JP3213468U - Helmet mounting - Google Patents
Helmet mounting Download PDFInfo
- Publication number
- JP3213468U JP3213468U JP2017004007U JP2017004007U JP3213468U JP 3213468 U JP3213468 U JP 3213468U JP 2017004007 U JP2017004007 U JP 2017004007U JP 2017004007 U JP2017004007 U JP 2017004007U JP 3213468 U JP3213468 U JP 3213468U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piece
- sandwiching
- helmet
- locking
- sandwiching piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims abstract description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Helmets And Other Head Coverings (AREA)
Abstract
【課題】1対の挟持片を折曲部で容易に折り曲げることができるとともに、係止突起を係止孔に容易に係止でき、さらに、当該係止を容易に解除できるヘルメット用取付具を提供する。【解決手段】第1挟持片11と第2挟持片12とを備え、第1挟持片11と第2挟持片12とは折曲部13によって接続され、第2挟持片12はヘルメットの縁に係止可能なフック部16と、第1挟持片11に設けられている係止孔15に係止可能な係止突起17とを備え、折曲部13は第1挟持片11および第2挟持片12より薄く、係止孔15は第1挟持片11より薄い薄肉部15aに設けられ、第1挟持片11と第2挟持片12とが折曲部13を折り曲げることによって重なった状態において、第1挟持片11が第2挟持片より突出している突出部20を有している。【選択図】図3There is provided a helmet mounting tool capable of easily bending a pair of holding pieces at a bent portion, easily locking a locking projection to a locking hole, and further releasing the locking easily. provide. A first holding piece 11 and a second holding piece 12 are provided, the first holding piece 11 and the second holding piece 12 are connected by a bent portion 13, and the second holding piece 12 is attached to an edge of the helmet. A hook portion 16 that can be locked and a locking projection 17 that can be locked in a locking hole 15 provided in the first clamping piece 11 are provided, and the bent portion 13 includes the first clamping piece 11 and the second clamping pin. In the state where the locking hole 15 is thinner than the piece 12 and is provided in the thin portion 15 a thinner than the first holding piece 11, and the first holding piece 11 and the second holding piece 12 overlap each other by bending the bent portion 13. The 1st clamping piece 11 has the protrusion part 20 which protrudes from the 2nd clamping piece. [Selection] Figure 3
Description
本考案は、作業者の職種や熟練度等を識別表示するための表示部材をヘルメットに取り付ける際に使用されるヘルメット用取付具に関する。 The present invention relates to a helmet mounting tool used when a display member for identifying and displaying a job type or skill level of an operator is attached to a helmet.
従来、工事現場等では、新規入場教育後、作業員のヘルメットに氏名等を記入したシールを貼って作業員の職種や熟練度等を表示し識別していた。
しかし、このシールを用いる方法では、他の工事現場のシールがヘルメットに貼られていることがあり、作業員の識別ができない場合があるという問題があった。
Conventionally, at construction sites and the like, after a new entrance education, a sticker with a name and the like written on a worker's helmet is pasted to display and identify the worker's job type and skill level.
However, this method using a seal has a problem that a seal at another construction site may be affixed to the helmet, and the worker may not be identified.
この問題を解決できるヘルメット用表示具の一例として特許文献1に記載のものが知られている。このヘルメット用表示具は、表示部材とフックを備え、フックにより、ヘルメットの縁に係止することができるため、表示部材を取り替えて異なる色のバンド部を有する表示部材にすることができるうえ、シールを貼付しないので、ヘルメットを汚すこともない。また、フックがL字状であり、該L字部の内角が55〜75°の範囲内であるので、縁の幅が異なるヘルメットに使用してもフックがヘルメットの縁をしっかりと押さえるので容易に脱落することがなく、フックの下端がヘルメットの側面に突出することを防止できる。
The thing of
ところが、上述した従来のヘルメット用表示具では次のような問題点がある。
すなわちまず、当該ヘルメット用表示具は、帯状のバンド(表示部材)の端部を挟み付ける1対の挟持片を有しており、当該1対の挟持片をその折曲部で折り曲げることで重ねるとともに一方の挟持片に設けられた係止突起を他方の挟持片に設けられた係止孔に係止することによって一対の挟持片でバンドの端部を挟み付けた状態に保持しているが、1対の挟持片を折曲部で折り曲げる際に折り曲げ難い場合や、折り曲げて1対の挟持片を重ねた際に係止突起を係止孔に係止し難い場合がある。
また、1対の挟持片によってバンド部の端部を挟み付ける前に、当該1対の挟持片が折曲部で折曲げられることで重なっており、係止突起が係止孔に係止している状態において、1対の挟持片を開く際に前記係止を解除し難い場合がある。
However, the above-described conventional helmet display has the following problems.
That is, first, the helmet display tool has a pair of sandwiching pieces that sandwich the end of a band-shaped band (display member), and the pair of sandwiching pieces are overlapped by bending at the bent portion. At the same time, the locking projection provided on one clamping piece is locked in the locking hole provided on the other clamping piece, so that the end of the band is held between the pair of clamping pieces. There is a case where it is difficult to bend when a pair of sandwiching pieces are bent at the bent portion, or a case where the pair of sandwiching pieces are overlapped and the retaining projections are not easily retained in the retaining holes.
Further, before the end portion of the band portion is sandwiched by the pair of sandwiching pieces, the pair of sandwiching pieces are overlapped by being bent at the bent portion, and the locking projections are locked in the locking holes. When the pair of holding pieces are opened, it may be difficult to release the locking.
本考案は、上記事情に鑑みてなされたもので、1対の挟持片を折曲部で容易に折り曲げることができるとともに、係止突起を係止孔に容易に係止でき、さらに、当該係止を容易に解除できるヘルメット用取付具を提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and a pair of holding pieces can be easily bent at a bent portion, and a locking projection can be easily locked in a locking hole. An object of the present invention is to provide a helmet mount that can be easily released.
前記目的を達成するために、本考案のヘルメット用取付具は、帯状の表示部材をヘルメットに取り付ける際に使用されるヘルメット用取付具であって、
前記表示部材の端部を挟み付ける第1挟持片と第2挟持片とを備え、
前記第1挟持片と前記第2挟持片とは折曲可能な折曲部によって接続され、
前記第2挟持片は前記ヘルメットの縁に係止可能なフック部と、前記第1挟持片に設けられている係止孔に係止可能な係止突起とを備え、
前記折曲部は前記第1挟持片および前記第2挟持片より薄く、
前記係止孔は、前記第1挟持片に形成され、かつ当該第1挟持片より薄い薄肉部に設けられ、
前記第1挟持片と前記第2挟持片とが前記折曲部を折り曲げることによって重なった状態において、前記第1挟持片と前記第2挟持片とのうちの一方が他方より、前記第1挟持片および第2挟持片の重なり方向と交差する方向に突出している突出部を有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the helmet mounting tool of the present invention is a helmet mounting tool used when a belt-shaped display member is mounted on a helmet,
A first sandwiching piece and a second sandwiching piece for sandwiching an end of the display member;
The first clamping piece and the second clamping piece are connected by a foldable folding portion,
The second clamping piece includes a hook portion that can be locked to an edge of the helmet, and a locking projection that can be locked to a locking hole provided in the first clamping piece,
The bent portion is thinner than the first sandwiching piece and the second sandwiching piece,
The locking hole is formed in the first sandwiching piece and is provided in a thin portion thinner than the first sandwiching piece,
In a state where the first sandwiching piece and the second sandwiching piece overlap each other by bending the bent portion, one of the first sandwiching piece and the second sandwiching piece is the first sandwiching than the other. It has the protrusion part which protrudes in the direction which cross | intersects the overlap direction of a piece and a 2nd clamping piece.
本考案においては、第1挟持片と第2挟持片とを接続する折曲部は前記第1挟持片および前記第2挟持片より薄くなっているので、第1挟持片と第2挟持片とを折曲部で容易に折り曲げることができる。
また、係止孔が、前記第1挟持片に形成されかつ当該第1挟持片より薄い薄肉部に設けられているので、係止突起を係止孔に挿入する際に係止孔の周辺の薄肉部が弾性的に容易に撓む。このため、係止突起を係止孔に挿入し易くなるので、当該係止突起を係止孔に容易に係止できる。
さらに、第1挟持片と第2挟持片とのうちの一方が他方より突出している突出部を有するので、この突出部を掴んで引っ張ることによって、係止突起を係止孔から容易に引き抜くことができる。したがって、係止突起の係止孔への係止を容易に解除できる。
In the present invention, the bent portion connecting the first sandwiching piece and the second sandwiching piece is thinner than the first sandwiching piece and the second sandwiching piece, so the first sandwiching piece and the second sandwiching piece are Can be easily bent at the bent portion.
Further, since the locking hole is formed in the first clamping piece and is provided in a thin wall portion thinner than the first clamping piece, when the locking projection is inserted into the locking hole, The thin wall portion is easily elastically bent. For this reason, since it becomes easy to insert the latching protrusion into the latching hole, the latching projection can be easily latched into the latching hole.
Furthermore, since one of the first clamping piece and the second clamping piece has a protruding portion that protrudes from the other, the locking protrusion can be easily pulled out of the locking hole by grasping and pulling the protruding portion. Can do. Accordingly, the locking of the locking protrusions to the locking holes can be easily released.
また、本考案の前記構成において、前記第1挟持片が第2挟持片より薄く形成され、前記第1挟持片は、前記折曲部から最も離れた部分に前記突出部を有していてもよい。 In the configuration of the present invention, the first sandwiching piece may be formed thinner than the second sandwiching piece, and the first sandwiching piece may have the protruding portion at a portion farthest from the bent portion. Good.
このような構成によれば、第1挟持片が第2挟持片より薄く形成されているので、突出部を引っ張る際に第1挟持片が第2挟持片から離れる方向に撓み易くなるとともに、突出部は折曲部から最も離れた部分にあるので、比較的小さな力で係止突起を係止孔から引き抜くことができる。 According to such a configuration, since the first holding piece is formed thinner than the second holding piece, the first holding piece is easily bent in a direction away from the second holding piece when the protruding portion is pulled, and the protruding portion Since the portion is at the most distant portion from the bent portion, the locking projection can be pulled out from the locking hole with a relatively small force.
本考案によれば、1対の挟持片を折曲部で容易に折り曲げることができるとともに、係止突起を係止孔に容易に係止でき、さらに、当該係止を容易に解除できる。 According to the present invention, the pair of sandwiching pieces can be easily bent at the bent portion, the locking protrusion can be easily locked in the locking hole, and the locking can be easily released.
以下、図面を参照して本考案のヘルメット用取付具の実施の形態について説明する。
図1は、ヘルメット用取付具1を示す斜視図、図2は同正面図、図3は同背面図、図4は同側面図である。このヘルメット用取付具1は、帯状の表示部材30(図9および図10参照)をヘルメット31(図10参照)に取り付ける際に使用されるものであり、樹脂による射出成形によって形成されている。また、ヘルメット用取付具1は薄板状の第1挟持片11と薄板状の第2挟持片12とを備え、当該第1挟持片11と第2挟持片12とは折曲可能な折曲部13によって接続されている。また、図4に示すように、第1挟持片11は第2挟持片12より薄く形成されている。
Hereinafter, embodiments of the helmet mounting tool of the present invention will be described with reference to the drawings.
1 is a perspective view showing a
第1挟持片11は、本体部11aと、この本体部11aに一体的に設けられ、折曲部13に接続された接続部11bとから構成されている。また、本体部11aと接続部11bとは同厚に形成されている。
本体部11aは略蒲鉾断面状に形成され、当該本体部11aには左右一対の係止孔15,15が設けられている。係止孔15は後述する係止突起17が係止されるものであり、当該係止孔15の外側を向く縁は略半円状に形成され、その他の縁は直線状に形成されている。また、本体部11aには、当該本体部11aの厚さより薄い左右一対の薄肉部15a,15aが設けられている。つまり、薄肉部15aの表面は、図5に示すように、本体部11aの表面より一段低くなっており、これによって、薄肉部15aは本体部11aより薄くなっている。
薄肉部15aの外周縁は係止孔15の外周縁より外側に配置され、当該係止孔15の外周縁とほぼ相似形となっている。そして、この薄肉部15aの略中央部に係止孔15が形成されている。
また、図6に示すように、係止孔15の外周縁から薄肉部15aの外周縁に向けて延び、かつ薄肉部15aを貫通する3本の細溝15b・・・が係止孔15の略中央部回りに90°間隔で形成されており、周方向に隣り合う細溝15b,15b間の薄肉片15cはその厚さ方向に弾性的に撓み可能となっている。
The
The
The outer peripheral edge of the thin-
As shown in FIG. 6, three
第2挟持片12は、図1および図2に示すように、正面視において、略矩形状に形成された本体部12aを備え、当該本体部12aの下端隅部は円弧状に形成されている。また、図1、図3および図4に示すように、第2挟持片12は、ヘルメットの縁に係止可能なフック部16,16と、前記係止孔15に係止可能な係止突起17,17とを備えている。
フック部16,16は本体部12aの上縁部に、前記接続部11bの基端部を挟んで左右1対設けられており、本体部12aの背面側に略L形に形成されている。そして、このフック部16,16と本体部12aとの間にヘルメットの縁が挿入されることで、フック部16,16がヘルメットの縁に係止可能となっている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
The
また、係止突起17は、フック部16より下方において、本体部12aの背面から突出するようにして設けられており、その平面形状は前記係止孔15の平面形状と相似形でかつ若干大きくなっている。
係止突起17,17は、折曲部13を軸として係止孔15,15と対称的に配置されており、折曲部13を折り曲げることによって、第1挟持片11を第2挟持片12に重ねた際に、係止孔15,15に挿入されて係止されるようになっている。
すなわち、第1挟持片11を第2挟持片12に重ねていくと、相対的に係止突起17,17が係止孔15,15に挿入されていくが、この際、係止突起17,17によって薄肉部15aの薄肉片15c・・・が弾性的に撓んでいき、係止突起17,17が薄肉部15aを越えると、薄肉片15c・・・が弾性復帰して、係止突起17,17の首部(先端部)に係止する。これによって、係止突起17,17は係止孔15,15に係止するようになっている。
The locking
The locking
That is, when the
折曲部13は、図4および図7に示すように、第1挟持片11および第2挟持片12より薄く形成されており、この折曲部13を折り曲げることによって、第1挟持片11と第2挟持片12とが重ねられるようになっている。また、折曲部13の幅は、前記接続部11bと同幅となっている。
また、図8に示すように、第1挟持片11と第2挟持片12とが折曲部13を折り曲げることによって重なった状態において、第1挟持片11が第2挟持片12より、第1挟持片11および第2挟持片12の重なり方向と交差する方向(図8において下方)に突出している突出部20を有している。
すなわち、図1〜図3に示すように、第1挟持片11の本体部11aは、折曲部13から最も離れた部分、つまり本体部12aの先端部に突出部20を有している。この突出部20は、本体部11aの外周縁から円弧状に突出しており、この突出部20が、第1挟持片11と第2挟持片とが重ねられた状態において、第2挟持片12の下端から突出している(図8参照)。
As shown in FIGS. 4 and 7, the
Further, as shown in FIG. 8, in a state where the
That is, as shown in FIGS. 1-3, the main-
このような構成のヘルメット用取付具1を使用して、帯状の表示部材30をヘルメットに取り付ける場合、まず図9に示すように、表示部材30の両端部にヘルメット用取付具1を取り付ける。この際、図8に示すように、第1挟持片11と第2挟持片12とを折曲部13を折り曲げることによって重ねるとともに、第1挟持片11と第2挟持片12との間に表示部材30の端部を挟み込んだうえで、係止突起17,17を係止孔15,15に係止する。表示部材30の端部には、係止突起17,17が挿通される挿通孔が形成されており、当該挿通孔に係止突起17,17を挿通したうえで、係止孔15,15に係止する。これによって、表示部材30の端部は第1挟持片11と第2挟持片12とによって挟み付けられる。また、表示部材30の端部に形成された挿通孔に係止突起17,17が挿通されることで、表示部材30の端部のヘルメット用取付具1からの抜け出が防止される。
このようにして、帯状の表示部材30の両端部にそれぞれヘルメット用取付具1を取り付ける。なお、表示部材30は伸縮性のある部材によって形成されている。
When the belt-shaped
In this way, the
次に、図10に示すように、ヘルメット31に外面に表示部材30を密着させるようにして沿わせるとともに、表示部材30の両端部にそれぞれ取り付けられているヘルメット用取付具1のフック部16,16をヘルメット31の縁に挿入することによって、当該フック部16,16をヘルメット31の縁に係止する。これによって、表示部材30をヘルメット用取付具1によってヘルメット31に取り付ける。
Next, as shown in FIG. 10, the
以上のように本実施の形態によれば、第1挟持片11と第2挟持片12とを接続する折曲部13が第1挟持片11および第2挟持片12より薄くなっているので、第1挟持片11と第2挟持片12とを折曲部13で容易に折り曲げることができる。
また、係止孔15が、第1挟持片11に形成されかつ当該第1挟持片11より薄い薄肉部15aに設けられているので、係止突起17を係止孔15に挿入する際に係止孔15の周辺の薄肉部15a(薄肉片15c)が弾性的に容易に撓む。このため、係止突起17を係止孔15に挿入し易くなるので、当該係止突起17を係止孔15に容易に係止できる。
さらに、第1挟持片11が第2挟持片12より、第1挟持片11および第2挟持片12の重なり方向と交差する方向(図8において下方)に突出している突出部20を有しているので、この突出部20を掴んで引っ張ることによって、係止突起17を係止孔15から容易に引き抜くことができる。したがって、係止突起17の係止孔15への係止を容易に解除できる。
As described above, according to the present embodiment, the
Further, since the locking
Further, the
また、第1挟持片11が第2挟持片12より薄く形成されているので、突出部20を引っ張る際に第1挟持片11が第2挟持片12から離れる方向に撓み易くなるとともに、突出部20は折曲部13から最も離れた部分にあるので、比較的小さな力で係止突起17を係止孔15から引き抜くことができる。
Moreover, since the
なお、本実施の形態では、突出部20を第1挟持片11の上端部に設けたが、これに代えて、当該突出部20を第2挟持片12の下端部に設けてもよい。
In the present embodiment, the protruding
1 ヘルメット用取付具
11 第1挟持片
12 第2挟持片
13 折曲部
15 係止孔
15a 薄肉部
16 フック部
17 係止突起
20 突出部
30 表示部材
31 ヘルメット
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記表示部材の端部を挟み付ける第1挟持片と第2挟持片とを備え、
前記第1挟持片と前記第2挟持片とは折曲可能な折曲部によって接続され、
前記第2挟持片は前記ヘルメットの縁に係止可能なフック部と、前記第1挟持片に設けられている係止孔に係止可能な係止突起とを備え、
前記折曲部は前記第1挟持片および前記第2挟持片より薄く、
前記係止孔は、前記第1挟持片に形成され、かつ当該第1挟持片より薄い薄肉部に設けられ、
前記第1挟持片と前記第2挟持片とが前記折曲部を折り曲げることによって重なった状態において、前記第1挟持片と前記第2挟持片とのうちの一方が他方より、前記第1挟持片および第2挟持片の重なり方向と交差する方向に突出している突出部を有することを特徴とするヘルメット用取付具。 A helmet mounting tool used when mounting a belt-shaped display member on a helmet,
A first sandwiching piece and a second sandwiching piece for sandwiching an end of the display member;
The first clamping piece and the second clamping piece are connected by a foldable folding portion,
The second clamping piece includes a hook portion that can be locked to an edge of the helmet, and a locking projection that can be locked to a locking hole provided in the first clamping piece,
The bent portion is thinner than the first sandwiching piece and the second sandwiching piece,
The locking hole is formed in the first sandwiching piece and is provided in a thin portion thinner than the first sandwiching piece,
In a state where the first sandwiching piece and the second sandwiching piece overlap each other by bending the bent portion, one of the first sandwiching piece and the second sandwiching piece is the first sandwiching than the other. A helmet mounting tool having a protruding portion protruding in a direction intersecting with an overlapping direction of the piece and the second holding piece.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017004007U JP3213468U (en) | 2017-08-31 | 2017-08-31 | Helmet mounting |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017004007U JP3213468U (en) | 2017-08-31 | 2017-08-31 | Helmet mounting |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3213468U true JP3213468U (en) | 2017-11-09 |
Family
ID=60263502
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017004007U Active JP3213468U (en) | 2017-08-31 | 2017-08-31 | Helmet mounting |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3213468U (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022129611A (en) * | 2021-02-25 | 2022-09-06 | 有限会社こうの看板工房 | helmet attachment |
-
2017
- 2017-08-31 JP JP2017004007U patent/JP3213468U/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022129611A (en) * | 2021-02-25 | 2022-09-06 | 有限会社こうの看板工房 | helmet attachment |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4446837B2 (en) | Connecting device | |
JP2008068110A (en) | Bottom end stop for slide fastener, and slide fastener comprising such bottom end stop | |
JP3213468U (en) | Helmet mounting | |
JP4423266B2 (en) | Grommet | |
JP2007189806A (en) | Wire harness fixing tool | |
JP2011103714A (en) | Band clip | |
JP2016059110A (en) | Clamp for wiring harness | |
JP4852570B2 (en) | clip | |
JP3172996U (en) | File | |
JP2014228031A (en) | Mounting structure for mounting member | |
JP5462582B2 (en) | Helmet interior body hanging tool | |
JP2013003334A (en) | Tag | |
JP6945823B1 (en) | Helmet fittings | |
JP2003111258A (en) | Holder for wire protective tube | |
JP2014234175A (en) | Binding tool | |
JP2014189163A (en) | Stop pin of suspended overhead power line protective cover and suspended overhead power line protective cover using the same | |
KR200435351Y1 (en) | A sketchbook | |
JP5620803B2 (en) | clip | |
JP6090049B2 (en) | Electronic equipment unit | |
JP3618606B2 (en) | Deck plate embedded fixture and fixing device therefor | |
JP3222762U (en) | Cable cover | |
JP3165954U (en) | Plug fixing device | |
JP4946968B2 (en) | Cassette type clamp | |
US20170082127A1 (en) | Security display unit | |
JP2009298141A (en) | Document holder accessory |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3213468 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |