撹拌する。5−[[(5−カルボキシ−1H−イ
ンドール−2−イル)カルボニル]アミノ]−1H−イン
ドール−2−カルボン酸65mg(0.18mM)およびEDC110mg
(0.57mM)を得られた溶液に添加する。30分後、反応物
をさらにEDC45mg(0.23mM)で処理し、さらに1.5時間反
応させる。反応溶液を遠心管に移し、DMF1mL中で洗浄
し、水で希釈して沈澱を生成させ、遠心する。上澄みを
デカンテーションする。固体をアセトンでRBフラスコ中
に洗い入れ、真空下で再度蒸発させる。粗生成物をシリ
カゲル1g上に被覆し、20%DMF〜80%DMFトルエン中で作
成したシリカゲルカラム10gの頂部に乗せる。該カラム
をトルエン中の20%DMF、続いてトルエン中の35%DMFで
溶出させる。[S−(R*,R*)]−5−[[1−(ク
ロロメチル)−1,6−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−8−
メチルベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール−3(2H)
−イル]−カルボニル)−N−[2−[[1−(クロロ
メチル)−1,6−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−8−メチ
ルベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール−3(2H)−イ
ル]カルボニル)−1H−インドール−5−イル]−1H−
インドール−2−カルボキシアミド43mgを画分25〜47か
ら単離する。
NMR(d6−DMSO,TMS):δ2.33(s,3H);2.37(s,3
H);3.50〜3.70(t,2H);3.78〜3.97(m,3H);3.97〜4.
14(t,2H);4.24〜4.43(bs,1H);4.48〜4.62(d,1H);
4.62〜4.75(t,1H);7.04(s,1H);7.06(s,1H);7.16
(s,1H);7.40〜7.72(m,7H);8.00(s,1H);8.25(s,1
H);9.64〜9.80(bs,1H);9.81(s,1H);10.30(s,1
H);10.68(s,1H);10.75(s,1H);11.70(s,1H);12.0
3(s,1H) UV(DMA+MeOH):λmax=316nm sh(ε=36,830);
295nm(ε=40,030) 実施例14 [S−(R*,R*)]−カルボニルビス[イ
ミノ−1H−インドール−5,2−ジイルカルボニル[1−
(クロロメチル)−1,6−ジヒドロ−8−メチルベンゾ
[1,2−b:4,3−b']ジピロール−3,5(2H)−ジイ
ル]]−エステル,2,2−ジメチルプロパン酸(化合物1
4)の調製 [7bR−[2(7'bR*,8'aS*),7bR*,8aS*]]−2,
2'−[カルボニルビス(イミノ−1H−インドール−5,2
−ジカルボニル)]ビス[1,2,8,8a−テトラヒドロ−7
−メチル−シクロプロパ(c)ピロロ[3,2−e]イン
ドール−4(5H)−オン5.4mg(7.3μM)をピリジン20
0μLに溶解し、0℃にて溶液を2,2−ジメチル−プロピ
オン酸クロライド24μL(192μM)で処理する。10分
後、反応物を25℃まで加温し、室温で20分間撹拌する。
次いで、反応物を水0.1mLでクエンチし、濃縮乾固す
る。残渣をDMFに溶解し、真空下、蒸発させてシリカゲ
ル0.1gに付着させる。この物質をシリカゲルカラム1gの
頂部に添加し、トルエン中の10%〜30%DMFで溶出させ
る。0.2mLずつの画分を収集する。画分17〜50を蒸発乾
固し、残渣をアセトンで洗浄する。次いで、アセトン洗
液からの残渣を、トルエン中の10%〜12%DMFで溶出す
るシリカゲルカラム0.3g上のクロマトグラフィーに付
す。0.2mLずつの画分を収集する。画分9〜23の蒸発に
より[S−(R*,R*)]−カルボニルビス[イミノ−
1H−インドール−5,2−ジイルカルボニル[1−(クロ
ロメチル)−1,6−ジヒドロ−8−メチルベンゾ[1,2−
b:4,3−b']ジピロール−3,5(2H)−ジイル]]−エス
テル,2,2−ジメチルプロパン酸1.1mgを得る。
NMR(d6−DMSO,TMS):δ1.39(s,18H);2.41(s,6
H);3.73(m,2H);4.00(m,2H);4.21(m,2H);4.60
(m,2H);4.73(m,2H);7.09(s,2H);7.25(m,4H);7.
42(m,2H);7.80(bs,2H);7.88(s,2H);8.55(bs,2
H);10.87(bs,2H);11.54(bs,2H) UV(DMA+MeOH):λmax=324nm(ε=40,000);294n
m(ε=40,000) 実施例15 [S−(R*,R*)]−カルボニルビス[イ
ミノ−1H−インドール−5,2−ジイルカルボニル[1−
(クロロメチル)−1,6−ジヒドロ−8−メチルベンゾ
[1,2−b:4,3−b']ジピロール−3,5(2H)−ジイ
ル]]−エステル,デカン酸(化合物15)の調製 [S−(R*,R*)]−6,6'−[カルボニルビス(イ
ミノ−1H−インドール−5,2−ジカルボニル)]−ビス
[8−クロロメチル)−3,6,7,8−テトラヒドロ−1−
メチル−ベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール−4−オ
ール10mg(0.012mM)をピリジン0.2mLおよびDMF0.01mL
に溶解する。溶液を無水デカン酸75mg(0.23mM)で処理
し、反応物を暗所中24時間撹拌する。次いで、反応物を
水0.05mLでクエンチし、蒸発乾固する。残渣を水および
トルエンで洗浄し、各不溶物を遠心によって収集する。
トルエン中の5%、6%、7%、および10%DMFで溶出
させるシリカゲルカラム1.2g上のクロマトグラフィーに
得られた残渣を付す。0.3mLずつの画分を収集する。
[S−(R*,R*)]−カルボニルビス[イミノ−1H−
インドール−5,2−ジイルカルボニル[1−(クロロメ
チル)−1,6−ジヒドロ−8−メチルベンゾ[1,2−b:4,
3−b']ジピロール−3,5(2H)−ジイル]]−エステ
ル,デカン酸1.3mgを画分18〜60の蒸発により得る。
NMR(d6−DMSO,TMS):δ0.86(t);1.24(m);1.4
5(m);2.18(t);2.40(s);3.70(m);3.98
(m);4.15(m);4.59(m);4.71(m);7.08
(s);7.27(m);7.42(m);7.80(m);7.88
(s);8.59(bs);11.05(bs);11.53(bs) UV(DMA+MeOH):λmax=324nm(ε=40,000);294n
m(ε=40,000) 実施例16 [S−(R*,R*)]−6,6'−[カルボニル
ビス[(7,8−ジヒドロベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピ
ロール−6,2(3H)−ジイル)カルボニル]]ビス[8
−(クロロメチル)−3,6,7,8−テトラヒドロ−1−メ
チル−ベンゾ[1,2−b;4,3−b']ジピロール−4−オー
ル(化合物16)の調製 パートA;6,6'−カルボニルビス[3,6,7,8−テトラヒド
ロベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール−2−カルボン
酸エチルエステルはエム・エイ・ワルペホカキィ(M.A.
Warpehoski),ブイ・エス・ブラッドフォード(V.S.Br
adford),テトラヘドロン・レターズ(Tetrahedron Le
tt.),1986,27,2735に記載されている。
NMR:δ1.35(t,6H),3.285(t,4H);4.123(t,4H);
4.34(q,4H);7.06(s,2H);7.22(d,2H);7.32(d,2
H);11.845(s,2H) MS(El):m/z586(M+),257,230,184,156 TLC:(25−75)アセトン−ヘキサンにてRf=0.14 パートB;6,6'−カルボニルビス[3,6,7,8−テトラヒド
ロベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール−2−カルボン
酸ジエチルエステルの調製 6,6'−カルボニルビス[3,6,7,8−テトラヒドロベン
ゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール−2−カルボン酸エチ
ルエステル30mg(0.13mM)を乾燥THF0.5mLに溶解し、溶
液を4−ジメチルアミノピリジン1mgで処理する。窒素
下、この溶液を液体窒素凍結メタノール浴中、−98℃ま
で冷却する。ジイソプロピルエチルアミン25μ(0.14
mM)、続いてトルエン中の1.93Mホスゲン25μ(0.067
mM)を添加する。反応物を−98℃で3時間撹拌する。次
いで、−65℃フリーザー中で一晩貯蔵する。室温で90分
間反応物を撹拌する。それを水および酢酸エチルで希釈
する。酢酸エチル層を食塩水で洗浄し、乾燥し、蒸発さ
せる。粗製残渣47.9mgを蒸留THFからシリカゲル0.5gに
吸着させる。得られた固体をシリカカラム0.5gの頂部に
添加し、トルエン中の5%〜15%アセトンで溶出させ
る。3mLずつの画分を収集する。6,6'−カルボニルビス
[3,6,7,8−テトラヒドロベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジ
ピロール−2−カルボン酸ジエチルエステル5.6mgは画
分5〜9に見い出される。
パートC;6,6'−カルボニルビス[3,6,7,8−テトラヒド
ロベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール−2−カルボン
酸ジエチルエステル7mg(0.014mM)をピリジンに溶解
し、溶液を1N NaOH0.05mLで処理する。次いで、反応物
を50℃まで6時間加熱する。反応物を1N HCl0.2mLで酸
性化し、固体として沈澱した6,6'−カルボニル[3,6,7,
8−テトラヒドロベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール
−2−カルボン酸ジエチルエステルを遠心によって収集
し、真空下で乾燥する。
パートD;[S−(R*,R*)]−6,6'−[カルボニルビ
ス[(7,8−ジヒドロベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロ
ール−6,2(3H)−ジイル)カルボニル]]ビス[8−
(クロロメチル)−3,6,7,8−テトラヒドロ−1−メチ
ル−ベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール−4−オール
(化合物16)の調製 (S)−1−(クロロメチル)−1,6−ジヒドロ−5
−ヒドロキシ−8−メチル−ベンゾ[1,2−b:4,3−b']
ジピロール−3(2H)−カルボン酸1,1−ジメチルエス
テル[(Boc)CPIフェノールクロライド]11mg(0.033m
M)を酢酸エチル0.2mLおよびHCl−飽和酢酸エチル0.7mL
に溶解する。窒素下、混合物を室温で1時間撹拌する。
窒素気流下でそれを蒸発させる。CH2Cl2を添加し、残存
する(S)−1−(クロロメチル)−5−ヒドロキシ−
8−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロベンゾ[1,2−b:4,
3−b']ジピロール塩酸塩(CPIフェノールクロライド塩
酸塩)を窒素気流下で2回再蒸発させる。6,6'−カルボ
ニルビス[3,6,7,8−テトラヒドロベンゾ[1,2−b:4,3
−b']ジピロール−2−カルボン酸ジエチルエステル6m
g(0.014mM)をDMA0.3mLに溶解し、CPIフェノールクロ
ライド塩酸塩に添加する。次いで、混合物をEDC6.4mg
(0.034mM)で処理する。反応物を室温にて窒素下で50
分間撹拌する。さらにEDC6.4mg(0.034mM)を添加し、
撹拌を65分間継続する。水を徐々に添加することによっ
て生成物を沈澱させる。遠心によって固体28mgを収集
し、真空下で乾燥させる。この粗生成物をDMFからシリ
カゲル0.3gに吸着させる。それをシリカゲルカラム3g上
に乗せ、10,12,14,16および20%DMF−トルエンで溶出さ
せる。1mLずつの画分を収集する。[S−(R*,R
*)]−6,6'−[カルボニルビス[(7,8−ジヒドロベ
ンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール−6,2(3H)−ジイ
ル)カルボニル]]ビス[8−(クロロメチル)−3,6,
7,8−テトラヒドロ−1−メチル−ベンゾ[1,2−b:4,3
−b']ジピロール−4−オール6mgを画分40〜62の濃縮
により得る。
NMR:δ2.36(s,6H);3.3(t,4H);3.61(m,2H);3.92
(m,2H);4.03(m,2H);4.16(t,4H);4.55(m,2H);4.
69(m,2H);7.01(s,2H);7.05(s,2H);7.27(m,4H);
7.66(m,2H);9.79(s,2H);10.74(bs,2H);11.62(b
s,2H) UV:λmax−353nm(ε=28000);286nm(ε=45000) TLC:(20−80)DMF−トルエンにてRf=0.29 出発物質は公知であるか、または公知の方法によって
容易に調製することができる。エム・エイ・ワルペホス
キィ(M.A.Warpehoski)、テトラヘドロン・レターズ
(Tet.Lett.),27,4103(1986);ダブリュー・ダブリ
ュー・ウィーレンガ(W.W.Wierenga),ジャーナル・オ
ブ・アメリカン・ケミカルソサイェティ(J.Am.Chem.So
c.),103,18号,1981;デイ・ジイ・マーチン(D.J.Marti
n),ジャーナル・オブ・アンティバイオティックス
(J.Antibiotics),1985,38,746;およびエム・エイ・ワ
ルペホスキィ(M.A.Warpehoski)、アイ・ゲハールト
(I.Gehhart)、アール・シイ・ケリー(R.C.Kelly)、
ダブリュー・シイ・クルーゲル(W.C.Krueger)、エル
・エイチ・リー(L.H.Li)、ジェイ・ピイ・マクゴブレ
ン(J.P.McGovren)、エム・デイ・プライリー(M.D.Pr
airie)、エヌ・ウィクニーニスキィ(N.Wicnienski)
およびダブリュー・ウィーレンガ(W.Wierenga)、ジャ
ーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー(J.Med.Ch
em.),1988,31頁,590〜603参照。
CPI(Boc)HClはアール・シイ・ケリー(R.C.Kelle
y)、アイ・ゲハールド(I.Gehhard)、エヌ・ウィック
ニーンスキィ(N.Wicnienski)、ピイ・エイ・アリスト
ッフ(P.A.Aristoff)、ピイ・デイ・ジョンソン(P.D.
Johnson)、デイ・ジイ・マーチン(D.G.Martin)、ジ
ャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサイェティ
(J.Am.Chem.Soc.),1987,109 6837に記載されている。
式Aのスピロシクロプロピルシクロヘキサジエニル化
合物および1−(ハロメチル)−1,6−ヒドロ−5−ヒ
ドロキシ−8−メチル−ベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピ
ロール−3(2H)−イル5−エステルまたはウレタン
(式B)もまた1986年8月7日出願の米国特許出願8943
14号(現在は放棄)および1987年12月11日出願のPCT/87
/03227号特許出願に開示されている手法および方法によ
って調製できる。共にここに参照のために挙げる。ま
た、EP出願0154445号(1985年11月9日公開)参照。
本発明のすべての化合物は200nm〜380nmに紫外線吸収
を有する。かくして、本発明の化合物は以下の技術およ
び産業分野で紫外線吸収に有用である。
(a)繊維材料、例えば、羊毛、絹、綿、麻、亜麻、ン
ネン等 (b)天然または合成樹脂 処理すべき材料の性質に基づき、活性および持続性の
程度に関する要件および他の因子、該材料中に入れるべ
き光スクリーニング(screening)剤の割合は、広範囲
限界内で、例えば紫外線の作用から直接に保護されるべ
き材料の重量の約0.01%〜約10%、有利には0.1%〜2
%で変化する。
式Iの化合物は、特に抗腫瘍剤として有用である。実
施例の式I化合物はP388白血病マウスにおいて抗腫瘍活
性を示し、また、L1210白血病およびB16メラノーマ・マ
ウス・テスト系で有意な活性を示す。これらのマウス・
テスト系は臨床的に有用なヒト抗腫瘍剤について予測し
(例えば、エイ・ゲルディンら(A.Geldin et al),ユ
ーロピーアン・ジャーナル・オブ・キャンサー(Europe
an J.Cancer),17巻,129〜142頁,1981;ジェイ・エム・
ベンデッティ(J.M.Vendetti),キャンサー・トリート
メント・レポーツ(Cancer Treatment Reports),67巻,
767〜772頁,1983;およびジェイ・エム・ベンデッティ
(J.M.Vendetti),アドバーンシズ・イン・ファルマコ
ロジー・アンド・ケモセラピー(Advances in Pharmaco
logy and Chemotherapy),20巻,1〜20頁,1984参照)、
従って、本発明の化合物(式I)は、正確な用量は患者
の年令、体重、および症状、ならびに投与頻度に依存す
るが、例えば、1日当たり0.001μg/kg〜約10mg/kg体重
で静脈内投与した場合に、ヒトにおいて、罹患白血病を
含めた腫瘍性(癌)病気の制御および治療で有用であ
る。
式Iの化合物は、ボーラス注射または注入によって流
動体溶液にて静脈内投与(IV)した場合に効果的であ
る。好ましい用量はボーラス注射で0.01μg/kg〜1000μ
g/kg、および注入で0.0002〜20μg/kg/分である。正確
な用量は個々の化合物ならびに患者の年令、体重、投与
経路、および身体の状態、ならびに投与頻度に応じ変化
する。
式Iの化合物についてのin vivoおよびin vitroL1210
テストデータの例は第1表および第2表に掲げる。第3
表は、化合物を共投与した場合の、[S−(R*,R
*)]−6,6'−[カルボニルビス(イミノ−1H−インド
ール−5,2−ジカルボニル)]ビス[8−クロロメチ
ル)−3,6,7,8−テトラヒドロ−1−メチル−ベンゾ
[1,2−b:4,3−b']ジピロール−4−オール(化合物
1)と(7bR)−N−[2−[(4,5,8,8a−テトラヒド
ロ−7−メチル−4−オキソシクロプロパ−[c」ピロ
ロ[3,2−e]−インドール−2(1H)−イル)ガルボ
ニル]−1H−インドール−5−イル]−2−ベンゾフラ
ンカルボキシアミド(U−73975)を比較したデータを
示す。化合物Iはすべての系で化合物U−73975と少な
くとも同等に活性であり、皮下L1210アッセイにおける
ごとくある場合には、ある用量範囲にわたって優れた活
性を示す。さらに、U−73975と同様に化合物Iは死の
遅延を引き起こさないことが判明した。
in vivoL1210生物学的データは[S−(R*,R*)]
−6,6'−[カルボニルビス(イミノ−1H−インドール−
5,2−ジカルボニル)]ビス[8−クロロメチル)−3,
6,7,8−テトラヒドロ−1−メチル−ベンゾ[1,2−b:4,
3−b']ジピロール−4−オール(化合物1)が、15μg
/kgで高度に治癒力がある最も活性なアナログであるこ
とを示す。第1表および第4表に掲げた結果は標準的で
よく知られた公知の手法(In vivoキャンサー・モデ
ル、NIH公表No.84〜2635,1984)を用いて得られた。
T/Cとは処理マウスのメジアン寿命を対照マウスのメ
ジアン寿命で割って100を掛けたものをいう。
式Iの化合物は抗菌剤として有用である。これらの化
合物は、標準的な微生物学技術を用いる種々の環境にお
いて罹患微生物の増殖を制御するのに有用である。かか
る環境は、式I化合物約1〜10%(w/v)を含有する処
方で浄化できるスタフィロコッカス・アウレウス(S.au
reus)で汚染した歯科用具等、および微生物学研究所に
おける実験ベンチを含む。
一般式チャート 一般式チャート(つづき) 一般式チャート(つづき) 一般式チャート(つづき) 一般式チャート(つづき) 一般式チャート(つづき) 一般式チャート(つづき) 補足式チャート −het−は以下の群から選択される。
(式中、X12およびX13は、同一または異なり、H、ハロ
ゲン、C1−C5アルキル、またはNO2(式中、X12およびX13は前記定義に同じであって、R
1は、C1−C5アルキル) (式中、X12およびX13は前記定義に同じ) 補足式チャート(つづき) (式中、X12およびR1は前記定義に同じ) (式中、X12は前記定義に同じであって、X8は−O−、
−S−、−NH−) (式中、X8は前記定義に同じであって、X9は−CH=また
は−N=) 補足式チャート(つづき) (式中、X9、X12およびX13は前記定義に同じ) (式中、X12およびX13は前記定義に同じであって、X9
よびX10が同一または異なる場合、−CH=または−N=
から選択される) (式中、X9、X10、X12およびX13は前記定義に同じ) (式中、X9、X10、X12およびX13は前記定義に同じ) 補足式チャート(つづき) (式中、X8、X9、X12およびX13は前記定義に同じ) チャートC (式中、X1はH、CH3、OH、OCH3、NO2、NH2、(NHNHA
c)NHNH(O)CH3、(NHBz)NHC(O)C6H5、またはハ
ロゲン) (式中、X3はH、OHまたはOCH3(式中、R8はH、CH3またはC2H5) チャートC(つづき) (式中、R'はHまたはCH3S−) (式中、X8は−O−、−S−、NH;X9は−CH=または−
N=) チャートC(つづき) (式中、X9およびX8は前記定義の意味を有し;Y1はH、
ハロ、C1−C4アルキル、C1−C3アルコキシ、C2−C6ジア
ルキルアミノ、ニトロ、アミノカルボニル(C1
C10)、ヒドロキシ、アミノ(−NH2)、−NHCONH2、−N
HAc(NHCOCH3)または−NHBz(NHC(O)−C6H5)) (式中、X8およびY1は前記定義の意味を有する) チャートC(つづき) (式中、X10は−CH=または−N=) (式中、X10は前記定義の意味を有する) (式中、R8は前記定義の意味を有する) チャートC(つづき) (式中、Y1、Y2およびX8は前記定義の意味を有する) (式中、Y1、Y2、X8およびX9は前記定義の意味を有す
る) (式中、X10は−CH=または−N=、Y1およびY2は前記
定義の意味を有する) チャートC(つづき) (式中、Y1およびY2は前記定義の意味を有する)
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI D01F 1/10 D01F 1/10 (56)参考文献 特開 昭60−193989(JP,A) 特開 昭59−181253(JP,A) 特開 昭55−27198(JP,A) 国際公開88/4659(WO,A2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 519/00 C07D 487/04 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式I: CPI1−R5−T−R'5−CPI2 [式中、CPI1およびCPI2は、同一または異なり、式Aま
    たはB: から選択され、 ここに、WはC1−C5アルキル、フェニルまたは水素から
    選択され; ここに、Xはアジド、ハロゲン原子、シアナート、チオ
    シアナート、イソシアナート、チオイソチオシアナー
    ト、リン酸ジエステル(−PO(OR))、ホスホニル
    (−O−PO2R)、チオホスホニル(−O−RSOR)、スル
    フィニル(−O−SOR)またはスルホニル(−O−SO
    2R); ここに、Yは水素、−C(O)R、−C(S)R、−S
    (O)OR1、−S(O)2R1、−C(O)NR2R3、−C
    (S)NR2R3、または−C(O)NHSO2R4; ここに、ZはC1−C5アルキル、フェニルまたは水素より
    なる群から選択され; ここに、Rは、C1−C20アルキル;C2−C6アルケニル;C2
    −C6アルキニル;1、2または3個のC1−C4アルキル、C1
    −C3アルコキシ、ハロ、C1−C3アルキルチオ、トリフル
    オロメチル、C2−C6ジアルキルアミノ、またはニトロに
    よって置換されているかまたは置換されていないフェニ
    ル;1個または2個のC1−C4アルキル、C1−C3アルコキ
    シ、ハロ、トリフルオロメチル、C2−C6ジアルキルアミ
    ノ、C1−C3アルキルチオまたはニトロによって置換され
    ているかまたは置換されていないナフチルよりなる群か
    ら選択され; ここに、R1は、C1−C20アルキルあるいは1、2または
    3個のC1−C4アルキル、C1−C3アルコキシ、ハロ、C1
    C3アルキルチオ、トリフルオロメチル、C2−C6ジアルキ
    ルアミノ、またはニトロによって置換されているかまた
    は置換されていないフェニルから選択され; ここに、R2およびR3は、同一または異なり、水素、C1
    C20アルキル、または1、2または3個のC1−C4アルキ
    ル、C1−C3アルコキシ、ハロ、C1−C3アルキルチオ、ト
    リフルオロメチル、C2−C6ジアルキルアミノ、またはニ
    トロによって置換されているかまたは置換されていない
    フェニルから選択され;但し、R2およびR3は共にはフェ
    ニルまたは置換フェニルではあり得ず; ここに、R4は、C1−C10アルキル;1、2または3個のC1
    −C4アルキル、C1−C3アルコキシ、ハロ、C1−C3アルキ
    ルチオ、トリフルオロメチル、C2−C6ジアルキルアミ
    ノ、またはニトロによって置換されているかまたは置換
    されていないフェニル;1個または2個のC1−C4アルキ
    ル、C1−C3アルコキシ、ハロ、トリフルオロメチル、C2
    −C6ジアルキルアミノ、C1−C3アルキルチオまたはニト
    ロによって置換されているかまたは置換されていないナ
    フチルから選択され; ここに、R5およびR'5は、同一または異なり、直接結合
    または (式中、X1はH、CH3、OH、OCH3、NO2、NH2、−NHNHC
    (O)CH3、−NHC(O)C6H5、またはハロゲン); (式中、X3はH、OHまたはOCH3); (式中、R8はH、CH3またはC2H5); (式中、R'はHまたはCH3S−); (式中、X8は−O−、−S−、NH;X9は−CH=または−
    N=); (式中、X9およびX8は前記定義の意味を有し;およびY1
    はH、ハロ、C1−C4アルキル、C1−C3−アルコキシ、C2
