[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3349698B2 - 通信装置、通信方法、通信プログラム、記録媒体、移動局、基地局および通信システム - Google Patents

通信装置、通信方法、通信プログラム、記録媒体、移動局、基地局および通信システム

Info

Publication number
JP3349698B2
JP3349698B2 JP2001079207A JP2001079207A JP3349698B2 JP 3349698 B2 JP3349698 B2 JP 3349698B2 JP 2001079207 A JP2001079207 A JP 2001079207A JP 2001079207 A JP2001079207 A JP 2001079207A JP 3349698 B2 JP3349698 B2 JP 3349698B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
communication
buffer
real
packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001079207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002281545A (ja
Inventor
充 上杉
勝彦 平松
和行 宮
修 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2001079207A priority Critical patent/JP3349698B2/ja
Priority to EP02705351A priority patent/EP1296475A4/en
Priority to CNB02800731XA priority patent/CN1232065C/zh
Priority to PCT/JP2002/002612 priority patent/WO2002075994A1/ja
Priority to US10/297,368 priority patent/US20030139178A1/en
Publication of JP2002281545A publication Critical patent/JP2002281545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3349698B2 publication Critical patent/JP3349698B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/24Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
    • H04L47/2441Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS relying on flow classification, e.g. using integrated services [IntServ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/50Queue scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/50Queue scheduling
    • H04L47/62Queue scheduling characterised by scheduling criteria
    • H04L47/6215Individual queue per QOS, rate or priority
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/90Buffering arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/90Buffering arrangements
    • H04L49/901Buffering arrangements using storage descriptor, e.g. read or write pointers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/90Buffering arrangements
    • H04L49/9023Buffering arrangements for implementing a jitter-buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/047Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using dedicated repeater stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信装置、通信方
法、該通信方法を実行させるためのプログラム、該プロ
グラムを記録した記録媒体、移動局、基地局および通信
システムに係り、特に、CDMA(Code Division Mult
iple Access)方式を用いたパケット通信等において、
上り信号または下り信号の信号割当を通信品質を考慮し
て行うことにより、通信品質を保証した通信装置、通信
方法、通信プログラム、記録媒体、移動局、基地局およ
び通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のCDMA方式を用いたパケット通
信において行われている上り信号または下り信号の信号
割当について、図13乃至図19を参照して説明する。
図13は従来の従来の通信装置(基地局)において下り
信号の信号割当を行う部分の構成図であり、図14は従
来の通信方法(下り信号の信号割当方法)の概略を説明
する説明図であり、図15は具体的な受信入力(パケッ
ト入力群)に対してどのような送信出力が得られるかを
示したタイムチャートであり、図16、図17、図18
および図19は、それぞれ第1フレーム出力期間(タイ
ムスロットT11〜T18)、第2フレーム出力期間
(タイムスロットT21〜T28)、第3フレーム出力
期間(タイムスロットT21〜T28)および第4フレ
ーム出力期間(タイムスロットT41〜T48)におけ
る各バッファBFRT1〜BFRT6,BFQRT1〜
BFQRT4,BFNRT1〜BFNRT4のパケット
の貯蓄状態を説明する説明図である。
【0003】先ず、図13を参照して、従来の通信装置
における信号割当を行う部分の構成について説明する。
同図において、パケット判別部101、バッファBFR
T1〜BFRT6,BFQRT1〜BFQRT4,BF
NRT1〜BFNRT4、割当制御部905、第1送信
バッファ109、第2送信バッファ110、CDMA多
重処理部111およびスイッチSW6,SW7を備えて
構成されている。
【0004】パケット判別部101は、受信入力irの
パケットをバッファBFRT1〜BFRT6,BFQR
T1〜BFQRT4,BFNRT1〜BFNRT4の空
き状態に応じて所定バッファに振り分ける。具体的に
は、制御信号CNT6によりスイッチSW6を切り換え
て所定バッファへの経路を確立する。
【0005】なお、本従来例においても、パケット判別
部101によりパケットに付加されている付加情報(ヘ
ッダ)に基づき遅延品質(リアルタイムRT,擬似リア
ルタイムQRT,非リアルタイムNRT)を判別し、判
別結果に応じてそれぞれRT用バッファ群BFRT1〜
BFRT6,QRT用バッファ群BFQRT1〜BFQ
RT4,NRT用バッファ群BFNRT1〜BFNRT
4に振り分けているが、これは後述する本発明の実施形
態と対比させるためにしているもので、従来の信号割当
方法を適用する場合には、このような振り分けが有って
も無くても本質的な違いは無い。
【0006】また、ここで、本従来例の基地局が含まれ
る通信システムが提供するサービスとして、音声による
通話、インターネットアクセス、電子メールの送受信等
があり、遅延品質としてリアルタイムRTの通信には音
声等の遅延許容値が小さいデータの通信が該当し、擬似
リアルタイムQRTの通信にはインターネット応答等の
ように比較的高速な応答性が要求されるデータの通信が
該当し、非リアルタイムNRTの通信には電子メール等
のように遅延許容値が相対的に大きいデータの通信が該
当する。
【0007】次に、割当制御部905は、バッファBF
RT1〜BFRT6,BFQRT1〜BFQRT4,B
FNRT1〜BFNRT4からの状態情報NOR1〜N
OR6,NOQ1〜NOQ4,NON1〜NON4によ
り、各バッファの貯蓄パケットの有無を確認しつつ、図
14に示すように、各バッファをBFRT1→FBRT
2→…→BFRT6→BFQRT1→…→BFQRT4
→BFNRT1→…→BFNRT4→BFRT1→…の
ように循環して、貯蓄パケットを順次取り出していく。
つまり、どのバッファにも公平に参照機会が割り当てら
れるラウンドロビン(Round Robin)手法が用いられて
いる。具体的には、制御信号CNT7によりスイッチS
W7を切り換えて第1送信バッファ109への経路を確
立する。
【0008】また、第1送信バッファ109および第2
送信バッファ110は、CDMAにおける多重コード数
を2としているために2個用意された送信バッファであ
り、それぞれの出力は、CDMA多重処理部111内の
第1コード112および第2コード113となって拡散
され、加算器114により多重化され、送信出力otを
得る。
【0009】次に、図15乃至図19を参照して、従来
の通信装置における通信方法、即ち、具体的な受信入力
(パケット入力群)に対してどのような送信出力が得ら
れるかについて、各バッファBFRT1〜BFRT6,
BFQRT1〜BFQRT4,BFNRT1〜BFNR
T4のパケットの貯蓄状態の推移を踏まえながら説明す
る。本具体例では、送信出力otは、コード数=2で1
フレーム8スロットとして説明する。また、時間軸は、
図15(b)に示すように、出力フレームの各タイムス
ロット、即ち、出力前期間のタイムスロットT01〜T
08、第1フレーム出力期間のタイムスロットT11〜
T18、第2フレーム出力期間のタイムスロットT21
〜T28、第3フレーム出力期間のタイムスロットT3
1〜T38および第4フレーム出力期間のタイムスロッ
トT41〜T48を用いて説明を行う。
【0010】図15(a)は、各タイムスロットにおけ
る受信入力irのパケット群を示している。各パケット
には名称が付されており、例えば、「AQ11,AQ1
2」は入力A群の1個のQRT(擬似リアルタイム)パ
ケットであり、該パケットの要素がAQ11およびAQ
12であることを示している。同図から分るように、
声データ等のRT(リアルタイム)パケットは1個の要
素を持つ短パケットしか無く、8タイムスロット毎に1
個の等間隔で受信されるのに対して、インターネットア
クセスの応答データ等のQRT(擬似リアルタイム)パ
ケットは、1個,2個または4個の要素を持つ大きさの
まちまちなパケットが不等間隔で受信される。さらに、
電子メールデータ等のNRT(非リアルタイム)パケッ
トについても、1個,2個,4個または6個の要素を持
つ大きさがまちまちなパケットが不等間隔で受信され
る。
【0011】図15(c)は、第1フレームから第4フ
レームまでの各タイムスロットにおける第1送信バッフ
ァ109および第2バッファ110の内容、即ち多重化
される第1コード113および第2コードの内容を示し
ている。
【0012】図16では、第1フレーム出力期間(タイ
ムスロットT11〜T18)および出力前期間のタイム
スロットT08における各バッファの貯蓄パケットの推
移を示している。ラウンドロビン手法によるバッファの
参照はRT用バッファBFRT1から始まり、タイムス
ロットT08では、RT用バッファBFRT1からRT
パケットAR11が、RT用バッファBFRT2からR
TパケットAR21が順次出力されて、タイムスロット
T11にこれらが多重化されて送信出力されることにな
る。
【0013】以下同様にバッファ出力のみに注目する
と、タイムスロットT11では、RT用バッファBFR
T3からRTパケットAR31が、RT用バッファBF
RT4からRTパケットAR41が順次出力される。ま
たタイムスロットT12では、ラウンドロビンによりQ
RT用バッファBFQRT2に辿り着き、該バッファか
らQRTパケットAQ11,AQ12が順次出力され、
次に、タイムスロットT13では、QRT用バッファB
FQRT3からQRTパケットAQ21が、NRT用バ
ッファBFNRT1からNRTパケットAN21が順次
出力される。またタイムスロットT14ではNRT用バ
ッファBFNRT1,BFNRT2からNRTパケット
AN22,AN11が、タイムスロットT15ではNR
T用バッファBFNRT3からNRTパケットAN3
1,AN32が、タイムスロットT16ではNRT用バ
ッファBFNRT3からNRTパケットAN33,AN
34が、順次出力される。さらに、タイムスロットT1
7ではラウンドロビンによりRT用バッファBFRT1
に戻り、RT用バッファBFRT1,BFRT2からR
TパケットBR11,BR21が、タイムスロットT1
8では、RT用バッファBFRT3,BFRT4からR
TパケットBR31,BR41が、順次出力される。
【0014】図17においても同様に(簡単のために名
称を省略して)、T21ではBFQRT1からBQ1
1,BQ12が、T22ではBFQRT2,BFQRT
4からBQ21,BQ41が、T23ではBFQRT4
からBQ42,BQ43が、T24ではBFQRT4,
BFNRT1からBQ44,AN41が、T25ではB
FNRT1,BFNRT2からAN42,BN21が、
T26ではBFNRT3からCN11,CN12が、T
27ではBFNRT3からCN13,CN14が、T2
8ではBFNRT4からCN21,CN22が、順次出
力される。
【0015】また、図18においても同様に、T31で
はBFNRT4からCN23,CN24が、T32では
BFRT1,BFRT2からCR11,CR21が、T
33ではBFRT3,BFRT4からCR31,CR4
1が、T34ではBFQRT1,BFNRT1からBQ
31,BN11が、T35ではBFNRT1,BFNR
T2からBN12,DN11が、T36ではBFNRT
3からDN31,DN32が、T37ではBFNRT3
からDN33,DN34が、T38ではBFNRT3か
らDN35,DN36が、順次出力される。
【0016】さらに、図19においても同様に、T41
ではBFNRT4からDN71,DN72が、T42で
はBFNRT4からDN73,DN74が、T43では
BFNRT4からDN75,DN76が、T44ではB
FRT1,BFRT2からDR21,DR41が、T4
5ではBFRT3,BFRT4からDR51,CR61
が、T46ではBFRT5,BFRT6からDR11,
DR31が、T47ではBFNRT1からDN21,D
N22が、T48ではBFNRT2からDN51,DN
52が、順次出力される。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、上記従
来の通信装置および通信方法にあっては、音声データ等
のRT(リアルタイム)パケット、インターネットアク
セスの応答データ等のQRT(擬似リアルタイム)パケ
ット、または電子メールデータ等のNRT(非リアルタ
イム)パケットの何れの遅延品質のパケットについて
も、ラウンドロビン手法により公平に割り当てられるた
め、大きなNRTパケットが有る場合には遅延許容値の
小さいRTパケットに遅延が生じてしまう。上述の具体
例(図15参照)においても、第4フレームのタイムス
ロットT43〜T46では、次のRTパケットER11
〜ER31が来ても未だにRTパケットDR11〜DR
31が送出されていないという状態が発生している。
【0018】また、上述のように、パケットには様々な
種類が存在して、それぞれ遅延品質等の通信品質(Qo
S;Quality Of Service)が異なる。その中でも音声デ
ータ等は、特に遅延時間の制約が大きい。また音声パケ
ットは、最終的には等間隔で復号されなくてはならない
ので、遅延ゆらぎ(遅延ジッタ)があると次のような問
題が生じる。すなわち、音声パケットの復号遅延は最大
遅延時間に支配されてしまい、遅延ジッタを吸収するた
めに(復号を行う側に)バッファが必要となり、遅延ジ
ッタが大きいほど大きな容量のバッファが必要となる。
例えば、音声パケットの遅延が1[ms],5[m
s],3[ms],8[ms],2[ms],…となる
ような回線においては、音声は最大遅延時間の8[m
s]で復号されることになり、この遅延ジッタを吸収す
るためには、8−1=7[ms]分を補償する大きさの
バッファが必要となる。
【0019】上記従来の通信装置および通信方法にあっ
ては、具体例(図15参照)においても、RTパケット
の送出間隔にばらつきが生じており、RTパケットの遅
延ジッタが存在し、また、大きなNRTパケットが有る
場合にはRTパケットの遅延ジッタがさらに大きくなる
ことは明白である。このような遅延時間の制約が大きい
RTパケットについては、他の遅延品質のパケット(Q
RTパケット、NRTパケット)より優先させ、RTパ
ケットが生じる度に該RTパケットに信号割当を行うと
いう手法も考えられるが、この割当制御を瞬時に行うこ
とは困難であった。
【0020】つまり、従来の通信装置および通信方法に
あっては、様々な要求品質の信号を全ての要求を満たす
ように割り当てることは困難であり、またCDMA方式
では、異なる通信品質(QoS)の信号を同時に多重す
ると、所要品質の差によって送信パワーが大きく異な
り、特にマルチパス環境等では、小さいパワーの信号の
品質を保持することが困難である。
【0021】本発明は、上記従来の事情に鑑みてなされ
たものであって、CDMAを用いたパケット通信等にお
いて、上り信号または下り信号の信号割当を通信品質を
考慮して行うことにより、遅延品質等の通信品質を保証
した通信装置、通信方法、通信プログラム、記録媒体、
移動局、基地局および通信システムを提供することを目
的としている。
【0022】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の請求項1に係る通信装置は、通信品質の異
なる信号を通信品質毎に振り分ける判別手段と、前記通
信品質毎に振り分けられた信号を異なる時間に割り当て
る境界割当制御手段と、前記境界割当制御手段により割
り当てられた時間毎に信号をコード多重化するコード多
重化処理手段とを具備するものである。
【0023】また、本発明の請求項2に係る通信装置
は、通信品質毎にグループ分けされた複数のバッファ群
と、通信品質の異なるパケットを該パケットに付加され
ている付加情報に基づき前記複数のバッファ群に振り分
ける判別手段と、前記複数のバッファ群に貯蓄されたパ
ケットをバッファ群毎に異なる時間に割り当てて取り出
す境界割当制御手段と、異なる時間毎に前記境界割当制
御手段により取り出されたパケットをコード多重化する
コード多重化処理手段とを具備するものである。
【0024】また、請求項に係る通信装置は、請求項
または2に記載の通信装置において、前記境界割当制
御手段は、前記信号または前記パケットを前記異なる時
間または前記単位時間に割り当てる際に、通信品質毎の
時間幅または単位時間数を時変設定するものである。
【0025】また、請求項に係る通信装置は、請求項
1、2または3に記載の通信装置において、前記境界割
当制御手段は、前記信号または前記パケットの前記異な
る時間または前記単位時間への割当を、前記信号または
前記パケットの通信品質に基づく優先度に従って行うも
のである。
【0026】また、請求項に係る通信装置は、請求項
1、2、3または4に記載の通信装置において、前記通
信品質を、データ伝送における遅延の許容度またはゆら
ぎを表す遅延品質としたものである。
【0027】また、請求項に係る通信装置は、請求項
に記載の通信装置において、前記遅延品質を、前記遅
延許容度が第1許容度以下のリアルタイム、前記遅延許
容度が第2許容度以上の非リアルタイム、または前記第
1許容度から前記第2許容度までの範囲の擬似リアルタ
イムとしたものである。
【0028】また、請求項に係る通信装置は、請求項
に記載の通信装置において、前記遅延品質を、前記遅
延ゆらぎが第1ゆらぎしきい値以下のリアルタイム、前
記遅延許容度が第2ゆらぎしきい値以上の非リアルタイ
ム、または前記第1ゆらぎしきい値から前記第2ゆらぎ
しきい値までの範囲の擬似リアルタイムとしたものであ
る。
【0029】また、請求項に係る通信装置は、請求項
6または7に記載の通信装置において、前記境界割当制
御手段は、前記信号または前記パケットの前記異なる時
間または前記単位時間への割当を、前記リアルタイム、
前記擬似リアルタイム、前記非リアルタイムの順に行う
ものである。
【0030】また、請求項に係る通信装置は、請求項
1、2、3、4、5、6、7または8に記載の通信装置
において、他局との呼の接続を制御する呼接続制御手段
を具備し、前記境界割当制御手段は、前記信号または前
記パケットの前記異なる時間または前記単位時間への割
当を一定時間間隔で行う際に、前記呼接続制御手段によ
って張られた呼の接続数に基づき、一定時間間隔の最初
に最上位優先度の通信品質用に所定時間幅または所定単
位時間数を設定するものである。
【0031】また、本発明の請求項10に係る通信方法
は、通信品質の異なる信号を通信品質毎に振り分ける判
別ステップと、前記通信品質毎に振り分けられた信号を
異なる時間に割り当てる境界割当制御ステップと、前記
境界割当制御ステップにより割り当てられた時間毎に信
号をコード多重化するコード多重化処理ステップとを具
備するものである。
【0032】また、本発明の請求項11に係る通信方法
は、通信品質毎にグループ分けされた複数のバッファ群
を備えた通信装置の通信方法であって、通信品質の異な
るパケットを該パケットに付加されている付加情報に基
づき前記複数のバッファ群に振り分ける判別ステップ
と、前記複数のバッファ群に貯蓄されたパケットをバッ
ファ群毎に異なる時間に割り当てて取り出す境界割当制
御ステップと、異なる時間毎に前記境界割当制御ステッ
プにより取り出されたパケットをコード多重化するコー
ド多重化処理ステップとを具備するものである。
【0033】また、請求項12に係る通信方法は、請求
10または11に記載の通信方法において、前記境界
割当制御ステップは、前記信号または前記パケットを前
記異なる時間または前記単位時間に割り当てる際に、通
信品質毎の時間幅または単位時間数を時変設定するもの
である。
【0034】また、請求項13に係る通信方法は、請求
10、11または12に記載の通信方法において、前
記境界割当制御ステップは、前記信号または前記パケッ
トの前記異なる時間または前記単位時間への割当を、前
記信号または前記パケットの通信品質に基づく優先度に
従って行うものである。
【0035】また、請求項14に係る通信方法は、請求
10、11、12または13に記載の通信方法におい
て、前記通信品質を、データ伝送における遅延の許容度
またはゆらぎを表す遅延品質としたものである。
【0036】また、請求項15に係る通信方法は、請求
4に記載の通信方法において、前記遅延品質を、前
記遅延許容度が第1許容度以下のリアルタイム、前記遅
延許容度が第2許容度以上の非リアルタイム、または前
記第1許容度から前記第2許容度までの範囲の擬似リア
ルタイムとしたものである。
【0037】また、請求項16に係る通信方法は、請求
14に記載の通信方法において、前記遅延品質を、前
記遅延ゆらぎが第1ゆらぎしきい値以下のリアルタイ
ム、前記遅延許容度が第2ゆらぎしきい値以上の非リア
ルタイム、または前記第1ゆらぎしきい値から前記第2
ゆらぎしきい値までの範囲の擬似リアルタイムとしたも
のである。
【0038】また、請求項17に係る通信方法は、請求
15または16に記載の通信方法において、前記境界
割当制御ステップは、前記信号または前記パケットの前
記異なる時間または前記単位時間への割当を、前記リア
ルタイム、前記擬似リアルタイム、前記非リアルタイム
の順に行うものである。
【0039】また、請求項18に係る通信方法は、請求
10、11、12、13、14、15、16または1
に記載の通信方法において、他局との呼の接続を制御
する呼接続制御ステップを具備し、前記境界割当制御ス
テップは、前記信号または前記パケットの前記異なる時
間または前記単位時間への割当を一定時間間隔で行う際
に、前記呼接続制御ステップによって張られた呼の接続
数に基づき、一定時間間隔の最初に最上位優先度の通信
品質用に所定時間幅または所定単位時間数を設定するも
のである。
【0040】また、本発明の請求項19に係る通信プロ
グラムは、請求項10、11、12、13、14、1
5、16、17または18に記載の通信方法をコンピュ
ータに実行させるための通信プログラムである。
【0041】また、本発明の請求項20に係るコンピュ
ータにより読み取り可能な記録媒体は、請求項10、
1、12、13、14、15、16、17または18
記載の通信方法をコンピュータに実行させるためのプロ
グラムとして記録したものである。
【0042】また、本発明の請求項21に係る移動局
は、請求項1、2、3、4、5、6、7、8または9
記載の通信装置、請求項21に記載の通信プログラム、
或いは、請求項22に記載の記録媒体を備えたものであ
る。
【0043】また、本発明の請求項22に係る基地局
は、請求項1、2、3、4、5、6、7、8または9
記載の通信装置、請求項19に記載の通信プログラム、
或いは、請求項20に記載の記録媒体を備えたものであ
る。
【0044】さらに、本発明の請求項23に係る通信シ
ステムは、請求項1、2、3、4、5、6、7、8また
は9に記載の通信装置、請求項19に記載の通信プログ
ラム、或いは、請求項20に記載の記録媒体を備えたも
のである。
【0045】本発明の請求項1に係る通信装置、請求項
10に係る通信方法、請求項19に係る通信プログラ
ム、請求項20に係る記録媒体、請求項21に係る移動
局、請求項22に係る基地局および請求項23に係る通
信システムでは、判別手段(判別ステップ)により通信
品質の異なる信号を通信品質毎に振り分け、該通信品質
毎に振り分けられた信号を境界割当制御手段(境界割当
制御ステップ)により異なる時間に割り当て、境界割当
制御手段(境界割当制御ステップ)により割り当てられ
た時間毎にコード多重化処理手段(コード多重化処理ス
テップ)により信号をコード多重化するようにしてい
る。このように、通信品質毎に振り分けられた信号を異
なる時間に割り当てるので、同一時間上にほぼ同じ通信
品質の信号を割り当てることができ、従来のCDMAに
おいて生じていた通信品質の異なる信号を同時に多重化
することによる品質低下等の不具合を解消することがで
き、また通信品質の保証を容易に行うことができる。
【0046】また、請求項2に係る通信装置、請求項
に係る通信方法、請求項19に係る通信プログラム、
請求項20に係る記録媒体、請求項21に係る移動局、
請求項22に係る基地局および請求項23に係る通信シ
ステムでは、判別手段(判別ステップ)により、通信品
質の異なるパケットを該パケットに付加されている付加
情報に基づき通信品質毎にグループ分けされた複数のバ
ッファ群に振り分け、複数のバッファ群に貯蓄されたパ
ケットを境界割当制御手段(境界割当制御ステップ)に
よりバッファ群毎に異なる時間に割り当てて取り出し、
異なる時間毎に境界割当制御手段(境界割当制御ステッ
プ)により取り出されたパケットをコード多重化処理手
段(コード多重化処理ステップ)によりコード多重化す
るようにしている。このように、通信品質毎にグループ
分けされた複数のバッファ群に通信品質の異なるパケッ
トを振り分け、複数のバッファ群に貯蓄されたパケット
をバッファ群毎に異なる時間に割り当てて取り出し、該
異なる時間毎にコード多重化を行うので、同一時間上に
ほぼ同じ通信品質のパケットを割り当てることができ、
従来のCDMAにおいて生じていた通信品質の異なる信
号を同時に多重化することによる品質低下等の不具合を
解消することができ、また通信品質の保証を容易に行う
ことができる。
【0047】また、請求項に係る通信装置、請求項
に係る通信方法、請求項19に係る通信プログラム、
請求項20に係る記録媒体、請求項21に係る移動局、
請求項22に係る基地局および請求項23に係る通信シ
ステムでは、境界割当制御手段(境界割当制御ステッ
プ)において、信号またはパケットを異なる時間または
単位時間に割り当てる際に、通信品質毎の時間幅または
単位時間数を時変設定するのが望ましい。これにより、
通信品質の制約や信号またはパケットの受信状況(バッ
ファ内の貯蓄量)に応じて、特定の通信品質の信号また
はパケットを優先的に割り当てることが可能となり、通
信品質の保証を容易に行うことができる。
【0048】また、請求項に係る通信装置、請求項
に係る通信方法、請求項19に係る通信プログラム、
請求項20に係る記録媒体、請求項21に係る移動局、
請求項22に係る基地局および請求項23に係る通信シ
ステムでは、境界割当制御手段(境界割当制御ステッ
プ)において、信号またはパケットの異なる時間または
単位時間への割当を、信号またはパケットの通信品質に
基づく優先度に従って行うのが望ましい。特に、通信品
質(遅延品質)の制約が厳しい、例えば遅延時間の制約
が大きい信号またはパケットを優先的に割り当てること
により、通信品質(遅延品質)の保証を容易且つ確実に
行うことができる。
【0049】また、請求項5,6,7に係る通信装置、
請求項14,15,16に係る通信方法、請求項19
係る通信プログラム、請求項20に係る記録媒体、請求
21に係る移動局、請求項22に係る基地局および請
求項23に係る通信システムでは、通信品質を、データ
伝送における遅延の許容度またはゆらぎを表す遅延品質
としている。また特に、請求項に係る通信装置および
請求項15に係る通信方法では、遅延品質を、遅延許容
度が第1許容度以下のリアルタイム、遅延許容度が第2
許容度以上の非リアルタイム、または第1許容度から第
2許容度までの範囲の擬似リアルタイムとし、また特
に、請求項に係る通信装置および請求項16に係る通
信方法では、遅延品質を、遅延ゆらぎが第1ゆらぎしき
い値以下のリアルタイム、遅延許容度が第2ゆらぎしき
い値以上の非リアルタイム、または第1ゆらぎしきい値
から第2ゆらぎしきい値までの範囲の擬似リアルタイム
としている。
【0050】信号またはパケットには様々な種類が存在
し、それぞれ遅延品質等の通信品質が異なるが、中でも
リアルタイム性が要求される音声データ等は、特に遅延
時間の制約が大きく、また最終的に等間隔で復号されな
くてはならないので、遅延ゆらぎ(遅延ジッタ)の制約
も厳しい。通信品質を遅延の許容度またはゆらぎを表す
遅延品質として、制約の厳しいものについて優先的に割
当を行うことにより、遅延ゆらぎ(遅延ジッタ)を吸収
するためのハードウェア量(バッファ容量等)を極力抑
えることができると共に、通信品質(遅延品質)の保証
を容易且つ確実に行うことができる。
【0051】また、請求項に係る通信装置、請求項
に係る通信方法、請求項19に係る通信プログラム、
請求項20に係る記録媒体、請求項21に係る移動局、
請求項22に係る基地局および請求項23に係る通信シ
ステムでは、境界割当制御手段(境界割当制御ステッ
プ)において、信号またはパケットの異なる時間または
単位時間への割当を、リアルタイム、擬似リアルタイ
ム、非リアルタイムの順に行うのが望ましい。これによ
り、通信品質(特に遅延品質)の制約の厳しい音声デー
タ等について、優先的に割当を行うことができ、通信品
質(遅延品質)の保証を容易且つ確実に行うことができ
る。
【0052】さらに、請求項に係る通信装置、請求項
18に係る通信方法、請求項19に係る通信プログラ
ム、請求項20に係る記録媒体、請求項21に係る移動
局、請求項22に係る基地局および請求項23に係る通
信システムでは、呼接続制御手段(呼接続制御ステッ
プ)により他局との呼の接続を制御するようにし、境界
割当制御手段(境界割当制御ステップ)において、信号
またはパケットの異なる時間または単位時間への割当を
一定時間間隔で行う際に、呼接続制御手段(呼接続制御
ステップ)によって張られた呼の接続数に基づき、一定
時間間隔の最初に最上位優先度の通信品質用に所定時間
幅または所定単位時間数を設定するのが望ましい。例え
ば、通信品質(遅延品質)の制約が厳しい信号またはパ
ケットを最上位優先度とすれば、該信号またはパケット
をほぼ一定時間間隔で出力することができ、遅延ゆらぎ
(遅延ジッタ)をほぼ無くすことができる。
【0053】
【発明の実施の形態】以下、本発明の通信装置、通信方
法、通信プログラム、記録媒体、移動局、基地局および
通信システムの実施の形態について、図面を参照して詳
細に説明する。なお、それぞれの実施形態の説明では、
本発明に係る通信装置および通信方法について詳述する
が、本発明に係る通信プログラムについては通信方法を
実行させるためのプログラムであり、また本発明に係る
記録媒体については、通信方法を実行させるためのプロ
グラムを記録した記録媒体であることから、その説明は
以下の通信方法の説明に含まれるものである。
【0054】図1は本発明の一実施形態に係る通信装置
の構成図である。同図において、図13(従来例)と重
複する部分には同一の符号を附する。
【0055】本実施形態の通信装置は、図2に示すよう
な通信システムの構成において、基地局BS1に適用さ
れるものである。すなわち、図2において、通信システ
ムは、少なくとも基地局BS1,BS2、移動局MS1
〜MS3および移動局MS3の子局MS31〜MS33
を備えた構成である。このような通信システムにおい
て、基地局BS1は、移動局MS1〜MS3と他の基地
局BS2等との無線中継を行うものである。
【0056】ここで、本実施形態の通信装置(基地局B
S1)が含まれる通信システムが提供するサービスとし
て、音声による通話、インターネットアクセス、電子メ
ールの送受信等があり、遅延品質(通信品質)としてリ
アルタイムRTの通信には音声等の遅延許容値が小さい
データの通信が該当し、擬似リアルタイムQRTの通信
にはインターネット応答等のように比較的高速な応答性
が要求されるデータの通信が該当し、非リアルタイムN
RTの通信には電子メール等のように遅延許容値が相対
的に大きいデータの通信が該当する。
【0057】また、図2には、基地局BS1の概略構成
をも示しており、基地局BS1は、アンテナ201,2
06、受信部202、処理部203、制御部204およ
び送信部205を備えて構成されている。本発明の特徴
である上り信号または下り信号の信号割当を行う部分
は、処理部203および制御部(CPU)204におい
て実現される。
【0058】再び図1に戻って、本実施形態の通信装置
(基地局BS1)は、上り信号または下り信号の信号割
当を行う構成部分として、パケット判別部101、リア
ルタイムRT用バッファ群102(BFRT1〜BFR
Tn)、擬似リアルタイムQRT用バッファ群103
(BFQRT1〜BFQRTm),非リアルタイムNR
T用バッファ群104(BFNRT1〜BFNRT
p)、境界割当制御部105、RTポインタ106、Q
RTポインタ107、NRTポインタ108、第1送信
バッファ109、第2送信バッファ110、CDMA多
重処理部111およびスイッチSW1〜SW5を備えて
構成されている。
【0059】ここで、本実施形態のバッファは、遅延品
質(通信品質)毎に3つのバッファ群、即ちリアルタイ
ムRT用バッファ群102、擬似リアルタイムQRT用
バッファ群103および非リアルタイムNRT用バッフ
ァ群104に分けて構成されている。なお、バッファ群
の参照符号におけるn,m,pを、以下ではn=6,m
=4,p=4とし、リアルタイムRT用バッファ群10
2はBFRT1〜BFRT6を備え、擬似リアルタイム
QRT用バッファ群103はBFQRT1〜BFQRT
4を備え、非リアルタイムNRT用バッファ群104は
BFNRT1〜BFNRT4を備えた構成として説明す
る。
【0060】また、パケット判別部101は、受信入力
irのパケットに付加されている付加情報(ヘッダ)に
基づき遅延品質(リアルタイムRT,擬似リアルタイム
QRT,非リアルタイムNRT)を判別し、該判別結果
に応じてそれぞれリアルタイムRT用バッファ群10
2、擬似リアルタイムQRT用バッファ群103、非リ
アルタイムNRT用バッファ群104に振り分け、各バ
ッファ群内の各バッファ(BFRT1〜BFRT6,B
FQRT1〜BFQRT4,BFNRT1〜BFNRT
4)の空き状態やパケットの種別に応じて格納する。具
体的には、制御信号CNT1によりスイッチSW1を切
り換えて所定バッファへの経路を確立する。
【0061】ここで、スイッチSW1〜SW5は、例え
ば、各信号経路に禁止ゲート(2入力ANDゲート)を
挿入して、該禁止ゲートの他方の入力端子に制御信号を
供給する構成とし、該制御信号をイネーブル("H"レベ
ル)とすることによりその信号経路を有効にする構成法
や、各信号経路にトランスファゲートトランジスタを挿
入して、制御信号により該トランジスタをオン状態とす
ることによりその信号経路を有効にする構成法などがあ
る。
【0062】次に、境界割当制御部105は制御部(C
PU)204内に構成されるもので、リアルタイムRT
用バッファ群102(BFRT1〜BFRT6)からの
状態情報NOR1〜NOR6、擬似リアルタイムQRT
用バッファ群103(BFQRT1〜BFQRT4)か
らの状態情報NOQ1〜NOQ4、非リアルタイムNR
T用バッファ群104(BFNRT1〜BFNRT4)
からの状態情報NON1〜NON4に基づき各バッファ
の貯蓄パケットの有無を確認しつつ、RTポインタ10
6へのイネーブル信号ENR、QRTポインタ107へ
のイネーブル信号ENQまたはNRTポインタ108へ
のイネーブル信号ENNの内の1つを有効にすると共
に、制御信号CNT5によりスイッチSW5を切り換え
て第1送信バッファ109への経路を確立する。なお、
スイッチSW2,SW3,SW4は、それぞれRTポイ
ンタ106からの制御信号CNT2、QRTポインタ1
07からの制御信号CNT3、NRTポインタ108か
らの制御信号CNT4によって切り換えられる構成であ
る。
【0063】このスイッチSW2,SW3,SW4およ
びスイッチSW5の切り換えによってバッファを割り当
て、貯蓄パケットを順次取り出していくことが、上り信
号または下り信号の信号割当を行うことに相当する。図
3は、本実施形態の信号割当方法、即ちバッファの割当
方法の概略を説明する説明図である。
【0064】図3に示すように、本実施形態のバッファ
の割当方法の概略は、先ず、リアルタイムRT用バッフ
ァ群102、擬似リアルタイムQRT用バッファ群10
3、非リアルタイムNRT用バッファ群104間で優先
度に従った上位のラウンドロビンを行ってバッファ群を
割り当て、次に、割り当てられたバッファ群(リアルタ
イムRT用バッファ群BFRT1〜BFRT6、擬似リ
アルタイムQRT用バッファ群BFQRT1〜BFQR
T4または非リアルタイムNRT用バッファ群BFNR
T1〜BFNRT4)の中で下位のラウンドロビンを行
ってバッファを割り当てるという、階層的なラウンドロ
ビン手法を用いている。
【0065】なお、リアルタイムRT用バッファ群10
2、擬似リアルタイムQRT用バッファ群103、非リ
アルタイムNRT用バッファ群104間で上位のラウン
ドロビンを行うのが制御信号CNT5によるスイッチS
W5の切換である。また、リアルタイムRT用バッファ
群BFRT1〜BFRT6間の下位のラウンドロビンは
制御信号CNT2に基づくスイッチSW2の切換によ
り、擬似リアルタイムQRT用バッファ群BFQRT1
〜BFQRT4間の下位のラウンドロビンは制御信号C
NT3に基づくスイッチSW3の切換により、非リアル
タイムNRT用バッファ群BFNRT1〜BFNRT
の下位のラウンドロビンは制御信号CNT4にに基づ
くスイッチSW4の切換によりそれぞれ行われる。
【0066】また、第1送信バッファ109および第2
送信バッファ110は、CDMAにおける多重コード数
を2としているために2個用意された送信バッファであ
り、それぞれの出力は、CDMA多重処理部111内の
第1コード112および第2コード113となって拡散
され、加算器114により多重化され、送信出力otを
得る。なお、これらの構成が特許請求の範囲にいうコー
ド多重化処理手段に該当する。
【0067】次に、図4,図5および図6を参照して、
本実施形態の通信装置における通信方法である上り信号
または下り信号の信号割当方法、即ち、バッファの割当
方法の詳細について説明する。図4,図5および図6
は、ぞれぞれリアルタイムRT用バッファ群BFRT1
〜BFRT6間、擬似リアルタイムQRT用バッファ群
BFQRT1〜BFQRT4間および非リアルタイムN
RT用バッファ群BFNRT1〜BFNRT4間の下位
のラウンドロビンを主として説明するフローチャートで
ある。なお、以下の説明においては、送信出力otは、
重コード数=2で1フレーム8スロットとして説明す
る。
【0068】なお、リアルタイムRT用バッファ群10
2、擬似リアルタイムQRT用バッファ群103、非リ
アルタイムNRT用バッファ群104間の上位のラウン
ドロビンは、図4のステップS403においてTSカウ
ンタ=Srt+1であるときに行なう図5のPqrt
(ステップS501)への分岐、図5のステップS51
1においてQRT用バッファ群103に貯蓄パケットが
無いときに行なう図6のPnrt(ステップS601)
への分岐、並びに、図6のステップS611においてN
RT用バッファ群104に貯蓄パケットが無いときに行
なう図4のPrt(ステップS403)への分岐により
実現されている。なお、図6のステップS611a,S
611b,S611cでは、NRT用バッファ群104
に貯蓄パケットが無い時に、1フレーム分のタイムスロ
ットが終了するまで(TSカウンタ=8になるまで)、
Prt(ステップS403)への分岐を待つようになっ
ている。これは、各フレームの最初のSrtのタイムス
ロットを必ずRTパケットになるようにするために行う
ものであり、これにより、RTパケットを一定時間間隔
で送出することができる。
【0069】先ず、図4において、ステップS401,
S402は各種パラメータの初期設定である。ここで、
TSカウンタは1つのフレーム内のタイムスロットを示
すもので、0(初期値)から8の間の整数値を採る。ま
た、ELカウンタはコード多重化の際の第1コード11
2または第2コード113の何れであるかを示すもの
で、0(初期値)から2の間の整数値を採る。また、
n,m,pは、それぞれリアルタイムRT用バッファ群
BFRT1〜BFRT6、擬似リアルタイムQRT用バ
ッファ群BFQRT1〜BFQRT4および非リアルタ
イムNRT用バッファ群BFNRT1〜BFNRT4の
バッファ番号(参照符合の最後1桁の数値)を示すもの
である。
【0070】次に、ステップS403では、TSカウン
タ=Srt+1であるか否かをチェックする。ここで、
Srtは現フレームにおいてRTパケット用に割り当て
られるタイムスロットの数であり、他局との呼の接続を
制御する呼接続制御部によって現在張られている呼の接
続数に基づき決定されるものであり、呼接続数を多重コ
ード数で割った数値を越える最少の整数値である。ここ
では多重コード数=2であるので、例えば呼接続数が3
または4のときはSrt=2となり、呼接続数が5また
は6のときはSrt=3である。なお、呼接続制御部は
図2の制御部(CPU)204内に具備されるものであ
る。
【0071】このように、ステップS403によりタイ
ムスロット位置を示すTSカウンタがRTパケット用に
割り当てられるタイムスロット数以下であることを確認
することにより、フレームの最初のSrt個のタイムス
ロットが優先的にRTパケット用に割り当てられること
になる。
【0072】ステップS403において、TSカウンタ
=Srt+1でない(タイムスロットがRTパケット用
である)ときにはステップS404に進んで、リアルタ
イムRT用バッファ群BFRT1〜BFRT6間の下位
のラウンドロビンに入り、TSカウンタ=Srt+1で
ある(タイムスロットがRTパケット用でなくなった)
ときには図5のPqrt(ステップS501)へ分岐す
る。
【0073】次に、ステップS404では、第nRT用
バッファBFRTn(n=1〜6)に貯蓄パケットが有
るか否かをチェックする。貯蓄パケットが有るときには
ステップS405に進んで、該貯蓄パケットを出力し、
ELカウンタをインクリメントする。なお、ステップS
404に進んだ時点でスイッチSW5がスイッチSW2
との接続に切り換えられ、ステップS405に進んだ時
点で、スイッチSW2がRTポインタ106からの制御
信号CNT2によって第nRT用バッファBFRTnと
の接続に切り換えられ、これにより貯蓄パケットが第1
送信バッファ109に出力されることになる。したがっ
て、RTポインタ106はこのフローチャートにおける
パラメータnに該当するものである。
【0074】次に、ステップS406ではELカウンタ
=2か否かをチェックする。ELカウンタ=2である時
には、ステップS407に進み、タイムスロットを次の
タイムスロットにするべくTSカウンタをインクリメン
トし、ELカウンタを初期値(0)に戻す。またELカ
ウンタ=2でない時、ステップS407の処理終了後、
或いは、ステップS404において第nRT用バッファ
BFRTn(n=1〜6)に貯蓄パケットが無い時に
は、ステップS408に進み、パラメータnをインクリ
メントしてステップS403に戻る。
【0075】次に、図5において、ステップS501〜
S505は、擬似リアルタイムQRT用バッファBFQ
RT1〜BFQRT4間の下位のラウンドロビンに入る
前の前処理である。本実施形態の信号割当方法では、タ
イムスロット毎にRTパケット用、QRTパケット用ま
たはNRTパケット用の何れかに設定されるため、貯蓄
パケットの状況によっては、1タイムスロットにパケッ
トの1要素しか割り当てられなかったケースが生じる。
【0076】この場合(ステップS501においてEL
カウンタ=1の時)には、ステップS502でタイムス
ロットを次のタイムスロットにするべくTSカウンタを
インクリメントし、ステップS503でインクリメント
後のTSカウンタが「8」でないことを確認した後に、
ステップS505でELカウンタを初期値(0)に戻し
てから、擬似リアルタイムQRT用バッファBFQRT
1〜BFQRT4間の下位のラウンドロビン(ステップ
S512)に入る必要がある。なお、ステップS503
においてTSカウンタ=8である時は、現フレームの割
当が終了したことを意味しているので、ステップS50
4でTSカウンタを初期値(0)に戻してから、図4の
Prt(ステップS403)に分岐し、階層的ラウンド
ロビンを繰り返すことになる。
【0077】次に、ステップS511では、QRT用バ
ッファ群103に貯蓄パケットが有るか否かをチェック
する。貯蓄パケットが有るときにはステップS512に
進んで、擬似リアルタイムQRT用バッファ群BFQR
T1〜BFQRT4間の下位のラウンドロビンに入り、
貯蓄パケットが無いときには図6のPnrt(ステップ
S601)へ分岐する。
【0078】次に、ステップS512では、第mQRT
用バッファBFQRTm(m=1〜4)に貯蓄パケット
が有るか否かをチェックする。貯蓄パケットが有るとき
にはステップS513に進んで貯蓄パケットの大きさ
(該QRTパケットが持つ要素数)をパラメータRQに
セットした後、ステップS514で、該貯蓄パケットの
要素をFIFO(First-In First Out)で出力し、EL
カウンタをインクリメントし、RQをデクリメントす
る。
【0079】なお、ステップS512に進んだ時点でス
イッチSW5がスイッチSW3との接続に切り換えら
れ、ステップS513に進んだ時点で、スイッチSW3
がQRTポインタ107からの制御信号CNT3によっ
て第mQRT用バッファBFQRTmとの接続に切り換
えられ、これにより貯蓄パケットの要素が第1送信バッ
ファ109に出力されることになる。したがって、QR
Tポインタ107はこのフローチャートにおけるパラメ
ータmに該当するものである。
【0080】次に、ステップS516ではELカウンタ
=2か否かをチェックする。ELカウンタ=2である時
には、ステップS521に進み、タイムスロットを次の
タイムスロットにするべくTSカウンタをインクリメン
トし、ELカウンタを初期値(0)に戻す。そしてステ
ップS522で、インクリメント後のTSカウンタが
「8」でないことを確認した時、並びに、ステップS5
16においてELカウンタ=2でない時には、ステップ
S517に進む。なお、ステップS522においてTS
カウンタ=8である時は、現フレームの割当が終了した
ことを意味しているので、ステップS523でTSカウ
ンタを初期値(0)に戻してから、図4のPrt(ステ
ップS403)に分岐し、階層的ラウンドロビンを繰り
返すことになる。また、ステップS522で、インクリ
メント後のTSカウンタが「8」でない時に、ステップ
S522aにおいて、TSカウンタがSrt+Sqrt
を越えているか否かの判断をして、TSカウンタがSr
t+Sqrtを越えた場合には、図6のPnrt(ステ
ップS601)へ分岐するようにしている。これによ
り、QRTパケットをNRTパケットよりも優先させな
がらも、QRTパケットの送出に割り当てるタイムスロ
ットをSqrtに制限して、優先の度合いを制限するこ
とができる。
【0081】次に、ステップS517では、パラメータ
RQ=0か否かをチェックする。RQ=0である時は、
第mQRT用バッファBFQRTmで割り当てるべきQ
RTパケットの全ての要素について出力されたことにな
るので、ステップS518に進んでパラメータmをイン
クリメントし、ステップS519でm=5でないことを
確認してステップS511に戻り、擬似リアルタイムQ
RT用バッファ群BFQRT1〜BFQRT4間の下位
のラウンドロビンを進めていく。なお、ステップS51
9でm=5の時には、ステップS520でm=1に値を
戻す必要がある。
【0082】また、ステップS517において、パラメ
ータRQ=0でない時は、第mQRT用バッファBFQ
RTmで割り当てるべきQRTパケットに未だ出力され
ていない要素が残っているので、ステップS514に戻
って、残っている要素を出力する。なお、本実施形態の
バッファの割当方法では、フレームの最初のSrt個の
タイムスロットを優先的にRTパケット用としているの
で、第mQRT用バッファBFQRTmで割り当てるべ
きQRTパケットに未だ出力されていない要素が残った
まま、図4のPrt(ステップS403)に分岐して次
のフレームに移ることがあるが、該次のフレームについ
ての擬似リアルタイムQRT用バッファBFQRT1〜
BFQRT4間の下位のラウンドロビンに移ってきた時
に、どのQRT用バッファから始めるかの情報はパラメ
ータmにより保持されており、該QRT用バッファの貯
蓄パケットのどの要素から始めるかの情報は、パラメー
タRQにより保持されていることになる。
【0083】次に、図6において、ステップS601〜
S605は、非リアルタイムNRT用バッファBFNR
T1〜BFNRT4間の下位のラウンドロビンに入る前
の前処理である。図5の処理において、1タイムスロッ
トにパケットの1要素しか割り当てられなかった場合
(ステップS601においてELカウンタ=1の時)に
は、ステップS602でタイムスロットを次のタイムス
ロットにするべくTSカウンタをインクリメントし、ス
テップS603でインクリメント後のTSカウンタが
「8」でないことを確認した後に、ステップS605で
ELカウンタを初期値(0)に戻してから、非リアルタ
イムNRT用バッファBFNRT1〜BFNRT4間の
下位のラウンドロビン(ステップS612)に入る。な
お、ステップS603においてTSカウンタ=8である
時は、現フレームの割当が終了したことを意味している
ので、ステップS604でTSカウンタを初期値(0)
に戻してから、図4のPrt(ステップS403)に分
岐し、階層的ラウンドロビンを繰り返すことになる。
【0084】次に、ステップS611では、NRT用バ
ッファ群104に貯蓄パケットが有るか否かをチェック
する。貯蓄パケットが有るときにはステップS612に
進んで、非リアルタイムNRT用バッファ群BFNRT
1〜BFNRT4間の下位のラウンドロビンに入り、図
4のPrt(ステップS403)に分岐する。
【0085】次に、ステップS612では、第pNRT
用バッファBFNRTp(p=1〜4)に貯蓄パケット
が有るか否かをチェックする。貯蓄パケットが有るとき
にはステップS613に進んで貯蓄パケットの大きさ
(該NRTパケットが持つ要素数)をパラメータRNに
セットした後、ステップS614で、該貯蓄パケットの
要素をFIFO(First-In First Out)で出力し、EL
カウンタをインクリメントし、RNをデクリメントす
る。
【0086】なお、ステップS612に進んだ時点でス
イッチSW5がスイッチSW4との接続に切り換えら
れ、ステップS613に進んだ時点で、スイッチSW4
がNRTポインタ108からの制御信号CNT4によっ
て第pNRT用バッファBFNRTpとの接続に切り換
えられ、これにより貯蓄パケットの要素が第1送信バッ
ファ109に出力されることになる。したがって、NR
Tポインタ108はこのフローチャートにおけるパラメ
ータpに該当するものである。
【0087】次に、ステップS616ではELカウンタ
=2か否かをチェックする。ELカウンタ=2である時
には、ステップS621に進み、タイムスロットを次の
タイムスロットにするべくTSカウンタをインクリメン
トし、ELカウンタを初期値(0)に戻す。そしてステ
ップS622で、インクリメント後のTSカウンタが
「8」でないことを確認した時、並びに、ステップS6
16においてELカウンタ=2でない時には、ステップ
S617に進む。なお、ステップS622においてTS
カウンタ=8である時は、現フレームの割当が終了した
ことを意味しているので、ステップS623でTSカウ
ンタを初期値(0)に戻してから、図4のPrt(ステ
ップS403)に分岐し、階層的ラウンドロビンを繰り
返すことになる。
【0088】次に、ステップS617では、パラメータ
RN=0か否かをチェックする。RN=0である時は、
第pNRT用バッファBFNRTpで割り当てるべきN
RTパケットの全ての要素について出力されたことにな
るので、ステップS618に進んでパラメータpをイン
クリメントし、ステップS619でp=5でないことを
確認してステップS611に戻り、非リアルタイムNR
T用バッファ群BFNRT1〜BFQRT4間の下位の
ラウンドロビンを進めていく。なお、ステップS619
でp=5の時には、ステップS620でp=1に値を戻
す必要がある。
【0089】また、ステップS617において、パラメ
ータRN=0でない時は、第pNRT用バッファBFN
RTpで割り当てるべきNRTパケットに未だ出力され
ていない要素が残っているので、ステップS614に戻
って、残っている要素を出力する。なお、第pNRT用
バッファBFNRTpで割り当てるべきNRTパケット
に未だ出力されていない要素が残ったまま、図4のPr
t(ステップS403)に分岐して次のフレームに移る
ことがあるが、該次のフレームについての非リアルタイ
ムNRT用バッファBFNRT1〜BFNRT4間の下
位のラウンドロビンに移ってきた時に、どのNRT用バ
ッファから始めるかの情報はパラメータpにより保持さ
れており、該NRT用バッファの貯蓄パケットのどの要
素から始めるかの情報は、パラメータRNにより保持さ
れていることになる。
【0090】次に、図7乃至図11を参照して、本実施
形態の通信装置における通信方法をさらに説明する。こ
こでは、具体的な受信入力(パケット入力群)に対して
どのような送信出力が得られるかについて、各バッファ
BFRT1〜BFRT6,BFQRT1〜BFQRT
4,BFNRT1〜BFNRT4のパケットの貯蓄状態
の推移を踏まえながら説明する。なお、時間軸は、図7
(b)に示すように、出力フレームの各タイムスロッ
ト、即ち、出力前期間のタイムスロットT01〜T0
8、第1フレーム出力期間のタイムスロットT11〜T
18、第2フレーム出力期間のタイムスロットT21〜
T28、第3フレーム出力期間のタイムスロットT21
〜T28および第4フレーム出力期間のタイムスロット
T41〜T48を用いて説明を行う。
【0091】図7(a)は、各タイムスロットにおける
受信入力irのパケット群を示しており、従来例の説明
で用いたものと同一である。図7(c)は、第1フレー
ムから第4フレームまでの各タイムスロットにおける第
1送信バッファ109および第2バッファ110の内
容、即ち多重化される第1コード113および第2コー
ドの内容を示している。なお、図7(c)において、S
rt1〜Srt4,Sqrt1,Sqrt2,Snrt
1〜Snrt4は、それぞれ第1フレームから第4フレ
ームにおいてRTパケット用、QRTパケット用、NR
Tパケット用に割り当てられたタイムスロットの数(時
間間隔)である。
【0092】図8では、第1フレーム出力期間(タイム
スロットT11〜T18)における各バッファの貯蓄パ
ケットの推移を示しており、RT用バッファBFRT1
〜BFRT4についてのみ出力前期間のタイムスロット
T08が付加されている。本実施形態の階層的ラウンド
ロビン手法において、上位のラウンドロビンによるバッ
ファ群の参照はRT用バッファ群102から始まり、R
T用バッファ群102内の下位のラウンドロビンによる
バッファの参照は第1RT用バッファBFRT1から始
まる。タイムスロットT08では、第1RT用バッファ
BFRT1からRTパケットAR11が、第2RT用バ
ッファBFRT2からRTパケットAR21が順次出力
されて、タイムスロットT11にこれらが多重化されて
送信出力されることになる。
【0093】以下同様にバッファ出力のみに注目する
と、タイムスロットT11では、第3RT用バッファB
FRT3からRTパケットAR31が、第4RT用バッ
ファBFRT4からRTパケットAR41が順次出力さ
れる。またタイムスロットT12では、上位のラウンド
ロビンによりQRT用バッファ群103に移り、QRT
用バッファ群103内の下位のラウンドロビンにより第
2QRT用バッファBFQRT2に辿り着き、該バッフ
ァからQRTパケットAQ11,AQ12が順次出力さ
れる。次に、タイムスロットT13では、第3QRT用
バッファBFQRT3からQRTパケットAQ21が出
力されるが、この時点でQRT用バッファ群103内の
貯蓄バッファが無くなるので、上位のラウンドロビンに
よりNRT用バッファ群104に移る。
【0094】次に、NRT用バッファ群104内の下位
のラウンドロビンが開始され、タイムスロットT14で
は、第1NRT用バッファBFNRT1からNRTパケ
ットAN21,AN22が順次出力される。次に、タイ
ムスロットT15では、第2NRT用バッファBFNR
T2からNRTパケットAN11が、第3NRT用バッ
ファBFNRT3からNRTパケットAN31が順次出
力される。また、タイムスロットT16では、第3NR
T用バッファBFNRT3からNRTパケットAN3
2,AN33が順次出力される。さらに、タイムスロッ
トT17では、第3NRT用バッファBFNRT3から
NRTパケットAN34が出力された後、NRT用バッ
ファ群104内の下位のラウンドロビンにより第1NR
T用バッファBFNRT1に辿り着き、該バッファから
NRTパケットAN41が出力される。
【0095】またさらに、タイムスロットT18では、
上位のラウンドロビンによりRT用バッファ群102に
戻り、第1RT用バッファBFRT1からRTパケット
BR11が、第2RT用バッファBFRT2からRTパ
ケットBR21が順次出力される。
【0096】図9においても同様に(簡単のために名称
を省略して)、T21ではBFRT3BFRT4から
BR31,BR41が、T22ではBFQRT1からB
Q11,BQ12が、T23ではBFQRT2,BFQ
RT4からBQ21,BQ41が、T24ではBFQR
T4からBQ42,BQ43が、T25ではBFQRT
4,BFQRT1からBQ44,BQ31が、T26で
はBFNRT1,BFNRT2からAN42,BN21
が、T27ではBFNRT3からCN11,CN12
が、T28ではBFRT1,BFRT2からCR11,
CR21が、順次出力される。
【0097】また、図10においても同様に、T31で
はBFRT3,BFRT4からCR31,CR41が、
T32ではBFNRT3からCN13,CN14が、T
33ではBFNRT4からCN21,CN22が、T3
4ではBFNRT4からCN23,CN24が、T35
ではBFNRT1からBN11,BN12が、T36で
はBFNRT2,BFNRT3からDN11,DN31
が、T37ではBFNRT3からDN32,DN33
が、T38ではBFRT1,BFRT2からDR21,
DR41が、順次出力される。
【0098】さらに、図11においても同様に、T41
ではBFRT3,BFRT4からDR51,DR61
が、T42ではBFRT5,BFRT6からDR11,
DR31が、T43ではBFNRT3からDN34,D
N35が、T44ではBFNRT3,BFNRT4から
DN36,DN71が、T45ではBFNRT4からD
N72,DN73が、T46ではBFNRT4からDN
74,DN75が、T47ではBFNRT4,BFNR
T1からDN76,DN21が、T48ではBFRT
1,BFRT2からER21,ER41が、順次出力さ
れる。
【0099】〔変形例〕 本実施形態の通信装置の通信方法(バッファの割当方
法)においては、RT用バッファ群102内の下位のラ
ウンドロビンは、図4に示したように、呼接続制御部か
らの呼接続数に基づき決定されるRTパケット用に割り
当てられるタイムスロット数Srt分行われるようにし
たが、QRT用バッファ群103内の下位のラウンドロ
ビンと同様に、RT用バッファ群102内の貯蓄パケッ
トが無くなるまで循環させることも可能である。
【0100】図12は、本変形例におけるリアルタイム
RT用バッファ群BFRT1〜BFRT6間の下位のラ
ウンドロビンを主として説明するフローチャートであ
る。先ず、ステップS1201では、図4におけるステ
ップS401,S402と同様に各種パラメータの初期
設定を行う。
【0101】次に、ステップS1202では、RT用バ
ッファ群102に貯蓄パケットが有るか否かをチェック
する。貯蓄パケットが有るときにはステップS1203
に進んで、リアルタイムRT用バッファ群BFRT1〜
BFRT6間の下位のラウンドロビンに入り、貯蓄パケ
ットが無いときには図5のPqrt(ステップS50
1)へ分岐する。
【0102】ステップS1203では、第nRT用バッ
ファBFRTn(n=1〜6)に貯蓄パケットが有るか
否かをチェックする。貯蓄パケットが有るときにはステ
ップS1204に進んで、該貯蓄パケットを出力し、E
Lカウンタをインクリメントする。
【0103】次に、ステップS1205ではELカウン
タ=2か否かをチェックする。ELカウンタ=2である
時には、ステップS1206に進み、タイムスロットを
次のタイムスロットにするべくTSカウンタをインクリ
メントし、ELカウンタを初期値(0)に戻す。そし
て、ステップS1207でインクリメント後のTSカウ
ンタが「8」でないことを確認した時、ステップS12
05においてELカウンタ=2でない時、並びに、ステ
ップS1203で第nRT用バッファBFRTnに貯蓄
パケットが無い時には、ステップS1209に進む。な
お、ステップS522においてTSカウンタ=8である
時は、現フレームの割当が終了したことを意味している
ので、ステップS1208でTSカウンタを初期値
(0)に戻してから、ステップS1209に進む。
【0104】次に、ステップS1209ではパラメータ
nをインクリメントし、ステップS1210でn=7で
ないことを確認してステップS1202に戻り、リアル
タイムRT用バッファ群BFRT1〜BFRT6間の下
位のラウンドロビンを進めていく。なお、ステップS1
210でn=7の時には、ステップS1211でn=1
に値を戻す必要がある。
【0105】また、上記実施形態では、図2の通信シス
テムにおいて、基地局BS1に実施形態の通信装置を適
用する形態を説明したが、これに限定されることなく、
例えば、移動局MS3に実施形態の通信装置の構成を適
用して、子局MS31〜MS33と基地局BS1間の上
り信号および下り信号の信号割当に実施形態の通信方法
を適用することも可能である。
【0106】以上説明したように本実施形態の通信装置
(基地局BS1)および通信方法では、パケット判別部
101(判別ステップ)により、通信品質の異なるパケ
ットを該パケットに付加されている付加情報に基づき、
通信品質毎にリアルタイムRT用、擬似リアルタイムQ
RT用および非リアルタイムNRT用の3個のバッファ
群に振り分けて、該バッファ群内の各バッファの空き状
態に応じて格納し、境界割当制御部105(境界割当制
御ステップ)により、タイムスロット毎に3個のバッフ
ァ群を循環して貯蓄パケットの有無を確認し、貯蓄パケ
ットを持つバッファ群について各バッファを循環して貯
蓄パケットを順次取り出し、タイムスロット毎に境界割
当制御部105(境界割当制御ステップ)により取り出
されたパケットのコードをCDMA多重処理部111
(コード多重化処理ステップ)により多重化して送信出
力otを得る。これにより、同一時間上にほぼ同じ通信
品質のパケットを割り当てることができ、従来のCDM
Aにおいて生じていた通信品質の異なる信号を同時に多
重化することによる品質低下等の不具合を解消すること
ができ、また通信品質の保証を容易且つ確実に行うこと
ができる。
【0107】また、境界割当制御部105(境界割当制
御ステップ)において、パケットのタイムスロットへの
割当を、リアルタイムRT、擬似リアルタイムQRT、
非リアルタイムNRTの順に行うと共に、通信品質毎の
タイムスロット数を時変設定するので、遅延品質の制約
の厳しい音声データ等について、優先的に割当を行うこ
とができ、遅延品質の保証を容易且つ確実に行うことが
できる。
【0108】さらに、呼接続制御部(呼接続制御ステッ
プ)により他局との呼の接続を制御するようにし、境界
割当制御部105(境界割当制御ステップ)において、
呼接続制御手段(呼接続制御ステップ)によって張られ
た呼の接続数に基づき、リアルタイムRT用のタイムス
ロット数を設定し、フレーム中の特定時間(先頭)に割
り当てたので、遅延ジッタを少なくすることができる。
これは、従来例(図15)において後半のフレームほど
遅延ジッタが大きく発生していたのに対し、本実施形態
(図7)では遅延ジッタが無い。したがって、遅延ジッ
タを吸収するためのハードウェア量(バッファ容量)も
極力抑えることができ、最大遅延も小さいので音声の遅
延も少ない。
【0109】なお、リアルタイムRTパケットの割当を
優先することで、そのしわ寄せが擬似リアルタイムQR
Tや非リアルタイムNRTのパケットの割当に及んでし
まうが、擬似リアルタイムQRTもリアルタイムRT用
に占有される時間(タイムスロット)以外では優先的に
割り当てられているので、小さな遅延で済むことにな
る。その結果、非リアルタイムNRTに最もしわ寄せが
寄っていることになるが、電子メール等のように、元々
遅延品質に対してそれ程厳しい要求はなく、また受信側
でため込む形のものであるので、遅延ジッタが増大して
も受信バッファの増加はなく、遅延時間も気にならない
ので、実質的な問題は全く無い。
【0110】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の通信装
置、通信方法、通信プログラム、記録媒体、移動局、基
地局および通信システムによれば、判別手段(判別ステ
ップ)により通信品質の異なる信号を通信品質毎に振り
分け、該通信品質毎に振り分けられた信号を境界割当制
御手段(境界割当制御ステップ)により異なる時間に割
り当て、境界割当制御手段(境界割当制御ステップ)に
より割り当てられた時間毎にコード多重化処理手段(コ
ード多重化処理ステップ)により信号コードを多重化す
ることとしたので、同一時間上にほぼ同じ通信品質の信
号を割り当てることができ、通信品質の保証を容易に行
うことができる。
【0111】また、本発明によれば、判別手段(判別ス
テップ)により、通信品質の異なるパケットを該パケッ
トに付加されている付加情報に基づき通信品質毎にグル
ープ分けされた複数のバッファ群に振り分け、複数のバ
ッファ群に貯蓄されたパケットを境界割当制御手段(境
界割当制御ステップ)によりバッファ群毎に異なる時間
に割り当てて取り出し、異なる時間毎に境界割当制御手
段(境界割当制御ステップ)により取り出されたパケッ
トのコードをコード多重化処理手段(コード多重化処理
ステップ)により多重化することとしたので、同一時間
上にほぼ同じ通信品質のパケットを割り当てることがで
き、通信品質の保証を容易に行うことができる。
【0112】また、本発明によれば、境界割当制御手段
(境界割当制御ステップ)において、信号またはパケッ
トを異なる時間または単位時間に割り当てる際に、通信
品質毎の時間幅または単位時間数を時変設定することと
したので、通信品質の制約や信号またはパケットの受信
状況(バッファ内の貯蓄量)に応じて、特定の通信品質
の信号またはパケットを優先的に割り当てることが可能
となり、通信品質の保証を容易に行うことができる。
【0113】さらに、本発明によれば、境界割当制御手
段(境界割当制御ステップ)において、信号またはパケ
ットの異なる時間または単位時間への割当を、信号また
はパケットの通信品質に基づく優先度に従って行うこと
としたので、特に、通信品質(遅延品質)の制約が厳し
い、例えば遅延時間の制約が大きい信号またはパケット
を優先的に割り当てることにより、通信品質(遅延品
質)の保証を容易且つ確実に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の通信装置(基地局)にお
いて信号割当を行う部分の構成図である。
【図2】本実施形態の通信装置(基地局)が適用される
通信システムの構成図である。
【図3】実施形態の信号割当方法(バッファの割当方
法)の概略を説明する説明図である。
【図4】リアルタイムRT用バッファ群間の下位のラウ
ンドロビンを主として説明するフローチャートである。
【図5】擬似リアルタイムQRT用バッファ群間の下位
のラウンドロビンを主として説明するフローチャートで
ある。
【図6】非リアルタイムNRT用バッファ群間の下位の
ラウンドロビンを主として説明するフローチャートであ
る。
【図7】実施形態において具体的な受信入力(パケット
入力群)に対してどのような送信出力が得られるかを示
したタイムチャートである。
【図8】実施形態において第1フレーム出力期間(タイ
ムスロットT11〜T18)における各バッファのパケ
ットの貯蓄状態を説明する説明図である。
【図9】実施形態において第2フレーム出力期間(タイ
ムスロットT21〜T28)における各バッファのパケ
ットの貯蓄状態を説明する説明図である。
【図10】実施形態において第3フレーム出力期間(タ
イムスロットT21〜T28)における各バッファのパ
ケットの貯蓄状態を説明する説明図である。
【図11】実施形態において第4フレーム出力期間(タ
イムスロットT41〜T48)における各バッファのパ
ケットの貯蓄状態を説明する説明図である。
【図12】変形例におけるリアルタイムRT用バッファ
群間の下位のラウンドロビンを主として説明するフロー
チャートである。
【図13】従来の通信装置(基地局)において信号割当
を行う部分の構成図である。
【図14】従来の通信方法(下り信号の信号割当方法)
の概略を説明する説明図である。
【図15】従来例において具体的な受信入力(パケット
入力群)に対してどのような送信出力が得られるかを示
したタイムチャートである。
【図16】従来例において第1フレーム出力期間(タイ
ムスロットT11〜T18)における各バッファのパケ
ットの貯蓄状態を説明する説明図である。
【図17】従来例において第2フレーム出力期間(タイ
ムスロットT21〜T28)における各バッファのパケ
ットの貯蓄状態を説明する説明図である。
【図18】従来例において第3フレーム出力期間(タイ
ムスロットT21〜T28)における各バッファのパケ
ットの貯蓄状態を説明する説明図である。
【図19】従来例において第4フレーム出力期間(タイ
ムスロットT41〜T48)における各バッファのパケ
ットの貯蓄状態を説明する説明図である。
【符号の説明】
101 パケット判別部(判別手段) 102(BFRT1〜BFRTn) リアルタイムR
T用バッファ群 103(BFQRT1〜BFQRTm) 擬似リアル
タイムQRT用バッファ群 104 (BFNRT1〜BFNRTp) 非リア
ルタイムNRT用バッファ群 105 境界割当制御部(境界割当制御手段) 905 割当制御部 106 RTポインタ 107 QRTポインタ 108 NRTポインタ 109 第1送信バッファ 110 第2送信バッファ 111 CDMA多重処理部 112 第1コード 113 第2コード 114 加算器 SW1〜SW7 スイッチ ir 受信入力 ot 送信入力 CNT1〜CNT7 制御信号 NOR,NOQ,NON 状態情報 ENR,ENQ,ENN イネーブル信号 BS1,BS2 基地局 MS1〜MS3 移動局 MS31〜MS33移動局MS3の子局 201,206 アンテナ 202 受信部 203 処理部 204 制御部 205 送信部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加藤 修 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番 1号 松下通信工業株式会社内 (56)参考文献 特開2001−16226(JP,A) 特開 平11−32050(JP,A) 特開 平4−157844(JP,A) 特開 平3−16448(JP,A) Dastangoo,S.Vojci c,B.R.,Performance of enhanced multi −code spreadslotte d Aloha(EMCSSA)wit h voice and data,C ommunications,1999.I CC’99 IEEE Internat ional Conference o n,1999年6月6日,Vol.3,p p.1683−1689 山里敬也(外2名),CDMAによる マルチメディアパケット通信,電子情報 通信学会技術研究報告,1998年12月10 日,Vol.98 No.452,pp.9 −14,SST98−42 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04J 13/00 - 13/06 H04B 1/69 - 1/713 H04L 12/56

Claims (23)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信品質の異なる信号を通信品質毎に振
    り分ける判別手段と、 前記通信品質毎に振り分けられた信号を異なる時間に割
    り当てる境界割当制御手段と、 前記境界割当制御手段により割り当てられた時間毎に信
    号をコード多重化するコード多重化処理手段と、 を有することを特徴とする通信装置。
  2. 【請求項2】 通信品質毎にグループ分けされた複数の
    バッファ群と、 通信品質の異なるパケットを該パケットに付加されてい
    る付加情報に基づき前記複数のバッファ群に振り分ける
    判別手段と、 前記複数のバッファ群に貯蓄されたパケットをバッファ
    群毎に異なる時間に割り当てて取り出す境界割当制御手
    段と、 異なる時間毎に前記境界割当制御手段により取り出され
    たパケットをコード多重化するコード多重化処理手段
    と、 を有することを特徴とする通信装置。
  3. 【請求項3】 前記境界割当制御手段は、前記信号また
    は前記パケットを前記異なる時間または前記単位時間に
    割り当てる際に、通信品質毎の時間幅または単位時間数
    を時変設定することを特徴とする請求項1または2に記
    載の通信装置。
  4. 【請求項4】 前記境界割当制御手段は、前記信号また
    は前記パケットの前記異なる時間または前記単位時間へ
    の割当を、前記信号または前記パケットの通信品質に基
    づく優先度に従って行うことを特徴とする請求項1、2
    または3に記載の通信装置。
  5. 【請求項5】 前記通信品質は、データ伝送における遅
    延の許容度またはゆらぎを表す遅延品質であることを特
    徴とする請求項1、2、3または4に記載の通信装置。
  6. 【請求項6】 前記遅延品質は、前記遅延許容度が第1
    許容度以下のリアルタイム、前記遅延許容度が第2許容
    度以上の非リアルタイム、または前記第1許容度から前
    記第2許容度までの範囲の擬似リアルタイムであること
    を特徴とする請求項5に記載の通信装置。
  7. 【請求項7】 前記遅延品質は、前記遅延ゆらぎが第1
    ゆらぎしきい値以下のリアルタイム、前記遅延許容度が
    第2ゆらぎしきい値以上の非リアルタイム、または前記
    第1ゆらぎしきい値から前記第2ゆらぎしきい値までの
    範囲の擬似リアルタイムであることを特徴とする請求項
    5に記載の通信装置。
  8. 【請求項8】 前記境界割当制御手段は、前記信号また
    は前記パケットの前記異なる時間または前記単位時間へ
    の割当を、前記リアルタイム、前記擬似リアルタイム、
    前記非リアルタイムの順に行うことを特徴とする請求項
    6または7に記載の通信装置。
  9. 【請求項9】 他局との呼の接続を制御する呼接続制御
    手段を有し、 前記境界割当制御手段は、前記信号または前記パケット
    の前記異なる時間または前記単位時間への割当を一定時
    間間隔で行う際に、前記呼接続制御手段によって張られ
    た呼の接続数に基づき、一定時間間隔の最初に最上位優
    先度の通信品質用に所定時間幅または所定単位時間数を
    設定することを特徴とする請求項1、2、3、4、5、
    6、7または8に記載の 通信装置。
  10. 【請求項10】 通信品質の異なる信号を通信品質毎に
    振り分ける判別ステップと、 前記通信品質毎に振り分けられた信号を異なる時間に割
    り当てる境界割当制御ステップと、 前記境界割当制御ステップにより割り当てられた時間毎
    に信号をコード多重化するコード多重化処理ステップ
    と、 を有することを特徴とする通信方法
  11. 【請求項11】 通信品質毎にグループ分けされた複数
    のバッファ群を備えた通信装置の通信方法であって、 通信品質の異なるパケットを該パケットに付加されてい
    る付加情報に基づき前 記複数のバッファ群に振り分ける
    判別ステップと、 前記複数のバッファ群に貯蓄されたパケットをバッファ
    群毎に異なる時間に割り当てて取り出す境界割当制御ス
    テップと、 異なる時間毎に前記境界割当制御ステップにより取り出
    されたパケットをコード多重化するコード多重化処理ス
    テップと、 を有することを特徴とする 通信方法。
  12. 【請求項12】 前記境界割当制御ステップは、前記信
    号または前記パケットを前記異なる時間または前記単位
    時間に割り当てる際に、通信品質毎の時間幅または単位
    時間数を時変設定することを特徴とする請求項10また
    は11に記載の通信方法。
  13. 【請求項13】 前記境界割当制御ステップは、前記信
    号または前記パケットの前記異なる時間または前記単位
    時間への割当を、前記信号または前記パケットの通信品
    質に基づく優先度に従って行うことを特徴とする請求項
    10、11または12に記載の通信方法。
  14. 【請求項14】 前記通信品質は、データ伝送における
    遅延の許容度またはゆらぎを表す遅延品質であることを
    特徴とする請求項10、11、12または13に記載の
    通信方法。
  15. 【請求項15】 前記遅延品質は、前記遅延許容度が第
    1許容度以下のリアルタイム、前記遅延許容度が第2許
    容度以上の非リアルタイム、または前記第1許容度から
    前記第2許容度までの範囲の擬似リアルタイムであるこ
    とを特徴とする請求項14に記載の通信方法。
  16. 【請求項16】 前記遅延品質は、前記遅延ゆらぎが第
    1ゆらぎしきい値以下のリアルタイム、前記遅延許容度
    が第2ゆらぎしきい値以上の非リアルタイム、または前
    記第1ゆらぎしきい値から前記第2ゆらぎしきい値まで
    の範囲の擬似リアルタイムであることを特徴とする請求
    項14に記載の通信方法。
  17. 【請求項17】 前記境界割当制御ステップは、前記信
    号または前記パケットの前記異なる時間または前記単位
    時間への割当を、前記リアルタイム、前記擬似リアルタ
    イム、前記非リアルタイムの順に行うことを特徴とする
    請求項15または16に記載の通信方法。
  18. 【請求項18】 他局との呼の接続を制御する呼接続制
    御ステップを有し、前記境界割当制御ステップは、前記
    信号または前記パケットの前記異なる時間または前記単
    位時間への割当を一定時間間隔で行う際に、前記呼接続
    制御ステップによって張られた呼の接続数に基づき、一
    定時間間隔の最初に最上位優先度の通信品質用に所定時
    間幅または所定単位時間数を設定することを特徴とする
    請求項10、11、12、13、14、15、16また
    は17に記載の通信方法。
  19. 【請求項19】 請求項10、11、12、13、1
    4、15、16、17または18に記載の通信方法をコ
    ンピュータに実行させるための通信プログラム。
  20. 【請求項20】 請求項10、11、12、13、1
    4、15、16、17または18に記載の通信方法をコ
    ンピュータに実行させるためのプログラムとして記録し
    たコンピュータにより読み取り可能な記録媒体。
  21. 【請求項21】 請求項1、2、3、4、5、6、7、
    8または9に記載の通信装置、請求項19に記載の通信
    プログラム、或いは、請求項20に記載の記録媒体を備
    えたことを特徴とする移動局。
  22. 【請求項22】 請求項1、2、3、4、5、6、7、
    8または9に記載の通信装置、請求項19に記載の通信
    プログラム、或いは、請求項20に記載の記録媒体を備
    えたことを特徴とする基地局。
  23. 【請求項23】 請求項1、2、3、4、5、6、7、
    8または9に記載の通信装置、請求項19に記載の通信
    プログラム、或いは、請求項20に記載の記録媒体を備
    えたことを特徴とする通信システム。
JP2001079207A 2001-03-19 2001-03-19 通信装置、通信方法、通信プログラム、記録媒体、移動局、基地局および通信システム Expired - Fee Related JP3349698B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001079207A JP3349698B2 (ja) 2001-03-19 2001-03-19 通信装置、通信方法、通信プログラム、記録媒体、移動局、基地局および通信システム
EP02705351A EP1296475A4 (en) 2001-03-19 2002-03-19 COMMUNICATION APPARATUS, COMMUNICATION METHOD, COMMUNICATION PROGRAM, RECORDING MEDIUM, MOBILE STATION, BASE STATION, AND COMMUNICATION SYSTEM
CNB02800731XA CN1232065C (zh) 2001-03-19 2002-03-19 通信设备、通信方法、移动台、基站以及通信系统
PCT/JP2002/002612 WO2002075994A1 (fr) 2001-03-19 2002-03-19 Appareil de communication, procede de communication, programme de communication, support d'enregistrement, station mobile, station de base, et systeme de communication
US10/297,368 US20030139178A1 (en) 2001-03-19 2002-03-19 Communication apparatus,communication method, communication program, recording medium, mobile station, base station, and communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001079207A JP3349698B2 (ja) 2001-03-19 2001-03-19 通信装置、通信方法、通信プログラム、記録媒体、移動局、基地局および通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002281545A JP2002281545A (ja) 2002-09-27
JP3349698B2 true JP3349698B2 (ja) 2002-11-25

Family

ID=18935698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001079207A Expired - Fee Related JP3349698B2 (ja) 2001-03-19 2001-03-19 通信装置、通信方法、通信プログラム、記録媒体、移動局、基地局および通信システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20030139178A1 (ja)
EP (1) EP1296475A4 (ja)
JP (1) JP3349698B2 (ja)
CN (1) CN1232065C (ja)
WO (1) WO2002075994A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4058326B2 (ja) 2002-10-17 2008-03-05 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線基地局、制御装置、無線通信システム及び通信方法
CN1868227B (zh) * 2003-10-17 2013-06-19 日本电气株式会社 信令方法、系统、基站以及移动台
CN1934886A (zh) * 2004-02-27 2007-03-21 三菱电机株式会社 调度器、基站以及调度方法
FI20055104A0 (fi) * 2004-05-19 2005-03-04 Nokia Corp Menetelmä tiedon siirtämiseksi telekommunikaatiojärjestelmässä ja verkkoelementti
JP2007124402A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Kyocera Corp 基地局装置及び基地局装置の制御方法
CN103098507B (zh) 2010-04-02 2017-08-15 交互数字专利控股公司 用于支持经由中继节点的通信的方法和设备
KR20120055779A (ko) * 2010-11-23 2012-06-01 한국전자통신연구원 지그비 기반의 음성 데이터 송수신 시스템 및 그의 음성 데이터 송수신 방법
CN102348237B (zh) * 2011-10-28 2014-07-16 重庆邮电大学 一种宽带无线通信系统中的数据排队方法
JP2015041941A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 株式会社Nttドコモ 無線基地局、中継局及び無線通信方法
US9954771B1 (en) * 2015-01-30 2018-04-24 Marvell Israel (M.I.S.L) Ltd. Packet distribution with prefetch in a parallel processing network device
JP6971976B2 (ja) 2015-09-21 2021-11-24 ハイファイ ユーエスエー インコーポレーテッド 不完全な電磁経路を通じた信号の搬送
CN105488005B (zh) * 2015-11-28 2018-09-07 贵州航天电子科技有限公司 一种1553b总线rt发送模式三缓冲空间通信方法
US20180012570A1 (en) * 2016-07-07 2018-01-11 Futurewei Technologies, Inc. Apparatus and method for mapping frame buffers to logical displays
AU2018240832B2 (en) 2017-03-20 2022-12-08 Hyphy Usa, Inc. Transporting Sampled Signals over Multiple Electromagnetic Pathways
US10560373B2 (en) * 2017-04-06 2020-02-11 Gvbb Holdings S.A.R.L. System and method for timely and uniform distribution for real-time packet transmission
US11716114B2 (en) 2020-11-25 2023-08-01 Hyphy Usa Inc. Encoder and decoder circuits for the transmission of video media using spread spectrum direct sequence modulation
US11997415B2 (en) 2021-08-17 2024-05-28 Hyphy Usa Inc. Sampled analog storage system
JP2024533167A (ja) 2021-09-03 2024-09-12 ハイファイ ユーエスエー インコーポレーテッド ディスプレイドライバとスペクトル拡散映像輸送との集積化
US11769468B2 (en) 2022-01-19 2023-09-26 Hyphy Usa Inc. Spread-spectrum video transport integration with timing controller
US11842671B2 (en) 2022-03-07 2023-12-12 Hyphy Usa Inc. Spread-spectrum video transport source driver integration with display panel

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0316448A (ja) * 1989-06-14 1991-01-24 Nec Corp 遅延時間制御を行なうパケット交換装置
JPH04157844A (ja) * 1990-10-20 1992-05-29 Fujitsu Ltd Atm多重化装置のバッファ構成方式
FI92362C (fi) * 1992-12-14 1994-10-25 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä kehysvälitysverkon ylikuormitustilanteiden hallitsemiseksi sekä kehysvälitysverkon solmu
KR960003783B1 (ko) * 1993-11-06 1996-03-22 한국전기통신공사 광대역 종합정보통신망 가입자 액세스 장치의 비동기 전달방식(atm) 다중화 처리 장치 및 방법
US5636210A (en) * 1995-08-02 1997-06-03 Agrawal; Jagannath P. Asynchronous transfer mode packet switch
JP3311950B2 (ja) * 1996-12-19 2002-08-05 富士通株式会社 符号多重無線装置
JPH1132050A (ja) * 1997-07-09 1999-02-02 Hitachi Ltd Atm交換装置における優先制御キュー制御方法
US6104700A (en) * 1997-08-29 2000-08-15 Extreme Networks Policy based quality of service
JP3721741B2 (ja) * 1997-09-30 2005-11-30 ソニー株式会社 資源割当方法、通信資源割当方法、基地局及び端末装置
KR100249814B1 (ko) * 1997-12-17 2000-04-01 정선종 실시간 대역 예약 요청 보장을 위한 다원 접속 방법
JP3449299B2 (ja) * 1999-07-01 2003-09-22 日本電気株式会社 Atmセルの送信制御装置
US6885638B2 (en) * 2002-06-13 2005-04-26 Motorola, Inc. Method and apparatus for enhancing the quality of service of a wireless communication

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Dastangoo,S.Vojcic,B.R.,Performance of enhanced multi−code spreadslotted Aloha(EMCSSA)with voice and data,Communications,1999.ICC’99 IEEE International Conference on,1999年6月6日,Vol.3,pp.1683−1689
山里敬也(外2名),CDMAによるマルチメディアパケット通信,電子情報通信学会技術研究報告,1998年12月10日,Vol.98 No.452,pp.9−14,SST98−42

Also Published As

Publication number Publication date
EP1296475A1 (en) 2003-03-26
EP1296475A4 (en) 2006-07-05
US20030139178A1 (en) 2003-07-24
CN1459163A (zh) 2003-11-26
CN1232065C (zh) 2005-12-14
WO2002075994A1 (fr) 2002-09-26
JP2002281545A (ja) 2002-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3349698B2 (ja) 通信装置、通信方法、通信プログラム、記録媒体、移動局、基地局および通信システム
TWI393387B (zh) 用於多工資料封包之方法及裝置
US7643790B2 (en) Local communication system and method in wireless communication system
EP2571317B1 (en) Path selection for a wireless system with relays
AU2002225808B2 (en) Method and apparatus for allocating data streams onto a single channel
US11166190B2 (en) Buffer state reporting method, user equipment, method of processing buffer state report and network side device
US20040184470A1 (en) System and method for data routing
US7187665B2 (en) Apparatus and method of scheduling channel allocation in dynamic TDMA frame
WO2000007382A1 (en) Method and system for determining a packet transmission order
US10715617B2 (en) Stream reservation class converter
JP3459169B2 (ja) 分割および再組立システムならびに分割および再組立システムを動作させる方法
CN105594218B (zh) 用于媒体流的接收装置、接收方法、传输装置以及传输方法
KR100755980B1 (ko) 데이터 송신을 위해 데이터 프레임 우선순위 관리기능을갖는 네트워크 송신기
US20030032411A1 (en) Method for providing multiple services and apparatus for the same
US20060174027A1 (en) Method and apparatus for transmission queue in communication system
JPH11266216A (ja) 無線伝送方法
US20060188257A1 (en) Method for transmitting data in synchronous Ethernet passive optical network
JP2008539613A (ja) パケット処理スイッチおよびそれを動作させる方法
US20110103362A1 (en) Transmission format selection for optimizing transmission of delay sensitive traffic
CN117155874A (zh) 数据包发送方法、转发节点、发送端及存储介质
US20090316726A1 (en) Apparatus and method for data transmission
JP7294351B2 (ja) 電子機器及び無線通信方法
CN101686562A (zh) 网络系统、信息传输方法、接入点设备和基站
US20200076745A1 (en) Wireless communication circuit with scheduling circuit in mac layer
US20040095892A1 (en) Managing bandwidth using weighted reduction

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees