JP3217507B2 - 画像圧縮装置 - Google Patents
画像圧縮装置Info
- Publication number
- JP3217507B2 JP3217507B2 JP34235692A JP34235692A JP3217507B2 JP 3217507 B2 JP3217507 B2 JP 3217507B2 JP 34235692 A JP34235692 A JP 34235692A JP 34235692 A JP34235692 A JP 34235692A JP 3217507 B2 JP3217507 B2 JP 3217507B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- zero
- huffman
- huffman code
- code table
- coefficient
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像情報を複数のブロ
ックに分割し、各ブロック毎に離散的コサイン変換を行
って周波数データに変換し各周波数データを量子化し、
その後ハフマンコードを割り付けることにより圧縮する
画像圧縮装置に関する。
ックに分割し、各ブロック毎に離散的コサイン変換を行
って周波数データに変換し各周波数データを量子化し、
その後ハフマンコードを割り付けることにより圧縮する
画像圧縮装置に関する。
【0002】
【従来の技術】画像情報を高能率で圧縮する技術の一つ
に、DCT(離散的コサイン変換)を基本とする圧縮方
式がある。
に、DCT(離散的コサイン変換)を基本とする圧縮方
式がある。
【0003】このDCT方式は、量子化を含むため、圧
縮データから原画像を完全に復元できない非可逆方式で
あるが、高圧縮率を達成できるため画像情報、特にデー
タ量の膨大な医用画像の転送や格納には有効であり、国
際的な標準的手法の主流を占める傾向にある。
縮データから原画像を完全に復元できない非可逆方式で
あるが、高圧縮率を達成できるため画像情報、特にデー
タ量の膨大な医用画像の転送や格納には有効であり、国
際的な標準的手法の主流を占める傾向にある。
【0004】このDCT方式を基本とする圧縮方式と
は、まず入力画像(原画像)をn×n画素のブロックサ
イズで複数のブロックに分割し、各ブロックを2次元D
CT変換して、一ブロック当たりn×n個のDCT係数
に変換する。
は、まず入力画像(原画像)をn×n画素のブロックサ
イズで複数のブロックに分割し、各ブロックを2次元D
CT変換して、一ブロック当たりn×n個のDCT係数
に変換する。
【0005】このDCT係数は、量子化テーブルを用い
て係数位置毎に異なるステップサイズで量子化され、各
量子化データをジグザクスキャンによって一次元に並び
直される。
て係数位置毎に異なるステップサイズで量子化され、各
量子化データをジグザクスキャンによって一次元に並び
直される。
【0006】そして、DCT係数が零(無効係数)と零
以外(有効係数)とに振り分けられ、各別に符号化され
る。すなわち、有効係数は、ハフマンコードテーブルに
照会され、各係数の一般的な生起頻度に基づいて予め対
応された可変長符号(ハフマンコード)、すなわち生起
頻度の高いものにビット長の短いハフマンコードが割り
当てられ、出現頻度の低いものにはビット長の長いコー
ドが割り当てられるようになっている。
以外(有効係数)とに振り分けられ、各別に符号化され
る。すなわち、有効係数は、ハフマンコードテーブルに
照会され、各係数の一般的な生起頻度に基づいて予め対
応された可変長符号(ハフマンコード)、すなわち生起
頻度の高いものにビット長の短いハフマンコードが割り
当てられ、出現頻度の低いものにはビット長の長いコー
ドが割り当てられるようになっている。
【0007】一方、無効係数は、零ランレングス符号化
方式で符号化される。つまり、まず、零の連続個数(以
下「零ランレングス」という)がカウントされる。そし
て、この零ランレングスは、零ランレングス専用に作成
された零ランレングス用ハフマンコードテーブルに照会
され、各零ランレングスの一般的な生起頻度に基づいて
予め対応されたハフマンコード、すなわち生起頻度の高
いものにビット長の短いハフマンコードが割り当てら
れ、出現頻度の低いものにはビット長の長いコードが割
り当てられる。しかし、この圧縮方式には次のような問
題がある。
方式で符号化される。つまり、まず、零の連続個数(以
下「零ランレングス」という)がカウントされる。そし
て、この零ランレングスは、零ランレングス専用に作成
された零ランレングス用ハフマンコードテーブルに照会