    −C6−ジアルキルアミノ、ニトロ、アミノ−カルボニル
    アルキル(C1−C10)、ヒドロキシ、アミノ(−NH2)、
    −NHCONH2、−NHCOCH3または−NHC(O)−C6H5); (式中、X8およびY1は前記定義の意味を有する); (式中、X10は−CH=または−N=); (式中、X10は前記定義の意味を有する); (式中、R8は前記定義の意味を有する); (式中、Y1およびX8は前記定義の意味を有する); (式中、Y1、X8およびX9は前記定義の意味を有する); (式中、X10は−CH=または−N=、Y1は前記定義の意
    味を有する); (式中、Y1は前記定義の意味を有する); よりなる群から選択されるカルボニルアシル基から選択
    され; ここに、Tは、 a)アミノカルボニル(−NHC(O)−); b)カルボニルアミノ(−C(O)NH−); c)カルボニルオキシ(−C(O)O−); d)オキシカルボニル(−OC(O)−); e)式−NR13−T'−NR14−のアミノ−連結基−アミノ (式中、R13およびR14は、同一または異なり、水素、ま
    たはC1−C8アルキル、あるいは一緒になる場合はnが2
    または3である−(CH2−; ここに、T'はカルボニル(−C(O)−)、ジカルボニ
    ル(−C(O)C(O)−);nが1〜5である(−C
    (O)(CH2nC(O)−)、Phが1,3−または1,4−フ
    ェニレンである(−C(O)PhC(O)−)、または式
    −C(O)−het−C(O)−の基よりなる群から選択
    される); f)R5およびR'5が共に直接結合である場合、 −C(O)−het−C(O)− (式中、−het−は、1個または2個のC1−C4アルキ
    ル、C1−C3アルコキシ、ハロ、C1−C3アルキルチオ、ト
    リフルオロメチル、C2−C6ジアルキルアミノ、またはニ
    トロで置換されているかまたは置換されていない、酸
    素、窒素または硫黄よりなる群から選択される1、2ま
    たは3個の異項原子を含有する5〜12員の縮合したモノ
    −、ジ−、またはトリサイクリックヘテロアリールを意
    味する); よりなる群から選択される] で示される化合物。
  2. 【請求項2】Wがメチルである請求の範囲第1項記載の
    化合物。
  3. 【請求項3】Xがハロゲンである請求の範囲第1項記載
    の化合物。
  4. 【請求項4】Yが水素または−CORよりなる群から選択
    され、ここにRはC1−C10アルキルから選択される請求
    の範囲第1項記載の化合物。
  5. 【請求項5】Zが水素である請求の範囲第1項記載の化
    合物。
  6. 【請求項6】Tがアミド(アミノカルボニル);カルボ
    ニルアミノ(−C(O)NH−);または式−NR13−T'−
    NR14−(式中、R13およびR14は水素であって、ここに、
    T'はカルボニル(−C(O)−)または式−C(O)−
    het−C(O)−の基から選択される)のアミノ−連結
    基−アミノよりなる群から選択される請求の範囲第1項
    記載の化合物。
  7. 【請求項7】Tが式−NR13−T'−NR14−のアミノ−連結
    基−アミノよりなる群から選択され、ここに、R13およ
    びR14が水素であって、T'がカルボニル(−C(O)
    −)であるかまたは式−C(O)−het−C(O)−の
    基から選択され、ここに、−het−がピロール−2,5−ジ
    イル、フラン−2,5−ジイル、インドール−2,5−ジイ
    ル、ベンゾフラン−2,5−ジイルまたは3,6−ジヒドロベ
    ンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール−2,7−ジイルから
    選択されるヘテロアリールである請求の範囲第1項記載
    の化合物。
  8. 【請求項8】R5およびR'5が2−カルボニルインドール
    −5−イル、2−カルボニル−6−ヒドロキシ−7−メ
    トキシインドール−5−イル、2−カルボニル−1,2,3,
    6−テトラヒドロベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール
    −7−イル、2−カルボニル−4−ヒドロキシ−5−メ
    トキシ−1,2,3,6−テトラヒドロベンゾ[1,2−b:4,3−
    b']ジピロール−7−イルよりなる群から選択される請
    求の範囲第1項記載の化合物。
  9. 【請求項9】CPI1およびCPI2が、同一または異なり、1
    −(クロロメチル)−1,6−ジヒドロ−8−メチル−5
    −ヒドロキシ−ベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール−
    3(2H)−イルおよび4,5,8,8a−テトラヒドロ−7−メ
    チル−4−オキソシクロプロパ[c]ピロロ(3,2−
    e)インドール−2(1H)−イルである請求の範囲第1
    項記載の化合物。
  10. 【請求項10】[S−(R*,R*)]−6,6'−[カルボ
    ニルビス(イミノ−1H−インドール−5,2−ジカルボニ
    ル)]ビス[8−(クロロメチル)−3,6,7,8−テトラ
    ヒドロ−1−メチル−ベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロ
    ール−4−オール](化合物1); [7bR−[2(7'bR*,8'aS*),7bR*,8aS*]]−2,2'
    −[カルボニルビス(イミノ−1H−インドール−5,2−
    ジカルボニル)]ビス[1,2,8,8a−テトラヒドロ−7−
    メチル−シクロプロパ(c)ピロロ[3,2−e]インド
    ール−4(5H)−オン](化合物2); (R*,S*)−N,N'−ビス[2−[[1−(クロロメチ
    ル)−1,6−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−8−メチルベ
    ンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール−3(2H)−イル]
    カルボニル]−1H−インドール−5−イル]−エタンジ
    アミド(化合物3); [S−(R*,R*)]−6,6'−(1H−ピロール−2,5−
    ジイルジカルボニル)ビス[8−(クロロメチル)−3,
    6,7,8−テトラヒドロ−1−メチル−ベンゾ[1,2−b:4,
    3−b']ジピロール−4−オール](化合物4); [S−(R*,R*)]−6,6'−(2,5−フランジイルジ
    カルボニル)ビス[8−(クロロメチル)−3,6,7,8−
    テトラヒドロ−1−メチル−ベンゾ[1,2−b:4,3−b']
    ジピロール−4−オール](化合物5); [S−(R*,R*)]−N,N'−ビス[2−[[1−(ク
    ロロメチル)−1,6−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−8−
    メチルベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール−3(2H)
    −イル]カルボニル]−1H−インドール−5−イル]−
    2,5−フランジカルボキシアミド(化合物6); [S−(R*,R*)]−N,N'−ビス[2−[[1−(ク
    ロロメチル)−1,6−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−8−
    メチルベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール−3(2H)
    −イル]カルボニル]−1H−インドール−5−イル]−
    1H−ピロール−2,5−ジカルボキシアミド(化合物
    7); [R−(R*,S*)]−N,N'−ビス[2−[[1−(ク
    ロロメチル)−1,6−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−8−
    メチルベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール−3(2H)
    −イル]カルボニル]−1H−インドール−5−イル]−
    プロパンジアミド(化合物8); [S−(R*,R*)]−6,6'−[カルボニルビス(イミ
    ノ−1H−インドール−5,2−ジイルカルボニル)]ビス
    [8−(クロロメチル)−3,6,7,8−テトラヒドロ−1
    −メチル−ベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール−4−
    オール・ジアセテート](化合物9); [S−(R*,R*)]−6,6'−(1H−インドール−2,5
    −ジイルジカルボニル)ビス[8−(クロロメチル)−
    3,6,7,8−テトラヒドロ−1−メチル−ベンゾ[1,2−b:
    4,3−b']ジピロール−4−オール](化合物10); [S−(R*,R*)]−N,N'−ビス[2−[[1−(ク
    ロロメチル)−1,6−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−8−
    メチルベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール−3(2H)
    −イル]カルボニル]−1H−インドール−5−イル]−
    1H−インドール−2,5−ジカルボキシアミド(化合物1
    1); [S−(R*,R*)]−2−[[1−(クロロメチル)
    −1,6−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−8−メチルベンゾ
    [1,2−b:4,3−b']ジピロール−3(2H)−イル]カル
    ボニル]−N−[3−[[1−(クロロメチル)−1,6
    −ジヒドロ−5−ヒドロキシ−8−メチルベンゾ[1,2
    −b:4,3−b']ジピロール−3(2H)−イル]カルボニ
    ル]−1H−インドール−6−イル]−1H−インドール−
    5−カルボキシアミド(化合物12); [S−(R*,R*)]−5−[[1−(クロロメチル)
    −1,6−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−8−メチルベンゾ
    [1,2−b:4,3−b']ジピロール−3(2H)−イル]−カ
    ルボニル]−N−[2−[[1−(クロロメチル)−1,
    6−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−8−メチルベンゾ[1,2
    −b:4,3−b']ジピロール−3(2H)−イル]カルボニ
    ル]−1H−インドール−5−イル]−1H−インドール−
    2−カルボキシアミド(化合物13); [S−(R*,R*)]−カルボニルビス[イミノ−1H−
    インドール−5,2−ジイルカルボニル[1−(クロロメ
    チル)−1,6−ジヒドロ−8−メチルベンゾ[1,2−b:4,
    3−b']ジピロール−3,5(2H)−ジイル]]エステル、
    2,2−ジメチルプロパン酸(化合物14); [S−(R*,R*)]−カルボニルビス[イミノ−1H−
    インドール−5,2−ジイルカルボニル[1−(クロロメ
    チル)−1,6−ジヒドロ−8−メチルベンゾ[1,2−b:4,
    3−b']ジピロール−3,5(2H)−ジイル]]エステル、
    デカン酸(化合物15) よりなる群から選択される請求の範囲第1項記載の化合
    物。
  11. 【請求項11】[S−(R*,R*)]−6,6'−[カルボ
    ニルビス[(7,8−ジヒドロベンゾ[1,2−b:4,3−b']
    ジピロール−6,2(3H)−ジイル)カルボニル]]ビス
    [8−(クロロメチル)−3,6,7,8−テトラヒドロ−1
    −メチル−ベンゾ[1,2−b:4,3−b']ジピロール−4−
    オール](化合物16)。
JP50923689A 1988-09-12 1989-08-07 2のcpiサブユニットを有する新規cc―1065アナログ類 Expired - Fee Related JP3380237B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24335088A 1988-09-12 1988-09-12
US243,350 1988-09-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04500664A JPH04500664A (ja) 1992-02-06
JP3380237B2 true JP3380237B2 (ja) 2003-02-24

Family

ID=22918400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50923689A Expired - Fee Related JP3380237B2 (ja) 1988-09-12 1989-08-07 2のcpiサブユニットを有する新規cc―1065アナログ類

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5541339A (ja)
JP (1) JP3380237B2 (ja)
KR (1) KR0137959B1 (ja)
AT (1) ATE198335T1 (ja)
AU (1) AU632288B2 (ja)
CA (1) CA1340215C (ja)
DE (1) DE68929275T2 (ja)
DK (1) DK175458B1 (ja)
FI (1) FI103668B1 (ja)
GR (1) GR3035589T3 (ja)
LV (1) LV12806B (ja)
NO (1) NO303498B1 (ja)
TW (1) TW217383B (ja)
WO (1) WO1990002746A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2149768T3 (es) * 1992-03-25 2000-11-16 Immunogen Inc Conjugados de agentes enlazantes de celulas derivados de cc-1065.
US5502068A (en) * 1995-01-31 1996-03-26 Synphar Laboratories, Inc. Cyclopropylpyrroloindole-oligopeptide anticancer agents
US7589180B2 (en) 2001-05-11 2009-09-15 Abbott Laboratories Inc. Specific binding proteins and uses thereof
US20100056762A1 (en) 2001-05-11 2010-03-04 Old Lloyd J Specific binding proteins and uses thereof
JP2005509003A (ja) 2001-11-09 2005-04-07 ベーリンガー インゲルハイム ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド タンパク質キナーゼインヒビターとして有用なベンゾイミダゾール化合物
JP2005536533A (ja) * 2002-08-08 2005-12-02 ベーリンガー インゲルハイム ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 置換ベンゾイミダゾール化合物
EP1554271A1 (en) * 2002-10-15 2005-07-20 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Substituted indoles and their use as hcv inhibitors
AU2004255566B2 (en) * 2003-07-07 2010-07-08 Merk Patent Gmbh Malonamide derivatives
US20050209284A1 (en) * 2004-02-12 2005-09-22 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Tec kinase inhibitors
US7446195B2 (en) * 2005-08-17 2008-11-04 Schering Corporation High affinity thiophene-based and furan-based kinase ligands
ES2609094T3 (es) 2007-01-25 2017-04-18 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Uso de anticuerpos anti-EGFR en el tratamiento de enfermedades mediadas por un EGFR mutante
AU2008227123B2 (en) 2007-03-15 2014-03-27 Ludwig Institute For Cancer Research Ltd. Treatment method using EGFR antibodies and src inhibitors and related formulations
US9901567B2 (en) 2007-08-01 2018-02-27 Syntarga B.V. Substituted CC-1065 analogs and their conjugates
CA2696360C (en) 2007-08-14 2018-11-20 Ludwig Institute For Cancer Research Monoclonal antibody targeting the egfr receptor and uses thereof
CN106967062A (zh) 2008-11-03 2017-07-21 辛塔佳股份有限公司 新型cc‑1065类似物及其缀合物
ES2660428T3 (es) 2010-04-21 2018-03-22 Syntarga B.V. Conjugados de análogos de CC-1065 y conectores bifuncionales
WO2014066400A2 (en) 2012-10-22 2014-05-01 Arnold Glazier Methods for the effective treatment of metastatic cancer
DE102013012622A1 (de) * 2013-07-30 2015-02-05 Clariant lnternational Ltd Neue sterisch gehinderte cyclische Amine
PT3092010T (pt) 2014-01-10 2018-09-28 Synthon Biopharmaceuticals Bv Método para purificação de conjugados anticorpo-fármaco ligados por cys
BR112016016490B1 (pt) * 2014-01-27 2022-11-29 Pfizer Inc Compostos de agentes citotóxicos bifuncionais, composição farmacêutica compreendendo os referidos compostos e usos dos mesmos
WO2016001485A1 (en) 2014-06-30 2016-01-07 Glykos Finland Oy Saccharide derivative of a toxic payload and antibody conjugates thereof
DE102015000124A1 (de) * 2015-01-07 2016-07-07 Clariant International Ltd. Verfahren zur Stabilisierung von Polyamiden
WO2016151432A1 (en) * 2015-03-20 2016-09-29 Pfizer Inc. Bifunctional cytotoxic agents containing the cti pharmacophore

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4169888A (en) * 1977-10-17 1979-10-02 The Upjohn Company Composition of matter and process
US4301248A (en) * 1979-12-21 1981-11-17 Bristol-Myers Company Fermentation process for making rachelmycin
US4413132A (en) * 1980-11-18 1983-11-01 The Upjohn Company Antibiotic CC-1065 indoline intermediates
US4912227A (en) * 1984-02-21 1990-03-27 The Upjohn Company 1,2,8,8A-tetrahydrocyclopropa(c)pyrrolo(3,2-e)-indol-4-(5H)-ones and related compounds
CA1238907A (en) * 1984-02-21 1988-07-05 Robert C. Kelly 1,2,8,8a-tetrahydrocyclopropa¬c|pyrrolo(3,2-e)- indol-4(5h)-ones and related compounds
GB8528848D0 (en) * 1985-11-22 1985-12-24 Davy Mckee Poole Rolling mills
AU617304B2 (en) * 1986-12-19 1991-11-28 Pharmacia & Upjohn Company Novel cc-1065 analogs

Also Published As

Publication number Publication date
KR900701801A (ko) 1990-12-04
NO910958L (no) 1991-05-10
FI911193A0 (fi) 1991-03-11
KR0137959B1 (ko) 1998-05-15
GR3035589T3 (en) 2001-06-29
DK41791A (da) 1991-03-08
FI103668B (fi) 1999-08-13
JPH04500664A (ja) 1992-02-06
LV12806A (en) 2002-03-20
DE68929275T2 (de) 2001-05-23
WO1990002746A1 (en) 1990-03-22
TW217383B (ja) 1993-12-11
FI103668B1 (fi) 1999-08-13
NO910958D0 (no) 1991-03-11
AU4192289A (en) 1990-04-02
DK41791D0 (da) 1991-03-08
CA1340215C (en) 1998-12-15
LV12806B (lv) 2002-05-20
NO303498B1 (no) 1998-07-20
ATE198335T1 (de) 2001-01-15
DE68929275D1 (de) 2001-02-01
DK175458B1 (da) 2004-11-01
AU632288B2 (en) 1992-12-24
US5541339A (en) 1996-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3380237B2 (ja) 2のcpiサブユニットを有する新規cc―1065アナログ類
JP4776842B2 (ja) 異性体の縮合ピロロカルバゾール類およびイソインドロン類
KR101730933B1 (ko) 5-알키닐-피리미딘
EP0682657B1 (en) 9H-INDENO[1,2-b]PYRAZINE-3(4H)-ONES AND 9H-INDENO[1,2-b]PYRAZINE-2,3(1H,4H)-DIONES AND THEIR PREPARATION AND USE
JP2598819B2 (ja) 新規なcc‐1065同族体
TWI614246B (zh) 作爲p97複合體抑制劑的稠合嘧啶
AU2016280236B2 (en) Nrf2 regulators
BG107659A (bg) Избрани кондензирани пиролокарбазоли
JP2003529537A (ja) 環状置換縮合ピロロカルバゾール類及びイソインドロン類
SK11962000A3 (sk) Protizápalové prostriedky selektívne ku glukokortikoidnému receptoru
AU4376897A (en) Novel indole-2,3-dione-3-oxime derivatives
EP0359454B1 (en) CC-1065 analogs having two CPI subunits
US4600715A (en) Benzodiazepine antagonistic β-carboline derivatives and compositions thereof
SA91110352B1 (ar) عملية محسنة لتحضير مشتقات اندولون مستبدلة
TW202039508A (zh) 作為sting促效劑之三環化合物及其製備方法及醫藥用途
SI9300390A (en) Pyrolo :3,2-b: carbazones, 1h benzofuro :3,2-f: indoles and 1h-:1: benzothieno :2,3-f: indoles and their use as anti-tumour agents
FR2933701A1 (fr) Derives anticancereux, leur preparation et leur application en therapeutique
KR100399704B1 (ko) 축합다환식헤테로환유도체
JP2008528666A (ja) グリコーゲンホスホリラーゼ阻害活性を有するインダンアミド誘導体
EP1266887B1 (fr) Dérivés d'indénoindolones, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
Lakatosh et al. Introduction of pharmacophore groups into bis (indol-1-yl) maleimides and 6H-pyrrolo [3, 4: 2, 3][1, 4] diazepino [6, 7, 1-hi]-indolo-8, 10 (7H, 9H)-diones
JP3992306B2 (ja) 縮合多環式ヘテロ環誘導体
JPH08208653A (ja) アクリルアミド誘導体及びその製造方法
Conchon et al. Synthesis, in vitro antiproliferative activities, and Chkl inhibitory properties of dipyrrolo [3, 4-£ i: 3, 4-c] carbazole-triones
OA17896A (en) New compounds Isoindoline or Isoquinoline, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them.

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees