[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3359879B2 - ポンプ及び機関のためのクランク機構 - Google Patents

ポンプ及び機関のためのクランク機構

Info

Publication number
JP3359879B2
JP3359879B2 JP03236199A JP3236199A JP3359879B2 JP 3359879 B2 JP3359879 B2 JP 3359879B2 JP 03236199 A JP03236199 A JP 03236199A JP 3236199 A JP3236199 A JP 3236199A JP 3359879 B2 JP3359879 B2 JP 3359879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reciprocating member
piston
reciprocating
pump
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03236199A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11350901A (ja
Inventor
アダハン・カーメリ
Original Assignee
アダハン・カーメリ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アダハン・カーメリ filed Critical アダハン・カーメリ
Publication of JPH11350901A publication Critical patent/JPH11350901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3359879B2 publication Critical patent/JP3359879B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はポンプ及びモーターに関
し、内燃機関を含む。
【0002】
【従来の技術】円運動を線運動に、又はその逆に変換
し、ピストンとシリンダとの相互作用を用いる装置がよ
く知られている。これらの装置(この中でポンプと呼
ぶ。)は、回転シャフト及びクランク機構が往復ピスト
ンをシリンダ内において予め定められた行程に従い軸方
向又は直線的に駆動するポンプであり得、または、クラ
ンク機構を介して回転出力シャフトを駆動するようにピ
ストンをシリンダ内において予め定められた行程に従い
往復運動させるモータ又は機関であり得る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のポンプは多
くの欠点により特徴づけられる。それらの欠点には以下
を含む。 1.コネクティングロッドを介した回転駆動機構により
連携シリンダに加えられる非軸方向の又は非線方向の力
成分のために、往復ピストンがその連携シリンダに横方
向負荷を与える。ピストンの横方向負荷はピストンとシ
リンダ間に摩擦を生じさせ、それによって、ポンプの摩
耗及び駆動効率の減少を引き起こす。たいていのポンプ
及びモータにおいては、摩擦及びその結果の摩耗を減少
させるために精巧な潤滑機構が用いられる。 2.従来のピストン及びシリンダポンプにおいては、ピ
ストンはシリンダ内を往復運動し、その行程の最後に急
速な反転運動をする。このような位置は’上死点’位置
として知られており、本明細書中では”TDC”と呼
ぶ。TDCでのこの急速な反転運動は連携バルブの急速
な開閉を生じさせ、それによってバルブの高率の摩耗と
同時に高いノイズレベルを生じさせる。 3.多くのポンプは固定の出力率及び固定の駆動モータ
スピードを有する。そのようなポンプは、低いヘッドプ
レッシャーに対して操作するときほんの少しの出力しか
利用できない。 4.医療環境での新鮮な空気の供給に用いられるポンプ
のようないくつかの適用例では、ピストンとシリンダと
の間に潤滑剤を使用することが禁止されている。そのよ
うな場合には、ロッドベアリングに全ての横方向負荷を
吸収させるようにピストンを軸方向に誘導するための高
価かつ精巧な機構が用いられる。 5.従来の内燃機関では、上死点での又は上死点近くで
の不十分なピストンドエルのため、燃料の燃焼が不十分
である。
【0004】本発明は、円運動を線運動に、又はその逆
に変換するための改良されたポンプ、及びそれのための
変換機構を提供することを求めるものであり、それらに
おいてピストンのような往復運動部材に加えられる力が
実質的に線方向又は軸方向である。その結果、ピスト
ン、シリンダ間に横方向負荷が実質的に生じない。本発
明は、上死点位置近傍においてピストンのスピードを著
しく減少させ、それによって、効率を高めると同時にバ
ルブのノイズ及びポンプ上での摩耗を著しく減少させる
ポンプを提供することをさらに求めるものである。本発
明は、さらに、ピストンのヘッドプレッシャが低い時に
一回転当たりより多くの流体の排出量を提供し、それに
より一定の出力レベルを利用するときにより高率の流体
の流れを容易とすることにより、従来技術よりも顕著に
効率的なポンプを提供することを求めるものである。本
発明は、さらに、上死点においてより多くのピストンド
エルを有し、それにより燃料の燃焼及び機関全体の効率
を向上させる内燃機関を提供することを求めるものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の一の局面によれ
ば、駆動装置及び被駆動装置の間に挿入され、一方の装
置においては回転運動を提供し、他方の装置においては
往復運動を提供するための運動変換機構が提供され、そ
れは、ハウジングと、経線軸に沿った往復運動のために
備えられ、且つ第1の端部が前記駆動装置又は前記被駆
動装置のいずれか一の装置と連結可能な往復運動部材
と、回転軸を中心とした回転運動のために備え付けられ
前記駆動装置及び前記被駆動装置の前記一の装置と異な
る一の装置と連結可能な回転運動部材と、前記回転運動
部材にピボット連結する第1の端部及び前記往復運動部
材にピボット連結する第2の端部を備えるクランクアー
ムと、及び前記往復運動部材を前記経線軸におおよそ同
軸一直線になるように維持し、それにより前記往復運動
部材の往復運動中における横方向負荷を実質的に抑制す
るように、前記経線軸から横断するように伸長し、且つ
前記往復運動部材とピボット連結する第1の端部及び前
記ハウジングとピボット連結する第2の端部を備えるア
ライメント部材とを備える。
【0006】下記の発明の好ましい実施例におけるさら
なる特徴によれば、前記往復運動部材は横断伸長部分を
含み、前記クランクアームの前記第2の端部は前記往復
運動部材と前記横断伸長部分との接合点において前記往
復運動部材とピボット連結し、及び前記アライメント部
材の前記第1の端部は前記往復運動部材の前記横断伸長
部の外側端部にピボット連結する。加えて、前記往復運
動部材の前記第1の端部と前記クランクアームの前記第
2の端部の間の位置において、前記クランクアームの前
記第1の端部が前記往復運動部材の前記経線軸と一直線
になり、これにより前記往復運動部材の上死点位置近傍
において前記往復運動部材のスピードを減少をもたらす
ように前記回転運動部材の前記回転軸が前記往復運動部
材の両端部の間に配置される。前記往復運動部材の往復
運動中における行程の長さを変化させるために前記回転
運動部材の前記回転軸は前記往復運動部材の前記経線軸
の横方向に予め定められた位置で選択的に配置される。
外部駆動装置により駆動されるポンプのピストン−シリ
ンダ組立物の中に前記機構が含まれる様々な実施例が記
載される。しかしながら、以下に記載に言及される発明
の他の多くの可能な適用例では、負荷を駆動するために
加圧流体を利用する流体モータ、及び負荷を駆動するた
めのガソリン機関が含まれる。
【0007】
【実施例】図1、2、及び3を参照しながら説明する
が、概略して10と参照されるポンプが備えられ、当該
ポンプは線運動を円運動に変換し、又はその逆の動作を
するために用いられる。概略して、ポンプ10は作動流
体(図示しない)の供給源と好ましくは連携する第1の
端部12、及び16として参照される回転動力源に連携
する第2の端部14を備える。図1に示されるように、
動力源16は回転運動変換部材18を備える。この実施
例では、ポンプ10はポンプの一例であって、この例に
おいて動力源16は、運動変換部材18が接続されるフ
ライホイール22の形状の回転運動部材が取り付けられ
るパワー出力シャフト20を有する電気モータであっ
て、作動流体の供給と連携してポンプヘッドを第1の端
部12に供給するために運動変換部材18を回転するよ
うに作動する。
【0008】この発明の他の実施例によれば、作動流体
がポンプ10を駆動するように作動することが好まし
く、動力源16は動力をポンプに供給せず、動力源16
自体にポンプにより動力が供給され外部装置に電力を供
給するために使用される。この実施例では、動力源16
はいかなる種類のモータ又は発電機であってもよい。ポ
ンプ10の第1の端部が作動流体と連携するようなこの
発明のポンプ10の一例では、この発明は往復運動部材
を介してポンプにより作動部材が駆動される他の種類の
ポンプとして有益に使用され得ることも考えられる。そ
のようなポンプは非流体タイプの装置であり得、例え
ば、ミシン、内燃機関、又は作動部材の往復運動が必要
とされるいかなる装置であり得る。この場合には、往復
運動部材はガイド部材によって直線路に沿うようにガイ
ドされ得る。
【0009】実施例の説明に戻るが、ポンプはハウジン
グ下部11及びハウジング上部13から形成され、それ
らはバルブプレート15により一緒にシールされ、第1
の端部12において閉じられる。経線軸26を有するシ
リンダ24は内部に位置し、ハウジング下部11に取り
付けられる。シリンダ24はポンプの第1の端部に隣接
する第1の端部28及び第2の端部30を備える。図1
においてそれぞれ32及び34と参照される作動流体の
吸入口及び排出口が前記第1の端部28に設けられ、そ
れぞれに32’及び34’と参照される一方向アンブレ
ラバルブが備えられる。ピストン36はシリンダ24の
内部に位置し、シリンダ24の第1の端部28及び第2
の端部30の間において経線軸26に沿った線方向且つ
往復行程のために配置される。ピボット42を介してピ
ストン36に接続される第1の端部40を有するコネク
ティングロッド38として往復運動部材がさらに備えら
れる。コネクティングロッド38は横断伸長部44も有
し、該横断伸長部44はコネクティングロッド38の残
りの部分からエルボー46を介して横方向に伸長し、第
2の端部48まで伸びている。ポンプ10が作動流体と
連携しない実施例においては、好ましくはピストン36
が図示しない作動部材と連携し、駆動部材として機能す
る。また、シリンダ24のみがピストン36の線方向の
ガイドとして機能する。本発明によれば、ピストン36
の線方向運動と運動変換部材の回転運動とを変換するた
めに連結機構がコネクティングロッド38と運動変換部
材18との間に配置される。本発明の連結機構は運動変
換部材18の回転の結果生ずる実質的に全ての力成分を
吸収するために機能し、複数のピボットによって特徴づ
けられ、当該ピボットは経線軸に関して軸方向にはな
く、これによってコネクティングロッド38を経線軸2
6とおおよそ同軸の位置に維持する。それ故に、シリン
ダ24内での運動中におけるピストン36の横方向負荷
の発生が実質的に抑えられる。
【0010】本発明の連結機構は、第1にクランク部材
50及びアライメント部材52より構成される。クラン
ク部材すなわちアーム50は、運動変換部材18によっ
て回転運動するように第1のピボット56を介して運動
変換部材18に接続される第1の端部54を備え、さら
に、コネクティングロッド38のエルボー46に第2の
ピボット60を介して接続される第2の端部58(図2
及び3を参照。)を備える。ここで、図2及び図3を参
照しながら説明するが、アライメント部材52は代表的
には概してU字型であり、第1の端部62及び第2の端
部64を備える。アライメント部材52の第1の端部6
2は第3のピボット66を介してコネクティングロッド
38の横断伸長部44の第2の端部48に接続され、部
材52の第2の端部64は第4のピボット68を介して
ハウジング下部11に接続される。図に示されるよう
に、アライメント部材52は経線軸26を横断して伸長
していることが好ましく、これにより、ポンプをコンパ
クトに設計できる。特に重要なのは、第1、第2、第3
及び第4のピボット(それぞれ56、60、66、及び
68と参照される)が、それぞれ第1、第2、第3及び
第4の平行なピボット軸(それぞれ56’、60’、6
6’及び68’と参照される)を定めるということであ
り、それらの軸は経線軸に対して横方向であり、好まし
くは経線軸に垂直である。さらに有利なことに、図式化
された実施例に見られるように、コネクティングロッド
38の第1の端部40はピボット42を介してピストン
36に接続され(上記第1、第2、第3及び第4のピボ
ット軸に平行である第5のピボット軸42’を定め
る)、また、コネクティングロッド36の第1の端部4
0はピボット軸42’に沿ってスライドできるようにピ
ボット42に接続される。好ましくは、第1、第2、第
3及び第4の全てのピボットは玉軸受(ballbearing)
の構造である。
【0011】上記のように、アライメント部材52の第
1の端部62はコネクティングロッド38の第2の端部
48にピボット連結され、アライメント部材52の第2
の端部64はハウジング下部にピボット連結されてい
る。すでに示され、特に図2及び3に表されるようにア
ライメント部材はコネクティングロッド38の経線軸2
6を横断して伸長し、それによって、アライメント部材
の2つのピボットの端部66、68を通る線がコネクテ
ィングロッドの一の境界位置において軸26に関して一
の方向に角αを形成し、コネクティングロッドの反対の
境界位置において軸26に関して反対方向に同じ角αを
形成する。従って、ポンプが作動した時には、図2及び
3において矢印70で示されるようにクランク部材50
が回転し、これによって、コネクティングロッド38の
往復運動を引き起こし、アライメント部材52の第1の
端部62が予め定められた弧α(代表的には5〜25
゜)に沿ってスイングする。正確な角度はポンプ構成物
の相対的な物理寸法に依存する。このスイング運動によ
り経線軸26に実質的に沿ったコネクティングロッド3
8の運動が生ずる。それ故に、もしそうでなかったらク
ランク部材50からコネクティングロッド38へ移行さ
れるであろう全ての横方向負荷が実質的にアライメント
部材52により実質的に吸収され、そのかわりにハウジ
ング下部11に当該負荷が移行される。残りの実質的に
同軸の力はコネクティングロッド38に加わり、それ故
にピストン36にも加わることとなる。
【0012】図1を参照しながら説明する。ポンプとし
て機能する場合において、図3に示されるようにピスト
ン36がその行程の後方最終位置に向かって動くとき
に、一方向アンブレラバルブ32’を介して、作動流体
が吸入口32を通りシリンダ24に引き込まれる。折り
返し行程の時に、ピストン36は、作動流体を一方向ア
ンブレラバルブ34’を介して排出口34より排出させ
る。ポンプとして機能する場合には、図示されるポンプ
10は排出口34において大きな正圧を得るため、又は
吸入口32における陰圧を提供するために用いられ得る
ことがわかる。
【0013】当業者であれば、上記ポンプは内燃機関の
ようなモータとして機能し、そのようなモータにおいて
は作動流体(ポンプの実施例で記載したような)を駆動
するピストンよりもむしろ異なったバルブ機構がピスト
ンを往復運動させるために用いられることが理解される
であろう。この例に限定されるわけではないが、ポンプ
がモータとして用いられる場合には、図示される電気モ
ータ16の代わりに発電機が用いられ得る。さらに、当
業者であれば、ピストンへの横方向負荷をなくすために
ピストンロッドガイドを用いる従来技術の構造ではピス
トンロッドガイドは線方向のロッド軸受であって、非常
に長い操作手順が必要であり、また高価でもあり、その
負荷も非常に大きく、本願発明で開示された機構による
増加ドエル特性を欠いていることが理解できるであろ
う。
【0014】特に注目すべき点は、本発明の独特な連結
機構は合計5つのピボット位置を有し、その1つが遠心
方向すべり(radial slide)としても機能し、当該5つ
のピボットが協同してピストン36の横方向負荷を抑制
しているということである。上記ピボットの使用、特に
上記玉軸受ピボットの使用は非常に効率的であり、ゆる
みもなく、それ故静かである。さらに、駆動モータ(図
1、2及び3のモータ16と同等のもの)がピストン3
6から相対的に遠く離れて設置され、そのために相対的
に大きな組立となっていた従来のクランク機構と異な
り、本発明のポンプは、モータ16とピストン36間を
接続する独特な連結構造のために長いピストンストロー
クを収容する容積を必要とすることなく、極めてコンパ
クトある。
【0015】続いて図8を参照しながら説明する。ポン
プ10によって例示される運動変換機構が内燃機関の中
に組み込まれた状態が示される。ピストン36はシリン
ダヘッド110と連結しており、シリンダヘッド110
には点火プラグ112が組み込まれている。また、図式
的に114として表された吸気バルブ及び排気バルブが
備えられている。この実施例における運動変換機構の動
作は図1,図3及び図4と共に述べたポンプ10のそれ
と同様であるのでここでは説明を省略する。本発明の主
要な特徴は図4(A)のグラフに示されるように、上死
点(TDC)位置近傍、すなわち、図2に示されるよう
にピストン36がシリンダ24の最上端にあるときにピ
ストン36の非常に遅い動きを提供することである。こ
の位置において、バルブは通常開状態から閉状態(又は
閉状態から開状態)へと切り替わる。
【0016】図4(A)のグラフを従来の機構を表した
図4(B)(i)の図表及び本発明のポンプ10を表し
た図4(B)(ii)と共に参照して説明する。本発明の
ポンプによれば、ピストン36が上死点〜90゜におい
て従来機構に比較して顕著な速度の減少を示しているの
が明確に観察される。両ピストン間の速度の違いは垂直
な線でハッチングされた領域で示される。さらに、90
゜〜270゜の領域において、ピストン36は従来機構
に比較して顕著な加速を示しているのがわかる。この従
来機構に比較した加速は水平な線でハッチングされた領
域で示される。従って、下記のように、全体としてのピ
ストンの並進運動は維持されるが、ピストンサイクル全
体における分配及びそれゆえの分配の利用が従来技術に
比較して非常に効率的となる。
【0017】とりわけ有益なのは、ピストンの上死点近
傍での移動速度が遅いので、バルブが完全に開く又は閉
じることができ、バルブが効率的に機能できる。本発明
の機構が内燃機関に組み込まれた状態を示す図8と共に
説明された上記実施例では、このより長いドエルにより
高圧の状態に燃焼中の燃料を維持することができ、その
結果、より完全な燃焼及びより効率的な出力を得ること
ができる。内燃機関においてはカムによってバルブが作
動し、それ故にバルブの開閉率はクランク機構に依存し
ない。しかしながら、本発明により構成されたクランク
機構を備える機関では、上死点近傍でのドエルの顕著な
増加が得られ、それによりより完全な燃焼が達成され、
その結果、より高い機関効率及び出力が得られる。この
特徴は、クランク部材50の運動変換部材18を介した
動作(又はその逆)によってもたらされるものである。
特に、上死点におけるフライホイール22の広角度の回
転及びそれによる同様の運動変換部材18の回転による
ものである。上死点近傍においては、クランク部材50
の端部54は、コネクティングロッド38の端部40と
クランク部材との接続部であるピボット連結部60の間
の位置においてコネクティングロッド38の経線軸26
と一直線になるので、クランク部材50が運動変換部材
18と共に弧状にスイングするときコネクティングロッ
ド38の軸に沿った動きはほとんど生じない。これが、
コネクティングロッドの軸方向の速度の減少に影響す
る。
【0018】本発明はさらに構造上の配置に特徴があ
る。特に、ハウジング下部11はモータ16の縁部に連
結され、さらに第4のピボット68を支持するため及び
シリンダ24(図8においては図示せず)を収容するた
めの空間を画定するために連結している。図1を参照し
ながら説明するが、ハウジング上部13はハウジング下
部11に必須のカバーであって、内燃機関の作動には必
要とされない。バルブプレート15はネジ72によりハ
ウジング上部13及びハウジング下部11に接続される
(図2及び図3を参照。)。
【0019】図5及び図6を参照しながら説明する。ピ
ストン行程、及びそれによるポンプの出力は、矢印Cで
示されるように(図5参照)モータ16の中心を位置A
(図5参照)から位置Bへと遠心方向外側かつ前方に移
動することにより減少され得る。図5に示されるよう
に、パワー出力シャフト20は回転軸21が経線軸26
と交差するように初期段階においては整列している。こ
の位置において、ピストン36はシリンダ24の軸方向
に端から端までを移動し、それによりポンプの最大限の
出力が得られる。しかしながら、図6に見られるよう
に、パワー出力シャフト20は遠心方向外側かつ前方に
移動し、その結果回転軸21は経線軸26と交差しな
い。この位置では、ピストン36の最大後方位置はシリ
ンダ24の後方端部25よりも前方に位置し、その結果
ピストンの行程、すなわち出力は減少する。ハウジング
下部11に対しての動力源16全体の相対位置を変化さ
せることによりパワー出力シャフトが調整される。この
調整は、ネジ型留め具が挿入され得る図5及び図6にお
いて80及び80’で示されるいくつかのネジ穴を備え
ること、又は他の適当な機構によって行われ得る。軸2
6及びピストン36に対するパワー出力シャフトの位置
を変化させることにより、上死点の位置を変化させるこ
となくピストン行程を減少させることができる。これに
より、ポンプは電力消費量を増加させることなく、より
高い圧力又は真空を作り出すことができる。従来のクラ
ンク機構と異なり、ピストンコネクティングロッド38
の配置及びコネクティングロッドへの横方向負荷を変化
させない。それらは、アライメント部材52により制御
されるからである。
【0020】図7について説明するが、図7では電気駆
動双方向又は複動ポンプ100が示される。ポンプ10
0は図1〜4と共にすでに説明されたポンプ10と概略
において類似するため、ここでは詳しい説明を省略す
る。図1〜図3に示されたポンプ10と同一の構成部材
には、図7において、対応する参照番号に(’)を付し
て説明をする。ポンプ100はポンプ10と異なり、双
方向ポンプとして構成されており、そのため両端にバル
ブプレート15’を備える。従って、ピストン36’は
双方向に流体を吸入(排出)することができ、その結
果、ポンプ10に比較して2倍のポンプ出力を得ること
ができる。概略して102と参照されるハウジング後方
部は、その中にクランク機構が組み込まれ、シリンダ2
4’の容積に比べて相対的に大きな容積を有する。この
ハウジング後方部の相対的に大きな容積により、ハウジ
ング部材102の圧力が予め定められた値になるとき
に、ピストン36’はバックストロークにおけるポンピ
ングを止めるように作動し、また往復運動中においては
単に作動流体を圧縮及び放出するように作動する。ハウ
ジング後方部の内部はハウジングの残りの部分とともに
密封され、シリンダ24’の容積の拡張部分として機能
する。このことは、ハウジング後方部102とピストン
36’の間に備えられる大きな開口部104を備えるこ
とにより容易に行え、この開口部104を通ってコネク
ティングロッド38’が伸びている。低圧又は低い真空
度においての流体の流れを倍増させるためにこの効果的
な拡張が用いられ、圧力又は真空度が上昇した場合に増
加した流れは減少する。それ故に、ポンプ100は、単
動ポンプが高圧又は高い真空度において生ずる出力と同
等の出力を生ずる複動ポンプであることがわかる。さら
に、低圧又は低い真空度において流体の流れを増加で
き、小型化された機構、ポンプ、及びモータであるとい
う利点もある。
【0021】従来技術では、一般的にポンプケーシング
の残りのものからシリンダを隔離、密封することが必要
とされている。そのため多くの場合には、コネクティン
グロッドやピストンをケーシングに動的シーリングする
ことも必要である。それ故に、本実施例では上記のよう
に動的シーリングが必要とされないだけでなく、後方の
容積が追加の作業容積として利用され、それによってポ
ンプの流体出力を増加させることがわかる。本発明のポ
ンプの上記実施例におけるピストン36(36’)とシ
リンダ24(24’)の間にはわずかながらの横方向又
は遠心方向負荷しか存在しないので、潤滑剤無しでも摩
耗のおそれがない。潤滑剤無添加、かつ低摩擦機構によ
り、従来技術では実現できなかったポンプ効率を得るこ
とができ、また発熱も従来技術に比べ著しく少なく、強
制的な冷却が必要とされない。
【0022】本発明は、本発明の属する技術分野におけ
る通常の知識を有するものが想到できる限りにおいて上
記実施例に限定されるものではない。また、本発明の技
術的範囲は単に特許請求項の記載に限定されるものでも
ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の第1の実施例に従って構成さ
れたポンプの部分断面図であり、このポンプは電気駆動
ポンプとして機能する。
【図2】図2は、図1のポンプの詳細な上面図であり、
図1において矢印2の方向から見た図である。ポンプの
ピストンはその行程の前方最終位置にある。
【図3】図3は、図2に類似の図であるが、その行程の
後方最終位置近くのピストンを表している。
【図4】図4(A)は、ピストンの位置に対するピスト
ンの速度を表したグラフ図である。図4(B)(i)
は、従来技術の機構の図表である。図4(B)(ii)
は、本発明の機構の図表である。
【図5】図5は、図3に類似の図であるが、図3におい
て第1の位置で動力源のパワー出力シャフトが見えるよ
うに部分的に切り取ってあり、最大のピストン行程を提
供する。
【図6】図6は、図5と類似の図であるが、パワー出力
シャフトが第2の位置にあり、減少されたピストン行程
を提供する。
【図7】図7は、第2の実施例に従って構成されたポン
プの部分断面図であり、電気駆動双方向ポンプとして機
能する。
【図8】図8は、図2に類似の図であるが、図式化され
たポンプ機構が内燃機関の一部として表される。
【符号の説明】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭47−35403(JP,A) 特開 昭54−87306(JP,A) 特開 昭49−75914(JP,A) 特開 昭56−50201(JP,A) 実開 昭48−43202(JP,U) 特許84493(JP,C1) 西独国特許出願公開4312954(DE, A1) 西独国特許出願公開3904716(DE, A1) 西独国特許出願公開2811210(DE, A1) 西独国特許出願公開1751679(DE, A1) 米国特許1572918(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F01B 9/02 - 9/04 F04B 9/02 F02B 75/00

Claims (30)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動装置及び被駆動装置の間に挿入さ
    れ、一方の装置においては回転運動を提供し、他方の装
    置においては往復運動を提供する低抵抗ポンプ機構であ
    って、 ハウジングと、 経線軸に沿った往復運動のために備えられ、第1の端部
    が前記駆動装置又は前記被駆動装置のいずれか一の装置
    と連結可能な往復運動部材と、 回転軸を中心とした回転運動のために備え付けられ、前
    記駆動装置及び前記被駆動装置の前記一の装置と異なる
    一の装置と連結可能な回転運動部材と、 前記回転運動部材にピボット連結する第1の端部及び前
    記往復運動部材にピボット連結する第2の端部を備える
    クランクアームと、及び前記経線軸から横断するように
    伸長し、前記往復運動部材とピボット連結する第1の端
    部、及び前記ハウジングとピボット連結する第2の端部
    を備えるアライメント部材とを備え、その結果、前記往
    復運動部材を前記経線軸におおよそ同軸一直線になるよ
    うに維持し、それにより前記往復運動部材の往復運動中
    における横方向負荷を実質的に抑制する低抵抗ポンプ機
    構。
  2. 【請求項2】 前記往復運動部材が横断伸長部分を含
    み、 前記クランクアームの前記第2の端部は前記往復運動部
    材と前記横断伸長部分との接合点において前記往復運動
    部材とピボット連結し、及び前記アライメント部材の前
    記第1の端部は前記往復運動部材の前記横断伸長部の外
    側端部にピボット連結する、請求項1に記載の機構。
  3. 【請求項3】 前記往復運動部材の上死点位置近傍にお
    いて、前記往復運動部材の前記第1の端部と前記往復運
    動部材の前記クランクアームの前記第2の端部へのピボ
    ット連結部との間の位置で前記クランクアームの前記第
    1の端部が前記往復運動部材の前記経線軸と一直線にな
    るように前記回転運動部材の前記回転軸は配置され、こ
    れにより前記往復運動部材の上死点位置近傍において往
    復運動部材の軸方向のスピードを減少させる、請求項1
    に記載の機構。
  4. 【請求項4】 前記往復運動部材の往復運動中における
    行程の長さを選択的に変化させるために前記回転運動部
    材の前記回転軸は前記往復運動部材の前記経線軸の横方
    向に予め定められた位置で選択的に配置可能である、請
    求項3に記載の機構。
  5. 【請求項5】 前記全てのピボット連結が相互に平行且
    つ前記経線軸に垂直な軸に沿って位置している、請求項
    1に記載の機構。
  6. 【請求項6】 前記往復運動部材の前記第1の端部がピ
    ストン−シリンダ組立物内において移動可能なピストン
    に連結している、請求項1に記載の機構。
  7. 【請求項7】 ピストンが前記往復運動部材の前記第1
    の端部にピボット連結している、請求項6に記載の機
    構。
  8. 【請求項8】 流体ポンプにおける前記ピストン−シリ
    ンダ組立物を駆動する駆動装置に前記回転運動部材が連
    結している、請求項6に記載の機構。
  9. 【請求項9】 前記流体ポンプが、前記往復運動部材が
    前記往復運動部材の前記各端部においてピストン−シリ
    ンダ組立物に連結している複動ポンプである、請求項8
    に記載の機構。
  10. 【請求項10】 前記往復運動部材の一の端部側の前記
    ピストン−シリンダ組立物における前記シリンダが前記
    往復運動部材の他の端部側の前記ピストン−シリンダ組
    立物における前記シリンダと流体を介して連結してお
    り、また、前記往復運動部材の他の端部側の前記ピスト
    ン−シリンダ組立物における前記シリンダよりも大きな
    容積を有する、請求項9に記載の機構。
  11. 【請求項11】 前記ピストン−シリンダ組立物が前記
    回転運動部材を駆動するための駆動装置を構成する、請
    求項6に記載の機構。
  12. 【請求項12】 前記ピストン−シリンダ駆動装置が、
    前記回転運動部材を駆動するために加圧流体を利用する
    流体モータに組み込まれる、請求項11に記載の機構。
  13. 【請求項13】 前記ピストン−シリンダ駆動装置がガ
    ソリンエンジンに組み込まれる、請求項12に記載の機
    構。
  14. 【請求項14】 ポンプであって、 ハウジングと、 シリンダ及びピストンを備えてなり、該シリンダ又はピ
    ストンのいずれか一の部材は前記ハウジングに固定さ
    れ、他の一の部材は前記固定された部材の経線軸に沿っ
    て移動可能である、ピストン−シリンダ組立物と、 前記移動可能な部材に固定される第1の端部を備え、前
    記経線軸に沿って往復運動可能な往復運動部材と、 回転軸を中心とした回転運動をするために備え付けられ
    る回転運動部材と、 前記回転運動部材にピボット連結する第1の端部及び前
    記往復運動部材にピボット連結する第2の端部を備える
    クランクアームと、及び前記経線軸から横断するように
    伸長し、前記往復運動部材とピボット連結する第1の端
    部、及び前記ハウジングとピボット連結する第2の端部
    を備えるアライメント部材とを備え、その結果、前記往
    復運動部材を前記経線軸におおよそ同軸一直線になるよ
    うに維持し、それにより前記往復運動部材の往復運動中
    における横方向負荷を実質的に抑制するポンプ。
  15. 【請求項15】 前記往復運動部材が横断伸長部分を含
    み、 前記クランクアームの前記第2の端部は前記往復運動部
    材と前記横断伸長部分との接合点において前記往復運動
    部材とピボット連結し、及び前記アライメント部材の前
    記第1の端部は前記往復運動部材の前記横断伸長部の外
    側端部にピボット連結する、請求項14に記載のポン
    プ。
  16. 【請求項16】 前記往復運動部材の上死点位置近傍に
    おいて、前記往復運動部材の前記経線軸と前記往復運動
    部材の前記第1の端部と前記クランクアームの前記第2
    の端部へのピボット連結部の間の位置で前記クランクア
    ームの前記第1の端部が前記往復運動部材の前記経線軸
    と一直線になるように前記回転運動部材の前記回転軸は
    配置され、これにより往復運動部材の上死点位置近傍に
    おいて往復運動部材の軸方向のスピードを減少させる、
    請求項14に記載のポンプ。
  17. 【請求項17】 往復運動中における行程の長さを変化
    させるために前記回転運動部材の前記回転軸は前記往復
    運動部材の前記経線軸の横方向に予め定められた位置で
    選択的に配置可能である、請求項16に記載のポンプ。
  18. 【請求項18】 前記全てのピボット連結が相互に平行
    且つ前記経線軸に垂直な軸に沿って位置している、請求
    項14に記載のポンプ。
  19. 【請求項19】 前記ピストンが前記移動可能な部材に
    連結し、前記シリンダが前記ハウジングに連結してい
    る、請求項14に記載のポンプ。
  20. 【請求項20】 ピストンが前記往復運動部材の前記第
    1の端部にピボット連結している、請求項19に記載の
    ポンプ。
  21. 【請求項21】 前記回転運動部材が前記シリンダ内に
    おいて前記ピストンを駆動するための駆動装置にピボッ
    ト連結している請求項19に記載のポンプ。
  22. 【請求項22】 請求項21に記載のポンプであって、
    前記往復運動部材がその両端においてそれぞれピストン
    と連結し、前記往復運動部材の両端で前記ハウジングに
    固定されたシリンダ内において前記ピストンを駆動する
    複動ポンプを含んでなる請求項21に記載のポンプ。
  23. 【請求項23】 前記往復運動部材の一の端部側の前記
    シリンダが前記往復運動部材の他の端部側の前記シリン
    ダと流体を介して連結しており、また、前記往復運動部
    材の他の端部側の前記シリンダよりも大きな容積を有す
    る、請求項22に記載のポンプ。
  24. 【請求項24】 前記ピストン−シリンダ組立物が前記
    回転運動部材を駆動するための駆動装置を構成する、請
    求項19に記載のポンプ。
  25. 【請求項25】 前記ピストン及びシリンダが、前記回
    転運動部材を駆動するために加圧流体を利用する流体モ
    ータの部品である、請求項23に記載の機構。
  26. 【請求項26】 前記ピストン及びシリンダがガソリン
    機関用の駆動装置の部品である、請求項14に記載のポ
    ンプ。
  27. 【請求項27】 内燃機関であって、 ハウジングと、 シリンダ部材及びピストンを備えるピストン−シリンダ
    組立物であって、前記シリンダ部材及びピストンのいず
    れか一の部材が前記ハウジングに固定され、他の一の部
    材が前記固定された部材の経線軸に沿って変位可能であ
    り、且つ前記内燃機関の駆動装置として機能するピスト
    ン−シリンダ組立物と、 前記変位可能な部材に連結する第1の端部を備え、前記
    経線軸に沿って往復運動可能な往復運動部材と、 回転軸を中心とした回転運動のために備え付けられ、且
    つ負荷に連結される回転運動部材と、 前記回転運動部材にピボット連結する第1の端部及び前
    記往復運動部材にピボット連結する第2の端部を備える
    クランクアームと、及び前記経線軸から横断するように
    伸長し、前記往復運動部材とピボット連結する第1の端
    部、及び前記ハウジングとピボット連結する第2の端部
    を備えるアライメント部材とを備え、その結果、前記往
    復運動部材を前記経線軸におおよそ同軸一直線になるよ
    うに維持し、それにより前記往復運動部材の往復運動中
    における横方向負荷を実質的に抑制するアライメント部
    材と、を備えてなる内燃機関。
  28. 【請求項28】 前記往復運動部材が横断伸長部分を含
    み、 前記クランクアームの前記第2の端部は前記往復運動部
    材と前記横断伸長部分との接合点において前記往復運動
    部材とピボット連結し、及び前記アライメント部材の前
    記第1の端部は前記往復運動部材の前記横断伸長部の外
    側端部にピボット連結する、請求項27に記載の内燃機
    関。
  29. 【請求項29】 前記往復運動部材の上死点位置近傍に
    おいて、前記往復運動部材の前記第1の端部と前記往復
    運動部材の前記クランクアームの前記第2の端部へのピ
    ボット連結部との間の位置で前記クランクアームの前記
    第1の端部が前記往復運動部材の前記経線軸と一直線に
    なるように前記回転運動部材の前記回転軸は配置され、
    これにより前記往復運動部材の上死点位置近傍において
    往復運動部材の軸方向のスピードを減少させる、請求項
    27に記載の内燃機関。
  30. 【請求項30】 前記ピストンが前記変位可能な部材で
    あって前記シリンダが前記ハウジングに固定されてい
    る、請求項27に記載の内燃機関。
JP03236199A 1998-02-26 1999-02-10 ポンプ及び機関のためのクランク機構 Expired - Fee Related JP3359879B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL123472 1998-02-26
IL12347298A IL123472A0 (en) 1998-02-26 1998-02-26 Crank system for pumps and engines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11350901A JPH11350901A (ja) 1999-12-21
JP3359879B2 true JP3359879B2 (ja) 2002-12-24

Family

ID=11071279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03236199A Expired - Fee Related JP3359879B2 (ja) 1998-02-26 1999-02-10 ポンプ及び機関のためのクランク機構

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3359879B2 (ja)
IL (1) IL123472A0 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
IL123472A0 (en) 1998-09-24
JPH11350901A (ja) 1999-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0846226B1 (en) Reciprocating machine
US5884590A (en) Two-stroke engine
US5529466A (en) Reciprocating valved piston hydraulic pump assembly for anti-lock braking system
WO2021218585A1 (zh) 一种直线电机驱动的压裂泵
CN212774687U (zh) 一种空压机
JP3359879B2 (ja) ポンプ及び機関のためのクランク機構
US7428886B1 (en) Two-cycle engine and compressor
KR880004234A (ko) 용량가변 기구를 구비하는 경사판식 압축기
US6289857B1 (en) Variable capacity reciprocating engine
CN108286462B (zh) 发动机
US20060140808A1 (en) Rotor position control for rotary machines
CN1847650A (zh) 直线电机柱塞泵
JPH074487A (ja) クランク駆動機構
JP3770260B2 (ja) ピストン機関
GB2343717A (en) Mechanically-driven double piston air compressor with cooling fan
JP2011214547A (ja) ピストンクランク機構
US20220154707A1 (en) Electric vacuum pump for braking system on passenger cars with v-twin piston arrangement
CN216241130U (zh) 一种拥有多缸体结构的泵头
CN216407080U (zh) 一种直排往复式空压机
JP2001521100A (ja) 媒質の搬送又は媒質による駆動のための装置
US2134286A (en) Two stroke internal combustion engine
KR100270903B1 (ko) 차량의 엔진
WO2000031440A1 (fr) Systeme de piston rotatif a mouvement alternatif
JP3906428B2 (ja) 電動圧縮機
JP2023151340A (ja) 往復回転変換機構及びこれを用いた電動ポンプ並びに内燃エンジン

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121011

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131011

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees