JP3223758B2 - 耐側壁破断性の優れたdtr缶適合鋼板 - Google Patents
耐側壁破断性の優れたdtr缶適合鋼板Info
- Publication number
- JP3223758B2 JP3223758B2 JP13736195A JP13736195A JP3223758B2 JP 3223758 B2 JP3223758 B2 JP 3223758B2 JP 13736195 A JP13736195 A JP 13736195A JP 13736195 A JP13736195 A JP 13736195A JP 3223758 B2 JP3223758 B2 JP 3223758B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- side wall
- steel sheet
- dtr
- cementite
- steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
Description
raw)製缶用途に適合する缶用鋼板に関するもので、当
該製缶工程で行われる缶胴の張力付加深絞り成形時に顕
在化する側壁破断現象の発生し難い鋼板を提供するもの
である。
略、素材および製造コスト低減の観点から、3ピース缶
から2ピース缶への移行、更には缶体の薄肉化が進めら
れている。今日、飲料缶用2ピース缶の主流となってい
るのは、円形のブランクをカップ状に深絞り成形(Draw)
後、缶胴を2〜3回しごき成形(Ironing)することに
よって側壁部の薄肉化と所定の缶高さを得るDI(Draw an
d Ironing)成形法であるが、一般に陽圧缶用途に限定さ
れ、内容物をホットパックするレトルト缶(コーヒー
缶、紅茶缶)等の陰圧缶には使用されない。
は、絞り加工を2回行うDRD(Draw and ReDraw)成形法
と、2回目以降の絞り成形時にフランジ部に高いしわ押
え力を付加してフランジから側壁部への流れ込みを抑制
し、側壁部に積極的に張力を付加する張力付加深絞り成
形を行うことによって缶胴の薄肉化を行うDTR(Draw and
Thin Redraw)成形法が実用化されている。これらの方法
の最大の特長は、しごき加工が施されないため、プレコ
ート鋼板やラミネート鋼板を使用することによって、工
程省略が可能なばかりか、意匠性やデザイン性の優れた
飲料缶の製造が可能になる点である。
に展開する技術が開発され、実用化の段階に入ってい
る。当該用途に対しては、一般的にT5-CAからDR-9程度
のテンパー度を有するティンフリースティール(TFS)
にポリエステルフィルム(PET)をラミネートした鋼板
を素材としてカップ成形した後、2段の張力付加深絞り
成形が行われる。
が達成され、缶の軽量化が可能になるばかりか、素材厚
と缶底部のドーム形状を変えることによって、陽圧缶、
陰圧缶の両方に適合させることが可能である。しかし、
当該成形法では、素材設計上以下の諸問題を解決する必
要がある。 1.張力付加絞り成形時のダイ肩部との摺動によるラミ
ネートフィルムの剥離。 2.張力付加絞り成形時に缶壁部がポンチとダイス間に
拘束されず自由表面状態で引張り変形を受けるため、肌
荒れが発生し易い。 3.高速で張力付加絞り成形を行うため、各カップ成形
時にポンチ肩と接触した箇所(ショックライン)を起点
とした側壁破断が起こり易い。
係わる2と3の課題に対して、従来いくつかの特許技術
が開示されている。例えば特開平4-314535号公報では、
鋼板の結晶粒径を所定のサイズ以下まで細粒化して肌荒
れを抑制する技術が開示されている。
34192〜34194号公報において、ある製造方法の下で結晶
粒径を規定することにより、加工性、肌荒れ性、耐食性
を向上させる技術が開示されている。これらの技術で
は、固溶CおよびNを低減させ、くびれの発生やボイド
の連結を抑制し、それによって耐側壁破断性を高めるこ
とを開示しているが、金属組織的に側壁破断の起点とな
る部分に関しては触れられておらず、側壁破断を根本的
に回避するには至らないと考えられる。
成の鋼を連続焼鈍の際にフェライト−オーステナイト二
相域から急冷することによってミクロ組織をフェライト
相と低温変態相の二相組織にし、1回冷圧で十分な高強
度を得る技術が開示されている。しかし、このような二
相組織では、フェライト相と硬質な低温変態相との界面
でDTR加工に伴いボイドが発生し易いため、十分な耐側
壁破断性を得ることは困難である。
技術としては、製鋼性介在物のみを規制して加工欠陥を
低減する技術(特開昭58-16026号公報)、鋼中に析出す
るセメンタイト(Fe3 C )の平均粒径を規定して耐食性
ならびに加工性を向上させる技術(特開昭60-149743号
公報、特開昭60-215739号公報)、固相反応で生成するM
nS、AlN等の非金属介在物のサイズと結晶粒径を同時に
規定して加工性を向上させる技術(特公平4-78714号公
報、特公平6-76618号公報)などが開示されている。
的な原理原則に基づいて、組織の微細化と割れの起点と
なる鋼中介在物を減少させようとするものである。
ると、DTR成形時の缶側壁破断の問題に対して、素材に
要求される絶対的な強度レベル、側壁破断現象の本質的
なメカニズムとそれに対する最適ミクロ組織のあり方等
について、最適な技術は開示されていない。このため、
25%を超える側壁部の薄肉化を安定して実現すること
は、従来の素材設計技術の範囲内では不可能であり、結
局しごき加工を付加せざるを得ないものと考えられる。
適用される各種の樹脂などをラミネートした鋼板に対す
る前記の従来技術の問題点の中で、耐側壁破断性を著し
く向上させることを目的とするものである。
された飲料缶の側壁部のミクロ組織を走査電子顕微鏡
(SEM)観察した結果である。当該飲料缶は、フィルム
密着性、耐食性、肌荒れ等の表面性状、耐圧強度、側壁
のパネリング強度、側壁のバックリング強度等、飲料缶
として要求される性能は具備している。
界面あるいはセメンタイトと母相の界面に微小な割れが
多数観察される。こうした素材は、更に激しい引張り深
絞り成形を受けるとこれらの微小な割れが起点となって
側壁破断することが予想される。
壁破断が皆無であり、30%以上の薄肉化を受けても、
こうした微小な割れがほとんど発生しない鋼板を提供す
るものである。
達成するため本発明の要旨とするところは下記の通りで
ある。
0.03%、0.3≦Mn≦1.2 %、P≦0.03%、S≦0.008%、0.
02≦Sol.Al≦0.1 %、0.002 ≦N≦0.007%、Total-O≦
0.005%、log[Mn][S]≦ー2.22と、残部Feおよび不可避
不純物からなる鋼組成を有し、実質的にフェライト相と
微細分散したセメンタイトからなる組織で構成されるこ
と、即ちフェライト単相組織であり、フェライト粒内に
セメンタイトが微細分散していることを特徴とする耐側
壁破断性の優れたDTR適合鋼板、(2) mass%で、0.02
<C≦0.1 %、Si≦0.03%、0.3≦Mn≦1.2 %、P≦0.03
%、S≦0.008 %、0.02≦Sol.Al≦0.1 %、0.002 ≦N≦
0.007 %、Total-O≦0.0025%、 log[Mn][S]≦ー2.22
と、残部Feおよび不可避不純物からなる鋼組成を有し、
実質的にフェライト相と微細分散したセメンタイトから
なる組織で構成されること、即ちフェライト単相組織で
あり、フェライト粒内にセメンタイトが微細分散してい
ることを特徴とする耐側壁破断性の優れたDTR適合鋼板
である。
加えて、DTR成形時の耐側壁破断性をより一層高める狙
いから、以下の構成要件を付加するものである。
したセメンタイトの群落の長さLcが10μm以下であるこ
とを特徴とする耐側壁破断性の優れたDTR適合鋼板鋼板
である。
に基づいて構成した本発明とその限定理由について以下
に述べる。
ずかな酸化物系非金属介在物がある確率でDTR成形時の
ポンチ肩部に形成されるショックライン部と合致するこ
とによって側壁破断が引き起こされると言われており、
それら製鋼性の酸化物系非金属介在物を低減することが
耐側壁破断性を向上させる上で第一義的に重要である。
しかし、より高いレベルの薄肉化を達成するためには、
鋼板のミクロ組織自体を適正化することが極めて重要で
ある。
状のDTR成形品のミクロ組織に着目し、側壁破断を引き
起こす主因は、製鋼性の酸化物系非金属介在物は勿論の
こと、加えて鋼板製造過程で固相反応によって析出する
MnS、AlN、セメンタイト(Fe3 C )の存在と、その析出
形態であることを解明した。
うにDTR加工によって発生した微小な割れの中に、圧延
方向にフィルム状に展伸したMnSが認められた。MnSは、
鋼板中の不純物として熱間脆性をもたらすSを、Mnの添
加によってMnSとして固定化する結果生成するもので、
その存在を完全になくすことはできない。しかし、耐側
壁破断性を高めるためにはでき得る限りMnSの析出を抑
制し、ミクロ組織的には圧延方向にフィルム状に展伸し
たMnSの存在を回避する必要があることがわかる。
断面組織の微細分散炭化物の析出形態に着目して多数の
断面を観察した結果、図7で認められるように発生した
割れの中には微細なセメンタイト(Fe 3 C)が存在してい
ることがわかり、セメンタイトと母相との界面が割れの
起点になっているとの知見を得た。
等の析出物と母相との界面で微小な割れが発生し、析出
形態によっては発生した微小な割れが伝播し易く、DTR
加工の際に側壁破断に至り易いとの知見に基づき成した
ものである。
来の技術で極めて曖昧かつ定性的な評価しかなされてい
なかった耐側壁破断性に対して、材料間の有意差を正確
かつ定量的に評価できる指標として、図5に示す高速ド
ロービード引抜き試験法によって求められる限界薄肉化
率(еth)を用いた。
である。
壁破断を伴わないでDTR成形可能な缶胴側壁の限界薄肉
化率と正の相関があり、概ね(еth+5%)程度の値と限界
薄肉化率が一致することを確認した。
的な構成要件と限定範囲を定めた。以下に、本発明の各
限定理由について具体的に述べる。
素である。SはMnSとして鋼板の中に存在し、展伸したMn
SはDTR成形時の側壁破断に至る割れの起点になり易い。
従って、Sは極力少ない方が好ましい。
らSが添加されるケースがあるが、DTRに適用されるラミ
ネート鋼板においては、ラミネート層によって優れた耐
食性が確保されるため、Sを増量すべきとの要請は無く
なる。
性を得るために、図1の結果からSの上限を0.008 % と
する。
ることによってスラブの熱間割れを防止するばかりでな
く、連続焼鈍の過時効過程では、MnSを核としたフェラ
イト結晶粒内での微細セメンタイト析出を促す役割を果
たす。また、固溶強化元素としてCによる強化を補う役
割も果たす。そこで、Sを析出固定するに足る下限とし
て0.3%とする。
を高めるためには有効であるが、反面MnSの溶解度積が
増大し、鋳造板(例えばスラブ)段階で比較的大きなMn
Sが形成されるばかりか、熱延時にバンド組織の形成を
助長して鋼中Cのミクロ的な不均一分布を促す。これら
は、いずれもDTR時の側壁破断に対して不利な組織を発
生させるものである。そこで、Mnの上限を1.2%に限定
する。
めにはでき得る限りMnSの析出を抑制し、ミクロ組織的
には圧延方向にフィルム状に展伸したMnSの存在を回避
する必要があるので、MnとSは関連づけて限定する必
要がある。
た鋼板における限界薄肉化率ethにおよぼすSおよびMn
含有量の影響について示したものである。
を低減するほどethは向上する傾向にあり、特にMn含有
量が比較的低い領域では、S含有量の低減による効果が
大きく、S≦0.008 %でeth>30%が達成される。
積[Mn][S]に支配され、log[Mn][S]≦ー2.22でeth>30%が
達成される。すなわち、Sの絶対量を低減することによ
って、ミクロ組織的に破断の起点となり易いMnSが少な
くなり、ethが向上する。これは、log[Mn][S]の増加に
伴い、MnSはスラブ均熱時の初期段階から析出し易い傾
向となり、それが在炉中にわたって成長することから粗
大なMnSになり易いことであると推定している。
圧延方向にフィルム状に展伸され、ミクロ組織的に破断
の起点となり易くなるので、log[Mn][S]を低くすること
でMnSの粗大化を抑制し、ethの向上効果がもたらされ
る。
に適合した鋼板の具備すべきミクロ組織を得るために
は、Sを低減化し、かつ log[Mn][S]を図1の結果を基に
上限をー2.22に制限する。
く阻害する。一般的には、微量のAl2 O3系が問題とな
り、CaO、MnO系介在物が残留するケースもあり、対策
としては鋼板の中の全酸素濃度(Total-O)を低減する
ことが有効である。図2は各種鋼板のethをTotal-Oで
整理したものである。
制限することで、ほぼeth>30%を得ているが、Total-O
≦0.005 %とすることでethが向上し、Total-O≦0.0025
%ではさらに向上する。そこで本発明では、ethの要求
レベルによりTotal-Oを0.005 %以下に、さらに望まし
い範囲として0.0025 %以下に限定する。
レベルを確保する上で極めて重要な元素である。また、
本発明で規定するセメンタイトの析出形態を制御する上
でも重要である。0.02 %以下の場合、DTR鋼板として要
求される強度レベルを確保することができない。
ることで加工性の劣化が懸念されるとともに、粗大なパ
ーライトを形成し、隣接して密集した微細セメンタイト
の圧延方向での長さが大きくなり、側壁破断が顕在化す
るようになる。従って、Cの範囲を0.02<C≦0.1 %に限
定する。
り、少ない方が好ましい。また本発明による鋼板にTFS
などの表面処理を施す上でも少ない方が好ましい。本発
明では、実用上問題とならない0.03%以下とする。
脆化させる元素であるため、極力少ない方が好ましい。
本発明では、実用上耐側壁破断性に影響しない上限とし
て、0.03%以下に限定する。
析出させることによって、(固溶Cと同様な)動的ひず
み時効現象により鋼板の局部延性を低下させる固溶Nの
弊害を軽減する。
細化に有効であり、さらにMnSと同様に連続焼鈍の過時
効過程で、微細なセメンタイトがフェライト結晶粒内へ
析出する場合の核となる。しかし、Sol.Al量を高めるた
め多量のAl添加を行うと、微小なAl2 O3 介在物が残留
し易くなり、側壁破断の原因となる。そこで本発明で
は、上記の効果が発現される下限として0.02%を、実用
上それ以上の添加が耐側壁破断性を阻害する限界とし
て、上限を0.1 %とする。
ト粒の細粒化と微細なセメンタイトの析出核として活用
することと、経済的観点からその範囲を20〜70ppmとす
る。
ェライト相と微細分散したセンタイトからなる、実質的
なフェライト単相組織とする。これは、低炭素鋼におい
て不可避的に存在する炭化物(パーライトまたはセメン
タイト)以外の相(マルテンサイト、ベイナイトなど)
を意図的に生成させた場合、そうした硬質第2相とフェ
ライト母相の界面が、DTR成形時の微少割れの起点とな
り、耐側壁破断性を一層劣化させるためである。
イトの析出形態を規定することによってより安定した耐
側壁破断性が得られる。
で析出するものと、固溶Cが焼鈍工程を経て析出するも
のがある。これらのセメンタイトは、その析出形態によ
って、耐側壁破断性に影響をおよぼすものである。
度を確保するために必要な0.02%超えから0.1 %以下の
C含有量の鋼板では、熱間圧延工程の冷却過程でパーラ
イト変態が起り、熱延組織の結晶粒界にパーライト(フ
ェライトとセメンタイトの微細な混在組織)が形成され
る。このパーライトは冷間圧延工程で圧延方向に破砕さ
れ、その結果として、図4に示すような、互いに隣接し
て密集し圧延方向にフェライト結晶粒を股がる状態、フ
ェライト結晶粒を貫通する状態などで分布する微細なセ
メンタイトの群落が形成される。
的に比較的結合力の弱いセメンタイトと母相の界面を増
加させることになり、図7に示すようなDTR成形時の微
小な割れの起点を与えることになる。よって、このよう
なセメンタイトの発生を回避することが望ましいが、DT
R缶用鋼板として具備すべき強度を確保するためには、
前述したように適正なCの含有量として0.02%超えから
0.1 %以下が必要であり、その様なC含有量の鋼ではセ
メンタイトの存在は不可避である。
相の界面を減少させる意味から、その大きさを制限する
ことが有効である。すなわち、図4に示した圧延方向で
の長さLc(本発明は群落の方向を規定するものではない
が、通常、最も長さの大きいのが圧延方向である)が小
さい場合、限界薄肉化率ethが向上する傾向がある。
変化させた鋼板をDR-9相当のテンパー度に調整したも
のにおけるethにおよぼすLcの影響を示したものであ
る。
に依存し、おおむねLc10μm以下でeth>30%を確保でき
る。よって、本発明では微細分散したセメンタイトの長
さLcを10μm以下に規定する。
けるプロセスがWetプロセス、Dryプロセスの如何にかか
わらず、張力を付加しながら深絞り成形を行う所謂DTR
製缶法に使用される全ての鋼板に適用出来る技術であ
る。
oning)を実施して、薄肉化を図る場合にも適用可能で
ある。
き、錫ーニッケルめっき、ニッケルめっき、クロムめっ
き、Niフラッシュめっき鋼板などに於てもその特性が損
なわれるものではない。
ま、あるいはポリエステル等の樹脂フィルムをラミネー
トしたフィルムラミネート鋼板、エポキシ等の塗料をコ
ーティングしたプレコート鋼板としてDTR缶用途に適用
される。
ラミネート鋼板、プレコート鋼板の下地鋼板として用い
る場合は、下層が金属クロム、上層がクロム水和酸化物
の2層構造をもつ電解クロム酸処理鋼板すなわちTFS
が、加工密着性の観点から最も望ましい。
片(スラブなど)とし、このスラブを1200℃に加熱後、
熱間圧延で仕上温度840℃、巻取温度600℃で1.8mmの熱
延板とした。
びマクロ偏析の軽減を意図した連続鋳造のスラブ軽圧下
鋳造、MnSの均一微細化の観点から1150℃以上のスラブ
高温加熱、熱延板組織の微細化の観点から熱間圧延を87
0℃以下の低温仕上、パーライトの微細分散化の観点か
ら620℃以下の低温巻取りが好ましい。
し、引き続き連続焼鈍炉(CA )または箱焼鈍炉(BA )にて
再結晶焼鈍を行った。
って鋼板の局部延性を劣化させる残留固溶Cを低減さ
せ、なおかつその析出形態がフェライト結晶粒内に微細
分散するように制御するため、400℃を越えない温度範
囲で300〜400℃での保定時間が20秒以上の過時効処理(C
A+ OA)を行うのが有効である。
しない連続焼鈍炉で焼鈍した後、400℃を越えない温度
範囲で箱焼鈍炉にて過時効処理を行う方法(CA +BA )も
行った。また、焼鈍後の鋼板に対して板厚0.18mmまでの
2次圧延を施し、DR(Double Reduced)鋼板とした。一
部については焼鈍後の鋼板に対して調質圧延のみとし、
SR(Single Reduced)鋼板とした。
て金属CrとCr水和酸化物からなる複層構造の皮膜を有す
るTFS鋼板とした。この鋼板の表裏面に実験室的にPETフ
ィルムを熱融着法にてラミネートし、高速ドロービード
引き抜き試験によってethを評価した。
ってethのレベルに若干の差は認められるが、本発明鋼
板(I)を用いることによっていずれの焼鈍方法でも比
較鋼板(C)よりも高いethが得られ、耐側壁破断性に
優れたDTR適合性を具備している。
10、15、22、30、32、40、43の成分の鋳
片(スラブなど)を製造した。このスラブを1200℃に加
熱後、熱間圧延で仕上温度840℃、巻取温度560 〜680℃
で1.8mmの熱延板とした。
し、引き続き過時効処理帯を備えた連続焼鈍炉で加熱温
度650℃、過時効処理温度350℃の条件で連続焼鈍(CA +
OA)した。焼鈍後の鋼板に対して板厚0.18mmまでの2次
圧延を施し、DR(Double Reduced)鋼板とした。
て金属CrとCr水和酸化物からなる複層構造の皮膜を有す
るTFS鋼板とした。この鋼板の表裏面に実験室的にPETフ
ィルムを熱融着法にてラミネートし、高速ドロービード
引き抜き試験によってethを評価した。
はLcを適正化することによって、より耐側壁破断性に優
れたDTR適合性を具備している。
面あるいは炭化物と母相の界面の微小な割れを防止する
ことで、激しい引張り深絞り成形を受けるDTR成形にお
ける鋼板の耐側壁破断性を著しく向上させた。
壁破断が皆無で、30%以上の薄肉化を受けても、こう
した微小な割れがほとんど発生しない耐側壁破断性の優
れたDTR缶適合鋼板を提供することができる。
の影響を示す図である。
す図である。
ある。
示す図である。
である。
を示す断面ミクロ組織の図面代用写真である。(MnS
と割れの対応も示す図である。)
を示す断面ミクロ組織の図面代用写真である。(セメン
タイトと割れの対応も示す図である。)
Claims (3)
- 【請求項1】mass%で、0.02<C≦0.1 %、Si≦0.03
%、0.3≦Mn≦1.2 %、P≦0.03%、S≦0.008 %、0.02
≦Sol.Al≦0.1 %、0.002 ≦N≦0.007%、Total-O≦0.
005%、log[Mn][S]≦ー2.22 と、残部Feおよび不可避不
純物からなる鋼組成を有し、フェライト単相組織であ
り、フェライト粒内にセメンタイトが微細分散している
ことを特徴とする耐側壁破断性の優れたDTR缶適合鋼
板。 - 【請求項2】mass%で、0.02<C≦0.1 %、Si≦0.03
%、0.3≦Mn≦1.2%、P≦0.03%、S≦0.008 %、0.02≦
Sol.Al≦0.1 %、0.002 ≦N≦0.007 %、Total-O≦0.0
025%、 log[Mn][S]≦ー2.22と、残部Feおよび不可避不
純物からなる鋼組成を有し、フェライト単相組織であ
り、フェライト粒内にセメンタイトが微細分散している
ことを特徴とする耐側壁破断性の優れたDTR缶適合鋼
板。 - 【請求項3】セメンタイトの群落の長さLcが10μm以下
であることを特徴とする請求項1または請求項2記載の
耐側壁破断性の優れたDTR缶適合鋼板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13736195A JP3223758B2 (ja) | 1995-05-10 | 1995-05-10 | 耐側壁破断性の優れたdtr缶適合鋼板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13736195A JP3223758B2 (ja) | 1995-05-10 | 1995-05-10 | 耐側壁破断性の優れたdtr缶適合鋼板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08311608A JPH08311608A (ja) | 1996-11-26 |
JP3223758B2 true JP3223758B2 (ja) | 2001-10-29 |
Family
ID=15196877
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13736195A Expired - Fee Related JP3223758B2 (ja) | 1995-05-10 | 1995-05-10 | 耐側壁破断性の優れたdtr缶適合鋼板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3223758B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6119478B2 (ja) * | 2013-07-19 | 2017-04-26 | 新日鐵住金株式会社 | バッチ焼鈍用熱延鋼板 |
-
1995
- 1995-05-10 JP JP13736195A patent/JP3223758B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08311608A (ja) | 1996-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8795443B2 (en) | Lacquered baked steel sheet for can | |
KR101941067B1 (ko) | 스테인리스 냉연 강판용 소재 | |
WO2010110485A1 (ja) | 絞りおよびしごき加工後の表面性状に優れた缶用鋼板およびその製造方法 | |
CN113151649A (zh) | 一种低温退火冷轧钢板的生产方法及冷轧钢板 | |
WO2005103316A1 (ja) | 缶用鋼板およびその製造方法 | |
JP2001107186A (ja) | 高強度缶用鋼板およびその製造方法 | |
CN111926252B (zh) | 一种深冲用途的热轧酸洗钢板及其生产方法 | |
JPH108142A (ja) | 加工性が良好でかつ肌荒れのない製缶用鋼板の製造方 法 | |
JP3223758B2 (ja) | 耐側壁破断性の優れたdtr缶適合鋼板 | |
JP3132338B2 (ja) | 耐側壁破断性の優れたdtr缶適合鋼板の製造方法 | |
CN113151651B (zh) | 一种低温退火超深冲冷轧钢板的生产方法及冷轧钢板 | |
JP3223759B2 (ja) | 耐側壁破断性の優れたdtr缶適合鋼板 | |
JP3728911B2 (ja) | 耐時効性に優れかつ耳発生率の小さい表面処理鋼板用原板およびその製造方法 | |
JP3496333B2 (ja) | 耐側壁破断性の優れたdtr缶適合鋼板 | |
JP2000109950A (ja) | 表面性状が良好で製缶の安定性に優れる缶用鋼板 | |
JP3223760B2 (ja) | 耐側壁破断性の優れたdtr缶適合鋼板 | |
JP3632182B2 (ja) | 耐側壁破断性の優れたdtr缶適合鋼板の製造方法 | |
JP3257342B2 (ja) | 耐側壁破断性の優れたdtr缶適合鋼板 | |
JP3619603B2 (ja) | 2ピース缶用冷延鋼板に適用される熱延鋼板の製造方法および2ピース缶用冷延鋼板の製造方法 | |
JP3560267B2 (ja) | 薄肉化深絞りしごき缶用ポリエステル樹脂被覆鋼板の製造方法 | |
KR102587650B1 (ko) | 캔용 강판 및 그의 제조 방법 | |
JP2002317248A (ja) | 加工性に優れた薄肉化深絞りしごき缶用鋼板 | |
JP3257390B2 (ja) | 面内異方性の小さい2ピース缶用鋼板の製造方法 | |
JPH1030152A (ja) | 薄肉化深絞り缶用途に適した鋼板およびその製造法 | |
JP2010007138A (ja) | 耳発生の小さい深絞り用鋼板および製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20010724 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070824 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090824 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090824 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |