[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3215484B2 - Control method for ISDN terminal device - Google Patents

Control method for ISDN terminal device

Info

Publication number
JP3215484B2
JP3215484B2 JP08304592A JP8304592A JP3215484B2 JP 3215484 B2 JP3215484 B2 JP 3215484B2 JP 08304592 A JP08304592 A JP 08304592A JP 8304592 A JP8304592 A JP 8304592A JP 3215484 B2 JP3215484 B2 JP 3215484B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
group
isdn
facsimile
information element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08304592A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05252372A (en
Inventor
俊文 菖蒲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP08304592A priority Critical patent/JP3215484B2/en
Publication of JPH05252372A publication Critical patent/JPH05252372A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3215484B2 publication Critical patent/JP3215484B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ISDNを伝送路とし
て用いるとともに、グループ3ファクシミリ伝送機能お
よび通話機能を備えたISDN端末装置の制御方法、お
よび、ISDNを伝送路として用いるとともに、グルー
プ3ファクシミリ伝送機能を備えたISDN端末装置の
制御方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method of controlling an ISDN terminal device having a group 3 facsimile transmission function and a call function, using an ISDN as a transmission line, and a method of using an ISDN as a transmission line. The present invention relates to a method for controlling an ISDN terminal device having a transmission function.

【0002】[0002]

【従来の技術】ISDNでは、公衆電話回線と同様にし
て、グループ3ファクシミリ装置を接続してデータ伝送
が可能であり、また、加入者側の配線を受動バス形式に
すると、同一の加入者番号(ISDN番号)の基本イン
タフェースに対して、それぞれ端末特性が異なる複数の
端末装置を接続することができる。
2. Description of the Related Art In an ISDN, data transmission is possible by connecting a group 3 facsimile apparatus in the same manner as a public telephone line, and when the wiring on the subscriber side is a passive bus type, the same subscriber number is used. A plurality of terminal devices having different terminal characteristics can be connected to the basic interface (ISDN number).

【0003】また、ISDNには、同一の基本インタフ
ェースに対して、複数の加入者番号を設定できる複数加
入者番号サービスが規定されており、それぞれの加入者
番号について、ユーザが任意に異なる種類の端末装置を
接続することができる。
In addition, ISDN defines a multiple subscriber number service in which a plurality of subscriber numbers can be set for the same basic interface. For each subscriber number, a user can arbitrarily select different types of services. A terminal device can be connected.

【0004】これにより、同一の基本インタフェース
に、例えば、グループ3ファクシミリ装置と電話装置を
接続し、それぞれを独立して用いることもできる。この
ようにして、加入者線における端末の使用状況をユーザ
が任意に設定できるので、ISDNを利用するときの自
由度が非常に高い。
[0004] Thus, for example, a group 3 facsimile apparatus and a telephone apparatus can be connected to the same basic interface and used independently. In this way, the user can arbitrarily set the usage status of the terminal on the subscriber line, so that the degree of freedom when using ISDN is very high.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来、
次のような不都合を生じていた。
However, conventionally,
The following inconveniences have occurred.

【0006】例えば、公衆電話回線にグループ3ファク
シミリ装置を接続した場合には、手動で発呼操作を行な
い、相手端末のオペレータと打ち合わせを行なって、手
動操作により画情報伝送動作を開始するという、いわゆ
るマニュアル送信手順による画情報伝送が可能である。
For example, when a group 3 facsimile apparatus is connected to a public telephone line, a call operation is performed manually, a meeting is made with an operator of a partner terminal, and an image information transmission operation is started by manual operation. Image information transmission by a so-called manual transmission procedure is possible.

【0007】これに対し、ISDNでは、次のような事
態を生じる。
On the other hand, the following situation occurs in ISDN.

【0008】上述したように、ISDNでは、同一の加
入者番号の基本インタフェースに対して、複数種類の端
末装置を接続できるため、ISDNと端末装置との間で
行なう呼設定手順では、端末装置は、発呼時に端末機能
を指定するように規定されている。
As described above, in ISDN, a plurality of types of terminal devices can be connected to a basic interface having the same subscriber number. Therefore, in a call setup procedure performed between the ISDN and the terminal device, It is stipulated that a terminal function is specified when a call is made.

【0009】この端末機能を表示するものとしては、例
えば、「伝達能力」情報要素と、「高位レイヤ整合性」
情報要素があり、これらの情報要素は、発呼時に発端末
がISDNに対して送出する呼設定メッセージ中に含ま
れる。
[0009] As a display of this terminal function, for example, a "communication capability" information element and a "higher layer consistency"
There are information elements, and these information elements are included in the call setup message that the calling terminal sends to the ISDN at the time of calling.

【0010】「伝達能力」情報要素は、伝送する情報の
内容が、音声、非制限デジタル情報、制限デジタル情
報、3.1KHzオーディオ、7KHzオーディオ、あ
るいは、ビデオのいずれかであるのかを示す情報転送能
力などをあらわす情報からなる。また、「高位レイヤ整
合性」情報要素は、相手端末との整合性検査に使用する
ためのものであり、例えば、電話、グループ2/グルー
プ3ファクシミリ、グループ4ファクシミリ、ミクスト
モード、テレテックス、ビデオテックス、テレックス、
オーディオ・ビジュアル、あるいは、メッセージ・ハン
ドリング・システムなどの端末機能のうち、いずれの端
末機能を備えているのかを表示する。
[0010] The "transmission capability" information element indicates whether the content of information to be transmitted is voice, unrestricted digital information, restricted digital information, 3.1KHz audio, 7KHz audio, or video. It consists of information that expresses the ability. The "higher layer compatibility" information element is used for checking the compatibility with the partner terminal. For example, telephone, group 2 / group 3 facsimile, group 4 facsimile, mixed mode, teletex, video Tex, Telex,
Displays which terminal function is provided from among terminal functions such as audio-visual and a message handling system.

【0011】ここで、上述したマニュアル送信手順を考
えると、最初に電話機能を用いた通話を行なうために、
端末装置は、「伝達能力」情報要素に音声をあらわすデ
ータをセットするとともに、「高位レイヤ整合性」情報
要素に電話をあらわすデータをセットした呼設定メッセ
ージをISDNに送出して、相手端末を発呼する。
Here, considering the manual transmission procedure described above, in order to make a call using the telephone function first,
The terminal device sets the data representing the voice in the “communication capability” information element and sends a call setup message in which the data representing the telephone is set in the “higher layer compatibility” information element to the ISDN, and issues the other terminal. Call.

【0012】このために、着呼側のグループ3ファクシ
ミリ装置は、通話機能を備えていない場合には、この呼
に応答できず、発呼側のユーザが意図した画情報伝送動
作が行なえないという事態を生じる。
[0012] For this reason, if the group 3 facsimile apparatus on the receiving side does not have a call function, it cannot answer this call and cannot perform the image information transmission operation intended by the user on the calling side. Things happen.

【0013】また、着側の加入者線に、グループ3ファ
クシミリ装置以外に電話装置が接続されている場合、こ
の発呼では、端末機能として電話機能が設定されている
ので、応答するのは、電話装置であり、グループ3ファ
クシミリ装置に呼接続できないという不都合を生じる。
When a telephone device other than the group 3 facsimile device is connected to the called subscriber's line, a telephone function is set as a terminal function in this call, so that a response is made. This is a telephone device, which causes a problem that a call cannot be connected to a group 3 facsimile device.

【0014】ところで、ISDNは、公衆電話回線網と
の網間接続機能を備えており、したがって、ISDNに
接続されている電話装置やグループ3ファクシミリ装置
と、公衆電話回線網に接続されている電話装置やグルー
プ3ファクシミリ装置との間でデータ伝送が可能であ
る。
Incidentally, ISDN has an inter-network connection function with a public telephone line network. Therefore, a telephone device or a group 3 facsimile device connected to the ISDN and a telephone device connected to the public telephone line network are provided. Data transmission is possible between the device and a group 3 facsimile device.

【0015】一方、ISDNによっては、公衆電話回線
網との網間接続機能において、「伝達能力」情報要素の
設定を「音声」に限定している場合がある。
On the other hand, depending on the ISDN, the setting of the “transmission capability” information element is limited to “voice” in the inter-network connection function with the public telephone line network.

【0016】このようなISDNが、発端末と着端末と
の間に介在している場合、発端末が、通常の発呼と同様
に、「伝達能力」情報要素に「3.1KHzオーディ
オ」を設定した場合、この発呼が拒否され、目的の画情
報伝送動作を行なえないという不都合を生じる。
When such an ISDN is interposed between the calling terminal and the called terminal, the calling terminal adds "3.1 KHz audio" to the "transmission capability" information element in the same manner as a normal call. If set, this call is rejected, causing a disadvantage that the intended image information transmission operation cannot be performed.

【0017】本発明は、かかる実情に鑑みてなされたも
のであり、マニュアル送信手順による画情報伝送動作を
行なえるようにしたISDN端末装置の制御方法を提供
することを目的としている。また、公衆電話回線網との
網間接続機能において、「伝達能力」情報要素の設定を
「音声」に限定しているISDNが介在した場合でも、
適切な画情報伝送動作を行なえるようにしたISDN端
末装置の制御方法を提供することも目的としている。
The present invention has been made in view of such circumstances, and has as its object to provide a control method for an ISDN terminal device capable of performing an image information transmission operation according to a manual transmission procedure. Also, in the inter-network connection function with the public telephone line network, even if an ISDN that limits the setting of the “transmission capability” information element to “voice” is interposed,
It is another object of the present invention to provide a control method for an ISDN terminal device capable of performing an appropriate image information transmission operation.

【0018】[0018]

【課題を解決するための手段】本発明は、ISDNを伝
送路として用いるとともに、グループ3ファクシミリ伝
送機能を備えたISDN端末装置の制御方法において、
グループ3ファクシミリ用のISDN番号と電話用のI
SDN番号を記憶する記憶手段を備え、着呼検出時、受
信した呼設定メッセージの「伝達能力」情報要素には
「音声」をあらわすデータがセットされていて、かつ、
「着番号」情報要素にはグループ3ファクシミリ用のI
SDN番号がセットされており、かつ、上記記憶手段に
記憶しているグループ3ファクシミリ用のISDN番号
と電話用のISDN番号が不一致のときときには、グル
ープ3ファクシミリ伝送機能に対する着呼であると判定
してグループ3ファクシミリ伝送動作を行なうようにし
たものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention relates to a method for controlling an ISDN terminal device using an ISDN as a transmission path and having a group 3 facsimile transmission function.
ISDN number for Group 3 facsimile and I for telephone
A storage means for storing an SDN number; when an incoming call is detected, data representing "voice" is set in a "transmission capability" information element of the received call setup message;
The "Destination number" information element contains an I for group 3 facsimile.
If the SDN number is set and the ISDN number for the group 3 facsimile stored in the storage means does not match the ISDN number for the telephone, it is determined that the call is for the group 3 facsimile transmission function. A group 3 facsimile transmission operation is performed.

【0019】また、ISDNを伝送路として用いるとと
もに、グループ3ファクシミリ伝送機能を備えたISD
N端末装置の制御方法において、グループ3ファクシミ
リ通信時、指定された宛先に対し、「伝達能力」情報要
素には「3.1KHzオーディオ」をあらわすデータを
セットした呼設定メッセージを送出して発呼したとき、
その着呼宛先が所定の呼設定用メッセージを応答して着
呼拒否したとき、着呼宛先より受信した上記呼設定用メ
ッセージに含まれる「理由表示」情報要素の内容を調
べ、その着呼拒否の理由が再発呼可能なものである場合
には、指定された宛先に対し、「伝達能力」情報要素に
は「音声」をあらわすデータをセットした呼設定メッセ
ージを送出して再度発呼するようにしたものである。ま
た、前記再発呼時に送出する呼設定メッセージには、
「高位レイヤ整合性」情報要素を付加しない。
[0019] Also, an ISDN having a group 3 facsimile transmission function while using ISDN as a transmission path.
In the control method of the N terminal device, at the time of group 3 facsimile communication, a call is transmitted by transmitting a call setting message in which data indicating "3.1 KHz audio" is set in a "transmission capability" information element to a designated destination. When
When the called destination rejects the incoming call in response to the predetermined call setting message, the contents of the "reason indication" information element included in the call setting message received from the called destination are examined, and the incoming call rejection is performed. If the reason is that the call can be re-established, a call setup message in which the data indicating "voice" is set in the "transmission capability" information element is transmitted to the designated destination and the call is made again. It was made. In addition, the call setting message sent at the time of the re-calling includes:
Do not add the “Higher layer compatibility” information element.

【0020】[0020]

【0021】[0021]

【0022】[0022]

【作用】したがって、マニュアル送信動作時には、「伝
達能力」情報要素には「3.1KHzオーディオ」をあ
らわすデータをセットするとともに、「高位レイヤ整合
性」情報要素には「グループ2/グループ3ファクシミ
リ」をあらわすデータをセットした呼設定メッセージを
送出するので、指定宛先の加入者回線に接続されている
グループ3ファクシミリ装置を適切に発呼できる。ま
た、着呼検出時、「伝達能力」情報要素の値が「音声」
の場合でも、ファクシミリ機能を指定したと判定できる
場合には、ファクシミリ機能で着信応答するので、マニ
ュアル送信動作で発呼された場合でも、適切な着呼応答
が可能である。また、通常発呼時の情報要素の値を用い
て発呼動作したときに着呼拒否された場合には、「伝達
能力」情報要素の設定を「音声」に限定しているISD
Nが介在した場合を想定した再発呼動作を行なうので、
相手端末との呼接続を適切に行なえる確率が向上し、通
信可能性が向上する。
Therefore, at the time of manual transmission operation, data representing "3.1 KHz audio" is set in the "transmission capability" information element, and "group 2 / group 3 facsimile" is set in the "higher layer consistency" information element. Is transmitted, a group 3 facsimile apparatus connected to the designated subscriber's line can be appropriately called. When an incoming call is detected, the value of the “communication capability” information element is set to “voice”.
In this case, if it can be determined that the facsimile function is designated, the incoming call is answered by the facsimile function. Therefore, even if the call is made by the manual transmission operation, an appropriate incoming call response can be made. In addition, when an incoming call is rejected when a call is made using the value of the information element at the time of a normal call, the setting of the “transmission capability” information element is limited to “voice”.
Since recall operation is performed assuming that N intervenes,
The probability that the call connection with the partner terminal can be properly performed is improved, and the communication possibility is improved.

【0023】[0023]

【実施例】以下、添付図面を参照しながら、本発明の実
施例を詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

【0024】図1は、本発明の一実施例にかかるグルー
プ3ファクシミリ装置を示している。このグループ3フ
ァクシミリ装置は、ISDNを伝送路として用いるとと
もに、通話機能も備えたものである。
FIG. 1 shows a group 3 facsimile apparatus according to an embodiment of the present invention. This group 3 facsimile apparatus uses ISDN as a transmission path and also has a call function.

【0025】同図において、システム制御部1は、この
ファクシミリ装置の動作制御処理、グループ3ファクシ
ミリ伝送手順処理、および、通話手順処理を実行するも
のであり、システムメモリ2は、システム制御部1が実
行する処理プログラムおよびその処理プログラムを実行
するために必要な各種データを記憶するとともに、シス
テム制御部1のワークエリアを構成するものである。
In FIG. 1, a system control unit 1 executes an operation control process of the facsimile apparatus, a group 3 facsimile transmission procedure process, and a call procedure process. It stores a processing program to be executed and various data necessary for executing the processing program, and configures a work area of the system control unit 1.

【0026】パラメータメモリ3は、このファクシミリ
装置に固有な各種の情報を記憶するためのものであり、
バッテリバックアップされたSRAM(スタティック型
ランダム・アクセス・メモリ)などデータを書き換え可
能な不揮発性の半導体記憶装置からなる。
The parameter memory 3 stores various kinds of information unique to the facsimile machine.
It is composed of a rewritable nonvolatile semiconductor storage device such as a battery-backed SRAM (static random access memory).

【0027】スキャナ4は、原稿画像をグループ3ファ
クシミリ装置に設定されている解像度で読み取るための
ものであり、プロッタ5は、画像をグループ3ファクシ
ミリ装置に設定されている解像度で記録出力するもので
ある。
The scanner 4 is for reading a document image at the resolution set in the group 3 facsimile apparatus, and the plotter 5 is for recording and outputting the image at the resolution set in the group 3 facsimile apparatus. is there.

【0028】操作表示部6は、このファクシミリ装置を
操作するためのものであり、各種の操作キー、および、
オペレータへのガイダンス情報等を表示するための液晶
表示器などの各種の表示装置からなる。
The operation display unit 6 is used to operate the facsimile machine, and includes various operation keys and
It comprises various display devices such as a liquid crystal display for displaying guidance information and the like to the operator.

【0029】符号化復号化部7は、画信号を所定の符号
化方式で符号化圧縮するとともに、符号化圧縮された状
態の画情報を元の画信号に復号化するためのものであ
り、画像処理部8は、画素密度変換処理や変倍処理など
を行なうものである。画像蓄積装置9は、送信画信号、
送信画情報、受信画情報および受信画信号などの種々の
情報を蓄積するためのものである。
The encoding / decoding unit 7 encodes and compresses the image signal by a predetermined encoding method, and decodes the encoded and compressed image information into the original image signal. The image processing unit 8 performs a pixel density conversion process, a scaling process, and the like. The image storage device 9 includes a transmission image signal,
This is for storing various information such as transmission image information, reception image information, and reception image signal.

【0030】トーン発生回路10は、呼び出し音などの
各種トーン信号を発生するものであり、そのトーン信号
は、スピーカ11に加えられている。したがって、トー
ン発生回路10から出力されたトーン信号に対応した音
響信号は、このスピーカ11より出力される。
The tone generating circuit 10 generates various tone signals such as a ringing tone, and the tone signals are applied to a speaker 11. Therefore, an audio signal corresponding to the tone signal output from tone generation circuit 10 is output from speaker 11.

【0031】ISDNインタフェース回路12は、IS
DNと物理的に接続するとともに、ISDNのレイヤ1
の信号処理機能およびDチャネル(信号チャネル)の信
号とBチャネル(情報チャネル)の信号の統合/分離機
能を備えたものである。
[0031] The ISDN interface circuit 12
Physically connected to DN and ISDN Layer 1
And a function of integrating / separating a signal of D channel (signal channel) and a signal of B channel (information channel).

【0032】Dチャネル伝送制御部13は、Dチャネル
を用いてISDNと行なう呼制御処理などの伝送制御処
理を行なうためのものであり、CODEC14は、IS
DNのBチャネルを用いてアナログ信号を伝送するため
のアナログ信号/デジタルデータの信号変換処理を行な
うためのものである。
The D-channel transmission control unit 13 is for performing transmission control processing such as call control processing performed with ISDN using the D channel.
This is for performing an analog signal / digital data signal conversion process for transmitting an analog signal using the DN B channel.

【0033】グループ3ファクシミリモデム15は、グ
ループ3ファクシミリのモデム機能を実現するためのも
のであり、伝送手順信号をやりとりするための低速モデ
ム機能(V.21モデム)、および、主に画情報をやり
とりするための高速モデム機能(V.29モデム、V.
27terモデム)を備えている。
The group 3 facsimile modem 15 is for realizing a group 3 facsimile modem function, and a low-speed modem function (V.21 modem) for exchanging transmission procedure signals, and mainly for transmitting image information. High-speed modem function for exchange (V.29 modem, V.29 modem)
27 ter modem).

【0034】切換回路16は、CODEC14のアナロ
グ信号接続端を、グループ3ファクシミリモデム15、
または、通話のためのハンドセット17のいずれかに切
換接続するためのものである。
The switching circuit 16 connects the analog signal connection terminal of the CODEC 14 to the group 3 facsimile modem 15,
Alternatively, it is for switching connection to one of the handsets 17 for talking.

【0035】システム制御部1、システムメモリ2、パ
ラメータメモリ3、スキャナ4、プロッタ5、操作表示
部6、符号化復号化部7、画像処理部8、画像蓄積装置
9、トーン発生回路10、Dチャネル伝送制御部13、
CODEC14、グループ3ファクシミリモデム15、
および、切換回路16は、システムバス18に接続され
ており、これらの各要素間における各種情報のやりとり
は、主としてこのシステムバス18を介して行なわれ
る。また、ハンドセット17のフック状態をあらわすフ
ック信号HSは、システムバス18を介してシステム制
御部1に加えられている。
System control unit 1, system memory 2, parameter memory 3, scanner 4, plotter 5, operation display unit 6, encoding / decoding unit 7, image processing unit 8, image storage device 9, tone generation circuit 10, D Channel transmission control unit 13,
CODEC 14, Group 3 facsimile modem 15,
The switching circuit 16 is connected to a system bus 18, and various types of information are exchanged between these elements mainly through the system bus 18. A hook signal HS indicating a hook state of the handset 17 is applied to the system control unit 1 via the system bus 18.

【0036】図2は、ISDNに接続されている端末装
置が、ISDNとの間で行う回線交換モードでの呼制御
手順の一例について示している。
FIG. 2 shows an example of a call control procedure in a circuit switching mode performed by a terminal device connected to ISDN with ISDN.

【0037】すなわち、発端末は、まず、転送モードと
して回線交換モードを設定するとともに、着端末を宛先
に指定した呼設定メッセージSETUPをISDNに送
出して着端末との呼設定を要求し、ISDNは、指定さ
れた着端末に呼設定メッセージSETUPを送出して発
呼する。また、ISDNは、呼設定状況を通知するため
の呼設定受付メッセージCALL_PROCを発端末に
送出する。
That is, the calling terminal first sets the circuit switching mode as the transfer mode, and sends a call setup message SETUP designating the destination terminal to the destination to the ISDN to request a call setup with the destination terminal. Sends a call setup message SETUP to the designated destination terminal to make a call. Further, the ISDN sends a call setting acceptance message CALL_PROC for notifying the call setting status to the calling terminal.

【0038】着端末は、着信検出すると、自端末が着信
可能な状態になっているときには、ISDNに呼出メッ
セージALERTを送出し、ISDNは呼出メッセージ
ALERTを発端末に送出して着端末の呼出を開始した
ことを通知する。
Upon detecting an incoming call, the called terminal sends a call message ALERT to ISDN when the own terminal is ready to receive a call, and the ISDN sends a call message ALERT to the calling terminal to call the called terminal. Notify that it has started.

【0039】着端末は、着信応答すると応答メッセージ
CONNをISDNに送出し、ISDNは応答メッセー
ジCONNを発端末に送出して着端末が呼を受け付けた
ことを通知する。
When the called terminal responds to the incoming call, it sends a response message CONN to the ISDN, and the ISDN sends a response message CONN to the calling terminal to notify that the called terminal has accepted the call.

【0040】また、ISDNは、着端末に応答確認メッ
セージCONN_ACKを送出して着端末の応答を確認
し、その時点で、発端末と着端末の間にデータ伝送のた
めの情報チャネル(Bチャネル)が確立する。
The ISDN sends a response confirmation message CONN_ACK to the destination terminal to confirm the response of the destination terminal, and at that time, an information channel (B channel) for data transmission between the calling terminal and the destination terminal. Is established.

【0041】これにより、発端末と着端末との相互間
で、情報チャネルを用いたデータ伝送が、おのおのの端
末の伝送機能に設定された伝送制御手順により実行され
る。
Thus, data transmission using the information channel is performed between the originating terminal and the destination terminal according to the transmission control procedure set for the transmission function of each terminal.

【0042】そして、データ伝送を終了すると、発端末
が切断メッセージDISCをISDNに送出して情報チ
ャネルの解放を要求し、ISDNは、解放メッセージR
ELを発端末に送出して情報チャネルの復旧を通知す
る。一方、着端末には、ISDNが切断メッセージDI
SCを送出して情報チャネルの解放を要求し、着端末が
解放メッセージRELをISDNに送出して情報チャネ
ルの復旧を通知する。
When the data transmission is completed, the originating terminal sends a disconnection message DISC to the ISDN to request the release of the information channel.
An EL is sent to the calling terminal to notify the recovery of the information channel. On the other hand, the ISDN sends the disconnect message DI
An SC is transmitted to request the release of the information channel, and the destination terminal sends a release message REL to the ISDN to notify the restoration of the information channel.

【0043】これにより、発端末は、チャネル切断完了
を通知する解放完了メッセージREL_COMPをIS
DNに応答し、発端末とISDNとの間の情報チャネル
が解放される。それとともに、ISDNは、解放完了メ
ッセージREL_COMPを着端末に送出して、ISD
Nと着端末との間の情報チャネルが解放される。それに
より、発端末と着端末との間に設定されていた情報チャ
ネルが完全に解放される。
As a result, the originating terminal sends a release completion message REL_COMP for notifying the completion of channel disconnection to IS
In response to the DN, the information channel between the calling terminal and the ISDN is released. At the same time, the ISDN sends a release completion message REL_COMP to the destination terminal,
The information channel between N and the terminating terminal is released. Thereby, the information channel set between the calling terminal and the called terminal is completely released.

【0044】このようにして、発端末と着端末との間に
情報チャネルが設定されて、データ伝送が行われ、デー
タ伝送が終了すると、情報チャネルが解放される。
Thus, an information channel is set between the calling terminal and the called terminal, data transmission is performed, and when the data transmission is completed, the information channel is released.

【0045】また、ISDNの呼設定用のおのおののメ
ッセージは、図3(a)に示すように、レイヤ3呼制御
メッセージを規定するプロトコル仕様(フォーマット、
シーケンスなど)を識別するためのプロトコル識別子、
そのメッセージがどの呼に関与するものであるかを識別
するための呼番号、それぞれのメッセージの内容を識別
するためのメッセージタイプ、おのおののメッセージに
必ず付加される必須情報要素、および、おのおののメッ
セージに必要に応じて付加される付加情報要素からな
る。なお、必須情報要素は、メッセージタイプに応じて
0,1または複数個が設定されており、付加情報要素
は、その状況に応じて0,1または複数個が配置され
る。
As shown in FIG. 3A, each message for ISDN call setting is a protocol specification (format, format,
Protocol identifier)
A call number to identify which call the message is involved in, a message type to identify the content of each message, mandatory information elements that are always added to each message, and each message And additional information elements that are added as needed. Note that 0, 1, or a plurality of essential information elements are set according to the message type, and 0, 1, or a plurality of additional information elements are arranged according to the situation.

【0046】呼設定メッセージSETUPは、同図
(b)に示すように、必須情報要素として「伝達能力」
をもち、付加情報要素としては、例えば、「発番号」、
「着番号」、「着サブアドレス」、「低位レイヤ整合
性」、「高位レイヤ整合性」、および、「ユーザ・ユー
ザ」などの情報要素をもつ。
The call setup message SETUP has "communication capability" as an essential information element, as shown in FIG.
The additional information elements include, for example, "calling number",
It has information elements such as "destination number", "destination sub-address", "lower layer compatibility", "higher layer compatibility", and "user / user".

【0047】また、解放完了メッセージREL_COM
Pは、必須情報要素としては、例えば、「理由表示」を
もち、付加情報要素としては、例えば、「表示」、およ
び、「ユーザ・ユーザ」などの情報要素をもつ。
The release completion message REL_COM
P has, for example, "reason display" as an essential information element, and has information elements such as "display" and "user / user" as additional information elements.

【0048】これらの情報要素の概略について説明す
る。
The outline of these information elements will be described.

【0049】「伝達能力」情報要素は、伝送する情報の
内容が、音声、非制限デジタル情報、制限デジタル情
報、3.1KHzオーディオ、7KHzオーディオ、あ
るいは、ビデオのいずれかであるのかを示す情報転送能
力、使用する交換機能が回線交換であるのかパケット交
換であるのかを示す転送モード、情報転送の速度をあら
わす情報転送速度、情報の転送形態をあらわす情報、お
よび、ユーザ情報のプロトコルをあらわす情報などから
なる。
The “transmission capability” information element indicates whether the content of information to be transmitted is voice, unrestricted digital information, restricted digital information, 3.1 kHz audio, 7 kHz audio, or video. Capability, transfer mode indicating whether the switching function used is circuit switching or packet switching, information transfer speed indicating information transfer speed, information indicating information transfer mode, information indicating user information protocol, etc. Consists of

【0050】「発番号」情報要素は、発端末のISDN
番号をあらわし、「発サブアドレス」情報要素は、発端
末に設定されているサブアドレスをあらわす。「着番
号」情報要素は、着端末のISDN番号をあらわし、
「着サブアドレス」情報要素は、着端末に設定されてい
るサブアドレスをあらわす。なお、サブアドレスの内容
は、ユーザが任意に定義できる。
The “calling number” information element is the ISDN of the calling terminal.
A number is shown, and a “calling subaddress” information element shows a subaddress set in the calling terminal. The “destination number” information element indicates the ISDN number of the destination terminal,
The “destination subaddress” information element indicates a subaddress set in the destination terminal. The contents of the sub-address can be arbitrarily defined by the user.

【0051】「低位レイヤ整合性」情報要素は、相手端
末との通信可能性検査に使用されるためのものであり、
基本的な内容は「伝達能力」情報要素と同一である。さ
らに、この「低位レイヤ整合性」情報要素には、より細
かい内容が含まれる。
[0051] The "lower layer consistency" information element is to be used for a communication possibility check with the partner terminal.
The basic content is the same as the "communication capability" information element. Further, the "lower layer consistency" information element includes more detailed contents.

【0052】「高位レイヤ整合性」情報要素は、相手端
末との整合性検査に使用するためのものであり、例え
ば、電話、グループ2/グループ3ファクシミリ、グル
ープ4ファクシミリ、ミクストモード、テレテックス、
ビデオテックス、テレックス、オーディオ・ビジュア
ル、あるいは、メッセージ・ハンドリング・システムな
どの端末機能のうち、いずれの端末機能を備えているの
かを表示する。
The "higher layer compatibility" information element is used for checking the compatibility with the partner terminal, and includes, for example, telephone, group 2 / group 3 facsimile, group 4 facsimile, mixed mode, teletex,
Displays which terminal function is provided among terminal functions such as Videotex, Telex, Audio-Visual, and Message Handling System.

【0053】「ユーザ・ユーザ」情報要素は、ユーザ間
の情報の伝達に用いるためのものであり、この「ユーザ
・ユーザ」情報要素の内容は、ISDNによって解釈さ
れることなくトランスペアレントに転送されて相手ユー
ザに伝達される。
The "user / user" information element is used for transmitting information between users, and the content of the "user / user" information element is transmitted transparently without being interpreted by ISDN. It is transmitted to the other user.

【0054】「理由表示」情報要素は、その情報要素を
含むメッセージ(この場合解放完了メッセージREL_
COMP)が生成された理由や呼設定手順中に発生した
エラーの理由などをあらわす診断情報などを通知するた
めのものである。
The “reason indication” information element is a message including the information element (in this case, the release completion message REL_
(COMP) is generated, and diagnostic information indicating the reason for the error that occurred during the call setup procedure and the like is notified.

【0055】「表示」情報要素は、ISDNからユーザ
に対する種々の表示情報をあらわすためのものである。
The "display" information element is for displaying various display information from the ISDN to the user.

【0056】以上の構成で、待機状態になっていると
き、システム制御部1は、図4に示すような動作を行な
っている。
With the above configuration, when in the standby state, the system control unit 1 performs the operation as shown in FIG.

【0057】すなわち、スキャナ4に原稿がセットされ
たか、ハンドセット17がオフフックしたか、着呼検出
したか、ユーザによりその他の機能が選択されたかを監
視しており(判断101,102,103,104のN
Oループ)、スキャナ4に原稿がセットされて判断10
1の結果がYESになると、切換回路16によりCOD
EC14をグループ3ファクシミリモデム15に接続し
た後にファクシミリ送信処理(処理105)を実行し、
オフフック検出して判断102の結果がYESになる
と、切換回路16によりCODEC14をハンドセット
17に接続した後に通話処理(処理106)を実行し、
着呼検出した判断103の結果がYESになると、着呼
処理(処理107)を実行し、ユーザがいずれかの機能
を選択して判断104の結果がYESになると、その選
択された機能に対応した処理(処理108)を実行し、
それぞれの処理を実行終了すると、待機状態に戻る。
That is, it is monitored whether a document has been set on the scanner 4, whether the handset 17 has gone off-hook, whether an incoming call has been detected, or whether another function has been selected by the user (judgments 101, 102, 103, 104). N
O loop), judgment is made when a document is set on the scanner 4 10
If the result of step 1 is YES, the switching circuit 16
After connecting the EC 14 to the group 3 facsimile modem 15, a facsimile transmission process (process 105) is executed,
When the off-hook is detected and the result of the judgment 102 is YES, the switch circuit 16 connects the CODEC 14 to the handset 17 and then executes a call process (process 106).
When the result of the judgment 103 that the incoming call is detected becomes YES, the incoming call processing (process 107) is executed, and when the user selects any function and the result of the judgment 104 becomes YES, the user responds to the selected function. Execute the process (process 108)
Upon completion of each process, the process returns to the standby state.

【0058】図5および図6は、ファクシミリ送信処理
(処理105)の一例を示す。
FIGS. 5 and 6 show an example of facsimile transmission processing (processing 105).

【0059】システム制御部1は、ユーザが操作表示部
6のスタートキー(図示略)を操作するか、ユーザがハ
ンドセット17を取り上げてオフフックするか、あるい
は、番号入力などの他の操作を行なうかを監視する(判
断201,202,203のNOループ)。
The system control unit 1 determines whether the user operates a start key (not shown) of the operation display unit 6, the user picks up the handset 17 and goes off-hook, or performs another operation such as inputting a number. Is monitored (NO loop of determinations 201, 202, and 203).

【0060】ユーザが番号入力などの他の操作を行なっ
て、判断203の結果がYESになるときには、その選
択された操作の入力処理(処理204)を実行し、入力
データを保存する。
When the user performs another operation such as inputting a number and the result of determination 203 becomes YES, the input process (process 204) of the selected operation is executed and the input data is stored.

【0061】スタートキーがオンされて、判断201の
結果がYESになるときには、通常の自動発呼操作が行
なわれた場合であり、呼設定メッセージSETUPの
「伝達能力」情報要素に「3.1KHzオーディオ」を
あらわすデータをセットするとともに、「高位レイヤ整
合性」情報要素に「グループ2/グループ3ファクシミ
リ」をあらわすデータをセットし(処理205)、その
呼設定メッセージSETUPをISDNに送出して、指
定された宛先を発呼する(処理206)。
When the start key is turned on and the result of the judgment 201 becomes YES, it means that a normal automatic calling operation has been performed, and the "transmission capability" information element of the call setting message SETUP contains "3.1 KHz". In addition to setting data representing "audio", data representing "group 2 / group 3 facsimile" is set in the "higher layer compatibility" information element (process 205), and the call setup message SETUP is sent to ISDN. Call the designated destination (process 206).

【0062】次いで、所定の呼設定手順を実行して(処
理207)、相手端末との間に情報チャネルが確立する
と(処理208)、その情報チャネルを用いて所定のグ
ループ3ファクシミリ伝送手順を実行し、送信画情報を
相手端末に送信する(処理209)。
Next, a predetermined call setting procedure is executed (step 207), and when an information channel is established with the partner terminal (step 208), a predetermined group 3 facsimile transmission procedure is executed using the information channel. Then, the transmission image information is transmitted to the partner terminal (step 209).

【0063】情報チャネルによるグループ3ファクシミ
リ伝送手順を終了すると(処理210)、所定の呼切断
復旧動作を実行して(処理211)、一連の送信動作を
終了する。
When the group 3 facsimile transmission procedure using the information channel is completed (process 210), a predetermined call disconnection recovery operation is performed (process 211), and a series of transmission operations is completed.

【0064】また、発呼待機状態でオフフックされて判
断202の結果がYESになるとき、この場合には、ユ
ーザが相手端末のユーザとの間で通話した後にグループ
3ファクシミリ伝送動作を行なう、マニュアル送信動作
が起動された場合なので、切換回路16により、COD
EC14をハンドセット17に接続した後に、ユーザの
番号入力を行なわせる(処理212)。
When the user is off-hook in the call waiting state and the result of determination 202 is YES, in this case, the user performs a group 3 facsimile transmission operation after talking with the user of the partner terminal. Since the transmission operation has been started, the switching circuit 16
After the EC 14 is connected to the handset 17, the user inputs a number (step 212).

【0065】番号入力を終了すると、呼設定メッセージ
SETUPの「伝達能力」情報要素に「3.1KHzオ
ーディオ」をあらわすデータをセットするとともに、
「高位レイヤ整合性」情報要素に「グループ2/グルー
プ3ファクシミリ」をあらわすデータをセットし(処理
213)、その呼設定メッセージSETUPをISDN
に送出して、指定された宛先を発呼する(処理21
4)。
When the number input is completed, data indicating “3.1 KHz audio” is set in the “transmission capability” information element of the call setup message SETUP, and
Data indicating “Group 2 / Group 3 facsimile” is set in the “Higher layer compatibility” information element (process 213), and the call setup message SETUP is sent to ISDN.
To send the designated destination (process 21).
4).

【0066】次いで、所定の呼設定手順を実行して(処
理215)、相手端末との間に情報チャネルが確立する
と(処理216)、自端末のユーザと相手端末のユーザ
の間で通話が行なわれる。その状態で、スタートキーが
オンされるか、オンフックを検出するか、切断メッセー
ジDISCを受信するかを監視する(判断217,21
8,219のNOループ)。
Next, a predetermined call setting procedure is executed (process 215), and when an information channel is established with the partner terminal (process 216), a call is made between the user of the own terminal and the user of the partner terminal. It is. In this state, it is monitored whether the start key is turned on, an on-hook is detected, or a disconnection message DISC is received (decisions 217, 21).
8,219 NO loop).

【0067】スタートキーがオンされて、判断217の
結果がYESになるときには、その情報チャネルを用い
て所定のグループ3ファクシミリ伝送手順を実行し、送
信画情報を相手端末に送信する(処理220)。
When the start key is turned on and the result of determination 217 is YES, a predetermined group 3 facsimile transmission procedure is executed using the information channel, and the transmission image information is transmitted to the partner terminal (step 220). .

【0068】そして、情報チャネルによるグループ3フ
ァクシミリ伝送手順を終了すると(処理221)、所定
の呼切断復旧動作を実行して(処理222)、一連の送
信動作を終了する。
When the group 3 facsimile transmission procedure using the information channel is completed (process 221), a predetermined call disconnection recovery operation is performed (process 222), and a series of transmission operations is completed.

【0069】また、オンフックを検出して、判断218
の結果がYESになると、切断メッセージDISCを送
出し(処理223)、解放メッセージRELを受信し
(処理224)、解放完了メッセージREL_COMP
を送出して(処理225)、一連の動作を終了する。
Further, the on-hook is detected and the judgment 218 is made.
When the result of step (3) is YES, a disconnection message DISC is transmitted (step 223), a release message REL is received (step 224), and a release completion message REL_COMP is received.
Is sent (process 225), and the series of operations is terminated.

【0070】また、切断メッセージDISCを検出し
て、判断219の結果がYESになると、解放メッセー
ジRELを送出し(処理226)、解放完了メッセージ
REL_COMPを受信して(処理227)、一連の動
作を終了する。
When the disconnection message DISC is detected and the result of decision 219 is YES, a release message REL is sent out (process 226), and a release completion message REL_COMP is received (process 227), and a series of operations is performed. finish.

【0071】このようにして、本実施例では、マニュア
ル送信動作が起動された場合でも、「伝達能力」情報要
素に「3.1KHzオーディオ」をあらわすデータをセ
ットするとともに、「高位レイヤ整合性」情報要素に
「グループ2/グループ3ファクシミリ」をあらわすデ
ータをセットした呼設定メッセージSETUPを送出し
て、相手端末を発呼するので、相手端末がグループ3フ
ァクシミリ機能を備えていれば、着呼応答することがで
き、通信することが可能である。
As described above, in this embodiment, even when the manual transmission operation is started, the data indicating "3.1 KHz audio" is set in the "transmission capability" information element, and the "higher layer consistency" is set. A call setup message SETUP in which data representing "group 2 / group 3 facsimile" is set in the information element is transmitted to call the other terminal, so that if the other terminal has the group 3 facsimile function, an incoming call response is made. And can communicate.

【0072】図7は、通話処理(処理106)の一例を
示している。
FIG. 7 shows an example of the call process (process 106).

【0073】まず、ユーザの番号入力を行なわせ(処理
301)、番号入力を終了すると、呼設定メッセージS
ETUPの「伝達能力」情報要素に「音声」をあらわす
データをセットするとともに、「高位レイヤ整合性」情
報要素に「電話」をあらわすデータをセットし(処理3
02)、その呼設定メッセージSETUPをISDNに
送出して、指定された宛先を発呼する(処理303)。
First, the user inputs a number (step 301), and when the number input is completed, a call setting message S
The data indicating "voice" is set in the "communication capability" information element of ETUP, and the data indicating "telephone" is set in the "higher layer compatibility" information element (process 3).
02), the call setting message SETUP is sent to ISDN, and a designated destination is called (process 303).

【0074】次いで、所定の呼設定手順を実行して(処
理304)、相手端末との間に情報チャネルが確立する
と(処理305)、自端末のユーザと相手端末のユーザ
の間で通話が行なわれる。その状態で、オンフックを検
出するか、切断メッセージDISCを受信するかを監視
する(判断306,307のNOループ)。
Next, a predetermined call setting procedure is executed (process 304), and when an information channel is established with the partner terminal (process 305), a call is made between the user of the own terminal and the user of the partner terminal. It is. In this state, it is monitored whether an on-hook is detected or a disconnection message DISC is received (NO loop of determinations 306 and 307).

【0075】また、オンフックを検出して、判断306
の結果がYESになると、切断メッセージDISCを送
出し(処理308)、解放メッセージRELを受信し
(処理309)、解放完了メッセージREL_COMP
を送出して(処理310)、一連の動作を終了する。
Further, the on-hook is detected, and the decision 306 is made.
Is YES, the disconnection message DISC is transmitted (process 308), the release message REL is received (process 309), and the release completion message REL_COMP is received.
Is sent (process 310), and a series of operations is terminated.

【0076】また、切断メッセージDISCを検出し
て、判断307の結果がYESになると、解放メッセー
ジRELを送出し(処理311)、解放完了メッセージ
REL_COMPを受信して(処理312)、一連の動
作を終了する。
When the disconnection message DISC is detected and the result of decision 307 is YES, a release message REL is sent out (process 311), and a release completion message REL_COMP is received (process 312). finish.

【0077】図8および図9は、着呼処理(処理10
7)の一例を示している。
FIGS. 8 and 9 show an incoming call process (process 10).
7) shows an example.

【0078】システム制御部1は、呼設定メッセージS
ETUPの情報要素を解析して(処理401)、「伝達
能力」情報要素に「音声」をあらわすデータがセットさ
れ、かつ、「高位レイヤ整合性」情報要素に「電話」を
あらわすデータがセットされているかを調べ(判断40
2)、判断402の結果がNOになるときには、「伝達
能力」情報要素に「3.1KHzオーディオ」をあらわ
すデータがセットされ、かつ、「高位レイヤ整合性」情
報要素に「グループ2/グループ3ファクシミリ」をあ
らわすデータがセットされているかを調べる(判断40
3)。判断404の結果がNOになるときには、発端末
と端末能力が異なるので、その着呼を無視する(処理4
04)。
The system control unit 1 sends the call setting message S
The ETUP information element is analyzed (process 401), and data representing "voice" is set in the "communication capability" information element, and data representing "telephone" is set in the "higher layer compatibility" information element. Check (judgment 40
2) If the result of determination 402 is NO, data representing “3.1 KHz audio” is set in the “transmission capability” information element, and “group 2 / group 3” is set in the “higher layer compatibility” information element. A check is made to see if data representing "facsimile" has been set (decision 40).
3). If the result of determination 404 is NO, the incoming call is ignored because the calling terminal and the terminal capability are different (process 4).
04).

【0079】判断402の結果がYESになるとき、こ
のときには、電話機能に対する着呼なので、切換回路1
6によりCODEC14をハンドセット17に接続した
後に、トーン発生回路10から呼び出し音の発生を開始
し(処理405)、呼出メッセージALERTを送出し
て(処理406)、オフフックするまで待つ(判断40
7のNOループ)。
When the result of the judgment 402 becomes YES, since the call for the telephone function is received at this time, the switching circuit 1
6, after the CODEC 14 is connected to the handset 17, the generation of a ringing tone is started from the tone generation circuit 10 (process 405), a call message ALERT is transmitted (process 406), and the process waits until the user goes off-hook (decision 40).
7 NO loop).

【0080】ユーザがハンドセット17を取り上げてオ
フフックを検出、判断407の結果がYESになると、
応答メッセージCONNを送出し(処理408)、トー
ン発生回路10からの呼び出し音の発生を終了し、応答
確認メッセージCONN_ACKを受信する(処理41
0)。
When the user picks up handset 17 and detects an off-hook, and the result of decision 407 is YES,
A response message CONN is sent out (process 408), the generation of the ringing tone from the tone generation circuit 10 ends, and a response confirmation message CONN_ACK is received (process 41).
0).

【0081】これにより、情報チャネルが確立して、そ
れを用いたユーザ間の通話が行なわれる。この状態で、
オフフック検出するか、切断メッセージDISCを受信
するまで待つ(判断411,412のNOループ)。
As a result, an information channel is established, and a call is made between users using the information channel. In this state,
It waits until an off-hook is detected or a disconnection message DISC is received (NO loop of determinations 411 and 412).

【0082】オフフック検出して、判断411の結果が
YESになるときには、切断メッセージDISCを送出
し(処理413)、解放メッセージRELを受信し(処
理414)、解放完了メッセージREL_COMPを送
出して(処理415)、一連の動作を終了する。
When off-hook is detected and the result of determination 411 is YES, a disconnection message DISC is sent (process 413), a release message REL is received (process 414), and a release completion message REL_COMP is sent (process 413). 415), a series of operations ends.

【0083】また、切断メッセージDISCを検出し
て、判断412の結果がYESになると、解放メッセー
ジRELを送出し(処理416)、解放完了メッセージ
REL_COMPを受信して(処理417)、一連の動
作を終了する。
When the disconnection message DISC is detected and the result of decision 412 is YES, a release message REL is sent out (process 416), and a release completion message REL_COMP is received (process 417). finish.

【0084】また、判断403の結果がYESになると
きには、グループ3ファクシミリ機能に対する着呼なの
で、切換回路16によりCODEC14をグループ3フ
ァクシミリモデム15に接続した後に、所定の呼設定手
順を実行して(処理418)、相手端末との間に情報チ
ャネルが確立すると(処理419)、その情報チャネル
を用いて所定のグループ3ファクシミリ伝送手順を実行
し、画情報を受信する(処理420)。
When the result of the judgment 403 is YES, the call for the group 3 facsimile function is received. Therefore, after the switching circuit 16 connects the CODEC 14 to the group 3 facsimile modem 15, a predetermined call setting procedure is executed ( In process 418), when an information channel is established with the partner terminal (process 419), a predetermined group 3 facsimile transmission procedure is executed using the information channel, and image information is received (process 420).

【0085】情報チャネルによるグループ3ファクシミ
リ伝送手順を終了すると(処理421)、所定の呼切断
復旧動作を実行して(処理413)、一連の送信動作を
終了する。
When the group 3 facsimile transmission procedure using the information channel is completed (process 421), a predetermined call disconnection recovery operation is performed (process 413), and a series of transmission operations is completed.

【0086】このようにして、電話機能による着呼があ
った場合には、所定の通話処理を行ない、また、グルー
プ3ファクシミリ機能による着呼があった場合には、グ
ループ3ファクシミリ伝送手順による画情報受信動作を
行なう。
In this way, when there is an incoming call by the telephone function, predetermined call processing is performed, and when there is an incoming call by the group 3 facsimile function, the image is processed by the group 3 facsimile transmission procedure. An information receiving operation is performed.

【0087】図10は、本発明の他の実施例にかかるグ
ループ3ファクシミリ装置を示している。このグループ
3ファクシミリ装置は、ISDNを伝送路として用い、
グループ3ファクシミリ伝送機能のみを備えている。な
お、同図において、図1と同一部分、および、相当する
部分には、同一符号を付している。
FIG. 10 shows a group 3 facsimile apparatus according to another embodiment of the present invention. This group 3 facsimile machine uses ISDN as a transmission line,
Only Group 3 facsimile transmission function is provided. In the figure, the same parts as those in FIG. 1 and corresponding parts are denoted by the same reference numerals.

【0088】同図において、同図において、システム制
御部1は、このファクシミリ装置の動作制御処理、およ
び、グループ3ファクシミリ伝送手順処理を実行するも
のである。また、CODEC14のアナログ信号側接続
端は、グループ3ファクシミリモデム15に接続されて
いる。
In the figure, the system control section 1 executes the operation control processing of the facsimile apparatus and the group 3 facsimile transmission procedure processing. The analog signal side connection end of the CODEC 14 is connected to the group 3 facsimile modem 15.

【0089】また、この実施例では、このグループ3フ
ァクシミリ装置が接続している加入者線について、複数
加入者番号が設定されている場合に対応できるように、
図11に示すように、グループ3ファクシミリ伝送機能
用に設定されているファクシミリ用ISDN番号と、電
話機能用に設定されている電話用ISDN番号を、パラ
メータメモリ3に記憶している。これらのISDN番号
は、ユーザが操作表示部6を操作入力することで登録さ
れる。ただし、ファクシミリ用ISDN番号のみが登録
された場合には、同じISDN番号が電話用ISDN番
号にも登録される。
In this embodiment, the subscriber line to which this group 3 facsimile apparatus is connected can cope with a case where a plurality of subscriber numbers are set.
As shown in FIG. 11, a facsimile ISDN number set for the group 3 facsimile transmission function and a telephone ISDN number set for the telephone function are stored in the parameter memory 3. These ISDN numbers are registered when the user operates and inputs the operation display unit 6. However, when only the facsimile ISDN number is registered, the same ISDN number is also registered in the telephone ISDN number.

【0090】なお、このグループ3ファクシミリ装置に
は通話機能(電話機能)が装備されていないが、このグ
ループ3ファクシミリ装置が接続している宅内配線が受
動バス形式の場合には、同一受動バスに電話端末が接続
される場合があり、かかる場合には、複数加入者番号が
設定されることがある。
Although the group 3 facsimile apparatus is not provided with a call function (telephone function), if the home wiring to which the group 3 facsimile apparatus is connected is of a passive bus type, it is connected to the same passive bus. A telephone terminal may be connected, and in such a case, a plurality of subscriber numbers may be set.

【0091】図12は、このグループ3ファクシミリ装
置が実行する発呼動作を例示している。
FIG. 12 exemplifies a calling operation executed by this group 3 facsimile apparatus.

【0092】システム制御部1は、発呼操作が行なわれ
ると、呼設定メッセージSETUPの「伝達能力」情報
要素に「3.1KHzオーディオ」をあらわすデータを
セットするとともに、「高位レイヤ整合性」情報要素に
「グループ2/グループ3ファクシミリ」をあらわすデ
ータをセットし(処理501)、その呼設定メッセージ
SETUPをISDNに送出して、指定された宛先を発
呼する(処理502)。
When a call operation is performed, the system control unit 1 sets data representing “3.1 KHz audio” in the “transmission capability” information element of the call setup message SETUP, and sets the “higher layer compatibility” information. Data indicating "group 2 / group 3 facsimile" is set in the element (process 501), the call setup message SETUP is sent to ISDN, and a designated destination is called (process 502).

【0093】次いで、応答メッセージCONNまたは解
放完了メッセージREL_COMPを受信するまでメッ
セージ受信を行ない(処理503、判断504,505
のNOループ)、相手端末が正常応答した場合で、応答
メッセージCONNを受信して判断504の結果がYE
Sになるときには、相手端末との間に情報チャネルが確
立する(処理506)。
Next, a message is received until a response message CONN or a release completion message REL_COMP is received (process 503, judgment 504, 505).
NO loop), when the partner terminal responds normally, the response message CONN is received, and the result of decision 504 is YE
When it becomes S, an information channel is established with the partner terminal (process 506).

【0094】そして、その情報チャネルを用いて所定の
グループ3ファクシミリ伝送手順を実行して、送信画情
報を相手端末に送信し(処理507)、情報チャネルに
よるグループ3ファクシミリ伝送手順を終了すると(処
理508)、所定の呼切断復旧動作を実行して(処理5
09)、一連の送信動作を終了する。
Then, a predetermined group 3 facsimile transmission procedure is executed using the information channel, the transmission image information is transmitted to the partner terminal (step 507), and the group 3 facsimile transmission procedure using the information channel is completed (processing 507). 508), execute a predetermined call disconnection recovery operation (process 5).
09), a series of transmission operations ends.

【0095】相手端末との呼が拒否された場合で、解放
完了メッセージREL_COMPを受信し、判断505
の結果がYESになるときには、その「理由表示」情報
要素の内容を調べて、その拒否理由が再発呼可能なもの
であるかどうかを調べる(判断510)。ここで、再発
呼可能な「理由表示」情報要素の内容は、着端末が接続
しているISDNの機能(サービス)に依存する。
When the call with the partner terminal is rejected, a release completion message REL_COMP is received, and a decision 505 is made.
If the result is YES, the contents of the "reason display" information element is examined to determine whether the rejection reason is a recallable one (decision 510). Here, the content of the "reason display" information element that can be recalled depends on the ISDN function (service) to which the called terminal is connected.

【0096】「理由表示」情報要素の内容が再発呼可能
な内容であり、判断510の結果がYESになるときに
は、伝達能力変更モード再発呼処理を起動し(処理51
1)、一連の動作を終了する。また、「理由表示」情報
要素の内容が再発呼不可能な内容であり、判断510の
結果がNOになるときには、エラー終了して(処理51
2)、一連の動作を終了する。なお、この場合には、
「理由表示」情報要素の内容を操作表示部6に表示出力
して、ユーザに注意を喚起するようにしてもよい。
When the content of the "reason display" information element is a content that can be recalled, and the result of determination 510 is YES, the retransmission call process in the transmission capability change mode is activated (processing 51)
1) End a series of operations. If the content of the "reason display" information element is a content that cannot be recalled, and the result of determination 510 is NO, the process ends with an error (step 51).
2) End a series of operations. In this case,
The contents of the “reason display” information element may be displayed on the operation display unit 6 to draw the user's attention.

【0097】図13は、伝達能力変更モード再発呼処理
の一例を示す。
FIG. 13 shows an example of the transmission capability change mode recall process.

【0098】この場合、呼設定メッセージSETUPの
「伝達能力」情報要素に「音声」をあらわすデータをセ
ットし(処理601)、「高位レイヤ整合性」情報要素
を付加しない呼設定メッセージSETUPをISDNに
送出して、指定された宛先を発呼する(処理602)。
In this case, data representing "voice" is set in the "transmission capability" information element of the call setup message SETUP (process 601), and the call setup message SETUP without adding the "higher layer compatibility" information element is sent to ISDN. The call is transmitted and the designated destination is called (process 602).

【0099】次いで、応答メッセージCONNまたは解
放完了メッセージREL_COMPを受信するまでメッ
セージ受信を行ない(処理603、判断604,605
のNOループ)、相手端末が正常応答した場合で、応答
メッセージCONNを受信して判断604の結果がYE
Sになるときには、相手端末との間に情報チャネルが確
立する(処理606)。
Next, message reception is performed until the response message CONN or the release completion message REL_COMP is received (processing 603, determination 604, 605).
NO loop), when the partner terminal responds normally, the response message CONN is received, and the result of decision 604 is YE
When it becomes S, an information channel is established with the partner terminal (step 606).

【0100】そして、その情報チャネルを用いて所定の
グループ3ファクシミリ伝送手順を実行して、送信画情
報を相手端末に送信し(処理607)、情報チャネルに
よるグループ3ファクシミリ伝送手順を終了すると(処
理608)、所定の呼切断復旧動作を実行して(処理6
09)、一連の送信動作を終了する。
Then, a predetermined group 3 facsimile transmission procedure is executed using the information channel, the transmission image information is transmitted to the partner terminal (step 607), and the group 3 facsimile transmission procedure using the information channel is completed (processing 607). 608), execute a predetermined call disconnection recovery operation (process 6).
09), a series of transmission operations ends.

【0101】相手端末との呼が拒否された場合で、解放
完了メッセージREL_COMPを受信し、判断605
の結果がYESになるときには、エラー終了して(処理
610)、一連の動作を終了する。
When the call with the partner terminal is rejected, a release completion message REL_COMP is received, and a decision 605 is made.
When the result of step (1) is YES, the process ends in an error (process 610), and the series of operations ends.

【0102】このようにして、最初の発呼時に着呼拒否
された場合、その着呼拒否の理由が再発呼可能な場合で
あるときには、呼設定メッセージSETUPの「伝達能
力」情報要素に「音声」をあらわすデータをセットし、
「高位レイヤ整合性」情報要素を付加しない呼設定メッ
セージSETUPを送出して再発呼するので、着呼端末
との間に「伝達能力」情報要素の設定を「音声」に限定
しているISDNが介在した場合、再発呼時には、着呼
端末からの応答を期待でき、適切な画情報伝送動作を行
なうことができる。
As described above, if the incoming call is rejected at the time of the first call, and if the reason for the incoming call rejection is that the call can be re-established, the “voice transmission capability” information element of the call setup message SETUP contains “voice transmission capability”. And set the data that represents
Since the call is re-established by sending the call setup message SETUP without adding the "higher layer compatibility" information element, ISDN which limits the setting of the "transmission capability" information element to "voice" between the called terminal and In the case of intervening, at the time of recall, a response from the called terminal can be expected, and an appropriate image information transmission operation can be performed.

【0103】図14は、着呼時の動作例を示している。FIG. 14 shows an operation example when a call is received.

【0104】まず、呼設定メッセージSETUPの情報
要素を解析して(判断701)、「伝達能力」情報要素
に「音声」をあらわすデータが設定されているかどうか
を調べる(判断702)。
First, the information element of the call setup message SETUP is analyzed (determination 701), and it is checked whether or not data indicating “voice” is set in the “transmission capability” information element (determination 702).

【0105】判断702の結果がYESになるとき、
「着番号」情報要素の値が、ファクシミリ用ISDN番
号に一致するかどうかを調べる(判断703)。判断7
03の結果がNOになるときには、電話端末に対する着
呼であり、その着呼を無視する(処理704)。
When the result of decision 702 is YES,
It is checked whether the value of the "destination number" information element matches the ISDN number for facsimile (decision 703). Judgment 7
When the result of step 03 is NO, the call is to the telephone terminal and the call is ignored (step 704).

【0106】判断703の結果がYESになるときに
は、ファクシミリ用ISDN番号と電話用ISDN番号
が一致するかどうかを調べ(判断705)、それらが一
致して、判断705の結果がYESになるときには、複
数加入者番号が設定されていない場合であり、処理70
4に移行して、この着呼を無視する。
If the result of decision 703 is YES, it is checked whether the facsimile ISDN number and the telephone ISDN number match (decision 705), and if they match and the result of decision 705 is YES, This is a case where a plurality of subscriber numbers are not set, and processing 70
4 and ignore this incoming call.

【0107】判断705の結果がNOになるときには、
複数加入者番号が設定されている場合で、発端末がグル
ープ3ファクシミリ伝送機能に対して発呼したとみなす
ことができるので、所定の呼設定手順を実行し、相手端
末との間に情報チャネルが確立すると(処理706)、
その情報チャネルを用いて所定のグループ3ファクシミ
リ伝送手順を実行し、画情報を相手端末から受信する
(処理707)。
If the result of decision 705 is NO,
When a plurality of subscriber numbers are set, it can be considered that the calling terminal has originated a call for the group 3 facsimile transmission function. Is established (operation 706),
A predetermined group 3 facsimile transmission procedure is executed using the information channel, and image information is received from the partner terminal (step 707).

【0108】情報チャネルによるグループ3ファクシミ
リ伝送手順を終了すると(処理708)、所定の呼切断
復旧動作を実行して(処理709)、一連の送信動作を
終了する。
When the group 3 facsimile transmission procedure using the information channel is completed (process 708), a predetermined call disconnection recovery operation is executed (process 709), and a series of transmission operations is completed.

【0109】また、「伝達能力」情報要素に「音声」を
あらわすデータがセットされていない場合で、判断70
2の結果がNOになるときには、「伝達能力」情報要素
に「3.1KHzオーディオ」をあらわすデータがセッ
トされ、かつ、「高位レイヤ整合性」情報要素に「グル
ープ2/グループ3ファクシミリ」をあらわすデータが
セットされているかを調べる(判断710)。判断71
0の結果がNOになるときには、発端末と端末能力が異
なるので、処理704に移行して、その着呼を無視す
る。
If the data indicating “voice” is not set in the “transmission capability” information element,
If the result of step 2 is NO, data representing "3.1 KHz audio" is set in the "transmission capability" information element and "group 2 / group 3 facsimile" is represented in the "high layer compatibility" information element. It is checked whether data has been set (decision 710). Judgment 71
When the result of 0 is NO, since the calling terminal and the terminal capability are different, the process shifts to step 704 to ignore the incoming call.

【0110】判断710の結果がYESになるときに
は、処理706に移行し、それ以降の処理を実行して、
相手端末との間でグループ3ファクシミリ伝送動作を行
ない、画情報を受信する。
If the result of decision 710 is YES, the process moves to step 706 and the subsequent steps are executed.
A group 3 facsimile transmission operation is performed with the partner terminal to receive image information.

【0111】このようにして、本実施例では、着呼検出
時、相手端末がグループ3ファクシミリ伝送機能を要求
してきたと判定できる場合には、着信応答してグループ
3ファクシミリ受信動作を行なうようにしているので、
通信可能性が高くなり、グループ3ファクシミリ端末装
置の使い勝手が向上する。
As described above, in the present embodiment, when it is determined that the other terminal has requested the group 3 facsimile transmission function at the time of detecting the incoming call, the incoming call is answered and the group 3 facsimile reception operation is performed. Because
The communication possibility increases, and the usability of the group 3 facsimile terminal device improves.

【0112】[0112]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
マニュアル送信動作時には、「伝達能力」情報要素には
「3.1KHzオーディオ」をあらわすデータをセット
するとともに、「高位レイヤ整合性」情報要素には「グ
ループ2/グループ3ファクシミリ」をあらわすデータ
をセットした呼設定メッセージを送出するので、指定宛
先の加入者回線に接続されているグループ3ファクシミ
リ装置を適切に発呼できる。また、着呼検出時、「伝達
能力」情報要素の値が「音声」の場合でも、ファクシミ
リ機能を指定したと判定できる場合には、ファクシミリ
機能で着信応答するので、マニュアル送信動作で発呼さ
れた場合でも、適切な着呼応答が可能である。また、通
常発呼時の情報要素の値を用いて発呼動作したときに着
呼拒否された場合には、「伝達能力」情報要素の設定を
「音声」に限定しているISDNが介在した場合を想定
した再発呼動作を行なうので、相手端末との呼接続を適
切に行なえる確率が向上し、通信可能性が向上するとい
う効果を得る。
As described above, according to the present invention,
At the time of manual transmission operation, data representing "3.1 KHz audio" is set in the "transmission capability" information element, and data representing "group 2 / group 3 facsimile" is set in the "higher layer consistency" information element. Since the call setting message is transmitted, the group 3 facsimile connected to the designated subscriber's line can be appropriately called. Also, when an incoming call is detected, even if the value of the "transmission capability" information element is "voice", if it can be determined that the facsimile function has been designated, the incoming call is answered by the facsimile function, so the call is sent by manual transmission operation. In this case, an appropriate incoming call response is possible. When an incoming call is rejected when a call is made using the value of the information element at the time of a normal call, an ISDN that limits the setting of the “transmission capability” information element to “voice” is interposed. Since the re-call operation is performed assuming the case, the probability that the call connection with the partner terminal can be appropriately performed is improved, and the effect that the communication possibility is improved is obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例にかかるグループ3ファクシ
ミリ装置を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a group 3 facsimile apparatus according to one embodiment of the present invention.

【図2】ISDNと端末装置との間で行なわれる呼制御
手順の一例を示すタイムチャート。
FIG. 2 is a time chart showing an example of a call control procedure performed between an ISDN and a terminal device.

【図3】呼設定用信号の信号形式および呼設定メッセー
ジの情報要素の一例を示す概略図。
FIG. 3 is a schematic diagram showing an example of a signal format of a call setup signal and information elements of a call setup message.

【図4】図1の装置の待機状態での処理例を示すフロー
チャート。
FIG. 4 is a flowchart showing a processing example of the apparatus of FIG. 1 in a standby state.

【図5】ファクシミリ送信処理の一例の一部を示すフロ
ーチャート。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a part of an example of a facsimile transmission process.

【図6】ファクシミリ送信処理の一例の他の部分を示す
フローチャート。
FIG. 6 is a flowchart showing another part of the example of the facsimile transmission process.

【図7】通話処理の一例を示すフローチャート。FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of a call process.

【図8】ファクシミリ受信処理の一例の一部を示すフロ
ーチャート。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a part of an example of a facsimile reception process.

【図9】ファクシミリ受信処理の一例の他の部分を示す
フローチャート。
FIG. 9 is a flowchart illustrating another example of the facsimile reception process.

【図10】本発明の他の実施例にかかるグループ3ファ
クシミリ装置を示すブロック図。
FIG. 10 is a block diagram showing a group 3 facsimile apparatus according to another embodiment of the present invention.

【図11】パラメータメモリに記憶される情報の一例を
示す概略図。
FIG. 11 is a schematic diagram showing an example of information stored in a parameter memory.

【図12】図10の装置の発呼時の処理例を示すフロー
チャート。
FIG. 12 is a flowchart showing a processing example at the time of calling by the apparatus of FIG. 10;

【図13】伝達能力変更モード再発呼処理の一例を示す
フローチャート。
FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of a transmission capability change mode recall process.

【図14】図10の装置の着呼時の処理例を示すフロー
チャート。
FIG. 14 is a flowchart showing a processing example at the time of an incoming call of the apparatus of FIG. 10;

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 ISDNを伝送路として用いるととも
に、グループ3ファクシミリ伝送機能を備えたISDN
端末装置の制御方法において、 グループ3ファクシミリ用のISDN番号と電話用のI
SDN番号を記憶する記憶手段を備え、着呼検出時、受
信した呼設定メッセージの「伝達能力」情報要素には
「音声」をあらわすデータがセットされていて、かつ、
「着番号」情報要素にはグループ3ファクシミリ用のI
SDN番号がセットされており、かつ、上記記憶手段に
記憶しているグループ3ファクシミリ用のISDN番号
と電話用のISDN番号が不一致のときときには、グル
ープ3ファクシミリ伝送機能に対する着呼であると判定
してグループ3ファクシミリ伝送動作を行なうことを特
徴とするISDN端末装置の制御方法。
An ISDN having an ISDN as a transmission path and having a group 3 facsimile transmission function.
In the method of controlling a terminal device, an ISDN number for group 3 facsimile and an IDN for telephone
A storage means for storing an SDN number; when an incoming call is detected, data representing "voice" is set in a "transmission capability" information element of the received call setup message;
The "Destination number" information element contains an I for group 3 facsimile.
If the SDN number is set and the ISDN number for the group 3 facsimile stored in the storage means does not match the ISDN number for the telephone, it is determined that the call is for the group 3 facsimile transmission function. Performing a group 3 facsimile transmission operation on the ISDN terminal device.
【請求項2】 ISDNを伝送路として用いるととも
に、グループ3ファクシミリ伝送機能を備えたISDN
端末装置の制御方法において、 グループ3ファクシミリ通信時、指定された宛先に対
し、「伝達能力」情報要素には「3.1KHzオーディ
オ」をあらわすデータをセットした呼設定メッセージを
送出して発呼したとき、その着呼宛先が所定の呼設定用
メッセージを応答して着呼拒否したとき、着呼宛先より
受信した上記呼設定用メッセージに含まれる「理由表
示」情報要素の内容を調べ、その着呼拒否の理由が再発
呼可能なものである場合には、指定された宛先に対し、
「伝達能力」情報要素には「音声」をあらわすデータを
セットした呼設定メッセージを送出して再度発呼するこ
とを特徴とするISDN端末装置の制御方法。
2. An ISDN having an ISDN as a transmission path and having a group 3 facsimile transmission function.
In the terminal device control method, at the time of group 3 facsimile communication, a call is transmitted to a designated destination by transmitting a call setting message in which data indicating "3.1 KHz audio" is set in a "transmission capability" information element. When the called destination rejects the call in response to the predetermined call setting message, the contents of the "reason indication" information element included in the call setting message received from the called destination are examined, and the If the reason for the rejection is a recallable one,
A method for controlling an ISDN terminal device, comprising transmitting a call setup message in which data representing "voice" is set in a "transmission capability" information element and calling again.
【請求項3】 前記再発呼時に送出する呼設定メッセー
ジには、「高位レイヤ整合性」情報要素を付加しないこ
とを特徴とする請求項2記載のISDN端末装置の制御
方法。
3. The control method for an ISDN terminal device according to claim 2, wherein a “high layer compatibility” information element is not added to the call setup message sent at the time of the re-calling.
JP08304592A 1992-03-06 1992-03-06 Control method for ISDN terminal device Expired - Fee Related JP3215484B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08304592A JP3215484B2 (en) 1992-03-06 1992-03-06 Control method for ISDN terminal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08304592A JP3215484B2 (en) 1992-03-06 1992-03-06 Control method for ISDN terminal device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001182962A Division JP3519063B2 (en) 2001-06-18 2001-06-18 Control method for ISDN terminal device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05252372A JPH05252372A (en) 1993-09-28
JP3215484B2 true JP3215484B2 (en) 2001-10-09

Family

ID=13791235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08304592A Expired - Fee Related JP3215484B2 (en) 1992-03-06 1992-03-06 Control method for ISDN terminal device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3215484B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05252372A (en) 1993-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3226945B2 (en) Multimedia communication equipment
JPH0417458A (en) Transmission control method for isdn terminal equipment
US7289618B2 (en) Method for performing external call forwarding between internet and telephone network in web-phone system
JPH02194768A (en) Facsimile equipment for isdn
JP3034555B2 (en) ISDN facsimile machine
JP3215484B2 (en) Control method for ISDN terminal device
JPH0964865A (en) Control method for terminal equipment
JP3519063B2 (en) Control method for ISDN terminal device
JP3845223B2 (en) Communication terminal device
JPH03213047A (en) Isdn facsimile equipment
JP3187407B2 (en) Control method for ISDN terminal device
KR100393633B1 (en) Method for external call forwarding between internet call and telephone network call in webphone system
JPH0330560A (en) Facsimile equipment
JP3135621B2 (en) ISDN facsimile machine
JP3452230B2 (en) Signal processing device and ISDN terminal device
JP3015429B2 (en) Image transmission device
JP2928300B2 (en) Transmission control method for ISDN terminal device
JP2524624B2 (en) Facsimile controller
JPH0324848A (en) Isdn terminal equipment
JP3025522B2 (en) Transmission control method for facsimile machine
JP3258706B2 (en) Facsimile machine with telephone connectable to ISDN line
JP3092849B2 (en) ISDN terminal equipment
JPH09130499A (en) Communication equipment with built-in terminal adapter
JPH0522473A (en) Isdn terminal equipment
JPH0497641A (en) Transmission control system for isdn terminal equipment

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070727

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080727

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees