[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3359479B2 - 研磨材、その製造方法及び研磨方法 - Google Patents

研磨材、その製造方法及び研磨方法

Info

Publication number
JP3359479B2
JP3359479B2 JP31362195A JP31362195A JP3359479B2 JP 3359479 B2 JP3359479 B2 JP 3359479B2 JP 31362195 A JP31362195 A JP 31362195A JP 31362195 A JP31362195 A JP 31362195A JP 3359479 B2 JP3359479 B2 JP 3359479B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
abrasive
slurry
cerium oxide
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31362195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09132770A (ja
Inventor
田 成 生 植
本 雅 一 山
健 三 塙
藤 和 彦 加
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP31362195A priority Critical patent/JP3359479B2/ja
Priority to TW085111548A priority patent/TW324676B/zh
Priority to US08/719,617 priority patent/US5766279A/en
Priority to KR1019960046729A priority patent/KR100392591B1/ko
Publication of JPH09132770A publication Critical patent/JPH09132770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3359479B2 publication Critical patent/JP3359479B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • H01L21/0201Specific process step
    • H01L21/02024Mirror polishing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/02Polishing compositions containing abrasives or grinding agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1454Abrasive powders, suspensions and pastes for polishing
    • C09K3/1463Aqueous liquid suspensions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/31051Planarisation of the insulating layers
    • H01L21/31053Planarisation of the insulating layers involving a dielectric removal step

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は酸化セリウム及び
化ケイ素からなる(セリウム以外のランタノイド元素を
含まない)固溶体を含む微粒子研磨材、該微粒子研磨材
を含む安定なスラリー研磨材、該スラリー研磨材の製造
方法、及び該スラリー研磨材を用いることによる一段階
精密研磨方法に関するものであり、具体的には、シリコ
ン系化合物を主成分とする各種ガラスの研磨加工、シリ
コンウエハー等の半導体材料の研磨加工、半導体デバイ
ス工程におけるシリコン系化合物層間絶縁膜の研磨加工
等において、表面加工精度を極度に高くする必要のある
場合に用いるのに適した研磨材、その製造方法、及び研
磨方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ガラス質の材料を鏡面に研磨加工する分
野のうち、微細な表面粗さが要求される分野について
は、コロイダルシリカを用いて研磨することが一般的で
ある。しかし、コロイダルシリカを用いた研磨では研磨
速度が低い(遅い)ので、研磨加工量が多い場合には、
例えば特開昭64−40267号公報に開示されている
ように、前加工として研磨速度の高い(速い)酸化セリ
ウムを主体とする研磨材で研磨加工を行い、その後、コ
ロイダルシリカに切替えて研磨を行う。このような二段
階の研磨加工になると、研磨加工設備が余分に必要にな
り、切替え時の段取に要する時間が無駄になる等のため
能率が著しく低下することになる。
【0003】今後、微細な表面粗さへの要求が高くなる
傾向にあることから、コロイダルシリカに代わる研磨
材、即ち、研磨で達成される表面粗さがコロイダルシリ
カ研磨材で達成される微細な表面粗さと同等以上であ
り、研磨加工速度が酸化セリウムで達成される研磨加工
速度並みとなる研磨材は特に重要である。本出願人が先
に出願した特願平6−272761号において、半導体
デバイスの製造工程で用いるための平均粒径が0.1μ
m以下の酸化セリウムからなる研磨材を提案した。この
微粒子研磨材においては、従来の酸化セリウム系研磨材
における常識を破り、0.1μm以下という微細な粒子
であっても良好な研磨加工速度が得られ、シリカ系研磨
材を用いるよりも圧倒的に高い研磨加工速度が達成でき
た。
【0004】この微細粒径を有する酸化セリウムからな
る研磨材を用いて石英ガラスを研磨すると、従来の酸化
セリウム系研磨材を用いて達成される表面粗さよりも微
細な表面粗さを得ることができた。にもかかわらず、研
磨加工速度は、従来の酸化セリウム系研磨材と同等レベ
ルであった。即ち、酸化セリウム微粒子を用いることに
より、研磨加工速度は酸化セリウム系研磨材並みで、達
成される表面粗さはコロイダルシリカ研磨材並みの研磨
材を得ることができる。
【0005】しかしながら、上記のような酸化セリウム
微粒子研磨材では、媒体(水)中への酸化セリウム微粒
子の分散が悪く、それで研磨機、被研磨加工物への研磨
材微粒子の均一な供給は困難である。また、研磨加工抵
抗が大きい為、被研磨加工物が薄い場合には被研磨加工
物が破損したり、研磨加工機が脆弱な場合には研磨加工
圧力を上げることができないという不都合がある。ま
た、研磨加工速度は研磨液のpHに敏感であり、pHを
10以上に維持しないと再現性の良い研磨加工速度が達
成されない。pHが10以上の領域で使用する研磨液
は、研磨加工のオペレータにとって扱いの困難な、また
危険な研磨液である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
のような課題を解決すること、即ち、研磨で達成される
表面粗さがコロイダルシリカ研磨材で達成される微細な
表面粗さと同等以上であり、研磨加工速度が酸化セリウ
ムで達成される研磨加工速度並みであり、中性域のpH
においても再現性の良い研磨加工速度が達成され、媒体
(水)中への分散性が良好で且つ安定しており、研磨加
工抵抗が低い微粒子研磨材、該微粒子研磨材を含む安定
なスラリー研磨材、該スラリー研磨材の製造方法、及び
該スラリー研磨材を用いることによる一段階精密研磨方
法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記の目
的を達成するために種々の試行錯誤を繰り返した。特公
昭53−6756号公報には、研磨速度を安定化させる
ために、シリカゾルを酸化セリウムスラリーに混合する
ことが開示されている。この開示に従ってシリカゾル
(日産化学製スノーテックスO、SiO2 含有率20
%)とCeO2 微粒子スラリーとを羽根式の攪拌機にて
攪拌混合したが、CeO2 の固形分を液中に安定に分散
させることはできなかった。しかしながら、このような
攪拌混合物を乾燥し、この乾燥後の粉体を湿式微粉砕機
により解凝集すると、完全に分散した安定なスラリーが
得られることが見出された。また、この場合に得られる
安定なスラリー中の固形物を透過電子顕微鏡で観察し、
EDX元素分析及びX線回折解析を行ったところ、Ce
2 とSiO2 との単なる混合物ではなく、CeO2
SiO2 との固溶体となっていることが確認された。更
に、このようにして得られた研磨材は上記の目的を達成
し得ることも見出された。それで、このような固溶体を
形成することができ、長時間の放置にも沈降分離しない
スラリーが得られるように、CeO2 とSiO2 との反
応操作条件等について種々検討した。
【0008】CeO2 微粒子又は凝集塊、シリカゾル及
び水を含む混合物を充分に攪拌混合し、その混合物を乾
燥し、乾燥後の粉体に液体を加え、湿式微粉砕機により
解凝集することによりスラリーを調製した。この処理に
より、SiO2 とCeO2 との固溶体が形成され、液体
中に固体が完全に分散したスラリーを得ることができ
た。これは、上記の混合物を一度乾燥することによりC
eO2 粒子とSiO2 粒子とが単一粒子レベルで近接
し、更に、湿式微粉砕機により解凝集することによって
CeO2 とSiO2 との固溶体が形成されたと考えられ
る。
【0009】上記のような分散性の高い固溶体スラリー
研磨材を使用して研磨加工を行った所、従来の微粒子酸
化セリウム系研磨材を使用した場合に研磨加工速度が不
安定であった中性域の液条件においても安定的な研磨加
工速度が得られ、かつ、その研磨加工速度は従来と同等
以上に高いものであった。即ち、本発明のスラリー研磨
材の製造方法の第一の態様は、酸化セリウム微粒子又は
凝集塊、シリカゾル及び液体を含む混合物を攪拌混合
し、この混合物を乾燥し、乾燥後の粉体に液体を加え、
湿式微粉砕機により解凝集して、酸化セリウム及び酸化
ケイ素からなる(セリウム以外のランタノイド元素を含
まない)固溶体を含む微粒子研磨材を含有するスラリー
研磨材を得ることを特徴とする。
【0010】また、CeO2 微粒子又は凝集塊、シリカ
ゾル及び水を含む混合物を充分に攪拌混合し、その混合
物を乾燥し、乾燥後の粉体を高温熱処理し、その高温熱
処理した粉体を冷却後に液体と混合し、湿式微粉砕機に
より解凝集してスラリーを調製した。この処理により、
SiO2 とCeO2 との固溶体が形成され、液体中に固
体がほぼ完全に分散したスラリーを得ることができた。
良好な分散が得られる理由としては固溶体が形成される
ことにより個々の粒子の分極化が促進され、粒子同志の
凝集化が抑制され、小さな凝集体しか形成されないこと
にあると考えられる。また、この処理においてシリカ成
分はガラス化した。シリカがガラス化することによっ
て、このような酸化セリウム系研磨材で石英ガラスを研
磨加工する際にこのガラス化したシリカは酸化セリウム
系研磨材にメカノ作用を付加することになる。
【0011】上記のような分散性の高い固溶体スラリー
研磨材を使用して研磨加工を行った所、従来の微粒子酸
化セリウム系研磨材を使用した場合に研磨加工速度が不
安定であった中性域の液条件においても安定的な研磨加
工速度が得られ、かつ、その研磨加工速度は従来の微粒
子酸化セリウム系研磨材に比較して約45%も高かっ
た。このスラリー研磨材を用いて研磨加工テストを実施
したところ、研磨加工抵抗は、従来の微粒子酸化セリウ
ム系研磨材に比較して低く、高荷重で研磨加工を行って
も研磨機械に振動等のトラブルは生じなかった。即ち、
本発明のスラリー研磨材の製造方法の第二の態様は、酸
化セリウム微粒子又は凝集塊、シリカゾル及び液体を含
む混合物を攪拌混合し、この混合物を乾燥し、シリカ成
分のガラス化のために乾燥後の粉体を高温熱処理し、そ
の高温熱処理した粉体を冷却後に液体と混合し、湿式微
粉砕機により解凝集して、酸化セリウム及び酸化ケイ素
からなる(セリウム以外のランタノイド元素を含まな
い)固溶体を含む微粒子研磨材を含有するスラリー研磨
材を得ることを特徴とする。
【0012】上記の第一の態様及び第二の態様の製造方
法で得られるスラリー研磨材中の本発明の微粒子研磨材
は、後記の実施例の記載からも明らかなように、酸化セ
リウム及び酸化ケイ素からなる(セリウム以外のランタ
ノイド元素を含まない)固溶体を含む。この研磨材を構
成する各微粒子は酸化セリウム及び酸化ケイ素からなる
(セリウム以外のランタノイド元素を含まない)固溶体
を含む微粒子だけからなるものであっても、或いは酸化
セリウム及び酸化ケイ素からなる(セリウム以外のラン
タノイド元素を含まない)固溶体を含む微粒子と酸化セ
リウムの微粒子との混合物であってもよい。尚、本発明
において「酸化セリウム及び酸化ケイ素からなる(セリ
ウム以外のランタノイド元素を含まない)固溶体を含む
微粒子」とは、微粒子全体にわたって固溶体となってい
るものであってもよく、或いは少なくとも表層部で固溶
体になっているものであってもよく、これらの状態は製
造条件に依存する。
【0013】本発明の微粒子研磨材においては、固溶体
中の酸化セリウム:酸化ケイ素の重量比が100:0.
1〜10であることが好ましい。その重量比が100:
0.1よりも小さい(酸化ケイ素の相対量が少ない)場
合には分散効果が小さく、また、その重量比が100:
10よりも大きい(酸化ケイ素の相対量が多い)場合に
は加工速度の低下をもたらす傾向がある。本発明の微粒
子研磨材においては、微粒子の平均粒径は、その研磨で
達成される表面粗さ、研磨加工速度及び媒体(水)中へ
の分散性を考慮すると、好ましくは0.01〜0.2μ
m、より好ましくは0.01〜0.1μmでであり、平
均粒径が0.01μm未満の場合には研磨加工速度が小
さく、0.2μmを超えると表面粗さが大きくなる。
【0014】本発明の製造方法で原料として用いる酸化
セリウム微粒子又は凝集塊については、目的とする微粒
子研磨材の平均粒径と同じ平均粒径の酸化セリウム微粒
子又はそのような微粒子の凝集塊を用い、また酸化セリ
ウム微粒子は酸化セリウムを高濃度に抽出した高純度酸
化セリウムからなるものである。本発明で用いるシリカ
ゾルは特には限定されず、市販品として一般に入手でき
る何れのものでもよい。また、本発明で用いる液体は特
には限定されず、通常は水である。本発明の製造方法に
おいては、スラリー研磨材の製造における操作の容易
性、得られたスラリー研磨材の分散安定性及び研磨機能
等を考慮すると、酸化セリウム微粒子:シリカゾル(固
形分として計算した値):液体の配合比は重量比で好ま
しくは100:0.2〜20:50〜500、より好ま
しくは100:1〜15:100〜200である。
【0015】本発明において攪拌混合、乾燥及び湿式微
粉砕機による解凝集は当業者に周知の手段によって実施
することができる。本発明の製造方法において高温熱処
理は、シリカ成分のガラス化及びコストを考慮して、好
ましくは150〜1200℃、より好ましくは800〜
900℃で実施される。本発明の製造方法で得られるス
ラリー研磨材は、pHが中性であり、そのまま研磨材と
して石英ガラスの研磨加工に適用すると、研磨加工速度
は従来の微粒子酸化セリウム研磨材の45%以上高く、
研磨加工抵抗も低く、なおかつ、コロイダルシリカで達
成される表面粗さに匹敵する表面粗さを得ることができ
る。
【0016】本発明のスラリー研磨材は、研磨で達成さ
れる表面粗さがコロイダルシリカ研磨材で達成される表
面粗さと同等以上であり、研磨加工速度が酸化セリウム
で達成される研磨加工速度並みであり、媒体(水)中へ
の分散性が良好で且つ安定しており、研磨加工抵抗が低
いので、シリコン系化合物を主成分とする基板の表面を
一段階で精密研磨することができる。
【0017】
【実施例】以下に実施例によって本発明を更に説明す
る。 実施例1 高純度酸化セリウム(凝集塊の平均粒径0.8μm) 2kg シリカゾル(SiO2 含有率20%) 0.3リットル (日産化学製スノーテックスO) 純水 2リットル の3成分を混合し、攪拌機で充分に攪拌混合してスラリ
ーとした。このスラリーを100℃に温度設定されたオ
ーブン中で水を蒸発乾固させて粉末を得た。その後この
粉末に純水を加えて再度スラリー化し、コロイドミルに
て解凝集を行ってスラリー研磨材(A)を得た。スラリ
ー中の微粒子の平均粒径は0.1μmであった。スラリ
ー研磨材(A)の製造の場合と同じ配合で混合し、蒸発
乾固させて得た粉末を電気炉中に800℃で5時間保持
した後、徐冷して得た粉末をスラリー研磨材(A)の製
造と同様にしてコロイドミルにて解凝集を行ってスラリ
ー研磨材(B)を得た。スラリー中の微粒子の平均粒径
は0.15μmであった。
【0018】比較の為に、スラリー研磨材(A)の製造
の場合と同じ配合で混合し、攪拌機で充分に攪拌混合
し、このスラリーを100℃に温度設定されたオーブン
中で水を蒸発乾固させただけで得た研磨材(C)、スラ
リー研磨材(A)の製造の場合と同じ配合であるが、蒸
発乾固させずにそのままコロイドミルにて解凝集を行っ
て得たスラリー研磨材(D)、高純度酸化セリウムのみ
をそのまま純水でスラリー化し、コロイドミルにて解凝
集を行って得たスラリー研磨材(E)、更に、高純度酸
化セリウムのみをそのまま電気炉中に800℃で5時間
保持した後、徐冷しただけで得た研磨材(F)を準備し
た。
【0019】少量の上記のスラリー研磨材(B)と純水
とを混合し、その液をマイクログリッドに滴下し、乾燥
させて透過型電子顕微鏡用試料とした。この試料の透過
型電子顕微鏡写真(40万倍)の一例を図1に示す。こ
の試料について、5個の数十〜100nm径の大きさの
粒子の約3nmφの領域(部位1、2、3、4及び5と
する)に電子ビームを入射してEDX元素分析を行い、
Ce及びSiについて定量を行った。そのEDX元素分
によって得られたチャートは図2〜図6に示す通りで
あった。また、それらについてのCe及びSiの重量
%、原子%、正確度は表1に示す通りであった。
【0020】
【0021】表1のデータから明らかなように、各粒子
はSiを0.4〜1.7重量%含有するCeO2 粒子で
あった。SiがCeO2 粒子中に固溶しているかどうか
の厳密な解析のためには、X線回折により格子定数に変
化があるかどうかを調べる必要がある。Ce4+6配位の
イオン半径は0.80Åであり、Si4+6配位のイオン
半径は0.40Åであるので、SiがCeO2 粒子中に
固溶しているならば、Si含有CeO2 の格子定数はC
eO2 の格子定数よりも小さくなるはずである。上記の
スラリー研磨材(B)、研磨材(C)及び研磨材(F)
についてX線回折により格子定数を求めたところ、表2
に示す通りであった。
【0022】
【0023】表2のデータから明らかなように、研磨材
(C)及び研磨材(F)においてはSiがCeO2 粒子
中に固溶していないが、スラリー研磨材(B)において
は、SiがCeO2 粒子中に固溶している。更に、得ら
れたスラリーの沈降挙動について次のようにして調べ
た。スラリー研磨材(A)、(B)、(D)及び(E)
を、固形分濃度が5重量%になるように水で希釈し、こ
の希釈スラリーを1リットルのメスシリンダーに1リッ
トル分取し、充分震とうした後静置し、その後、時間の
経過と共に最上部の上澄み80ccを分取し、その中に
含有される固形分濃度を測定した。その結果を表3に示
す。
【0024】
【0025】実施例2 実施例1で得たスラリー研磨材(A)、(B)、(D)
及び(E)を用いて下記の条件下で研磨加工を行い、研
磨加工速度を比較した。その際のpHについては、塩
酸、水酸化カリウムを用いて2〜12の間で変動させ
た。それぞれのスラリー濃度は15%に調整し、図7に
示す研磨機を用いて研磨加工を行った。図7において、
1は研磨布、2は被研磨加工物保持具、3は被研磨加工
物抑え治具、4はエアーシリンダー、5は研磨定盤、6
はスラリー研磨材、7は被研磨加工物である。 被研磨加工物 溶融石英(50×50×2mm) 研磨布 ロデール・ニッタ製 SUBA600 研磨加工圧力 0.12Kg/cm2 研磨加工時間 20分 研磨加工速度の安定性を確認するために、おのおののス
ラリーについて最も研磨加工速度の高いpHにおいて、
研磨加工を10回ずつ繰り返した。また、その際のpH
値を研磨加工開始時と10回目の研磨加工の終了時につ
いて測定した。それらの結果は表4に示す通りであっ
た。
【0026】
【0027】実施例3 摩擦抵抗の低下を確認するために、実施例1で得たスラ
リー研磨材(B)を用い、研磨布をロデール・ニッタ製
MHタイプとし、研磨加工圧力を0.4Kg/cm2
した以外は実施例2と同じ条件で研磨加工を行ったとこ
ろ、研磨加工抵抗による研磨機の振動も発生することが
なく、また研磨加工速度は3.0μm/分の高い値を示
した。ロデール・ニッタ製MHタイプの研磨布は酸化セ
リウム系研磨材に対しては研磨加工抵抗の高い研磨布で
あり、このタイプの研磨布にて研磨加工できれば、その
研磨材は研磨抵抗の高くないものであると認識できる。
【0028】実施例4 実施例1で得たスラリー研磨材(B)を用い、実施例2
の研磨加工条件で研磨加工を行った後の表面粗さをテン
コール・ジャパン(株)社製表面粗さ計、PC−10に
て測定した。比較の為に、フジミ・インコーポレイテッ
ド(株)製コロイダルシリカ コンポールEXを30%
の固形分濃度で用いて実施例2の条件にて研磨加工した
際の表面粗さを同じ装置にて測定した。その結果は表5
に示す通りであった。
【0029】
【0030】
【発明の効果】本発明のスラリー研磨材は、研磨で達成
される表面粗さがコロイダルシリカ研磨材で達成される
微細な表面粗さと同等以上であり、研磨加工速度が酸化
セリウムで達成される研磨加工速度並みであり、中性域
のpHにおいても再現性の良い研磨加工速度が達成さ
れ、媒体(水)中への分散性が良好で且つ安定してお
り、研磨加工抵抗が低いスラリー研磨材である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1で得たスラリー研磨材(B)の透過
型電子顕微鏡写真(40万倍)である。
【図2】 実施例1で得たスラリー研磨材(B)中の一
粒子のEDX元素分析によって得られたチャートであ
る。
【図3】 実施例1で得たスラリー研磨材(B)中の他
の粒子のEDX元素分析によって得られたチャートであ
る。
【図4】 実施例1で得たスラリー研磨材(B)中のそ
の他の粒子のEDX元素分析によって得られたチャート
である。
【図5】 実施例1で得たスラリー研磨材(B)中の別
の粒子のEDX元素分析によって得られたチャートであ
る。
【図6】 実施例1で得たスラリー研磨材(B)中の更
に別の粒子のEDX元素分析によって得られたチャート
である。
【図7】 実施例2で用いた研磨機の概略図である。
【符号の説明】
1 研磨布 2 被研磨加工物保持具 3 被研磨加工物抑え治具 4 エアーシリンダー 5 研磨定盤 6 スラリー研磨材 7 被研磨加工物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−266183(JP,A) 特開 昭60−44577(JP,A) 特開 昭63−169262(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09K 3/14 C01B 33/00 - 33/46 C01F 17/00 H01L 21/00 - 21/98 B24B 37/00 - 37/04 REGISTRY(STN) CA(STN)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】酸化セリウム及び酸化ケイ素からなる(セ
    リウム以外のランタノイド元素を含まない)固溶体を含
    むことを特徴とする微粒子研磨材。
  2. 【請求項2】固溶体中の酸化セリウム:酸化ケイ素の重
    量比が100:0.1〜10であることを特徴とする請
    求項1記載の微粒子研磨材。
  3. 【請求項3】微粒子の平均粒径が0.01〜0.2μm
    であることを特徴とする請求項1又は2記載の微粒子研
    磨材。
  4. 【請求項4】請求項1、2又は3記載の微粒子研磨材を
    含有することを特徴とするスラリー研磨材。
  5. 【請求項5】酸化セリウム微粒子又は凝集塊、シリカゾ
    ル及び液体を含む混合物を攪拌混合し、この混合物を乾
    燥し、乾燥後の粉体に液体を加え、湿式微粉砕機により
    解凝集してスラリーを得ることを特徴とする請求項4記
    載のスラリー研磨材の製造方法。
  6. 【請求項6】酸化セリウム微粒子又は凝集塊、シリカゾ
    ル及び液体を含む混合物を攪拌混合し、この混合物を乾
    燥し、シリカ成分のガラス化のために乾燥後の粉体を高
    温熱処理し、その高温熱処理した粉体を冷却後に液体と
    混合し、湿式微粉砕機により解凝集してスラリーを得る
    ことを特徴とする請求項5記載の製造方法。
  7. 【請求項7】シリコン系化合物を主成分とする基板の表
    面を請求項4記載のスラリー研磨材で研磨することを特
    徴とする一段階精密研磨方法。
JP31362195A 1995-11-07 1995-11-07 研磨材、その製造方法及び研磨方法 Expired - Lifetime JP3359479B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31362195A JP3359479B2 (ja) 1995-11-07 1995-11-07 研磨材、その製造方法及び研磨方法
TW085111548A TW324676B (en) 1995-11-07 1996-09-20 Polishing agent, method for producing the same and method for polishing
US08/719,617 US5766279A (en) 1995-11-07 1996-09-25 Polishing agent, method for producing the same and method for polishing
KR1019960046729A KR100392591B1 (ko) 1995-11-07 1996-10-18 연마제,그의제조방법및연마방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31362195A JP3359479B2 (ja) 1995-11-07 1995-11-07 研磨材、その製造方法及び研磨方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09132770A JPH09132770A (ja) 1997-05-20
JP3359479B2 true JP3359479B2 (ja) 2002-12-24

Family

ID=18043530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31362195A Expired - Lifetime JP3359479B2 (ja) 1995-11-07 1995-11-07 研磨材、その製造方法及び研磨方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5766279A (ja)
JP (1) JP3359479B2 (ja)
KR (1) KR100392591B1 (ja)
TW (1) TW324676B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107042467A (zh) * 2017-04-07 2017-08-15 大连理工大学 纳米深度损伤层机械化学磨削方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100759182B1 (ko) * 1996-09-30 2007-09-14 히다치 가세고교 가부시끼가이샤 산화세륨 입자
JP3359535B2 (ja) * 1997-04-25 2002-12-24 三井金属鉱業株式会社 半導体装置の製造方法
SG72802A1 (en) * 1997-04-28 2000-05-23 Seimi Chem Kk Polishing agent for semiconductor and method for its production
KR100452493B1 (ko) * 1997-07-25 2004-10-08 인피니언 테크놀로지스 아게 반도체 기판용 연마제
JPH11181403A (ja) * 1997-12-18 1999-07-06 Hitachi Chem Co Ltd 酸化セリウム研磨剤及び基板の研磨法
US6248395B1 (en) 1999-05-24 2001-06-19 Komag, Inc. Mechanical texturing of glass and glass-ceramic substrates
KR100647968B1 (ko) * 1999-07-22 2006-11-17 코닝 인코포레이티드 극 자외선 소프트 x-선 투사 리소그라피 방법 및 마스크디바이스
US6322425B1 (en) 1999-07-30 2001-11-27 Corning Incorporated Colloidal polishing of fused silica
US6527817B1 (en) 1999-11-15 2003-03-04 Cabot Microelectronics Corporation Composition and method for planarizing surfaces
US6293848B1 (en) 1999-11-15 2001-09-25 Cabot Microelectronics Corporation Composition and method for planarizing surfaces
US6319096B1 (en) 1999-11-15 2001-11-20 Cabot Corporation Composition and method for planarizing surfaces
CN1175401C (zh) * 2000-04-28 2004-11-10 三井金属矿业株式会社 磁记录介质用玻璃基板的制造方法
JP4562274B2 (ja) * 2000-11-09 2010-10-13 Hoya株式会社 情報記録媒体用ガラス基板の製造方法及び情報記録媒体の製造方法
JP3945745B2 (ja) * 2001-03-09 2007-07-18 三井金属鉱業株式会社 セリウム系研摩材及び研摩材スラリー並びにセリウム系研摩材の製造方法
WO2003016424A1 (en) * 2001-08-20 2003-02-27 Samsung Corning Co., Ltd. Polishing slurry comprising silica-coated ceria
JP4508779B2 (ja) * 2004-08-23 2010-07-21 Hoya株式会社 マスクブランク用基板の製造方法、マスクブランクの製造方法、及び露光用マスクの製造方法
SG136886A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-29 Asahi Glass Co Ltd Method for producing glass substrate for magnetic disk, and magnetic disk
KR100890319B1 (ko) * 2007-12-12 2009-03-26 주식회사 동부하이텍 화학적 기계적 연마 장치 및 방법
JP5495508B2 (ja) * 2008-05-23 2014-05-21 日揮触媒化成株式会社 研磨用粒子分散液およびその製造方法
KR20100004181A (ko) * 2008-07-03 2010-01-13 삼성전자주식회사 화학 기계적 연마용 슬러리 조성물, 이의 제조 방법 및화학 기계적 연마방법
CN102277088A (zh) * 2011-05-11 2011-12-14 上海双明光学科技有限公司 用于不锈载体盘的抛光液及使用方法
JPWO2013099142A1 (ja) * 2011-12-28 2015-04-30 コニカミノルタ株式会社 基板用研磨剤及び基板の製造方法
JP2015143332A (ja) * 2013-12-24 2015-08-06 旭硝子株式会社 研磨剤、研磨方法および半導体集積回路装置の製造方法
JP6648064B2 (ja) * 2016-04-22 2020-02-14 日揮触媒化成株式会社 シリカ系複合微粒子分散液、その製造方法及びシリカ系複合微粒子分散液を含む研磨用砥粒分散液
WO2017183452A1 (ja) 2016-04-22 2017-10-26 日揮触媒化成株式会社 シリカ系複合微粒子分散液及びその製造方法
US11591239B2 (en) 2017-02-14 2023-02-28 M. Technique Co., Ltd. Silicon doped metal oxide particles, and composition for UV absorption comprising silicon doped metal oxide particles
US11267715B2 (en) 2017-06-01 2022-03-08 Jgc Catalysts And Chemicals Ltd. Ceria-based composite fine particle dispersion, production method therefor, and polishing abrasive grain dispersion including ceria-based composite fine particle dispersion
KR102396281B1 (ko) * 2021-04-14 2022-05-10 성균관대학교산학협력단 연마용 조성물 및 이의 제조방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7621572U1 (de) * 1976-07-08 1976-10-28 Skf Kugellagerfabriken Gmbh, 8720 Schweinfurt Kupplungsausruecker, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
FR2549846B1 (fr) * 1983-07-29 1986-12-26 Rhone Poulenc Spec Chim Nouvelle composition de polissage a base de cerium et son procede de fabrication
FR2604443A1 (fr) * 1986-09-26 1988-04-01 Rhone Poulenc Chimie Composition de polissage a base de cerium destinee au polissage des verres organiques
US5137541A (en) * 1991-03-18 1992-08-11 Foster John D Polishing compounds and methods
US5264010A (en) * 1992-04-27 1993-11-23 Rodel, Inc. Compositions and methods for polishing and planarizing surfaces
US5389352A (en) * 1993-07-21 1995-02-14 Rodel, Inc. Oxide particles and method for producing them
US5525191A (en) * 1994-07-25 1996-06-11 Motorola, Inc. Process for polishing a semiconductor substrate
JP2864451B2 (ja) * 1994-11-07 1999-03-03 三井金属鉱業株式会社 研磨材及び研磨方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107042467A (zh) * 2017-04-07 2017-08-15 大连理工大学 纳米深度损伤层机械化学磨削方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100392591B1 (ko) 2003-10-11
KR970025847A (ko) 1997-06-24
JPH09132770A (ja) 1997-05-20
TW324676B (en) 1998-01-11
US5766279A (en) 1998-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3359479B2 (ja) 研磨材、その製造方法及び研磨方法
JP3359535B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3462052B2 (ja) 酸化セリウム研磨剤および基板の研磨法
KR100403719B1 (ko) 연마제, 기판의 연마법 및 반도체 장치의 제조법
EP1219568B1 (en) Cerium oxide sol and abrasive
KR100394049B1 (ko) 연마용슬러리및그의제조방법
JP3437900B2 (ja) 研磨剤
KR100574259B1 (ko) 연마제 및 연마 방법
KR20000048741A (ko) 산화세륨 연마제 및 기판의 연마법
KR20020015698A (ko) 개선된 세리아 분말
JP2001026771A (ja) 研磨用組成物の製造方法
JP4105838B2 (ja) 研磨剤及び研磨方法
JP4009823B2 (ja) 酸化セリウムゾル及び研磨剤
JP4117448B2 (ja) 結晶性酸化第二セリウムゾル及びその製造方法
KR100688300B1 (ko) 고농도 실리카 슬러리
JP2001277106A (ja) 研磨方法及び研磨装置
JP2004200268A (ja) Cmp研磨剤及び基板の研磨方法
JP2000186276A (ja) 酸化セリウム研磨剤及び基板の研磨法
JPH11181406A (ja) 酸化セリウム研磨剤および基板の研磨法
JP2000186277A (ja) 酸化セリウム研磨剤及び基板の研磨法
JP2003051467A (ja) 酸化セリウム研磨剤及び基板の研磨法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020611

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020924

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071011

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121011

Year of fee payment: 10