され、各零ランレングスの一般的な生起頻度に基づいて
予め対応されたハフマンコード、すなわち生起頻度の高
いものにビット長の短いハフマンコードが割り当てら
れ、出現頻度の低いものにはビット長の長いコードが割
り当てられる。しかし、この圧縮方式には次のような問
題がある。
【0008】第1に、各零ランレングスの生起頻度は、
閾値、ブロックサイズ、量子化のステップサイズそして
入力画像の性質によって種々変化するので、すべての入
力画像に適当に対応し高圧縮率を達成できるようなハフ
マンコードテーブルを作成することは困難であり、その
ため必ずしも零ランレングス符号化による圧縮効果が良
好に現れるとは限らない。
閾値、ブロックサイズ、量子化のステップサイズそして
入力画像の性質によって種々変化するので、すべての入
力画像に適当に対応し高圧縮率を達成できるようなハフ
マンコードテーブルを作成することは困難であり、その
ため必ずしも零ランレングス符号化による圧縮効果が良
好に現れるとは限らない。
【0009】すなわち、現入力画像の生起頻度の高い零
ランレングスが、一般的な生起頻度では低いものである
場合、ビット長の長いハフマンコードを割り当てられた
り、また現入力画像の生起頻度の低い零ランレングス
が、一般的な生起頻度では高いものである場合、ビット
長の短いハフマンコードを割り当てられてしまうことが
あるためである。
ランレングスが、一般的な生起頻度では低いものである
場合、ビット長の長いハフマンコードを割り当てられた
り、また現入力画像の生起頻度の低い零ランレングス
が、一般的な生起頻度では高いものである場合、ビット
長の短いハフマンコードを割り当てられてしまうことが
あるためである。
【0010】第2に、有効係数用のハフマン符号テーブ
ルと零ランレングス用のハフマンコードテーブルとを共
通にすると、割り当てビット長が長くなることがあるの
で、零ランレングスに専用のハフマンコードテーブルを
有効係数用のハフマンコードテーブルと別に持つ必要が
あり、回路規模が拡大してしまう。
ルと零ランレングス用のハフマンコードテーブルとを共
通にすると、割り当てビット長が長くなることがあるの
で、零ランレングスに専用のハフマンコードテーブルを
有効係数用のハフマンコードテーブルと別に持つ必要が
あり、回路規模が拡大してしまう。
【0011】第3に、高圧縮率のために例えばブロック
サイズを大きくすると、それに応じて零ランレングスの
最大長も大きくなって取扱うべきハフマンコードの種類
が増加し、これに応じてハフマンコードの平均ビット長
が長くなって、結果的に圧縮率が低下することがある。
サイズを大きくすると、それに応じて零ランレングスの
最大長も大きくなって取扱うべきハフマンコードの種類
が増加し、これに応じてハフマンコードの平均ビット長
が長くなって、結果的に圧縮率が低下することがある。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した事
情に対処すべくなされたもので、その目的の第1は、常
に安定した圧縮率を達成することであり、第2は零ラン
レングスに有効係数用のハフマンコードテーブルの一部
のハフマンコードを用いることにより零ランレングス専
用のハフマンコードテーブルを不要とすることであり、
第3はハフマンコードテーブルを有効係数と無効係数と
で共有することにより回路規模を縮小できる画像圧縮装
置を提供することである。
情に対処すべくなされたもので、その目的の第1は、常
に安定した圧縮率を達成することであり、第2は零ラン
レングスに有効係数用のハフマンコードテーブルの一部
のハフマンコードを用いることにより零ランレングス専
用のハフマンコードテーブルを不要とすることであり、
第3はハフマンコードテーブルを有効係数と無効係数と
で共有することにより回路規模を縮小できる画像圧縮装
置を提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、画像情報を入
力するための入力手段と、上記画像情報を所定サイズの
複数のブロックに分割する手段と、上記各ブロックにつ
いて周波数変換処理および量子化処理を順次実行して得
られる各シンボルを一次元に配列して出力する手段と、
力するための入力手段と、上記画像情報を所定サイズの
複数のブロックに分割する手段と、上記各ブロックにつ
いて周波数変換処理および量子化処理を順次実行して得
られる各シンボルを一次元に配列して出力する手段と、
【0014】上記シンボルを零を示す無効係数と零以外
の有効係数とに振分け、上記有効係数を所定のコードテ
ーブルに照会してコードを割り得てる第1の符号化手段
と、上記無効係数の連続個数をカウントし、この連続個
数に、上記コードテーブルの一部の同一ビット長コード
のいずれかを割り当てる第2の符号化手段と、上記第1
の符号化手段と上記第2の符号化手段の出力を元の通り
一次元に配列して出力する手段とを具備したことを特徴
とする。
の有効係数とに振分け、上記有効係数を所定のコードテ
ーブルに照会してコードを割り得てる第1の符号化手段
と、上記無効係数の連続個数をカウントし、この連続個
数に、上記コードテーブルの一部の同一ビット長コード
のいずれかを割り当てる第2の符号化手段と、上記第1
の符号化手段と上記第2の符号化手段の出力を元の通り
一次元に配列して出力する手段とを具備したことを特徴
とする。
【0015】
【作用】本発明による画像圧縮装置によれば、入力手段
を介して入力した画像情報を所定サイズの複数のブロッ
クに分割し、各ブロックについて周波数変換処理および
量子化処理を順次実行して得られる各シンボルを一次元
に配列し、これらシンボルを零を示す無効係数と零以外
の有効係数とに振分け、有効係数を所定のコードテーブ
ルに照会してコードを割り得てると共に、無効係数の連
続個数に上記コードテーブルの一部の同一ビット長コー
ドのいずれかを割り当てることにより、常に安定した圧
縮率を達成でき、また零ランレングス専用のハフマンコ
ードテーブルを不要にでき、さらにハフマンコードテー
ブルを有効係数と無効係数とで共有するので回路規模を
縮小できる。
を介して入力した画像情報を所定サイズの複数のブロッ
クに分割し、各ブロックについて周波数変換処理および
量子化処理を順次実行して得られる各シンボルを一次元
に配列し、これらシンボルを零を示す無効係数と零以外
の有効係数とに振分け、有効係数を所定のコードテーブ
ルに照会してコードを割り得てると共に、無効係数の連
続個数に上記コードテーブルの一部の同一ビット長コー
ドのいずれかを割り当てることにより、常に安定した圧
縮率を達成でき、また零ランレングス専用のハフマンコ
ードテーブルを不要にでき、さらにハフマンコードテー
ブルを有効係数と無効係数とで共有するので回路規模を
縮小できる。
【0016】
【実施例】以下、図面を参照して本発明一実施例を説明
する。図1は本発明一実施例に係る画像圧縮装置のブロ
ック図である。図1において1は、アナログ画像信号を
入力する入力端子1である。入力処理装置2は、入力端
子1より入力したアナログ画像信号を、ディジタル化す
ると共に、適宜輝度信号や色差信号を時間多重処理して
出力する。ブロック化回路3は、入力処理装置2からの
ディジタル画像信号を、所定サイズ(n×n画素)の複
数ブロックに分割する。
する。図1は本発明一実施例に係る画像圧縮装置のブロ
ック図である。図1において1は、アナログ画像信号を
入力する入力端子1である。入力処理装置2は、入力端
子1より入力したアナログ画像信号を、ディジタル化す
ると共に、適宜輝度信号や色差信号を時間多重処理して
出力する。ブロック化回路3は、入力処理装置2からの
ディジタル画像信号を、所定サイズ(n×n画素)の複
数ブロックに分割する。
【0017】離散的コサイン変換回路(DCT回路)4
は、ブロック化回路3からの各ブロックについて2次元
DCT(離散的コサイン変換)を実行して、水平方向お
よび垂直方向空間周波数を表すn×n個のDCT係数に
変換する。
は、ブロック化回路3からの各ブロックについて2次元
DCT(離散的コサイン変換)を実行して、水平方向お
よび垂直方向空間周波数を表すn×n個のDCT係数に
変換する。
【0018】量子化回路5は、離散的コサイン変換回路
4からの出力を適当な量子化テーブルを用いてその係数
位置毎に異なるステップサイズで線形量子化し、各DC
T係数を量子シンボル(以下単にシンボルという)に変
換し、各シンボルを例えばジグザクスキャンにより一次
元に配列して出力する。
4からの出力を適当な量子化テーブルを用いてその係数
位置毎に異なるステップサイズで線形量子化し、各DC
T係数を量子シンボル(以下単にシンボルという)に変
換し、各シンボルを例えばジグザクスキャンにより一次
元に配列して出力する。
【0019】符号化回路6は、量子化回路5からのシン
ボルを振分回路7で零を示す無効係数と零以外の有効係
数とに区別して、有効係数をハフマン符号化回路8に、
また無効係数を零ランレングスハフマン符号化回路10
に振り分け、例えばROMに保管されているハフマンコ
ードテーブル9を共有して各別にハフマンコードを割り
当て出力する。
ボルを振分回路7で零を示す無効係数と零以外の有効係
数とに区別して、有効係数をハフマン符号化回路8に、
また無効係数を零ランレングスハフマン符号化回路10
に振り分け、例えばROMに保管されているハフマンコ
ードテーブル9を共有して各別にハフマンコードを割り
当て出力する。
【0020】この零ランレングスハフマン符号化回路1
0は、量子化回路5からの無効係数(零シンボル)の連
続個数(零ランレングス)をカウントし、ハフマンコー
ドテーブルの中の特定のハフマンコード、つまり例えば
6ビットなどの同一ビット長のハフマンコードのいずれ
かを割り当てる。したがって、ハフマンコードテーブル
9をハフマン符号化回路8と共有しても、有効係数のハ
フマンコードと区別することができ、また少なくとも例
えば6ビットを越える長いビット長のハフマンコードが
割り当てられ、圧縮効果が良好に現れないという不具合
を避けることができ、常に安定した圧縮率を達成でき
る。この零ランレングスのハフマンコードは、零ランレ
ングスプリカーソルを付加されてフレーム生成回路11
に送られる。
0は、量子化回路5からの無効係数(零シンボル)の連
続個数(零ランレングス)をカウントし、ハフマンコー
ドテーブルの中の特定のハフマンコード、つまり例えば
6ビットなどの同一ビット長のハフマンコードのいずれ
かを割り当てる。したがって、ハフマンコードテーブル
9をハフマン符号化回路8と共有しても、有効係数のハ
フマンコードと区別することができ、また少なくとも例
えば6ビットを越える長いビット長のハフマンコードが
割り当てられ、圧縮効果が良好に現れないという不具合
を避けることができ、常に安定した圧縮率を達成でき
る。この零ランレングスのハフマンコードは、零ランレ
ングスプリカーソルを付加されてフレーム生成回路11
に送られる。
【0021】フレーム生成回路11は、符号化回路6か
らのハフマンコードを元の画素位置にしたがって一次元
に配列すると共に、適当に同期信号などの制御語を付加
して、さらに伝送または記録に適したフレーミングを施
した後、伝送路または記録装置12に出力する。次に以
上にように構成された本実施例の作用について説明す
る。なお、ブロックサイズを4×4とし、ビット長が6
ビットの7種類のハフマンコードを零ランレングスに適
用するものとして以下説明する。図2は、ブロック化処
理から離散コサイン変換および量子化処理を経て一次元
配列されるまでの各処理における各データを示す図であ
る。入力端子1を介して入力処理装置2に入力された例
えばアナログ画像信号は、そこでディジタル化され、ま
た適宜輝度信号や色差信号を時間多重処理される。
らのハフマンコードを元の画素位置にしたがって一次元
に配列すると共に、適当に同期信号などの制御語を付加
して、さらに伝送または記録に適したフレーミングを施
した後、伝送路または記録装置12に出力する。次に以
上にように構成された本実施例の作用について説明す
る。なお、ブロックサイズを4×4とし、ビット長が6
ビットの7種類のハフマンコードを零ランレングスに適
用するものとして以下説明する。図2は、ブロック化処
理から離散コサイン変換および量子化処理を経て一次元
配列されるまでの各処理における各データを示す図であ
る。入力端子1を介して入力処理装置2に入力された例
えばアナログ画像信号は、そこでディジタル化され、ま
た適宜輝度信号や色差信号を時間多重処理される。
【0022】このディジタル化された画像信号は、ブロ
ック化回路3に送られ、そこで図2(a)に示すよう
に、ブロックサイズが4×4画素の複数のブロックに分
割される。(b)は、(a)の斜線で示したあるブロッ
クの空間座標データ(画素値配列データ)を示す。以下
このブロックを一例として処理の流れを説明する。
ック化回路3に送られ、そこで図2(a)に示すよう
に、ブロックサイズが4×4画素の複数のブロックに分
割される。(b)は、(a)の斜線で示したあるブロッ
クの空間座標データ(画素値配列データ)を示す。以下
このブロックを一例として処理の流れを説明する。
【0023】このブロックの空間座標データは、離散的
コサイン変換回路4に送られ、そこで2次元DCT(離
散的コサイン変換)を実行され、(c)に示すように、
水平方向および垂直方向空間周波数を表す4×4個のD
CT係数(周波数データ)に変換される。
コサイン変換回路4に送られ、そこで2次元DCT(離
散的コサイン変換)を実行され、(c)に示すように、
水平方向および垂直方向空間周波数を表す4×4個のD
CT係数(周波数データ)に変換される。
【0024】そして、この周波数データは、量子化回路
5で、適当な量子化テーブルを用いてその係数位置毎に
異なるステップサイズで線形量子化されて量子シンボル
(以下単にシンボルという)に変換され、(d)に示す
ような量子化データが生成される。ここで圧縮の第1段
階が完了する。この量子化データは、例えば(e)に示
すようなジグザクスキャンにより、(f)に示すよう
に、一次元に配列されて出力される。一次元に配列され
た量子化データは、符号化回路6に送られ、そこで、ま
ず、振分回路7で零を示す無効係数と零以外の有効係数
とに区別される。
5で、適当な量子化テーブルを用いてその係数位置毎に
異なるステップサイズで線形量子化されて量子シンボル
(以下単にシンボルという)に変換され、(d)に示す
ような量子化データが生成される。ここで圧縮の第1段
階が完了する。この量子化データは、例えば(e)に示
すようなジグザクスキャンにより、(f)に示すよう
に、一次元に配列されて出力される。一次元に配列され
た量子化データは、符号化回路6に送られ、そこで、ま
ず、振分回路7で零を示す無効係数と零以外の有効係数
とに区別される。
【0025】そして、有効係数は、ハフマン符号化回路
8に送られ、そこで例えばROMに保管されているハフ
マンコードテーブル9に照会されハフマンコードを割り
当てられる。
8に送られ、そこで例えばROMに保管されているハフ
マンコードテーブル9に照会されハフマンコードを割り
当てられる。
【0026】一方、無効係数(零)は、零ランレングス
ハフマン符号化回路10に送られ、そこで連続個数(零
ランレングス)をカウントされ、その零ランレングスに
したがって有効係数で使用したハフマンコードテーブル
9を使用して適当なハフマンコードを割り当てられる。
ハフマン符号化回路10に送られ、そこで連続個数(零
ランレングス)をカウントされ、その零ランレングスに
したがって有効係数で使用したハフマンコードテーブル
9を使用して適当なハフマンコードを割り当てられる。
【0027】このとき使用されるハフマンコードは、図
3に示すように、ハフマンコードテーブル9の一部特定
のハフマンコード、つまり例えば6ビットの同一ビット
長の7種類のハフマンコードC1 〜C7 を使用する。し
たがって、ハフマンコードテーブル9をハフマン符号化
回路8と共有しても、有効係数のハフマンコードと区別
することができ、また少なくとも例えば6ビットを越え
る長いビット長のハフマンコードが割り当てられ、圧縮
効果が良好に現れないという不具合を避けることがで
き、常に安定した圧縮率を達成できる。
3に示すように、ハフマンコードテーブル9の一部特定
のハフマンコード、つまり例えば6ビットの同一ビット
長の7種類のハフマンコードC1 〜C7 を使用する。し
たがって、ハフマンコードテーブル9をハフマン符号化
回路8と共有しても、有効係数のハフマンコードと区別
することができ、また少なくとも例えば6ビットを越え
る長いビット長のハフマンコードが割り当てられ、圧縮
効果が良好に現れないという不具合を避けることがで
き、常に安定した圧縮率を達成できる。
【0028】図4は、符号化された零ランレングスのデ
ータフォーマットを示す図である。図4に示すように、
零ランレングスのハフマンコードは、固定長であり、そ
の直前に固定長の零ランレングスプリカーソルを付加さ
れて、フレーム生成回路11に送られる。
ータフォーマットを示す図である。図4に示すように、
零ランレングスのハフマンコードは、固定長であり、そ
の直前に固定長の零ランレングスプリカーソルを付加さ
れて、フレーム生成回路11に送られる。
【0029】図5(a)は、図2(f)に示した一次元
量子化データの中の零が6個連続した零ランレングスの
データフォーマットを示している。この場合、6個連続
した零ランレングスに対応するハフマンコードC6 が割
り当てられる。
量子化データの中の零が6個連続した零ランレングスの
データフォーマットを示している。この場合、6個連続
した零ランレングスに対応するハフマンコードC6 が割
り当てられる。
【0030】ここで、ハフマンコードには、1個から7
個連続した零ランレングスそれぞれに対応してC1 〜C
7 までの7種類ある。これで8個以上零が連続する零ラ
ンレングスは生じた場合には、これらC1 〜C7 までの
7種類のハフマンコードを適当に組み合わせて対応す
る。図5(b)は、零が30個連続した場合のハフマン
コードの組み合わせの一例を示す図である。図5(b)
に示すように、この場合、7個連続した零ランレングス
に対応するハフマンコードC7 を4回繰り返し、さらに
2個連続した零ランレングスに対応するハフマンコード
C2 を付加する。このようにハフマンコードの種類を少
なくしても様々な長さの零ランレングスに対処すること
ができる。また、このようにハフマンコードの種類を少
なくすることで、有効係数の割り当て範囲への圧迫を僅
少とすることができる。
個連続した零ランレングスそれぞれに対応してC1 〜C
7 までの7種類ある。これで8個以上零が連続する零ラ
ンレングスは生じた場合には、これらC1 〜C7 までの
7種類のハフマンコードを適当に組み合わせて対応す
る。図5(b)は、零が30個連続した場合のハフマン
コードの組み合わせの一例を示す図である。図5(b)
に示すように、この場合、7個連続した零ランレングス
に対応するハフマンコードC7 を4回繰り返し、さらに
2個連続した零ランレングスに対応するハフマンコード
C2 を付加する。このようにハフマンコードの種類を少
なくしても様々な長さの零ランレングスに対処すること
ができる。また、このようにハフマンコードの種類を少
なくすることで、有効係数の割り当て範囲への圧迫を僅
少とすることができる。
【0031】符号化回路6で符号化されたハフマンコー
ドは、フレーム生成回路11で元の画素位置にしたがっ
て一次元に配列され、また適当に同期信号などの制御語
を付加されて、さらに伝送または記録に適したフレーミ
ングを施された後、伝送路または記録装置12に出力さ
れる。
ドは、フレーム生成回路11で元の画素位置にしたがっ
て一次元に配列され、また適当に同期信号などの制御語
を付加されて、さらに伝送または記録に適したフレーミ
ングを施された後、伝送路または記録装置12に出力さ
れる。
【0032】以上のようにしてこの実施例によれば、ハ
フマンコードテーブルの一部特定のハフマンコード、つ
まり例えば6ビットの同一ビット長の7種類のハフマン
コードのいずれかを零ランレングスに割り当てているの
で、有効係数のハフマンコードと区別することができ、
したがってハフマンコードテーブルを有効係数と零ラン
レングスとで共有することができ、その結果零ランレン
グス専用のハフマンコードテーブルを不要にでき、同時
に回路規模を縮小できる。また、常に安定した圧縮率を
達成できる。
フマンコードテーブルの一部特定のハフマンコード、つ
まり例えば6ビットの同一ビット長の7種類のハフマン
コードのいずれかを零ランレングスに割り当てているの
で、有効係数のハフマンコードと区別することができ、
したがってハフマンコードテーブルを有効係数と零ラン
レングスとで共有することができ、その結果零ランレン
グス専用のハフマンコードテーブルを不要にでき、同時
に回路規模を縮小できる。また、常に安定した圧縮率を
達成できる。
【0033】さらに、零ランレングスに割り当てるハフ
マンコードの種類が例えば7種類と比較的少ないので、
有効係数の割り当て範囲に対しあまり影響しないという
効果もある。本発明は上述した実施例に限定されること
なく、種々変形して実施可能である。
マンコードの種類が例えば7種類と比較的少ないので、
有効係数の割り当て範囲に対しあまり影響しないという
効果もある。本発明は上述した実施例に限定されること
なく、種々変形して実施可能である。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、画像情報
を入力するための入力手段と、上記画像情報を所定サイ
ズの複数のブロックに分割する手段と、上記各ブロック
について周波数変換処理および量子化処理を順次実行し
て得られる各シンボルを一次元に配列して出力する手段
と、
を入力するための入力手段と、上記画像情報を所定サイ
ズの複数のブロックに分割する手段と、上記各ブロック
について周波数変換処理および量子化処理を順次実行し
て得られる各シンボルを一次元に配列して出力する手段
と、
【0035】上記シンボルを零を示す無効係数と零以外
の有効係数とに振分け、上記有効係数を所定のコードテ
ーブルに照会してコードを割り得てる第1の符号化手段
と、上記無効係数の連続個数をカウントし、この連続個
数に、上記コードテーブルの一部の同一ビット長コード
のいずれかを割り当てる第2の符号化手段と、
の有効係数とに振分け、上記有効係数を所定のコードテ
ーブルに照会してコードを割り得てる第1の符号化手段
と、上記無効係数の連続個数をカウントし、この連続個
数に、上記コードテーブルの一部の同一ビット長コード
のいずれかを割り当てる第2の符号化手段と、
【0036】上記第1の符号化手段と上記第2の符号化
手段の出力を元の通り一次元に配列して出力する手段と
を具備し、入力手段を介して入力した画像情報を所定サ
イズの複数のブロックに分割し、各ブロックについて周
波数変換処理および量子化処理を順次実行して得られる
各シンボルを一次元に配列し、これらシンボルを零を示
す無効係数と零以外の有効係数とに振分け、有効係数を
所定のコードテーブルに照会してコードを割り得てると
共に、無効係数の連続個数に上記コードテーブルの一部
の同一ビット長コードのいずれかを割り当てているの
で、常に安定した圧縮率を達成でき、また零ランレング
ス専用のハフマンコードテーブルを不要にでき、さらに
ハフマンコードテーブルを有効係数と無効係数とで共有
するので回路規模を縮小できる。
手段の出力を元の通り一次元に配列して出力する手段と
を具備し、入力手段を介して入力した画像情報を所定サ
イズの複数のブロックに分割し、各ブロックについて周
波数変換処理および量子化処理を順次実行して得られる
各シンボルを一次元に配列し、これらシンボルを零を示
す無効係数と零以外の有効係数とに振分け、有効係数を
所定のコードテーブルに照会してコードを割り得てると
共に、無効係数の連続個数に上記コードテーブルの一部
の同一ビット長コードのいずれかを割り当てているの
で、常に安定した圧縮率を達成でき、また零ランレング
ス専用のハフマンコードテーブルを不要にでき、さらに
ハフマンコードテーブルを有効係数と無効係数とで共有
するので回路規模を縮小できる。
【図1】本発明第1実施例のブロック図。
【図2】ブロック化処理から離散コサイン変換および量
子化処理を経て一次元配列されるまでの各処理における
各データを示す図。
子化処理を経て一次元配列されるまでの各処理における
各データを示す図。
【図3】零ランレングスとハフマンコードとの対応を示
す図。
す図。
【図4】零ランレングスの部分の圧縮データのフォーマ
ットを示す図。
ットを示す図。
【図5】零ランレングスの部分の圧縮データの一例を示
す図。
す図。
1…入力端子、2…入力処理回路、3…ブロック化回
路、4…離散的コサイン変換回路、5…量子化回路、6
…符号化回路、7…振分回路、8…ハフマン符号化回
路、9…ハフマンコードテーブル、10…零ランレング
スハフマン符号化回路、11…フレーム生成回路、12
…伝送路または記憶装置。
路、4…離散的コサイン変換回路、5…量子化回路、6
…符号化回路、7…振分回路、8…ハフマン符号化回
路、9…ハフマンコードテーブル、10…零ランレング
スハフマン符号化回路、11…フレーム生成回路、12
…伝送路または記憶装置。
Claims (1)
- 【請求項1】 画像情報を入力するための入力手段と、 前記画像情報を所定サイズの複数のブロックに分割する
手段と、 前記各ブロックについて周波数変換処理および量子化処
理を順次実行して得られる各シンボルを一次元に配列し
て出力する手段と、 前記シンボルを零を示す無効係数と零以外の有効係数と
に振分け、前記有効係数を所定のコードテーブルに照会
してコードを割り得てる第1の符号化手段と、 前記無効係数の連続個数をカウントし、この連続個数
に、前記コードテーブルの一部の同一ビット長コードの
いずれかを割り当てる第2の符号化手段と、 前記第1の符号化手段と前記第2の符号化手段の出力を
元の通り一次元に配列して出力する手段とを具備したこ
とを特徴とする画像圧縮装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34235692A JP3217507B2 (ja) | 1992-12-22 | 1992-12-22 | 画像圧縮装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34235692A JP3217507B2 (ja) | 1992-12-22 | 1992-12-22 | 画像圧縮装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06189140A JPH06189140A (ja) | 1994-07-08 |
JP3217507B2 true JP3217507B2 (ja) | 2001-10-09 |
Family
ID=18353095
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34235692A Expired - Fee Related JP3217507B2 (ja) | 1992-12-22 | 1992-12-22 | 画像圧縮装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3217507B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1126264C (zh) * | 1996-02-08 | 2003-10-29 | 松下电器产业株式会社 | 宽频带声音信号编码装置和宽频带声音信号编码解码装置 |
JP2974061B2 (ja) | 1996-11-13 | 1999-11-08 | 日本電気株式会社 | パタン抽出装置 |
JP5007743B2 (ja) | 2007-05-24 | 2012-08-22 | 富士通株式会社 | 情報検索プログラム、該プログラムを記録した記録媒体、情報検索装置、および情報検索方法 |
JP5365719B2 (ja) * | 2007-05-24 | 2013-12-11 | 富士通株式会社 | 情報検索プログラム、該プログラムを記録した記録媒体、および情報検索方法 |
WO2008142799A1 (ja) | 2007-05-24 | 2008-11-27 | Fujitsu Limited | 情報検索プログラム、該プログラムを記録した記録媒体、情報検索方法、および情報検索装置 |
JP5007744B2 (ja) * | 2007-05-24 | 2012-08-22 | 富士通株式会社 | 情報検索装置 |
JP5547335B2 (ja) * | 2010-04-09 | 2014-07-09 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | ビデオデータのコーディングのための可変長コード |
JP2012060376A (ja) * | 2010-09-08 | 2012-03-22 | Olympus Corp | データ圧縮装置、データ復号装置、データ圧縮方法、データ復号方法およびデータ圧縮および復号システム |
JP5855777B2 (ja) * | 2015-01-28 | 2016-02-09 | 株式会社情報システム総合研究所 | データ圧縮装置、データ復号装置、データ圧縮方法、データ復号方法およびデータ圧縮および復号システム |
-
1992
- 1992-12-22 JP JP34235692A patent/JP3217507B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06189140A (ja) | 1994-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5831559A (en) | Encoding/decoding video signals using multiple run-val mapping tables | |
JPH099261A (ja) | 信号圧縮装置 | |
JPH0377477A (ja) | 可変長符号化方法及びその装置 | |
JP3217507B2 (ja) | 画像圧縮装置 | |
EP0519995B1 (en) | Digital image processing including block edges filtering | |
US6011499A (en) | Encoding/decoding video signals using multiple run-val mapping tables | |
JP3105906B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPH06350854A (ja) | 画像圧縮符号化装置 | |
US5825934A (en) | Adaptive image coding method and apparatus | |
JP3559314B2 (ja) | 画像圧縮装置 | |
JPH08214310A (ja) | 画像データ符号化方法及び画像データ符号化装置 | |
JP3132171B2 (ja) | 縮小画像の復号装置 | |
JP3392949B2 (ja) | 画像圧縮装置および画像伸張装置 | |
KR100195187B1 (ko) | 일정압축률 정지영상 압축 장치 및 그 방법 | |
JP2821614B2 (ja) | 画像伝送装置及び画像伝送方法 | |
JP2988825B2 (ja) | 少ないメモリを用いた可変長さ符号化方法および装置 | |
JP3269186B2 (ja) | 画像符号化装置 | |
JP2668900B2 (ja) | 高能率符号化装置 | |
JPH05227547A (ja) | ビデオ信号をコード化および圧縮するための方法およびシステム | |
JPH05219358A (ja) | 圧縮画像データ抽出装置 | |
KR0160616B1 (ko) | 디지탈 영상 압축방법 및 그 장치 | |
JP2698641B2 (ja) | カラー画像データ符号化方法及び複号方法 | |
JP2958970B2 (ja) | 画像伝送装置及び画像伝送方法 | |
JPH10163880A (ja) | データ復号化器 | |
JPH07184202A (ja) | 画像データ符号化装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |