JP3361755B2 - 炭化水素の選択的分離方法 - Google Patents
炭化水素の選択的分離方法Info
- Publication number
- JP3361755B2 JP3361755B2 JP23088598A JP23088598A JP3361755B2 JP 3361755 B2 JP3361755 B2 JP 3361755B2 JP 23088598 A JP23088598 A JP 23088598A JP 23088598 A JP23088598 A JP 23088598A JP 3361755 B2 JP3361755 B2 JP 3361755B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrocarbons
- fluorine
- polyimide resin
- hydrocarbon
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 title claims description 40
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 title claims description 40
- 238000000926 separation method Methods 0.000 title claims description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 22
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims description 42
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 33
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 claims description 33
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 31
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 31
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 26
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 19
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 18
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 12
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 7
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 7
- 229930195735 unsaturated hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 7
- 239000012466 permeate Substances 0.000 claims description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 23
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 12
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 11
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 11
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 9
- 229920005575 poly(amic acid) Polymers 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 5
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000001112 coagulating effect Effects 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 4
- -1 tetracarboxylic acid dianhydride Chemical class 0.000 description 4
- SXGMVGOVILIERA-UHFFFAOYSA-N (2R,3S)-2,3-diaminobutanoic acid Natural products CC(N)C(N)C(O)=O SXGMVGOVILIERA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 3
- GTTFJYUWPUKXJH-UHFFFAOYSA-N n-(4-aminophenyl)benzamide Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1NC(=O)C1=CC=CC=C1 GTTFJYUWPUKXJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1Cl RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZBMISJGHVWNWTE-UHFFFAOYSA-N 3-(4-aminophenoxy)aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=CC(N)=C1 ZBMISJGHVWNWTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 229920003086 cellulose ether Polymers 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005504 petroleum refining Methods 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 2
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AVQQQNCBBIEMEU-UHFFFAOYSA-N 1,1,3,3-tetramethylurea Chemical compound CN(C)C(=O)N(C)C AVQQQNCBBIEMEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZVDSMYGTJDFNHN-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-trimethylbenzene-1,3-diamine Chemical compound CC1=CC(C)=C(N)C(C)=C1N ZVDSMYGTJDFNHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N ac1mqpva Chemical compound CC12C(=O)OC(=O)C1(C)C1(C)C2(C)C(=O)OC1=O GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- 150000001718 carbodiimides Chemical class 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 238000009775 high-speed stirring Methods 0.000 description 1
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 description 1
- 229910000040 hydrogen fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006358 imidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Chemical class 0.000 description 1
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 125000006158 tetracarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/22—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
- B01D53/228—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion characterised by specific membranes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D71/00—Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
- B01D71/06—Organic material
- B01D71/58—Other polymers having nitrogen in the main chain, with or without oxygen or carbon only
- B01D71/62—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain
- B01D71/64—Polyimides; Polyamide-imides; Polyester-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、炭化水素を含む混
合物から特定炭化水素を分離する方法に関するもので、
詳しくは石油精製工業や石油化学工業等にて発生する炭
化水素を含む混合物から不飽和炭化水素、芳香族炭化水
素等を分離、濃縮する方法に関するものである。
合物から特定炭化水素を分離する方法に関するもので、
詳しくは石油精製工業や石油化学工業等にて発生する炭
化水素を含む混合物から不飽和炭化水素、芳香族炭化水
素等を分離、濃縮する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】石油精製工業や石油化学工業において、
分離膜を利用して炭化水素を含む混合物から特定炭化水
素を分離する方法は、科学的及び経済的観点から永年研
究されており、これまでに多くの検討例が報告されてい
る。例えば、米国特許第2958656号明細書は、炭
化水素混合物、即ち、ナフサを非ポーラス型セルロース
エーテル膜に供給し、その一部を膜透過させ、洗浄ガス
又は洗浄液を使用して膜の透過側から透過物を除去する
ことにより、不飽和化合物と飽和化合物と芳香族化合物
を分離する方法を提案している。また米国特許第293
0754号明細書は、ガソリンの沸点範囲の温度で留出
してくる混合物の一部を非ポーラス型セルロースエーテ
ル膜に選択的に透過させ、その透過物を洗浄ガス又は洗
浄液を使用して膜の透過側から除去することにより、不
飽和炭化水素や芳香族化合物等の炭化水素を分離する方
法を提案している。またフッ素含有ポリイミドの多く
は、耐熱性、気体分離性等に優れた膜分離材料として知
られている。例えば、特開平5−7749号公報、米国
特許第3822202号明細書、米国特許第38993
09号明細書、米国特許第4532041号明細書、米
国特許第4645824号明細書、米国特許第4705
540号明細書、米国特許第4717393号明細書、
米国特許第4717394号明細書、米国特許第483
8900号明細書、米国特許第4897092号明細
書、米国特許第4932982号明細書、米国特許第4
929405号明細書、米国特許第4981497号明
細書、米国特許第5042992号明細書等には含フッ
素系の芳香族ポリイミドが開示されている。
分離膜を利用して炭化水素を含む混合物から特定炭化水
素を分離する方法は、科学的及び経済的観点から永年研
究されており、これまでに多くの検討例が報告されてい
る。例えば、米国特許第2958656号明細書は、炭
化水素混合物、即ち、ナフサを非ポーラス型セルロース
エーテル膜に供給し、その一部を膜透過させ、洗浄ガス
又は洗浄液を使用して膜の透過側から透過物を除去する
ことにより、不飽和化合物と飽和化合物と芳香族化合物
を分離する方法を提案している。また米国特許第293
0754号明細書は、ガソリンの沸点範囲の温度で留出
してくる混合物の一部を非ポーラス型セルロースエーテ
ル膜に選択的に透過させ、その透過物を洗浄ガス又は洗
浄液を使用して膜の透過側から除去することにより、不
飽和炭化水素や芳香族化合物等の炭化水素を分離する方
法を提案している。またフッ素含有ポリイミドの多く
は、耐熱性、気体分離性等に優れた膜分離材料として知
られている。例えば、特開平5−7749号公報、米国
特許第3822202号明細書、米国特許第38993
09号明細書、米国特許第4532041号明細書、米
国特許第4645824号明細書、米国特許第4705
540号明細書、米国特許第4717393号明細書、
米国特許第4717394号明細書、米国特許第483
8900号明細書、米国特許第4897092号明細
書、米国特許第4932982号明細書、米国特許第4
929405号明細書、米国特許第4981497号明
細書、米国特許第5042992号明細書等には含フッ
素系の芳香族ポリイミドが開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来提
案の膜による炭化水素の分離方法は、分離膜の多くが芳
香族炭化水素、不飽和炭化水素、飽和炭化水素等に対す
る耐性、あるいは特定炭化水素に対する分離能が未だ十
分ではない問題がある。そのため、炭化水素を含む混合
物からの特定炭化水素の膜分離法は、性能面、コスト面
の問題から広く工業的規模で普及していないのが現状で
ある。
案の膜による炭化水素の分離方法は、分離膜の多くが芳
香族炭化水素、不飽和炭化水素、飽和炭化水素等に対す
る耐性、あるいは特定炭化水素に対する分離能が未だ十
分ではない問題がある。そのため、炭化水素を含む混合
物からの特定炭化水素の膜分離法は、性能面、コスト面
の問題から広く工業的規模で普及していないのが現状で
ある。
【0004】本発明はこれらの問題点を解決するために
なされたものであって、炭化水素に対して高い耐性を有
し、炭化水素を含む混合物中、特定の不飽和炭化水素、
芳香族炭化水素等に対して高い分離能を有し、性能面、
コスト面共に実用的に満足できる炭化水素を含む混合物
からの特定炭化水素の膜分離方法を提供することを目的
とするものである。
なされたものであって、炭化水素に対して高い耐性を有
し、炭化水素を含む混合物中、特定の不飽和炭化水素、
芳香族炭化水素等に対して高い分離能を有し、性能面、
コスト面共に実用的に満足できる炭化水素を含む混合物
からの特定炭化水素の膜分離方法を提供することを目的
とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明の炭化水素の選択的分離方法は、炭素数が3
以上の炭化水素を含む混合物を、自由体積分率が0.1
30〜0.175の範囲にあるフッ素含有ポリイミド樹
脂を主成分とする分離膜の一方の面に接触させ、前記分
離膜を通して、前記炭素数が3以上の炭化水素を選択的
に透過させ分離するものである。
め、本発明の炭化水素の選択的分離方法は、炭素数が3
以上の炭化水素を含む混合物を、自由体積分率が0.1
30〜0.175の範囲にあるフッ素含有ポリイミド樹
脂を主成分とする分離膜の一方の面に接触させ、前記分
離膜を通して、前記炭素数が3以上の炭化水素を選択的
に透過させ分離するものである。
【0006】本発明において、フッ素含有ポリイミド樹
脂の自由体積分率(FFV)は、次式(数1)から求め
る。
脂の自由体積分率(FFV)は、次式(数1)から求め
る。
【数1】FFV=(V298−V0)/V298
V298は25℃におけるポリイミド樹脂のモル体積で、
ポリイミド樹脂の単位構造の分子量を25℃におけるポ
リイミド樹脂の密度で除することにより求める。V0は
Bondiの式1)から求めた0K(ゼロケルビン)にお
ける高分子のモル体積で、ポリイミド樹脂のファンデル
ワールス体積の1.3倍の値である。ポリイミド樹脂の
自由体積分率が0.130未満の場合は分子鎖充填性が
過度に向上するため、炭化水素の透過性が過小となる恐
れがあり好ましくない。また、ポリイミド樹脂の自由体
積分率が0.175を越えると、炭化水素による可塑化
が著しくなり、分離機能が低下するおそれがあり、好ま
しくない。
ポリイミド樹脂の単位構造の分子量を25℃におけるポ
リイミド樹脂の密度で除することにより求める。V0は
Bondiの式1)から求めた0K(ゼロケルビン)にお
ける高分子のモル体積で、ポリイミド樹脂のファンデル
ワールス体積の1.3倍の値である。ポリイミド樹脂の
自由体積分率が0.130未満の場合は分子鎖充填性が
過度に向上するため、炭化水素の透過性が過小となる恐
れがあり好ましくない。また、ポリイミド樹脂の自由体
積分率が0.175を越えると、炭化水素による可塑化
が著しくなり、分離機能が低下するおそれがあり、好ま
しくない。
【0007】前記の自由体積分率が0.130〜0.1
75の範囲にあるフッ素含有ポリイミド樹脂を主成分と
する分離膜は、例えば次のようにして作成することがで
きる。
75の範囲にあるフッ素含有ポリイミド樹脂を主成分と
する分離膜は、例えば次のようにして作成することがで
きる。
【0008】前記方法においては、選択的に透過させ分
離する炭素数が3以上の炭化水素が、不飽和炭化水素及
び芳香族炭化水素から選ばれる少なくとも一つの炭化水
素であることが好ましい。また前記方法においては、フ
ッ素含有ポリイミド樹脂を構成する繰り返し分子構造単
位中に、少なくとも1つの−CF3基を有することが好
ましい。また前記方法においては、フッ素含有ポリイミ
ド樹脂が、下記一般式(化2)で表される繰り返し単位
を主成分とすることが好ましい。
離する炭素数が3以上の炭化水素が、不飽和炭化水素及
び芳香族炭化水素から選ばれる少なくとも一つの炭化水
素であることが好ましい。また前記方法においては、フ
ッ素含有ポリイミド樹脂を構成する繰り返し分子構造単
位中に、少なくとも1つの−CF3基を有することが好
ましい。また前記方法においては、フッ素含有ポリイミ
ド樹脂が、下記一般式(化2)で表される繰り返し単位
を主成分とすることが好ましい。
【0009】
【化2】
【0010】前記式(化2)に示されるポリマーの好ま
しい重量平均分子量は、30,000〜500,000
の範囲である。本発明に用いるフッ素含有ポリイミド樹
脂は、不飽和炭化水素、芳香族炭化水素等の特定炭化水
素の分離性能に寄与する樹脂であって、その自由体積分
率が0.130〜0.175の範囲であることを特徴と
する。均質ポリマーへの気体の透過性は、気体のポリマ
ーへの溶解過程とポリマー中での拡散過程により決定さ
れ、具体的には、ポリマーへの溶解度係数とポリマー中
における気体の拡散係数の積で表されることがよく知ら
れている。このため、混合気体を溶解性あるいは拡散性
の差を利用して、個別成分に分離することが可能とな
る。炭素数3(C3)以上の炭化水素を透過させる場合
は、一般的に膜素材高分子が透過成分により可塑化さ
れ、その結果、高分子の自由体積が増大し、拡散性の向
上がみられる。この際、ポリイミドなどのガラス状高分
子の場合、過度に可塑化されると、自由体積の増大率が
大きくなり、その結果、特定透過成分を分子サイズの違
いを利用して篩い分けるといった分離機能が低下する。
また、逆に分離対象成分である炭化水素により過度に可
塑化されない場合は、透過性が過小となり好ましくな
い。本発明者は、この点に着眼し、鋭意検討した結果、
自由体積分率が0.130〜0.175の範囲にあるフ
ッ素含有ポリイミド樹脂を膜材料として用いた場合に、
炭化水素による極端な可塑化を抑えることができ、特定
炭化水素に対して高い分離能を有する分離膜が得られる
ことを見いだした。
しい重量平均分子量は、30,000〜500,000
の範囲である。本発明に用いるフッ素含有ポリイミド樹
脂は、不飽和炭化水素、芳香族炭化水素等の特定炭化水
素の分離性能に寄与する樹脂であって、その自由体積分
率が0.130〜0.175の範囲であることを特徴と
する。均質ポリマーへの気体の透過性は、気体のポリマ
ーへの溶解過程とポリマー中での拡散過程により決定さ
れ、具体的には、ポリマーへの溶解度係数とポリマー中
における気体の拡散係数の積で表されることがよく知ら
れている。このため、混合気体を溶解性あるいは拡散性
の差を利用して、個別成分に分離することが可能とな
る。炭素数3(C3)以上の炭化水素を透過させる場合
は、一般的に膜素材高分子が透過成分により可塑化さ
れ、その結果、高分子の自由体積が増大し、拡散性の向
上がみられる。この際、ポリイミドなどのガラス状高分
子の場合、過度に可塑化されると、自由体積の増大率が
大きくなり、その結果、特定透過成分を分子サイズの違
いを利用して篩い分けるといった分離機能が低下する。
また、逆に分離対象成分である炭化水素により過度に可
塑化されない場合は、透過性が過小となり好ましくな
い。本発明者は、この点に着眼し、鋭意検討した結果、
自由体積分率が0.130〜0.175の範囲にあるフ
ッ素含有ポリイミド樹脂を膜材料として用いた場合に、
炭化水素による極端な可塑化を抑えることができ、特定
炭化水素に対して高い分離能を有する分離膜が得られる
ことを見いだした。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明において、前記一般式(化
2)で示される化合物のフッ素原子を少なくとも3個以
上有する4価の有機基としては、A1 あるいはA2 の4
価の有機基のプロトンがフッ素原子またはフッ素原子を
含む基に置き変わったものであれば特に限定されない
が、より好ましくは、A1 あるいはA2 の4価の有機基
の少なくとも1つのプロトンが1つの−CF3 基に置き
代わったものが用いられ、例えば、下記式(化3)で表
される4価の有機基などが好ましく用いられる。
2)で示される化合物のフッ素原子を少なくとも3個以
上有する4価の有機基としては、A1 あるいはA2 の4
価の有機基のプロトンがフッ素原子またはフッ素原子を
含む基に置き変わったものであれば特に限定されない
が、より好ましくは、A1 あるいはA2 の4価の有機基
の少なくとも1つのプロトンが1つの−CF3 基に置き
代わったものが用いられ、例えば、下記式(化3)で表
される4価の有機基などが好ましく用いられる。
【0012】
【化3】
【0013】R1 とR2 の2価の有機基は特に限定され
ないが、フェニレンを主鎖に含む構造が好ましく用いら
れる。具体的には、式(化4)〜(化9)で表される2
価の有機基等が好ましく用いられる。
ないが、フェニレンを主鎖に含む構造が好ましく用いら
れる。具体的には、式(化4)〜(化9)で表される2
価の有機基等が好ましく用いられる。
【0014】
【化4】
【0015】
【化5】
【0016】
【化6】
【0017】
【化7】
【0018】
【化8】
【0019】
【化9】
【0020】本発明に用いられるフッ素含有ポリイミド
樹脂は単独で用いてもよいが、2種類以上の混合物とし
ても用いられる。更には、50モル%以下であればフッ
素含有ポリイミド樹脂以外のポリスルホン、ポリエーテ
ルスルホンなどのポリマーとの共重合体、もしくは混合
物であってもよい。
樹脂は単独で用いてもよいが、2種類以上の混合物とし
ても用いられる。更には、50モル%以下であればフッ
素含有ポリイミド樹脂以外のポリスルホン、ポリエーテ
ルスルホンなどのポリマーとの共重合体、もしくは混合
物であってもよい。
【0021】本発明で用いられるフッ素含有ポリイミド
樹脂は、テトラカルボン酸二無水物とジアミン成分を用
いて、例えば、米国特許第3959350号明細書に記
載されているような公知の重合方法で得られる。例え
ば、テトラカルボン酸二無水物とジアミン化合物をほぼ
等モル量を用い、極性溶媒中、約80℃以下の温度、好
ましくは、0〜60℃で攪拌し、ポリアミック酸を重合
する。ここで用いられる極性溶媒は特に限定されない
が、N−メチルピロリドン、ピリジン、ジメチルアセト
アミド、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシ
ド、テトラメチル尿素、フェノール、クレゾールなどが
好適に用いられる。
樹脂は、テトラカルボン酸二無水物とジアミン成分を用
いて、例えば、米国特許第3959350号明細書に記
載されているような公知の重合方法で得られる。例え
ば、テトラカルボン酸二無水物とジアミン化合物をほぼ
等モル量を用い、極性溶媒中、約80℃以下の温度、好
ましくは、0〜60℃で攪拌し、ポリアミック酸を重合
する。ここで用いられる極性溶媒は特に限定されない
が、N−メチルピロリドン、ピリジン、ジメチルアセト
アミド、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシ
ド、テトラメチル尿素、フェノール、クレゾールなどが
好適に用いられる。
【0022】得られたポリアミック酸の極性溶媒溶液に
トリメチルアミン、トリエチルアミ、ピリジン等の第3
級アミン化合物、無水酢酸、塩化チオニル、カルボジイ
ミドなどのイミド化促進剤を添加し、5〜150℃の温
度で攪拌し、イミド化する。イミド化反応を行う際、イ
ミド化促進剤を添加することなく、上記ポリアミック酸
溶液を100〜400℃、好ましくは120〜300℃
で加熱してイミド化してもよい。
トリメチルアミン、トリエチルアミ、ピリジン等の第3
級アミン化合物、無水酢酸、塩化チオニル、カルボジイ
ミドなどのイミド化促進剤を添加し、5〜150℃の温
度で攪拌し、イミド化する。イミド化反応を行う際、イ
ミド化促進剤を添加することなく、上記ポリアミック酸
溶液を100〜400℃、好ましくは120〜300℃
で加熱してイミド化してもよい。
【0023】イミド化反応後、重合時の極性溶媒やイミ
ド化促進剤を除去するために、多量のアセトン、アルコ
ールまたは水等の溶液に滴下し精製することにより、膜
材料として好適なポリイミド樹脂が得られる。また、イ
ミド化促進剤を添加することなく、イミド化反応を行う
場合は、ポリアミック酸溶液を多量のアセトン、または
アルコール等の溶液に滴下して得られたポリアミック酸
粉末やポリアミック酸溶液から溶媒を蒸発させて得られ
たポリアミック酸の固体(蒸発の際、沈殿剤等を加えて
ポリアミック酸粉末を形成させ、濾別してもよい)を1
00〜400℃に加熱してイミド化することにより、膜
材料として好適なポリイミド樹脂が得られる。
ド化促進剤を除去するために、多量のアセトン、アルコ
ールまたは水等の溶液に滴下し精製することにより、膜
材料として好適なポリイミド樹脂が得られる。また、イ
ミド化促進剤を添加することなく、イミド化反応を行う
場合は、ポリアミック酸溶液を多量のアセトン、または
アルコール等の溶液に滴下して得られたポリアミック酸
粉末やポリアミック酸溶液から溶媒を蒸発させて得られ
たポリアミック酸の固体(蒸発の際、沈殿剤等を加えて
ポリアミック酸粉末を形成させ、濾別してもよい)を1
00〜400℃に加熱してイミド化することにより、膜
材料として好適なポリイミド樹脂が得られる。
【0024】本発明で用いられる膜の製膜法は、特に限
定されないが、例えば、前記のフッ素含有ポリイミド樹
脂を適切な溶媒に溶解して製膜液を調製し、製膜液をガ
ラス、金属、プラスチック等の平滑な表面を有する平板
や管、あるいは、不織布等の多孔質支持体上に一定の厚
さで流延し、次いで、加熱処理することにより得る方法
(乾式製膜法)、および前記製膜液をガラス、金属、プ
ラスチック等の平滑な管、あるいは、織布、不織布等の
多孔質支持体上に一定の厚さで流延し、凝固液(製膜液
中のフッ素含有ポリイミド樹脂は溶解しないが、製膜液
中の有機溶媒と相溶性のある溶媒)に浸漬するか、また
は、製膜液を同心円状の2重構造のノズルから押し出
し、上記凝固液に浸漬して非対称膜を調製し、その後、
膜を乾燥する方法(湿式製膜法)等を採用することがで
きる。
定されないが、例えば、前記のフッ素含有ポリイミド樹
脂を適切な溶媒に溶解して製膜液を調製し、製膜液をガ
ラス、金属、プラスチック等の平滑な表面を有する平板
や管、あるいは、不織布等の多孔質支持体上に一定の厚
さで流延し、次いで、加熱処理することにより得る方法
(乾式製膜法)、および前記製膜液をガラス、金属、プ
ラスチック等の平滑な管、あるいは、織布、不織布等の
多孔質支持体上に一定の厚さで流延し、凝固液(製膜液
中のフッ素含有ポリイミド樹脂は溶解しないが、製膜液
中の有機溶媒と相溶性のある溶媒)に浸漬するか、また
は、製膜液を同心円状の2重構造のノズルから押し出
し、上記凝固液に浸漬して非対称膜を調製し、その後、
膜を乾燥する方法(湿式製膜法)等を採用することがで
きる。
【0025】フッ素含有ポリイミド樹脂の溶媒として
は、特に限定されないがN−メチル−2−ピロリドン、
ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド、ジメチ
ルスルホキシド、ジエチレングリコールジメチルエーテ
ル、1,2−ジメトキシメタン等が挙げられる。
は、特に限定されないがN−メチル−2−ピロリドン、
ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド、ジメチ
ルスルホキシド、ジエチレングリコールジメチルエーテ
ル、1,2−ジメトキシメタン等が挙げられる。
【0026】製膜液のポリイミド溶液濃度は3〜40重
量%、好ましくは10〜30重量%である。また、製膜
液を調整する場合に必要に応じて、膨潤剤、分散剤、増
粘剤等を加えてもよい。製膜液を流延する手段として
は、例えば、ドクターナイフ、ドクタープレート、アプ
リケーター等を利用することができる。
量%、好ましくは10〜30重量%である。また、製膜
液を調整する場合に必要に応じて、膨潤剤、分散剤、増
粘剤等を加えてもよい。製膜液を流延する手段として
は、例えば、ドクターナイフ、ドクタープレート、アプ
リケーター等を利用することができる。
【0027】製膜液流延後の加熱処理は、製膜液中の溶
媒を十分に除去できる温度で、且つポリイミド樹脂のガ
ラス転移点以下であることが望ましい。
媒を十分に除去できる温度で、且つポリイミド樹脂のガ
ラス転移点以下であることが望ましい。
【0028】上記湿式製膜法において、上記有機溶媒を
浸漬し除去する際に用いられる凝固液は用いるフッ素含
有ポリイミド樹脂を溶解しないが、製膜液中の溶媒と相
溶性を有する溶媒であれば、とくに限定されないが、水
やエタノール、メタノール、イソプロピルアルコール等
のアルコール類およびこれらの混合液が用いられ、特に
水が好適に用いられる。製膜液中の有機溶媒を浸漬除去
する際の凝固液の温度は特に限定されないが、好ましく
は0〜50℃の温度で行われる。また、本発明における
膜の形状は特に限定されないが、チューブ状(中空糸状
を含む)、平膜状のものが好適に用いられる。
浸漬し除去する際に用いられる凝固液は用いるフッ素含
有ポリイミド樹脂を溶解しないが、製膜液中の溶媒と相
溶性を有する溶媒であれば、とくに限定されないが、水
やエタノール、メタノール、イソプロピルアルコール等
のアルコール類およびこれらの混合液が用いられ、特に
水が好適に用いられる。製膜液中の有機溶媒を浸漬除去
する際の凝固液の温度は特に限定されないが、好ましく
は0〜50℃の温度で行われる。また、本発明における
膜の形状は特に限定されないが、チューブ状(中空糸状
を含む)、平膜状のものが好適に用いられる。
【0029】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、
本発明はこれら実施例に何ら限定されるものではない。
本発明はこれら実施例に何ら限定されるものではない。
【実施例1】5,5′−2,2′−トリフルオロ−1−
(トリフルオロメチル)エチリデン−ビス−1,3−イ
ソベンゾフランジオン(6FDA)0.0761mol
と4,4´−アミノベンズアニライド(DABA)0.
0761molおよび溶媒としてN−メチル−2−ピロ
リドン(NMP)(200ml)とo−ジクロロベンゼ
ン(50ml)を加え、アルゴン雰囲気下、撹拌しなが
らフラスコを室温から170℃まで昇温させ、170℃
で生成する水を共沸脱水させながらイミド化反応を行っ
た。反応終了後、室温まで冷却し、重合液を過剰量の水
中に高速撹拌下、滴下し沈殿精製させた。さらにメタノ
ールで精製し、下記式(化10)で表される最小繰り返
し単位を構造単位とするフッ素含有ポリイミド樹脂を得
た。
(トリフルオロメチル)エチリデン−ビス−1,3−イ
ソベンゾフランジオン(6FDA)0.0761mol
と4,4´−アミノベンズアニライド(DABA)0.
0761molおよび溶媒としてN−メチル−2−ピロ
リドン(NMP)(200ml)とo−ジクロロベンゼ
ン(50ml)を加え、アルゴン雰囲気下、撹拌しなが
らフラスコを室温から170℃まで昇温させ、170℃
で生成する水を共沸脱水させながらイミド化反応を行っ
た。反応終了後、室温まで冷却し、重合液を過剰量の水
中に高速撹拌下、滴下し沈殿精製させた。さらにメタノ
ールで精製し、下記式(化10)で表される最小繰り返
し単位を構造単位とするフッ素含有ポリイミド樹脂を得
た。
【0030】
【化10】
【0031】次に、前記式(化10)で表される最小繰
り返し単位を構造単位とするフッ素含有ポリイミド9重
量部を希釈し、有機溶媒としてNMPを91重量部を加
え、100℃で6時間攪拌し溶解した。その後、濾過
し、静置して十分に脱泡し、製膜液を調整した。製膜液
をアプリケータを用いガラス板上に、幅20cm、厚さ
300μmで流延し、150℃で1時間、150℃で1
時間、200℃で3時間、さらに真空下で200℃で7
2時間加熱処理を施し、厚さ20〜30μmのフッ素含
有ポリイミド樹脂よりなる均質膜を得た。得られた膜に
ついて、前記式(数1)に準じてフッ素含有ポリイミド
の自由体積分率を求めたところ、0.137であり、本
発明の条件を満足するものであった。次に、得られた均
質膜について、25℃、供給圧力2atmにて、プロピ
レン/プロパン50/50mol%混合ガスの分離性
能、透過性能、およびベンゼン30重量%含有オクタン
溶液に対する耐性評価結果を後にまとめて表1に示す。
り返し単位を構造単位とするフッ素含有ポリイミド9重
量部を希釈し、有機溶媒としてNMPを91重量部を加
え、100℃で6時間攪拌し溶解した。その後、濾過
し、静置して十分に脱泡し、製膜液を調整した。製膜液
をアプリケータを用いガラス板上に、幅20cm、厚さ
300μmで流延し、150℃で1時間、150℃で1
時間、200℃で3時間、さらに真空下で200℃で7
2時間加熱処理を施し、厚さ20〜30μmのフッ素含
有ポリイミド樹脂よりなる均質膜を得た。得られた膜に
ついて、前記式(数1)に準じてフッ素含有ポリイミド
の自由体積分率を求めたところ、0.137であり、本
発明の条件を満足するものであった。次に、得られた均
質膜について、25℃、供給圧力2atmにて、プロピ
レン/プロパン50/50mol%混合ガスの分離性
能、透過性能、およびベンゼン30重量%含有オクタン
溶液に対する耐性評価結果を後にまとめて表1に示す。
【0032】
【実施例2】フッ素含有ポリイミド樹脂の合成におい
て、4,4´−アミノベンズアニライド(DABA)の
かわりに3,4´−ジアミノジフェニルエーテル(34
´DPE)を用いた以外は実施例1と同様にして下記式
(化11)で表される最小繰り返し単位を構造単位とす
るフッ素含有ポリイミド樹脂よりなる均質膜を得た。
て、4,4´−アミノベンズアニライド(DABA)の
かわりに3,4´−ジアミノジフェニルエーテル(34
´DPE)を用いた以外は実施例1と同様にして下記式
(化11)で表される最小繰り返し単位を構造単位とす
るフッ素含有ポリイミド樹脂よりなる均質膜を得た。
【0033】
【化11】
【0034】得られた均質膜について、前記式(数1)
に準じてフッ素含有ポリイミドの自由体積分率を求めた
ところ、0.159であり、本発明の条件を満足するも
のであった。次に、得られた均質膜について、25℃、
供給圧力2atmにて、1,3−ブタジエン/n−ブタ
ン50/50mol%混合ガスの分離性能、透過性能、
およびベンゼン30重量%含有オクタン溶液に対する耐
性評価結果を後にまとめて表1に示す。
に準じてフッ素含有ポリイミドの自由体積分率を求めた
ところ、0.159であり、本発明の条件を満足するも
のであった。次に、得られた均質膜について、25℃、
供給圧力2atmにて、1,3−ブタジエン/n−ブタ
ン50/50mol%混合ガスの分離性能、透過性能、
およびベンゼン30重量%含有オクタン溶液に対する耐
性評価結果を後にまとめて表1に示す。
【0035】
【比較例1】フッ素含有ポリイミド樹脂の合成におい
て、4,4´−アミノベンズアニライド(DABA)の
代わりに2,4,6−トリメチル−1,3−フェニレン
ジアミン(TMMPD)を用いた以外は実施例1と同様
にして下記式(化12)で表される最小繰り返し単位を
構造単位とするフッ素含有ポリイミド樹脂よりなる均質
膜を得た。
て、4,4´−アミノベンズアニライド(DABA)の
代わりに2,4,6−トリメチル−1,3−フェニレン
ジアミン(TMMPD)を用いた以外は実施例1と同様
にして下記式(化12)で表される最小繰り返し単位を
構造単位とするフッ素含有ポリイミド樹脂よりなる均質
膜を得た。
【0036】
【化12】
【0037】得られた均質膜について、前記式(数1)
に準じてフッ素含有ポリイミドの自由体積分率を求めた
ところ、0.189であり、本発明の条件を満足するも
のでななかった。次に、得られた均質膜について、25
℃、供給圧力2atmにて、1,3−ブタジエン/n−
ブタン50/50mol%混合ガスの分離性能、透過性
能、およびベンゼン30重量%含有オクタン溶液に対す
る耐性評価結果を後にまとめて表1に示す。
に準じてフッ素含有ポリイミドの自由体積分率を求めた
ところ、0.189であり、本発明の条件を満足するも
のでななかった。次に、得られた均質膜について、25
℃、供給圧力2atmにて、1,3−ブタジエン/n−
ブタン50/50mol%混合ガスの分離性能、透過性
能、およびベンゼン30重量%含有オクタン溶液に対す
る耐性評価結果を後にまとめて表1に示す。
【0038】
【比較例2】フッ素含有ポリイミド樹脂の代わりにポリ
スルホン樹脂(PSF)を用い、ポリスルホン樹脂18
重量部に有機溶媒としてNMPを82重量部を加え、1
00℃で12時間撹拌し溶解した。その後、濾過し、静
置して十分に脱泡し、製膜液を調整した。得られた製膜
液をアプリケータを用いてガラス板上に、幅20cm、
厚さ300μmで流延し、150℃で1時間、150℃
で3時間、さらに真空下にて150℃で72時間加熱処
理を施し、厚さ20〜30μmのポリスルホンよりなる
均質膜を得た。得られた均質膜について、前記式(数
1)に準じてポリスルホン樹脂の自由体積分率を求めた
ところ、0.150であった。したがって、自由体積分
率の値は本発明の条件を満足したが、膜の材料は本発明
の条件を満足するものではなかった。次に、得られた均
質膜について、25℃、供給圧力2atmにて、プロピ
レン/プロパン=50mol%/50mol%混合ガス
の分離性能、透過性能、およびベンゼン30重量%含有
オクタン溶液に対する耐性評価結果を後にまとめて表1
に示す。
スルホン樹脂(PSF)を用い、ポリスルホン樹脂18
重量部に有機溶媒としてNMPを82重量部を加え、1
00℃で12時間撹拌し溶解した。その後、濾過し、静
置して十分に脱泡し、製膜液を調整した。得られた製膜
液をアプリケータを用いてガラス板上に、幅20cm、
厚さ300μmで流延し、150℃で1時間、150℃
で3時間、さらに真空下にて150℃で72時間加熱処
理を施し、厚さ20〜30μmのポリスルホンよりなる
均質膜を得た。得られた均質膜について、前記式(数
1)に準じてポリスルホン樹脂の自由体積分率を求めた
ところ、0.150であった。したがって、自由体積分
率の値は本発明の条件を満足したが、膜の材料は本発明
の条件を満足するものではなかった。次に、得られた均
質膜について、25℃、供給圧力2atmにて、プロピ
レン/プロパン=50mol%/50mol%混合ガス
の分離性能、透過性能、およびベンゼン30重量%含有
オクタン溶液に対する耐性評価結果を後にまとめて表1
に示す。
【0039】表1に示した通り、本発明の実施例品は、
比較例品と比べて、プロピレン、1,3−ブタジエンな
どの特定炭化水素に対する分離能が高く、また、芳香族
炭化水素、飽和炭化水素混合物に対する耐性も優れるこ
とが確認された。
比較例品と比べて、プロピレン、1,3−ブタジエンな
どの特定炭化水素に対する分離能が高く、また、芳香族
炭化水素、飽和炭化水素混合物に対する耐性も優れるこ
とが確認された。
【0040】
【表1】
【0041】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明によれば、自
由体積分率が所定範囲内にあるフッ素含有ポリイミド樹
脂から膜を調製することで、炭化水素に対する耐性を有
し、炭素数が3以上の炭化水素に対して、高度な分離能
を有する膜が得られ、この膜を用いて、性能面、コスト
面においても実用的に満足しうる、炭素数が3以上の炭
化水素を含む混合物からの上記炭化水素の分離方法を提
供することができる。
由体積分率が所定範囲内にあるフッ素含有ポリイミド樹
脂から膜を調製することで、炭化水素に対する耐性を有
し、炭素数が3以上の炭化水素に対して、高度な分離能
を有する膜が得られ、この膜を用いて、性能面、コスト
面においても実用的に満足しうる、炭素数が3以上の炭
化水素を含む混合物からの上記炭化水素の分離方法を提
供することができる。
フロントページの続き
(72)発明者 池田 健一
大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号 日
東電工株式会社内
(56)参考文献 特開 平9−898(JP,A)
特開 平8−173778(JP,A)
特開 平8−173779(JP,A)
特開 平9−896(JP,A)
特開 平9−75679(JP,A)
特開 平8−294616(JP,A)
特開 平10−180063(JP,A)
(58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名)
B01D 53/22
B01D 67/00 - 71/82 510
Claims (4)
- 【請求項1】 炭素数が3以上の炭化水素を含む混合物
を、自由体積分率が0.130〜0.175の範囲にあ
るフッ素含有ポリイミド樹脂を主成分とする分離膜の一
方の面に接触させ、前記分離膜を通して、前記炭素数が
3以上の炭化水素を選択的に透過させ分離する炭化水素
の選択的分離方法。 - 【請求項2】 選択的に透過させ分離する炭素数が3以
上の炭化水素が、不飽和炭化水素及び芳香族炭化水素か
ら選ばれる少なくとも一つの炭化水素である請求項1に
記載の炭化水素の選択的分離方法。 - 【請求項3】 フッ素含有ポリイミド樹脂を構成する繰
り返し分子構造単位中に、少なくとも1つの−CF3基
を有する請求項1または2に記載の炭化水素の選択的分
離方法。 - 【請求項4】 フッ素含有ポリイミド樹脂が、下記一般
式(化1)で表される繰り返し単位を主成分とする請求
項1〜3のいずれかに記載の炭化水素の選択的分離方
法。 【化1】
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23088598A JP3361755B2 (ja) | 1998-08-17 | 1998-08-17 | 炭化水素の選択的分離方法 |
US09/372,508 US6252038B1 (en) | 1998-08-17 | 1999-08-11 | Method for selectively separating hydrocarbons |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23088598A JP3361755B2 (ja) | 1998-08-17 | 1998-08-17 | 炭化水素の選択的分離方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000061281A JP2000061281A (ja) | 2000-02-29 |
JP3361755B2 true JP3361755B2 (ja) | 2003-01-07 |
Family
ID=16914840
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23088598A Expired - Fee Related JP3361755B2 (ja) | 1998-08-17 | 1998-08-17 | 炭化水素の選択的分離方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6252038B1 (ja) |
JP (1) | JP3361755B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7250545B2 (en) * | 2003-01-27 | 2007-07-31 | L'air Societe Anonyme A Directoire Et Conseil De Surveillance Pour L'etude At L'exploration Des Procedes Georges Claude | Method of separating olefins from mixtures with paraffins |
US20060047176A1 (en) * | 2004-08-25 | 2006-03-02 | Gartside Robert J | Butane removal in C4 upgrading processes |
US7105626B2 (en) * | 2004-09-10 | 2006-09-12 | General Electric Company | Method for incorporating alkyl ester endgroups to improve the release properties of melt polycarbonate |
NO3083761T3 (ja) | 2013-12-17 | 2018-03-10 | ||
US20190247806A1 (en) * | 2016-11-04 | 2019-08-15 | Dow Global Technologies Llc | Method of making improved polyimide separation membranes |
CN108126538A (zh) * | 2017-12-13 | 2018-06-08 | 常州大学 | 用于渗透汽化分离酰胺/水的pi复合膜及其制备方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2930754A (en) | 1954-07-16 | 1960-03-29 | Pan American Refining Corp | Method of separating hydrocarbons |
US2958656A (en) | 1954-07-16 | 1960-11-01 | American Oil Co | Method of separating hydrocarbons using ethyl cellulose permselective membrane |
US3959350A (en) | 1971-05-17 | 1976-05-25 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Melt-fusible linear polyimide of 2,2-bis(3,4-dicarboxyphenyl)-hexafluoropropane dianhydride |
US3822202A (en) | 1972-07-20 | 1974-07-02 | Du Pont | Heat treatment of membranes of selected polyimides,polyesters and polyamides |
US4532041A (en) | 1983-05-13 | 1985-07-30 | Exxon Research And Engineering Co. | Asymmetric polyimide reverse osmosis membrane, method for preparation of same and use thereof for organic liquid separations |
US4532029A (en) | 1984-04-27 | 1985-07-30 | Exxon Research And Engineering Co. | Aromatic solvent upgrading using membranes |
US4645824A (en) | 1985-11-25 | 1987-02-24 | Hughes Aircraft Company | Method of preparing high molecular weight polyimide, product and use |
US4705540A (en) | 1986-04-17 | 1987-11-10 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Polyimide gas separation membranes |
US4929405A (en) | 1986-10-10 | 1990-05-29 | Hoechst Celanese Corp. | Ultrathin polyimide polymer flims and their preparation |
US4717394A (en) | 1986-10-27 | 1988-01-05 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Polyimide gas separation membranes |
US4717393A (en) | 1986-10-27 | 1988-01-05 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Polyimide gas separation membranes |
US4838900A (en) | 1988-04-13 | 1989-06-13 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Polyimide gas separation membranes |
US4897092A (en) | 1989-02-27 | 1990-01-30 | Air Products And Chemicals, Inc. | Polyimide membrane having improved flux |
US4981497A (en) | 1989-06-01 | 1991-01-01 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Amine-modified polyimide membranes |
US4932982A (en) | 1989-06-01 | 1990-06-12 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Copolyimide gas separation membranes derived from substituted phenylene diamines and substituted methylene dianilines |
US5042992A (en) | 1990-03-21 | 1991-08-27 | W. R. Grace & Co.-Conn. | Gas separation material |
JPH057749A (ja) | 1991-04-15 | 1993-01-19 | Nitto Denko Corp | 含フツ素ポリイミド系複合膜あるいは非対称膜、これらの製造方法及びこれらを使用した気体分離・濃縮方法 |
-
1998
- 1998-08-17 JP JP23088598A patent/JP3361755B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-08-11 US US09/372,508 patent/US6252038B1/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6252038B1 (en) | 2001-06-26 |
JP2000061281A (ja) | 2000-02-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5749943A (en) | Method of selectively separating unsaturated hydrocarbon | |
JPH03106426A (ja) | ポリイミド樹脂で形成される半透過性隔膜とガス混合物からの一成分分離法 | |
JP2016538351A (ja) | 分離のための自己架橋性および自己架橋芳香族ポリイミド膜 | |
JP3361770B2 (ja) | 炭化水素の分離方法 | |
Schleiffelder et al. | Crosslinkable copolyimides for the membrane-based separation of p-/o-xylene mixtures | |
WO2019151337A1 (ja) | 非対称膜 | |
EP0703819B1 (en) | Method of making composite gas separation membranes | |
JP3361755B2 (ja) | 炭化水素の選択的分離方法 | |
JP6142730B2 (ja) | 非対称中空糸ガス分離膜、及びガス分離方法 | |
JP5359914B2 (ja) | ポリイミドガス分離膜、及びガス分離方法 | |
JP2018122280A (ja) | 非対称膜 | |
JP5747730B2 (ja) | ポリイミドガス分離膜、及びガス分離方法 | |
JP2011183370A (ja) | ポリイミドガス分離膜、及びガス分離方法 | |
JP6623600B2 (ja) | 非対称ガス分離膜、及びガスを分離回収する方法 | |
JP4857593B2 (ja) | 非対称中空糸ガス分離膜、及びガス分離方法 | |
JP3992345B2 (ja) | 分離膜およびこれを用いたオレフィンの分離方法 | |
JP3644629B2 (ja) | 分離膜による炭化水素の分離方法 | |
JP3644630B2 (ja) | 炭化水素の膜分離方法 | |
CA2039419A1 (en) | Pervaporation process for separating a lower alcohol compound from a mixture of a lower alcohol compound and an ether compound | |
JP5136667B2 (ja) | 非対称中空糸ガス分離膜、及びガス分離方法 | |
JP3238873B2 (ja) | 二酸化炭素の選択的分離膜および選択的分離方法 | |
JP2838061B2 (ja) | 不飽和炭化水素ガスの選択的分離方法 | |
JP2016175000A (ja) | ポリイミドガス分離膜、及びガス分離方法 | |
JP6060715B2 (ja) | ポリイミドガス分離膜、及びガス分離方法 | |
JP4857592B2 (ja) | 非対称中空糸ガス分離膜、及びガス分離方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |