[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3358153B2 - 可動接続体 - Google Patents

可動接続体

Info

Publication number
JP3358153B2
JP3358153B2 JP11942897A JP11942897A JP3358153B2 JP 3358153 B2 JP3358153 B2 JP 3358153B2 JP 11942897 A JP11942897 A JP 11942897A JP 11942897 A JP11942897 A JP 11942897A JP 3358153 B2 JP3358153 B2 JP 3358153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic support
support member
arm
connector
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11942897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10308254A (ja
Inventor
晋司 兒玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP11942897A priority Critical patent/JP3358153B2/ja
Priority to US09/073,937 priority patent/US6083042A/en
Publication of JPH10308254A publication Critical patent/JPH10308254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3358153B2 publication Critical patent/JP3358153B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/73Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
    • H01R13/74Means for mounting coupling parts in openings of a panel
    • H01R13/741Means for mounting coupling parts in openings of a panel using snap fastening means
    • H01R13/743Means for mounting coupling parts in openings of a panel using snap fastening means integral with the housing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/50Instruments characterised by their means of attachment to or integration in the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K37/00Dashboards
    • B60K37/10Arrangements for attaching the dashboard to the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車のインパネ
等に係合する弾性支持部を有し、メータユニット等の固
定接続体にボルトで引き寄せられて嵌合する可動接続体
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5〜図6は従来の可動接続体を示すも
のである。この可動接続体31は、合成樹脂製のフレー
ム32の中央に矩形筒状の支柱部33を有し、支柱部3
3の中間部から後方に突出した上下左右計四本の弾性支
持アーム34を有している。支柱部33の内部にはナッ
ト35(図6)が固定されている。弾性支持アーム34
は支柱部33の周りの孔部36から後方に突出し、先端
側にロック突起37を有している。
【0003】ロック突起37は図6の如くインストルメ
ントパネル(インパネ又はパネル)38の孔部39に係
合する。弾性支持アーム34の前後ないし左右には当接
ばね片40(図5)が設けられ、インパネ38はロック
突起37とばね片40との間に挟持される。フレーム3
2は弾性支持アーム34で上下左右可動に支持される。
【0004】支柱部33の基部側には矩形筒状の保護壁
41が形成され、保護壁41にはアーム先端に対する逃
がし溝42が形成されている。また、フレーム32の両
側には、コネクタ組付孔43が形成されている。コネク
タ組付孔43内にはアーム44が設けられ、コネクタ4
5は図6の如く挿着されてアーム44で係止される。
【0005】コネクタ45がフレーム32に挿着された
状態で、弾性支持アーム34がインパネ38の孔部39
に係合される。コネクタ45からの導出電線(図示せ
ず)はインパネ38の溝部46に沿って案内される。接
続体31に対して車両メータ等の固定接続体側のボルト
(図示せず)が支柱部33のナット35に螺合され、そ
れに伴って弾性支持アーム34と孔部39との係合が解
除され、接続体31が固定接続体側に引き寄せられる。
それにより、両接続体のコネクタが相互に接続される。
弾性支持アーム34は螺合時の固定接続体との心ずれを
吸収し、スムーズで確実な嵌合操作を可能とする。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の構造にあっては、図7の如くフレーム32の樹脂成
形時に弾性支持アーム34が熱影響等で内側に倒れやす
いという問題があった。この場合にはインパネ38に対
する保持力が弱くなり、接続体31がインパネ38から
外れてしまうという懸念があった。また、図8の如くワ
イヤハーネス製造工程等で電線47が弾性支持アーム3
4と保護壁41との間に入り込み、弾性支持アーム34
が外側に引っ掛けられて変形するという懸念があった。
この場合には弾性支持アーム34をインパネ38に係合
し難くなるという問題が生じる。
【0007】本発明は、上記した点に鑑み、樹脂成形時
や製造工程等における弾性支持部材の変形を防止し、パ
ネルに確実に固定できる可動接続体を提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、フレームの支柱部に弾性支持部材を設
け、該弾性支持部材をパネルの孔部に係合させる可動接
続体において、該弾性支持部材が、該支柱部に一端を連
結した第一アーム部と、該第一アーム部と一体化し、該
支柱部に他端を連結した第二アーム部とで形成されるこ
とを特徴とする。また、前記第二アーム部の両側に、該
支柱部と一体の保護壁が位置し、該第二アーム部の前記
他端に続く部分が該保護壁の板厚方向内側に位置する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態の具体
例を図面を用いて詳細に説明する。図1〜図4は本発明
に係る可動接続体の一実施例を示すものである。この可
動接続体1は図1,図2の如く合成樹脂製のフレーム2
の矩形筒状の支柱部3の上下左右に両持ち支持の弾性支
持部材4を設けたことを特徴とするものである。
【0010】支柱部3は従来同様に前半部にナット5を
有している。支柱部3の後半部は前半部よりも薄肉に形
成され、弾性支持部材4に隣接する保護壁6を有してい
る。図2の如く弾性支持部材4の前半部はフレーム2の
貫通孔19内に位置し、弾性支持部材4の後半部は貫通
孔19から後方に突出している。
【0011】弾性支持部材4の一端4aは支柱部3の中
間部の外壁7に連結している。すなわち外壁7から弾性
支持部材4の前側の傾斜部8が突設され、傾斜部8は、
支柱部3と平行な真直部9に続き、真直部9の後端に外
向きのロック突起10が形成されている。ロック突起1
0は後側の傾斜部11に続き、傾斜部11は支柱部3と
一体の可撓性の薄肉部12に連結している。すなわち弾
性支持部材4の他端4bは一端4aの後方において支柱
部3に連結している。
【0012】前側の傾斜部8と真直部9とロック突起1
0とで第一アーム部13が形成され、後側の傾斜部11
と薄肉部12とで第二アーム部14が形成されている。
第一アーム部13と第二アーム部14とは一体に形成さ
れ、略台形ループ状の弾性支持部材4を構成している。
従来例との相違点は、後側の傾斜部11が、支柱部3と
一体の薄肉部12に連結して、第二アーム部14を構成
したことにある。第一アーム部13は第二アーム部14
により支柱部3に支持されている。これにより弾性支持
部材4の成形時に第一アーム部13が内側へ倒れ変形す
ることが防止される。
【0013】薄肉部12は、支柱部3の後半部の上下左
右の各壁部(外壁)7の中央部に一対のスリット15を
介して切欠形成されている。薄肉部12の両側には、壁
部7の四角を構成する厚肉の保護壁6が位置している。
薄肉部12は保護壁6に沿って真直部9の長さ方向中央
位置付近まで延びている。保護壁6は直角に屈曲形成さ
れ、スリット15で薄肉部12から分離されている。
【0014】薄肉部12の外面12aは壁部7すなわち
保護壁6の外面6a(図4)と同一平面上に位置し、薄
肉部12の内面12bは壁部7すなわち保護壁6の内面
6bよりも掘り下げられて、段部16を介して壁部7に
連結している。薄肉部(弾性支持部の他端に続く部分)
12の内面12bは保護壁6の外面6aよりも板厚方向
内側に位置し、且つ保護壁6の内面6bよりも外側に位
置している。すなわち薄肉部12は保護壁6の板厚方向
内側に位置している。要するに薄肉部12は保護壁6の
形成範囲L(図4)内に位置していればよい。
【0015】それにより従来の弾性支持部材と保護壁と
の間の隙間S(図6)が排除されている。また、保護壁
6は薄肉部12すなわち弾性支持部材4の突出高さと同
等の高さに形成されている。これらにより、弾性支持部
材4が保護壁6で保護されて電線等が弾性支持部材4に
引っ掛からないようになっている。
【0016】図3の如く弾性支持部材4の前側の傾斜部
8には開孔(形抜き孔)17が設けられ、開孔17を経
て後側の傾斜部11が形成されている。図4の如く後側
の傾斜部11は開孔17と同一幅に形成されている。前
側の傾斜部8に続く真直部9とロック突起10とは後側
の傾斜部11よりも幅広に形成されている。前側の傾斜
部8は開孔17により細幅化して可撓性を有している。
【0017】図1において弾性支持部4の両側には、パ
ネル24(図2)に対する当接ばね片20が設けられ、
フレーム2の両側には従来同様にコネクタ組付孔21が
設けられ、コネクタ組付孔21内にコネクタ係止用のア
ーム22が設けられている。
【0018】図2の如くフレーム2にコネクタ23が挿
着され、フレーム2の弾性支持部材4が後側の傾斜部1
1からパネル24の孔部25に挿入される。第二アーム
部14は薄肉部12から内側に撓み、同時に第一アーム
部13の真直部9が内向きに傾斜して、ロック突起10
がスムーズに孔部25に係合する。ロック突起10と当
接ばね片20(図1)との間でパネル24が挟持され、
それにより可動接続体1がパネル24に保持される。
【0019】相手側の固定接続体(図示せず)のボルト
をナット5に螺挿することで、可動接続体1が固定接続
体側に引き寄せられてコネクタ嵌合する。この際、弾性
支持部材4は薄肉部12から内側に撓み、同時に真直部
9が内向きに傾斜して、ロック突起10が孔部25から
スムーズに離脱する。このように第二アーム部14の撓
み作用でパネル24に対してスムーズ且つ確実に接続体
1が脱着される。
【0020】
【発明の効果】以上の如くに、請求項1記載の発明によ
れば、弾性支持部材の樹脂成形時に第一アーム部が第二
アーム部で支えられて、内側への倒れ変形が防止され
る。それにより、弾性支持部材の保持力が適正に発揮さ
れ、パネルからの可動接続体の外れが防止される。ま
た、請求項2記載の発明によれば、支柱と弾性支持部材
との間に隙間が生じないから、弾性支持部材に電線等が
引っ掛かることがなく、弾性支持部材の外側への倒れ変
形が防止される。それにより、パネルへの弾性支持部材
の係合が確実に行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る可動接続体の一実施例を示す斜視
図である。
【図2】可動接続体をパネルに組み付けた状態を示す横
断面図である。
【図3】可動接続体を示す正面図である。
【図4】可動接続体を示す後面図である。
【図5】従来の可動接続体を示す斜視図である。
【図6】従来の可動接続体をパネルに組み付けた状態を
示す横断面図である。
【図7】従来の可動接続体の一問題点を示す要部平面図
である。
【図8】同じく他の問題点を示す要部平面図である。
【符号の説明】
1 可動接続体 2 フレーム 3 支柱部 4 弾性支持部材 4a 一端 4b 他端 6 保護壁 12 薄肉部 13 第一アーム部 14 第二アーム部 24 パネル 25 孔部

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレームの支柱部に弾性支持部材を設
    け、該弾性支持部材をパネルの孔部に係合させる可動接
    続体において、該弾性支持部材が、該支柱部に一端を連
    結した第一アーム部と、該第一アーム部と一体化し、該
    支柱部に他端を連結した第二アーム部とで形成されるこ
    とを特徴とする可動接続体。
  2. 【請求項2】 前記第二アーム部の両側に、該支柱部と
    一体の保護壁が位置し、該第二アーム部の前記他端に続
    く部分が該保護壁の板厚方向内側に位置することを特徴
    とする請求項1記載の可動接続体。
JP11942897A 1997-05-09 1997-05-09 可動接続体 Expired - Fee Related JP3358153B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11942897A JP3358153B2 (ja) 1997-05-09 1997-05-09 可動接続体
US09/073,937 US6083042A (en) 1997-05-09 1998-05-07 Adjustable connecting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11942897A JP3358153B2 (ja) 1997-05-09 1997-05-09 可動接続体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10308254A JPH10308254A (ja) 1998-11-17
JP3358153B2 true JP3358153B2 (ja) 2002-12-16

Family

ID=14761204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11942897A Expired - Fee Related JP3358153B2 (ja) 1997-05-09 1997-05-09 可動接続体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6083042A (ja)
JP (1) JP3358153B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7056159B2 (en) * 2003-06-11 2006-06-06 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connector
JP5390091B2 (ja) * 2007-12-05 2014-01-15 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP5837739B2 (ja) * 2010-07-15 2015-12-24 矢崎総業株式会社 編組線の接続構造
JP6274852B2 (ja) * 2013-12-17 2018-02-07 カルソニックカンセイ株式会社 車載用機器の取付構造

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3573716A (en) * 1968-12-26 1971-04-06 Amp Inc Connector housing having means for mounting in a panel opening
JPH0421270Y2 (ja) * 1987-03-16 1992-05-14
JPH0212784A (ja) * 1988-06-29 1990-01-17 Sumitomo Wiring Syst Ltd 通電機構
JP2506098Y2 (ja) * 1991-02-12 1996-08-07 矢崎総業株式会社 雄型コネクタ
JP2605190B2 (ja) * 1991-08-27 1997-04-30 矢崎総業株式会社 コネクタの接続方法および接続装置
JPH0561908A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Sharp Corp 電子翻訳機
JP2570376Y2 (ja) * 1992-08-04 1998-05-06 矢崎総業株式会社 コネクタのロック装置
JP2554660Y2 (ja) * 1993-02-01 1997-11-17 矢崎総業株式会社 パネル固定型コネクタ
JP2784369B2 (ja) * 1993-08-30 1998-08-06 矢崎総業株式会社 パネルロックコネクタ
US6017233A (en) * 1994-12-14 2000-01-25 Molex Incorporated Floating panel mount system for electrical connectors
JP3200546B2 (ja) * 1995-09-04 2001-08-20 矢崎総業株式会社 可動コネクタ
JP3216788B2 (ja) * 1996-02-08 2001-10-09 矢崎総業株式会社 コネクタ保持構造
JP3181021B2 (ja) * 1996-04-17 2001-07-03 矢崎総業株式会社 コネクタ保持構造

Also Published As

Publication number Publication date
US6083042A (en) 2000-07-04
JPH10308254A (ja) 1998-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0818855B1 (en) Connector
JPH07220807A (ja) ロック付きコネクタハウジング
JP3642417B2 (ja) 端子金具
EP1701413B1 (en) Self-aligning connector
JP3654493B2 (ja) フレキシブル回路基板の接続構造
JP2003203723A (ja) パネル取付用係止部材を備えたコネクタ及びこのコネクタのパネルへの取付方法並びに他のコネクタへの結合方法
JPH0927368A (ja) 雌型端子
JP3358153B2 (ja) 可動接続体
JP3304686B2 (ja) 相互接続用端子
JP2002289298A (ja) 可動型コネクタ組立体
US20060138637A1 (en) Connection terminal and connector equipped therewith
JPH1092503A (ja) ターミナル係止構造
JP2001185298A (ja) モジュール用コネクタ取付構造
JP3075462B2 (ja) ストレート端子金具を有するコネクタ
JP3175496B2 (ja) 電気接続箱の固定構造
JP2565067B2 (ja) 雌形電気接続子の成形方法
JP3221557B2 (ja) 電気コンタクト
JP3549149B2 (ja) コネクタ
JP2964442B2 (ja) 2重係止機構付きコネクタ
JP4081916B2 (ja) コネクタ
JP3364872B2 (ja) 端子保護カバー
JP3416338B2 (ja) コネクタ
JP3172411B2 (ja) 嵌合ガイド付き可動コネクタ
JP3314846B2 (ja) 相互接続用端子及びジョイントコネクタ
JPH0449830Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020827

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071011

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121011

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131011

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees