[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3367493B2 - ホームネットワークシステム、そのサーバ、その構成方法及びその制御プログラムが記録された記録媒体 - Google Patents

ホームネットワークシステム、そのサーバ、その構成方法及びその制御プログラムが記録された記録媒体

Info

Publication number
JP3367493B2
JP3367493B2 JP34681599A JP34681599A JP3367493B2 JP 3367493 B2 JP3367493 B2 JP 3367493B2 JP 34681599 A JP34681599 A JP 34681599A JP 34681599 A JP34681599 A JP 34681599A JP 3367493 B2 JP3367493 B2 JP 3367493B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
terminal
command
server
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34681599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001168888A (ja
Inventor
浩之 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP34681599A priority Critical patent/JP3367493B2/ja
Publication of JP2001168888A publication Critical patent/JP2001168888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3367493B2 publication Critical patent/JP3367493B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はホームネットワーク
の技術に関し、特に各端末の情報を一括管理したり、各
端末の情報の命令を実施するホームネットワークシステ
ムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、家庭内における電化製品のホーム
ネットワーク接続に関する具体的な動き、すなわちホー
ムネットワークの実現に対する動きが活発になってい
る。ホームネットワークは、PC(Personal Compute
r)ばかりでなく、洗濯機、冷蔵庫、ビデオデッキなど
の家電機器やガス器具、上下水道、電力に関する各種装
置(以下、端末という)に関する様々な情報を通信する
システムであり、多種のデータが有機的に連動して初め
て十分な効果を生むといわれている。
【0003】ホームネットワークの技術は、例えば特開
平10−164246号公報(以下、従来技術という)
に開示されている。
【0004】この従来技術は、複数の端末をネットワー
クで接続して、デジタル信号により相互通信を可能にし
た分散型ホームネットワークシステムであって、放送波
を受信して映像情報を含むデジタル信号をネットワーク
に送出するチューナーと、ネットワークに接続された各
種の端末を操作するために、ネットワークに接続されて
いる端末から送信されるデジタル信号を受信して、映像
として表示するクライアントユニットと、前記クライア
ントユニットからの制御要求により、映像情報を含むデ
ジタル信号をネットワークに送出するサーバユニットと
を少なくとも備えたことを特徴とする分散型ネットワー
クシステム、及び前記チューナユニットから出力される
信号を前記サーバユニットに記録する際に、前記クライ
アントユニットから送信される制御要求を前記サーバユ
ニットで中継してから前記チューナユニットの操作画面
を前記サーバユニットに操作画面の中に取り込んで、前
記クライアントユニットに出力することを特徴とする分
散型ホームネットワークシステムである。
【0005】この分散型ホームネットワークシステムの
構成を図14に基づいて説明する。
【0006】分散型ホームネットワークシステムは、ゲ
ートウェイ&集合チューナ70と、ホームサーバ71
と、ネットワークコンピュータ72と、ホームコンピュ
ータ73と、端末74と、PDPディスプレイ装置75
と、通信路76とにより構成されている。ネットワーク
コンピュータ72には、PDPディスプレイ装置75が
接続されている。
【0007】次に、従来技術の動作について説明する。
尚、本動作の具体的な例として、ネットワークコンピュ
ータ72を操作してホームサーバ71に記録されている
映像/音楽信号を再生する例を説明する。
【0008】まず、クライアントユニットであるネット
ワークコンピュータ72が起動すると、ネットワークコ
ンピュータ72は、ネットワークに接続されているサー
バユニットを検索し、サーバユニット一覧表示をPDP
ディスプレイ装置75に表示する。
【0009】そして、ユーザがホームサーバ71を選択
すると、ネットワークコンピュータ72は、ホームサー
バ71に対してデータリクエスト信号を送信する。ホー
ムサーバ71は、このデータリクエスト信号を受信する
と、ホームサーバ71の操作インターフェイス画面デー
タをネットワークコンピュータ72に送信する。ネット
ワークコンピュータ72は、この操作インターフェイス
画面データをPDPディスプレイ装置75に表示する。
この操作インターフェイス画面には、既に記録されてい
る映像のタイトル一覧とホームサーバ71の操作ボタン
が表示される。そして、ユーザが希望するタイトルを選
択して再生ボタンを押すことにより、集合チューナ70
は、MPEGデータリクエスト信号として、記録されて
いる番組の再生制御に関するメニューをホームサーバ7
1に送信させる。ホームサーバ71は、このMPEGデ
ータで指定されたメニューをネットワークコンピュータ
72に送信する。そして、この受信したMPEGデータ
をネットワークコンピュータ71が復号してPDPディ
スプレイ装置75に表示することにより、ユーザは、希
望する記録済みの番組を視聴する。
【0010】この従来技術では、制御機能を持った各端
末が分散しているため、新しい種類のデータを扱う端末
を増設する場合、その新しい種類のデータを送受信でき
る端末が増設する端末のほかに一つでもあれば、その端
末を介して新しい種類のデータを送受信できる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来技術は分散型のホームネットワークであり、分散
型の長所を生かすためには、多くの端末があって始めて
その効果を奏すると思われる。例えば、上述した長所に
おいても、新しい種類のデータを送受信できる端末が増
設する端末の他に一つもなければ、新しい種類のデータ
のやり取りができなかった。
【0012】そこで、本発明は上記問題を鑑みて発明さ
れたものであって、その目的は上記問題点を解決し、サ
ーバを中心にネットワークを構成することにより、異な
る通信仕様間の通信等を考えることなく、各端末の情報
を一括管理したり、各端末の情報の命令を実施すること
が出来るホームネットワークの技術を提供することにあ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明は、一台のサーバと、端末と、前記サーバと前記端末
とを結ぶ通信路とでホームネットワークが構成されたホ
ームネットワークシステムであって、前記端末は、前記
サーバから付与された該端末を識別する為の識別情報及
び命令の種類を識別する為の命令情報を記憶する記憶手
段と、該端末の情報である端末情報を生成する生成手段
と、前記端末情報における新規登録命令(又は更新命
令)を前記サーバに要求する際、前記識別情報に新規登
録命令(又は更新命令)を付加して前記サーバに送信
し、前記新規登録命令及び更新命令の命令情報以外の命
令情報を前記サーバに要求する際には、前記識別情報に
前記新規登録命令及び更新命令の命令情報以外の命令情
報を付加して前記サーバに送信する送信手段とを有し、
前記サーバは、端末を識別する為の識別情報を割り当
て、付与する付与手段と、前記命令情報及び前記識別情
報を格納する第1の記憶手段と、前記端末情報を格納す
る第2の記憶手段と、前記端末より送信された情報から
識別情報及び命令情報(又は、識別情報、命令情報及び
端末情報)を分離する分離手段と、前記分離手段で分離
された識別情報と前記第1の記憶手段に格納された識別
情報とを照合し、前記分離された識別情報と前記第1の
記憶手段に格納された識別情報とが一致した場合におい
て、前記分離手段で分離された命令情報が新規登録(又
は更新)であるときには、前記分離された端末情報を前
記第2の記憶手段に新規登録(又は更新)し、前記分離
手段で分離された命令情報が新規登録命令及び更新命令
以外の命令情報であるには前記分離手段で分離された該
命令情報を実行する実行手段とを有することを特徴とす
る。
【0014】また、少なくとも第1の端末及び第2の端
末と、一台のサーバと、前記第1の端末及び第2の端末
と前記サーバとを結ぶ通信路とでホームネットワークが
構成されたホームネットワークシステムであって、前記
第1の端末は、前記サーバから付与された識別情報及び
命令の種類を識別する為の命令情報を記憶する記憶手段
と、前記第1の端末の情報である端末情報を生成する生
成手段と、前記第1の端末の端末情報における新規登録
命令(又は更新命令)を前記サーバに要求する際、前記
識別情報に新規登録命令(又は更新命令)を付加して前
記サーバに送信し、前記新規登録命令及び更新命令以外
の命令情報を前記サーバに要求する際には、前記識別情
報に前記新規登録命令及び更新命令以外の命令情報を
加して前記サーバに送信する送信手段とを有し、前記第
2の端末は、前記サーバから付与された識別情報及び命
令の種類を識別する為の命令情報を記憶する記憶手段
と、前記第1の端末の端末情報に関する前記命令情報を
要求する際、前記識別情報及び該命令情報を前記サーバ
に送信する送信手段とを有し、前記サーバは、第1の端
末及び第2の端末を識別する為の識別情報をそれぞれ割
り当て、付与する付与手段と、前記命令情報及び前記識
別番号を格納する第1の記憶手段と、前記第1の端末の
端末情報を格納する第2の記憶手段と、前記第1の端末
(又は前記第2の端末)より送信された情報から識別情
報及び命令情報(又は、識別情報、命令情報及び端末情
報)を分離する分離手段と、前記分離手段で分離された
識別情報と前記第1の記憶手段に格納された識別情報と
を照合し、前記分離された識別情報がいずれの端末の識
別情報かを識別する識別手段と、前記識別手段による識
別の結果、前記分離された識別情報と前記第1の記憶手
段に格納された前記第1の端末の識別情報とが一致した
場合において、前記分離手段で分離された命令情報が新
規登録命令(又は更新命令)であるときには、前記第1
の端末の端末情報を前記第2の記憶手段に新規登録(又
は更新)し、前記分離手段で分離された命令情報が新規
登録命令及び更新命令以外の命令情報であるときには、
前記分離手段で分離された該命令情報を実行する実行手
段と、前記識別手段による識別の結果、前記分離された
識別情報と前記第1の記憶手段に格納された前記第2の
端末の識別情報とが一致した場合には、前記分離手段で
分離された該命令情報を実行する実行手段とを有するこ
とを特徴とする。
【0015】尚、第1の記憶手段及び/又は第2の記憶
手段は、不揮発性の記録媒体で構成されていることを特
徴とする。
【0016】また、前記サーバは、無停電で稼動するよ
うに構成されていることを特徴とする。
【0017】さらに、第1の記憶手段及び/又は第2の
記憶手段は、着脱可能に構成されていることを特徴とす
る。
【0018】上記目的を達成する本発明は、一台のサー
バと、端末と、前記サーバと前記端末とを結ぶ通信路と
で構成されたホームネットワークシステムのサーバであ
って、該サーバは、端末を識別する為の識別情報を割り
当て、付与する付与手段と、命令の種類を識別する為の
命令情報及び前記識別情報を格納する第1の記憶手段
と、前記端末の情報である端末情報を格納する第2の記
憶手段と、前記端末より送信された情報から識別情報及
び命令情報(又は、識別情報、命令情報及び端末情報)
を分離する分離手段と、前記分離手段で分離された識別
情報と前記第1の記憶手段に格納された識別情報とを照
合し、前記分離された識別情報と前記第1の記憶手段に
格納された識別情報とが一致した場合において、前記分
離手段で分離された命令情報が新規登録命令(又は更新
命令)であるときには、前記分離された端末情報を前記
第2の記憶手段に新規登録(又は更新)し、前記分離手
段で分離された命令情報が新規登録及び更新以外の命令
情報であるときには、前記分離手段で分離された前記新
規登録及び更新以外の命令情報を実行する実行手段とを
有することを特徴とする。また、少なくとも第1の端末
及び第2の端末と、一台のサーバと、前記第1の端末及
び第2の端末と前記サーバとを結ぶ通信路とで構成され
たホームネットワークシステムのサーバであって、該サ
ーバは、第1の端末及び第2の端末を識別する為の識別
情報をそれぞれ割り当て、付与する付与手段と、命令の
種類を識別する為の命令情報及び前記識別情報を格納す
る第1の記憶手段と、前記第1の端末の端末情報を格納
する第2の記憶手段と、前記第1の端末(又は前記第2
の端末)より送信された情報から識別情報及び命令情報
(又は、識別情報、命令情報及び端末情報)を分離する
分離手段と、前記分離手段で分離された識別情報と前記
第1の記憶手段に格納された識別情報とを照合し、前記
分離された識別情報がいずれの端末の識別情報かを識別
する識別手段と、前記識別手段による識別の結果、前記
分離された識別情報と前記第1の記憶手段に格納された
前記第1の端末の識別情報とが一致した場合において、
前記分離手段で分離された命令情報が新規登録命令(又
は更新命令)であるときには、前記第1の端末の端末情
報を前記第2の記憶手段に新規登録(又は更新)し、前
記分離手段で分離された命令情報が新規登録命令及び更
新命令以外の命令情報であるときには、前記分離手段で
分離された前記新規登録命令及び更新命令以外の命令情
報を実行する実行手段と、前記識別手段による識別の結
果、前記分離された前記識別情報と前記第1の記憶手段
に格納された前記第2の端末の識別情報とが一致した場
合には、前記分離手段で分離された命令情報を実行する
実行手段とを有することを特徴とする。
【0019】尚、第1の記憶手段及び/又は第2の記憶
手段は、不揮発性の記録媒体で構成されていることを特
徴とする。
【0020】また、前記サーバは、無停電で稼動するよ
うに構成されていることを特徴とする。
【0021】さらに、第1の記憶手段及び/又は第2の
記憶手段は、着脱可能に構成されていることを特徴とす
る。
【0022】上記目的を達成する本発明は、ホームネッ
トワークの構成方法であって、一台のサーバと各端末と
の間に通信路を設定し、前記サーバと端末との間にのみ
通信を可能とするステップと、前記サーバと前記端末と
の間で命令の種類を示す命令情報を統一するステップ
と、前記サーバが前記各端末を識別する為の識別情報を
割り当て、付与する付与ステップと、前記サーバが前記
命令情報及び識別情報を格納して記憶する記憶ステップ
と、前記端末が自己の端末の情報である端末情報を生成
する生成ステップと、前記端末が前記端末情報における
新規登録命令(又は更新命令)を前記サーバに要求する
場合には、前記識別情報に新規登録命令(又は更新命
令)の命令情報を付加して前記サーバに送信する送信ス
テップと、前記端末が登録されている自己の端末情報又
は他の端末の端末情報についての命令情報を前記サーバ
に要求する場合には、前記命令情報を自己の識別情報と
共に前記サーバに送信する送信ステップと、前記サーバ
は送信された識別情報から送信元の端末を識別するステ
ップと、前記サーバは送信された命令情報が端末情報の
新規登録命令(又は更新命令)である場合には送信され
た端末情報を各端末毎に区別して記憶し、前記命令情報
が端末情報の新規登録命令及び更新命令以外の命令情報
である場合には、登録されている端末情報に関して送信
された前記新規登録命令及び更新命令以外の命令情報を
送信元の端末に対して実行するステップとを有すること
を特徴とする。
【0023】上記目的を達成する本発明は、一台のサー
バと、端末と、前記サーバと前記端末とを結ぶ通信路と
からなるホームネットワークを構築する際、コンピュー
タによってホームネットワークの情報管理を実行する為
の制御プログラムが記録された記録媒体であって、前記
制御プログラムは、前記コンピュータに前記端末を識別
する為の識別情報及び命令の種類を識別する為の命令情
報を格納する格納領域を確保させるステップと、端末を
識別するための識別情報を割り当てさせ、付与させる付
与ステップと、前記命令情報及び前記識別情報を格納さ
せる第1の記憶ステップと、前記端末の情報である端末
情報を格納させる第2の記憶ステップと、前記端末から
送信された情報から識別情報及び命令情報(又は、識別
情報、命令情報及び端末情報)を分離させる分離ステッ
プと、前記分離ステップで分離させた識別情報と前記第
1の記憶ステップで格納させた識別情報とを照合させ、
前記分離させた識別情報と前記第1の記憶ステップで格
納させた識別情報とが一致した場合において、前記分離
ステップで分離させた命令情報が新規登録命令(又は更
新命令)であるときには、前記分離させた端末情報を前
記第2の記憶ステップに新規登録(又は更新)させ、前
記分離させた命令情報が登録命令及び更新命令以外の命
令情報であるときには、前記分離ステップで分離させた
前記登録命令及び更新命令以外の命令情報を実行させる
実行ステップとを行わせることを特徴とする。
【0024】また、少なくとも第1の端末及び第2の端
末と、一台のサーバと、前記第1の端末及び前記第2の
端末と前記サーバとを結ぶ通信路とで構成されたホーム
ネットワークシステムを構築する際、コンピュータによ
ってホームネットワークの情報管理を実行する為の制御
プログラムが記録された記録媒体であって、前記制御プ
ログラムは、前記コンピュータに第1の端末及び第2の
端末を識別する為の識別情報及び命令の種類を識別する
為の命令情報を格納する格納領域を確保させるステップ
と、第1の端末及び第2の端末を識別する為の識別情報
をそれぞれ割り当てさせ、付与させる付与ステップと、
前記命令情報及び前記識別情報を格納させる第1の記憶
ステップと、前記第1の端末の情報である端末情報を格
納させる第2の記憶ステップと、前記第1の端末(又は
前記第2の端末)から送信された情報から識別情報及び
命令情報(又は、識別情報、命令情報及び端末情報)を
分離させる分離ステップと、前記分離ステップで分離さ
せた識別情報と前記第1の記憶ステップで格納させた識
別情報とを照合させ、前記分離させた識別情報がいずれ
の端末の識別情報かを識別させる識別ステップと、前記
識別ステップで識別した結果、前記分離させた前記第1
の端末の識別情報と前記第1の記憶ステップで格納させ
た前記第1の端末の識別情報とが一致した場合におい
て、前記分離ステップで分離させた命令情報が新規登録
命令(又は更新命令)であるときには、分離させた端末
情報を前記第2の記憶ステップに新規登録(又は更新)
させ、前記分離ステップで分離させた命令情報が登録命
令及び更新命令以外の命令情報であるときには、前記分
離ステップで分離させた前記登録命令及び更新命令以外
命令情報を実行させる実行ステップと、前記識別ステ
ップの結果、前記分離させた識別情報と前記第2の端末
の識別情報とが一致した場合には前記分離させた命令情
報を実行させる実行ステップとを行わせることを特徴と
する。
【0025】また、ホームネットワークシステムであっ
て、各端末と一台のサーバとの間のみ通信路を設定し
て、前記端末と前記サーバとの間のみ通信可能に構成
し、前記複数の端末の各々は、生成した自己の端末情報
を前記サーバに登録するように構成し、また、前記サー
バに登録されている端末情報についての命令を実行する
際には前記サーバに命令の実行を要求するように構成
し、前記サーバは、各端末を識別するための識別情報及
び識別情報に対応付けて送信されてきた端末情報を記憶
手段に格納し、端末から端末情報に関する命令の要求が
あった場合には、その命令を実行するように構成されて
いることを特徴とする。
【0026】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態について図1〜
図4を参照して説明する。
【0027】図1は本発明の実施の形態におけるホーム
ネットワークシステムの構成図である。図2は識別テー
ブルと端末ファイルの例を示す図である。図3はホーム
ネットワークサーバ1の外観を示す図である。図4は交
信情報フォーマットを示す図である。
【0028】各図中、1はホームネットワークサーバで
あり、2A〜2Nはビデオ、テレビなどの端末であり、
3は通信路である。
【0029】まず、本実施の形態で用いられる用語につ
いて説明する。
【0030】1. 命令情報 命令情報とは、端末2A〜2Nがホームネットワークサ
ーバ1に対して要求する命令の情報をいい、「参加命
令」、「問い合わせ命令」、「新規登録命令」、「更新
命令」及び「削除命令」の5種類の命令情報がある。
【0031】参加命令とは、端末2A〜2Nが、ホー
ムネットワークに接続された時または電源投入された
時、ホームネットワークサーバ1に対して、ホームネッ
トワークサーバ1が管理するホームネットワークに参加
を要求する命令をいう。
【0032】問い合わせ命令とは、端末2A〜2N
が、ホームネットワークサーバ1に対して情報の検索ま
たはデータの送信を要求する命令をいう。新規登録命令
とは、端末2A〜2Nが、ホームネットワークサーバ1
に対して新規に情報の登録を要求する命令をいう。更新
命令とは、端末2A〜2Nが、ホームネットワークサー
バ1に対して特定の登録情報の更新を要求する命令をい
う。削除命令とは、端末2A〜2Nが、ホームネットワ
ークサーバ1に対して特定の登録情報の削除を要求する
命令をいう。
【0033】2. ホームネットワーク番号(以下、H/
N番号という) H/N番号とは、ホームネットワークに接続しているホ
ームネットワークサーバ1に割り当てられ、他のホーム
ネットワークと識別するためのユニークな番号をいう。
例えば、ホームネットワークサーバ1の装置番号であ
る。また、後述するホームネットワーク接続ユニット1
2のインターフェイス基板の番号でも良い。
【0034】3.識別情報 識別情報とは、ホームネットワークに接続された端末2
A〜2Nのそれぞれを識別するために、ホームネットワ
ークサーバ1が各端末2A〜2Nに割り当てる番号や記
号などをいう。尚、この識別情報は、端末2A〜2Nの
それぞれに記憶され、ホームネットワークサーバ1との
通信に活用される。
【0035】4.データ番号 データ番号とは、端末2A〜2Nがホームネットワーク
サーバ1に登録する情報に割り当てられるシリアル番号
をいう。このデータ番号は、ホームネットワーク(ホー
ムネットワークサーバ1)内のみユニークな番号であ
り、ホームネットワーク(ホームネットワークサーバ
1)内でのみ使用され、端末2A〜2Nと接続するホー
ムネットワークサーバ1との間で使用される。また、端
末2A〜2Nがホームネットワークサーバ1に記憶され
た端末情報に関する命令を要求する際、データ番号はキ
ー項目として活用される。
【0036】5.個体識別情報(付加情報) 個体識別情報とは、ホームネットワークサーバ1が登録
した情報の内容をあらかじめ識別し、ホームネットワー
クを利用するために設定される情報をいう。
【0037】この個体識別情報は、端末2A〜2Nを識
別するための識別情報の付加情報として活用される。例
えば、端末2Aの個体識別情報として、端末2Aのメー
カ名、装置名、製造番号などが挙げられる。
【0038】6.端末情報 端末情報とは、端末2A〜2Nから送信される端末の情
報である。例えば、端末がビデオデッキの場合にはビデ
オデッキの録画予約情報があり、端末がエアコンの場合
には冷房運転の予約情報などがある。
【0039】次に、具体的な実施の形態の構成について
説明する。
【0040】ホームネットワークサーバ1は、ホームネ
ットワーク上に一つだけ存在し、登録されている端末の
端末情報などを管理し、無停電で運用するように構成さ
れている。
【0041】ホームネットワークサーバ1は、制御ユニ
ット10と、情報保存ユニット11と、電源ユニット1
2と、ホームネットワーク接続ユニット13などとから
構成される。
【0042】制御ユニット10は、CPUなどで構成さ
れ、H/N番号、識別情報及びデータ番号を生成し、こ
れらH/N番号、識別情報及びデータ番号を情報保存ユ
ニット11に格納するものである。また、端末2A〜2
Nからの命令情報を実行するものでもある。更には、端
末2A〜2Nより送信された情報から識別情報、命令情
報及び端末情報を分離(抽出)するものでもある。尚、
制御ユニット10は、情報保存ユニット11の空き容量
を表示したり、情報保存ユニット11に記憶された情報
を単独で削除するような構成とすることも可能である。
【0043】情報保存ユニット11は、不揮発性の記録
媒体である情報保存ユニットカートリッジ110などで
構成される。不揮発性の記録媒体は、例えばフラッシュ
メモリ、磁気記憶媒体などである。情報保存ユニット1
1は、識別テーブル111及び端末ファイル112など
を有し、上述したH/N番号、識別情報、個体識別情
報、データ番号、端末情報に加え、ホームネットワーク
サーバ1のメーカ名などの情報を格納する。
【0044】図2に示す如く、識別テーブル111に
は、H/N番号、識別情報、情報種コード及びデータ番
号などが格納され、端末ファイル112には端末情報な
どが格納される。
【0045】情報保存ユニットカートリッジ110は、
脱着したり増設したりできるように構成されている。そ
して、情報保存ユニットカートリッジ110は取り外し
ても、情報保存カートリッジ110自体が不揮発性の記
録媒体で構成されているため、情報保存ユニットカート
リッジ110の登録されている情報は保持されることに
なる。
【0046】電源ユニット12は、非常用電源120な
どで構成され、ホームネットワークサーバ1の電源供給
と、情報保存ユニット11の情報を、停電時、格納する
ためのバックアップ電源機能とを有するものである。た
だし、バックアップ電源機能については、情報保存ユニ
ットカートリッジ110が不揮発性の記憶媒体で構成さ
れているので、省略することも可能である。
【0047】ホームネットワーク接続ユニット13は、
ネットワークと、ホームネットワークサーバ1及び端末
2A〜2Nとの接続のためのインターフェイスである。
【0048】上記の如く構成されたホームネットワーク
サーバ1の外観を示したのが図3である。
【0049】110は情報保存ユニットカートリッジで
あり、情報保存ユニット11に取り外しが可能なカセッ
ト型になっている。また、120は非常用電源であり、
電源ユニット12内に設けられている。端末2A〜2N
は、各々分析処理部20と、情報生成部21と、記憶部
22とから構成され、ホームネットワークサーバ1との
み通信するものである。尚、図1では、端末2Aの構成
のみ示しているが、他の端末2B〜2Nも同一の構成要
素を有している。
【0050】分析処理部20は、情報の処理及び分析を
行うものである。例えば、ホームネットワークサーバ1
に命令を要求する際、識別情報55に命令情報51を付
加して送信を行う。
【0051】情報生成部21は、端末2Aの端末情報を
生成するものである。
【0052】記憶部22は、H/N番号や識別情報など
を記憶するものである。
【0053】通信路3は、ホームネットワーク1と端末
2A〜2Nとを接続するものであり、有線や無線を問わ
ない。
【0054】続いて、ホームネットワークサーバ1と端
末2A〜2Nとの間で用いられる交信情報フォーマット
を図4に基づいて説明する。
【0055】図中、51は命令、52はH/N番号、5
3はデータ番号、54は情報種コード、55は識別情
報、56は端末情報である。
【0056】尚、交信情報フォーマットの命令情報51
には、1種類の命令、例えば参加命令がセットされる。
【0057】次に、上記の如く構成されたホームネット
ワークシステムの具体的な動作について説明する。
【0058】まず、動作で用いられる用語について説明
する。
【0059】1.H/N番号比較 H/N番号比較とは、端末2A〜2Nのそれぞれが記憶
するH/N番号と接続するホームネットワーク1が記憶
するH/N番号との比較である。
【0060】2.識別情報比較 識別情報比較とは、端末2A〜2Nのそれぞれが記憶す
る識別情報と識別テーブル112に格納された識別情報
との比較である。
【0061】3.個体識別情報比較 個体識別情報比較とは、端末2A〜2Nのそれぞれが保
持する個体識別情報と識別テーブル111に格納された
個体識別情報との比較である。
【0062】4.データ番号比較 データ番号比較とは、端末2A〜2Nのそれぞれが送信
するデータ番号と識別テーブル111に格納されたデー
タ番号との比較である。
【0063】比較の組合せは、端末2A〜2Nのそれぞ
れが要求する命令情報に応じて異なる。
【0064】例えば、「参加命令」の場合にはH/N番
号比較、識別情報比較、個体識別情報比較の組合せであ
る。「問い合わせ命令」、「更新命令」、「削除命令」
の場合には識別情報比較、個体識別情報比較、データ番
号比較の組合せである。「新規登録」の場合には識別情
報比較、個体識別情報比較の組合せである。尚、個体識
別情報比較については、個体識別情報が付加情報である
ため必須の比較ではない。
【0065】次に、図5のフローチャートを用いて、端
末2Aがホームネットワークに接続(起動)された場合
の動作を説明する。
【0066】まず、端末2Aをホームネットワークに接
続(起動)すると、端末2Aの分析処理部20は、H/
N番号、識別情報及び個体識別情報を記憶部22から抽
出し、図4の交信情報フォーマットにセットして参加命
令を制御ユニット10に送信する(ステップS10
0)。
【0067】制御ユニット10は、送信された情報をホ
ームネットワーク接続ユニット12を介して受信し、
して受信した情報から識別情報、命令情報及び端末情報
を分離(抽出)し、H/N番号比較、識別情報比較及び
個体識別情報比較をおこなう(ステップS101)。
【0068】H/N番号比較、識別情報比較及び個体識
別情報比較の結果に基づくホームネットワークサーバ1
の動作基準は、図6に示すとおりである。
【0069】例えば、H/N番号比較が「同一情報有
り」、識別情報比較が「同一情報有り」、及び個体識別
情報比較が「同一情報有り」の場合、制御ユニット10
は、「接続確認」と判断する(ステップS102)。
尚、「接続確認」と判断する場合とは、端末2Aがホー
ムネットワークサーバ1に登録されているときである。
【0070】そして、制御ユニット10は、一致したH
/N番号、識別情報、及び個体識別情報を図4の交信情
報フォーマットにセットし、端末2Aの分析処理部20
に送信する(ステップS103)。
【0071】端末2Aの分析処理部20は、送信された
情報を受信する(ステップS104)。
【0072】一方、例えばH/N番号比較が「異な
る」、識別情報比較が「同一情報無し」、及び個体識別
情報比較が「同一情報無し」の場合、制御ユニット10
は、「新規登録」と判断する(ステップS105)。
尚、「新規登録」と判断する場合とは、端末2Aがホー
ムネットワークサーバ1に登録されていないときであ
る。
【0073】そして、制御ユニット10は、端末2Aに
対し識別情報を新規に割り当て(ステップS106)、
割り当てられた識別情報及びホームネットワークサーバ
1に記憶するH/N番号を識別テーブル111に格納す
る(ステップS107)。尚、制御ユニット10が端末
2Aの情報生成部21から生成された端末情報及び個体
識別情報を受信した場合、制御ユニット10は、この端
末情報及び個体識別情報にデータ番号を新規に割り当
て、データ番号及び個体識別情報を識別テーブル111
に格納し、端末情報を端末ファイル112に格納する。
【0074】制御ユニット10は、格納されたH/N番
号及び識別情報を図4の交信情報フォーマットにセット
し、端末2Aの分析処理部20に送信する(ステップS
108)。
【0075】端末2Aの分析処理部20は、送信された
H/N番号及び識別情報を受信し、記憶部22に記憶す
る(ステップS109)。
【0076】また、例えばH/N番号比較が「未入
手」、識別情報比較が「未採番」、及び個体識別情報比
較が「同一情報無し」と判断する場合、制御ユニット1
0は、「情報復旧」と判断する(ステップS110)。
尚、「情報復旧」と判断する場合とは、停電後、端末2
Aをホームネットワークサーバ1に再度登録するときな
どである。
【0077】そして、制御ユニット10は、識別テーブ
ル111から端末2Aに該当する識別情報を抽出し、こ
の抽出した識別情報及びH/N番号を図4の交信情報フ
ォーマットにセットして、端末2Aの分析処理部20に
送信する(ステップS111)。
【0078】端末2Aの分析処理部22は、送信された
情報を受信し、識別情報及びH/N番号を記憶部24に
記憶する(ステップS112)。
【0079】尚、例えばH/N番号が「同じ」、識別情
報比較が「未採番」、及び個体識別情報比較が「同一情
報有り」の場合、制御ユニット10は、「再送指示」と
判断し、端末2Aに対し、参加命令の送信を再度要求す
る。
【0080】次に、ホームネットワークサーバ1の命令
(問い合わせ命令、新規登録命令、更新命令、削除命
令)を実行する動作について説明する。まず、図7のフ
ローチャートを用いて、ホームネットワークサーバ1が
端末2Aの端末情報を端末2Aに送信する動作を説明す
る。
【0081】端末2Aの分析処理部20は、識別情報、
個体識別情報及びデータ番号を図4の情報交信フォーマ
ットにセットし、「問い合わせ命令」を制御ユニット1
0に送信する(ステップS200)。
【0082】制御ユニット10は、送信された情報を、
ホームネットワーク接続ユニット12を介して受信し、
識別情報比較、個体識別情報比較及びデータ番号比較を
行う(ステップS201)。
【0083】制御ユニット10は、一致する識別情報、
個体識別情報及びデータ番号に対応する識別テーブル1
11及び端末ファイル112を抽出する(ステップS2
02)。
【0084】制御ユニット10は、抽出した識別テーブ
ル111及び端末ファイル112の情報を、ホームネッ
トワーク接続ユニット12を介して端末2Aの分析処理
部20に送信する(ステップS203)。
【0085】端末2Aの分析処理部20は、送信された
情報を受信する(ステップS204)。
【0086】続いて、ホームネットワークサーバ1が端
末2Aの端末情報を端末2Bに送信する場合で説明す
る。
【0087】端末2Bの分析処理部20は、端末2Bの
識別情報及び端末2Aのデータ番号を図4の交信情報フ
ォーマットにセットし、「問い合わせ命令」を制御ユニ
ット10に送信する(ステップS200)。尚、データ
番号の入手方法であるが、ホームネットワークサーバ1
から必要とする端末のデータ番号を命令により送信して
もらうか、又はホームネットワークサーバ1に表示装置
を設けてデータ番号を一覧表示させても良い。
【0088】制御ユニット10は、送信された情報を、
ホームネットワーク接続ユニット12を介して受信し、
識別情報比較及びデータ番号比較を行う(ステップS2
01)。
【0089】制御ユニット10は、端末2Bの識別情報
と識別し、端末2Aのデータ番号に対応する端末ファイ
ル112を抽出する(ステップS202)。
【0090】制御ユニット10は、抽出した端末ファイ
ル112の情報を、ホームネットワーク接続ユニット1
3を介して端末2Bの分析処理部20に送信する(ステ
ップS203)。
【0091】端末2Bの分析処理部20は、送信された
情報を受信する(ステップS204)。
【0092】次に、「新規登録命令」、「更新命令」及
び「削除命令」の動作を説明する。尚、前記「問い合わ
せ命令」の動作と同じ部分の説明は省略し、異なる部分
のみ説明する。
【0093】「新規登録命令」の動作について、ホーム
ネットワークサーバ1が端末2Aの端末情報を端末2A
の要求により登録する場合で説明する。
【0094】端末2Aの分析処理部20は、識別情報、
及び情報生成部21から生成した端末情報を、図4の交
信情報フォーマットにセットし、「新規登録命令」を制
御ユニット10に送信する(ステップS200)。
【0095】制御ユニット10は、送信された情報を、
ホームネットワーク接続ユニット12を介して受信し、
識別情報比較を行う(ステップS201)。
【0096】制御ユニット10は、一致する識別情報に
対応する識別テーブル111を抽出する。制御ユニット
10は、受信した端末情報を、抽出した識別テーブル1
11に対応付けて端末ファイル112に格納するととも
に、識別テーブル111にはデータ番号を新たに格納す
る(ステップS202)。
【0097】「更新命令」の動作について、ホームネッ
トワークサーバ1が端末2Aの端末情報を端末2Aの要
求により更新する場合で説明する。
【0098】端末2Aの分析処理部20は、識別情報、
データ番号及び更新する端末情報を図4の交信情報フォ
ーマットにセットし、「更新命令」を制御ユニット10
に送信する(ステップS200)。
【0099】制御ユニット10は、送信された情報を、
ホームネットワーク接続ユニット12を介して受信し、
識別情報比較及びデータ番号比較を行う(ステップS2
01)。制御ユニット10は、一致する識別情報及びデ
ータ番号に対応する識別テーブル111及び端末ファイ
ル112を抽出し、受信した端末情報を、抽出した端末
ファイル112に上書きする(ステップS202)。
【0100】「削除命令」の動作について、ホームネッ
トワークサーバ1が端末2Aの端末情報を端末2Aの要
求により削除する場合で説明する。
【0101】端末2Aの分析処理部20は、データ番号
(または条件)を図4の交信情報フォーマットにセット
し、「削除命令」を制御ユニット10に送信する(ステ
ップS200)。制御ユニット10は、送信された情報
を、ホームネットワーク接続ユニット12を介して受信
し、識別情報比較及びデータ番号比較を行う(ステップ
S201)。
【0102】制御ユニット10は、一致するデータ番号
(または条件)に対応する識別テーブル111及び端末
ファイル112を抽出し、抽出された識別テーブル11
1及び端末ファイル112の該当部分を削除する(ステ
ップS202)。
【0103】前述したような動作をすることで、図9に
示す如く、ホームネットワークシステム全体の情報記憶
効率が高まることになる。すなわち、端末は、必要なデ
ータ保存機能部分を最小限に抑えることができ、ホーム
ネットワークサーバは、複数の端末の総データ量に応じ
て記憶容量を増設し、資源効率を高め、端末の開発投資
資源を低く抑えることが可能になる。
【0104】また、図10に示す如く、端末のホームネ
ットワーク接続機能部分の流通化及び標準化を図るの
で、端末の装置価格を抑制するという効果も奏する。
【0105】さらに、図11に示す如く、各端末の状態
を意識しない利用環境の実現を図ることができる。この
ため、例えば各端末は、他の端末の電源投入に関わら
ず、ホームネットワークサーバ1に登録されている最新
の端末情報をホームネットワークサーバから受信するこ
とができる。
【0106】また、図12に示す如く、情報保存の安全
性とコストの抑制を実現できる。このため、例えば端末
の電源断により端末情報(例えば、ビデオデッキの録画
予約情報など)を紛失しても、電源再投入時に、その端
末の端末情報を復旧することができる。
【0107】更に、図13に示す如く、情報の継承を容
易にすることができる。このため、例えば端末を買い換
えた(または修理)場合、買い換える前の登録データを
買い換えた端末に継承することができる。
【0108】また、図14に示す如く、ホームネットワ
ーク環境の移動性を容易にすることができる。このた
め、例えば引越しをする場合、転居前のホームネットワ
ークサーバの情報保存ユニットを転居先のホームネット
ワークサーバに取り付けることにより、転居前と同じ環
境を転居先で復元することができる。
【0109】尚、本発明の実施の形態では、各端末の情
報を一括管理したり、各端末の情報の命令情報を実施す
るためにホームネットワークサーバ1を用いているが、
ゲーム機を用いて適用することもできる。この場合、ゲ
ーム機には、ホームワークネットワークの情報管理を上
記のように実行する制御プログラムを家庭用ゲーム機に
インストールさせ、更に、家庭用ゲーム機に情報保存ユ
ニット11とホームネットワーク接続ユニット12とを
付加させることになる。
【0110】
【発明の効果】本発明によれば、各端末の端末情報をホ
ームネットワークサーバに一括管理し、各端末の記憶部
分を最小限に抑えることができる。
【0111】端末の通信仕様をホームネットワークサー
バの通信仕様と統一し、ネットワーク上の同種類のデー
タのみならず、ネットワーク上にない新しい種類のデー
タであってもデータ通信することができる。
【0112】また、ホームネットワークサーバを無停電
で稼動するように構成し、端末の電源状況に関わらない
で通信できるという効果も奏する。
【0113】更に、ホームネットワークサーバの記憶部
を不揮発性の記録媒体で構成し、脱着が可能な構成であ
るので、登録データ承継が容易であるという効果もあ
る。
【0114】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態におけるホームネットワー
クシステムの構成図である。
【図2】識別テーブルと端末ファイルの例を示す図であ
る。
【図3】ホームネットワークサーバ1の外観を示す図で
ある。
【図4】交信情報フォーマットを示す図である。
【図5】ホームネットワークサーバ1の接続確認の動作
を示すフローチャートである。
【図6】図5におけるホームネットワークサーバ1の動
作判断基準を示す図である。
【図7】ホームネットワークサーバ1のサービスの実行
動作を示すフローチャートである。
【図8】情報保存効率における従来技術との対比を示す
図である。
【図9】通信仕様の一本化による効率化を示す図であ
る。
【図10】端末の状態を意識しない利用環境の実現を示
す図である。
【図11】情報保存の安全性とコスト抑制を示す図であ
る。
【図12】情報の承継を示す図である。
【図13】ホームネットワーク環境の移動性を示す図で
ある。
【図14】従来技術の代表例を示す図である。
【符号の説明】
1 ホームネットワークサーバ 2 端末 3 通信路 10 制御ユニット 11 情報保存ユニット 12 電源ユニット 13 ホームネットワーク接続ユニット 20 分析処理部 21 情報生成部 22 記憶部 111 識別テーブル 112 端末ファイル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 12/40 - 12/417 H04L 12/28 H04L 12/44 - 12/46

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一台のサーバと、端末と、前記サーバと
    前記端末とを結ぶ通信路とでホームネットワークが構成
    されたホームネットワークシステムであって、 前記端末は、 前記サーバから付与された該端末を識別する為の識別情
    報及び命令の種類を識別する為の命令情報を記憶する記
    憶手段と、 該端末の情報である端末情報を生成する生成手段と、 前記端末情報における新規登録命令(又は更新命令)を
    前記サーバに要求する際、前記識別情報に新規登録命令
    (又は更新命令)を付加して前記サーバに送信し、前記
    新規登録命令及び更新命令の命令情報以外の命令情報を
    前記サーバに要求する際には、前記識別情報に前記新規
    登録命令及び更新命令の命令情報以外の命令情報を付加
    して前記サーバに送信する送信手段とを有し、 前記サーバは、 端末を識別する為の識別情報を割り当て、付与する付与
    手段と、 前記命令情報及び前記識別情報を格納する第1の記憶手
    段と、 前記端末情報を格納する第2の記憶手段と、 前記端末より送信された情報から識別情報及び命令情報
    (又は、識別情報、命令情報及び端末情報)を分離する
    分離手段と、 前記分離手段で分離された識別情報と前記第1の記憶手
    段に格納された識別情報とを照合し、前記分離された識
    別情報と前記第1の記憶手段に格納された識別情報とが
    一致した場合において、前記分離手段で分離された命令
    情報が新規登録(又は更新)であるときには、前記分離
    された端末情報を前記第2の記憶手段に新規登録(又は
    更新)し、前記分離手段で分離された命令情報が新規登
    録命令及び更新命令以外の命令情報であるには前記分離
    手段で分離された該命令情報を実行する実行手段とを有
    することを特徴とするホームネットワークシステム。
  2. 【請求項2】 少なくとも第1の端末及び第2の端末
    と、一台のサーバと、前記第1の端末及び第2の端末と
    前記サーバとを結ぶ通信路とでホームネットワークが構
    成されたホームネットワークシステムであって、 前記第1の端末は、 前記サーバから付与された識別情報及び命令の種類を識
    別する為の命令情報を記憶する記憶手段と、 前記第1の端末の情報である端末情報を生成する生成手
    段と、 前記第1の端末の端末情報における新規登録命令(又は
    更新命令)を前記サーバに要求する際、前記識別情報に
    新規登録命令(又は更新命令)を付加して前記サーバに
    送信し、前記新規登録命令及び更新命令以外の命令情報
    を前記サーバに要求する際には、前記識別情報に前記新
    規登録命令及び更新命令以外の命令情報を付加して前記
    サーバに送信する送信手段とを有し、 前記第2の端末は、 前記サーバから付与された識別情報及び命令の種類を識
    別する為の命令情報を記憶する記憶手段と、 前記第1の端末の端末情報に関する前記命令情報を要求
    する際、前記識別情報及び該命令情報を前記サーバに送
    信する送信手段とを有し、 前記サーバは、 第1の端末及び第2の端末を識別する為の識別情報をそ
    れぞれ割り当て、付与する付与手段と、 前記命令情報及び前記識別番号を格納する第1の記憶手
    段と、 前記第1の端末の端末情報を格納する第2の記憶手段
    と、 前記第1の端末(又は前記第2の端末)より送信された
    情報から識別情報及び命令情報(又は、識別情報、命令
    情報及び端末情報)を分離する分離手段と、 前記分離手段で分離された識別情報と前記第1の記憶手
    段に格納された識別情報とを照合し、前記分離された識
    別情報がいずれの端末の識別情報かを識別する識別手段
    と、 前記識別手段による識別の結果、前記分離された識別情
    報と前記第1の記憶手段に格納された前記第1の端末の
    識別情報とが一致した場合において、前記分離手段で分
    離された命令情報が新規登録命令(又は更新命令)であ
    るときには、前記第1の端末の端末情報を前記第2の記
    憶手段に新規登録(又は更新)し、前記分離手段で分離
    された命令情報が新規登録命令及び更新命令以外の命令
    情報であるときには、前記分離手段で分離された該命令
    情報を実行する実行手段と、 前記識別手段による識別の結果、前記分離された識別情
    報と前記第1の記憶手段に格納された前記第2の端末の
    識別情報とが一致した場合には、前記分離手段で分離さ
    れた該命令情報を実行する実行手段とを有することを特
    徴とするホームネットワークシステム。
  3. 【請求項3】 第1の記憶手段及び/又は第2の記憶手
    段は、不揮発性の記録媒体で構成されていることを特徴
    とする請求項1又は請求項2に記載のホームネットワー
    クシステム。
  4. 【請求項4】 前記サーバは、無停電で稼動するように
    構成されていることを特徴とする請求項1〜請求項3い
    ずれかに記載のホームネットワークシステム。
  5. 【請求項5】 第1の記憶手段及び/又は第2の記憶手
    段は、着脱可能に構成されていることを特徴とする請求
    項1〜請求項4いずれかに記載のホームネットワークシ
    ステム。
  6. 【請求項6】 一台のサーバと、端末と、前記サーバと
    前記端末とを結ぶ通信路とで構成されたホームネットワ
    ークシステムのサーバであって、 該サーバは、 端末を識別する為の識別情報を割り当て、付与する付与
    手段と、 命令の種類を識別する為の命令情報及び前記識別情報を
    格納する第1の記憶手段と、 前記端末の情報である端末情報を格納する第2の記憶手
    段と、 前記端末より送信された情報から識別情報及び命令情報
    (又は、識別情報、命令情報及び端末情報)を分離する
    分離手段と、 前記分離手段で分離された識別情報と前記第1の記憶手
    段に格納された識別情報とを照合し、前記分離された識
    別情報と前記第1の記憶手段に格納された識別情報とが
    一致した場合において、前記分離手段で分離された命令
    情報が新規登録命令(又は更新命令)であるときには、
    前記分離された端末情報を前記第2の記憶手段に新規登
    録(又は更新)し、前記分離手段で分離された命令情報
    が新規登録及び更新以外の命令情報であるときには、前
    記分離手段で分離された前記新規登録及び更新以外の
    令情報を実行する実行手段とを有することを特徴とする
    サーバ。
  7. 【請求項7】 少なくとも第1の端末及び第2の端末
    と、一台のサーバと、前記第1の端末及び第2の端末と
    前記サーバとを結ぶ通信路とで構成されたホームネット
    ワークシステムのサーバであって、 該サーバは、 第1の端末及び第2の端末を識別する為の識別情報をそ
    れぞれ割り当て、付与する付与手段と、 命令の種類を識別する為の命令情報及び前記識別情報を
    格納する第1の記憶手段と、 前記第1の端末の端末情報を格納する第2の記憶手段
    と、 前記第1の端末(又は前記第2の端末)より送信された
    情報から識別情報及び命令情報(又は、識別情報、命令
    情報及び端末情報)を分離する分離手段と、 前記分離手段で分離された識別情報と前記第1の記憶手
    段に格納された識別情報とを照合し、前記分離された識
    別情報がいずれの端末の識別情報かを識別する識別手段
    と、 前記識別手段による識別の結果、前記分離された識別情
    報と前記第1の記憶手段に格納された前記第1の端末の
    識別情報とが一致した場合において、前記分離手段で分
    離された命令情報が新規登録命令(又は更新命令)であ
    るときには、前記第1の端末の端末情報を前記第2の記
    憶手段に新規登録(又は更新)し、前記分離手段で分離
    された命令情報が新規登録命令及び更新命令以外の命令
    情報であるときには、前記分離手段で分離された前記新
    規登録命令及び更新命令以外の命令情報を実行する実行
    手段と、 前記識別手段による識別の結果、前記分離された前記識
    別情報と前記第1の記憶手段に格納された前記第2の端
    末の識別情報とが一致した場合には、前記分離手段で分
    離された命令情報を実行する実行手段とを有することを
    特徴とするサーバ。
  8. 【請求項8】 第1の記憶手段及び/又は第2の記憶手
    段は、不揮発性の記録媒体で構成されていることを特徴
    とする請求項6又は請求項7に記載のサーバ。
  9. 【請求項9】 前記サーバは、無停電で稼動するように
    構成されていることを特徴とする請求項6〜請求項8い
    ずれかに記載のサーバ。
  10. 【請求項10】 第1の記憶手段及び/又は第2の記憶
    手段は、着脱可能に構成されていることを特徴とする請
    求項6〜請求項9いずれかに記載のサーバ。
  11. 【請求項11】 ホームネットワークの構成方法であっ
    て、 一台のサーバと各端末との間に通信路を設定し、前記サ
    ーバと端末との間にのみ通信を可能とするステップと、 前記サーバと前記端末との間で命令の種類を示す命令情
    報を統一するステップと、 前記サーバが前記各端末を識別する為の識別情報を割り
    当て、付与する付与ステップと、 前記サーバが前記命令情報及び識別情報を格納して記憶
    する記憶ステップと、 前記端末が自己の端末の情報である端末情報を生成する
    生成ステップと、 前記端末が前記端末情報における新規登録命令(又は更
    新命令)を前記サーバに要求する場合には、前記識別情
    報に新規登録命令(又は更新命令)の命令情報を付加し
    て前記サーバに送信する送信ステップと、 前記端末が登録されている自己の端末情報又は他の端末
    の端末情報についての命令情報を前記サーバに要求する
    場合には、前記命令情報を自己の識別情報と共に前記サ
    ーバに送信する送信ステップと、 前記サーバは送信された識別情報から送信元の端末を識
    別するステップと、 前記サーバは送信された命令情報が端末情報の新規登録
    命令(又は更新命令)である場合には送信された端末情
    報を各端末毎に区別して記憶し、前記命令情報が端末情
    報の新規登録命令及び更新命令以外の命令情報である場
    合には、登録されている端末情報に関して送信された
    記新規登録命令及び更新命令以外の命令情報を送信元の
    端末に対して実行するステップとを有することを特徴と
    するホームネットワークの構成方法。
  12. 【請求項12】 一台のサーバと、端末と、前記サーバ
    と前記端末とを結ぶ通信路とからなるホームネットワー
    クを構築する際、コンピュータによってホームネットワ
    ークの情報管理を実行する為の制御プログラムが記録さ
    れた記録媒体であって、 前記制御プログラムは、 前記コンピュータに前記端末を識別する為の識別情報及
    び命令の種類を識別する為の命令情報を格納する格納領
    域を確保させるステップと、 端末を識別するための識別情報を割り当てさせ、付与さ
    せる付与ステップと、 前記命令情報及び前記識別情報を格納させる第1の記憶
    ステップと、 前記端末の情報である端末情報を格納させる第2の記憶
    ステップと、 前記端末から送信された情報から識別情報及び命令情報
    (又は、識別情報、命令情報及び端末情報)を分離させ
    る分離ステップと、 前記分離ステップで分離させた識別情報と前記第1の記
    憶ステップで格納させた識別情報とを照合させ、前記分
    離させた識別情報と前記第1の記憶ステップで格納させ
    た識別情報とが一致した場合において、前記分離ステッ
    プで分離させた命令情報が新規登録命令(又は更新命
    令)であるときには、前記分離させた端末情報を前記第
    2の記憶ステップに新規登録(又は更新)させ、前記分
    離させた命令情報が登録命令及び更新命令以外の命令情
    報であるときには、前記分離ステップで分離させた前記
    登録命令及び更新命令以外の命令情報を実行させる実行
    ステップとを行わせることを特徴とする記録媒体。
  13. 【請求項13】 少なくとも第1の端末及び第2の端末
    と、一台のサーバと、前記第1の端末及び前記第2の端
    末と前記サーバとを結ぶ通信路とで構成されたホームネ
    ットワークシステムを構築する際、コンピュータによっ
    てホームネットワークの情報管理を実行する為の制御プ
    ログラムが記録された記録媒体であって、 前記制御プログラムは、 前記コンピュータに第1の端末及び第2の端末を識別す
    る為の識別情報及び命令の種類を識別する為の命令情報
    を格納する格納領域を確保させるステップと、 第1の端末及び第2の端末を識別する為の識別情報をそ
    れぞれ割り当てさせ、付与させる付与ステップと、 前記命令情報及び前記識別情報を格納させる第1の記憶
    ステップと、 前記第1の端末の情報である端末情報を格納させる第2
    の記憶ステップと、 前記第1の端末(又は前記第2の端末)から送信された
    情報から識別情報及び命令情報(又は、識別情報、命令
    情報及び端末情報)を分離させる分離ステップと、 前記分離ステップで分離させた識別情報と前記第1の記
    憶ステップで格納させた識別情報とを照合させ、前記分
    離させた識別情報がいずれの端末の識別情報かを識別さ
    せる識別ステップと、 前記識別ステップで識別した結果、前記分離させた前記
    第1の端末の識別情報と前記第1の記憶ステップで格納さ
    せた前記第1の端末の識別情報とが一致した場合におい
    て、前記分離ステップで分離させた命令情報が新規登録
    命令(又は更新命令)であるときには、分離させた端末
    情報を前記第2の記憶ステップに新規登録(又は更新)
    させ、前記分離ステップで分離させた命令情報が登録命
    令及び更新命令以外の命令情報であるときには、前記分
    離ステップで分離させた前記登録命令及び更新命令以外
    命令情報を実行させる実行ステップと、 前記識別ステップの結果、前記分離させた識別情報と前
    記第2の端末の識別情報とが一致した場合には前記分離
    させた命令情報を実行させる実行ステップとを行わせる
    ことを特徴とする記録媒体。
  14. 【請求項14】 ホームネットワークシステムであっ
    て、 各端末と一台のサーバとの間のみ通信路を設定して、前
    記端末と前記サーバとの間のみ通信可能に構成し、 前記複数の端末の各々は、生成した自己の端末情報を前
    記サーバに登録するように構成し、また、前記サーバに
    登録されている端末情報についての命令を実行する際に
    は前記サーバに命令の実行を要求するように構成し、 前記サーバは、各端末を識別するための識別情報及び識
    別情報に対応付けて送信されてきた端末情報を記憶手段
    に格納し、端末から端末情報に関する命令の要求があっ
    た場合には、その命令を実行するように構成されている
    ことを特徴とするホームネットワークシステム。
JP34681599A 1999-12-06 1999-12-06 ホームネットワークシステム、そのサーバ、その構成方法及びその制御プログラムが記録された記録媒体 Expired - Fee Related JP3367493B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34681599A JP3367493B2 (ja) 1999-12-06 1999-12-06 ホームネットワークシステム、そのサーバ、その構成方法及びその制御プログラムが記録された記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34681599A JP3367493B2 (ja) 1999-12-06 1999-12-06 ホームネットワークシステム、そのサーバ、その構成方法及びその制御プログラムが記録された記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001168888A JP2001168888A (ja) 2001-06-22
JP3367493B2 true JP3367493B2 (ja) 2003-01-14

Family

ID=18386003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34681599A Expired - Fee Related JP3367493B2 (ja) 1999-12-06 1999-12-06 ホームネットワークシステム、そのサーバ、その構成方法及びその制御プログラムが記録された記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3367493B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106406109A (zh) * 2016-08-30 2017-02-15 无锡小天鹅股份有限公司 家用电器及其配网方法和配网装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100757466B1 (ko) * 2001-04-17 2007-09-11 삼성전자주식회사 홈네트워크내의 기기에 서비스를 제공하는 시스템과 그방법 및 홈네트워크에서 서비스를 제공받는 시스템과 그방법
KR100474485B1 (ko) * 2002-03-11 2005-03-09 삼성전자주식회사 홈네트워크내의 독립망기기 제어장치 및 방법
JP2004030005A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 家庭電化製品の顧客支援方法
WO2005066822A1 (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 機器登録システム、サーバ、端末装置
JP4857537B2 (ja) * 2004-08-20 2012-01-18 パナソニック電工株式会社 照明システム
JP4986430B2 (ja) * 2005-09-29 2012-07-25 三洋電機株式会社 パワーコンディショナ
KR100694155B1 (ko) 2005-10-12 2007-03-12 삼성전자주식회사 웹서비스를 통해 홈 네트워크 기기의 서비스를 홈 네트워크외부에 제공하는 방법 및 장치
JP5890291B2 (ja) * 2012-09-28 2016-03-22 株式会社クボタ 作業機のデータ通信システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106406109A (zh) * 2016-08-30 2017-02-15 无锡小天鹅股份有限公司 家用电器及其配网方法和配网装置
CN106406109B (zh) * 2016-08-30 2019-08-27 无锡小天鹅电器有限公司 家用电器及其配网方法和配网装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001168888A (ja) 2001-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7492877B2 (en) System and method for remote control
US7305680B2 (en) Listening module for asynchronous messages sent between electronic devices of a distributed network
US7046161B2 (en) System and method for automatically setting up a universal remote control
EP2339560B1 (en) System and method for automatically setting up a universal remote control
US6799205B2 (en) Distributed help system for consumer electronic devices
US7801185B2 (en) Device control system, method, and apparatus for server-based or peer-to-peer network environments
US20040119894A1 (en) System and method for programming a programmable remote control device
KR20040005598A (ko) 가정 전화 제품의 제어 장치, 제어 방법, 제어 프로그램및 가정 전화 제품
JP2006227843A (ja) コンテンツ情報管理システム、コンテンツ情報管理装置及びコンテンツ情報管理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2005109746A (ja) 家電遠隔制御システム、サービス提供サーバ、ホームサーバ、家電機器、サービス提供サーバの家電遠隔制御支援方法及びサービス提供サーバの家電サービス提供支援方法
JP3367493B2 (ja) ホームネットワークシステム、そのサーバ、その構成方法及びその制御プログラムが記録された記録媒体
KR20080013790A (ko) 정보 처리 기기 및 정보 처리 시스템
US11298613B2 (en) Information processing device, data acquisition method, and program
US9311814B2 (en) System and method for automatically setting up a universal remote control
JP2005268941A (ja) 遠隔制御装置、遠隔制御方法及びそのプログラム
JP5418217B2 (ja) プログラム利用システム、プログラム利用方法およびプログラム
EP1408671B1 (en) Server client system for automatically setting port numbers used to initiate or continue a data communication
JP2009181011A (ja) カラオケネットワークシステム、カラオケ装置、コンテンツ取得方法、及びコンテンツ配信方法
US20170024999A1 (en) System and method for automatically setting up a universal remote control
KR20020040959A (ko) 지니 기반의 홈 오토메이션 방법
JP5640919B2 (ja) サーバ装置、対応付け方法、及び携帯機器用プログラム
JP2003116183A (ja) 予約制御システム
JP3689653B2 (ja) デバイス制御システム
US20240179364A1 (en) Display apparatus, terminal device and communication connection method
JP2002064880A (ja) メール予約装置、及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071108

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101108

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111108

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111108

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131108

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees