JP3212235U - 矯正装置 - Google Patents
矯正装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3212235U JP3212235U JP2017002740U JP2017002740U JP3212235U JP 3212235 U JP3212235 U JP 3212235U JP 2017002740 U JP2017002740 U JP 2017002740U JP 2017002740 U JP2017002740 U JP 2017002740U JP 3212235 U JP3212235 U JP 3212235U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact portion
- jaw contact
- upper jaw
- wire
- jaw
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
Abstract
【課題】口腔への装着が容易であって、顎発育不足の改善を上顎・下顎同時に図る歯科用の矯正装置を提供する。【解決手段】顎発育不足の改善を図る歯科用の矯正装置1は、上顎の内面に当接する上顎当接部10と、上顎当接部と一体的に成形され、下顎の内面に当接する下顎当接部20と、上顎当接部の両側面に取り付けられ、上顎歯列のいずれかの臼歯に係合される係合ワイヤー40と、を備える。また、上顎当接部の前面に取り付けられ、上顎歯列の内面に沿って当て付けられる上部内側ワイヤー50と、下顎当接部の前面に取り付けられ、下顎歯列の内面に沿って当て付けられる下部内側ワイヤー60と、をさらに備えるのが好ましい。【選択図】図1
Description
本考案は、顎発育不足の改善を図る歯科用の矯正装置に関する。
従来、顎発育不足を改善するための矯正装置として、種々のものが開発されている。一般的には、上顎用と下顎用に分離した矯正装置を口腔に各別に装着して使用している。これに対し、患者の咬み合わせの改善をより効果的にできる矯正装置を提供することを目的として、上顎用と下顎用の矯正装置を連結したものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1は、上顎の内面に装着される上レジンプレートと、下顎の内面に装着される下レジンプレートとを、バネ性のある側面視略U字形の連結部材によって、両レジンプレートの前部側が開閉するように連結し、上レジンプレートには上歯列弓の外面に沿って当て付けられる上弓形ワイヤーを取り付け、下レジンプレートには下歯列弓の外面に沿って当て付けられる下弓形ワイヤーを取り付けてなり、前記連結部材は、少なくとも左右一対設けられ、各連結部材は、バネ性を有する側面視略U字形の複数の線体と、これら線体に套嵌された樹脂製の外皮チューブとからなる矯正装置を開示している。
しかしながら、特許文献1の矯正装置では、口への装着がやり難いという問題があった。一方、従来の上顎用と下顎用に分離した矯正装置では、下顎歯列の拡大に際して痛みを生じることが多く、また、これにより拡大に要する時間も長くなるという問題があった。さらに、矯正装置が2つから構成されるため、装着や使用が面倒という問題があった。
本考案は、上記の事情に鑑み、口腔への装着が容易であって、顎発育不足の改善を上顎・下顎同時に図る歯科用の矯正装置を提供することを目的としている。
上記課題を解決するため、本考案は、以下のように把握される。
(1)本考案に係る第1の観点は、顎発育不足の改善を図る歯科用の矯正装置であって、上顎の内面に当接する上顎当接部と、前記上顎当接部と一体的に成形され、下顎の内面に当接する下顎当接部と、前記上顎当接部の両側面に取り付けられ、上顎歯列のいずれかの臼歯に係合される係合ワイヤーと、を備えることを特徴とする。
(1)本考案に係る第1の観点は、顎発育不足の改善を図る歯科用の矯正装置であって、上顎の内面に当接する上顎当接部と、前記上顎当接部と一体的に成形され、下顎の内面に当接する下顎当接部と、前記上顎当接部の両側面に取り付けられ、上顎歯列のいずれかの臼歯に係合される係合ワイヤーと、を備えることを特徴とする。
(2)上記(1)の構成において、前記下顎当接部が前記上顎当接部の両側面から下方にそれぞれ延在する左下顎当接部及び右下顎当接部とを含む。
(3)上記(1)又は(2)の構成において、前記上顎当接部が左上顎当接部と右上顎当接部とを含み、前記左上顎当接部と前記右上顎当接部を拡縮可能に連結する拡縮連結部をさらに備える。
(4)上記(1)から(3)のいずれか1つの構成において、前記係合ワイヤーが側面視において略X字状に形成されている。
(5)上記(1)から(4)のいずれか1つの構成において、前記上顎当接部の前面に取り付けられ、上顎歯列の内面に沿って当て付けられる上部内側ワイヤーと、前記下顎当接部の前面に取り付けられ、下顎歯列の内面に沿って当て付けられる下部内側ワイヤーと、をさらに備える。
本考案によれば、口腔への装着が容易であって、顎発育不足の改善を上顎・下顎同時に図る歯科用の矯正装置を提供することができる。
以下、添付図面を参照して、本考案を実施するための形態(以下、実施形態という)について詳細に説明する。なお、実施形態の説明の全体を通して同じ要素には同じ番号を付している。
(矯正装置1の全体構成)
まず、矯正装置1の全体構成について、図1を参照して説明する。矯正装置1は、ここでは、図1に示すように、上顎当接部10と、下顎当接部20と、拡縮連結部30と、係合ワイヤー40と、上部内側ワイヤー50と、下部内側ワイヤー60、上部外側ワイヤー70とを備えた例を示している。ここで、内側とは、舌側を指す。
まず、矯正装置1の全体構成について、図1を参照して説明する。矯正装置1は、ここでは、図1に示すように、上顎当接部10と、下顎当接部20と、拡縮連結部30と、係合ワイヤー40と、上部内側ワイヤー50と、下部内側ワイヤー60、上部外側ワイヤー70とを備えた例を示している。ここで、内側とは、舌側を指す。
上顎当接部10は、口腔内に矯正装置1を装着したときに、上顎の内面(上顎歯列UT(図4参照)に囲まれた口蓋)に当接する部分であり、上顎の内面の形状に沿うように、緩やかな山状に形成されている。下顎当接部20は、口腔内に矯正装置1を装着したときに、下顎臼歯の内面(下顎歯列LT(図5参照)の内側)に当接する部分であり、下顎の内面の形状に沿うように、壁状に形成されている。
拡縮連結部30は、上顎当接部10を左上顎当接部11と右上顎当接部12に分割したときに、それらを拡縮可能に連結するものである。係合ワイヤー40は、上顎当接部10の両側面に取り付けられており、上顎歯列UTのいずれかの臼歯に係合される。上部内側ワイヤー50は、上顎歯列UTの内側に位置するワイヤーであり、上顎歯列UTの前方成長を誘導する。上部外側ワイヤー70は、上顎歯列UTの外側に位置するワイヤーであり、前方成長の誘導を阻害しようとする口唇圧を主に排除する機能を有しており、矯正後には歯列を保定する副次的な機能も有する。下部内側ワイヤー60は、下顎歯列LTの内側に位置するワイヤーであり、下顎歯列LTの前方成長を誘導する。拡縮連結部30、係合ワイヤー40及び上部内側ワイヤー50は上顎当接部10の中に埋め込まれており、下部内側ワイヤー60は下顎当接部20から上顎当接部10にかけて埋め込まれている。
上顎当接部10及び下顎当接部20は、成形の容易性及び矯正装置1の利用者の成長に合わせる対応性などの観点から、樹脂製のものが好適に用いられる。樹脂製のものは、矯正治療に十分な強度をもち、かつ、歯よりも柔らかいという点で安全な材質であり、なにより、歯を傷害するリスクが低いことが矯正治療に適している。係合ワイヤー40、上部内側ワイヤー50及び下部内側ワイヤー60は、公知のものを使用できるが、利用者に金属アレルギーがある場合には、金属アレルギーの原因となるニッケルやクロムを含まないベータチタン系(バイオデントのベータチタニウムワイヤー)のほか、ゴムメタル(Ti−Nb合金線)、あるいはgold or white coatedを用いることが好ましい。
以下、各要素について、より詳しく説明する。
(上顎当接部10)
上顎当接部10は、前述したように、口腔内に矯正装置1を装着したときに、上顎の内面(上顎歯列UT(図4参照)に囲まれた口蓋)に当接する部位である。ここでは、図1及び図2に示すように、左上顎当接部11及び右上顎当接部12に分割されている態様の上顎当接部10を示している。
上顎当接部10は、前述したように、口腔内に矯正装置1を装着したときに、上顎の内面(上顎歯列UT(図4参照)に囲まれた口蓋)に当接する部位である。ここでは、図1及び図2に示すように、左上顎当接部11及び右上顎当接部12に分割されている態様の上顎当接部10を示している。
上顎当接部10は、図2に示すように、左右に分割した左上顎当接部11及び右上顎当接部12を含んでおり、左上顎当接部11及び右上顎当接部12は、拡縮連結部30によって拡縮可能に連結されている。左上顎当接部11及び右上顎当接部12を拡縮可能に連結しておくことにより、矯正装置1の利用者の症状や成長に応じて、左上顎当接部11と右上顎当接部12の間隙Gを、外側に向けて拡大したり、内側に向けて縮小したりすることができる。
拡縮連結部30の具体的態様について、説明する。拡縮連結部30は、左上顎当接部11と右上顎当接部12の間の間隙Gに介在させることにより、両者を拡縮可能に連結するものである。拡縮連結部30は、図2に示すように、左右両側に互いに逆ネジが切ってある螺軸31と、この螺軸31を挟んで両側に位置するガイド軸32,32と、左上顎当接部11と右上顎当接部12にそれぞれ取り付けたホルダー33,33とから構成されている。
螺軸31の中央部には貫通孔34が設けられており、貫通孔34に回転操作具(図示せず)を挿入して螺軸31を回転させることにより、左上顎当接部11と右上顎当接部12の間の間隙Gを拡縮する。すなわち、回転操作具によって貫通孔34を一方向に回転させると、左上顎当接部11と右上顎当接部12が互いに離れる方向に移動して両者の間隙Gを拡大し、拡大後は反対方向に回転させると、左上顎当接部11と右上顎当接部12は互いに近接する方向に移動して両者の間隙Gを縮小させることができる。
上顎当接部10は、左上顎当接部11及び右上顎当接部12の両側面には、左上顎当接部11及び右上顎当接部12を上顎歯列UTに係止するための左係合ワイヤー41及び右係合ワイヤー42がそれぞれ設けられている。
左係合ワイヤー41及び右係合ワイヤー42を含む係合ワイヤー40は、図1に示したように、側面視において略X字状に形成されており、上顎歯列UTのいずれかの臼歯(奥歯)に係合される。左係合ワイヤー41を例に取ると、その基部41bが臼歯の根元に嵌合され、先端部41aが当該臼歯と隣接する他の歯との境界に係合される。係合ワイヤー40の形状は図示されたものに限られないが、本実施形態に係る矯正装置1が上顎当接部10と下顎当接部20とを一体的に形成していることから、略X字状とすることにより、上顎歯列UTへの係合をより確実にすることができる。
左上顎当接部11及び右上顎当接部12の前面には、上顎歯列UTの前方成長を誘導する上部内側ワイヤー50が設けられている。上部内側ワイヤー50は、左上部内側ワイヤー51及び右上部内側ワイヤー52とから構成されている。各ワイヤーは、それぞれが左又は右の一方のみに固定されており、左上顎当接部11と右上顎当接部12の間隙Gを拡縮した場合に対応できる。すなわち、左上部内側ワイヤー51と右上部内側ワイヤー52は、左上顎当接部11と右上顎当接部12の間隙Gの拡縮に伴って、互いにすれ違うことにより拡縮に対応できる。
(下顎当接部20)
下顎当接部20は、上顎当接部10と一体的に形成されており、上顎当接部10から下方に延在している。下顎当接部20は、上顎当接部10の両側面すなわち左上顎当接部11の側面及び右上顎当接部12の側面から、下方にそれぞれ延在する左下顎当接部21及び右下顎当接部22とを含む。その際、図2及び図3に示すように、下顎当接部20は、上顎歯列UTと下顎歯列LTの噛み合わせを考慮し、上顎当接部10の下縁よりも下顎歯列LTに相当する厚み分だけ、内側に寄せた位置から延在している。
下顎当接部20は、上顎当接部10と一体的に形成されており、上顎当接部10から下方に延在している。下顎当接部20は、上顎当接部10の両側面すなわち左上顎当接部11の側面及び右上顎当接部12の側面から、下方にそれぞれ延在する左下顎当接部21及び右下顎当接部22とを含む。その際、図2及び図3に示すように、下顎当接部20は、上顎歯列UTと下顎歯列LTの噛み合わせを考慮し、上顎当接部10の下縁よりも下顎歯列LTに相当する厚み分だけ、内側に寄せた位置から延在している。
下顎当接部20は、矯正装置1を口腔内で噛み合わせたとき、下顎歯列LTの臼歯の内側(すなわち、舌側)に接触するように構成されていることから、下顎当接部20の内側に舌の位置を誘導することができ、普段の良い舌癖を習得することを補助することが可能となる。
本実施形態に係る歯科用の矯正装置1では、このように、下顎当接部20が上顎当接部10と一体的に形成されていることから、利用者は、上顎歯列UTと下顎歯列LTの噛み合わせ、ひいては上顎と下顎の顎位の矯正をより効果的に達成することができる。また、矯正装置1を口腔内に一度で装着することができる。
左下顎当接部21及び右下顎当接部22の前面には、下顎歯列LTの前方成長を誘導する下部内側ワイヤー60が設けられている。下部内側ワイヤー60は、左下部内側ワイヤー61及び右下部内側ワイヤー62とから構成されている。各ワイヤーは、それぞれが左又は右の一方のみに固定されており、左上顎当接部11と右上顎当接部12の間隙Gを拡縮した場合に対応できる。すなわち、左下部内側ワイヤー61と右下部内側ワイヤー62は、左上顎当接部11と右上顎当接部12の間隙Gの拡縮に伴って、互いにすれ違うことにより拡縮に対応できる。
(矯正装置1の使用方法)
次に、本実施形態に係る矯正装置1の使用方法について、図4及び図5を参照して説明する。
次に、本実施形態に係る矯正装置1の使用方法について、図4及び図5を参照して説明する。
図4及び図5は、利用者である小児において、乳歯から永久歯へ生え変わる段階で矯正装置1を装着した状態を示している。ここでは、上顎歯列UT及び下顎歯列LTとして各12本が存在している状態、すなわち、上顎歯列UTが中切歯UT1、側切歯UT2、乳犬歯UT3、第一乳臼歯UT4、第二乳臼歯UT5及び第一大臼歯UT6、下顎歯列LTが中切歯LT1、側切歯LT2、乳犬歯LT3、第一乳臼歯LT4、第二乳臼歯LT5及び第一大臼歯LT6を示している。
利用者は、図4に示すように、矯正装置1を口腔内へ装着すると、上顎当接部10の両側面に設けられた左係合ワイヤー41及び右係合ワイヤー42を上顎歯列UTのうち左右の第二乳臼歯UT5に係合する。そうすると、左上顎当接部11及び右上顎当接部12は、下顎臼歯の内側に当接する。左下顎当接部21及び右下顎当接部22は下方に(図中では上方に)延在している。
利用者が口を閉じると、図5に示すように、左下顎当接部21及び右下顎当接部22は、自動的に、下顎臼歯(図中では、第二乳臼歯LT5までが図示されている)にかけてそれらの歯の内側に当接する。
(変形例)
上記では矯正装置1の一態様を説明したが、矯正装置1は、そのほかにも様々な態様とすることができる。例えば、図6及び図7に、下方及び前方からみた矯正装置1の変形例を示す。この変形例では、下部外側ワイヤー60aとして、可撤式の矯正治療で用いられている、左下部外側ワイヤー61a及び右下部外側ワイヤー62aとから構成されたパーレーワイヤ―を設けた例を示している。このパーレーワイヤ―は、矯正装置1に着脱可能に取り付けてもよい。また、変形例では、上部外側ワイヤー70の一環として左係合部71と右係合部72を設けた例を示しており、これらは、上顎歯列UTの4つの前歯(左右の中切歯UT1、側切歯UT2)を移動させることを主目的としており、副目的として、矯正治療後の歯列を保定する。
上記では矯正装置1の一態様を説明したが、矯正装置1は、そのほかにも様々な態様とすることができる。例えば、図6及び図7に、下方及び前方からみた矯正装置1の変形例を示す。この変形例では、下部外側ワイヤー60aとして、可撤式の矯正治療で用いられている、左下部外側ワイヤー61a及び右下部外側ワイヤー62aとから構成されたパーレーワイヤ―を設けた例を示している。このパーレーワイヤ―は、矯正装置1に着脱可能に取り付けてもよい。また、変形例では、上部外側ワイヤー70の一環として左係合部71と右係合部72を設けた例を示しており、これらは、上顎歯列UTの4つの前歯(左右の中切歯UT1、側切歯UT2)を移動させることを主目的としており、副目的として、矯正治療後の歯列を保定する。
(本実施形態の効果)
本発明者は、500を超える症例の臨床経験を経て、上記で述べたような本実施形態の想到に至ったものであり、次のような効果を奏することができる。すなわち、本実施形態に係る矯正装置1は、上下一体型に構成したことから、下顎歯列LTの拡大に際して痛みを生じることが極めて少なく、ひいては拡大に要する期間を短縮できるという効果があり、また、矯正装置1が1つから構成されているため、装着や使用が簡便となるという効果がある。なお、矯正装置1の使用にあたっては、口を閉じて、何回かは噛むようにすると、一層の効果が得られる。
本発明者は、500を超える症例の臨床経験を経て、上記で述べたような本実施形態の想到に至ったものであり、次のような効果を奏することができる。すなわち、本実施形態に係る矯正装置1は、上下一体型に構成したことから、下顎歯列LTの拡大に際して痛みを生じることが極めて少なく、ひいては拡大に要する期間を短縮できるという効果があり、また、矯正装置1が1つから構成されているため、装着や使用が簡便となるという効果がある。なお、矯正装置1の使用にあたっては、口を閉じて、何回かは噛むようにすると、一層の効果が得られる。
以上、実施形態を用いて本発明を説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲に限定されないことは言うまでもない。上記実施形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。またその様な変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
1…矯正装置
10…上顎当接部
11…左上顎当接部
12…右上顎当接部
20…下顎当接部
21…左下顎当接部
22…右下顎当接部
30…拡縮連結部
31…螺軸
32…ガイド軸
33…ホルダー
34…貫通孔
40…係合ワイヤー
41…左係合ワイヤー
42…右係合ワイヤー
50…上部内側ワイヤー
51…左上部内側ワイヤー
52…右上部内側ワイヤー
60…下部内側ワイヤー
61…左下部内側ワイヤー
62…右下部内側ワイヤー
60a…下部内側ワイヤー(パーレーワイヤ―)
61a…左下部内側ワイヤー(パーレーワイヤ―)
62a…右下部内側ワイヤー(パーレーワイヤ―)
70…上部外側ワイヤー
71…左係合部
72…右係合部
73…保定部
G…間隙
10…上顎当接部
11…左上顎当接部
12…右上顎当接部
20…下顎当接部
21…左下顎当接部
22…右下顎当接部
30…拡縮連結部
31…螺軸
32…ガイド軸
33…ホルダー
34…貫通孔
40…係合ワイヤー
41…左係合ワイヤー
42…右係合ワイヤー
50…上部内側ワイヤー
51…左上部内側ワイヤー
52…右上部内側ワイヤー
60…下部内側ワイヤー
61…左下部内側ワイヤー
62…右下部内側ワイヤー
60a…下部内側ワイヤー(パーレーワイヤ―)
61a…左下部内側ワイヤー(パーレーワイヤ―)
62a…右下部内側ワイヤー(パーレーワイヤ―)
70…上部外側ワイヤー
71…左係合部
72…右係合部
73…保定部
G…間隙
Claims (5)
- 顎発育不足の改善を図る歯科用の矯正装置であって、
上顎の内面に当接する上顎当接部と、
前記上顎当接部と一体的に成形され、下顎の内面に当接する下顎当接部と、
前記上顎当接部の両側面に取り付けられ、上顎歯列のいずれかの臼歯に係合される係合ワイヤーと、を備えることを特徴とする矯正装置。 - 前記下顎当接部が前記上顎当接部の両側面から下方にそれぞれ延在する左下顎当接部及び右下顎当接部とを含むことを特徴とする請求項1に記載の矯正装置。
- 前記上顎当接部が左上顎当接部と右上顎当接部とを含み、前記左上顎当接部と前記右上顎当接部を拡縮可能に連結する拡縮連結部をさらに備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の矯正装置。
- 前記係合ワイヤーが側面視において略X字状に形成されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の矯正装置。
- 前記上顎当接部の前面に取り付けられ、上顎歯列の内面に沿って当て付けられる上部内側ワイヤーと、前記下顎当接部の前面に取り付けられ、下顎歯列の内面に沿って当て付けられる下部内側ワイヤーと、をさらに備えることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の矯正装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017002740U JP3212235U (ja) | 2017-06-19 | 2017-06-19 | 矯正装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017002740U JP3212235U (ja) | 2017-06-19 | 2017-06-19 | 矯正装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3212235U true JP3212235U (ja) | 2017-08-31 |
Family
ID=59722028
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017002740U Expired - Fee Related JP3212235U (ja) | 2017-06-19 | 2017-06-19 | 矯正装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3212235U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20190057639A (ko) * | 2017-11-20 | 2019-05-29 | 장영진 | 치아교정용 악궁 확장장치 및 교정방법 |
-
2017
- 2017-06-19 JP JP2017002740U patent/JP3212235U/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20190057639A (ko) * | 2017-11-20 | 2019-05-29 | 장영진 | 치아교정용 악궁 확장장치 및 교정방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10383706B2 (en) | Method and apparatus for orthodontic attachment fabrication and placement | |
EP0548473B1 (en) | Orthodontic device for expansion of arches with imbedded wire | |
JP2020124628A (ja) | 咀嚼式歯列矯正装置およびその作製方法 | |
TWI663964B (zh) | 咀嚼式牙齒矯正裝置 | |
US11160637B2 (en) | Orthodontic correction device | |
CN111588490B (zh) | 壳状牙齿矫治器、牙科矫治系统的设计方法及制作方法 | |
JP2011517603A (ja) | 取り外し可能な部分を備えた舌側歯科矯正装具 | |
CN210931950U (zh) | 一种牙齿矫治器、矫治器套组以及壳状牙科矫治系统 | |
CA2706291C (en) | A dental appliance | |
JP5006890B2 (ja) | 歯牙固定具 | |
CN210095946U (zh) | 多功能隐形矫治器 | |
JPWO2020033528A5 (ja) | ||
JP3212235U (ja) | 矯正装置 | |
TWI782312B (zh) | 包覆上顎齒的口腔內吞嚥輔具及其製造方法 | |
JP6557637B2 (ja) | 歯科用矯正器具 | |
WO2016007085A1 (en) | Orthodontic aligners | |
CN213941011U (zh) | 一种加强型牙套 | |
CN214805562U (zh) | 无托槽隐形矫治器 | |
CN210095952U (zh) | 一种猫形辅弓隐形矫治器 | |
JP6239181B1 (ja) | 部分義歯 | |
JP2012061061A (ja) | 局部床義歯 | |
JP4309938B2 (ja) | 部分義歯 | |
JP7585054B2 (ja) | 歯列矯正装置 | |
JP3245148U (ja) | 矯正装置 | |
CN216702673U (zh) | 儿童颌面部三维生长引导矫正器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3212235 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |